-
芸能 2018年07月24日 21時00分
チャンカワイ、愛娘の“出血事件”に批判殺到で猛反論!「救急車を呼ぶ」レベルのケガとは?
お笑いコンビ・Wエンジンのチャンカワイが自身のブログで、1歳の長女が過去にけがを負い、救急車で搬送されたことを明かした。 チャンは22日に自身のブログを更新し、「出来る事を全力で。」というタイトルのエントリーを投稿。その中で「実は黙っていた事がありまして」と娘が大量に出血した出来事を明かした。チャンのエントリーによると、ある日、リビングでチャンら家族3人がくつろいでいたところ、母親に甘えようとした娘が顔から抱き着き、その衝撃で舌を噛み切ってしまい、大出血。チャンは真っ先に救急車を呼んだといい、妻には何となく覚えていた救急法を思い出し「血を飲ませたらダメ!」と指示。病院に向かったそうだ。 幸い、救急車に乗った時点で血は止まったといい、「病院の先生もお薬を塗ってはくれましたが、お口の中は唾液が治してくれるからと、舌を縫う事もなく終わってホッと一安心」したというチャン。その後、チャンは子どもの救命救急法に関する講座を受けたという。その結果として「もし万が一、チャン子(チャンの娘)に何かが起こってしまったら、『何が何でも病院まで繋ぐ!』今の僕は、この意気込みになってます」と、万が一の際は「治療」ではなく「処置」する姿勢を学んだとしていた。 また、「自分の立場をわきまえて。」と題した次のエントリーでチャンは、「救急車を安易に呼ぶな」という風潮に苦言を呈した。「舌を切って大量の血が出て、『唾液で治る』と勝手に判断してしまい、血が止まらないからと後から救急車を読んで『手遅れ』って場面になったら、その責任は判断した者のせいになってしまいます」と強調。「『まだ大丈夫。』って判断を周りが勝手に判断しちゃいけない」と主張していた。 これに、ネットユーザーから批判の声が上がった。「普通それだけなら命には関わらない。車やタクシーで受診したら?」「一般的に救急車を呼ぶレベルでは無いと思う。まあ良い勉強になったのかな?」「出血の量にパニックになったのかもしれないが、この位のケガで救急車呼ばなくてもいいのでは」などとチャンの行動を疑問視する意見が寄せられていた。 チャンは24日に投稿したエントリーで猛反論。「昨日の僕の文章で、『是非とも救急車をバンバン呼びましょう』と促してるなら謝りますが、何度読み直しても感じる事が出来ません」とし、「『舌を切ったぐらいで』と、現場を知りもしない方が言えちゃう、その考えが怖いと言っておるのです」と疑問を投げかけた。また、血が止まったのはあくまで結果論であるとし「生死を彷徨ってるかなんて一般では分からないから、危ないと思ったら頼るところがある!と叫んだんです」と、ネットユーザーが自分の意図とは違う解釈をしていることに不快感を示した。 「素人判断で手遅れになってからでは遅い」というチャンの考え方に対し、「出血多量なら命に関わる。ましてや子供だし、救急車呼んだのは正しいと思います」「出血量によっては救急車は必要。批判ばっかりで優先すべきことが見えなくなっている人が多すぎる」などと同情する声も多く集まっていた。記事内の引用についてチャンカワイ公式ブログより https://ameblo.jp/chan--kawai/
-
その他 2018年07月24日 20時01分
福井県編【あなたの地域の雑学】孫が誕生したときの大出費
長い人生の中でも、孫の誕生は最大級の喜びのイベントであろう。しかし、福井県には孫の誕生に関する少し恐ろしい風習がある。それが「孫渡し」である。もともとは母方の祖母が、娘とともに生まれた赤ん坊を婚家先へ送り届け、その際に赤ん坊に晴れ着を着せたのが始まりとされるが、これが時を経て現代になり、かなりパワーアップしてしまった。 今や妻側の実家が、赤ん坊の3年分の衣類とタンス、おもちゃや五月人形など年中行事の道具などをすべてそろえるというのが、恒例になっているのだ。孫の誕生はうれしいが、ついつい金勘定を同時にしてしまう…。妻側の実家には何とも複雑な風習である。
-
芸能 2018年07月24日 20時00分
イモトの安室愛、届いた!『イッテQ』共演が話題 “鳥取の安室奈美恵”を自称する意外な過去
7月29日放送の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)において、イモトアヤコがこの秋に引退を表明している安室奈美恵と共演する可能性があることがわかった。イモトは大の安室ファンとして知られる。 「イモトは1986年生まれの32歳です。安室が国民的スターであった90年代後半はちょうど中学生であり、ドンピシャの世代であったといえるでしょう。さらに、高校時代は『鳥取の安室奈美恵』を自称するほどでした。現在でこそお笑い芸人のイメージが強いイモトですが、学園祭のミスコンで優勝するような人物でした。得意の運動神経を生かして安室のダンスもマスターしていたそうです。そのため、この経歴もあながち間違いとは言い切れないでしょう。芸人になったあとも、海外や国内のロケのスケジュールを調整して、安室のコンサートに行くのが楽しみのようですね。天候の都合で会場へ行けなかったときには、悔しさのあまり号泣したそうです」(芸能ライター) イモトの安室愛はSNSにも現れている。 「昨年秋に沖縄で行われた安室のデビュー25周年ライブでは、『#オープン二ングからの震えるセットリスト』『#3年前の涙とは違う涙がとまらなかった』と思い出たっぷりのハッシュタグを設置しています。過去にも看板上での“2ショット”は実現していますが、今回の企画は本物の安室を台湾まで追いかけるもの。もちろんゲテモノロケがメインなようですが、目的は達成できたのかは気になるところですね」(前出・同じ) もはや、全国の安室ファンを代表する存在になりつつあるイモト。果たして、嬉しい結果となったのか。放送を待ちたい。
-
-
芸能 2018年07月24日 19時40分
『この世界の片隅に』、場外乱闘? のん声優“映画版”が、松本穂香主演“ドラマ版”への関与を否定
日曜ドラマ『この世界の片隅に』(TBS系)に関する“場外乱闘”が話題になっている。 2016年にアニメ映画として大ヒットを記録した『この世界の片隅に』。原作はこうの史代の同名漫画で、劇場版の声優を務めたのは女優ののん。実写ドラマ制作が明らかになり、一時はのんのドラマ復帰作になるのではと期待する声も寄せられていたが、最終的に主演として発表されたのは松本穂香だった。平均視聴率は第一話10.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)、第二話10.5%と二ケタをキープし、好評を呼んでいる。 そんな中、24日に劇場版の公式ツイッターアカウントが「映画『この世界の片隅に』製作委員会からのお知らせ」から始まるツイートを投稿した。「現在放送中の漫画『この世界の片隅に』を原作とする実写ドラマに“special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会”と表記されておりますが、当委員会は当該ドラマの内容・表現等につき、映画に関する設定の提供を含め、一切関知しておりません」とツイートしたのだ。 確かにドラマ『この世界の片隅に』のエンディングのクレジットには「special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会」と記されており、劇場版とドラマ版の何らかの関係性があると示唆している。このツイートに劇場版のファンからは、「何も連絡なく先方が勝手に製作委員会が関与、承諾したような印象を与えているとしたらおかしな事ですね」「映画の内容、設定を勝手に参考にしました。ありがとうございました、と言う意味なんでしょうか?」「ドラマの製作にあたってアニメをかなり参考にしましたが、後からパクりと言われたら面倒なのでクレジットに載せときましたってことかな?」などと想像する声が続々と寄せられた。 「通常、『Special Thanks』や『スペシャルサンクス』は、作品を制作するにあたり、テーマへの大きな影響やインスピレーション与えた人物や団体、また、特別な協力をしてくれたスタッフなどに対し感謝する言葉です。だいたいの場合、両者は協力関係にありますが、この場合は劇場版が関与していないところで『Special Thanks』と表記されたとしています。つまり、劇場版のシーンやセリフなど、ドラマ版には何かの影響を受けていると考えられます。劇場版が今回声明を出したことで、ドラマ版は表現を剽窃しているのでは? という印象を受けた劇場版ファンは少なくないでしょう」(ドラマライター)とはいえ、一方では「映画版とドラマ版の公式が敵対関係になってる様な印象が生まれてる。そういうの嫌だな」「special thanksの文字見て嬉しかったのに…なんかこういう騒動になって残念」といった声も寄せられていた。 なお、ドラマ版は現在までに主立った反応はしていない。この騒動はどういった形で収束するのだろうか。今後の展開にも注目したい。記事内の引用について劇場用長編アニメ『この世界の片隅に』公式ツイッターよりhttps://twitter.com/konosekai_movie
-
芸能 2018年07月24日 19時31分
「子ども健全育成大使」就任以上に芸能マスコミが呆れた酒井法子のあの話
女優の酒井法子が去る7月18日、『子ども健全育成大使』の初代大使に任命され、ビックリ仰天の話題として芸能マスコミから注目を浴びている。同大使は、B&G財団が子供の健全育成活動をPRするために創設したものだという。 B&G財団とは何か。 「ボートレースの収益で運営する公益財団。青少年の心身の育成を目的とした財団ですが、一般的にはほとんどなじみがない名前でしょう。それにしてもなぜ酒井なのか、いまひとつハッキリしませんが、彼女の就任で財団の名前が浸透するかもしれません。今後、酒井のスポンサーになるという話もあるようです」(スポーツ紙記者) 酒井は2009年8月、覚醒剤取締法違反で逮捕され、懲役1年執行猶予3年の有罪判決を受けたが、12年11月に執行猶予期間を終え、芸能界復帰を果たしている。 同財団の菅原悟志理事長は、「大人も子どもも失敗することはある。チャンスを与えて、社会のために貢献していただきたいというのが大きな理由」と説明しているが、何とも説得力のない話だと芸能マスコミも報じている。「覚せい剤事件については処罰され、みそぎを済ませた格好ですが、他方で彼女には決定的な問題がある。介護福祉士の話はどうなったのか、ということです。“ウソつきのりぴー”のままです」(女性誌記者) 彼女は執行猶予判決を受けた後、「今後は介護福祉士を目指し、社会の隅でひっそりと暮らしたい」と語っていた。そのためにS大学に通信教育で入学。資格取得も話題になった。 「彼女は大学の宣伝ビデオに出たりするだけ、ほとんど通っていないことが分かった。ただの広告塔という話もあり、入学もしていなかったらしいのです」(同・記者) その後、酒井にとっては都合がいいことにS大は経営破綻で閉校。介護福祉士の話はウヤムヤになったままだ。「のりぴー擁護派には、介護福祉士の話は触れてはいけないタブー。彼女はそれについて、いまだ釈明もしていません」(同) 酒井は芸能界復帰後、主にパチンコ店営業を頑張っていたが、いつの間に体裁を気にするようになり、事務所とモメた話も伝わっている。 「パチンコ営業は1回100万円以上といわれ、それだけで月に数千万円稼ぐといいます。でも本人は不満タラタラで歌手やドラマにこだわっている。言っていることとやっていることが違う典型」(前出のスポーツ紙記者) 子どもが、こんな大人になったら大変だ。
-
-
社会 2018年07月24日 19時00分
国内最高気温記録を更新、都内初の40度超え! 日本はなぜこれほど暑くなった?
7月23日は全国各地で気温が上昇し、埼玉県熊谷市で41.4度を記録し5年ぶりに国内最高気温を塗り替えた。このほかにも東京都の青梅市で40.8度を記録し、東京都内では観測史上はじめて40度を突破した。 日本の夏は高温多湿であるため、カラッとした乾いた暑さとは異なる。そのため、日本を訪れる外国人観光客も「自分の国より暑い」と感じる人も多く、中には熱中症になってしまう例もあるという。 これまで日本の歴代最高気温は、1933年7月25日に山形県山形市で記録された40.8度が最高であった。涼しいイメージの東北地方で高い気温が観測されたのは、山の斜面から暖かい空気が移動するフェーン現象によるものだ。しかし、2007年8月16日に岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で40.9度が記録され最高記録を更新。2013年8月12日には高知四万十市の江川崎で41.0度が記録されていた。長らく破られていなかった最高気温記録が次々と更新されるのには、独特の事情もあるようだ。 温度計の設置場所は熱源と接していない地面上1.5メートルと定められている。ただし、現代の都市部の地面は大部分がアスファルトに埋め尽くされているため、周辺の環境の影響を受けやすい。アスファルトがそばにある場合は、植物を植えるなどの対策も取られているが、それでもまったく影響なしというわけにはいかないだろう。 さらに、気温は風が吹くことによって低くなる。都市部では高層ビルの影響で風が吹かず気温が上昇する背景もある。実際に汐留地区に高層ビルが建ったため、海風が入らなくなり内陸部の気温が上昇していると見る声もある。都市部はこれからもどんどん暑くなって行くのかもしれない。
-
芸能 2018年07月24日 18時00分
『笑点』桂歌丸の「永世名誉司会」に賛否両論 過去の司会者を無視している?
7月22日、日本テレビの番組『笑点』が7月2日に亡くなった桂歌丸師匠に「永世名誉司会」の称号を贈った。歌丸師匠は2016年5月に番組を降板した後も、『笑点』には「終身名誉司会」としてクレジットされており、影の出演者として笑点を見守ってきた。 しかし、7月2日に歌丸師匠が亡くなったことにより、終身名誉司会の任は解かれることとなり、7月22日からは亡くなった後も笑点に関われるようと「永世名誉司会」の称号を贈ったという。 現在、『笑点』おなじみのOPアニメには、歌丸師匠は「終身名誉司会」ではなく「永世名誉司会」の肩書きで登場しており、永遠に笑点を見守る神様のような存在になっていくという。 一部ネットでは「粋だと思った」「これは泣ける」と反響を呼んでいたが、その一方、この歌丸師匠の「永世名誉司会」就任には疑問も多いという。 歌丸師匠は笑点の降板後「笑点ではなく落語家の桂歌丸として死にたい」と語っていたが、この度、永世名誉司会に就任したことにより、「死んでからも笑点にかかわり続けるのは本人にも酷なのでは?」との声があるほか、これまで笑点を盛り上げてきた歌丸師匠以前の司会者に対して、ややおざなりになっているとの指摘もあるという。 笑点の司会は、初代司会者の立川談志師匠から現在の春風亭昇太師匠まで、歌丸師匠を含めて6人の司会者が就任しており、昇太師匠を除く全員が鬼籍に入っている。 特に歌丸師匠の一世代前の司会だった5代目三遊亭圓楽師匠は、23年もの長きに渡り、司会として番組に関わってきた事実もあり、「過去の司会者達も歌丸師匠と同様『永世名誉司会』にすべきではないか?」との声も強いという。 現在、レギュラー陣の平均年齢が60歳代となっている笑点。残された出演者も近い将来、もちろん天国へ旅立つ可能性もあるわけで、その場合は「永世名誉回答者」、もしくは「永世名誉座布団運び」が誕生するのであろうか……?
-
スポーツ 2018年07月24日 17時30分
同時日本一なら史上初?共に首位を走るカープとサンフレッチェ
共に広島県を本拠地とするチームである、プロ野球・広島東洋カープとサッカーJ1・サンフレッチェ広島。どちらのチームも近年複数回の優勝を飾るなど実績を残しているが、今シーズンも現時点ではそれぞれ好調な戦いぶりを展開している。 20日から22日にかけて行われた2位巨人との3連戦を全勝し、ゲーム差を8にまで広げた広島。2位以下の追撃を難なく跳ね返し続けるなど、独走態勢は揺るぎなく、早ければ27日にも球団史上最速となる優勝マジックが点灯する可能性も出てきた。 他5球団を圧倒する広島の戦いに、ネット上では早くも白旗を挙げる人も少なくない。現在チームはセ・リーグ2連覇中だが、その数字が“3”となる可能性は日に日に大きくなっているようだ。 カープに負けじと、こちらも首位を走っているのがサンフレッチェ広島。22日に行われた最下位名古屋グランパスとの一戦では、痛い引き分けを喫したものの、それでも2位のFC東京とは勝ち点差7がついている。降格スレスレの15位となった昨シーズンの悔しさを晴らすため、今後も着実に勝ち点を積んでいきたいところだろう。 仮にこのまま首位を守り切ると、カープは3年連続9回目の、そして、サンフレッチェは2015年以来3年ぶり4回目のリーグ優勝となる。また、同じ県を本拠地とするプロ野球・サッカーのチームが同時優勝するとなれば、2010年の中日・名古屋グランパス以来史上2度目の例となる。 ちなみに、プロ野球側の優勝を「リーグ優勝」ではなく「日本一」と捉えた場合、前述の例は対象外となる(中日が日本シリーズでロッテに敗れたため)。つまり、広島がここ2年惜しくも逃している日本一を手中に収めることができれば、晴れて史上初の快挙が成し遂げられることにもなるのだ。 先の「平成30年7月豪雨」では県内各地に甚大な被害が発生するなど、予期せぬ天災に見舞われた広島県。その土地の名を冠する2チームは、県民に勇気と感動をもたらす栄冠を勝ち取ることはできるだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2018年07月24日 17時20分
勝ち星・内容で高いハードル 9月場所の御嶽海が臨む大関取り
13勝2敗の成績を残し、大相撲7月場所を制した関脇御嶽海。3横綱1大関が休場という“追い風”を、見事に生かし切った形となった。また、躍進を遂げた今場所の成績を受けて、複数メディアからは次の場所である9月場所が大関取りの場所となるということも報じられている。 5月場所後の栃ノ心以来となる新大関誕生となれば、好角家たちにとっては喜ばしい出来事となることは間違いない。また、他の力士たちにも、非常に大きな刺激がもたらされることだろう。しかし、これがそう簡単な話ではないこともまた事実だ。 「三役直近3場所で33勝」という、大関昇進の大まかな目安。これを額面通りに捉えるならば、5月場所で9勝、7月場所で13勝を挙げている御嶽海には、来場所11個の白星が求められることになる。ただ、御嶽海が三役で2ケタ以上の白星を挙げたのは今回が初めてで、三役以外幕内を合計しても2ケタ以上は今回を含めて17場所中5場所だけ。また、目安をクリアする11勝以上となると、その数は3場所とさらに減少、確率にすると約17.6%となる。これだけを見ても、昇進への道のりが容易ではないことが大いに伺える。 加えて、前述の報道の中では、昇進を判断する阿武松審判部長が相撲内容も重視する意向であるということも合わせて伝えられている。冒頭でも触れたが、今場所は上位陣に休場が相次いだということが大きな理由だろう。 8場所連続休場中である横綱稀勢の里の出処進退は不明だが、恐らく白鵬・鶴竜の2横綱、そして、昇進早々カド番となる大関栃ノ心は9月場所で土俵に戻って来る。この3人に対する御嶽海の過去の対戦成績は、白鵬に2勝6敗(2017年3月場所の不戦勝を含む)、鶴竜に3勝4敗、そして、栃ノ心に2勝5敗。内容面で好印象を植え付けるには、こうした分の悪さも覆さなくてはならない。 勝ち星・内容で高いハードルが課せられている御嶽海の大関取り。気鋭の25歳は、この難題にどのような答えを出すことになるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
-
アイドル 2018年07月24日 17時00分
キャプテン辞任に至ったお泊り疑惑以来? 元AKB・秋元才加、人気ラッパーと交際報道
元AKB48の秋元才加が、人気ラッパーのPUNPEEと交際中であることを、発売中の「フラッシュ」(光文社)が報じている。 秋元は2013年8月にAKB48を卒業。以後、映画・ドラマ・舞台に出演しコンスタントに活動してはいるものの、その活動が話題になることはなかなかなかった。 そんな中、同誌によると、7月7日深夜、代官山にあるライブハウスで開催されたヒップホップイベントに秋元の姿が。 その日はPUNPEEが出演していたが、秋元は2年前からPUNPEEのライブで目撃されるようになり、今やファンも公認の仲なのだとか。 ライブ終了後の早朝5時過ぎ、会場から出てタクシーに乗り込んだ2人は、車内でも見つめ合うなど、ラブラブな様子。 同誌は降車した2人を直撃。秋元は笑顔で交際を認め、PUNPEEは交際を認めたものの、同棲は否定したというのだ。「秋元の場合、AKB時代から女性ファンも多かったので、今回の交際が仕事に悪影響を与えることはなさそう。おまけに、潔く交際を認めたので、好感度はアップしたのでは」(芸能記者) AKB時代は“暗黙のルール”で恋愛禁止だった秋元だが、実はそのルールを破ったことがあった。 「2010年10月に“文春砲”を食らい、仕事をしたクリエイターの男性の自宅に宿泊していたことが発覚。そろって男女の仲は否定したものの、秋元は責任を取って当時務めていたAKB・チームKのキャプテンを辞任した。しかし、グループをクビにならなくて済んだ。今より、当時の方が男性関係に関しては寛容だったような気がする」(同) グループを卒業し、今度は堂々と交際宣言した秋元だが、このまま一気にゴールインか?
-
トレンド
HMVの電子フリーペーパーでAKB48を大特集!
2011年07月27日 15時30分
-
芸能
海老蔵の第一子の名前を明らかにしてしまった中村福助が謝罪
2011年07月27日 11時59分
-
芸能
有名人の子供の名前はやっぱり個性的? 海老蔵・麻央夫妻の長女「麗禾」ちゃんと命名
2011年07月27日 11時45分
-
芸能
楽しんごが熱愛疑惑の男性同席で会見「やってません!」
2011年07月27日 11時45分
-
その他
福岡・天神キャラパークに「風男塾」がやってきた!
2011年07月27日 11時45分
-
スポーツ
今紐解く 松井秀喜メジャー転身伝説
2011年07月27日 11時45分
-
トレンド
SF時代劇アクション映画! 「エイリアンVSニンジャ」が劇場公開!
2011年07月27日 11時45分
-
トレンド
この夏の花火大会
2011年07月27日 11時45分
-
トレンド
アカデミー賞2作を含むプログラム「フレデリック・バックの映画」に追加上映会決定!
2011年07月27日 11時45分
-
トレンド
レピッシュ・マグミ率いるTHE BREATHLESSが8・1仙台ライブ
2011年07月27日 11時45分
-
芸能
エイミー・ワインハウス、厳粛な葬儀が営まれる
2011年07月27日 11時30分
-
芸能
リス・エヴァンス、逮捕!!
2011年07月26日 19時00分
-
芸能
レディー・ガガ、育毛剤使用中!
2011年07月26日 19時00分
-
芸能
ユアン・マクレガー、『ムーラン・ルージュ』はキャリアの中で最高の経験
2011年07月26日 19時00分
-
芸能
フィル・コリンズ、実は音楽嫌い
2011年07月26日 19時00分
-
芸能
エイミー・ワインハウス、検死中断〜葬儀へ!!
2011年07月26日 17時00分
-
芸能
『天才子役』のジンクスに勝てるか 芦田愛菜ちゃんはこれからどうなる?
2011年07月26日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 年収1000万円超の一発屋芸人は?
2011年07月26日 15時30分
-
スポーツ
“1ケタ大関”から一転、ガチンコの強さ見せた日馬富士 横綱昇進に追い風!
2011年07月26日 15時30分