-
スポーツ 2019年10月14日 11時30分
阪神・鳥谷、ロッテ移籍寸前まで近づいていた? 親交の深い井口監督の打診、あの選手の存在が障壁となったか
その一報には「ウラ」が隠されていた。クライマックスシリーズ・ファーストステージでの敗退が決まった直後だった(10月8日)。東北楽天ゴールデンイーグルスの内部から、ベテランの今江年晶内野手(36=本名は敏晃)が「来季の戦力外であること」が漏れ伝わってきた。 今江は2015年オフに海外FA権を行使したが、その後、国内の楽天と交渉。今季は右目を患ったため、出場試合数は「26」と少なかったが、「まだやれる」というのが周囲の評価である。 「コーチ就任を同時に打診されていましたが、本人の現役にこだわる気持ちが強く、退団となるようです」(地元メディア/同時点) しかし、シーズン終盤戦以降、「あるウワサ」も流れていた。唐突ではあるが、同じく今季限りで阪神を退団する鳥谷敬(38)の話だ。 「鳥谷が現役を続けるとしたら、その移籍先として有力視されていたのは、千葉ロッテだったんです。井口資仁監督(44)とは親しく、その関係は鳥谷の学生時代から続いています。鳥谷が早大生だったころ、国際試合対策の一環で、有望な学生球児がプロ野球キャンプに派遣されていました。鳥谷はダイエー(当時)のキャンプに派遣され、走攻守3拍子の揃った井口に憧れ、プロ入り後も一緒に自主トレをやってきました」(ベテラン記者) 井口監督は鳥谷に救いの手を差し伸べるつもりでいたようだ。関係者によれば、井口監督は「鳥谷獲得」を球団に実際に打診したという。 しかし、球団は首を縦には振られなかった。その理由が「他のベテラン選手の獲得を考えている」からだというのだ。この時点で、千葉ロッテフロントの検討している「他のベテラン選手」は“推測の域”を出なかったのだが、ここに来て、「それが今江だったら、合点がつく」となったのだ。 今江がFA権を行使した15年オフを知るプロ野球OBが当時の様子をこう説明する。 「当時は『宣言残留は認めない』というのが、球団の方針でした。他球団の条件提示を聞き、比較されるのは面白くない、と。また、他球団の提示を、残留条件の釣り上げの材料にされたら困るとしていました。今江選手はそんな駆け引きをする人ではありませんが、FA宣言したとき、ロッテとの決別も覚悟したんです」 ロッテフロントも今江に悪い印象は全く持っていない。おそらくだが、「将来の指導者候補」という含みもあって、現役生活を全うさせてやりたいと思っているのではないだろうか。今江は主にサードを守ってきた。鳥谷はショートなのでポジションはかぶらないが、「若手のお手本」は2人もいらない。 ドラフト会議で大学、社会人の即戦力内野手の指名に成功した場合、この話そのものがなくなってしまう可能性もある。いずれにせよ、厳しい状況に置かれたのは鳥谷だ。 新聞紙上では「今江」と書いてあったが、「鳥谷のことが報じられている」と直感した関係者は少なくない。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2019年10月14日 08時00分
六甲山で青春ドラマのようなコンビ結成秘話? 今や独自の道を突き進むキングコング
お笑いコンビ結成時には数多くの物語がある。幼い頃からの友人同士、あるいは養成所で知り合ってコンビを組んだりと、それぞれ形があるが、中でも天才同士や華を持つ者同士が運命的に出会い、そのままスター街道を走る場合もある。 今や、絵本作家、オンライサロンオーナーなど、多様な肩書を持つ西野亮廣と、YouTubeの登録者数が100万人を突破した梶原雄太のキングコングだ。彼らはNSC在学中に第30回NHK上方漫才コンテスト最優秀賞を受賞するなど、破竹の勢いで芸能人生を歩んだ。 実は、彼らは養成所で知り合った仲。彼らが以前組んでいたグリーングリーン(西野)とNINNIN丸(梶原)は当時から養成所内で話題となっており、講師も「彼らが組んだらとんでもないことになる」と思っていたという。ほどなくして2人が組むコンビがそれぞれ解散。その後、2人は六甲山までバイクで向かい、大阪の街をながめながら西野が「これだけの人を笑わさなアカンねんな」と語りかけると、梶原は「俺らやったらできるんゃう?」とコンビ結成を持ちかけてキングコングが誕生した。 「ある程度結果を残していても解散し、別コンビを結成する場合もあります。フットボールアワーは、お互い劇場では名の知れたコンビ同士で、後藤輝基が岩尾望を誘う形で結成。後藤が電話中に結成話を持ちかけると、岩尾もうれしいはずなのに『別にええけど……』と返したのは有名な話です。同じように、ブラックマヨネーズやメイプル超合金も解散してコンビを組んでいます。このほかにも運命的な出会いの末、コンビを結成したグループもありますね。バナナマンは、設楽統がある人物から『4人でお笑いをしよう』と持ちかけられたところ、出会ったのが日村勇紀。稽古中に違和感を抱いた設楽は、ほかの2人を切り捨て日村とバナナマンを結成しました。ロンドンブーツ1号2号も、知人を介して知り合っています」(芸能ライター) また、もともとコンビ活動していたものの、行き詰まりを感じ、1人を加えてトリオで成功したのが東京03、ハナコ。逆に1人抜けてブレイクした次長課長、サンドウィッチマンなど、ちょっとしたボタンのかけ違いで運命が変わることもある。 「コンビ結成は恋愛のよう」と例える芸人が多いが、十人十色。コンビを組む際には、それぞれ物語があるようだ。
-
社会 2019年10月14日 06時00分
田中角栄「怒涛の戦後史」(11)内閣総理大臣・池田勇人(上)
「腐った橋でも、橋はワシが渡ったあとに落ちる。ワシはつくづく、運の強い男だと思っている」。田中角栄は自らの「強運」ぶりを、こう語ったことがある。 日中戦争の際は応召先の満州で、死線をさ迷う肺炎をわずらって内地送還、その後、奇跡的な病状回復を果たして政界への足がかりを得たことなど、人との邂逅(出会い)によって、目指す人生のトビラが次々と開いていったことを指している。 その政界入りでも、当時は東大法学部卒の官僚出身者全盛の時代であった。尋常高等小学校卒の田中には「出番」などなかったはずだったが、人格、識見に優れた外交官で、首相を辞めたばかりの幣原喜重郎に、1年生代議士ながらかわいがられた。ここで「内政」ばかりに気を取られてきた田中は、それまで乏しかった「外交」の重要性に目を開くことができたのである。 次いで、保守政治の「本流」であった吉田茂に認められて、「吉田学校」に“入校”を許された。ここでも、圧倒的多数の官僚出身者が幅を利かす中、異例の吉田への接近が可能となった。この「吉田学校」にもぐり込めたことで、田中にはさらに次のトビラを開く機会を得た。「吉田学校」の“優等生”として吉田に高く買われ、大蔵省事務次官退官後、衆院議員となり、蔵相や通産相などを歴任した池田勇人との出会いが待っていたのである。 昭和35(1960)年7月、その池田は、前任の岸信介が「日米新安保条約」の成立を機に内閣を総辞職したあと、「寛容と忍耐」の姿勢と「月給2倍論」を掲げて第1次池田内閣を発足させた。その1年後の第2次改造内閣では、田中に自民党の役員三役の一つ、国家予算を党側から眺む政調会長ポストを任せている。 それまでの田中は、戦後初の30代で岸内閣の郵政大臣に抜擢され、その後は党の副幹事長を務めた。郵政大臣では、テレビ時代を迎えるにあたっての最大の政策課題、至難のワザでもあった大量のテレビ局予備免許申請に大なたを振るって整理、落着させた。また、副幹事長としては日米新安保条約の成立に八面六臂の活躍が目を引いた。しかし、池田が政調会長に抜擢した理由は、こうした「腕力」だけではなかった。 田中は政界に出て間もない昭和25年から28年のたった4年あまりの間に、多くの「議員立法」を成立させており、その政治的能力の高さ、発想、馬力を買ったのだった。田中は「道路三法」をはじめ、「国土総合開発法」「公営住宅法」「河川法改正法」「電源開発促進法」等々、戦後復興に不可欠な法律を次から次へと成立させ、その議員立法の数は生涯じつに33本にも達したのだった。 小泉純一郎元首相の秘書を長く務めた飯島勲(現・内閣参与)などは、「この国の礎は田中角栄がすべてつくった」とまで公言しているくらいである。 ちなみに「議員立法」は、政府すなわち官僚が立案して国会に提出する「内閣法」と異なり、議員自らが法律を企画、立案、政党あるいは各省庁に根回しして草案をつくり上げ、そのうえで国会答弁も一人でやらねば成立しないという、政治家としてのあらゆる能力を備えていなければつくれない法律である。今日でも、何十年議員生活をやっていても、一つの議員立法さえ成立させることなく政界を去っていく者は少なくないのである。 かくて、田中の能力を買い政調会長のポストに就けた池田だったが、なるほど田中はその期待に応えてみせた。★「アレはただ者じゃない」 当時、政府と自民党にとっての懸案に、最大の「圧力団体」だった日本医師会との間で起きた、医療費の診療報酬をめぐっての綱引きがあった。一歩も引かぬ医師会に対し、それまでの厚生大臣、自民党の幹事長、政調会長らは、なんら解決の糸口を見いだせないまま引き下がっていた。 その最大のハードルは、「大ボス」「ケンカ太郎」の名をほしいままにし、医師会内外に絶対的な影響力を保持していた武見太郎会長(現・参院議員の武見敬三の父)であった。 政調会長就任から1週間目、早や田中は持ち前の行動力を発揮し、案を持って医師会館に“鎮座”する武見会長を訪れ、談判に臨んだのだった。しかし、医師会側は「そんな案では乗れぬ」と“保険医総辞退”という切り札までチラつかせるといった具合で、まったくラチがあかなかった。 しばし、両者の間でのやりとりは膠着状態が続いたが、「大ボス」として君臨するだけに武見も駆け引きの潮時を見極めるのは敏であり、田中の出した収拾案を基本的にのむことで、ようやく保険医総辞退という最悪の事態は回避できたのだった。 当時のこの政府と自民党vs日本医師会の“激闘”を取材した政治部記者の、こんな証言が残っている。「当初、自民党の実力者たちは、田中のことを『軽量政調会長』と陰口を叩いていた。ところが、誰がやってもダメだった医療費の診療報酬問題で、田中はあの武見会長と渡り合い、見事に落着させた。時の自民党副総裁だった大野伴睦などは、『アレはただ者じゃないかも知れん』とまで言っていた。池田首相はと言うと、田中を政調会長とした人事がズバリだったことで、ご機嫌そのものだった」 ところが、いささか調子に乗りすぎたのか田中は、「沖縄返還」問題に関して大失言、今度は池田が頭を抱える番になったのである。(本文中敬称略/この項つづく)***********************************************【著者】=早大卒。永田町取材49年のベテラン政治評論家。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書に『愛蔵版 角栄一代』(セブン&アイ出版)、『高度経済成長に挑んだ男たち』(ビジネス社)、『21世紀リーダー候補の真贋』(読売新聞社)など多数。
-
-
社会 2019年10月14日 06時00分
misonoが「メニエール病」で休業 なりやすい“性格”、見た目ではわからない症状は
タレントで歌手のmisonoが1日、「misono ch」の公式Twitterで、「misonoが体調不良のためYouTubeのほうも休止させていただきます」と告知。体調不良の原因となったのはメニエール病だ。7日に放送された『ノンストップ』(フジテレビ系)にVTR出演し、「耳がすごく痛いのと、起きたらめまいがあるから、めまいが収まるまで、待たないといけない。舞台袖とかでも震えが止まらない」「手が震えるから口も震えるし」と話し、仕事のみならず日常生活に影響をきたしていることを明かした。 休業も余儀なくされる「メニエール病」とは、どんな病気なのだろうか。 メニエール病については、これまで40年以上研究がなされており、内耳のリンパ液が過剰になり、むくんでいる内リンパ水腫という病態があることはわかっている。しかし、真の原因についてはわかっていない。有病率は男性にくらべ女性でやや多く、男女共30〜40代の就労世代で多いと言われる。 めまいを主訴に外来を受診する人は多いが、その中でもめまい症状を繰り返すことがメニエール病の特徴だ。典型的な症状としては、目の前がぐるぐる回るような回転性めまい、耳鳴りや難聴が挙げられ、耳鳴りや難聴はめまいが治ることで改善されるが、不定期に症状が繰り返されることにより、めまいがなくても少しずつ難聴や耳鳴りが悪化していくとされる。一度、めまい症状が起きると数分〜数時間続くこともあり、めまいでベッドから起き上がれない、嘔吐を伴うなど、日常生活が送れないほどの症状を訴えることもよくある。 原因はわからないものの、適切な治療によりめまいのコントロールが比較的できるようになってきている。薬や手術などの治療法であったり、適度な水分摂取や禁煙、カフェインや塩分を控えることなどでめまいが起きにくくなる。ウォーキングなどの適度な有酸素運動も血流を促し、内耳に好影響を与えるため心がけたい。 また、メニエール病はストレス病と言われる側面もあり、過剰なストレスであったり、睡眠不足などは発作の誘引になると言われる。普段からリラックスする方法を身につけ、十分な睡眠、バランスのよい食事など生活習慣に気をつけることが発作のコントロールにつながる。 几帳面な性格であったり、ストレスに敏感な人がなりやすいとも言われる。真面目でなんでも抱えこんでしまうようなタイプの人は、少しくらいさぼる術を身につける方がいいかもしれない。 メニエール病は命に関わる病気とは言えないが、めまいの症状は休業や転職を余儀なくされることなど、就業社会生活へ影響が多い病気でもある。また、晩年には難聴が問題になることも多い。見た目に症状の程度はわからないものの、本人にとってはつらいという周囲との温度差が起きやすい。周囲の人もメニエール病への知識を深めることが社会的に必要と感じている。 20分から24時間続くめまいが2回以上あり、難聴や耳鳴りなどの症状が連動してある場合にメニエール病と診断される。めまいは30分から6時間程度で治ることが多いようだが、繰り返す頻度については不定期なのもメニエール病の特徴だ。難聴、耳鳴りや耳閉感を伴うめまいがあった場合には、早めに耳鼻科を受診するように。メニエール病と診断されたら、発作と上手に付き合っていく方法を身につけることが難聴を防ぐことにもなる。また、めまいのほかに、手足のしびれやろれつが回らない、頭痛などの症状がある場合には、脳出血など別の疾患が疑われるため、速やかに医療機関を受診することをお勧めする。参考: バラニー学会 メニエール病診断ガイドラインhttp://www.jvr-web.org//Barany-feedback.html記事内の引用misono chの公式twitterよりhttps://twitter.com/misonoch文責: 医師 木村 ゆさみ
-
ミステリー 2019年10月13日 23時00分
自然の猛威から生まれる妖怪たち
妖怪の伝説を調べていくと、その成立背景に自然への畏怖などが垣間見える事も多い。例えば、日本神話に出てくる魔物「ヤマタノオロチ」は、当然実在の存在ではなく、八つに分岐した川の氾濫とも、八つの流れで周辺に被害を及ぼした土石流や、噴火によって噴き出た溶岩の象徴であると言われてきた。 他にも、夫婦妖怪とも言われているコンビで出てくる「手長足長」は、火山から噴出した火山弾や溶岩が吹き上がる様子を妖怪化したものだと推論されているし、妖怪「ダイダラボッチ」も山そのものを妖怪視した結果、生まれた存在であるようだ。 逆説的に説明していくと、落雷という現象は妖怪「雷神」や妖怪「がごぜ」と解釈され、人々を苦しめてきた台風は妖怪「一目蓮」とされ、暴風雨や雨風は「龍神」として表現された。人類の英知が及ぼさない自然現象は妖怪と解釈することで諦めがついたのだ。 自然現象を妖怪化する逸話で興味深いものを紹介しよう。秋田県尾去沢の奥地に大森山という山がある。文明13年(1481年)、この山に翼長20メートルに及び、全身が怪しく光る怪鳥が出現した。怪鳥は火炎を吹きながら飛行し、奇声と共に田畑を荒らし回った。恐怖に震えた人々は山伏に怪鳥の退治を依頼した。快諾した山伏は怪鳥退治に取り掛かった。 数日後、大森山から怪鳥の悲鳴が聞こえた。村人たちが恐る恐る鳴き声のした場所へ行ってみると、怪鳥が血を流して死んでいた。山伏の話によると、大森山の神が獅子に化けて怪鳥を退治してくれたというのだ。怪鳥の血はそのまま沢に流れ込み、真っ赤に染まったという。この伝承からその沢は赤沢と呼ばれるようになった。 また、怪鳥の腹を割いてみると金や銀、銅などの鉱物が入っていた。それを見た尾去の村長は夢で鉱物の埋まっている場所を見た事を思い出し、夢で見た場所へ行ってみたところ鉱脈を発見した。これが鹿角の尾去沢鉱山の始まりとされている。 修験者は山に入る事が多く、また鉱脈がどこにあるか長年の経験から知識として得ている。大森山の怪鳥伝説は、山の民の協力のもと鉱山を拓いて安定した生活が送れる故事を表しており、火炎を吹いて暴れ回った怪鳥とは、鉱物が埋まっていた鉱山そのものを指しているのかもしれない。(山口敏太郎)
-
-
社会 2019年10月13日 22時30分
32名の男が1人の女を巡り殺し合い? 孤島で発生した衝撃の実話、その後は…【背筋も凍る!女の事件簿】
戦後日本を騒がせた女性の事件に「アナタハンの女王事件」がある。 これは1945年から1950年にかけて、太平洋北マリアナ諸島に位置する孤島「アナタハン島」にて発生した怪奇事件で、5年の間に一人の女性を巡り、13名もの男性が死亡および行方不明となった事件である。 1944年、サイパン島で事業を行っていた企業の社員、比嘉菊一郎と、その部下の妻・比嘉和子はアナタハン島へやってきた。しばらくして爆撃で沈んだ船に乗り込んでいた海軍兵士ら男31名がアナタハン島へ流れ着き、彼らは共同生活をするようになった。 そして、1年後の1945年、日本は敗戦を迎えサイパン島での事業も中止。終戦時の混乱により日本軍から迎えに来ることはなく、彼らはアナタハン島に置き去りになってしまったのだ。彼らは原始人のように魚を捕ったり芋を栽培したりして生き延びたが、いつまで経っても助けに来ない現状に不安を覚え、次第に精神力は限界になってきた。 さらに、残された男たちは若い10代〜20代ということもあり、ただ一人の女性である和子を狙い、絶えぬ欲望をむき出しにしていったのだ。 そんな中、山の中で一人の若者が実弾の入った拳銃2丁を手に入れる。引き金ひとつで人間の命を奪うことができる拳銃の存在は、この島において「絶対的権力」の象徴であり、和子の体を独り占めするために使われたのだ。 そして、男性が一人、二人と謎の不審死を遂げて行き、彼らが日本政府に見つかり保護された際には、男の数は19人に減っていたのである。 マスコミは、生き残った和子のことを「男を誘惑した悪女」「女王蜂」そして「アナタハンの女王」と呼び、好奇の目にさらした。和子も自身は故郷の沖縄でひっそりと暮らすことを望んでいたが、生活のため東京へ行きストリップ嬢として働いたり、和子主演の映画(『アナタハン島の真相はこれだ』)に主演するなど平穏な日々は訪れなかった。 彼女もまた、戦争という時代に翻弄された犠牲者の一人だったのだろう。和子は終戦から29年後の1974(昭和49)年に脳腫瘍で倒れ、51歳の若さで亡くなっているが、和子および「アナタハン島事件」をモデルにした小説(桐野夏生『東京島』など)や映画は現在まで多く作られている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
スポーツ 2019年10月13日 22時00分
禁断のGTトレード 藤浪晋太郎が「ポスト菅野」に急浮上
禁断の「GTトレード」が今オフ、実現か――。 今季未勝利というプロ入り以来、初の屈辱に見舞われた阪神の藤浪晋太郎(25)。そんな“未完の大器”に熱視線を送るのは宿敵・巨人だった。「エース菅野智之の衰えが想像以上に激しく、今、巨人で頼りになる先発投手は山口俊だけ。桜井俊貴、今村信貴、メルセデスが投げる時は、ある程度の失点は覚悟しなければなりません。期待の髙田萌生、大江竜聖が一軍に定着するにはまだ時間がかかりそう」(スポーツ紙記者)「菅野が元気なうちに、後継者を」――原巨人はそんな近未来図を描いていた。しかし、今季の不振は単なる勤続疲労が原因ではない。「腰のキレがなくなった。ストレートが走らないから変化球に頼らざるを得ないんだが、そのフォークボールなどの軌道がおかしくなっていることもある」(球界関係者) 10月17日のプロ野球ドラフト会議では、大船渡の佐々木朗希か、星稜の奥川恭伸の指名が有力視されている。しかし、ドラフトでは、2人とも指名できない可能性の方が高い。「先発ローテーション入りできる投手は毎年出ますが、エースを張れる投手は10年に1人。2人は間違いなく後者」(同) こうした状況の中で浮上してきた投手強化策が、他球団で伸び悩む中堅を獲得し、再生するプランだ。今季途中、巨人が日本ハムから2011年のドラフト1位、藤岡貴裕を獲得したのはその一環で、今オフ、再生可能と見込んだ投手をさらにトレード補強するという。 そこで真っ先に思いつくのが藤浪だ。阪神も「サジを投げ掛けている」というのが実情のようだ。「環境を変えてやった方がいいとの声と、他球団で活躍されたら赤っ恥との見方が相変わらず囁かれています。メジャー挑戦させ、阪神に直接被害のない状況を作る策もありましたが、本人にその気がなく、大義名分の立つトレードしかないでしょう」(在阪記者) 長い二軍調整は、実質的な「戦力外通達だった」との情報も聞かれた。「巨人からお互いがプラスになるトレードを持ちかければ、阪神も交渉のテーブルに着くでしょう。阪神もメッセンジャーが引退し、先発投手の補強を一番に考えているでしょうから」(同) ここに絡んでくるのがFA市場だ。 最も実績のある先発投手では、広島・野村祐輔が今年7月に同権利を取得。仮に野村が権利を行使したとしても、巨人はプロテクト名簿漏れで長野久義、内海哲也を失った翌年であり、FA市場に参戦しにくい。阪神が野村を獲得できれば、「藤浪放出」はさらに加速するだろう。「巨人の二軍は指導体制が充実しており、多くの育成選手が支配下選手登録を勝ち取っています。これはアンチ巨人も認めることで、同一リーグでの大型トレードなら話題性も十分。元ドラ1の藤浪のメンツも立つでしょう」(同) 佐々木、奥川はともに10年に1人の逸材だが、即戦力ではない。それでも阪神がドラフトでの投手補強に成功すれば、GTトレードはさらに加速しそうだ。
-
レジャー 2019年10月13日 22時00分
本当にあった怖い彼氏〜私の私物を売っていた男〜
澤木奈々(仮名・26歳) 大学の頃に付き合っていた男の話です。彼とはバイト先で知り合い、一緒に遊ぶ関係に発展。そのうちに告白され、付き合うようになりました。彼は学生ではなく、バンド活動をしているフリーターでした。そんな彼はよく、バイト帰りに私の家に泊まりに来ていたのですが、ある時、下着がなくなっていることに気がついたのです。 最初は勘違いかと思ったのですが、いつも穿いていたデザインのものが、次々となくなっていくので、さすがに気がつきました。私は下着を干す時、基本的に家干しですし、コインランドリーも使っていません。となると、犯人は唯一、私の家に出入りしている彼しかいないと思いました。 ただ、証拠があるわけではないので、彼が遊びに来る日、タンスの外側の隙間に小さな紙切れを挟んでおきました。これで私の目を離した時に彼がタンスを開けた場合、紙が落ちるので気付くことができます。 そして、彼が家に来た日、私がトイレから戻ってくると、案の定、タンスには開けられた形跡がありました。なので、私が今まで不審に思っていたことをすべて問い詰めると、彼は「ごめん」とあっさり白状。どうやら、かなりお金に困っていて、私の下着を盗んでは、ネットで売っていたそう。でも彼は、私に悪いという思いがあったらしく、使用済みのものは取らず、わざわざ自宅で卵の黄身などを塗りつけて売っていたとのこと。使った顔写真も、すべてSNSから拾ったものだそう。そんな彼は過去、「顔は映さないから」と言って、裸の写真を撮ろうとしたことがあったんですよね。その時は断りましたが、もし受け入れていたら、その写真も売られたかもしれないと思い、怖くなりました。写真・ FeeBeeDee
-
芸能 2019年10月13日 21時30分
加藤綾子vs「犬猿」女子アナ(2)
加藤を挑発する巨乳みな実“でき婚”といえば、この8月、政界のプリンスと呼ばれている小泉進次郎衆院議員と結婚した“滝クリ”こと滝川クリステル(42)は、加藤と浅からぬ因縁がある。「“進次郎結婚”の第一報が入った時、“相手はカトパン!!”と叫んだ政治部の記者がいたそうです。出産予定は来年1月。まさしく“でき婚”です」(前出・テレビ局関係者) 2013年の参院選特番で知り合ったという加藤と小泉氏。「リポーターとして小泉氏を取材したのがきっかけでした。当初は、カトパンの方が小泉氏を狙っていると見られていましたが、どうやら、女子アナ好きの小泉氏の方が熱視線を送っていたことが分かりました」(前出・女子アナライター) そんな夫との関わりを知ってか、滝川は加藤のことをあまり快く思っていないという。「結婚報道が一段落し、仕事(番組)で一緒だったテレビ関係者らは各々のお祝いのメールやLINEを送りましたが、そのほとんどに返信はありませんでした。“(環境)大臣の妻”となった今、これからのことを考え、自身の交友関係を選別しているようです。女子アナ好きだった夫にも、携帯の番号変更を求めたともっぱらの噂です。カトパンもリストから消えたかもしれません」(前出・テレビ局関係者) そんな滝川を加藤はどう思っているのか。「ある高名な売れっ子女流作家も書いていましたが、カトパンも滝クリの“すかしている”ところが大嫌いなんです。ですから、滝クリがどうなろうと何の関心もないと思います」(前出・女子アナウオッチャー) むしろ、9月いっぱいでテレビ朝日を退社した竹内由恵アナ(33)の方をライバル視している様子。「今春、同学年の医師と結婚して“ファン”を驚かせた竹内アナ。入社以来、童顔のアイドル顔で人気を博してきましたが、テレビに映ることのない下半身は、アスリートのようなムッチムチの美脚。これは“ヌケ”ます。いや、イケます。カトパンも、かなり意識していると思います」(テレビ局制作スタッフ) 『報道ステーション』内のスポーツコーナーでは、見納めとばかりにフリークライミングに挑戦し、最後の美ワキを見せてくれた竹内アナ。今後の動向に注目しよう。 注目といえば、入社2年目にして早くも加藤に“ケンカを売った?”のがTBSの良原安美アナ(24)だ。 4月7日放送の『サンデージャポン』内で、「カトパン(に似ている)説がいちばん悩みですね」 と言い放ったのだ。 「局が違うとはいえ、アナウンサーとして大先輩の加藤を“カトパン”と呼び捨てにしたのです」(前出・テレビ局関係者) この良原アナの“上から目線”発言。こんな背景があったようだ。 大学時代、『ミス立教』にも輝いた良原アナ。「自分の方が数段美しいし、おっぱいも大きいという自負があったのかもしれません。局側も大きな期待を寄せていましたが、この夏、エリート彼氏との半同棲が発覚。ミソをつけてしまいました」(前出・女子アナライター) そして、だれもが加藤と“犬猿の仲”と見ているのが、元TBSの田中みな実(32)だろう。「田中もカトパンに負けず劣らずのGカップ級巨乳で、女優もこなす。何かと共通点が多い。共に“あいつだけには負けたくない”と強く意識しています」(前出・テレビ局関係者) そんな2人は、加藤が明石家さんまとともにMCを務めている『ホンマでっか!?TV』(9月25日OA)で“競演”した。 田中の『女子アナと共演すると仲が悪いと勝手に仕向けられる』というテーマでトークバトルが展開し、さんま「おまえも悪いよな。自業自得」みな実「そうですか?。この番組においては加藤さんがアナウンサーでいらっしゃって。そうすると、仲が悪いんじゃないかとか、すぐに言われるんですけど、でも、お互い嫌い合うほど存じ上げないんです。お互いのことを…ね?」カトパン「同期同士だと横のつながりがあるんですけど、そんなないから、仲悪いって言われたくないっ」さんま「やめとけっ」 などと、やり合ったのだ。「キャリアは、カトパンの方が1年先輩。上から目線の田中の物言いに、カトパンは明らかにムッとした表情をしていました」(前出・女子アナライター) ともあれ、カトパンを中心にこれからも女の戦いは続く。
-
-
芸能 2019年10月13日 21時30分
【有名人マジギレ事件簿】「次やったら許さねぇ」木下優樹菜が一般男性に激怒!
タレントの木下優樹菜と、姉が勤めていたタピオカドリンク店との間で起こったトラブルが世間を騒がせている。10月6日、木下は自身のインスタグラムで「お姉ちゃんは、一緒にやっていた方に、裏切りのような行動などをされてしまい、しまいには、わたしが、ぜひ来てくださいねって、インスタで、宣伝した事がよほどご迷惑だったらしく、、」と、実姉が勤務していたタピオカ店のオーナーに対し、不信感を持っていることを明かした。 だがその後、オーナー側の関係者と思われる人間が、「皆さんの誤解を解いておきたいです」と、木下から送られてきたというダイレクトメールの内容をツイッターで公開。真偽は不明だが、そこには「弁護士たてて、法的処理、いくらでもできるからこれからの出方次第でこっちも事務所総出でやりますね。いい年こいたばばあにいちいち言う事じゃないと思うしばかばかしいんだけどさー」「今のうちに、謝るとこ謝るなり、認めるとこ認めて、筋道くらいとおしなよ うそつきwww」「んで、給料明細だすの常識な。ww 色々頭悪すぎなw」「あと逆に週刊誌に 姉がこういうめにあったって言えるからさ、ほんと、そろそろちゃんとしないと立場なくなるよー もーさ、やめなぁ? 覚悟決めて認めなちゃい おばたん」といった恫喝まがいの文面が綴られていたことで、物議を醸している。 そんな木下は、以前からかなり気性の荒い性格のようで、過去にも一般人に対しマジギレしたことをバラエティ番組で明かしている。 それは、夫のFUJIWARA・藤本敏史と路上でタクシーを待っていた時のこと。いきなり知らない5人組の男が、「藤本じゃね?」と、馴れ馴れしく近寄ってきたという。波風を立てたくなかった藤本は、そこで「あ、うん…」と反応。しかし、これを聞いた木下は、“お前さ、誰に向かって言ってんだ、ぐらい言えよ”と思ったらしく、夫を差し置いて「つか、お前こそ誰だよ! 誰に向かって言ってんだよ! お前がまず名乗れよ!」と、相手にブチギレたという。そして、「名前聞かせろよ!」とさらに凄むと、相手は「ユッキーナ、こんな感じなんだ……」と恐れおののき、素直に名前を言ってきたそう。 この状況に、藤本は急いでタクシーを捕まえ、木下を座席に乗せた。だが、まだ怒りの収まらない木下は、偶然、5人組の乗った車がタクシーの横に来た際、わざわざ窓を開けて体ごと乗り出し、「おいコラ、テメェら! 次やったらマジで許さねぇからな!」と大声で叫んだという。これには、隣にいた藤本も「もうホントやめて。ホントやめて……。次は俺が言うから……」と弱々しい声で必死になだめたそう。 元ヤンキーだったと噂される木下。喧嘩っ早い性格は、大人になってからも変わらないようだ。
-
芸能
ピース LINE公式スタンプ発売 又吉の「芥川賞」ネタも提供
2015年10月29日 12時17分
-
芸能
ファンキー加藤 約1年2か月ぶりにNEWシングル発売
2015年10月29日 12時15分
-
芸能
早くも噴出した反町隆史の“相棒”リストラ説
2015年10月29日 12時00分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(11/1東京・10/31京都)
2015年10月29日 11時53分
-
芸能
とにかく明るい安村、流行語大賞に意欲! 「生きている間にとりたい」
2015年10月29日 11時40分
-
芸能
高すぎる“壁”を乗り越えられずに破局したオリラジ・藤森と田中みな実アナ
2015年10月29日 11時20分
-
アイドル
こじはる 巨大肖像画にニッコリ 「家に飾りたい」
2015年10月29日 10時58分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第147回 三本の的(まと)
2015年10月29日 10時00分
-
芸能
二階堂ふみと交際報道の星野源は“第二の福山雅治”
2015年10月28日 21時00分
-
芸能
テレビ東京 バラエティ番組「ざっくりハイタッチ」がBPO審議へ
2015年10月28日 20時20分
-
アイドル
島崎遥香 同期との関係性を語る 「付き合いたいのは島田晴香」、「怒ると怖いのは横山由依」
2015年10月28日 19時00分
-
芸能
圧倒的ライブバンド「wash?」の 11・2渋谷でツアーファイナルワンマンを見逃すな!
2015年10月28日 18時21分
-
芸能
“不良債権”を処理し始めたフジテレビ
2015年10月28日 18時10分
-
アイドル
初の冠番組がスタート! 夢みるアドレセンスにインタビュー
2015年10月28日 17時00分
-
スポーツ
人気を取るかレベルアップを取るか 協会が悩む清宮パパ監督起用
2015年10月28日 16時00分
-
芸能
miwa、ニューシングル「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」ミュージックビデオ公開!
2015年10月28日 16時00分
-
芸能
コロチキ西野がセカオワFukaseを意識し過ぎで話題
2015年10月28日 16時00分
-
芸能
吹石一恵が改めて結婚を報告
2015年10月28日 15時50分
-
芸能
ホリエモン 熱愛報道を否定「大した答えじゃなくてすいません」
2015年10月28日 15時40分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分