-
スポーツ 2019年11月12日 06時30分
デストロイヤーさん追悼興行に初代タイガーマスク来場!和田アキ子、せんだみつおも!
ザ・デストロイヤーさんの追悼興行『ザ・デストロイヤー メモリアル・ナイト〜白覆面の魔王よ永遠に〜』(15日、東京・大田区総合体育館)の追加ゲストが11日、大会を運営するH.J.T.Productionから発表された。 徳光和夫と和田アキ子に続き、かつて日本テレビ系で放送されていた怪物番組「金曜10時!うわさのチャンネル」でデストロイヤーさんと共演したせんだみつおの来場が決定した。またザ・デストロイヤー追悼セレモニーに、力道山道場出身の新間寿氏と初代タイガーマスクの来場が決定したことも発表されている。 昭和のお茶の間を楽しませた「うわさのチャンネル」トリオを再びデストロイヤーさんが引き合わせたのだろう。デストロイヤーさんの息子で元プロレスラーのカート・ベイヤーさんはアッコについて「父はよく米国でも『あの鐘を鳴らすのはあなた』を口ずさんでいました。心から和田さんの歌を愛していました。家でよく和田さんのレコードを聴いていたのを覚えています。きっと天国で手をたたいて喜んでくれると思います」とコメントした。 デストロイヤーさんが世界のマスクマンのパイオニアなら、初代タイガーマスクは日本のマスクマンのパイオニアと言ってもいいだろう。1980年代初期には、マクスマンを特集した子ども向けの書籍が多々発売されており、初代タイガーとともに、ミル・マスカラス、そしてデストロイヤーさんが紹介されていたものだ。新間氏は初代タイガーが新日本プロレスに所属していた頃、新日本の営業本部長を務めていた関係で、初代タイガー関連の書籍の監修を務めている。獣神サンダー・ライガーと初代タイガーの久々のそろい踏みにも期待したいところ。 なお、第6試合に出場予定のディラン・ジェイムスが右かかとの負傷のため欠場となり、鈴木秀樹が追加参戦する。(どら増田)
-
社会 2019年11月12日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第344回 医療の「余裕」を削減してはならない
誰かの赤字は、誰かの黒字。誰かの黒字は、誰かの赤字。これは、誰も否定できない法則である。 大相撲を例にすると分かりやすい。1つの場所において、すべての力士が勝ち越すことは可能だろうか。もちろん、不可能だ。白星の力士の反対側には、必ず黒星の力士がいる。全力士の勝ち越し、あるいは負け越しの数字を合計すると、必ずゼロになる。 経済における黒字、赤字も同じだ。国民経済を織りなす4つの経済主体、すなわち「家計」「企業」「政府」そして「海外」の収支(黒字、赤字)の合計は、常にゼロである。 例えば、4つの経済主体の内、家計、企業、政府の3者が黒字になったとき、海外は絶対に赤字。そして、赤字額は家計、企業、政府の黒字額の総計と等しい。 安倍政権は、いまだにプライマリーバランス(基礎的財政収支、以下PB)の黒字化目標(2025年)を掲げている。政府が赤字を縮小すると、その分、民間(家計、企業、海外)の黒字が縮小するか、もしくは赤字が拡大する。 安倍政権のPB黒字化目標とは、民間赤字化目標なのである。安倍政権は図の「成長実現ケース」に沿った形で、2025年にPB黒字を達成しようとしている。つまりは、民間の黒字を減らすか、もしくは赤字を拡大させるわけだが、さすがに、「政府の黒字を達成するため、日本国民や日本企業の黒字を減らし、皆さんを貧困化させます」とは説明できない。 というわけで、安倍政権のPB黒字化目標は、海外の赤字をリーマンショック前の水準まで膨らませることが前提となっている。つまりは、日本の貿易黒字を、アメリカ不動産バブル絶頂期(’06年)規模に拡大するという話だが、そんな妄想を信じる人は1人もいないだろう。何しろ、米中貿易戦争、ブレグジット、ユーロ圏の失速と、日本の外需の環境は悪化する一方である。 というわけで、安倍政権はPB黒字化目標を達成するために、結局は「民間の家計・企業の黒字を削る」路線を採らざるを得ない。企業優先の傾向が強い安倍政権の場合は、特に「民間の家計の黒字を削る」ことに主眼が置かれることになるだろう。 10月1日に消費税率が10%に引き上げられ、我々「家計」は可処分所得を減らされた。消費税増税による需要縮小対策として、キャッシュレス決済のポイント還元が行われているが、これも’20年6月末で終了だ。オリンピックの直前、日本の家計は消費税「再増税(事実上)」の憂き目に遭うことになる。 とはいえ、増税で我々の所得を奪い取るだけでは、PB黒字化は達成できない。世界屈指の自然災害大国において、防災投資を削り、教育や科学技術といった将来のための予算も削減。そして、最大のターゲットが社会保障費、具体的には年金や医療費なのだ。 10月28日、安倍総理大臣は、経済財政諮問会議において、都道府県ごとに策定された構想に基づき病院を再編し、過剰なベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示した。財務省の「飼い犬」たる経済財政諮問会議は、厚生労働省が公立・公的病院の再編、統合をめぐり、診療実績が特に少ないなどの全国400余りの病院名を公表したことを受け、「病院や過剰なベッドの再編は、公立公的病院を手始めに、官民ともに着実に進めるべきだ」と、提言した。 特に、ターゲットになっているのは「地方の医療」である。今後、我が国の地方では、病気になったとしても、「病院が存在しない」「ベッドに空きがないため入院できない」状況が加速していくことになる。 そもそも、診療実績が少ない病院とは、まことに結構な話ではないか。何しろ、住民が健康で、医療サービスを受ける必要がないことを意味しているのだ。 むしろ政府は、国民の健康状態が改善し、病院に通う人が減ったとして、「それでも、いざというときに備え、各地の病院の供給能力を維持するためにはどうすればいいのか?」に、知恵を絞らなければならないはずだ。 かつての日本人が、地域の土木・建設業を健全な競争の下で存続させるために、指名競争入札と談合という「知恵」を働かせたのと同じである。 落ち着いて考えてみて欲しいのだが、例えば、「犯罪が激減し、刑務所の刑務官が暇をしている」社会は、悪い社会なのだろうか。犯罪が減っている以上、「よい社会」なのではないか。犯罪減少で刑務所の受刑者が減ったとして、「犯罪が(今は)減っているのだから、刑務所は維持不要。刑務官も解雇しろ」と主張する人がいるのだろうか? あるいは、警察は? 消防は? 自衛隊は? 「今」は犯罪が減っている、火事が減っている、あるいは敵国の軍隊が侵略してこない。ならば、警察官を、消防官を、自衛官を減らそう。 安倍政権はこの種の愚かしい議論をしているのだ。もちろん、根底に「緊縮財政至上主義」「PB黒字化目標」という、狂った思想があるためである。「今、患者数が少ないならば、病院やベッドは不要」と、実に幼稚な議論をやっているのが、現在の安倍政権なのである。 ならば、警察も、消防も、自衛隊も規模を縮小してしまえばいい。犯罪に会うのも、火事を消すのも、敵国の軍隊から身を守るのも、すべて「自己責任」で切り捨てればいいのだ。とはいえ、さすがにこの手の話をすると国民が怯えるため、とりあえず「削りやすい」医療サービスの供給能力をターゲットにしているわけである。 終わらない緊縮財政。日本国民は「平時の過剰な病院やベッドは、非常時に国民を救う余裕である」という、当たり前のことを理解し、PB黒字化目標を政権に破棄させる必要がある。非常時に我々の生命を救う、医療の「余裕」を削減してはならない。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能 2019年11月12日 06時00分
羽生結弦は“あざとい”? なぜか多い男性アンチの心理
10月26日、フィギュアスケートGP第2戦・カナダ大会男子ショートにおいて、109.60点という今季世界最高得点を叩き出した羽生結弦選手。2位に20点を超える大差で圧倒的勝利を飾った。 そんな輝かしい活躍の反面、最近では「ここまで和のプログラムを演じられるのは、今の日本男児で多分僕だけ」「期待される感覚が好き。それはプレッシャーじゃなくて快感なんです」といった、ビッグマウスともとれる発言がよく見られることから、「“世界最強の羽生結弦”と自己演出するようになった」とも、「王子様キャラを意識している」とも評されている。中には、羽生の振る舞いを「あざとい」としてよく思わない男性のアンチもいるようだ。 「あざとい」とは漢字で「小聡明い」と書く。“狡い・小利口な・抜け目がなく貪欲・思慮が浅い”といった意味があり、特に女性が意図的に女性らしさを強調して男性人気を得るといった、計算高い振る舞いに対してよく用いられる。 一方で、男性の場合は、“力強さ”や“漢気”などの男性らしさを意図的にアピールする場合は「あざとい」とは言われず、“良い子っぽさ”や“かわいらしさ”といった母性本能をくすぐるような振る舞いを「あざとい」とする傾向がある。 羽生と言えば、細面でしなやかなスタイルから、中性的に見られることも多い。女性は美しいものを好む傾向があるためか、中性的な男性は人気が高いことで知られている。その上で、羽生がしばしば見せるポカンとしたとぼけ顔のような表情や、“かわいらしい”仕草、ポーズなどが女性ウケを意識していると感じさせることがあるようだ。つまり、それが計算性を匂わせ、「あざとい」と言われる最大の要因になっている また、「1番の敵は自分自身」「逆境は嫌いじゃない。それを乗り越えた先にある景色は絶対にいいはずだと信じている」といった、羽生の優等生的発言が「あざとい」と捉えられることもある。これらは、向上心の強い人が当たり前に持っている感覚であり、輝かしい成績を残している他のアスリートにもよく見受けられる発言だが、羽生に限ってこれらの発言が「あざとい」と捉えられるのは、前述のビッグマウス発言や、かわいらしい仕草に対する「あざとい」イメージが伏線となっている可能性がある。 それに加えて、ネット上では「世界の頂点に向かい、蒼き彗星は一直線に突き進む」というキザな決め台詞があったとされ、ナルシシズムに溢れるリンク上での表情に対しても、「ナルシスト過ぎて見てるこっちが恥ずかしい」などといった、不自然さを訴える意見がある。 人によっては、羽生の実力や社会的評価および女性人気の高さなどに対する嫉妬心から、その一挙手一投足が計算された小ずるいものに見え、「あざとい」と感じてしまうこともあるかもしれない。 とかく人の注目を集める有名人や実力者は、その些細な言動や振る舞いが批評の対象となりやすいものだが、途方も無い努力によって培われた羽生の素晴らしいスケート技術と世界が認める才能については、何人にも否定のしようがない事実である。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
-
芸能 2019年11月11日 23時00分
特典商法で売り上げアップを狙うキムタクの初ソロアルバム
元SMAPで俳優の木村拓哉の初ソロアルバム「Go with the Flow」(来年1月8日発売)の購入者限定プレミアムイベントが、来年2月24日に都内某所で開催されることが発表された。 同イベントには、CDに封入されている応募カードに記載のシリアルナンバーを使って応募し、抽選で当選した250名だけが参加可能。 応募カードは初回限定盤A,B・通常盤(初回プレスのみ)のいずれにも封入されており、1枚から抽選に参加できるという。 ちなみに、初回限定盤A(CD+豪華ブックレット仕様)は6000円(税抜き)、初回限定盤B(CD+DVD)は4000円(同)、通常盤(CDのみ)は3000円(同)の価格設定となっている。 「SMAP解散以来、木村にとっては初のファンイベントとなるだけに、ファンたちは可能な限り応募カード付きのCDを購入することになるだろう。AKB48グループのCDには毎回、握手会への応募券など特典が付いているため売り上げを伸ばしているが、キムタクもその戦略を取り入れたようだ」(レコード会社関係者) 木村のアルバム発売の1週間前の来年1月1日には、元SMAPの香取慎吾が初のソロアルバム「20200101」を発売。しかし、まだ発売形態や特典については発表されていない。 「キムタクサイドに“ミッション”として与えられているのが、香取のアルバムの売り上げを大きく上回ること。特典を充実させているにもかかわらず売り上げが伸びない場合、例えばキムタクが歌うSMAPの曲が入った特典盤付きのCDを発売するなど、何かしらの形でキムタクが歌う権利を持つSMAPの楽曲を利用することも考えているようだ」(芸能記者) いずれ、香取も特典などについて発表しそう。年明け早々、激しい売り上げバトルが繰り広げられそうだ。
-
スポーツ 2019年11月11日 22時30分
新日本アメリカ大会、ランス・アーチャーがUS王座防衛!
新日本プロレス『New Japan Showdown』▽10日(日本時間) アメリカ・San Jose Civic(カリフォルニア州・サンノゼ) 新日本プロレスは日本時間10日、アメリカ2連戦の初戦をカリフォルニア州・サンノゼで開催した。新日本は先日、現地法人設立を発表したばかり。オープニング映像では、「Hello,America』というナレーションから始まり、この2連戦も、来年1.4&1.5東京ドーム2連戦の前哨戦の意味を持つ大会ということをアメリカのファンにもアピールし、大会がスタート。 メインイベントでは、IWGPヘビー級王者のオカダ・カズチカが、IWGPジュニアヘビー級王者のウィル・オスプレイとチャンピオンタッグを結成し、1.4ドーム大会でオカダに挑戦する飯伏幸太、そして『スーパーJカップ2019』に出場したアメージング・レッドと対戦。オカダ、飯伏のハイレベルな攻防に、オスプレイが加わることで、アメリカのファンも響めきが止まらぬ展開に大喜び。小柄なレッドもいい動きを見せて粘る飯伏組だったが、最後はオカダがレッドにレインメーカーを決めてカウント3。「またIWGP王者として帰ってくる」とファンに防衛を約束。オカダ&オスプレイの調子は良さそうだ。 セミファイナルでは、IWGPインターコンチネンタル王者のジェイ・ホワイトがチェーズ・オーエンズを、1.4ドーム大会で挑戦する内藤哲也が鷹木信悟を率いてタッグ対決。内藤への挑発が止まらないジェイだが、この日もそのスタンスは変わらない。しかし、内藤はジェイの挑戦に付き合うことなく、鷹木との絶妙なコンビネーションで、オーエンズに的を絞ると、デスティーノを決めてカウント3。試合後、勝った内藤はジェイは睨み合った。 今大会ではタイトルマッチも組まれており、アメリカ大会のために作られたIWGP USヘビー級王座を巡り、チャンピオンのランス・アーチャーと、10.14東京・両国国技館大会で挑戦表明していたデビッド・フィンレーが対戦。盟友ジュース・ロビンソンの敵討ちと、長期欠場からの復帰の証としてベルトが欲しいフィンレーは、奇襲攻撃を仕掛け、アーチャーからあわやという場面も作ったが、シングルプレーヤー転向後、モンスター化が進むアーチャーが最後はEBDクローでフィンレーを捕獲。見事防衛に成功している。 また、IWGPジュニアタッグ王座を巡り因縁が勃発しているブリティッシュクルーザー級王者のエル・ファンタズモに、SHOが挑戦。ファンタズモのパートナー石森太二が介入しまくり、SHOのパートナーYOHが救出に入るも、最後は急所へのパンチからCRIIを決めたファンタズモが王座防衛に成功。1.5ドーム大会で行われるタッグタイトル戦に向けてチャンピオンチームの暴挙が止まらない。 今回のアメリカ大会は、日本時間12日にロサンゼルスに舞台を移して、あと1大会開催される。(どら増田)
-
-
芸能 2019年11月11日 22時00分
来春スタートNHK朝ドラ『エール』脚本家“電撃交代”泣き笑い
NHKが11月5日、来春にスタートする連続テレビ小説『エール』の脚本担当が交代すると発表した。林宏司氏に代わり、清水友佳子氏と嶋田うれ葉氏が執筆する。同局は交代理由を「制作上の都合」と説明したが、ウワサでは、林氏と演出担当スタッフが方針の違いで対立し、修復不可能な状態まで関係が悪化しているという。現場で一体、何があったのだろうか。 「林氏は『ハゲタカ』(NHK)や『BOSS』シリーズ(フジテレビ系)など、数多くのヒット作を生み出している有名な脚本家です。当初は局側も林氏の手腕に期待していたようですが、クランクイン前にはすでに、物語の方向性や構成などで対立していたようです。朝ドラは注目度も高いことから、視聴率が低迷することは許されません。放送期間中の平均視聴率は20%以上が合格点とされ、それ以下は責任問題に発展することもあるといいます。常にプロデューサーはピリピリしていますよ」(テレビ誌記者) 2012年後期の『純と愛』では、脚本家の遊川和彦氏とヒロインの夏菜が演技に関して対立し、現場は常に不穏な空気が流れていたというが、案の定、平均視聴率も17.1%という“散々”なありさまだった。 「ドラマにおける絶対的な権力者はチーフプロデューサーなんです。橋田壽賀子氏や倉本聰氏くらいの超大物以外は、通常、脚本家が口出しできる立場にはありません。頭を悩ませて執筆した脚本が、プロデューサーの鶴の一言でひっくり返ることなど決して珍しくないんです。脚本家にとっても朝ドラを担当することは名誉と実績になりますから、大抵は泣き寝入りですね。林氏はドラマ性にもこだわりのある脚本家ですから、無理やり構成を変更させられて、我慢がならなかったんじゃないでしょうか」(同・記者) 『エール』は、高校野球全国大会の行進曲「栄冠は君に輝く」で知られる作曲家・古関裕而氏をモデルにしたドラマで、主演は窪田正孝、妻を二階堂ふみが演じる。2人にしてみれば、放送開始前から別の意味で世間の注目を集めてしまい困惑していることだろう。 ここ最近の朝ドラは脚本家自らがSNSでドラマ情報をツイートするなど、出演俳優並みに注目が集まっている。NHKにしてみれば、放送中に恨み、つらみを吐かれるよりも、早い段階で“切って”しまいたいと考えていたのかもしれない。 ドラマが開始され、視聴率が公表されたとき、果たして林氏とNHKどちらの“高笑い”が聞こえるのか。来春の放送を楽しみに待ちたい。
-
芸能 2019年11月11日 22時00分
高嶋ちさ子、叱った息子から「ハクナマタタ」でまた激怒 批判が多かったが教育法に賛同者が増えてきた?
バイオリニストの高嶋ちさ子が9日、自身のTwitterを更新し、息子に怒った時の、息子とのやりとりを明かした。 高嶋は、「全然練習も勉強もしないでアホみたいに歌ばっかり歌ってる息子に『そんなことでどうすんのよ!』と怒鳴ったら『ハクナマタタ』と言われた」と告白。「ハクナマタタ」とは、ミュージカルや映画のライオンキングの劇中歌の歌詞で、「どうにかなるさ」という意味がある。高嶋は、「だったら虫でもくってろ!」と続け、ライオンキングの中で主人公たちが虫を食べることになぞらえて、ツッコみを入れていた。 これを受け、ネット上では「笑いました。息子さん絶妙の返しですね」「同じ親としては高嶋さんの返しが一番スカッとします」と高嶋と息子のやり取りに感心する人が多数。また、親から「私はハリーポッターの死の呪文を言われた」「俺はダメな親なのさ。でもそれは俺のせいじゃなく俺の親のせいなんだって言われた」という人や、子供に「ゲームをやりたいという息子に『あんたはまだレベルが足らないからダメなのよ』と返した」と告白する人など、それぞれの体験談を語る人もいた。 「高嶋さんは、過去に息子さんが約束を破って平日にゲームをしていたことで、ゲーム機をバキバキに壊したと東京新聞のコラムに綴り、物議を醸したことがあります。その際は『ひどい母親』『これは虐待』という批判も相次ぎましたが、今では高嶋さんの教育に共感する人も多いようですね。高嶋さんは、最近テレビで悩める人に対し、ズバズバと物事を言い視聴者から共感を得ていますが、そういった面を見たことで高嶋さんを尊敬する人が増えているようです」(芸能記者) 高嶋の今回の投稿に対しては、面白いと捉えた人の他にも、「お互い言いたい事が言える親子関係は最高だと思います。私は全く言えませんでした」「うちと一緒。まだ小さいから良いけど、これ高校位になったら意外と心にくる」と考えさせられた人もいたようだ。 高嶋のツイートは、多くの人に考えるきっかけを与えたようだ。記事内の引用ツイートについて高嶋ちさ子の公式Twitterよりhttps://twitter.com/chisako824
-
芸能 2019年11月11日 21時45分
森口博子“ウワサの流出動画”完全否定も期待高まるフルオープン!
元祖バラエティーアイドルの森口博子が去る11月5日、音楽番組『うたコン』(NHK)に出演し、アニメ・ガンダムの名曲を披露した。 この日の放送は「憧れのあの人・あの歌 名曲リスペクト」と題して、前川清や野口五郎、藤あや子らが懐かしの名曲を熱唱。そんな中、森口は『機動戦士Zガンダム』のオープニングテーマ曲『水の星へ愛をこめて』を披露し、アニメファンを大いに沸かせた。 「森口は今年8月に『GUNDAM SONG COVERS』をリリースし、オリコンウィークリーで3位を獲得するなど、相変わらずガンダムの曲が人気になっています。しかし、今回、曲よりも注目を集めていたのが、森口の色白の胸元でした。歌唱後、深々とお辞儀する際には、推定Dカップの“純白バスト”がこぼれそうになり、男性ファンを歓喜させました。アラフィフとは思えないほどの艶と張りでしたね」(エンタメ誌記者) そんな奇跡のボディーを持つ森口も、今年で51歳になった。過去に下着姿のグラビアこそ披露しているものの、それ以上の大きな露出は見られない。そろそろ熟女ヌードを期待する声も上がっているが…。 「実は2007年に森口の“疑惑の全裸動画”が流出したことがありました。森口と思われる女性がシャワーを浴びている短い動画ですが、突然、風呂場のドアが開けられ『うわ〜!ビックリした〜』と驚く声が森口にそっくりだと大きな話題になったのです。当時、森口はこの動画について『あの動画の女性より、私の腰つきの方がいやらしいですよ』などと、冗談交じりで否定しました。しかし、多くのフェイク動画を見慣れたネット民からは『まず、本人に間違いない!』とお墨付きが上がりましたね。本人が冗談めかしていたのも、強く否定することで余計に怪しまれてしまうと考えたからだといわれています」(夕刊紙記者) 動画の真偽はともかく、51歳になった今でも、色白肌と抜群のスタイルを維持しているのは、森口が普段から努力をしている証しだろう。疑惑の流出動画を見たネット民からは「小さめの乳首と張りのある胸は見事の一言」などと称賛されていただけに、森口本人も、今でもまず間違いなく見ごたえあるスタイルを維持しているに違いない。 いまだ独身を貫いているだけに、身体の線も崩れておらず、ヌードを披露すればもう一花咲かせられるハズ。ガンダム歌姫の“サービスシーン”を期待する声が、さらに高まりそうだ!
-
芸能 2019年11月11日 21時30分
妻の度重なる尻ぬぐいのおかげでやりたい放題が止まらない爆問・太田
お笑いタレントの明石家さんま(64)が10日放送のフジテレビ系「さんまのお笑い向上委員会」(土曜後11・10)に出演。2日から3日にかけて放送された「FNS27時間テレビ にほんのスポーツは強いっ!」(同局系)での爆笑問題・太田光(54)の暴走を振り返った。 番組内では太田が大暴れしたせいで、フジ・遠藤龍之介新社長のスーツを汚してしまうひと幕も。 さんまによると、太田の妻で芸能事務所・タイタンの太田光代社長(54)が、すぐさま遠藤社長に「衣装代をお返しします」電話を入れたというが、遠藤社長は「いいです、いいです。僕、わざとコケただけなんで」と寛大な対応をしたというのだ。 「あの暴れっぷりだと、本来ならば吉本芸人との共演はNGでフジを出禁になってもおかしくないほどだった。しかし、太田の妻である光代社長の見事な尻ぬぐいでそうはならずに済んだ」(テレビ局関係者) とはいえ、軽はずみな発言で大ピンチを迎えたことがあったようだ。 「昨年2月、元SMAP3人が出演するオムニバス映画『クソ野郎と美しき世界』の製作発表会見があった。1編の監督をつとめた太田は、『本当のクソ野郎は……メリー(喜多川)さん!』とよりによって3人の“天敵”をバッサリ。しかし、周囲がなんとかメリー氏の耳にその発言を入れないようにして、光代社長はジャニーズの幹部に猛烈に謝罪。おかげで、ジャニーズ勢とは共演NGにならず、今年9月のジャニー喜多川さんのお別れ会に爆笑問題も招待された」(芸能記者) 光代社長の“内助の功”で太田は暴走キャラを貫けているようだ。
-
-
芸能 2019年11月11日 21時15分
チュート徳井「所得隠し&申告漏れは確信犯!」証言で吉本もサジを投げた!?
お笑いコンビ『チュートリアル』徳井義実の所得隠し&申告漏れ問題は、所属の吉本興業もサジを投げたといわれている。「徳井は活動自粛だけで済まされませんよ。新たに脱税まがいの行為が発覚すれば、即逮捕となる事態も想定されています」(バラエティー番組スタッフ) 徳井は2009年に個人事務所『チューリップ』を設立したが、東京国税局から計1億1800万円の申告漏れと約2000万円の所得隠しを指摘されていたことが明らかになった。「12年から15年の4年間で、重加算税や無申告加算税などの追徴課税を課されたにもかかわらず、その後も個人の所得税を申告していなかった。徳井は会見で『自分のルーズさが原因』と弁明していましたが、確信犯ですよ」(公認会計士) 徳井は所得隠しの金で高級外車や高級時計、さらに今年に入って2億円の超高級マンションをキャッシュで購入している。しかも、領収書だけはしっかり取っていたというから、やはり確信犯だった可能性は高い。 納税は国民の義務だ。再三、税金を納めるよう督促した国税局が徳井の誠意のない態度に業を煮やしたのは今春で、先の2億円超高級マンション購入が発端だといわれている。「ローンを組む際は、最低でも過去3年の確定申告書類が必要です。それに住民税などの滞納をしていないことが条件。徳井は無申告ですからね。だからマンションを現金で購入したのです」(スポーツ紙記者) 徳井の税金逃れに対し、吉本は何のフォローもできない状況だ。「吉本は政府関連の仕事を取っている。その金の出どころは税金ですよ。所属芸人が税金を払っていなかったではシャレにならない。また、明石家さんまやダウンタウンらの大物は冠番組を持っているから、企画制作費も吉本に入る。徳井の場合はマネジメント料だけ。徳井に代わる所属芸人はいくらでもいます。フォローできないじゃなく、見捨てたというのが正解に近いんじゃないか」(吉本関係者) 金にルーズなら、まだ救いようがあった?
-
芸能
カトパンフリーで激変する女子アナ界の勢力図
2016年02月04日 12時00分
-
芸能
かなり薬物中毒症状が進行中だった逮捕された番長・清原
2016年02月04日 11時43分
-
芸能
まだまだ“新たな女性”が名乗り出そうな狩野英孝
2016年02月04日 11時30分
-
芸能
郷ひろみ・ワンマンライブ 40年以上積み重ねた技をフルコーラスで披露
2016年02月04日 10時49分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 中国経済は終わったのか
2016年02月04日 10時00分
-
芸能
芸能界にも激震! 元プロ野球選手・清原和博逮捕
2016年02月03日 21時30分
-
芸能
元プロ野球選手・清原和博容疑者のブログが閲覧不可
2016年02月03日 21時20分
-
芸能
宇多田ヒカル活動再開で早くも確定しそうなNHK紅白の目玉
2016年02月03日 18時00分
-
アイドル
AKB48島田晴香がダイエットの方法を披露 現在46.5キロであることも明かす
2016年02月03日 17時00分
-
ミステリー
創作実話を紡ぐ人々(5)
2016年02月03日 17時00分
-
芸能
メジャーリーガー上原浩治 清原逮捕に「嘘であってほしいけど…」
2016年02月03日 16時30分
-
芸能
元広島・北別府学 清原逮捕に「球界にいる者として腸が煮えくり返るような思い」
2016年02月03日 16時20分
-
芸能
元巨人・角盈男 清原逮捕に「申し訳ないというより、捕まってよかった様に見えた」
2016年02月03日 16時10分
-
レジャー
キャバ嬢が生まれる瞬間(81)〜彼の夢を応援したい真美子〜
2016年02月03日 16時00分
-
社会
ルノーに排ガス不正立ち入り調査 仏政府日産支配への執念
2016年02月03日 15時00分
-
芸能
売れっ子業界人は元芸人
2016年02月03日 15時00分
-
芸能
ベッキー騒動の余波を受けそうな後輩アイドルグループ
2016年02月03日 14時33分
-
芸能
リトル清原 清原和博逮捕にショック「やってないと信じてたのに」
2016年02月03日 13時24分
-
芸能
清原容疑者&藤田ニコル ツーショットプリクラが再度話題に!
2016年02月03日 12時53分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分