-
社会 2020年04月23日 12時00分
高須院長も「この大事な時期に何やってんだ」 愛知・大村知事、トリエンナーレ不交付の名古屋市に提訴を示唆で批判の声も
22日、大村秀章愛知県知事が、2019年に開催され、昭和天皇の写真を燃やす映像などを放映した「あいちトリエンナーレ2019」について、負担金を不支出とした名古屋市を、提訴する動きを見せたことに批判が集まっている。 大村知事は20日付で、「あいちトリエンナーレ2019」の負担金を不支出とした名古屋市に対し、「あいちトリエンナーレ実行委員会会長」として負担金約3300万円の支払いを求め提訴する議案への賛否を問う文書を、名古屋市に送付した。 文書を受け取った河村たかし市長は、21日の記者会見で、「新型コロナウイルス対策に全力を取り組むべき時期に不謹慎だ」として、撤回を申し入れ。そして、コロナ禍が終了した時点での話し合いを求める。 しかし、大村知事は「原因を作ったのは河村さん」として、この申し出を拒否する意向を示しており、「話し合いを求められても既に行政決定している」「この問題は司法の場に移した方がスッキリする」などと話しているという。 大村知事の行動に「この時期にやることか」「コロナ禍のどさくさに紛れて通そうとしたのでは」「県民のコロナ対策より昭和天皇の映像を燃やしたトリエンナーレの金をせびるとはありえない」「コロナが収まってからで良いのではないか」「県民は外出を控えて耐えているのに自分は金なのか」と怒りの声が相次ぐ。 著名人からも批判が上がっており、愛知県に本部を置く高須クリニックの高須克弥院長は「この非常時に何やってるんだ。大村知事」と怒りの顔文字入りのツイートで苦言を呈す。一方、少数ながら支持者からは「トリエンナーレ再開頑張れ」「コロナはコロナ、トリエンナーレはトリエンナーレ。粛々とやるべき」言う声も出た。 ネット上では、批判の声が目立つ大村知事の行動。県民からは、自分たちの声に耳を傾けてもらいたいとの声が上がっている。
-
レジャー 2020年04月23日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ ガボール・アイ
1日3分、同じ形の縞模様を探すだけでOK!近視・老眼が改善する魔法のような視力回復法公開 年齢を重ねると誰もがなる老眼は、今までは「治らないもの」として治療を諦めるのが当たり前だった。回復の手段がないわけではなかったが、面倒だったり、効果を疑ったりして本気で取り組む人も少なかった。しかし、ここで、画期的な改善法を紹介する。 そもそも老眼は、単に手元が見えにくくなるだけではなく、頭痛や肩こり、疲労感など、全身の不調を招くこともある。人間は目を通して脳で物を見ているが、目から入ってくる情報が曖昧だと、脳が正しく処理することができない。その結果、頭まで痛くなってしまうことがある。また、よく見えないと物を認知しなくなるので、脳が処理する情報量も減る。そうなると、認知症にもなりやすい。 こうした点からも、視力をよくする取り組みを心がける必要があるのだが、二本松眼科病院医師で医学博士の平松類先生は、テレビやラジオでも話題の「ガボール・アイ」という視力回復法を推奨している。「『ガボール・アイ』は、『ガボール・パッチ』という縞模様を使った視力回復法です。手術しないで視力をよくする方法はたくさんありますが、『ガボール・アイ』は米カリフォルニア大学をはじめとする世界トップクラスの研究機関で、有効だと実証された試験結果が報告されています」(平松先生)★脳をよくして視力を改善 物を見る時、人は眼球を使って見るが、実際はバッチリと見えていない時もある。そこで、脳が目で見えない部分を推測し、さも見えているかのように補完する。近視や老眼でボケた映像しか見えていない時でも、脳はなるべくはっきりと見えている状態に補正してくれるのだ。「カメラで例えれば、眼球は“レンズ”、脳は画像処理をする“メカ”の部分に該当します。結果として、どのように見えたのかが“写真”であり、必ずしも眼球でとらえた情報がそのまま見えるというわけではありません。つまり、見えた情報を処理する脳の働きが大事なのですが、これを鍛えるのが『ガボール・アイ』です。従来の方法では、眼球の状態をよくして視力を改善させますが、『ガボール・アイ』では脳をよくすることで、視力をよくするのです」(平松先生) また、脳の処理能力を高めるので、「ガボール・アイ」は認知症や物忘れの予防、記憶力や集中力の向上などにも役立つ。★継続すれば効果が現れる「ガボール・アイ」のやり方はとてもシンプルで、「ガボール・パッチ」という縞模様を1つ選び、同じ模様のものを見つけ出していけばOKだ。ただし、「ガボール・パッチ」は瞬時に判別するのが難しいので、しっかり見る必要がある。それで、今まで曖昧に見えていたものをはっきり見られるようになり、老眼の改善につながるのだ。「老眼はもちろん、近視にも効果があることが判明しています。『ガボール・アイ』を実践したことで目が疲れにくくなり、読書スピードが上がったという体験者の方のお声もいただいています。基本的には1回3〜10分が目安で、1日1回でOK。疲れがなければ、1日2回以上でも大丈夫です。毎日行うのが理想ですが、忙しい時は週3日程度でもかまいません。ただし、最低でも14日間は行ってください。28日間(約1カ月)経ってから効果を実感したという人も多いです」(平松先生) 続けられるかどうか不安な人は、入浴後や就寝前などの決まった時にやるようにすれば、習慣として自然に身につくようになる。また、年齢制限は特にないので、老若男女問わず安心して取り組むことができる。 ちなみに、脳がしっかり機能している場合は効果が出やすいが、「これは効かないだろう」と決めてかかっていると効きにくい。わずかな変化でも「よくなった」と前向きにとらえ、「ガボール・アイ」の効果を最大限に高めていこう。◉ノーベル賞学者考案のガボール・パッチを使った眼トレ「ガボール・アイ」とは1971年にホログラフィー(空間に立体的な映像を映し出す光学技術)の発明で、ノーベル物理学賞を受賞したデニス・ガボール博士が考案した視力回復法。「ガボール・パッチ」は「ガボール変換」という数学的な処理によって生まれた縞模様で、これを見ることで視覚野(見ることをつかさどる脳の部分)が刺激され、視力の回復につながる。「ガボール・アイ」で脳を刺激して視力がよくなるのは、世界トップクラスの研究機関でも証明されている。2017年には、『ニューヨーク・タイムズ』で「脳を鍛えることで老眼も近眼も視力が向上する」という記事が掲載され、全米で話題になった。◉ガボール・アイのやり方同じ形を探す:好きな縞模様(ガボール・パッチ)を1つ選び、その縞模様と同じ縞模様を全部見つけ出す。その後、別の縞模様を選び、同じ作業を繰り返し行う。この流れを、1回につき3分〜長くても10分を目安に行う。※「ガボール・アイ」で不調を感じた場合は、中止してください。***************************************監修/平松類先生二本松眼科病院医師。昭和大学兼任講師・三友堂病院非常勤医師。医学博士・眼科専門医。著書に『目が良くなる!! 10の眼トレ』(ぴあ)、『1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ』(SBクリエイティブ)など多数。
-
スポーツ 2020年04月23日 11時00分
オリックス、ファーム“毎年夏恒例”富田林が球場変更…ファンから「残念」の声!
オリックスは新型コロナウイルス感染拡大により、開幕が遅れていることから、今年7月まで予定されているファームの地方主催試合の球場を変更すると発表した。 変更となるのは、6月6日の紀三井寺球場、6月20日、21日の豊中ローズ球場、7月4日、5日の高槻萩谷総合公園野球場、7月25日、26日の富田林バファローズスタジアムの合計7試合。いずれもファームの本拠地として使用している舞洲・オセアンバファローズスタジアムに変更される。 惜しまれるのは、2012年から毎年開催されてきた富田林バファローズスタジアムでの主催試合が流れてしまったことだろう。 2012年にオリックスのファームが『富田林市ドリームフェスティバル』の中核イベントとして、初めて同球場をプロ野球ウエスタンリーグ公式戦として使用したことが縁となり、球場名にバファローズの名前が入ることとなった。オリックスと富田林市がスタジアムニックネーム協定を締結したため、オリックス公認の「バファローズ」が入った初のスタジアムである。 また、『富田林市ドリームフェスティバル』では、選手とファンの交流が凄いことでも知られており、ファームの本拠地や練習施設、選手寮が神戸にあった時代は、選手も泊まりだったため、修学旅行感覚で就寝前に楽しむ若手選手たちが、SNSで発信するのも恒例となっていた。 2013年からは富田林市の近隣自治体である河内長野市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村や、富田林市内および近隣にキャンパスを擁する私立大学である大阪大谷大学、大阪芸術大学、阪南大学も公式戦の開催を後援するようになり、2014年には富田林市役所のWebサイトから大阪芸術大学の学生が実況を、球団広報が解説をする形で世界配信が実現。さらに試合後には、当時のオリックスコーチ陣と、富田林市選抜チームによるドリームマッチ(草野球)も開催されている。 2015年は前年の配信に加えて、大阪大谷大学合唱団による国家斉唱の他、『星空のバーベキュー』のタイトルで、なんと試合後の選手たちとバーベキューが楽しめるという企画が実現。実際は日没前に行われたため、星空は見られなかったが、この企画が大好評だったこともあり、「オリックスファームの富田林は見逃せない」とチケットが争奪戦となった。2017年には選手とキャンプファイヤー、2018年は選手とぶどう狩り、昨年は選手と一緒に自然工作教室を開催した。 こうした取り組みは現在、一軍やファームで行われているファンサービスにも取り入れられており、今年の富田林はどんな企画が用意されていたのか気になるところ。現在、1軍で活躍している若月健矢ら選手の多くが富田林を経験しているのも大きい。 楽しみにしていたファンからは「残念」という声が上がっているが、来年の『富田林市ドリームフェスティバル』も期待大である。(どら増田)
-
-
社会 2020年04月23日 06時00分
娘が教師から体罰、激怒した母親が学校で教師に同じ体罰 動画まで拡散させ物議に
教師が生徒に罰を与えたことで問題になることはあるが、海外には罰を与えられた生徒の親が教師に復讐した事件が起きた。 マレーシア・クアラルンプールの小学校で、教室内を四つん這いで這う罰を教師から与えられた女生徒の親が、教師に同じことをさせたと、海外ニュースサイト『New Straits Times』と『SAYS』が2月26日までに報じた。 報道によると、女生徒は教師からのとある指示に従わなかったため、教師は罰として女生徒に四つん這いで教室内を這うように言ったという。女生徒がどのような指示に従わなかったのかは明らかになっていない。 女生徒が親に、教師に四つん這いで教室内を這わせられたと話したことで、女生徒の親は激怒した。翌日、母親は学校に乗り込み、教師に四つん這いで教室内を這うように言ったという。教師は反論せずに母親の指示に従い、教室内を四つん這いで這った。母親は教師が教室内を四つん這いで這っている様子を動画で撮影し、自身のFacebookに投稿したという。 『SAYS』によると、動画は2月21日に投稿され、投稿から3日後の2月24日の時点で180万回以上、再生されていたそうだ。動画が拡散されたことで、学校側には弁護士などから法的措置を取るよう助言が届いたが、『SAYS』は母親と教師は友好的に問題を解決したと伝えている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女生徒がどのようなことをしたのかにもよるけど、いずれにせよ体罰は許されない。教師は間違った指導をした」「体罰もいけないけど、学校に乗り込み教師に同じ体罰を与えた母親も問題。父親は母親を止められなかったのか」「復讐をしたこともそうだけど、動画を撮った母親の行動も異常」「親が教師にこんなことしたら、女生徒は学校に居づらくなってしまうのではないか」などの声が挙がっていた。 海外には、子供が体罰を受けたことで教師に復讐した親が他にもいる。 中国・湖南(こなん)省で、当時5歳の女児が当時28歳の幼稚園の女性教師から体罰を受け、体罰を受けたことを知った女児の父親が教師を殴ったと、海外ニュースサイト『South China Morning Post』が2019年11月に報じた。同記事によると、女児が通う幼稚園の廊下には大きなスクリーンがあり、教室内の防犯カメラの映像が映し出されていたという。 父親は娘を幼稚園に送り届けた後、しばらく幼稚園の廊下で防犯カメラの映像を見ていた。防犯カメラの映像を見ていると、教師が女児を殴っている姿が映し出されたそうだ。父親は激怒し、教室内に乗り込んで、教師に殴る蹴るの暴行を加えたという。 騒ぎを聞きつけた他の2人の教師が父親を止め、警察を呼んだ。事件を把握した警察は教師を12日間拘留した後、子供を殴った罪で教師に500元(約7580円)の罰金を科し、父親に対しては7日間拘留した後に、教師を殴った罪で300元(約4550円)の罰金を科した。 親なら子供が傷つけられ腹を立てることはあるかもしれないが、傷つけた相手に復讐していい理由にはならないだろう。記事内の引用について「'Teacher makes student crawl, mother makes teacher crawl'」(New Straits Times)よりhttps://www.nst.com.my/news/nation/2020/02/569278/teacher-makes-student-crawl-mother-makes-teacher-crawl「Viral Video Shows Mother Allegedly Forcing Teacher To Crawl On Classroom Floor」(SAYS)よりhttps://says.com/my/news/mother-allegedly-forced-teacher-to-crawl-on-classroom-floor-in-viral-video「Angry father wins support online after attacking Chinese kindergarten teacher who hit his five-year-old daughter」(South China Morning Post)よりhttps://www.scmp.com/news/china/society/article/3039265/angry-father-wins-support-online-after-attacking-chinese
-
社会 2020年04月23日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★山中提言に耳を貸せ
青色発光ダイオードを開発した中村修二氏と、私はテレビで大ゲンカをしたことがある。中村氏が、青色発光ダイオードを開発した当時に勤務していた日亜化学工業に対して、特許権譲渡の対価の一部として200億円の支払いを要求した裁判を起こしたときだった。 番組に出演した中村氏に私は「青色発光ダイオードの開発に関して、中村さんの貢献は何%だと思いますか」と聞いた。中村氏は「100%です」と断言した。 大きな研究開発が個人だけで完結することはあり得ない。私は、聞き方を変えて何度も聞いたが、中村氏は譲らなかった。その経験があったので、山中伸弥教授がノーベル賞を受賞したとき、受賞会見に臨む朝日放送のアナウンサーに、質問を委ねた。「iPS細胞の開発で、山中教授の貢献は何%ですか」 山中教授はこう答えた。「それは高々1%です。ほとんどは、周りの仲間たちの貢献です」 山中教授というのは、そういう人だ。いつも周りのことを考えている。 その山中教授が、3月末に自身のHPで新型コロナウイルス対策に関する提言を行った。専門家ではないくせに、という批判を覚悟で提言をしたのは、科学者としての正義と国民を思う優しい気持ちからだろう。 山中教授の提言は5つある。(1)今すぐ強力な対策を開始する、(2)感染者の症状に応じた受け入れ体制の整備、(3)受け入れ体制の整備を前提とした検査体制の充実、(4)国民への協力要請と適切な補償、(5)ワクチンと治療薬の開発に集中投資。 このなかで最も重要なのは、(3)の検査体制の充実だ。山中教授はこう言っている。「これまでわが国は、無症状や軽症の感染者の急増による医療崩壊を恐れ、PCR検査を限定的にしか行ってきませんでした。しかし、提言(2)が実行されれば、その心配は回避できます」 続けて、「ドライブスルー検査などでPCR検査体制を拡充し、今の10倍、20倍の検査体制を大至急作るべきです。中国、韓国、イタリア、アメリカでできて、日本で出来ない理由はありません」と訴えた。 ところが、4月2日から、何故かこの部分は削除され、「PCR検査を必要な時に必要な数だけ安全に行う体制の強化が求められています」という抽象的なものに変わってしまった。私は、ここに底知れぬ闇を感じる。 私は、当初の山中教授の提言に100%賛成だ。緊急事態宣言では、厳しい自粛を求める対象地域が7都府県に指定された。ところが、この線引きが正しいのかどうか、誰にも分からない。日本は市中感染率の調査、あるいはそれに代わる大規模調査をしておらず、どこで感染が広がっているか分からないからだ。今回の線引きは、非科学的に行われたことになる。 本来なら、世界と同様に大規模検査をして、市中感染率の高い地域を封じ込めないと新型コロナは収束しない。ところが、日本政府は、専門家からの大規模検査の要請を一貫して拒否してきた。おそらく日本で感染爆発が起きているのが分かってしまうと、オリンピックが中止になってしまうことを恐れたのだろう。ただ、無事延期で収まっても、検査の拡充をしない。理由は不明だが、日本は感染爆発地域を封じ込めるのではなく、山中教授の正義を封じ込めてしまったのだ。
-
-
芸能 2020年04月22日 23時00分
品庄・品川から「M-1チャラになってない?」とろサーモン久保田、姓名判断で改名していた
4月21日放送の『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で芸人たちが暴露したネタに注目が集まっている。この日の放送では、FUJIWARAのフジモンこと藤本敏史、品川庄司の品川祐、とろサーモンの久保田かずのぶが、懇意にしている若手芸人を集め、「軍団のボス」に関する秘密の話が暴露された。その内容のヘヴィーさに与えられる得点がチームごとに競われた。 そこで、久保田軍団の一員であった尼神インターの渚から、「姓名判断でめちゃくちゃ悪い結果が出て、下の名前だけひらがなに変えた」と裏事情が暴露された。確かにデビュー時は本名の久保田和靖を名乗っていたが、途中で名前をひらがなにしている。 フジモンが「それで『M-1』獲ってんな」と指摘する通り、2017年の『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)で優勝を果たした。これはラストイヤーとなる芸歴15年で獲得した悲願の優勝のはずだった。 だが周知の通り、翌2018年大会後に審査員の上沼恵美子を批判し、大問題となってしまう。品川からも「でも『M-1』はチャラになってない?」とイタいツッコミを浴びていた。これに久保田も「なってないわ。あの大会って言わなあかんねん。(大会名を)言うたら俺抹殺されるから」と首を斬るポーズで応酬した。これには、ネット上で「まさに天国と地獄だな」「『M-1』の名前言えないってすごい苦行」といった声が聞かれた。 さらに、かまいたちの濱家隆一からは「付き合っていた彼女を行きつけの居酒屋のマスターに取られた」「新宿の巨乳DJにフられた」といった“非モテ”エピソードも次々と暴露され、久保田も焦りでタジタジであった。これにも、ネット上は「なんか見たまんまの展開だな」「あの騒動以降、人生が全然上向きになってない」といった声が聞かれた。 久保田と言えば、クズな部分ばかりが注目されがちだが、意外と繊細な部分が見えたとも言えるだろう。
-
芸能 2020年04月22日 22時00分
取材に応じられるほど回復した石田純一、高すぎたゴルフコンペでの感染リスク
新型コロナウイルス感染で入院している俳優の石田純一が21日、病床から電話で単独インタビューに応じたことを、一部スポーツ紙が報じた。 記事によると、石田はまず、「症状がなかったとはいえ、外出や県外自粛のご時世。沖縄に行ったことが悔やまれます」と、那覇市で経営する冷麺店のコロナ対策だったとはいえ、現地に向かったことを猛省。 今月15日に新型コロナウイルス陽性と判明。一時症状が悪化したものの、コロナの治療薬としても期待される抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」の服用で好転。「3日経った頃から平熱に戻り始めて、症状もだいぶ和らぎ、数値が正常に近づいてきた。お医者さまに感謝です」と明かした。 「年齢が66歳で、今でこそ禁煙したものの、肺にダメージがあったことから、容体が心配されていたが、悪化せずに回復したようだ。おまけに、石田が『アビガン』に効果があることを身をもって体験しただけに、コロナ対策に効果があることが証明された」(芸能記者) 石田については感染源の可能性として、今月5日に北関東のゴルフ場で参加したプライベートのコンペが浮上。 一部上場企業の社長ら8人ほどが参加し、ラウンド後の“寿司を食べる会”に参加した複数の女性を含む数人が、その後コロナ陽性と判明。石田によると、知っているメンバーは半分ほどで、女性とも面識はなかったというのだ。 「おそらく、寿司はその場で職人が握ったのでは。この時期に人が握った寿司を食べること自体リスクが高い。おまけに、食事会での参加者同士の距離が近かったと思われ、感染リスクは大。その後、自宅で大人しくしているわけではなく沖縄に出張。あまりにも行動が軽率過ぎたようだ」(同) とはいえ、石田の家族からすれば、回復したことに胸をなで下ろしているはずだ。
-
芸能 2020年04月22日 22時00分
噂の美女・劉飛昶の淫相学 新SEX診断 伊藤沙莉(25)天真爛漫で性的にも奔放!?
今回取り上げるのは、NHKよるドラ『いいね!光源氏くん』で主演を務める実力派若手女優の伊藤沙莉だ。 顔の横幅が広い童顔で、口も小さめときて、一見、癒やし系の、与しやすいタイプのように思われがちだが、つぶさに観ると随所に強烈な相や男性的な相があり、一筋縄ではいかない女相だ。 性愛面でユルい相が多い(後に詳述)ため、相反する要素を併せ持つ顔相となって、類型的な美女ではないものの、独特な魅力を発散している。 目の周囲の肉付きが豊かで、性ホルモンタンクの臥蚕(下瞼のサヤエンドウ形の部分)の張りも悪くなく、薄く細い眉に好色性と浮気性が現れている。 一方、水気の少ない眼光に媚や淫はあまり感じられず、現時点ではエロス全開とは言い難い。 眉間・目間がともに広いのは防御の甘い尻軽相で、異性からの誘惑に乗せられやすく、万事におおらかで、性的にも奔放だ。 小さい耳は、諦めのよい、後腐れのない気質の現れで、目頭が(切れ込みがまったくなくて)丸いのは、裏表のない天真爛漫の相。やや上向きの鼻に幼児性を残しており、男性に付け入られやすい要素をいくつも備えているぶん、モテる。 鼻に横幅があり、金甲(小鼻)も丸々と張って、短い割にどっしりとした鼻は、スタミナと金運に恵まれるも、結婚すれば夫を尻に敷く恐妻になりがちだ。【官能度】【スタミナ度】は共に「3」、【モテ度】は尻軽性も加わって「5」寄りの「4」と高い。 名器性を観る風門(耳穴の下の溝)相が平凡で、口角(唇の両端)の食い込みは良好ながら、口元の肉付きが豊かとは言えず、【名器度】は「2」寄りの「3」の平均値と観る。 すっきりとした口元と豊かな金甲があげまん相で、眉が吊り上がりでない所もプラス要素(眉に丸みをつければさらにプラス)。肝心の眼形が(上がり眼の)あげまん相ではないが、【あげまん度】は「3」と、現代女性としては高いほうだ。 彼女は顔形が特徴的で、横幅が広く、かつ頬骨が横に張った、「田」字面と「王」字面の混合型。働き者で我慢強い心性に加え、負けず嫌いで自己顕示欲が強く、(女優の)仕事面ではプラスながら、家庭面では我が強すぎで、マイナスに作用する。 加えて、彼女は猪首(首が短くて太い)で、しかもハスキーボイス。どちらも夫(恋人)を尅する後家相で、相手男性のほうが音を上げて逃げ出す可能性が少なからずある。 広い頬は家庭運のよい相で、小口も夫唱婦随の相なのだが、冒頭にも書いたように「相反する要素」を多く併せ持ち、何事もすんなりとは運ばない女相で、【良妻度】は「3」寄りの「2」となった。***************************************【劉飛昶プロフィール】劉飛昶(リュウ・ヒチョウ) 観相学・東洋運命学・心理学などを独学。セクソロジーにも通じ、女相から性感の特徴などを観極め、現代にフィットした〈新〉淫相学の研究に取り組む。淫相学とは、観相術の中でも男女の交わりに主眼をおいた観法の総称。
-
スポーツ 2020年04月22日 21時30分
自身のミスでコーチに逆ギレ? 「なんでサイン出してくれないんですか!」元日本ハム・片岡氏、プロ2年目の“造反劇”を明かす
元プロ野球選手の片岡篤史氏が21日、自身の公式ユーチューブチャンネルに動画を投稿。日本ハム時代(1992-2001)にコーチと対立した過去を明かした。 新型コロナウイルス感染を公表した14日の動画で、今後出る動画は事前にストックしていたものと視聴者に説明している片岡氏。そのストックの1つである本動画で、片岡氏は自身が知る選手と首脳陣の対立をテーマにトークしたが、動画前半で日本ハム時代の自身の経験談を明かした。 舞台となったのは、片岡氏がプロ2年目の23歳だった1993年オープン戦の横浜戦。1死満塁の場面で打席に入った片岡氏は、3ボール0ストライクとなったところで三塁コーチャーの猿渡寛茂コーチに作戦サインを要求。しかし、猿渡コーチは「打て」、「待て」のどちらのサインも出さなかったという。 意図が分からないままバットを振り、ゲッツーを打ってしまった片岡氏。直後にベンチで「今のあれ、打てですか?待てですか?」と聞いたところ、猿渡コーチは「打っていいんだよ」と答えたという。 この言葉を聞いた当時の片岡氏は、「(じゃあ)なんで打てのサイン出してくれないんですか!」と猿渡コーチに反発。すると、猿渡コーチも「何この野郎!」と怒り、さらに片岡氏が言い返したことで激しい言い争いになったという。 その後、近藤和彦ヘッドコーチ(故人)から「お前まだ2年目やろがい!そんなこと言うの早いわ!」と一喝され猿渡コーチに謝るも、気まずい空気になったという片岡氏。しかし、その日の夜、寮に住んでいた片岡氏の部屋に来た猿渡コーチが「あっちゃん(片岡氏の愛称)、今日は悪かったな」と謝ってくれたことで和解できたと笑いながら語っていた。 今回の動画を受け、動画のコメント欄やネット上には「2年目でコーチに歯向かうってすごい度胸だ」、「片岡さんそれはさすがに逆ギレじゃないですか?(笑)」、「若気の至りって感じの話だな、でもこんなことしたら干されるとか思わなかったのか?」、「1年目終わったばかりの立場でコーチに責任転嫁はありえん、今の時代なら即二軍幽閉だろ」といった反応が多数寄せられている。 「首脳陣に反発して、その後干されてしまった選手は少なくありません。元ソフトバンク・松中信彦は2013年、秋山幸二監督の起用法に不満を抱き同年6月13日の交流戦優勝セレモニーを1人でボイコット。これに激怒した秋山監督は翌日から松中を無期限の二軍降格とし、同年は一軍に再昇格させることはありませんでした。また、2014年には元DeNA・中村紀洋が、自分の打席での走者の盗塁についてコーチに注文をつけたところ、中畑清監督から首脳陣への批判と判断され5月6日に二軍降格。その後一度も一軍には戻れず、同年オフに戦力外となっています」(野球ライター) 動画内では「そういうふうなこと(対立)があったら余計に信頼関係が深まることはある。(でも)それでダメになる場合もある」と語っている片岡氏。“ダメになる場合”を回避できたのは幸運なことだったのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について片岡篤史氏の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA
-
-
芸能 2020年04月22日 21時30分
今後所属タレントの大量離脱もありそうな大手芸能プロ
新型コロナウイルスの感染拡大の影響ですっかり活動が停滞してしまった芸能界だが、ある芸能プロのトップのヤバ過ぎる素行が話題になっている。 16日発売の「週刊新潮」(新潮社)に掲載された記事によると、タレントの橋本マナミ(35)、SKE48のエース・松井珠理奈(23)、美人演歌歌手の丘みどりら(35)が所属する中堅芸能プロ「アービング」。 その実質的オーナーとしても知られているのが、投資用マンションの販売を手掛ける不動産会社「青山メインランド」(本社・東京都千代田区)の西原良三社長だが、西原氏を恐喝したとして昨年、5人が逮捕される事件があったという。 しかし、公判では5人のうち3人は犯行を完全に否認して無罪を主張。さらに、3月6日の公判で西原社長の薬物に関するトラブルが明らかになったというのだ。「16年10月に開催されたある映像制作会社の創立記念のゴルフコンペの表彰式で、西原社長がその場にいた女性タレントに女性用バイアグラを服用させ、タレントがトイレにこもって嘔吐するなど大騒動に。なんとか西原氏はもみ消したそうですが、業界内では話題になっていました」(芸能プロ関係者) さらには、この事件に絡む公判では西原氏が“枕営業”をあっせんしていたことも明らかになったというのだ。「アービングは『日本音楽事業者協会』の正会員社だが、このままだと、除籍される可能性もありそう。そうなると、所属タレントたちが大量に離脱することになりそうだ」(芸能記者) 公判の行方が注目される。
-
芸能
深夜ドラマで“出直し”をはかる香里奈
2017年09月18日 17時55分
-
スポーツ
優勝でトラブル浮上 ソフトと広島は美酒に酔えない?
2017年09月18日 17時20分
-
芸能
何をやってもファンを逆なでする須藤凜々花に怒り殺到
2017年09月18日 17時15分
-
芸能
『スマステ』最終回でのさらなる“神対応”が期待される香取慎吾
2017年09月18日 17時00分
-
レジャー
セントライト記念(GII、中山芝2200メートル、18日) 藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年09月18日 16時45分
-
芸能
橋本環奈 “むちむち乳”武器にグラドル転身説
2017年09月18日 12時00分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND63 〈新日と極真の全面戦争〉 猪木に挑んだ“熊殺し”のド迫力
2017年09月17日 15時00分
-
芸能
主演映画がコケまくりの土屋太鳳に期待が高まる“エロス”解禁
2017年09月17日 13時30分
-
芸能
小林麻耶 現実味を帯びてきた義弟・市川海老蔵との結婚
2017年09月17日 12時00分
-
アイドル
ジャニーさんに「YOUは特別カッコいい」と絶賛された Sexy Zone・佐藤勝利
2017年09月17日 11時15分
-
レジャー
ローズS(GII、阪神芝1800メートル、17日) 藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年09月16日 21時58分
-
芸能
失言・放言を連発しても長嶋一茂がクビにならない理由
2017年09月16日 21時54分
-
芸能
ともに“文春砲”をくらって共演仕事が飛んだ斉藤由貴と宮迫博之
2017年09月16日 21時52分
-
芸能
独立騒動のローラが頼った大物女優とは
2017年09月16日 21時50分
-
芸能
ワンオク、念願の紅白出演なるか!
2017年09月16日 17時45分
-
芸能
とうとう決定した『スマステ』最終回放送日
2017年09月16日 17時40分
-
スポーツ
高橋監督の来季続投決定に「本当ですか」の声
2017年09月16日 17時00分
-
レジャー
橋本千春の勝ち馬ピックアップ!(9/17) ラジオ日本賞、初風特別、汐留特別、他
2017年09月16日 17時00分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(9月17日)ローズS(GII)他3鞍
2017年09月16日 16時50分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分