-
芸能ネタ 2019年01月22日 21時20分
キムタク、主演映画が好スタート 元SMAP3人との“共演”の期待高まる
1月19日〜20日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、キムタクこと元SMAPの木村拓哉が主演した「マスカレード・ホテル」が初登場で首位を獲得した。 同作は累計発行部数355万部を突破した東野圭吾氏による小説シリーズを、木村拓哉主演、長澤まさみ共演で実写映画化。 18日から全国349スクリーンで公開され、土日2日間で動員48万4000人、興収6億3300万円を記録。昨年8月より公開され、最終興収約29億円を記録した木村主演「検察側の罪人」の興収比152.2%の成績となった。 公開3日間では動員61万人、興収8億円近くをあげており、最終興収40億円超えが見込める好調な出足となったという。「ネット上で賛否両論が巻き起こっている20日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)へのゲスト出演も含め、これまでないほどの番宣をこなしまくった。これまでのキムタクからすると、自分を“安売り”しているようにしか思えなかったが、本人の映画の集客にかける思いは、周囲からは計り知れないほどだったようだ」(映画業界関係者) 「検察側の罪人」では、映画賞に縁はなかったようだが、同作を上回る興収を記録した場合、賞レースに絡む可能性もありそう。そうなった場合、袂を分かった元SMAPのメンバーたちとの“共演”もありそうだというのだ。 「今年、稲垣吾郎は主演作の『半世界』、『ばるぼら』が、香取慎吾は主演作の『凪待ち』、草なぎ剛も主演作の『台風家族』が公開される。4作品とも関係者が注目する作品だけに、賞レースに絡む可能性は十分。『日本アカデミー賞』は各賞5人が優秀賞を受賞。授賞式で最優秀賞を発表する形式なので、キムタクとの“共演”が実現する可能性が高い」(芸能記者) とはいえ、そうなった場合、周囲はかなり気を遣うことになりそうだが…。
-
芸能ネタ 2019年01月22日 21時15分
麻雀ブームじわじわ再来…『麻雀アイドル』の座を狙う熱い戦い勃発中!
バラエティーやクイズ番組など数少ない“出演枠”を巡って、日夜競争が繰り広げられている芸能界だが、今、若手女性タレントの間で“パイ(牌)”の奪い合いが激化しているのが麻雀番組だ。 麻雀といえば、タバコや賭け、不健康などマイナス部分を連想させることから、競技人口は年々減少を続けていた。しかし、ここにきて、老若男女が楽しめるゲームとして新しいブームが起きているという。 「昨年7月に日本国内における麻雀の競技化、健全化を図り、麻雀自体の社会的地位の向上を目的とした『Mリーグ』が発足し、若い人の間で麻雀を楽しむ人が増えてきました。麻雀青春漫画『咲-Saki-』が大ヒットし、実写映画では女優の浜辺美波が主演を務めたことで、特に女性からの支持が広がりましたね。そんなブームに乗って、最近ではバラエティー色の強い麻雀番組も登場しており、その出演枠を巡り、女の戦いが起きているのです」(エンタメ誌記者) 今やすっかり麻雀番組の顔となっているのは、グラビアアイドルの小田あさ美だ。2007年には『日テレジェニック2007』に選ばれるなど、もともとグラビアをメインに活動していたが、プロ顔負けという麻雀の実力を買われ、今では麻雀番組の常連となっている。 「小田はAbemaTV『すっぴん麻雀〜優勝賞金100万円!負けたらその場ですっぴん公開!〜』に出演し、勝負に負けたことで、すっぴんをさらしましたが、逆に『すっぴん顔がかわいい!』と一気に話題になりました。AbemaTVでは他にも『負けたらその場で体重発表!』という企画で須藤凛々花、松本圭世らアイドルを出演させ、アイドルと麻雀を融合させたブームの礎をつくりましたね」(芸能記者) 麻雀好きはアイドルだけではない。テレビ朝日『スーパーJチャンネル』メインキャスターの林美沙希アナは、かつて本気でプロ雀士になることを考えていたというから本格的だ。同番組で女性専用の麻雀教室を取材した際には、鮮やかな牌さばきをお茶の間に披露して、視聴者を驚かせた。 また、ファンション誌『non-no』の元専属モデルだった岡田紗佳は、モデル業の傍らプロ雀士としても活躍している。岡田は昨年10月に放送されたAbemaTV『熱闘!Mリーグ』にゲスト出演し、幻の役満と呼ばれる九蓮宝燈を上がったことから「九蓮の女って呼ばれるようになりました」と告白している。 19年は、女性タレントが麻雀番組で活躍する姿を目にする機会がさらに増えそうだ。
-
社会 2019年01月22日 21時00分
元地下アイドルがルイ・ヴィトンの古着を万引き 立憲・枝野氏の“推しアイドルグループ”だった
アイドルグループ「さくらシンデレラ」の元メンバー、有田ゆの(本名・有田彩乃)容疑者(23)が22日、万引きの疑いで警視庁に逮捕されたとTBSが報じた。 TBSによると有田容疑者は昨年10月、東京・銀座のリサイクルショップでルイ・ヴィトンのジャケット1着(5万円相当)を盗んだ疑いが持たれている。 さくらシンデレラは名古屋発のアイドルグループで立憲民主党の枝野幸男代表が『推しアイドル』に挙げているアイドルグループ。有田は天使のようにかわいいルックスで人気があり、約2年に渡りさくらシンデレラの中心メンバーとして活動してきた。 有田容疑者は昨年7月にグループを卒業。公式ツイッターでは「♡最後のツイート♡ #有田ゆの ですメンバー、スタッフさん、社長さん、そしてファンの皆さん。 問題児な私を最初から最後まで甘やかしてくれて超絶HAPPYガールにしてくれてありがとうございました♪愛してまーーす」との投稿が最後だった。 卒業に関して公式サイトでは「前向きな卒業」「彼女にとって良い門出となるよう送り出していただければ幸いです」と発表していたが、この報道を受け、さくらシンデレラの運営側が公式サイトと公式ブログでコメントを発表する事態に。 「元メンバーのこととはいえ、さくらシンデレラに所属していたアイドルがこのような形でマスコミに報道されることについて、私たちは大変心が痛む思いであり、また皆様に心配をおかけする形となってしまったことについて、真摯にお詫びをしたいと思います」と謝罪している。 公式サイトでは続けて、「さくらシンデレラに所属するメンバーには、ダンスや歌のレッスンだけでなく、社会人として必要な素養を身に着けるための研修を実施するなどして、このようなことが決して起こらないような体制を整えており、メンバー一人一人もそれを十分に認識して日々ファンの皆様に喜んでいただけるよう、努力をしています」と現在のメンバーに教育するとした。 元アイドルがリサイクルショップで万引きをはたらいたとあって、世間とファンの間には衝撃が広がっている。 「もうタレントとしても活動できないな」「アイドルの万引きなんて普通にあるでしょと思ったら5万円って」「子供かよw」「逮捕される数日前に旧メンバーと高級焼肉を食べる様子が…お金には困ってなかったようですね」「いいもの見たら手癖の悪さが自然に始動するのか…常習? 周りにチヤホヤされたくてインスタ映え狙いで手が出たの」「去年、吉澤ひとみもひき逃げで捕まったな。ますますアイドルが信用されなくなる」 などとさまざまな意見が飛び交っている。 有田容疑者は取り調べに対して、「いい商品だと思って盗んでしまった」と容疑を認めているという。今後の更生に期待したい。記事内の引用についてさくらシンデレラ公式サイトより https://sakura-cinderella.com/さくらシンデレラ公式ブログよりhttps://ameblo.jp/sakura-cinderella/さくらシンデレラ公式ツイッターよりhttps://twitter.com/sakucinderella?lang=ja
-
-
芸能ネタ 2019年01月22日 21時00分
テレビ朝日が真の女神と崇める沢口靖子のドラマ最強コスパ
テレビマンなら誰もが知っている常識を1つ紹介しよう。テレビ朝日にとって“ドラマの女神”ともてはやされ、VIPの上に超の字が3つも付く“超超超VIP女優”といえば、1人しか存在しないのだとか。 テレ朝の編成幹部がその答えについて解説する。「誰もが、人気ドラマ『ドクターX』や『リーガルV』でお馴染みの米倉涼子さんの名前を口にすると思いますが、それは不正解です。テレ朝には、あの米倉さんでさえも足元に及ばない真の女王が存在するんです」 テレ朝にとっての真の女神とは、4月から来年3月までの1年間に渡って放送されることが発表されたドラマ『科捜研の女』でヒロインを務め、かつては清純派女優として人気を集めた沢口靖子(53)だという。「一部メディアでは、平均視聴率20%超えをマークする米倉主演の『ドクターX』や、平均視聴率15%台の『リーガルV』ばかりが話題になるが、沢口主演の『科捜研の女』も負けていない。脚本のレベルはあのハリウッドにも劣らない高品質。しかも53歳という年齢を一切、感じさせない沢口の女優パワーには脱帽です」(ドラマ事情通) ちなみに『科捜研の女』がスタートしたのが1999年10月。4月からの新作でシーズン19作目となり、放送開始から20周年目を数えるのだ。「ドラマは京都府警を舞台に、沢口演じる法医研究員らが科学捜査を駆使し難事件を解決していくサスペンスモノ。実は、あの『相棒』シリーズよりも1年も放送開始が早いんです。番組平均視聴率をみるとコンスタントに10〜13%前後をキープしている。毎回、季節の変わり目に2時間スペシャルを放送すれば、確実に15%前後を獲得する。これだけの長い期間に渡り、シリーズ化されてきただけに、安定感という意味では『相棒』も『ドクターX』も足元にも及ばない、まさに不滅のコンテンツなんです」(テレ朝関係者) 実は沢口がテレ朝局内で高評価を受ける理由が、もう1つあるという。「ずばり、コスパですよ。『ドクターX』と『相棒』の制作費は、今や1本あたり1億円。だが、『科捜研〜』は4000万円弱〜。沢口以外の共演者は内藤剛志や風間トオルなど、地味にまとめているんです」(同) 気になる沢口のギャラだが…。「1本500〜600万円オーバーと噂の米倉や、水谷豊の半分以下だと言われています。しかも、沢口はドラマのためにスケジュールをすべて空けてくれる。まさに、沢口にとっては『科捜研〜』1本で勝負しているわけなんです」(同) 最強コスパの沢口がテレ朝で超VIP待遇を受けるのは当然だったのだ。
-
社会 2019年01月22日 18時30分
消費税増税&年金運用失敗で『老齢“貧困”社会』は目と鼻の先
「溶けて流れりゃみな同じ〜」とお座敷小唄を歌っていちゃ困る。最近、日本共産党の機関紙『赤旗』が、2018年10月〜12月の四半期におけるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用が過去最悪となる「14兆円超えの損失」を出したのではないかという報道を行い市場がざわつき始めた。 「GPIFの投資でもう1つ気になるのが、海外の株式投資に絡む大失敗の方です。GPIFに限ったことではありませんが、巨大な資金を動かす年金運用などを行う大ファンドは、その売買によってさまざまな影響を市場に与えることから、かなり時価総額の大きな株式銘柄に傾斜した投資を行う傾向があります。昨年、GPIFは保有する株式・債券などの銘柄を公表しており、保有する株の上位5社は、アップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブック、JBモルガンチェースであるとしました。こうした銘柄は、昨年10月から12月末までかなりの勢いで株価が下落しており、相当な含み損を抱えている可能性があることは、赤旗でなくても判別できるところまで来ています。ですから、実際の運用成績を見るまでもなく、昨年10月からの四半期はかなり運用が落ち込んだことはほぼ間違いのないでしょう」(経済アナリスト) まあ『GAFA』(グーグル、アマゾン、フェースブ、アップル)中心の運用ならサルでもやれる。一方、今年10月の消費税増税も「下流転落」の火種になる。 生活保護の受給額の基準は、東京23区で夫婦と小学生1人が受給する場合では、年間280万円。これと同額の手取りを得るために必要な額面年収を逆算すると、約50万円の社会保険料と約25万円の所得税・住民税が引かれるから355万円の年収が確保されなければならない。 つまり、年収355万円の世帯は、すでに生活保護受給世帯と変わらない生活水準となっているわけだ。これを1人暮らし世帯にかぶせると年収200万円が生活保護世帯と同等ということになる。 「355万円世帯と200万円世帯は、増税やそれに起因する不景気で、生活保護以下の生活を強いられるのは確実です。というのも生活保護家庭は、国民医療費の本人負担がありませんし、自治体によっては水道代の免除やその他の補助も多いからです」(生活アナリスト) もはや中流の人々にとっては働き損とすら思えてくる。上記の米国白人リベラル中間層と同じ境遇だ。立憲が「外国人労働者や性的マイノリティーに人権を」と叫ぶなら「355万円層にも人権を」だ。 しかし冷静に考えてみよう。「自分も苦しいのに生活保護家庭はズルい」「最低賃金・年金生活者より生活保護のほうが高いのは許せない」という生活保護バッシングが始まったことが、同費引き下げにつながった。これでは国の思うつぼだ。実際に問題なのは、生活保護より低い年金や最低賃金のはずだからだ。 フランスのように、デモで政府をつぶすことを本気で考えた方がイイかも
-
-
芸能ニュース 2019年01月22日 18時20分
市川海老蔵と中村勘九郎が共演NGの真相は? 『いだてん』にゲスト出演は叶うのか
来年5月に十三代目市川團十郎白猿の襲名を発表した市川海老蔵と、今年の大河ドラマ「いだてん〜東京オリンピック噺〜」の主演を務める中村勘九郎が共演NGであることを、発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 海老蔵は十二代目市川團十郎の長男として生まれ、13年2月、父の死去に伴い「成田屋」の家長となった。 一方、勘九郎は十八代目中村勘三郎の長男として生まれ、12年12月、父の死去に伴い「中村屋」の家長となった。 勘九郎は現在、大河ドラマに主演しているが、海老蔵は03年の大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」で主演を務めた。「かつて海老蔵は、勘九郎に電話したことを電話で明かすなど、かなり良好な関係。両家が歩み寄れば歌舞伎界も大いに盛り上がると思われ、関係者の間でも2人のさらなる歩み寄りが期待されていました。ところが、5年前の歌舞伎座での舞台以来、2人の共演はなし。いつの間にか不仲説が浮上するようになってしまいました」(演劇関係者) 同誌によると、2人の間に亀裂が入ったのは、両家の海外公演にまつわる海老蔵の“軽口”だったとか。14年7月、勘九郎は米・ニューヨークで亡き父が心血を注いだ「平成中村座」の公演を成功させたが、その際、海老蔵は「平成中村座? こちとらオペラ座だ!」と言い放ったのだとか。 その話が勘九郎に耳に届くと怒り心頭。直接、海老蔵に文句を言ったという。 そのため、本人たち以上に周囲が気を遣い、いつの間にか共演NGになってしまったというから穏やかではない。「『いだてん』は視聴率が大苦戦。襲名を控えて話題性のある海老蔵を投入すれば視聴率アップにつながりそうだが、現状では実現の可能性はなさそうだ」(芸能記者) だが、この報道に対して、海老蔵はブログでかなりお怒り気味に否定をしている。大河での共演に期待が持たれる。
-
社会 2019年01月22日 18時10分
有名スイーツ、アイドル名まで? 炎上中のティラミス「HERO'S」、商標乗っ取り常習犯疑惑がSNSで浮上
シンガポール発祥の瓶入りティラミス「ティラミスヒーロー」に酷似したブランドロゴを商標登録したことが判明し、炎上状態となっている日本のティラミスブランド「HERO'S」は22日、騒動について謝罪。ロゴに関して「使用権をお渡しする」との意向を表明している。 シンガポールの「ティラミスヒーロー」は、猫のキャラクター「アントニオ」がデザインされた瓶入りのティラミスで、2012年に誕生。日本でも百貨店やネットで販売されていたが、昨年末に「オリジナルブランドロゴがコピーされ、日本で使用できなくなってしまいました」とトラブルを公表。日本での販売を継続するために「ティラミススター」に改名して話題となっていた。 しかし、ここにきて株式会社HERO'Sを運営する高田雄史社長が経営している「株式会社gram」自体も「乗っ取り」との説が浮上している。2014年4月、大阪・心斎橋で「gram」を運営していた別会社が存在していたが、現在のgram社が勝手にロゴや店名を商標登録し、元のgramは名前を使用できなくなり、やむなく店名を変え、その後、閉店に追い込まれたらしいと話題になっているのだ。現在のgramはパンケーキ店として日本や海外に60店舗も展開していながら、gramの店自体がパクリだったのではないか、と一部のツイッタユーザーが指摘している。 さらにgramは店の名前を奪うだけではなく、他のスイーツ店の看板商品の商標登録を申請する「乗っ取り行為」に出ているようだ。例を挙げると 「奇跡のパンケーキ」(パンケーキ屋「FLIPPER'S」の看板商品)や「てぃらぷり」(プリン屋「うっふぷりん」)、「プレミアムロールケーキ」(ローソン)など、多数存在するという。 また現在、商標登録出願中の「C-ute」は2017年に解散したアイドルグループ「℃-ute」の人気にあやかったものと目される。スイーツに始まり、解散したアイドルのネームバリューにも「パクリ」の手は及んでいたようだ。 ツイッターユーザーの中には渦中のgramの元社員と名乗る人も出現。未熟なまま育った会社であるため、パクり要素も多いと指摘しており「常習犯」と捉えられても仕方ないといった旨の投稿をしている。 高田社長について、ツイッターユーザーは「あまりにも節操がない」と指摘。ネット上では炎上が続いている。 「『HERO'Sはティラミスヒーローのロゴの使用権をお渡しする』と。 商標登録取り消しするってこと? だいたいお渡しってなに? 勝手に商標登録してゴメンなさいじゃないの」「gram、店名もロゴも丸パクリだし悪質性高い」「日本国内で商標登録をして、元祖の店を法的に封じ込めたうえで出店しており悪質。絶対に買いません」「味が落ちたと思ってた。プレミアム以外はもはやマズい、そして出てくるの遅過ぎ」「もし℃-uteがコラボカフェをしてたら名前が使えない可能性があったのか」 これまで大きな騒動を起こさず、着実に店舗数を増やしていたgramだが、一気に評判を落とす結果となった。いまだに騒動が「鎮火」する様子は見えず、ますます炎上しそうな勢いである。今後の展開に注目したい。
-
芸能ニュース 2019年01月22日 18時00分
『トレース』第3話で視聴率大幅ダウン 原因は、月9史上類を見ないほどの…
月9ドラマ『トレース〜科捜研の男〜』(フジテレビ系)の第3話が21日に放送され、平均視聴率が9.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第1話では12.3%、第2話でも11.8%と2ケタをキープしてきた本作だが、今話では2.2ポイントの暴落となってしまった。 錦戸亮主演の本作。警視庁科学捜査研究所を舞台に、遺留品から被害者の死の真相を次々と解決していくストーリーになっている。第3話では9歳の少女の窒息死を巡り、暴行や連続少女殺人事件も視野に捜査を進めていくというストーリーになっていた。 「第1話でも若い女性の不審死、第2話でも大学病院の外科医の殺害という重いテーマが描かれました。テーマがテーマなだけにストーリーが重くなってしまうのは仕方ありませんが、視聴者から寄せられていたのは、『真実が判明したあとに報われるようにとかできないのかな…』『ただただ救われない殺人の話ばっかりで疲れる』『殺人が重いのは仕方ないけど、せめて細かいセリフとか演出とかで楽しませてほしい』といった声。月曜9時放送のドラマとしてはあまりにも重く、暗すぎるといった声が多く寄せられています」(ドラマライター) 月9枠といえば王道の恋愛ドラマというイメージが強いものの、これまでも『ガリレオ』など、恋愛が中心でない重いテーマを描き、高視聴率を獲得してきたが――。 「これまでの作品は登場人物たちの細かなセリフやちょっとしたユニークな演出などが視聴者の間でも好感を持たれ、人気を博してきました。しかし、今回は主人公の真野(錦戸亮)も暗く、ストーリーの大部分も事件の全貌を解明することに割かれており、視聴者が楽しめるような箇所がないのも事実。第3話でも女児の絞殺遺体と暴行疑惑が描かれ、結果的にその真相も誰も救われないようなものだったため、前話に続いて“リタイア宣言”も多く出ているのが現状です」(同) 『SUITS/スーツ』、『絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜』と、ここ数クールで視聴率回復を見せてきた月9話枠だったが、早くも暗雲立ち込めることに。果たして『トレース』は視聴者離れを食い止めることはできるだろうか。
-
芸能ネタ 2019年01月22日 18時00分
チケット転売規制法成立で跋扈しそうな悪質なチケット詐欺グループ
ジャニーズ事務所の人気アイドルグループ・King&Prince(キンプリ)のコンサートチケットを譲ると偽って現金を詐取したとして、警視庁が21日、愛知県立高3年の名古屋市の少女(18)を、詐欺容疑で20日に逮捕したことを発表した。 逮捕容疑は昨年8月、ツイッターにチケットを求める旨を書き込んだ東京都足立区の女子大生(21)に対し、「チケットを余らせている」などと虚偽のメッセージを送り、前金として現金5万円を少女名義の口座に振り込ませたとしている。 「犯人の少女はは正規のチケット代は1枚6900円だったが、2枚を10万円で販売すると持ちかけ、半分の5万円を前金として振り込ませた疑い。少女は容疑を否認しているが、複数のツイッターアカウントを使用して同様の手口を繰り返していただけに、言い逃れできないだろう」(全国紙社会部記者) 今年6月から、音楽コンサートやスポーツイベントなどのチケットの不正転売について、インターネット上も含めて罰則付きで禁止する「チケット転売規制法」が施行されるが、施行後、チケット詐欺がこれまで以上に横行しそうだというのだ。 「相場からしてキンプリのチケットが10万で買えたらファンとしては得した気分。規制法により、今後“チケット難民”が増加することは確実。それにつけ込み、暴力団のシノギとして組織的にチケット転売を行うグループもあるようだがかなり手の込んだ犯行。被害にあって泣き寝入りするファンが増えそうだ」(同) チケット転売を規制したところで、新たな問題が続々と発生しそうだ。
-
-
スポーツ 2019年01月22日 17時30分
「どっちを見ればいいんだ…」共に激闘のサッカー・テニスにファンもおおわらわ?
21日に行われた、サッカー・アジアカップラウンド16の日本対サウジアラビア。日本が1−0で見事勝利を収めたこの一戦だが、思わぬ“板挟み”の中で、この試合に声援を送っていたファンも多かったようだ。 今回の一戦が開始されたのは、21日の午後8時。勝てばベスト8進出、負けたらベスト16敗退となるこの試合は、日本、サウジアラビアのどちらにとっても絶対に負けられない一戦。試合は日本が前半20分にDF冨安健洋が貴重な先制点を挙げたものの、ボール支配率で上回るサウジアラビアも攻勢を見せるなど、一進一退の攻防が展開された。 一方、そんな重要な試合の裏では、もう一つの負けられない戦いが壮絶な展開となっていた。それは、同日の午後4時過ぎから行われていた、テニス・全豪オープン4回戦の錦織圭対パブロ・カレノブスタ。第1セット(6−7)、第2セット(4−6)を連取された錦織が、驚異的な巻き返しを見せたことで試合は長期戦に。その結果、両試合はサッカーの試合開始から1時間ほど“バッティング”することとなった。 かたや注目の前半戦、かたや勝負の終盤戦となった同時進行の両試合。どちらも観戦したいファンにとって、この状況はある意味“戦い”だったようで、同時間帯のネット上には「一体どっちを見ればいいんだ…」、「サッカーもテニスも気になるから交互に見ないと」「テニスとサッカーの二刀流は忙しい」、「どっちも捨てがたいから2画面視聴にした」といったコメントが数多く寄せられていた。 その後、午後9時過ぎに錦織が5時間5分、フルセットタイブレークまでもつれた死闘を制したことにより、テニス、サッカーの“同時開催”は終了。“単独開催”となったサウジアラビア戦も、日本が前述の先制点を最後まで守りきり、見事にベスト8進出を決めることとなった。 「スーパームーン」と呼ばれる満月が、列島各地で観測された日でもあった21日。交互に声援を送り続けたファンの心も、夜空のお月様のように明るくなったことだろう。文 / 柴田雅人
-
芸能ネタ
『嵐』相葉が億ション購入で浮上した結婚近し情報
2013年06月07日 14時00分
-
その他
旦那の薄給で新人妻が続々登場 風俗界で巻き起こる逆アベノミクス現象
2013年06月07日 12時00分
-
芸能ニュース
小池徹平と芹那が交際中!?
2013年06月07日 11時45分
-
芸能ニュース
矢口真里も離婚騒動 ミニモニ。メンバー、それぞれの波乱万丈人生
2013年06月07日 11時45分
-
芸能ニュース
佐藤江梨子 男を魅了するのはバスト
2013年06月07日 11時45分
-
芸能ニュース
桐谷美玲がロングヘアをバッサリとカット
2013年06月07日 11時45分
-
社会
ドスケベな小学校男女教諭が体育館で抱き合って体を触り合う
2013年06月07日 11時45分
-
社会
フェイスブックにも現れた“なりすまし”
2013年06月07日 11時00分
-
スポーツ
下り坂の原巨人にベンチ内不和
2013年06月07日 11時00分
-
芸能ネタ
夏目三久 視聴率13%超え! 「ミラクル三久」人気の秘密
2013年06月06日 18時00分
-
芸能ニュース
アンチファンをいらつかせていた矢口真里の『知ったかぶり』語録
2013年06月06日 17時30分
-
芸能ニュース
ついにテレ朝との決別を決意!? ビッグダディ元妻・美奈子さんがTBS「キンスマ」に出演! ビッグダディはレシピ本出版へ
2013年06月06日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 アントニオ猪木の出馬を巡ってマスコミ各社が動き出す
2013年06月06日 15時30分
-
その他
【声優の履歴書】第20回 90年代のアイドル声優の一人、櫻井智
2013年06月06日 15時30分
-
レジャー
私はこうしてお客様に落とされた 〜玲奈・ホステス(27歳)〜
2013年06月06日 15時30分
-
芸能ネタ
サンミュージック相澤秀禎会長の死で 芸能界完全復帰が遠のくのりピーと桜田淳子
2013年06月06日 14時05分
-
芸能ネタ
いったいどっちが大泉洋の評価なのか? エッセイはヒットしても新作映画は不調
2013年06月06日 14時00分
-
芸能ニュース
母親も一緒に土下座していた矢口真里
2013年06月06日 11時45分
-
芸能ニュース
峯岸みなみ&松村香織のMCで進行!! 研究生総勢103名がフレッシュにパフォーマンス!!
2013年06月06日 11時45分