-
芸能ネタ 2018年05月04日 22時00分
マキタスポーツら4名がFA宣言 過去、移籍で成功した芸人は?
オフィス北野に所属する、マキタスポーツ、プチ鹿島、サンキュータツオと居島一平からなる米粒写経の4名が「FA宣言」をし、話題となった。 事務所のマネジメント体制が機能していないことを受け、自らを買ってくれる事務所の募集をはじめたのだ。マキタ、プチ、タツオの3名は4月23日深夜放送のレギュラーラジオ番組『東京ポッド許可局』(TBSラジオ系)内において、Gメールアドレスを公開した。 メンバーがそろって特定の事務所に移籍、個別に移籍、オフィス北野残留の選択肢も残されている。芸人の事務所移籍は業界では珍しいケースといえる。これまでにどんな例があっただろうか。 「よくあるのは小さな事務所から大手の事務所へ移るパターンですね。伊集院光は、もともと三遊亭楽太郎(現・円楽)のもとに高校在学中に弟子入りし、三遊亭楽大の名で落語家として活躍していました。その一方で、謎のオペラ歌手伊集院光を名乗りニッポン放送のオーディションに合格し、『オールナイトニッポン』『伊集院光のOh!デカナイト』などレギュラー番組を獲得します。その過程で、三遊亭一門の小さな芸能事務所であった星企画から、フリーを経て大手芸能事務所のホリプロへ移籍します。ホリプロでは、伊集院をテレビをメインとするタレントとして売り出したかったようですが、伊集院がラジオの継続も望み現在に至ります」(芸能関係者) さらに、お笑いの仕事を求めて事務所を移る場合もある。 「お笑いコンビのアンバランスは、2012年にぱれっとから太田プロダクションへ移籍しています。ぱれっとは国仲涼子や満島ひかりが所属していたことでも知られる女優、俳優をメインとするマネジメント事務所でお笑い部門はありませんでした。そこで、お笑いに通じた太田プロへ土田晃之の紹介で入りました。もともと土田は『ボキャブラ天国』シリーズ(フジテレビ系)で共演していた、アンバランスの能力を高く買っており、自らの事務所に誘ったのです。さらに、アンジャッシュの渡部建を通じて人力舎への所属話もありました」(前出・同) 芸能事務所といっても得意分野にばらつきがある。最大のパフォーマンスを発揮できる場所を選ぶのも芸能人にとっては必要だといえるだろう。
-
その他 2018年05月04日 21時01分
変態たちが集った江戸時代の銭湯はスワップパーティー
江戸時代は今の銭湯と造りが異なり、風呂場の2階が座敷になっている場合が多くあった。「湯屋の2階は侍のもの」。こんな川柳があるように、当時の2階座敷は女人禁制。もともとは、武士が刀を預ける神聖なスペースだったから…というのは表面上の理由で、本当は「女風呂をのぞくため」だったのである。 小さな穴を開けてのぞくならまだしも、床の一部を格子にして、のぞき専用スペースまで設けていた銭湯もあったそうだ。サムライが聞いてあきれる変態っぷりと思ったが、女性側も見られているのを分かっていながら黙認していたというのだから、どっちもどっちである。
-
芸能ネタ 2018年05月04日 21時00分
三中元克「特撮芸人」として再ブレイクを狙う? ニコ生でディープな知識を披露
フジテレビ系の番組『めちゃ×2イケてるッ!!』のレギュラー出演で一時、時の人となった三中元克。かつて出演していた『めちゃイケ』の最終回には呼ばれず、また、イケメンの相方と組んでいた漫才コンビ「Dボタン」は解散するなど、このところ活躍があまり目立っていなかった三中であるが、実は今年の春から「オタク芸人」として再ブレイクを画策しているのだという。 『めちゃイケ』では披露する機会はなかったが、三中は『ウルトラマン』や『仮面ライダー』、『戦隊シリーズ』が好きな「特撮マニア」としての一面を持っており、その知識はかなり深いという。 現に三中は、特撮芸人のタカユ機01およびルネ岩田がMCを務めるネット番組『スーパー特撮ナイト』(ニコニコ動画)に出演。 登場するなり、ウルトラマンの必殺技である「ウルトラ水流」のポージングについての解説をしたり、円谷プロの特撮番組『電光超人グリッドマン』(1993年、TBS系)に対して強い愛着を語り、最近も聖地巡礼(ロケ地巡り)を行ったことを話していた。また、三中いわく、ウルトラシリーズでもっとも感銘を受けた作品は2008年に公開された映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』で、こちらはなんと7回も劇場へ足を運んでいるという。 番組では、特撮ヒーローに関する深いうんちくを語る、生き生きとしたその姿は、これまで『めちゃイケ』で見せていたヘタレキャラとはまるで別人のようであった。 三中は現在、ピン芸人として活動しているが、芸人としての確固たる芸は確立できておらず低迷中。ここは是非、大好きな『ウルトラマン』をはじめとする特撮知識を活かしたタレント活動を目指したいところだろう。 三中の第二の芸人人生は今、はじまったのかもしれない…。
-
-
芸能ネタ 2018年05月04日 20時00分
【短期集中連載】問題続きのジャニーズ事務所 その2〜メリー喜多川副社長編
ジャニー喜多川社長の姉で、ジャニーズ事務所の「ゴッドマザー」と呼ばれるのがメリー喜多川副社長だ。 「ジャニー社長はタレントのプロデュースを中心に手掛ける一方、メリー氏は実務全般を仕切っています。2人の“二人三脚”でジャニーズ事務所は成長してきました」(芸能プロ関係者) 御年91歳のメリー氏だが、これまでは“鉄の掟”で所属タレントを統制し恐れられていた。 「田原俊彦ら、事務所を辞めたタレントたちは徹底的に干され、なかなかテレビに出ることができなかった。そうなったのは、各テレビ局がメリー氏の逆鱗に触れ、ジャニーズとの関係が悪化するのを恐れていたから」(民放キー局のバラエティー番組担当者) メリー氏は裏方として顔出しすらしていなかったが、一躍その名が世に出たのは2015年1月に発売された「週刊文春」(文藝春秋)だった。 取材に対し、自身の娘・藤島ジュリー景子副社長が事務所の次期社長であると明言した。当時、「ジュリー派」と対立する派閥を形成していた、SMAPの元チーフマネージャー・飯島三智氏を誌上で糾弾したのだが…。 「結局、メリー氏が飯島氏を糾弾したのは、ジュリー氏よりも飯島氏の方が仕事ができたから。飯島氏は、コンサートチケットの申し込み方法の改善や、写真などのネット解禁を提案した。しかし、メリー氏はことごとく却下した。飯島氏はSMAPの解散騒動を受けてジャニーズを去ったが、元SMAPの3人を率いてSNSを駆使したビジネスで成功を収めた。ジャニーズ事務所も渋々ネットビジネスを解禁する方向になってしまった」(芸能記者) 独自路線でビジネスを展開していたメリー氏だが、ここに来てせっかく築き上げたビジネスモデルが崩壊してしまった。
-
芸能ネタ 2018年05月04日 19時03分
姑息な報道自粛要請しか為す術がなくなったジャニーズ事務所
TOKIO山口達也(46)が女子高生への強制わいせつで書類送検され起訴猶予処分になったものの、大激震のジャニーズ事務所だが4日、事件に関して被害者らへの取材自粛の要請を行ったという。 一部スポーツ紙のネット版によると、「山口達也の事件に関して、あらためて被害者様取材自粛のお願い」としてマスコミ各社にファクスを送付。 すでに示談が成立し、被害者が未成年であることなどを理由に取材の自粛を要請。 「現在、被害者さま、そのご家族など周辺の方々、また、山口が2016年8月に離婚し、すでに別の道を歩んでおられるご家族の方々への取材などが過熱している状況でございます」と状況を説明した。 「26日に山口が会見したが、その期間は各週刊誌がGW合併号の関係で編集部が休み。そのため、普段からジャニーズすっかり手名付けている各スポーツ紙や民放各局のワイドショーぐらいしか動いていなかった。ところが、2日にTOKIOが会見。その時期は各週刊誌の編集部も動き始めていたので、会見後から取材攻勢がスタート。事件の当事者や海外に住んでいると言われる山口の元妻に取材が殺到し、ジャニーズは“ギブアップ”してしまったようだ」(週刊誌記者) さらに、マスコミには強気のジャニーズの広報担当者の言動がすっかり暴露されたことでさらなるダメージを受けたようだ。 「元週刊誌のスクープ記者が実名コラムで山口の会見でのジャニーズの幹部で広報担当者・S氏とのやりとりを暴露。それによると、S氏は記者に対し当初は取材のNGを通告。なんとか取材を許可されたものの、『なことを聞くんじゃないぞ。メリー(喜多川)さんに言いつけてやるから』と嫌みを言ったという。その記事がネット上で拡散。ジャニーズにバッシングが殺到した」(芸能デスク) GW明けは各週刊誌が発売するだけに、続々と事件の新事実が暴かれることになりそうだ。
-
-
社会 2018年05月04日 19時00分
大型連休はここ10年程のこと!昔のゴールデンウイークはそれほど嬉しくなかった?
今年のゴールデンウイークは平日となる5月1日、2日を休めば4月28日から5月6日まで最大9連休が実現する。そのため、ゆっくりとしている人も多そうだ。今ではすっかりおなじみとなった大型連休だが、かつてはこのような長期の休みではなかった。 昭和の時代、ゴールデンウイークの祝日は4月29日の(昭和)天皇誕生日、5月3日の憲法記念日、5月5日のこどもの日の3つだった。祝日、平日、祝日といった並びとなるため、それをあらわす飛石連休という言葉も存在した。3日と5日にはまされた4日が「国民の休日」となるのは1986年以降である。これ以前は4日は平日扱いであり、会社や学校はあったのだ。さらに、この休日は特例であり、祝日扱いではないので日曜日と重なった場合でも振替休日にはならない。 このころの連休は5月の3連休の前後に日曜日がつながれば最大4連休になる程度のものだった。それも6年に一度くらいしかめぐってこない。そのため、泊りがけの旅行よりも、日帰りのレジャーや、外食を楽しむ人が多かったようだ。 さらに当時は、土曜日は午前中の仕事や学校があり、完全週休二日制はまだ定着していなかった。公立の小中高において土曜日が休みとなるのは1992年からで、当初は第二土曜日のみの実験的な導入だった。1995年からは第四土曜日も加わり月2回の土曜休みとなる。完全週5日制となるのは2002年からだ。 1989年に昭和天皇が崩御すると、自然を愛した天皇にちなんで、4月29日はみどりの日となった。2007年以降はみどりの日が5月4日に移動し、この日は昭和の日と改められる。これにより4日も祝日となり、振替休日が適用され休日の機会が増えることになった。ゴールデンウイークが本当の大型連休となったのはここ10年ほどのことなのだ。
-
スポーツ 2018年05月04日 17時40分
「リクエスト」があれば防げた? プロ野球史上に残る「大誤審」4選
2018年のプロ野球は劇的な変化を遂げた。その理由は、審判のジャッジに対してビデオ判定を要求できる「リクエスト」が導入されたこと。これにより、誤審が大幅に減少したのだ。 4月28日に開催されたトークイベントでプロ野球審判長の友寄正人氏が明かしたところによると、開幕から4月22日までに「リクエスト」があった回数は50回。そのうち判定が変更されたのは18回で、変更率は36%だったそう。 また、リクエストが導入されたことにより、監督による抗議が激減。当初はビデオ確認による待機時間の長さが懸念されたが、却ってスピードアップにつながっている模様。また、審判にとっても間違いを素直に認めることができるため、ストレスが軽減されているようだ。 これまでのプロ野球界は、審判による判定がたびたび勝敗に影響してきた。おもなものは以下の通りだ。1.1978年日本シリーズ第7戦 ヤクルトスワローズ対阪急ブレーブス日本一を掛けた試合の6回裏、大杉勝男が足立光宏からレフトポール際に大飛球を放つ。レフト線審はホームランの判定。これに猛抗議したのが、阪急・上田利治監督。ファールだと猛烈に主張し、選手を引き上げさせてしまう。ベンチに帰った上田監督は審判の交代を要求するなど、大激怒。結局コミッショナーが上田監督を説得し、1時間19分後に試合が再開された。なお当時放送されていたTVのスロービデオでもホームランか否かを判断することは難しく、現在もどちらであるかは不明だ。2.1990年4月7日 巨人対ヤクルト戦1990年の開幕戦、ヤクルト2点リードの8回裏、ランナーを置いて篠塚利夫(現・和典)が放った打球はライトポール際へ。明らかにファールと思われたが、大里晴信審判はホームランの判定。この年から審判4人制となったことや、ポールの色が白だったことから、当時ベテランだった大里審判が見間違えた模様。当時の野球中継でははっきりとファールゾーンをボールが通過する様子が映っており、解説の長嶋茂雄氏と中畑清氏が絶句してしまった。仮に「リクエスト」が存在していれば、覆っていたであろう。3.2011年4月20日 阪神タイガース対読売ジャイアンツ7回裏、ランナーを1塁3塁に置き、クレイグ・ブラゼルの打球はセカンドへの飛球。これをセカンドの脇谷亮太が不自然な形で追い、落球。地面のボールを素早く取り上げ、キャッチをアピール。塁審はアウトの判定を下してしまう。テレビ中継のスローを見ると、ボールが地面に付く様子がはっきりと映る。阪神がリードしていたため当時の真弓明信監督は短時間で引き下がったが、その後逆転負けした。こちらもリクエストがあれば、覆っていたはずだ。ちなみに試合後、脇谷がスローVTRについて「VTR?テレビが壊れているんじゃないですか?」とコメントし、大炎上した。4.2015年9月12日 阪神タイガース対広島東洋カープ延長12回表、田中広輔の放った打球はセンターのスタンドに入り、大きく跳ね返る。当時認められていたビデオ判定に委ねられることになったが、審判団はフェンス直撃の三塁打と判定。結局点が入らず、試合は引き分けに。ところが後のビデオ検証で、客席側のワイヤーに当たり跳ね返っていたことが判明。セ・リーグは誤審を認めたが、試合結果は覆らず。結局この引き分けが尾を引き、0.5ゲーム差で阪神がクライマックスシリーズ進出。仮にホームランでカープが勝っていた場合、クライマックスシリーズに出場していた可能性が高く、1つの誤審がシーズンの順位を決めてしまった。 いずれも間違った判定が試合の流れを変え、勝敗を決めた。観戦したファンはモヤモヤしたまま帰宅したはず。「誤審も野球のうち」という考えもあるが、やはりビデオによる正確な判定が下されたほうがスッキリする。「リクエスト」が時代にあった制度であることは間違いないだろう。
-
その他 2018年05月04日 17時02分
「アホ」は関西生まれじゃない!現代まで生き残った古代中国の社会風刺
関東は“バカ”、関西は“アホ”を使う、なんて話を聞いたことがあるだろう。しかし、アホの語源は関西ではない。もっとはるか西から遠路はるばる海を越えてやって来た。日本でも有名な秦の始皇帝がきっかけで、生まれた言葉だったのである。 中国を初めて統一した始皇帝が、70万人を動員して建造した阿房宮(あぼうきゅう)。建造途中で始皇帝は死に、秦も滅亡したので未完のまま敵軍に焼き払われたのだが、全焼するのに3カ月を要すほどの馬鹿げた大きさだったという。 これにちなみ、馬鹿げたことを“阿房”というようになり、転じて“アホ”と呼ぶようになったのだ。国境を越えた悪口が一般化するなんて、始皇帝のスケールはケタ違いだ。
-
レジャー 2018年05月04日 15時45分
「分かっているけど絞りきれない胸中」京都新聞杯 藤川京子の今日この頃
前走のあずさ賞の2400mはこの時期なら好タイムだと思うアルムフォルツァ。グローリーヴェイズはきさらぎ賞は2着でしたけれどタイムは微妙です。ケイティクレバーは前走の皐月賞は大敗でしたけれど、2走前の京都すみれ賞2200mは好タイムでした。成績をみると、もしかしたら京都の適性があるかもしれません。大穴ダブルシャープはNHKマイルに出走するタワーオブロンドンに勝った事もある馬です。持ち時計で見るならフランツ。前走は最近は好タイムが出やすい阪神とは言え良いタイムです。 めぼしいのはアルムフォルツァ、ケイティクレバー、フランツだと思います。但し、サトノシリウス、タニノフランケル、レイエスプランドルが力を発揮し始めて来たかもしれません。このレース傾向は、5年前から様変わりして来たように見て取れます。もしかしたら今後の為にみんながこのレースで試しているのではないのでしょうか。その馬の適性を見るのは調教師でも中々難しい。若いうちに色々試してみたいのは自然な考えなのかもしれません。 なので凄く嫌な予感する時は出来るだけ絞りたいですが、それでも上記の6頭で精一杯です。恐らくオッズは割れてくると思います。それほど安くはならないと思うので、本当は良くないのですが偶には、展開より、安めか高めで馬券を分けたいと思います。安めワイドBOX 11アルムフォルツァ、7ケイティクレバー、1フランツ高めワイドBOX サトノシリウス(出走せず)、5タニノフランケル、10レイエスプランドル
-
-
レジャー 2018年05月04日 15時38分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション【番外編(7)(5月5日)】
【今週の注目馬】☆グローリーヴェイズ 2018年5月5日(土)京都第11R京都新聞杯(GII)に出走予定のグローリーヴェイズ。万全を期すため、皐月賞を回避し、京都新聞杯へ矛先を向けた。その甲斐あって状態は上向いており、十分にダービーへのチケットを手に入れるだけのデキになってきた。前走のきさらぎ賞(GIII)では、出遅れて後方からの競馬となったが、500mを過ぎたあたりでポジションを上げて行き2番手に収まると、直線ではメンバー中2位の上がりを使い追い込んだが、逃げたサトノフェイバーがマイペースで逃げていたこともあり、追い込み届かずハナ差の2着。それでもラスト50mあたりからのもうひと伸びは目を見張るものがあった。ここまでの3戦からポテンシャルの高さは疑いようはなく、ここでダービーのチケットを手に入れる可能性は高いと見る。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
トレンド
気鋭イラストレーター・iCHIROCKが個展「豚骨ロッカーズ」開催
2011年02月03日 16時00分
-
トレンド
怪獣ファンも夢中になるプロレス。歩く雑誌・中沢健の「埼玉プロレス」体験記
2011年02月03日 15時30分
-
トレンド
東京駅:様相を変え、朝食も提供
2011年02月03日 15時05分
-
芸能ニュース
「スリアミ」健在! 『踊る大捜査線3』DVD発売会見で神田署長オオボケ?
2011年02月03日 15時00分
-
トレンド
千葉・西船橋に「一人で」「和牛を」「格安で」味わえるホルモン店! 「西船ホルモン まる」
2011年02月03日 14時30分
-
芸能ニュース
バレンタイン タレントランキング
2011年02月03日 14時00分
-
スポーツ
大みそか「Dynamite!!」で敵前逃亡のボブ・サップが因縁の鈴川真一と激突!
2011年02月03日 13時30分
-
トレンド
神保町を歩く(2)
2011年02月03日 13時00分
-
トレンド
女性には優しく、思いやりを持って、潔い男あるべき。男の中の男、竹内力が熱血指導! 男なら『ザ・タウン』をこう観ろ!
2011年02月03日 12時45分
-
トレンド
蜃気楼を観にいくガイド
2011年02月03日 12時30分
-
スポーツ
大相撲の八百長疑惑問題 外部による調査委員会設立も全容解明は困難?
2011年02月03日 12時15分
-
芸能ニュース
AKB48が48人になって“リストラ”されるメンバーは?
2011年02月03日 12時00分
-
スポーツ
2・3「T-1」新木場大会、二見社長大噴火! 「飛田は出入り禁止! 勝って週プロと華名を断罪する!」
2011年02月03日 11時30分
-
芸能ニュース
優香も祝福! 堀越のりが審美歯科医と結婚
2011年02月03日 10時20分
-
トレンド
日産リーフはiPhoneで動く! 「日産リーフ」
2011年02月03日 08時00分
-
芸能ニュース
ショーン・コネリー、『007』50周年式典に冷たい態度!
2011年02月02日 19時00分
-
芸能ニュース
ミシェル・オバマ大統領夫人、ファッション・アドバイザーが受賞
2011年02月02日 19時00分
-
芸能ニュース
ボン・ジョヴィ、2年間活動休止!!
2011年02月02日 19時00分
-
芸能ニュース
ハル・ベリー、元カレと親権争いは泥仕合に!!
2011年02月02日 19時00分