-
その他 2019年03月20日 15時30分
本好きのリビドー(245)
◎快楽の1冊梅崎春生/荻原魚雷編 中公文庫 900円(本体価格)★怠け者が綴るユーモアあふれる文章 蟻の集団を、たとえば千匹囲って上から観察すると、巣作りに励んだり、エサ探しに奔走したりといそいそ働くのは7割で、残りの3割はほとんど動かずのらくらしているそう。では、勤勉な7割の蟻だけを選り分けて別にまた囲ってみれば全員が労働にいそしむかというと、やはり絶え間なく働くのはその中で7割にとどまり、残った3割が怠けだすのだとか。…著者も書名も忘れたが、若い頃に読んで妙に記憶に引っかかった話である。 仕事も大してなく酒と本と映画に明け暮れ、水道橋博士氏に「高等遊民みたいな生活だナ」と呆れられた20代の頃、自分に怠け癖があるのは充分自覚しつつも(夏休みの宿題を8月30日になってから顔面蒼白、半ベソで片付けるタイプ)、後ろめたさはちゃんと持ち合わせていたつもり。 ずっとこのままでいたいとはつゆほど思わなかったし、あの頃が積極的に懐かしいとも思えない。しかし、どの暇な役人が編み出したフレーズか知らねど“一億総活躍社会”などと聞くと生理的に反発を覚えるし、まともな勤め人になった経験など一度もないくせに、「日本の会社はなぜ生産性が低いのか」などとしたり顔で連呼されれば、内心大きなお世話だコノヤロー、と叫んでしまう。とはいえ“働いたら負け”だのと胸の部分にプリントされたTシャツを臆面もなく着て平気で街を歩いている奴を見るとブン殴りたくなる…本書はそうした心情の持ち主には消時の友として最適だ。「黄昏とは、何といいものだろう。」「今大急ぎであおった酒が」「ほのぼのと発してきて、風景は柔らかくうるんでくるのだ。この時僕は始めて、自分を、人間を、深く愛していることに気がつく。それはひとつの衝動のようにやってくる。」素晴らしい。激しく同意。(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 新しい元号が公表される4月1日まで、いよいよあと1カ月を切った。そこで、元号が決まる舞台裏満載の1冊を紹介しよう。タイトルは『元号って何だ? 今日から話せる247回の改元舞台裏』(小学館/800円+税) 改元とは、新天皇の即位に伴って行われる―現在の日本人にとってはそれがごく普通。だが、歴史上247回に及ぶ改元はかつては頻繁にあり、中には2カ月弱で変わってしまった「歴仁」(りゃくにん)なる元号もあったという。 また改める理由も結構いい加減。奈良時代の715年には、甲羅に北斗七星の模様がある珍しい亀が天皇に献上されたというだけで「霊亀(れいき)」と改めている。もちろん長く続くワケもなく、3年もたずに変わった。さらに奈良時代には、「亀」の名がつく改元が4回あった。彗星が出現すると縁起が悪いからと改元したことも6回。 雲が理由となった改元も3回。縁起のよさそうな雲が夕刻に出たと大はしゃぎして制定された「慶雲(けいうん)」は704〜708年まで。同じく伊勢に美しい雲を見たから「天応(てんおう/781年から約2年)」。 元号が由来となったネーミングも各種。確かに「明治通り」「慶應大学」、さらに企業名やタレントの芸名などに使われた例は、今も存在する。「へぇ〜」とうなりながら楽しく読める。 元号に向き合う絶好の機会。おそらく週刊実話読者のオヤジ世代にとっては生涯最後(?)となりそうな改元の日に備え、ウンチクを吸収しておこう。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)
-
芸能ニュース 2019年03月20日 12時55分
ピエール瀧容疑者出演作の監督、会見で涙 皮肉にも逮捕のタイミングが絶大なPRに?
12日に麻薬取締法違反(使用)容疑で逮捕された、テクノユニット・電気グルーヴのピエール瀧容疑者が出演している映画「麻雀放浪記2020」の公開に関する会見が20日、都内で行われたことを各メディアが報じた。 報道をまとめると、会見には東映の多田憲之社長、同作のメガホンを取った白石和彌監督が出席。当初の予定通り、4月5日に公開すると正式に発表。瀧容疑者の出演場面は一切カットせず、ポスターやテロップでも瀧容疑者が出演していることを明示していくことも発表したという。 瀧容疑者が同作で演じるのは、戦争によって東京五輪が中止になった2020年の五輪組織委員会の元会長役。主人公の坊や哲が生きる昭和の戦後と、2020年の戦後を結ぶ重要な役どころで、編集でカットはできず、4月5日の公開まで1か月を切った段階で再撮影も不可能なため、配給の東映など製作委員会で対応を協議していた。 白石監督は瀧容疑者への思いを聞かれ、「ニュースの中でも(薬を)20代からやっていると聞いて、少なくとも仕事をしている時はそういう兆候はなかった。こういうことが起きたのは残念。今は『バカヤロウ!』としか言いようがない。自分の罪を反省して、まずは薬を治療して人として歩いてほしい」と涙ぐんだというのだ。 「同作はクオリティーや作品の内容などから、マスコミ向け試写を行わないという異例の宣伝方法で公開しようとしたが、なかなか話題がなかった。そんな最中、瀧容疑者の逮捕で一気に注目度がアップして、東映にとっては公開しない手はなかった。多田社長は淡々と会見をこなし、『凶悪』などでも瀧容疑者と仕事をした白石監督は悔しさをにじませていたのが印象的だった」(会見に出席した記者) 瀧容疑者として、公開が決まって胸をなで下ろしているに違いないが、作品がヒットすれば白石監督への“恩返し”となりそうだ。
-
芸能ニュース 2019年03月20日 12時50分
内田裕也さんのすごさ、桑田佳祐も“わからない” 爆問太田らしく故人を偲ぶ
3月19日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)において、17日に79歳で亡くなった内田裕也さんが話題となった。 太田光は冒頭から「死神みたいだったからあれだけどさ」とちらっと毒気のあるボケをはさむと、田中裕二も「見た感じ。(樹木)希林さんが亡くなったあとの様子は、年取られたなっていうのはあったけど」と応じた。 太田は「希林さんが最後の望みだったのかなと。突っ張っていて、彼女より先に死ねないと思っていて、そのつっかえ棒がぱっと取れたのかなと思ったけど、亡くなる前の様子を聞いていたら、最後はオムライス食べていたって。生きる気まんまんだったんだなって」と故人を振り返った。「だから、もういいやと『俺はあっちへいっちゃえ』と思ったのではなく、まだまだ生きようとしていたのかな」と最後をおもんぱかった。 さらに、太田は「みんな、あの人はすごかったっていうけど、誰に聞いても何がすごかったのかわからない」と話し、笑いを誘っていた。太田は、内田さんに同じくロックミュージシャンであるサザンオールスターズの桑田佳祐にも訊ねたようで、「桑田さんもわかんないんだよって言うんだよ。何もやっていないけどすごいんです」と話した。同業者の桑田ですら、内田さんのすごさは「よくわからない」のだから、おそらく誰にもわからないのかもしれない。それでも太田は「生き方とかむちゃくちゃだしね。今『バカッター』とかやってるじゃない。あそこまでいかなきゃ。あれがロッケンロール。生涯バカッター」といつもの太田節で、故人を悼んだ。 これには、ネット上は「確かにバカやるならとことんだよな」「確かに内田裕也のすごさは誰にもわからなさそう」といった声が聞かれた。このラジオ番組では、時事ネタに言及することも多く、漫画家のさくらももこさんや、作家の橋本治さんを追悼してきた。この墓碑銘に内田裕也さんが加わってしまったのは切ないものだろう。
-
-
芸能ニュース 2019年03月20日 12時40分
「顔、凄く嫌そう」土屋太鳳、志尊淳と2ショット公開で批判集中 しかしアンチは減少傾向?
女優の土屋太鳳が自身のInstagramを更新し、俳優の志尊淳とのツーショット写真を掲載した。 土屋と志尊は22日に公開される映画『バンブルビー』の日本語吹替を担当しているが、この日、2人は番宣のため、大阪の番組に出演していたそうだ。土屋は「アットホームな大阪らしい生放送でした」と明かすも、緊張していたようで、「志尊くんは英語も堪能なのですが日本語でのお話もうまくて、私が話すの下手過ぎるのでほんとに申し訳ない」と綴っていた。しかし、志尊が「常にフォロー」してくれたそうで、楽しい収録になったようだ。 この投稿を受け、ファンからは「美男美女すぎる」「世界一綺麗」などの声が寄せられたが、土屋のコメントにアンチが反応。志尊の日本語を褒めたことに対し、「日本語の話も上手いって馬鹿にしてない?日本人なんだからそりゃ日本語で上手に話せるでしょ」「空気を無理に読んだり、言葉のチョイスが下手なのに無理に褒めたりするからぶりっ子って言われるのよ。土屋はやっぱ非常識」といった声が相次ぎ、さらに、写真に写る志尊に対しても「志尊君の顔、凄く嫌そう。気の毒すぎる」「志尊淳君の顔が引きつってる。志尊淳ってわからなかった」といった心配の声が相次いでいた。 「土屋さんはいい子キャラが度を超し、女性を中心にアンチを増やし続けています。しかし、最近では『悪い子ではないかも…』と思い始めている人も多いようですよ。というのも、土屋さんは今年から『ぐるナイ』(日本テレビ系)のゴチメンバーに加わりましたが、頑張って面白いコメントをしようとしていて、その姿がアンチの心を少しずつ変化させているようです。土屋さんに決まった当初はバッシングの嵐でしたが、期待値が低かっただけに、『思ったより悪くない』という印象に変化したのでしょう。とはいえ、したたかにゲストに絡んでいく言動は今でも批判の対象に。土屋さんの少しの行動でも目についてしまうのでしょうね」(芸能記者) 多くのアンチを抱える女優の一人となりつつある土屋。今後、その印象が変化していくといいのだが…。記事内の引用について土屋太鳳の公式Instagramより https://www.instagram.com/taotsuchiya_official/
-
社会 2019年03月20日 12時30分
市議会議員、ベビーシッター費用を政務活動費から支出 「女性の政治参加のため」と言い訳し炎上
熊本市の女性市議会議員が、出張時にベビーシッターを同行させ、その旅費を政務活動費から支出していたことが判明。さらに、その理由について開き直りとも思える発言を行い、怒りの声が噴出している。 問題を起こしたのは熊本市議会の女性議員(43)。2017年1月、東京・埼玉で開かれる総会に参加。その際、3歳の長女とベビーシッターを出張に連れて行ったのだという。シッターにかかった費用は、交通費・宿泊費を合わせて4万7900円だったそうだ。 さらに、同12月にも8か月の長男とベビーシッターを連れ、東京で開催された会議に主席。その際の費用はすべて政務活動費から支出しており、5万3600円を使っていた。同議員は読売新聞社のインタビューに対し、「授乳期間だったので子供を置いていけなかった」「若い女性を増やしていく環境作りのためあえて支出した」などと、正当性を主張しているという。なお、このシッターは専門職ではなく、議員活動に興味のある大学生だったとのことだ。 このニュースに、国民の怒りが噴出。「シッターをつけるなら自費にするべきだ」「子供を優先するなら会議に参加するべきではない」「旦那や家族に預けていくのは普通の感覚だ」と男女から猛批判を浴びる。さらに、子を持つ母からも「母親であることを利用するな」「子供を抱えて頑張る女性が払った税金を自らのシッターに使うな」「小さな子供に長距離移動させるなよ」「同じ女として恥ずかしい」「もっと苦労している人はたくさんいる。うちらを利用するな」と批判が殺到する。 また、男性からは「大学生を連れてるって、それって若い男で、ホテルで不倫していたんじゃないの?」「これが許されるなら男性の風俗利用も認められてほしいよね」「問題提起ということにして、フェミニストの支持を得たいだけだよね」と皮肉が上がることになった。 熊本市議会事務局は政務活動費からベビーシッター費を支出することについて禁じる規定はないが、「議員本人以外の旅費は想定していない」としており、今後、疑問視する動きも見せている。一方、女性団体などからは「女性の政治参加を巡って一石を投じる問題」と、議員の行動を評価しているようだ。 出張に子供を連れて行く、ベビーシッターを同伴させることについてはやむを得ない部分もあるだろうが、その費用に政務活動費を使ったことについては、批判が多い。「あえて支出した」とのことだが、国民の理解は全く得られていないのが現状だ。批判覚悟の行動で世に真偽を問うたというなら、費用を速やかに返還するべきではないだろうか。文・神代恭介
-
-
芸能ニュース 2019年03月20日 12時20分
国分太一に「性格悪い」の声? 『ビビット』で古谷アナをしつこくイジり批判 坂上も「ホント性格悪い」
今月2日、TBSの古谷有美アナウンサーが、『土曜朝6時 木梨の会。』(TBSラジオ)の生放送を寝坊したことが話題となった。それから約3週間経った20日、TOKIOの国分太一が『ビビット』(TBS系)またもや彼女の寝坊ネタをいじっていた。 番組の中では、皇后美智子さまの若かりし頃のエレガントなコーディネートを特集。そんな「美智子さまファッション」を他の人が実践するとどうなるかということで、白羽の矢が立ったのが、古谷アナだった。 私服として黒のシンプルなカジュアルなワンピースを着ていた彼女だったが、「美智子さまスタイル」を身にまとうと、春らしい上品で清楚な雰囲気に大変身したのである。 この密着VTRをスタジオで見た国分は、左右に並べられたビフォーアフターの彼女の写真を見ながら、いきなり「寝坊しそう」「寝坊しなさそう」と、指で示しながらイジりだしたのだ。すると、同局の山本匠晃アナウンサーは、後輩の失態を蒸し返されたくないと、国分の手をつかんで止めるような行動を起こしていた。 ネットは「ビビットで、いつまで古谷アナの寝坊をイジるの?性格悪いね! 貴方は失敗しないのか!」「寝坊について触れてる」と、国分のイジリにはどこか否定的。 そもそも国分は、寝坊騒動が起きた2日後の4日の『ビビット』で、早くも古谷アナに『きょうは起きれたんですね』とジャブを放っていたが、彼の陰湿さは様々な場面で漏れ聞こえてくる。2014年12月、『ぐるナイ』(日本テレビ系)のゴチバトルで、ゲストの坂上忍が別のゲストの料理の値段を個人的に予想し始めると、国分は『ごめんなさい、(坂上に)聞いてないです』と冷たくピシャリ。上から目線の発言に、さすがの坂上も「前から思ってたけど、あんたホント性格悪いよな」と苦言を呈していた。また、同じTOKIOのメンバー松岡昌宏も、デビュー当時についてこう証言している。先に合宿所に入っていた国分のもとを訪ねた際、国分は松岡に目もくれずテレビゲームに没頭。しばらくすると、指で「こっちへ来い」と指示し、名前が松岡だと分かると、「名前、覚えてあげるよ」と先輩風を吹かせてきたというのだ。 国分もTOKIOという好感度の高い「隠れ蓑」がなければ、ここまでのし上がっていなかっただろう。
-
芸能ニュース 2019年03月20日 12時10分
元乃木坂・生駒の舞台公演中、ステージに不審者が乱入? 「警備員いないのか」不信の声広がる
元乃木坂46の生駒里奈が出演する舞台『PHANTOM WORDS』の19日公演でのある出来事が、ファンの間で物議を醸している。 事件が起こったのは舞台の2幕目の途中。客席にいた男性が立ち上がり叫びながらステージに近づいていったという。ステージ近くには警備員はおらず、男性はステージに乱入。会場は一時騒然としたものの、中断せずに舞台は進行した。「観客からの情報によると、舞台終了後のカーテンコール後、演出の西田大輔氏から『ご心配をおかけしてすみませんでした』という謝罪があったものの、詳しい状況は説明されなかったとのこと。また、キャストのひとりである谷口賢志が『(この事件を)拡散しないで』『“谷口賢志愛してる”ってタグを使って』と、事件の拡散防止を呼びかけていたそうです」(芸能ライター) しかし、ネット上でこの事件が広まると、実際に舞台を観ていた観客や生駒のファンから「客席でも状況謎すぎてすごく怖かったから、キャストはもっと怖かったと思う…」「舞台に上れちゃうほどセキュリティガバガバってどうなの?」「ステージ前に警備員かスタッフがいないっていうのおかしい」といった声が殺到。また、キャストが拡散防止を呼び掛けたことについても、「箝口令を敷かれてる」「事件を隠蔽しようとしてる」といった声が聞かれている。 「今回の事件について、14年に発生した『AKB48握手会傷害事件』を思い出したファンも少なくなかったようです。『握手会傷害事件』では、犯人により川栄李奈と入山杏奈、男性スタッフが刃物で切り付けられ、大きな問題となりました。今回は男性が何を目的として乱入したかは不明ですが、『たまたま武器持ってなかっただけで、事件に繋がる可能性は十分あった』『2回目のノコギリ事件が発生したらシャレにならない』といった厳しい声が出ています」(同) 果たしてこのまま事件が公表されることはないのか。ファンからの心配の声はいまも広がっている。
-
社会 2019年03月20日 12時00分
「現金決済をしたい人は脱税したい人」『とくダネ』、ドワンゴ夏野氏の発言に批判殺到 「偏見すぎる」の声
18日に放送されたワイドショー番組『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ系)のコメンテーター・夏野剛氏のある発言に批判の声が集まっている。 夏野氏はドワンゴ代表取締役社長などを務める実業家。iモード生みの親としても知られ、10年4月から月曜コメンテーターを務めている。 そんな夏野氏だが、この日の放送の中で、子育て世帯などに発行されるプレミアム付き商品券について、政府はこれまで、自治体の準備期間を考慮して今年6月2日以降に生まれる0歳児の家庭は対象外だったものの、18日になり政府がその期間を9月30日に延長することを発表したというニュースを取り上げた。 このニュースについて、MCの小倉智昭は「やり方が姑息なの。消費税なんて平等に掛かってくる税金だから、補助するとかカードで買えば金返す(ポイント還元制度)とかおかしい」などと述べていたが、話を振られた夏野氏は「僕はね、分かりやすく、現金決済は(消費税)10%、で、カードとか電子決済は8%でいいんじゃないかと思うんですよ」とコメント。さらに、「そうするとね、現金決済をしたい人っていうのは大体脱税したいか、あるいは世の中の流れに逆らいたいか……」と話し、スタジオは騒然。小倉は苦い表情を浮かべ、「そういうこと言うのやめなさい」という声も飛び交っていた。 これについて視聴者からは、「あまりにも的外れ。現金払いの何が悪いの?」「田舎の個人商店は電子決済できないところも多い。偏見すぎる」「脱税なんて考えたこともないわ。意味が分からない」という批判が殺到。国内でもキャッシュレス決済が進んできているとはいえ、いまだ現金払いにこだわる人も少なくないこともあり、批判の声が上がってしまったようだ。 夏野氏は番組の中で「お年寄りのほうが電子決済向いてるんですよ。間違いがないから」とコメントしていたものの、視聴者の不信感はいまだ広がっている。
-
社会 2019年03月20日 12時00分
致死量の100倍の覚醒剤を検出 謎が深まる逆ドンファン事件
昨年7月23日の朝方、東京・渋谷区の高級住宅街にある豪邸から119番通報が入った。「起きたら女性が動かなくなっている」 通報したのは、この家に住む不動産会社社長で税理士の石原信明容疑者(69)。現場で死亡していたのは、板橋区に住む主婦の五十嵐友里さん(28)だった。「司法解剖の結果、五十嵐さんの体内からは致死量の100倍近い覚醒剤が検出され、胃には大量のアルコールも残っていた。目立った外傷も持病もなく、家には石原容疑者と2人しかいなかった状況から、容疑者が覚醒剤を摂取させ、死に至らせたと判断している。自宅や関係先から覚醒剤が発見できなかったため、時間はかかったが、容疑者の知人などから有力な証言を得て6日に殺人容疑で逮捕に踏み切った」(捜査関係者) 2人は、2016年の冬に「会員制交流クラブ」で知り合い、連絡先を交換。何度か電話やメールで連絡を取り合い、実際に会うのは当日で5回目だったという。「知り合った頃、五十嵐さんは銀座のクラブでホステスをしており、時々“パパ活”もして稼いでいたようです」(夕刊紙記者) 五十嵐さんは'17年1月に結婚し、クラブホステスや、昼の仕事(ネイリスト)を辞めている。結婚する直前には、テレビ東京系の人気バラエティー番組『家、ついて行ってイイですか?』に、婚約中だった現在の夫と出演していた。 一方、石原容疑者は親から引き継いだ不動産を活用。ビルを複数持つ資産家で、現場となった豪邸に独り暮らしだった。「いつも高級外車で出掛けていて、複数の若い女性が出入りしていました」(近所に住む70代の女性) 同容疑者は覚醒剤の使用を否認。「五十嵐さんの体調が悪そうだったので、彼女のバッグに入っていた薬を飲ませた」と供述しているが、五十嵐さんは知人に〈薬物を勧められて断ったが、酒に混ぜられ飲んでしまった〉などとメールしていた。「シャブを使っているヤツなら致死量ぐらい分かる。100倍はとんでもない量だ。女に言うことを聞かすのに使う量じゃないし、すぐにバレることも理解していたはずだ」(暴力団関係者) 逆ドンファン事件…。
-
-
芸能ニュース 2019年03月20日 11時50分
「信じると決めたんです」小倉優子、再婚相手に浮気の心配はなし?
タレントの小倉優子が19日、都内で行われた「Kit Oisix」の新メニュー審査会イベントに出席した。昨年12月に40代の歯科医男性との再婚を発表した小倉は、結婚後初の公の場となったが、新婚生活について感想を問われると、「2度目の新婚生活なので、新婚という感じはしないんです。でも、毎日楽しく過ごせています」と話して、笑顔を見せた。 この日は、報道陣の前で参加した子供たちと料理をするなど、ママらしい姿を随所で披露した小倉。「子供が生まれてからは毎日3食は必ず作っています。上手かと言われたらそうでもないですけど、料理をするのは大好きです」と嬉しそうにコメント。「(夫は)家事は基本は手伝ってくれることはないです。気付いたら手伝ってくれますけど、そこはやりますと言うようにしているんです」とも述べ、「毎週水曜日は餃子の日と決めて、餃子を一緒に包んだりしています。一日、50個はなくなるんです。みんなで仲良く作っています」と家族の和気あいあいとした雰囲気を紹介。 再婚を決めた理由については、「幸せなことだけじゃないと思うんですけど、この人とならいろんなことを乗り越えていけると思ったし、家族として毎日が楽しくできるんじゃないかなって思ったからです」と説明。「クリスマスに入籍したのでクリスマス婚ですかね」と照れくさそうな表情。 夫の浮気の心配を問われると、「大丈夫だと思います」ときっぱり。「ずっとおうちにいるので、大丈夫。信じると決めたんです。そういうことはないと思っていますし、あったらあったで私に原因があったんじゃないかなって思うかもしれないです。でも、ネガティブなことは考えないようにしています」と小倉。「子供ともいっぱい遊んでくれる人。今も一緒に遊んでくれて、おうちで楽しくしています。穏やかに暮らせているので、今はただ幸せをかみしめながら過ごしていたいです」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会
全国最大規模の出会い系サイト運営会社が11億円の所得隠し
2014年01月23日 11時45分
-
芸能ニュース
長寿番組「とくダネ!」番組継続のウラ
2014年01月22日 15時40分
-
芸能ネタ
ドリフターズと志村けん(1)
2014年01月22日 15時30分
-
芸能ニュース
推定Dカップの美乳披露! 元日テレ「Oha!4」MC・脊山麻理子アナ この際突き進むしかない!
2014年01月22日 15時30分
-
トレンド
芸能人女性の落とし方(1) 今の西川史子を口説くには主夫になれ!?
2014年01月22日 15時30分
-
トレンド
広瀬香美、高見沢俊彦がそれぞれ提供したももクリ開催記念シングル曲がいよいよ配信開始!!
2014年01月22日 15時30分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第60回 先進国の火種
2014年01月22日 15時00分
-
その他
本好きオヤジの幸せ本棚(86)
2014年01月22日 12時00分
-
芸能ニュース
暴れっぷりが止まらないデヴィ夫人
2014年01月22日 11時45分
-
芸能ニュース
デニス植野は大先輩の本田望結にメロメロ!
2014年01月22日 11時45分
-
芸能ニュース
舞台初挑戦の浅香唯がヒール役に「意外と素でいけばいいのかな」とにっこり!
2014年01月22日 11時45分
-
芸能ニュース
道端アンジェリカがSHELLYの結婚を祝福「すごくうらやましい」
2014年01月22日 11時45分
-
トレンド
心霊写真にまつわる謎 『Re:心霊写真部』
2014年01月22日 11時45分
-
スポーツ
センバツ直前情報 「四国枠」を巡る奇妙な動き
2014年01月22日 11時45分
-
社会
NECグループの経理課長が15億円を着服 競馬などにつぎ込む
2014年01月22日 11時45分
-
社会
巨大地震と10メートル超大津波の予兆か房総半島沖「スロースリップ」の不気味
2014年01月22日 11時00分
-
社会
現職警察官の拳銃所持失踪裁判
2014年01月21日 16時00分
-
芸能ニュース
まだまだ浄化されない芸能界の“薬物汚染”
2014年01月21日 15時45分
-
その他
仮面ライダー×スーパー戦隊による史上初の武道館ライブ「超英雄祭」が開催!
2014年01月21日 15時30分