-
芸能 2020年04月03日 12時20分
TKO木下の謝罪動画に元ADから新たな告発? 低評価集まり「相当な嫌われ者」ぶりを露呈か
3月15日に所属していた松竹芸能を退所したお笑いコンビTKOの木下隆行が、ユーチューブチャンネル「木下プロダクション」を開設。一連の騒動について謝罪したものの、ネットからはバッシングが相次いでいる。 パワハラや金銭トラブルなどが報じられていた木下。4月1日にアップした動画の中で、自身のパラハラについて、ファンや関係者、後輩に謝罪。「こうなってしまったのは、すべて、僕が調子乗ってたんやと思います」と明かした。また、今後は「僕はお笑い芸人で、お笑いが好きで、僕が面白いと思っていることを、形を発信できるのがユーチューブだと思いました」とユーチューバーとして活動していくと明かし、「相方の木本(武宏)くんと、いつか僕たちが大好きなコントという形で、皆さまに笑いを届けられるように頑張ります」と宣言していた。 3日正午時点で再生回数は13万回を突破しているが、高評価数400程度に対し、低評価数は2万以上と異例な数字となっている。そんな中、コメント欄からはある報告が聞かれているという。 「コメント欄には、当然のように多くのバッシングが描き込まれているほか、テレビ局ADを名乗るユーザーから『コテンパにやられた』といった声があったり、昔イベントに行った時、握手を求めたところ罵倒されて拒否されたが、その後女子高生とは握手していたといった書き込みや、バイトしていた飲食店に木下が来店し、横暴な態度を取っていたなどのコメントが多数寄せられています。中には、明らかに嘘と分かるものもあり、すべてが本当にあったこととは思えませんが、『ここまで嫌われてるんだ…』『こんなに書かれるって相当な嫌われ者』という声が上がっています」(芸能ライター) 雨上がり決死隊の宮迫博之がユーチューバーデビューし、謝罪動画をアップした際も、バッシングは集めたものの、少なからず擁護の声やエールも見受けられた。しかし、今回はほぼポジティブな意見は見受けられず。ユーチューバーとしての道のりは宮迫のそれよりも厳しくなるかもしれない――。記事内の引用について木下隆行公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCzUesm6zQnC3Omt_SGC-M1A
-
芸能 2020年04月03日 12時19分
鷲見玲奈アナ 退社目前“ロケットG爆乳”ぷるぷるダンス披露の衝撃!
テレビ東京を3月末で退社し、芸能事務所『セント・フォース』に入りフリーとなる鷲見玲奈アナが、独立直前の“爆揺れ”ダンスを披露し、そのド迫力ぶりに衝撃が広がっている。「鷲見アナは、レギュラーを務めているサッカー情報番組『FOOT×BRAIN』の3月14日放送回で、ゲストの『EXILE』TETSUYAが監修した、卓球のラケットを振りながら踊る『卓球ダンス』に挑戦しました」(テレビ誌記者) この卓球ダンスをTETSUYAらと一緒に踊った鷲見アナの胸部が“大激震”の連続だったのだ。「基本的に、卓球のラケットを右手に持って振りつつ、スマッシュの動作をしたり、ジャンプしたり、ステップを踏む激しいダンスなのですが、飛び跳ねるたびに鷲見アナのGカップ乳がぶるんぶるん暴れ回ったのです。しかも、横向きになったときなどは、それこそロケットのように突き出て、まさに“発射寸前”状態。ピンクの密着長袖姿だったのですが、あまりに激しく揺れていたため“先っぽ”と思われる突起物が何度も浮き出る事故になったのです」(同・記者) 今回の露骨な爆乳ダンス披露の背景には、独立後のエロ強化がチラついている。実際、鷲見アナは3月18日放送の『家、ついて行ってイイですか?』特番では、奔放な私生活に関する衝撃告白もしたのだ。「大学時代はモテなかったと明かし『社会人になってからの方が合コンしてます』などと告白。さらに、局アナの仕事には出会いがないと強調しつつ、『マッチングアプリに登録したことがあります』とまでぶっちゃけたのです。マッチングアプリとは出会い系の一種ですが、一部では“お相手探し”に用いられている側面も強い。“欲望満たし”のために活用していたとも受け取れるわけです」(芸能記者) 鷲見アナを巡っては昨年12月、局の先輩男性アナ(当時)との不倫疑惑騒動が一部で報じられ、その影響でレギュラー番組を次々欠席する事態になった。「不倫疑惑は否定していますが、局側が社内調査したことに激怒。もう辞めると飛び出したのが退社の真相と囁かれています。おっぱい爆揺れダンスを露骨に披露したり、出会いアプリ登録を明かすなど、フリー転身後のバラエティー番組などにおける“セクシーキャラ”の下地を作り始めています」(同・記者) フリーになることで、さらなるエロパフォーマンスが期待できそうだ。
-
芸能 2020年04月03日 12時10分
庄司から始まった芸人「ギャグつなぎ」に菅田将暉が参戦!「#ふざけんな野村」意外な芸人のパスに称賛
新型コロナウイルスの影響で、世間の人々が外出できない状態が続いている。そんな不安の中、品川庄司・庄司智春が3月27日、Twitter上である運動を起こした。この行動に称賛の声が相次いでいるという。 庄司は自身のギャグ動画と共に「ギャグつながれ!」とツイート。「#ギャグつなぎ」「#ふざけんなコロナ」とハッシュタグつきで、ペナルティ・ワッキーにバトンを渡した。当初、ギャグ動画を芸人が繋いでいく企画を発案したようだが、特に説明をしていたわけではなかった。しかし、彼の意図を汲み取ったワッキーが、Twitter上でギャグを披露。この繋がりを発端に、数日間で50人以上の芸人がリレー形式でギャグ動画をアップしている。 「霜降り明星・せいや、サンシャイン池崎、流れ星・ちゅうえいなど、吉本の人気芸人や他事務所の芸人が続々と参加したため、認知度も向上していきました。しかし、若手芸人や知名度の低い芸人も参戦するようになり、リツイート数も激減。当初は『廃れていくのでは?』と懸念されていましたが、とんでもない有名人が参加することになったのです」(芸能ライター) 大阪で活躍する漫才師の令和喜多みな実・ 野村尚平が、俳優の菅田将暉を指名。ネット上では「どうなるのか?」と話題になっていたのだが、菅田は臆することなくギャグを披露。「#ギャグつなぎ」「#ふざけんなコロナ」のほかにも、「#ふざけんな野村」とユニークなハッシュタグをつけて、フォロワーを大喜びさせた。 「この動きに感化されたエハラマサヒロは、『#細かすぎて伝わらないモノマネつなぎ』と題して、モノマネ芸人でリレーを開始。さらに、将棋界でも『#棋譜つなぎ』と題して、棋士が棋譜を掲載しています。世界に目を向けても、ナタリーポートマン、ペドロ・パスカル、ノラ・ジョーンズなど、世界的に有名な俳優たちが、ジョン・レノンの『Imagine』を歌う動画が公開されています。こういったネットを利用した動きは、さらに広まることが予想されます」(同上) 庄司の行動は、ネット上でも称賛され、「庄司めっちゃ凄い!!!偉い!!笑ってコロナの暗い空気吹き飛ばそう!!!!!」「ダウンタウンにもつながれ~」「ギャグつなぎめっちゃ楽しいけどなんだろ。感動もする不思議な感情が湧いてくる」といった声がある。芸人の「ギャグ」は、様々な人に勇気や希望を与えているようだ。
-
-
芸能 2020年04月03日 12時00分
ナイナイ岡村、志村さんに「バカ殿」キャラ譲渡を要求? 初対面から褒められた話まで、80分に渡り語りつくす
4月2日深夜放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)において、3月29日に70歳で亡くなった志村けんさんの思い出について、約80分という長尺で語られた。 岡村にとって、志村さんは幼少期からテレビで観てきた憧れのスターであり、さらに自身の動きや顔芸は、ほとんど志村さんの「パクリ」だと断言した。 志村さんは岡村に似たものを感じたのか、ある時期からよく飲みに誘ってもらえるようになった。時折、ダチョウ倶楽部の上島竜兵が来ることもあったが、ほとんどが2人の飲みだった。その時の志村さんの声は小さく、ぼそぼそと話すため、岡村は「それで俺も(芸人なのに)声が小さくなったのかもしれない」と話していた。その場では「コントにはメリハリをつけなさい」といった、真面目なお笑い論が話されていたという。 岡村は志村さんの作り上げた「変なおじさん」「バカ殿様」の2つは最強だと考えており、酒の席で「いつも、どっちかくれませんか」とキャラクターの譲渡を申し出ていたという。志村さんからは「あげねえよ」と軽くいなされていたようだ。 何度か志村さんと酒席を重ねるうちに、「岡村、お酒飲めるようになったな」と喜ばれるようになった。ある時は、京都ロケの前乗りで、東京発の新幹線の車内から飲み始めた。京都のホテルのバーでも飲み、そこも閉店となった時に、志村さんの部屋で飲み直した時に、「すごいニコニコしながら喜んでいた」と思い出を振り返っていた。それでも、岡村としてはかなり無理をしていたようで、「志村さんと飲んでる時の3分の2は戻してる」と話し、笑いを誘っていた。 これには、ネット上で「岡村と志村さんってタイプが似ているのかもな」「この話は知らなかった」といった声が聞かれた。この日の放送では、幼少期の思い出、志村さんとの初対面からほぼ“パクリ”と断言する自身のコントまで、約80分にわたって志村さんの思い出話が語られた。それでもまだまだ語り足りない様子が感じられた。それだけ岡村にとって、志村さんの存在は大きかったのだろう。
-
スポーツ 2020年04月03日 11時30分
巨人、ドラ1ルーキーの故障で編成面に激震? 原監督が下した決断、プロ野球の“古い習慣”を変革できるか
「兼務」「兼任」が成長を加速させるということか…。 原巨人が水野雄仁巡回投手コーチと高田誠ファームディレクターのスカウト兼務を決めた。スカウト部長職にいた長谷川国利氏が編成本部付部長に異動となったため、実際に球児を視察するスカウトマンの人材不足を補うためだ。 「二、三軍選手を実際に指導しているコーチが、アマチュア選手を視察するスタイルとなりました。ドラフト対象選手の力量を確認するには最適」(プロ野球解説者) こうした人事にも、原辰徳監督の意向が反映されているという。今回の人事で、原監督が期待しているのは、「兼務」「兼任」がもたらす相乗効果だ。 「専任によるプレッシャーが、今春のキャンプ後半から言われるようになったので」(前出・同) 今季、原監督が期待していた若手の一人が大城卓三だった。背番号46から24に昇格したところからも分かるが、首脳陣は彼の打撃力を買い、捕手から一塁手に専念させようとしていた。 「昨季も大城をキャッチャーからコンバートさせる話は出ていたんです。ゲレーロ(退団)がダメだったら、大城を外野手にコンバートして使おうみたいな」(球界関係者) だが、大城は期待の大きさに重圧を感じ、対外試合での成績もイマイチ。「高橋由伸前監督の背番号を継承した重圧」とも報じられたが、「一塁手専任=高打率」の意識に自滅してしまったのが真相だ。原監督や首脳陣が「捕手兼一塁手」に戻し、本来のバッティングを取り戻したわけだが、こんな指摘も聞かれた。 「一塁には中島、北村、外野手兼任の山下と陽がいて、捕手には小林、炭谷、岸田がいます。大城の打撃力は対戦チームも認めているので、いずれは一塁手専任にした方がいい」(前出・プロ野球解説者) 「兼任」になることで、出場機会の増えるとは限らないのだ。この辺に関しては大城自身が乗り越えていく課題だが、今回の水野、高田両コーチの兼任には“別の期待”も寄せられていた。 「アマチュア球界、特に高校球界の練習メニューをプロ側が勉強しなければならない時期になりました。個性的な練習をする高校も多く、それは高校指導者が柔軟な発想を持っているからです。シートノックにしても、学校ごとに異なり、オーソドックスな昔ながらのやり方を続けているのはプロだけ。だから、新人選手がプロ入り後、戸惑う場面も見受けられます。新人育成のプログラムを広げるためにも、プロのコーチがアマチュアの練習を見るのは有意義な結果につながります」(前出・球界関係者) ドラフト1位ルーキーの堀田慎賢投手が右肘の故障でメスを入れることになった。プロ入りしていきなりの手術であり、目立った故障歴もなかった1位指名投手の離脱は、首脳陣に少なからずショックを与えた。 高校卒投手をいきなり故障させないためにも、これからは、体力、関節の疲労度を“スカウト兼任コーチ”が見抜いていかなければならない。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2020年04月03日 11時00分
RIZIN4.19横浜アリーナ中止、榊原CEO「夏に格闘技のメガイベントをやりたい」
総合格闘技団体RIZINの榊原信行CEOが2日、緊急会見を開き、4月19日に神奈川・横浜アリーナで開催を予定していた『RIZIN.22』を新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止にすると発表した。 会見で榊原CEOは「断腸の思いだが、ファンの皆さんや選手たちの安全を担保出来ない」と中止の理由を説明。まだ未発表だった5月17日の宮城・仙台大会(会場は非公表)も中止にするという。また、RIZINバンタム級チャンピオンで、先日世界最大の総合格闘技団体アメリカのUFCと契約したマネル・ケイプについて「引き抜かれました」とした上で、「選手としてビッグオファーが来ればワクワクするのは当然のこと。UFCで活躍して戻って来ると信じたい」と送り出す気持ちを明らかにしつつ、「UFCの視界にRIZINが入ってきた」と述べている。続けて、「あまり契約で縛りたくないんだけど」とした上で、「チャンピオンのあり方に関しては考えていきたい」と語り、バンタム級王座は自主返納され、再びトーナメントを開催する予定とのこと。 「次の目標は夏。夏に格闘技のメガイベントをやりたい」 榊原CEOは「我々のスケジュールには予定してなかったことなんだけど」と前置きをしてから、真夏の格闘技オリンピック開催を提唱した。「オリンピックが1年かそれ以上延期になる中で、その抜けた穴をすべて埋めることは出来ないかもしれないけど、非オリンピック競技の格闘技が夏にメガイベントを選手、主催者、ファンと一緒に作っていきたい。オリンピック延期で抜けた7月から8月の2週間のどこかで空いた穴を埋める。さいたまスーパーアリーナのスタジアムバージョンでやりたい。もちろん安全が確保された中でですね。この4月から6月を準備期間に充てたい」とし、大会の名称や見たいカードなどをファンから募っていく意向。「実現するかはさておき、他団体との交渉も全力でやりたい。格闘技が一つになって、今回の新型コロナウイルスで溜まったものを爆発させるような日本発、世界に届くようなイベントにしたい」と熱く語った。 また、3月22日にさいたまスーパーアリーナ大会を開催したK-1に関しても、「他人事とは思えない」と言及。「非難を浴びることが多かったが、社会的現象として自分ならどうしたかなと考えさせられた。プロモーターとして考えると、億単位の負担を引き受けるのは無理なんですね。明日は我が身だと思ったし、断腸の思いだったと思います。これは一つのアンチテーゼとして考えるべき課題かなと思います。国の補償は必要。RIZINはフジテレビさんやスポンサーさんがいるので、RIZINを潰してでもやれなかったと思う」とK-1を気遣った。「今は日本に限らず世界的に道場やジムが使えない状況」であることから、選手がトレーニング出来ないのも、格闘技界にとって大きなダメージとしてのしかかっている。 「今は耐える時。明けない夜はない」 榊原CEOはそう語ると、真夏の格闘技メガイベント開催に向けて、ファンの支援を呼びかけた。テーマは「格闘技オリンピック」として、RIZINのナンバーシリーズとは別枠で開催することで、RIZINと交流がない他団体も参戦しやすい環境づくりをファンの知恵や支援を得ながら構築していく。中止になった2大会に関しても、「プロ野球やJリーグといったメジャースポーツが開幕してからになりますが、年内のどこかに入れていきたい」と可能であれば年間6大会というスタンスは崩したくない意向だ。「3か月無収入ですから、国に支援して欲しい」と正直な気持ちを明らかにした榊原CEOだが、無観客試合は考えてなかったようで、「他のスポーツの無観客試合をテレビで見て、こんなに寂しいものになってしまうんだと。RIZINはファンの皆さんが会場に来てもらって完成するものだと思う」と今後もライブ感を重視しながら、メガイベント開催のタイミングを見極めていく。開催されれば、全国から格闘技ファンが集結する凄いイベントになるはずだ。(どら増田)
-
社会 2020年04月03日 06時00分
9年かけて養子縁組した娘と飛行機に乗った夫婦 客室乗務員と乗客の“神対応”に感動
飛行機ではしばしば、客室乗務員が乗客に小さなサプライズをすることがあるが、海外では養子縁組をした夫婦が客室乗務員の計らいで乗客から祝福を受けた。 アメリカ・コロラド州からカリフォルニア州に向かう飛行機の中で、養子縁組をしたばかりの33歳の男性と35歳の女性の夫婦が乗客から祝福されたと、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『TODAY』が2月15日までに報じた。報道によると、夫婦は養子縁組をしたばかりの生後8日の娘と共に、サウスウエスト航空に乗り、自宅に帰っていたそうだ。 フライトの途中、娘のおむつを替えるため、夫婦はトイレに行った。夫婦はおむつ台の使い方について客室乗務員に尋ねたが、その時、客室乗務員と「9年間かけて、養子縁組で授かった子を初めて家に連れて帰る」と短い会話を交わしたそうだ。 夫婦から話を聞いた客室乗務員は、同僚に協力を得て、機内でベビーシャワーをすることにした。客室乗務員は夫婦にお祝いの許可を得た後、機内アナウンスで「現在、私たちが乗っている飛行機には養子を経て親になったご夫婦とお子さんが搭乗しております。全員でベビーシャワーでお祝いしましょう」と呼びかけた。乗客からは拍手と歓声が上がったそうだ。その後、客室乗務員は乗客全員にペンとナプキンを配り、ナプキンに夫婦へのメッセージを書くようにお願いした。 ペンとナプキンを配ってから10分後、客室乗務員の合図で乗客がナプキンを投げて夫婦を祝った。投げられたナプキンは客室乗務員が拾い集め、夫婦に渡した。ナプキンには多くの祝福の言葉が書かれていたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「心温まるニュース。今日嫌なことがあったけど癒された」「客室乗務員の計らいも素晴らしいけど乗客も素晴らしい」「私だったら養子のことを乗客に知られるのは違和感がある」などの声が挙がっていた。 今回の夫婦は養子縁組をするまでに9年かかったというが、アメリカでは養子縁組までのプロセスがいくつかあり、養子縁組までに多くの時間を費やすこともあるという。 アメリカの養子縁組を支援するニュースサイト『American Adoptions』によると、養子縁組を希望したら、専門家による在宅調査があり、専門家から養子を迎えられると認められた後に、養子の機会を待つ待機リストに名前が載るそうだ。ここまでに平均6か月かかるという。 その後は、希望する養子と巡り合う機会を待つが、養子縁組にかかる時間は夫婦が希望する性別や国籍によって異なるため、平均は出しにくく、1年以内に決まることもあれば数年かかることもあるそうだ。3年以上かかるケースも珍しくないという。養子を迎え入れる早さは、広告代理店を雇って夫婦のプロフィールを作ったり、専門の弁護士を通すことで早くなる傾向にあるという。 なお、アメリカ国内の養子を支援する団体によるサイト『Creating a Family』によると、2020年に1人の縁組にかかる費用は、弁護士費用なども含めると約4万〜4万5000ドル(約430万円〜480万円)と予想されるそうだ。 長年かけて娘を得た夫婦にとって飛行機内での出来事は、忘れられないものになったことだろう。記事内の引用について 「Proud parents flying home with their newly-adopted baby are thrown an impromptu baby shower on the plane - with 60 strangers writing sweet notes for them on Southwest Air napkins」(Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/femail/article-8004491/Parents-flying-home-newly-adopted-baby-thrown-impromptu-baby-shower-plane.html「Strangers on plane throw baby shower for couple flying home with adopted newborn」(TODAY)よりhttps://www.today.com/parents/strangers-plane-throw-baby-shower-couple-flying-home-adopted-newborn-t174069「How Long Does it Take to Adopt a Child?」(American Adoptions)よりhttps://www.americanadoptions.com/adopt/how_long_is_the_wait「Adoption in the US 2020: How Many? How Much? How Long Do They Take?」(Creating a Family)https://creatingafamily.org/adoption-category/adoption-blog/adoption-cost-length-time/
-
芸能 2020年04月02日 23時00分
ほぼ活動“延期”決定で関係者が危惧する嵐・大野のメンタル
嵐が1日、ジャニーズ事務所のYouTube配信企画に出演した。 新型コロナ感染拡大による外出自粛に伴い、ファンが自宅でも楽しめるようにと事務所が企画。メンバーたちは無観客の横浜アリーナのステージに立ち、櫻井翔は「卒業式ができなかったなんて人もいると思う。我々からの贈る言葉として」と桜の映像をバックに、「A・RA・SHI」など3曲をパフォーマンス。歌とダンスでコロナ対策の手洗いを推奨する楽曲「Wash Your Hands」も披露した。 嵐は昨年1月、本来ならば五輪イヤーであったはずの今年いっぱいでの活動休止を発表していた。しかし、コロナの影響で五輪が来年7月からの開催に延期が決定。NHKの東京オリンピック・パラリンピックのスペシャルナビゲーターを務めることが決まっていたが、同局は延期に伴い、引き続き嵐が務めることを発表していた。 「NHKからのオファーとあれば、それを受けないわけにもいかない。となると、ほぼ活動を“延期”することが決定。メンバーたちはそれぞれ活動休止後の青写真を描いていたはずだが、それが大幅に狂ってしまうことになる」(テレビ局関係者) しかし、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、リーダーの大野智は何年も前から知人に「事務所を辞めたい」と口癖のように漏らし、20年いっぱいでの活動休止をようやく勝ち取ったのだとか。 もうこれ以上、活動休止の期間を延ばすと、大野本人の気持ちが持たないというのが、事務所やテレビ局関係者の共通認識だというのだ。 それでもNHKが嵐にこだわるのであれば、個々のメンバーにそれぞれ出演交渉するしかないが、結果的に大野次第となりかねず、大野へのプレッシャーが増しているという。 とはいえ、嵐の代役に匹敵するジャニーズタレントは見当たらないのが現状。このままだと、大野に耐え忍んでもらうしかなさそうだ。
-
社会 2020年04月02日 23時00分
六代目山口組vs神戸山口組 東京五輪延期で「血の抗争」に異変
感染拡大を続ける新型コロナウイルスによって、会合が中止になるなどヤクザ業界にも影響が及んでいる。「山口組とは別の指定団体から感染者が出たと聞く。重症になるケースもあるから、各組織では自主的に本部などへの出入りを制限して、感染防止に努めているようだ」(関東の組織関係者) 東京都内では日を追うごとに感染者数が増え、非常事態宣言も現実味を帯びてきた。しかも、ヤクザ業界内で初めてといえる感染者が確認された直後の3月24日、期せずして東京オリンピック・パラリンピックの延期が決定した。 安倍総理大臣が国際オリンピック委員会のバッハ会長と電話会談を行い、1年程度の延期で来年夏までには開催することで合意。今年7月の開催に向けて、会場の建設など着々と準備が整えられてきたにもかかわらず、新型コロナウイルスの蔓延によって事態は急変したのである。 この五輪延期がもたらすのは、アスリートや一般社会への影響だけではなさそうだ。対立の最中にある六代目山口組(司忍組長)と神戸山口組(井上邦雄組長)の抗争にも、大きな変化をもたらす可能性が浮上。一部捜査関係者の間では、早くも「六代目山口組が動き出すのではないか」との懸念が広まったという。「昨年8月には、五代目山健組(中田浩司組長=兵庫神戸)の組員2人が射殺され、10月には神戸山口組直参の古川恵一幹部も命を落とした。続けて他の直参2人も襲撃されたが、年が明けて以降、六代目山口組は沈黙を続けている。東京五輪の開催を意識し、世間を騒がせないためと思われ、分裂終結に向けた“トドメの一撃”は、閉幕後に起きるとも予想されていた。その五輪が延期されたとなれば、攻撃を控える意味もなくなったことになる」(業界ジャーナリスト) 六代目山口組が五輪終了後に仕掛けるとみられた根拠は、世界的行事に水を差さないためであり、警察当局のさらなる取り締まり激化を回避するためと思われた。実際、今年2月2日に、三重県桑名市にある六代目山口組・髙山清司若頭の自宅に銃弾が撃ち込まれる事件が発生したが、現段階で報復は起きていない。 犯人は五代目山口組時代(渡辺芳則組長)に直系組織だった中野会(解散)の元組員で、動機は個人的なものだと供述したという。しかし、中野会は山健組出身の組織だったために、神戸山口組との繋がりも一部では囁かれたのだ。「銃撃事件から2カ月以上が経過したが、具体的な動きは聞こえていない。逮捕された犯人が元組員で、神戸山口組との因果関係も不明だからというわけではないだろう。昨年4月に三代目弘道会(竹内照明会長=愛知)の神戸拠点で組員が撃たれる事件が起きた際には、当初から山健組による犯行の線を多くの関係者が口にし、逮捕者が出る前だったにもかかわらず、山健組組員射殺事件という報復が発生した。つまり、三重での銃撃に関しても、返しが起きても不思議ではない状況だった」(同) ところが、六代目山口組では髙山若頭宅が銃撃された翌日(2月3日)に緊急通達を出した。「公共の場での暴力沙汰は厳禁」「組事務所などへの発砲は厳禁」といった趣旨で、組員らの行動をいさめる内容だった。「うがった見方もされたが、今思えば内容そのままに、報復厳禁という意味での通達だったのだろう。この時点では、新型コロナウイルスも今ほど感染拡大していなかったし、五輪延期の可能性も指摘されていなかった。開催前に事を起こすな、という世間への配慮だったように思える」(同)★髙山若頭が異例の出席 五輪延期が決定的となった3月24日、六代目山口組の中部ブロック会議が開かれ、直系組長らが参集。開催場所は愛知県内ではあるが、特定抗争指定により定められた警戒区域外の組事務所だったという。定例会が休止されて以降、六代目山口組は各ブロック会議によって結束を維持。その席で伝達などが行われているとみられ、業界内外から注目されてきた。「当日は中部ブロックの直参だけでなく、髙山若頭も姿を見せたらしい。重要な内容が話し合われたのか、たまたまだったのか分からないが、ブロック会議に髙山若頭が出席するなど、これまで聞いたことがない」(山口組ウオッチャー) 六代目山口組の“指揮官”が出席したのであれば、実質の軍事会議だった可能性もある。ましてや、五輪延期が決定した当日であり、不穏さは拭えなかった。 しかし、ある他団体幹部は一笑に伏す。「中部ブロック会議は通常、昼間に開かれる。安倍総理大臣とバッハ会長が、電話会談によって五輪延期を合意したのは夜だろ? そもそも延期が決定したと分かる前だったんだから、軍事会議も何もないだろう。髙山若頭が姿を見せたというのは、結束強化のためだと思うがね」 ただ、神戸山口組の一部の傘下組織内では、敵対する六代目山口組の動向に、注意を促す伝達が回ったという情報もある。「六代目山口組は分裂終結を急いでいるはずだ。五輪延期によって自粛する理由がなくなったとすれば、短期集中戦に持ち込むのではないか。抗争の雲行きが、ここへきて大きく変わったように見える」(前出・山口組ウオッチャー) 攻勢の中心的な役割を担うとみられる弘道会の三次団体、四次団体からは、2月上旬の日付で10名以上の処分者が出た。明確な処分理由が掴めなかったため、業界内外では地下潜伏の可能性も指摘され、不穏さが一気に増したのだ。「今のところ、具体的な動きは一切聞こえてこないが、警察当局も警戒を強めているのではないか」(同) 弘道会では、3月9日に松山猛統括委員長が愛知県警によって風営法違反の容疑で逮捕され、28日には別の店も無届けで営業していたとして再逮捕された。「県警は、売り上げの一部が組織の資金源になっていたとみて、取り締まりを強化したようです。一昨年には、同じ弘道会の南正毅若頭補佐が、用心棒代を受け取ったという愛知県暴排条例違反の疑いで逮捕、起訴され、現在は服役中です。県警が組織の弱体化を狙っているのは明らかでしょう」(全国紙社会部記者) 警察当局の攻勢を受け、弘道会がいっそう守りを固めることが予想され、その動きは六代目山口組の関東ブロックでもみられた。3月26日、神奈川県内にある三代目益田組(山嵜昌之組長)本部で、ひそかに会合が行われたのだ。 この日、開かれたのは関東ブロックの若頭会で、ホスト役を務める益田組の水島秀章若頭が車両から降り立つと、五代目國粹会(藤井英治会長)、落合金町連合(佐藤光男会長)の東京勢や、茶谷政一家(茶谷政雄総長)などの北海道勢も到着。正午までに関東ブロックの若頭らが顔を揃えた。 本部の外で神奈川県警や警視庁の捜査員が警戒に当たる中、会合は約1時間に及び、今後の対策も議題に上ったという。「関東では分裂後の早い段階で親睦会を行うなどして、横の連携を強めてきた。それだけに、若頭会が重要な会合だったことは明らかで、今回は情報管理体制の強化などを確認し合ったようだ。今の時代、SNSによって情報が爆発的に広まる。ガセに惑わされないように、という意味でもあると思うし、もしかしたら本当の情報も出回っていて、漏洩を防ぐためでもあるのかもしれない。“いざというとき”に備えている印象だ」(他団体関係者) 会合が終了すると、出席者を見送るために水島若頭が玄関口に姿を現した。國粹会の橋本龍雄若頭と固い握手を交わし、にこやかな表情を浮かべる様子からは、会合で結束を再確認したことが伝わってきた。 しかし、五輪延期によって戦術が変わる可能性は、六代目山口組だけではなく、神戸山口組にも同様のことが言える。新型コロナウイルスの感染拡大とともに、業界内外では抗争の再燃もまた懸念されているのだ。
-
-
スポーツ 2020年04月02日 22時30分
新日本“蘇る金曜よる8時”1回目は内藤哲也対KENTAの二冠戦!
3日より、毎週金曜よる8時からBS朝日で1時間枠でスタートする新番組『ワールドプロレスリングリターンズ』の第1回目の放送内容が明らかになった。 記念すべき1回目は、今年の2月9日に大阪・大阪城ホールで行われたIWGPヘビー級&IWGPインターコンチネンタルダブル選手権試合、内藤哲也対KENTAの1試合を放送する。終盤に内藤が大流血するアクシデントもあり、大激戦となったこの一戦を入場からエンディングまで、通常の地上波放送(30分枠)よりも長尺で放送する他、この番組のために選手のインタビューなども収録し、1時間という枠をフル活用した内容になるという。 『ワールドプロレスリングリターンズ』は、以前もBS朝日で放送されていたが、地方によっては、地上波に放送内容が追いついてしまう事案が発生したことから、休止していた。テレビ朝日では、昨今の新日本プロレス人気を注視しており、今年1月4日、5日の東京ドーム大会は、BS4Kで生中継を行い、通常のBSでも再編集した上で放送している。今回は昭和の新日本プロレスファンには懐かしい金曜よる8時という、34年前まで長年に渡り『ワールドプロレスリング』が地上波のレギュラー枠を持っていた時間帯で、内容も新たに復活することになった。 1時間枠ということで、今回のようにタイトルマッチは1試合をノーカットまたはノーカットに近い形で放送することが可能になった。また、地上波の特番はテレビ朝日と数局しかネットしていないため、新日本熱が高い関西地区を始め、地方のファンから不満の声が多かったのも事実で、全国でリアルタイムで見られるBSで、2.9大阪城大会という比較的近い大会からスタートするのは、今後、新日本が地方で大会を開催する上でも大きな効果が得られそうだ。 先月から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大会開催を控えている新日本だが、お茶の間で目に触れる機会が増えるのは、プロレス界にとってもメリットがある。BS日テレで30分枠の番組を放送している女子プロレス団体のスターダムも4日から、毎週土曜日よる9時という見やすい時間帯に移動することが発表されている。こちらのゲスト解説は、新日本でも解説を務めている獣神サンダー・ライガー氏が務めており、局は違えどもブシロード傘下の2団体がこの春、BSという舞台で新たなチャレンジを行う。(どら増田)
-
芸能
有村架純 本人も気にする深刻な悩み
2017年06月30日 12時15分
-
芸能
EXILEとタッグで仕掛ける日テレ夏の大プロジェクト
2017年06月30日 12時00分
-
芸能
滝川クリステルが元彼・小澤征悦との復縁の可能性を明かす
2017年06月30日 11時50分
-
芸能
斎藤工とトレエン斎藤が「さいとう会」結成へ メンバーに壇蜜も候補
2017年06月30日 11時40分
-
レジャー
橋本千春の勝ち馬ピックアップ!(7/1)テレビユー福島賞、他
2017年06月30日 11時30分
-
芸能
足立梨花 「いつか作品の主題歌をB'zに歌ってもらえるように」と七夕に願いを
2017年06月30日 11時00分
-
社会
古文書から紐解く巨大地震発生デー 第2弾 富士山噴火と連鎖するM9襲来
2017年06月30日 10時00分
-
芸能
千原ジュニア 地上波では絶対に見せない“ウラの顔”
2017年06月29日 20時00分
-
芸能
和田アキ子、デビュー50周年コンサートを秋に開催!
2017年06月29日 17時00分
-
社会
藤井総太四段が“飛び級” 「竜王戦」挑戦権獲得で一気に“14歳七段”の誕生へ
2017年06月29日 17時00分
-
スポーツ
長嶋茂雄が動く 巨人・松井秀喜監督招致シナリオ
2017年06月29日 16時00分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第227回 デフレ型経済成長
2017年06月29日 14時00分
-
芸能
番長・清原がスポーツ雑誌の連載で社会復帰!
2017年06月29日 13時20分
-
芸能
miwa 神宮外苑花火大会へのライブ出演が決定
2017年06月29日 12時50分
-
芸能
松居一代 ついに船越英一郎と離婚危機か?
2017年06月29日 12時30分
-
芸能
KinKi・堂本剛 入院の余波で緊急スケジュール調整
2017年06月29日 12時20分
-
芸能
中居正広ジャニーズ残留で始まる元SMAPメンバー「イバラの道」
2017年06月29日 12時00分
-
芸能
小泉孝太郎が熱愛認める ついにゴールインか?
2017年06月29日 11時30分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(7/2中京・7/2福島)
2017年06月29日 10時45分