-
芸能 2020年07月27日 22時00分
3時のヒロイン・ゆめっち、“除霊ができる”女性きっかけで霊能者化? 過去の騒動から心配の声も
26日、TBSで放送された『サンデー・ジャポン』に、3時のヒロイン(福田麻貴、ゆめっち、かなで)が登場した。 福田はゆめっちについて、「最近強い霊が5体憑いていたらしくて、それを取ってくれた女性と、急に仲良くなって」と告白。「そこまではいいんですけど」と前置きしつつ、ゆめっちも霊能者ぶりを出しているとし、クイズ番組で「Bのボタンが強く見えます」などと言い始めたと回顧した。スタジオは笑いに包まれる中、ゆめっちは「たまたま知り合った友達が除霊のできる人で、本当にBが強く見えたんです」と説明。続けて、「もともと霊が見えていたんですけど、見えなくなっていて、その方と会うようになったら力が戻ってきた」と話した。 >>3時のヒロイン台頭で見かけなくなった女芸人たち、不仲説があるコンビも?<< 女芸人で言うと、フォーリンラブのバービーは占いに心酔。芸名や芸人になることなど、決まった占い師がいるわけではないものの、「人生すべてを占いで決めてきた」という。芸人のみならず、女性タレント、女優など、霊能系や占いにハマる人は多い。 「ゆめっちと懇意にしている女性が、除霊を生業にしているのかは分かりませんが、女性芸人と除霊師・占い師などの組み合わせは、過去にいろいろあったので、気を付けるべきかもしれません。元オセロの中島知子も、女性占い師による洗脳騒動、家賃滞納騒動、松竹芸能の契約解除など、たびたび問題を起こしています。本人によると、それらは嘘で、占い師と書かれていた女性も、その占い師の友人であり、同居もしていなかったそうですが、世間を騒がせたのは事実です」(芸能ライター) 占い師を取材した経験のある記者によると、少し気に掛かることがあるという。 「占いや霊関係に触れると、『こうしなければならない』『こうしないと自分に悪いことが起きる』など、のめりこんでしまう人が多いそうです。視界が狭くなってしまい、人生を狂わせてしまうこともあるとのこと。ゆめっちも、除霊してくれる女性をただの友達だと割り切っていればいいのですが、周囲が心配するほどハマるのは避けてほしいですね」(同上) ネットでも、ゆめっちのことについて、「今が一番大事な時、そんな怪しい奴と付き合うのはおやめなさい」と心配の声もある。自身の公式インスタグラムでは個性的でオシャレな私服やプロ並みの歌声を披露したり、テレビでは料理の腕を披露しているゆめっち。せっかく独自のキャラを確立し人気上昇中なのだから、除霊ができる友人の女性に傾倒はせず“参考程度”に聞いてほしいものだ。
-
芸能 2020年07月27日 21時00分
『MIU404』外国人労働者の厳しい現実を描くも賛否「日本が一方的に悪者」「偏見が生まれる」の声も
星野源と綾野剛がW主演を務めるドラマ『MIU404』(TBS系、毎週金曜日、夜10:00)の第5話が24日に放送され、平均視聴率が12.5%(ビデオリサーチ調べ、関東区、以下同)であることが分かった。第4話の10.2%から2.3ポイントアップとなった。 本作は『逃げるは恥だが役に立つ』『アンナチュラル』(共にTBS系)で脚本を務めた野木亜紀子氏によるオリジナル作品だ。24時間というタイムリミットの中で犯人逮捕を目指す「警視庁刑事部・第4機動捜査隊」に招集された頭脳派隊員の志摩一未(星野源)と、運動神経はよいが自分が思うままに行動する隊員・伊吹藍(綾野剛)がバディを組み、数々の難事件に挑むストーリーになっている。 >>『MIU404』手取り14万…現実とリンクしたテーマに「涙が止まらない」「今の日本だ」共感の声殺到<<※以下、ネタバレを含む 第5話では、低賃金で労働する外国人の元技能実習生によるコンビニ強盗事件が多発し、志摩と伊吹が犯人逮捕へと乗り出す。犯人は複数人おり、その中の犯人が別店舗のコンビニに押し入った後に逃走したことから、そのコンビニでアルバイトをする留学生のマイ(フォンチー)に共犯の容疑がかけられる。捜査を進めていくうちに、志摩たちはマイが通う日本語学校の事務員・水森(渡辺大知)が、SNSで一連の強盗事件の手引きをしていることに気付く。しかし、水森は単独犯で、ほかに逮捕された外国人の元技能実習生に犯罪の手引きをしているわけではなく、マイも共犯者ではなかったことが判明。その後水森は再び強盗に押し入り、取り押さえられたのだった。 外国人労働者が弁当補助をはじめとする福利厚生のない状態で、低賃金で働かされている姿を描いたことに関して、視聴者からは「本当に外国人労働者の環境は最悪だよ。昔働いていた会社は、外国人を最低賃金以下で働かせて使い捨てしてた」「安く“便利”を手に入れるために外国人労働者を搾取する国って…。色々考えさせられた回だった」「さすがMIUだわ。こういう深いテーマ扱うのさすが」という声が集まっている。 一方で、「確かに大きな社会問題だけど、日本が一方的にすごい悪者に描かれてるのが気になった」「安易にベトナム人とかネパール人とかを強盗犯役にしないでほしかった…。また偏見が生まれちゃう」「最近は監査も厳しいし、少なくともうちの会社はこんなひどくない。誇張表現もどうかと思う」といった非難の声も寄せられている。 「これまで本作は虐待や手取り14万円の低所得者による事件など、身近な社会問題を描き、視聴者から評価されていました。しかし、今回はこれまでのエピソードとは違い、批判も多い印象です。その理由は、“感情移入できる演出がなかった”からと言えるでしょう」 「視聴者の中には、『水森は前に違法な監理団体で働いていて、外国人たちを搾取していたことに罪悪感を抱いていたのは分かる。でもそれがどうしてコンビニ強盗とつながるの?』『マイが典型的な“カタコト外国人”だからなのか、全然リアルな人間らしさが感じられなくて、同情できない』『水森が最後に“外国人は日本に来るな”って叫んで終わったけど…結局何が伝えたかったの?』という疑問、不満の声が挙がっています。登場人物の描写が薄く、なおかつ“外国人労働者の厳しい現状”という本題との関連性が薄かったことが、批判が集まった要因でしょう」(ドラマライター) 次回の第6話は、志摩の過去が明らかになるストーリーだ。果たして今後、どのような社会問題が取り扱われるのだろうか。これからの展開や、社会問題に関する描写に注目していきたい。
-
芸能 2020年07月27日 21時00分
生トーク! 生島ヒロシ コロナに負けない「ラジオの力」
――コロナ禍でラジオの存在が見直されています。なぜだと思いますか?生島「テレビやネットと違って、ラジオは何かをしながら聴くことができる。まずそのことが大きいんじゃないでしょうか。それに放送内容も生活に根ざした情報が多いですし。コロナの影響でテレワークも増える中、ラジオを身近に感じていただけたという点は確かにあると思います。今はradiko(スマホやパソコンでラジオが聴けるアプリ)もありますからね」――聴く環境が変わることで変化がありましたか?生島「よく昔は『ラジオはテレビに比べて発信者と受け手の距離が近い』と言われていたんです。だけど、今はradikoのタイムフリー機能でいつでもどこでも聴くことができるし、ラジオでの発言がネットニュースになってSNSで拡散されるようになりました」――それはありますね。深夜放送も含め、もう身内のノリで話せないというか。生島「結局、ナインティナイン・岡村隆史君の事故(コロナで美人が風俗勤めしだすと発言して問題化)にしたって、そういう時代だということを読めていなかったから起こったことでね。でも、みんながまだ寝ているような時間帯の番組をやっている立場からすると、radikoで多くの人が聴いてくれるようになったのはありがたいですよ。実際、若い人からのメールも増えましたし」――生島さん自身は、コロナが騒がれる中で意識していることはありますか?生島「『週刊文春』記者だった中村竜太郎さんともよく話すことなんだけど、やっぱりメディアというのは『答え』を出さなきゃいけないと思うんです。『今日は都内で○人も感染者が出ました!』とか騒ぎ立てるだけじゃなくて、視聴者やリスナーの不安を取り除いてあげなくてはいけない」――ワイドショーなんて不安を煽り立てるような内容ばかりですからね。生島「そうそう。『じゃあ、どうすればいいの?』って視聴者だって困惑しますよ。だから僕の番組では、コロナに対し具体的な解決策を示すことを意識しています。コロナウイルスはワクチンも開発されていないし、医学的に判明していないことも多い。でも、確実に言えるのは免疫力を高めることで防御できるということ。免疫力アップの方法については、繰り返し放送でも触れるようにしています」――なるほど。「ためになる情報」をリスナーに提供するということですか?生島「こういうのは、具体的であればあるほどいいんです。コロナに対しては、まずは口の中を徹底して清潔にすること。歯を磨くのは食後3回だけじゃなく、1日4回が望ましい。歯ブラシのみならず、糸ようじみたいなフロスも使って歯の間をきれいにする。もちろん、歯茎も磨くこと。日本人の40代以上は約8割が歯周病だと言われているけど、歯周病は脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病なども引き起こす恐れがありますし。ついでに舌の上の苔も取り除いたほうがいい。それから、鼻うがいも僕は推奨しています」――すごい情報量です。生島「漢方の専門家によると、葛根湯も免疫力を高めるのに役立つから1日1回は飲んだほうがいい。あとは腸内環境を整えることも大事。納豆などの発酵食品やヨーグルトは積極的に口にすべきでしょう。…こういうことを番組でずっと話し続けているんですよ」――それはつまり、危機感の表れということですか?生島「僕は3・11の東日本大震災で妹夫婦を亡くしているんです。だから『自分は大丈夫だろう』という考え方は危険だと思うんですよね。今回、同じTBSラジオでは、たまちゃん(赤江珠緒)とその旦那さんがコロナに感染しました。僕とたまちゃんは普段から連絡を取り合う仲だから、旦那さんのことも話には聞いていたんだけど…。どんなに用心しても用心しすぎということはないんですよ。入院しているときは、身体によさそうなものを送ったりしましたけどね」★借金10億円のピンチに陥る――朝から生島さんの番組を聴くことで元気づけられる方も多いのでは?生島「みんなに元気を与えたいというのは、いつも考えています。僕は1989年に独立したんですけど、その直後にバブルが崩壊してテレビの仕事が一気になくなったんですよね。おまけにタチの悪い金融商品で騙されて、気が付いたら借金が10億円くらいまで膨らんでいた。当時は子供もまだ小さかったし、家で布団をかぶりながら『もうダメかもしれない…』と何度も考えましたよ」――順風満帆に見えましたが、そんな苦しい経験をされていたんですね。生島「童顔だから、あまり苦労人には見えないみたいなんですけど(笑)。でも、あのときだって『この逆境から這い上がってやろう!』という気持ちだけは捨てなかったんですよね。ピンチはチャンスというか、追い込まれたときほど人間は真価が問われると思うんです。僕の場合、『絶対に諦めないぞ!』って腹に力がグッと入るんですよ。今はコロナで日本中が苦しんでいますけど、だからこそ僕は聴いている方を鼓舞したいんです。『朝からパワーをもらいました』とかメールをいただくと、本当にうれしくなりますね」――先日、久米宏さんがレギュラーを務めていた番組が終了しました。今年3月には、みのもんたさんも唯一のレギュラー番組を降板しています。こうした現状をどうご覧になりますか?生島「久米さんはTBSでもフリーでも僕の大先輩にあたる偉大な方ですから。本当に多くのことを学ばせていただきました。僕は今年の12月に70歳になるんですけど、年齢のことはあまり気にしていないんですよ。大事なのは気の持ちようというか、なんでも吸収してやろうという精神。ヤジ馬根性みたいなものが自分の根本にはあって、あらゆることに対して好奇心がどんどん膨らんでくるんですよね。僕はネットでニュースはあまり見ないほうで、それよりは紙媒体の活字が中心。主要な新聞はもちろんのこと、『夕刊フジ』『日刊ゲンダイ』『東京スポーツ』から各種週刊誌に至るまで結構な量を読んでいますから。もちろん『週刊実話』さんも普段から愛読させていただいています」――ありがとうございます(笑)。番組を聴いていても、ものすごい読書家なのは伝わってきます。生島「同じテーマを扱うのでも、雑誌によって切り口が変わってくるじゃないですか。そういうのが僕にとってはすごく大事なんですよ。毎日、いろんな人と会っていろんなことを話すけど、その際に引き出しはできるだけ多いほうがいい。いろんな角度で物事を見る習慣を付けるんです。そうすることで自分の番組でも有意義な情報が発信できますしね。まむしさん(毒蝮三太夫)からよく言われるんですよ。『ヒロシ、ただバカ話しているだけじゃダメなんだぞ。たまにはためになる話もしろよ』って」――毒蝮さんこそ、番組の中ではバカ話しかしていない印象ですけど(笑)。生島「いや、でもあの人はああ見えて大変なインテリですよ! 歴史のこととか、ものすごく詳しいですから! キャラもあるから普段はそういう面をあまり表に出さないだけで。まむしさん、今もう84歳ですからね。あの人こそ僕の人生の目標かもしれないな。もちろん、僕はまむしさんみたいにお年寄りに毒は吐けないけど、みんなを明るい気持ちにさせるとか、初めて会った人でも心を開いてもらうとか、そういう部分は本当に見習いたい。心の底から尊敬していますから」――お話をうかがっていると、すごく謙虚ですよね。生島「いろんな方からダメ出しされますからね。僕、いまだに大沢悠里さんからよく注意されるんです。『ヒロシはしゃべりが速すぎる! もっと相手の話を聞け!』とか。確かにコロナの問題が始まってからは『あれも伝えなきゃ、これも大事だ』みたいな気持ちが先走って早口になっている部分はあるかもしれない。まぁ、確かに大沢さんやまむしさんと比べたら、まだまだ僕なんてペーペーもいいところだと思います。70歳なんてまだまだ若造ですよ」――何歳になっても成長できるということですか?生島「間違いなく言えるのは、これまで生きてきて、僕は今が一番楽しいからね。番組をやることも『週刊実話』を読むことも楽しくて仕方ない(笑)。老け込む気なんてさらさらありませんし、これからもいけるところまで全力で走りたいなと思います!」いくしま・ひろし 1950年、宮城県気仙沼市出身。アメリカ留学を経て、TBSにアナウンサーとして入社。すぐに人気アナとなり、現在まで数々のテレビ、ラジオ番組に出演している。現在も『生島ヒロシのおはよう定食/一直線』(TBSラジオ)、『ヒロシとDr.天野の健康サロン』(BSフジ)でレギュラー出演中。
-
-
芸能 2020年07月27日 20時00分
EXIT兼近、週刊誌に撮られた写真に「きゃわゆしゅぎる」と称賛 独特の反応とほっこり記事にファン歓喜
EXITの兼近大樹が26日、自身のTwitterを更新し、週刊誌で撮られた写真を引用してコメントした。 同日、ニュースサイト『NEWSポストセブン』(小学館)に、仕事終わりのショットが複数枚掲載されたEXITの2人だが、兼近は実際に掲載された写真を引用して、「また週刊誌、、、もう勘弁してくれよ、、とはならない盗撮」とコメント。兼近が引用した写真は、兼近が道でジュースのパックを掲げている写真だったが、「俺が道端でパックジュースかがけてんのはハテナがノンストップ」とツッコミつつ、「この写真撮ってやったーー!ってなってるパパラッチきゃわゆしゅぎるしゅごぃ」「これを記事にしてる顔パシャりたい。絶対かぁぃぃ」と反応した。 >>ユーチューバーがEXIT兼近に「年棒6億で引き抜き」提案 想像以上の返答に「ドラマを観た気分」称賛の声<< この兼近のツイートを受け、ファンからは「週刊誌にモテすぎて困っちゃうね」「なんでも記事になっちゃう売れっ子かねちー」という声が挙がったほか、兼近が座り込む相方のりんたろー。を見つめる写真を引用しつつ、「プロポーズに見えます」「だっこしてーよーの三才くらいの子とお母さんの図」とツッコミを入れる人も見受けられた。 「最近では、吉本興業唯一のお笑い芸人としてのファンクラブも開設し、まさに今、最も勢いのある芸人と言えるEXIT。自粛期間中も休みはほとんどなく、3日ほどだったそうですよ。リモート収録や雑誌の取材が多数入り、とにかく制作側はEXITを使いたがっていることが分かります」(芸能記者) そんな人気者のEXITだが、心配な面もあるようだ。 「ファンクラブができたことで、先日、『ワイドナショー』(フジテレビ系)に2人揃って出演した際、兼近さんは『20代、30代のファンは多いけど10 代がついてこない』『これを遠ざけているのがお笑いファン。お笑いファンが“お前、お笑い知らないのに入ってくるな”とか(言う)』とボヤいていました。お笑いファンの中には、外見だけでファンになる人を嫌う層もいるようで、見た目から入って来やすい10代のファンに対し、攻撃的になる人も一部でいるようですね。EXITとしては、アイドル的な立ち位置でファンを獲得して、お笑い界全体を盛り上げたいと思っているようですが、実際、EXITが地方で行ったイベントでは『年齢層の高めな人たちに押され、学生が入りにくかった』『年配の人が圧を掛けてくるからお笑いのファンは嫌だ』という声も出ていたようです」(前出・同) お笑い界発展のためには、10代のファンを増やすことも鍵となってくるようだ。記事内の引用ツイートについて兼近大樹の公式Twitterより https://twitter.com/kanechi_monster
-
芸能 2020年07月27日 20時00分
滝沢秀明がジャニーズをつぶす!? “報奨金制度”報道に「センスない」
ジャニーズ事務所の滝沢秀明副社長が、相次ぐタレントの退所に対策を講じると、7月25日付の『東京スポーツ』が報じて話題になっている。 記事の内容は「第二の手越を出すな!」という旨のもの。顕彰制度を設けるそうで、事務所に貢献したと判断されたグループや個人を顕彰。感謝の気持ちを表すとともに、個人には100万円、グループには1000万円の報奨金を授与するという。さらに売り上げだけではなく、チームワークや事務所のイメージアップに尽力したタレントも対象になるのだとか。 この報道に、ネット上では、《タッキー、ジャニーズつぶしそう いろいろ期待外れだなぁ》《お金でつなぎ止めるのってなかなかブラックじゃない?》《ジャニーズはジャニーさんで成り立ってたんだね》《タッキーのセンスのなさはスノーマンのゴリ押してるのを見れば分かる》《そもそもタッキーに会社経営は向いてないんじゃないかと…》《皆、ジャニーさんのもとに集まったってだけなんでしょ? それがなくなったから考えて踏み出した》《ジャニーズ終わりだな 古株はジャニーさんを信頼してついてきてたからタッキーには求心力ないのが露呈したね》 など厳しい声が目立つ。 ここ数年、ジャニーズ事務所ではグループの解散や活動休止、タレントの退所が続くなど人材流出が深刻化しているのはご存じの通り。 これまでのジャニーズは、グループが解散しても次にデビューするグループが事務所を支えてきた。人材育成を任された滝沢氏は、どんなメンバーを抜擢するのだろうか。手腕が試されるのはこれからだ。
-
-
スポーツ 2020年07月27日 19時30分
DeNA・山崎に「二軍に落とせ」ファン激怒 元横浜・齊藤氏も苦言、まさかの背信投球が続くワケは
元大洋・横浜(現DeNA)で野球解説者の齊藤明雄氏が、26日放送の『プロ野球ニュース 2020』(フジテレビONE)に生出演。DeNAの守護神・山崎康晃について言及した。 今回の番組で齊藤氏は同日のDeNA対広島戦について複数選手の名を挙げながら解説。その中で、1点リードの9回に登板するも「1回5失点・被安打3・被本塁打1」と大炎上し敗戦投手となった山崎に苦言を呈した。 昨シーズンは「61登板・3勝2敗30セーブ・防御率1.95」で最多セーブのタイトルを獲得したが、今シーズンは同戦を含め「12登板・0勝3敗6セーブ・防御率8.74」と不振に陥っている山崎。その山崎について、齊藤氏は「ツーシームの落ちが悪いし、ストレートの走りも悪い」と本来の投球とは程遠いとバッサリ。 また、投球時に左足を上げる際にスピードや躍動感がないことも気になるとした上で、「コントロール(重視)で球を落とそうとする意識がありすぎるのかなと(思う)」と推測した。 番組内では同戦の投球映像と昨シーズンの投球映像の比較もされたが、齊藤氏は「昨年の(状態が)いい時は左足を上げて(右足)一本で立った時に躍動感、スピード感があったけど、(今年は)それが全くない」とコメント。左足の動きがゆっくりし過ぎていることで、前方に踏み出す幅、いわゆる“ステップ幅”が広くなりすぎているのではないかと指摘した。 昨シーズンのような速さで左足を上げれば、その分ステップ幅も小さくなるとした齊藤氏。「ステップ幅を小さく(して)クロスステップすると、体の回転が良くなってボールを強くたたけるのかなという感じがする」とアドバイスを送っていた。 >>元巨人・上原氏も「いい気しない」 DeNA・ラミレス監督の“山崎交代”にファン・OBから苦言、本人の弁明も物議<< 今回の放送を受け、ネット上には「確かに今日はツーシームの落ちがことごとく甘かったな」、「ストレートの制球が定まらないからツーシーム頼りになって、そのツーシームも落ちないから痛打される負の連鎖だった」、「テンポよく投げることを心がければ、自然とステップ幅が狭くなって復調するかもしれない」といった反応が多数寄せられている。 一方、「体重が重くなった分、左足を上げる時のスピードも失われているのでは」、「とりあえず痩せない限りは現状から良くなることはないと思う」といったコメントも複数見受けられた。 「今回やり玉に挙げられている山崎は、開幕前の練習試合が行われた6月初旬ごろから『昨シーズンに比べて太った?』という声が多数寄せられています。ネット上には一ファンが作成したと思われる昨年以前の体型と今年の体型を比較した画像が出回っており、投球映像を見る限りでもお腹周りや顔周りが丸みを帯びた印象です。本当に体重が増加したのか、本当ならなぜ増加したのかについては報道などでは特に伝えられていませんが、ファンの間では『コロナによる自粛期間の影響でうまく調整ができなかったのでは?』との見方もあります」(野球ライター) 試合後の報道では、チームを率いるラミレス監督が山崎について「気持ちをリセットしてまた次戦から準備してもらえれば」と語ったことが伝えられている。ただ、山崎が既に3敗を喫していることもあり、一部からは「体絞らせるために二軍に落とせ」との反発の声も挙がっている。文 / 柴田雅人
-
社会 2020年07月27日 19時00分
夫婦は無職、子供2人と4人暮らし 33歳女がボーガンで矢を放ち包丁で夫を切りつけ逮捕
兵庫県神戸市兵庫区で、36歳無職の夫を殺そうとしたとして、33歳無職の妻を逮捕したことが判明。その行動に驚きの声が上がっている。 女は26日午前6時頃、就寝中だった36歳の夫に対し、購入したボーガンの矢を頭に向けて放つ。命中せず夫が起きると、今度は包丁を持ち出し、首を切りつけた。その後、女は警察に自ら通報し、駆けつけた警察官に殺人未遂の現行犯で逮捕される。刺された夫は病院に搬送されたが、命に別条はないとのことだ。 >>28歳無職男、出会い系で知り合った女性から計1,000万円以上騙し取る 「信じがたい事件」驚きの声も<< この夫婦には2人の子供がいて、4人で暮らしていた。両者とも無職だということを考えると、生活に困窮していたものと思われる。ボーガンは「クロスボウ」とも呼ばれる洋弓銃で、その威力はかなり強い。それにもかかわらず、銃刀法違反の対象にはなっておらず、競技に参加するなど正当な理由なく所持している場合は軽犯罪法違反となる。しかし、実際のところ、今回のように隠して所持する人間は多く、野放しと言っても過言ではない状況だ。 ボーガンを使った事件は、今年6月、同県宝塚市に住む23歳の男が、同居していた家族に対し、次々にボーガンから矢を放ち、祖母・弟・母親を殺害する事件が発生。この男はインターネットでボーガンを購入し隠し持ち、犯行に及んでいた。 この事件を受けた兵庫県は6月、青少年愛護条例の「有害玩具類」にボーガン(クロスボウ)を緊急指定。さらに今月、ボーガンの所持を年令問わず指定し、所有者に住所と氏名の届け出を義務付ける条例の骨子案をまとめ、9月中の成立を目指す方針を固めていた。また、菅義偉官房長官も、今後の規制を検討していく旨の発言を行っており、規制が進められる真っ最中だった。 今回の事件は、矢が外れたため大事に至らなかったが、命中していれば死んでいた可能性が高い。これ以上、ボーガンを放置することは、かなり危険という声が多く上がっている。
-
芸能 2020年07月27日 19時00分
上沼恵美子“すべてに嫌気が差して…”このまま引退の可能性大!?
関西では絶大な権力を誇っていた“女帝”上沼恵美子だが、ついにその座から退くことになりそうだ。かわいがっていた『キングコング』の梶原雄太を罵倒したことに端を発して、1995年にスタートした長寿番組『怪傑えみちゃんねる』(関西テレビ)を急きょ降板。かなり情緒不安定とのことで、年末恒例の『M-1』審査員も降りる可能性も、がぜん高まっている。「まさに逆ギレ…。その言葉がふさわしい番組終了でした。梶原を罵倒した一件を受けて、テレビ局サイドが上沼に意見したところ、怒って番組を降りたのです。通常ならば番組改編期の9月いっぱいとなるところですが、上沼は即時降板を宣言しました。そのせいでテロップを流すだけという、長寿番組に全くふさわしくない最終回になってしまいました」(在阪テレビ局関係者) 抜群のトーク力は芸能界でもリスペクトされていた。引退した島田紳助や『ダウンタウン』松本人志らがその代表格で、だからこそ『M-1』審査員に起用されていた。2018年の決勝大会後には、『とろサーモン』の久保田かずのぶと『スーパーマラドーナ』の武智が酔って暴言を吐いた騒動があり、松本らが謝罪した。「逆にあの騒動があったことで、上沼の持つ力の大きさがあらためて全国に知らしめられたのです」(同・関係者) 翌年も審査員席に座り、前年の騒動をネタにして笑いに変えたのはさすがの一言。当然、今年も出るかと思われていたが、ここにきて急に雲行きが怪しくなってきた。「新型コロナウイルスの影響で、さまざまなことが大きく変化した。上沼も精神的にかなり参っている。前以上に感情の起伏が大きくなっており、執拗に梶原を罵倒したのもその影響だろう。えみちゃんねるも終わったことで、引退説まで飛び出しており、M-1の話も受けないんじゃないかといわれている。またいろいろと批判されたら、それこそ耐えられないだろう」(お笑い関係者) 上沼自身もラジオ番組でコロナ鬱っぽいと告白している。現在はすべてに嫌気が差している状態であり、引退説も決してない話ではない。 果たして…。
-
芸能 2020年07月27日 18時20分
山下智久、インスタライブで“ファンサービス”宣言 投稿にコメント殺到、後輩愛も話題に
歌手で俳優の山下智久が27日、自身のインスタグラムを更新。投稿から1時間あまりで1万1,000件を超えるコメントが殺到している。 山下は投稿前日の26日午後9時、自身の公式アカウントでインスタライブを開始。自身が出演したHuluオリジナルドラマ「The HEAD」の全6話の配信が無事に完了したことをファンに報告した。 冒頭で「友人も含めてですね、『すごい面白かったよ』なんて言っていただけることが多くて、とてもうれしく思っています」と感謝した山下は、緊迫感ある展開が話題となったドラマとは対照的に「リラックスしてお話しできたら」と視聴者に呼びかけた。 >>強力過ぎるバックのおかげで続々と大仕事が舞い込んだ山P 英語力は親友・赤西仁のおかげ?<< 25日には、インスタグラムのストーリーで質問を募集していた。インスタライブでは「ジャニーズJr.で気になっている子はいますか?」という質問に「『美少年』というグループと一緒に音楽をやらせていただいたんですけど」と明かし盛り上げた。さらに山下は「いっぱいいますからね、みなさん。後輩が。どうぞ山下ともども、よろしくお願いいたします」と一礼した。 この山下の姿勢に感動した人も多かった様子。ネット上には「山Pって神様なんだね。あんなに多くの人が見てるインスタライブで美少年の名前出してくれて『Jr.の子たちをよろしくお願いします』って」「山P様が美少年の名前を…生きててよかった」「後輩思いの山P良き」と人柄を賞賛する声が相次いだ。 またインスタライブの中で山下は、次にインスタに投稿した際に、コメントした人の中からランダムで100人に「いいね」を押すと告知した。思いがけないサービスにファンはネット上で大騒ぎ。ツイッターでは「山Pってまじでインスタの使い方天才すぎる!最高!中身も顔も最高!」「人類の奇跡とも世界の山Pとも呼ばれる山下智久からコメントにいいね来たら一生自慢できるよね」と反響を呼んだ。 そして山下は27日、「先日THE HEADの全6話が終了し、みんなに感謝と報告を兼ねてインスタライブをやらせていただきました。会いに来てくれて、ありがとうございました」と投稿。すると、山下からの「いいね」を求めるファンからのコメントが殺到した。 ツイッターでも、「投稿5分で2,000件以上のコメント。すごい人気」「インスタすごいコメント数!多すぎて大変ですね。皆いいねして欲しいから許してください」「いいねをもらえる心の準備はできております。いつでもどうぞ!さあどうぞ!」などと期待の声が集まっている。同日午後4時の時点で山下の動きは確認できていないが、「宝くじ当たるくらいの確率だと思ってる」と“奇跡”を待ちわびるファンの声は後を絶たない。 インスタグラムを通じた“素顔”にも注目が集まっている山下。“山P人気”はまだまだ衰え知らずのようだ。記事内の引用について山下智久の公式インスタグラムより https://www.instagram.com/tomo.y9/
-
-
芸能 2020年07月27日 18時00分
ドラマ『リモートで殺される』が大不評?「意味が分からない」本編よりも配信ドラマが長く不満も
スペシャルドラマ『リモートで殺される』(日本テレビ系)が26日に放送された。 本田翼主演の本作。企画・原案は秋元康氏で、高校時代の同級生6人が緊急事態宣言による自粛期間の最中にリモートで集まっていた際、次々に起こる不可解な出来事に巻き込まれていくというミステリーが描かれた。 19年に話題になったドラマ『あなたの番です』(同)に続く人気となるのでは、とも期待されていたが――。 「秋元氏の企画ドラマと言えば、『あなたの番です』や17年のドラマ『愛してたって、秘密はある。』(同)で、最終的な結末版を動画配信サービス・Huluで限定配信することを発表し、大不評を呼んでいましたが、本作も例に漏れず、『犯人の裏側編』をHuluで公開。また、今回は本編が正味45分だった一方、『犯人の裏側編』は58分とオリジナル版より長く、『Huluに本編より長いのアップするなら2話にすればいいのに』『地上波ドラマをHuluのCMに使うのいい加減やめて』というドン引きの声が集まってしまいました」(ドラマライター) >>『あなたの番です』、同じく不評の最終回『愛してたって秘密がある』より叩かれたワケ<< また、ストーリーそのものへも不満の声が集まっている。 「タイトルのまま受け取ると、リモートを利用して犯人に殺されるのではと思ってしまいますが、実際にはリモート中に同級生が殺されていくというストーリー。次々に起こっていく異変にリモートをしていたメンバーは怯えていきますが、最終的には本当のターゲットは一人だったことも判明し、視聴者からは、『なんでほかの人殺したの?』『わざわざリモート中に殺す意味が分からないし話めちゃくちゃすぎる』というツッコミが殺到していました。また、冒頭では事件のきっかけを作った、リモートには参加していない同級生・古郡が警察の捜査を受けていると話題になる場面もありましたが、なぜ警察の捜査を受けていたのかも不明。さらには、犯人に同級生の一人が協力しているような描かれ方もしていましたが、本編ではなぜ協力しているのかも描かれず、ミステリーとして全く成立していない仕上がりになっていました」(同) リモートという特殊なコミュニケーションを利用してのミステリーだったが、本編だけでは視聴者に後味の悪さを残しただけだったようだ。
-
スポーツ
3日午前3時キックオフ! いよいよ大一番を迎える日本代表、身上を捨てれば勝機も
2018年07月02日 12時35分
-
アイドル
「AV女優みたい」? STU48、メンバーの告発で船出前にで大荒れ
2018年07月02日 12時30分
-
芸能
「失礼だろ!」ピン子とアッコがベッキーをぶった切り! 批判を恐れない姿勢に称賛の声も
2018年07月02日 12時20分
-
スポーツ
サッカー日本代表・原口選手を支えた妻ルリコ 批判も多いが、夫を変えた“アゲマン”?
2018年07月02日 12時10分
-
芸能
またネットの過剰反応? 辻希美、「ビキニでプール」投稿が大炎上! 妊婦のプールはNGか
2018年07月02日 12時00分
-
芸能
メディア界が猛烈ラブコールを送る村上春樹の意外な魅力
2018年07月02日 12時00分
-
芸能
“大人まる子”吉岡里帆、編集者に! 花輪君はあのイケメン俳優
2018年07月02日 11時40分
-
芸能
「僕も炎上するほうですが」ZEEBRA、“コンプラ時代”のエンタメの変化を語る
2018年07月02日 11時30分
-
社会
天下の猛妻 -秘録・総理夫人伝- 森喜朗・智恵子夫人(下)
2018年07月02日 08時00分
-
芸能
ユーチューバーに続く新しい職業に注目集まる キンコン西野に賛成の声多数
2018年07月02日 06時00分
-
その他
【雑学都市伝説】使っていた皆さんご愁傷さまです…この雑学はガセでした
2018年07月02日 00時00分
-
ミステリー
【山口敏太郎が語る“都市伝説”】砂嵐…謎のテロップが出る?死後の世界とつながっている?
2018年07月01日 23時20分
-
レジャー
本当にあった怖い彼氏〜録音されていた私の夜の声〜
2018年07月01日 23時00分
-
芸能
「ほぼやっとんじゃ…」ケンコバ、女性専用サロンの“グレー”な超絶テクに撃沈
2018年07月01日 22時30分
-
芸能
【有名人マジギレ事件簿】FUJIWARA藤本、ナイナイ矢部に激怒され泣き崩れる
2018年07月01日 22時00分
-
スポーツ
伝説のベイダー対ハンセンが無料公開も、タレントTの影響でノーカットではない!?
2018年07月01日 21時15分
-
芸能
<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>小池栄子を拒否した釈由美子 皮肉にも立場逆転?
2018年07月01日 21時00分
-
芸能
【放送都市伝説】『なんでも鑑定団』放送内容が急遽オクラ入りに? 原因は依頼人の…
2018年07月01日 20時00分
-
芸能
ハロプロアイドルを射止めた芸人は、品川庄司・庄司だけじゃない! それぞれの馴れ初めは
2018年07月01日 19時00分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分