-
スポーツ 2020年01月01日 12時10分
2019年も暴走の張本勲氏 止めようと「喝」を入れた野球関係者3人
2019年も数多くの炎上を生んだ『サンデーモーニング』(TBS系)の「週刊御意見番」コーナー。張本勲氏の暴走は、相変わらずだった。 しかし、中には番組やネット上で張本氏に「喝」や反論した人物がいる。今回はそんな野球関係者を紹介しよう。・下柳剛氏(元福岡ダイエーホークス・日本ハムファイターズ他) 番組内ではっきりと「喝」を入れたのが、ダイエーや日本ハムで活躍した投手・下柳剛氏だ。7月21日の放送で張本勲氏が女子の陸上選手を見て、「太った選手誰もいないね、谷口さん」と、コメンテーターの谷口真由美氏にセクハラとも取れる嫌味を入れる。 すると、下柳氏は「すいません今、ハリさんに喝で」とコメント。場が丸く収まった。張本氏は安倍政権を支持しているだけに、「安倍憎し」を公然と口にし続ける谷口氏に嫌味を入れたのかもしれないが、真意はわかっていない。・王貞治氏(福岡ソフトバンクホークス球団会長) 2019年初回の放送にゲスト出演した元巨人選手・監督で福岡ソフトバンクホークス球団会長の王貞治氏。張本氏とは巨人時代ともにプレーし、仲が良かったと言われる。 しかし、選手への態度は異なっており、1月の放送で菊池雄星(シアトル・マリナーズ)が英語でスピーチする様子を見た張本氏は「何だ、大してうまくないね」と話すと、王氏は「大したもんですね、志を持っていたんですね」と褒め称える。 さらに、箱根駅伝で優勝候補の青山学院大学が5連覇を逃したことについて、「原晋監督がバラエティ番組に出過ぎ」と批判した張本氏に対し、王氏は「負けたら何を言われても仕方ない」と前置きした上で、「復路は見事だった」と頑張りを褒め称えた。 盟友関係ながら、全く意見の異なる二人だが、視聴者は王氏の懐の深いコメントに共感した。・ダルビッシュ有(シカゴ・カブス) 番組外ながら、張本氏に最も噛み付いたのがダルビッシュ有だ。大船渡高校・佐々木朗希投手が夏の全国高校野球選手権大会・岩手予選決勝で監督の判断で登板しなかったことに、張本氏は憤慨し、「楽させちゃダメ」「怪我を怖がるならスポーツ止めたほうがいい」などと、バッサリ斬った。 このニュースを見たダルビッシュは、自身のTwitterで張本氏の発言を引用し、「シェンロンが一つ願いこと叶えてあげるって言ってきたら迷いなくこのコーナーを消してくださいと言う」とツイートし、宣戦布告。 張本氏が週刊誌のインタビューで「べらべら喋るな」などと反論すると、再びその記事を引用し、「ずっと停滞していた日本球界を変えていくには勉強し、今までのことに疑問を感じ、新しいことを取り入れていく。その中で議論というのは外せないツール。それを黙って仕事しろとはまさに日本球界の成長を止めてきた原因って気づけないのかな?」とツイートし応戦した。 結局、2人が面と向かって議論することはなく、『サンデーモーニング』でダルビッシュの話題はほとんど取り上げられなくなったことで、一応の決着となった。 2019年、張本氏に最も意見できる先輩だった金田正一氏が亡くなり、張本氏を真っ向から否定し怒ることができる人物がほとんどいなくなっている。この3人には、張本氏を恐れず、「おかしいものはおかしい」と声を上げてもらいたい。記事の引用についてダルビッシュ有Twitter https://twitter.com/faridyu/
-
芸能 2020年01月01日 12時00分
お正月の名物番組『かくし芸大会』田代まさし氏ネタで永久封印?
かつてのお正月の名物番組と言えば、『新春かくし芸大会』(フジテレビ系)が挙げられる。1964年から2010年まで、1月1日もしくは2日に放送されていた。いまだ語り継がれる、マチャアキこと堺正章の「テーブルクロス引き」のような神業から、新人アイドルが成功して泣く「あるある」まで、様々なネタの宝庫だと言える。 ただ、この名物番組は、ある人物のせいで封印状態とも言われる。それが薬物がらみで昨年11月に4度目の逮捕をされた元タレントの田代まさし氏である。 田代氏は1980年代半ばからタレント活動を本格的に開始したが、『夕焼けニャンニャン』『志村けんのバカ殿様』『スターどっきりマル秘報告』などフジテレビ系の番組に多く登場していた。そのため、この番組にも80年代末から毎年のように登場していた。ホンジャマカやバカルディとともに作り上げた、スプレー缶のみでアーティスティックなイラストを作り上げる1995年の「ART・IN・MOTION」、1997年の「Colors」などの「芸アリ」系企画を覚えている視聴者も多いだろう。 そんな田代氏は、テレビから消える前にも『かくし芸』絡みで大失態をやらかしている。2001年12月に覗きで現行犯逮捕され、さらに自宅から覚せい剤が押収され再逮捕されてしまう。いわゆる薬物絡みでは最初の逮捕であり、執行猶予付きの判決を受けるものの、これ以降は地上波のテレビ番組からは実質的に追放されてしまったと言える。 『新春かくし芸大会』は年末年始特番としては収録時期が早いことで知られ、逮捕時はすでに収録済みだった。そのため田代氏の出演部分をすべてカットし、テロップによる説明も加えられた。このほか『志村けんのバカ殿様』も同様の処理がなされた。 逮捕により、自身が芸能界の表舞台から消えてしまうのだから、皮肉にもこのやらかしが、田代氏にとっての「かくし芸」だったと言えるかもしれない。
-
社会 2020年01月01日 12時00分
岸田政調会長と石破元幹事長「暗躍」、野党政界再編シナリオ(2)
岸田支援の「細田&麻生」派 さらに、経済分野でも安倍首相に追い風が吹く。政府内に’20年は東証平均株価がバブル崩壊後の最高値2万4270円を大きく超え「3万円に近づく」との見方が浮上しているのだ。 米中貿易摩擦は中国による譲歩で世界経済の悪化懸念が後退。11月の米大統領選に向け、トランプ政権が政策総動員で株高を演出するのは間違いない。 安倍政権は消費税を10%に引き上げたが、大型経済対策とポイント還元策で消費の冷え込みを回避。東京五輪の経済波及効果も大きく「秋には3万円に乗せる」と睨んでいる。 改憲で対立軸をつくり、北朝鮮情勢と株価上昇、五輪成功の3点セットで内閣支持率を60%台に乗せ、衆院解散に踏み切れば、安倍首相が7度、国政選挙に勝利する道が開ける。4選の流れも確実になり、’24年9月までの任期と改憲が現実のものとなる。 もちろん、この政権運営が裏目に出る可能性も十分ある。政界は両刃の剣だ。 米中両国は関税を巡る「第1段階の合意」に至ったものの、あくまでも限定的な合意にすぎず、先送りされた問題を巡り、両国間の対立は深刻化。日本経済は、消費税増税の影響が想定より深刻となり、マイナス成長に逆戻りし、アベノミクスは完全に行き詰まる――。こんな展開もないわけではない。 野党による『桜を見る会』問題の追及と世論の批判の高まりにより、政権運営が行き詰まり、首相の求心力低下が顕著になれば、自民党内で「五輪花道論」が強まるのは必至だ。 そこまで急速に政権維持が困難になる流れは考えにくいとしても、首相の脳裏には4選に加えて、自力での改憲はもはや困難だと判断した時の禅譲も選択肢にある。その場合の後継者が自民党の岸田文雄政調会長であるのは間違いない。 首相は先の臨時国会真っ最中の11月、急きょ行った官邸記者クラブの各社キャップとの懇親会で「岸田さんには本当に頑張って欲しいと思っているんだよね」と心情を吐露した。 首相と岸田氏は当選同期で、選挙区が隣県ということもあり、初当選の頃からウマが合った。それだけで首相は岸田氏をポスト安倍の1番手と見定めて、外相、政調会長と、常に陽の当たるポストをあてがってきた。 しかし、「次の首相候補」の調査で岸田氏の数字は1〜5%程度と低迷。選挙の顔としての知名度や人気も上がらないことが難点だった。自民党関係者によると、首相は’19年の通常国会閉幕後、岸田氏と会食し「後継1番手」に考えていることを伝えた。その際、首相が岸田氏を後押しする条件として、改憲への全面協力と、岸田派内で力を握る古賀誠元幹事長との関係を見直すことを条件に挙げた。 岸田氏は古賀氏との関係見直しには即答しなかったが、憲法改正への協力は約束したという。首相は退陣する場合、細田派と麻生派、岸田派の3派で岸田氏を支援し、他のポスト安倍候補を圧倒する戦略を描いているとされる。(明日に続く)
-
-
スポーツ 2020年01月01日 11時00分
止まらなかった暴力沙汰...“逆ギレ会見”でひんしゅくを買った人物も、大相撲2019年の不祥事3選
12月15日の冬巡業終了をもって、2019年の主だった行事が全て終了した大相撲の世界。2019年は初場所で玉鷲、夏場所で朝乃山と2名の初優勝力士が誕生するなど、群雄割拠の時代の到来をにわかに感じさせる1年となった。 しかし、土俵上が盛り上がりを見せた一方で、その熱に水を差すような不祥事も複数起こっている。 日本相撲協会が1月31日に発表したことで明るみとなったのが、鳴戸部屋の三段目力士による未成年の弟弟子への暴力。この三段目力士は2018年9月から2019年の1月にかけ、弟弟子に対し柔道の絞め技をかけるなどの暴力行為をおよそ10回程度繰り返していた。また、当時の報道によると、他にも絞め技に苦しむ弟弟子の様子を動画で撮影したり、暴力をやめる代わりに金銭を要求したりしていたという。 悪質な行動を繰り返していた三段目力士に、ネット上からは「悪質ないじめ、絶対に許せない」、「こんな奴に相撲を取る資格はない」と非難の声が殺到。なお、この三段目力士はその後引退届を提出し、2月8日に協会側が受理した。 角界に2019年一番の衝撃が走った不祥事といえるのが、9月3日に発覚した十両・貴ノ富士による暴言・暴力。貴ノ富士は2019年5月から7月にかけ、新弟子4人に対し「障がい者」、「ニワトリ」といった差別的言動をとっていた上、同年8月には自身を怒らせた付け人の額を1回殴打していた。 1場所の出場停止処分を受けた昨年3月(当時のしこ名は貴公俊)以来の“再犯”に、ネット上のファンは「呆れてものも言えない」、「即刻引退すべき」と猛批判。これを重く見た協会も同月26日の理事会で、貴ノ富士に対し自主的な引退を促すことを決議した。 これを受けて貴ノ富士は翌27日に会見を行い、「あまりに重く受け入れられない」、「(協会の暴力根絶指導は)正直伝わっていない」と協会批判ともとれる発言を連発。「往生際が悪すぎる」、「なんで逆ギレしてるの?」とファンの間でさらに波紋を広げていたが、最終的には10月11日に自ら引退届を提出し同日付で引退した。 貴ノ富士の問題がまだ尾を引く中起こったのが、呼び出しの最高位である立呼び出し・拓郎による暴力問題。10月8日の新潟巡業中、拓郎は観客席に座って昼食をとっていた序二段呼び出しを叱り、その際に頭部を1回殴打。また、序二段呼び出しの兄弟子に当たる別の幕下呼び出しにも注意を与えた上、同呼び出しの背中を1回叩いた。 背中を叩かれた幕下呼び出しが協会に報告して発覚したこの一件に、ネット上からは「呼び出しのトップが何やってんだ」、「いくらムカついたとしても手を出すのはダメだろ」と批判が噴出。その後、同月15日に拓郎から出された退職届を協会が25日に受理し、拓郎は退職という形で土俵を去っている。 日馬富士の暴行問題が波紋を広げた2017年、貴ノ富士、貴ノ岩の旧貴乃花部屋勢がそれぞれ暴力行為に及んだ2018年に続き、暴力が絡む不祥事が複数発生した2019年の角界。2020年はこの現状に変化が訪れることは果たしてあるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
社会 2020年01月01日 10時00分
91歳のタクシー運転手も 2019年多発した高齢者の交通事故3選
2019年は高齢者による重大交通事故が社会問題化。免許の剥奪や、高齢者専用の免許制度の創設などが議論された。 今回はそんな2019年の重大交通事故について振り返ってみたい。・池袋自動車暴走事故 2019年4月、東京・池袋の路上で車が暴走。青信号で横断歩道を渡っていた親子2人が跳ねられ死亡し、9人が負傷した。 この車を運転していたのは、飯塚幸三旧通産省工業技術院元院長(88)。重大事故を起こしたにもかかわらず逮捕を免れたうえ、事故後の取り調べで「ブレーキが戻らなかった」と、自動車の性能が劣っていたという「責任逃れ」と取れる供述をする。 結局、ブレーキに異常はなく、飯塚元院長の過失運転であることが確定。事故の怪我から入院し、退院したが飯塚元院長は逮捕されず、「上級国民は逮捕されないのか」と国民の怒りが爆発した。 その後、飯塚元院長は11月に書類送検されたが、TBSの取材に対し、「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと思っております」と話し、全く反省している様子を見せなかった。・神戸バス死傷事故 池袋事件からわずか数日後、神戸市営バスの運転手(65)が、JR三ノ宮駅の停留所からバスを発車させた際、アクセルとブレーキを踏み間違え、パニックに陥り車を暴走させ、青信号の横断歩道に突っ込み、6人を死傷させた。 この事故は池袋と異なり、容疑者の運転手は直ちに自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪で逮捕され、扱いの違いも議論を呼ぶ。 運転手は今年10月、禁錮3年6か月の実刑判決を受け、神戸市営バスを解雇されている。一方、飯塚幸三氏は未だに収監すらされていない。・91歳タクシー運転手が事故 2019年7月、川崎市の路上で、91歳が運転するタクシーが、呼び止めようと中央分離帯を出て車道に出た男性を跳ね、死亡させた。91歳の運転手はまもなく自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで現行犯逮捕されたが、約7時間後に釈放された。 この事故では、91歳の男がタクシー運転手として勤務していたことに驚きが広がる。91歳は行き過ぎしても、高齢なドライバーが多いことに、不安を覚えるネットユーザーが続出した。 未来ある人々が、高齢者の「ミス」によって犠牲になる。そんな事故をこれ以上起こしてはならない。早急な対策が求められる。そして、事故を起こした人間については、「公平に」裁かれなければならないはずだ。文 櫻井哲夫
-
-
芸能 2020年01月01日 09時00分
アイドルから演技派女優へ! 2020年は難役に挑戦した映画公開、23歳になった吉本実憂【新春インタビュー】
映画、ドラマなどで女優として活躍。春に瀧澤正治監督の新作映画『瞽女GOZE』の公開を控える吉本実憂。同作では実在する盲人芸能者・小林ハルさんの成人期を迫力ある演技で熱演する。昨年末、23歳の誕生日を迎えた吉本に同作の見どころや今年の抱負、プライベートで挑戦したいことなどについて話を聞いてきた。—— 晴れ着がすごく似合っています。髪型のせいか、すごく大人っぽくなったという印象も受けます。吉本:うれしいです。大人っぽさはあんまり意識していないんですけど、小さいころから好奇心が旺盛で、気になったことはとことん追求するタイプ。写真とか特に、個性が出れば出るほど目につくものになると思うので、最近、「私はこういう人です」っていうのを意識してカメラの前に立つようにしています。今日の髪型などもそんな気持ちが反映できているのかもしれません。私のありのままが伝わればいいなっていう思いでやっています。—— 吉本さんの素の部分を表現した結果、より個性的で大人っぽさの漂う吉本さんが生まれているんですね。以前と比べて心境の変化があったということでしょうか。吉本:いつまでも籠の檻の中に収まっていてはいけないなって。今年もたくさんの人に出会う機会に恵まれたんですけど、自分の真実というか、本当の気持ちだったりを受け入れてくれる人が増えた気がします。出会った人たちからも、そのままでいいよって。逆にそのままがいいよって声をかけてもらえることも多くなって、それが大きな自信にもなりました。このまま自由に飛び続けたいなって思います。—— 今春公開の映画『瞽女GOZE』では実在の人物である小林ハルさんの青春時代を演じています。吉本:撮影は終わりました。いい作品になっていると思います。小林ハルさんって、瞽女(盲人芸能者)で人間国宝の方でもあるんですけど、私も台本を読んだり、歌を聴いたり資料を調べたりしてすごく尊敬したし、自分の人生が小林ハルさんと触れ合ってちょっと変わった気がするほどでした。幼少期を演じた(川北)のんちゃんと一緒に小林ハルさんの人生を生きられたことは自分にとっても大きな経験になりました。—— 非常に大きなテーマの作品ですね。吉本:なぜ小林ハルさんが強く生きられたのかっていう、その土台というか、幼少期と成人期を物語にしていて、プレッシャーも多かったです。ぜひ楽しみにしていてほしいです。—— 昨年末に23歳の誕生日を迎えられました。今後挑戦してみたいことはありますか?吉本:いっぱいあります。ひとつは11月の終わりに東京コミコンに行ったんです。私はマーベルの『アベンジャーズ』が大好きで(笑)。出演されているマーク・ラファロさんとクリス・ヘムズワースさんをそこで生で見れたんです。それはそれで自分の中で人生に大きな影響を与えるような瞬間で。役者ってそういう力も持っているんだってすごく心を打たれました。一生に一度会えるか会えないかの人、あの作品に出ていた役者さんが目の前にいるっていうだけで、自分の背中を押してもらえたような気持ちになったんです。私も改めてそういう役者さんになりたいなって思いました。—— 今年、プライベートで挑戦したいことは?吉本:ネイルが好きなので、ネイルをどんどんやっていきたいって思っています。昨年は役者としてちゃんとやっていくぞっていう覚悟ができた年でもあったので、今年も役者として作品を作り続けて、みなさんにお届けした結果、みなさんの未来もいい方向に行くような、そんな活動をしていければいいなと思います。私の今後の活動にぜひ期待していてください。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2020年01月01日 06時30分
新日本“1強”時代に一石を投じる各団体【2020年プロレス界展望】
現在の日本プロレス界は新日本プロレスの“1強”と言っていいだろう。2012年にブシロードが新日本を買収して以降、新日本の人気はうなぎ上りに回復していった。一時は開催断念を検討したこともある東京ドーム大会も今年は、90年代のドーム時代全盛期ですらなかった2連戦を決行。関係者の話によると、昨年、一昨年と2年連続で開催した日本武道館3連戦とともに高額な“利益”をもたらすという。 そんな状況で、コツコツと頑張ってきた全日本プロレスと、昨年、新体制に生まれ変わったプロレスリング・ノアの老舗2団体が巻き返しを図っている。全日本はエースの宮原健斗を前面に押し出す一方、秋山準ら重鎮たちが脇を固める。試合のレベルを落とさずに、ジャイアント馬場さん時代から受け継がれている「安心、安定」のプロレスを提供し続けている。現時点でビッグマッチの発表はないが、今年も横浜文化体育館クラスでのビッグマッチ開催が予想される。 あえて新日本にぶつける形で、1.4、1.5後楽園ホール2連戦を決行するノアは、今年が20周年記念イヤーとあって、どんどん攻めていくことになりそうだ。既に2.24愛知・名古屋国際会議場、3.8神奈川・横浜文化体育館、5.2東京・大田区総合体育館での上半期3大ビッグマッチを発表。『プロレス見たけりゃNOAHに来い!』をスローガンに、この3大会の札止めを狙う。 インディー界ではDDT、ドラゴンゲート、大日本プロレスが、大田区や両国国技館クラスの大会場で大会を開催しており、DDTは6月7日に埼玉・さいたまスーパーアリーナに再進出する。その他、インディーは団体が乱立しているが、一石を投じる可能性がある団体が1.25東京・新木場1stRINGで旗揚げをする。インディー統一連合『TTT』(トリプルティー)だ。 昨年12月に行われた旗揚げ会見ではガッツ石島、TORU、マスクドミステリー、佐山駿介の4選手が所属選手として紹介された。TORUと佐山はインディーの各団体が欲しかった選手だっただけに、業界内ではちょっとした話題になっている。 この団体に可能性を感じるのは、広告代理店である株式会社イロノハがスポーツ事業部を立ち上げて設立したこと。同社は既に真GUTS軍興行や、商店街プロレスなどを1年以上にわたり手掛け、プロレス運営のノウハウを構築してきた。かなりの準備期間を経て、TTTを設立したのである。石川國由CEOは「選手ファーストの団体を作らなければいけない」と話しており、インディー界ではTTTが台風の目になるかもしれない。TTTは最低月1回の興行を開く意向だが、DDTたまアリ大会と同日に新宿FACEでビッグマッチを開催する。 今年はオリンピックイヤー。都内の会場はなかなか取りづらく、地方でのビッグマッチも増えるのではないだろうか。世界中が日本に注目する2020年は、日本が誇るプロレスにも目を向けてもらえるよう各団体に期待したい。(どら増田)
-
芸能 2020年01月01日 06時00分
7時間の大遅刻で現れた人気芸人も!「爆笑ヒットパレード」の寝坊伝説
1月1日の恒例番組と言えば、『初詣! 爆笑ヒットパレード』(フジテレビ系)だろう。早朝7時から午後1時50分まで約7時間にわたって生放送される演芸特別番組である。現在はナインティナインが司会を務め、ベテランから注目の若手まで多くの芸人が入れ替わり立ち代わり登場する、長時間に渡るネタ番組だ。放送時間の長さと、登場する芸人の多さも相まって、この番組では毎年波乱が起きている。特に注目のハプニングは「遅刻」だろう。 千鳥のノブは2013年の放送で約7時間の大遅刻をしている。大阪の自宅で目覚めた時には、出番の一つ前の芸人がテレビに映っていた。そこから東京へ急いで向かうも実に7時間の大遅刻をしてしまった。テレビに相方の大悟とともに登場したノブは「しっかり9時間半寝ました」と正直に理由を述べた。大悟がフォローで述べた「遅刻と言えばワシだろ」も見事なツッコミと言えるだろう。その後は、フジテレビのお偉いさんや、吉本興業の社長からさんざん怒られたようだ。後にテレビ朝日の入社式に登場したノブは、この遅刻伝説を引き合いに出し、「1回の失敗で人生は終わらない」と新入社員へ対してエールを送った。 2018年の放送でも、ハライチの澤部佑が出番から約20分遅れて登場。相方の岩井勇気から詰められると、「本当に普通のシンプルな寝坊」とこちらも正直に理由を述べ、謝罪した。岩井は「フジテレビはこういうの1年中いじるから」とツッコみ、笑いを誘っていた。 年末年始は、旬の芸人にとっては移動を繰り返すハードスケジュール状態が続く。あのレイザーラモンHGも、人気絶頂期には大晦日の深夜に地方のカウントダウンイベントを終えた後、『今年も生だよ芸人集合 笑いっぱなし伝説』(テレビ東京系)のスタジオにヘリコプターで移動し出演を果たした。不名誉なことではあるが、注目を集める「遅刻」伝説は今年も生ずる可能性はありそうだ。
-
スポーツ 2020年01月01日 03時20分
「今年いちばんの動きだった」那須川天心、“日本最強”に完封勝利で2020年に抱く想いを語る!
RIZIN『RIZIN.20』▽12 月 31 日 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 観衆 29,315 人(札止め)■RIZIN キックボクシング特別ルール 56.0kg(3 分 3R / Ex.1R)◯那須川天心<TARGET / Cygames>(1R2 分 46 秒 TKO)●江幡塁<伊原道場>「江幡選手は日本最強と言われてたので、レベルの差を見せてやろうかと」 キックボクシング“日本人最強”の一角を担う江幡塁を相手に僅か 166 秒で KO をしてみせた“世界”の那須川天心は試合後、「めちゃくちゃ気持ち良かった」とした上で、「レベルの差」という言葉で試合を振り返っていたが、まさかここまで「差」が出るとは…絶句するしかない。 先に入場した江幡塁は双子の兄でキックボクサーの江幡睦、小学生時代の親友で俳優の三浦春馬とともに入場。「3 人で花道を歩く」夢を果たし、あとは新日本キックボクシング協会と自身が保持しているタイトルの価値を上げるため、天心戦の勝利という「ピース」を手に入れるだけだったのだが、1 年前の大晦日に元プロボクシング世界チャンピオン、フロイド・メイウェザーJr.に、ボクシングルールのエキシビジョンマッチながら KO 負けを喫した天心は、この 1 年間の思いをぶつけるべく入場から凄まじい殺気のようなものが漂っていた。 試合が始まると、「アップの時点で調子は良かった。『負ける』とかそういう声を全てひっくり返してやろうと思ってたので、負ける気はなかったですね」という天心がリング上を支配。 明らかにプレッシャーを与えて、塁に隙を与えない。逆に一瞬の隙を突かれた塁は前蹴りでマウスピースを吹っ飛ばされると、そこに気を取られた“間”を天心が見逃すはずがなく、右フックでダウンを奪うと、“新技”アクセルキックを披露するなど、怒涛の打撃ラッシュで塁を圧倒。何とか這い上がろうとする塁だったが 3 度目のダウンを喫したところで、レフェリーが試合を止めた。天心は「江幡幻想を崩したい」と試合前に語っていたが、塁の実力がかなり高いのは戦績や試合内容を見れば明白だ。その証に「気持ちのこもった重い攻撃」をしてきた塁の実力を認めている天心は「来年行われる RISE のトーナメントに出場すればまた再戦出来るかもしれない」と、自身の挑戦者決定トーナメントへの出場ラブコールを送っている。「2020 年はオリンピックより面白いことをやろうかと思っている」 テレビ番組でもキックボクシングが競技に入らないのは悔しいと、「オリンピックはやって欲しくない」と語っていたが、試合後、「自分が勝ち続けることで、輝ければ出来ると思う」と、来年はキックや格闘技界を盛りあげる秘策を考えているようだ。「大晦日の借りは大晦日で返す」という言葉を有言実行した天心。適正体重はあくまでも55.5kg から 56kg だが、「相手がいないとかいろんな問題がある。今回は江幡選手だから出来たこと。でも体重を増やして階級を上げていくことは“今後”にも影響するので考えてない」と語るなど、“今後”という言葉の中には、“格闘家”那須川天心にとって、まだまだ続くストーリーの一端が含まれているのだろう。 この日の試合で、天心の今年の戦績は 6 勝 0 敗(5KO)。プロ通算成績を 34 勝 0 敗とした。この勢いで、今年のオリンピックイヤーを格闘技イヤーに出来るか?2020 年も天心の動向から見逃せない。(どら増田)
-
-
その他 2020年01月01日 00時00分
血の涙を流すマリア像が建つ「キリシタン塚」新潟県佐渡島
佐渡には「キリシタン塚」と呼ばれる処刑された殉教者たちの墓がある。1637年、天草四郎を頭目とした島原の乱を受け、幕府はキリシタンへの弾圧を強化。結果、女性や子供を含む120余名が古い峠道の頂上に位置するこの場所で打ち首にされている。 このキリシタン塚ではキリスト像の隣に建つマリア像について、以前から“ある噂”が流れている。それは「マリア像が血の涙を流す」というものだ。「一時期、その噂は結構流れていたよ。でも、マリア像だけじゃなくて、キリスト像も血の涙を流すって聞いたけど」地元在住のある男性は、キリシタン塚について尋ねた筆者にそう教えてくれた。 近くにある「二ツ岩大明神」と呼ばれる神社に祀られているのは、祟り神で団三郎という名の化け狸。これには島のムジナ(※佐渡では狸をこう呼ぶ)の頭目だったと言い伝えにある。 ご利益が大きい半面、無礼を働く者には容赦ない。このような場所のため、好奇心から深夜に訪れる者も多く、「突然、激しい頭痛に襲われた」や「参道に唾を吐いたら数日間、高熱で寝込んだ」といった話はかわいいほうで、命に関わる場合もあるという。
-
芸能
やっぱり不安定 SMAP中居正広 “新曲”“25周年コンサート”には言及せず
2016年07月25日 15時00分
-
アイドル
川島海荷がファンの温かい声援の中9nineを脱退
2016年07月25日 14時00分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND11 〈“選ばれし神の子”の試練〉 中邑真輔vsダニエル・グレイシー
2016年07月25日 14時00分
-
アイドル
デビュー20周年KinKi Kidsiのあふれる関西愛
2016年07月25日 13時50分
-
アイドル
藤田恵名 全部脱ぐ=限界という考えはありません!
2016年07月25日 12時40分
-
アイドル
肉食女子部 『肉食女子部』の次回作はあるのか?
2016年07月25日 12時01分
-
芸能
蔓延する悪評…黒木瞳が招いた負の連鎖
2016年07月25日 12時00分
-
アイドル
須田理夏子 『ミスアクション2017』にエントリー中!
2016年07月25日 11時44分
-
アイドル
早坂美咲 中学3年生になって最初のDVDです!
2016年07月25日 11時33分
-
芸能
またまた“猛女ぶり”を発揮し高級車をゲットした松居一代
2016年07月25日 11時00分
-
その他
実は激安? 「ワンフェス2016夏」でアニメキャラの等身大フィギュアが登場
2016年07月25日 10時38分
-
芸能
明石家さんま 世界的ブーム「ポケモンGO」を敵対視宣言
2016年07月24日 18時00分
-
芸能
村上ショージ 「ポケモンGO」理解できず「ポケモン誰が置きに行ってんねん!?」
2016年07月24日 17時45分
-
芸能
ゆりやんレトリィバァ ピアノの腕前にスタジオ騒然
2016年07月24日 15時40分
-
その他
【幻の兵器=最終回】ブラジルでは1938年就役以来いまも運用され続けている「河川砲艦」
2016年07月24日 15時00分
-
芸能
ベッキー 「FNS27時間テレビ」生電話出演の心境語る「びつくりです」
2016年07月24日 14時49分
-
アイドル
NMB48山本彩 “アイドルに過激発言を求めすぎ!”「私は指原さんではない」
2016年07月24日 13時34分
-
芸能
峰竜太自宅 「ポケストップ」に指定「マズいだろ!」
2016年07月24日 12時55分
-
スポーツ
ライガー「これが『J-CUP』だ!」Jr.オールスター『SUPER J-CUP』開幕!
2016年07月24日 12時00分