-
スポーツ 2021年10月06日 17時30分
スターダム10.9朱里と小波のUWFルールが正式決定!DDMとQQはタイトルマッチに変更
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは、10.9大阪・大阪城ホールで開催するビッグマッチ、『10th Anniversary GRAND FINAL OSAKA DREAM CINDERELLA 2021~大阪めっちゃスターダム~』に関する発表を行った。 ワールド・オブ・スターダム王座挑戦権利証マッチ&SWA世界選手権試合として組まれている権利証保持者&SWA王者の朱里に小波が挑戦する試合が、小波が要求し、朱里が受諾していた“UWFルール”にて行われることが正式に決定した。格闘技色が強い2人にとっては、ベストなルールかもしれない。 今大会も、実況席の解説は“UWFインターナショナル”に所属していた大江慎さんが務めることが決まっており、どんな解説をしてくれるのか注目が集まるところだ。 また、6人タッグマッチとして発表されていた舞華&ひめか&なつぽいのドンナ・デル・モンドと、渡辺桃&AZM&上谷沙弥のクイーンズ・クエストによる試合は、アーティスト・オブ・スターダム選手権試合に変更となった。これは初防衛戦の相手として、“舞ひめぽい”が逆指名したことにより、実現に発展している。チーム力の差が試される試合になるだろう。 さらに、林下詩美vs彩羽匠のワールド・オブ・スターダム選手権試合は時間無制限で行われることが正式に決定した。▼ワールド・オブ・スターダム王座挑戦権利証マッチ&SWA世界選手権試合、チャンピオン朱里vsチャレンジャー小波UWF公式ルール・試合時間は30分 1本勝負・勝敗は以下の中のみギブアップ(タップアウト)、KO、レフリーストップ、ドクターストップ、ポイントアウト(TKO)、セコンドのタオル投入・反則行為、試合放棄、ノーコンテストは認められない・5ロストポイント制・競技者の持ち点は5ポイント。時間切れの場合は、ポイント差で勝敗を決定する。・ロストポイント1点※ダウン、ロープエスケープが対象となり、5ポイントでも勝負が決まる。 奇しくも10.9は新日本プロレスとUWFインターナショナルが、1995年に東京ドームで全面戦争をしたプロレス史に残る日付となっており、どんな試合になるのか期待したい。(どら増田 / 写真・ブシロードファイト)
-
芸能 2021年10月06日 17時15分
写真集『くりめぐり』も好評な“SNSのフェチ天使”くりえみ、濡れ髪水着姿のオトナグラビアで『FLASH』登場! 表紙は元℃-ute・鈴木愛理
グラビアアイドルのくりえみが、10月5日発売の『FLASH』(光文社)に登場した。 >>全ての画像を見る<< “SNSのフェチ天使”と評され、SNSのフォロワー数87万人を誇るくりえみ。自身のインスタグラムでは、フェチ心をくすぐるセクシーな写真を多数投稿している。同号では、濡れ髪の水着姿を披露。オトナの雰囲気が漂うグラビアに仕上がっている。 さらに、9月30日には、“1年間、日本全国をくりえみが巡る”をコンセプトにした2nd写真集『くりめぐり』(玄光社)を発売。同写真集は、北海道、東京都、京都府、大阪府、鳥取県、沖縄県という、全6都道府県でロケを敢行した意欲作となっている。 写真集に対してくりえみは、「『とにかく北から南まで行ってやろう!』という気持ちで、北海道、沖縄、自分が住んでいる東京、景色が美しい京都と大阪、そして個人的に特に行きたかった鳥取を選びました。鳥取に行った時期が真夏だったので、猛暑を超えて”極暑”での撮影に…。完全に行く時期を間違えちゃいました(笑)」と裏話を明かした。 表紙と巻頭グラビアには、2017年に『ハロー!プロジェクト』を卒業した元℃-ute・メンバーの鈴木愛理が登場。10月13日には、日本武道館で3年ぶりとなるワンマンライブを開催。また、23日にNHK大阪ホール、11月3日には愛知県・日本特殊陶業市民会館ビレッジホールでの追加公演も予定している。同号では、大舞台を控える鈴木の自然な表情を切り撮った“休日デート”風のグラビアを披露している。 他にも、“火ブラ”が話題の最新写真集『ignis』(同)を発売したばかりのトップコスプレイヤーの火将ロシエルが登場。26日発売の最新カレンダーブック『毎日ろしにゃん ~シエル・ロ・カショウ~』の未収録カットが掲載されている。
-
社会 2021年10月06日 17時00分
無免許事故の都議問題「小池さんが個人的に辞めるように言わなきゃ」カンニング竹山が責任追及で疑問の声も
6日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、東京都議会の木下富美子議員の問題を特集。出演者でお笑いタレントのカンニング竹山が、小池百合子都知事の責任をしきりに指摘し、視聴者の間で疑問の声を集めている。 7月の都議選の選挙期間中に無免許運転で人身事故を起こしている木下都議。所属していた「都民ファーストの会」は、事故発覚後に除名処分に。都議会はこれまでに2回、辞職勧告を決議している。しかし、本人は体調不良を理由に雲隠れしたままとなっている。 >>都民ファ・小池都知事が国政に動かない裏事情を田崎氏が明かす「今はね…」 復帰の辛坊氏は菅政権を評価<< この話題について話を振られた竹山は、「有権者だまして、選挙で受かったってことになりますからそれが都民の代表でいいのか? 辞めなきゃいけないのは当然でしょ」と木下都議を強く批判。その上で、「都民ファーストで入ってて、言ったら小池都知事の肝いりだったわけですから、この方は」と指摘しつつ、「都民ファースト除名はしたけども、それって都民ファーストの党の代表か、小池さんか誰かが個人的にちゃんと辞めるように言わなきゃならないんじゃないか、っていう普通の素朴な疑問は出てきますよね」と、もともと所属していた都民ファーストの会の対応に疑問を呈した。 さらに竹山は木下都議が辞職することになると、次点の自民党候補が繰り上げ当選することについて触れ、「なんかあるのかな、ってうがった見方をしちゃう人もいますよ」と、自民党の議席を増やさないために、何者かが木下都議の辞職を止めているとも推測していた。 その後も竹山は、木下都議が小池都知事の“肝いり”だったと何度も強調し、「除名されてるけども、都知事か都民ファーストの党首の方が直接説得して、『辞めなさい』と。ちゃんともっともっと言ってくれないと、この無駄な税金を、間遣うことになるじゃないですか」と苦言。さらに、「『うちは除名しましたよ』って言われても、初めは都民ファーストの方、応援してたわけだから。責任は持たなきゃいけないんじゃないの? せめて辞めさせなきゃいけないんじゃないの?」と憤慨していた。 しかし、この発言にネット上では「やめさせる強制力なんてない」「責任はあるだろうけど、無理矢理辞めさせるって現実的には無理」「小池都知事批判ありきの苦言って感じ」「それなら辞めさせなきゃいけない議員は党首が全て辞めさせろってことになる」「ここぞとばかりな小池批判…」といった呆れ声や疑問の声などが集まっていた。 小池知事は会見などで木下都議に対し辞職を促している。それだけに竹山の一方的な批判に困惑の声が上がってしまっていた。
-
-
スポーツ 2021年10月06日 15時40分
西武・松井二軍監督の昇格報道に「実現してほしくない」ファンに望まれないワケ 元スターも手腕には悪評?
5日終了時点で「48勝62敗18分・勝率.436」とパ・リーグ5位に沈んでいる西武。6日、その西武を率いる辻発彦監督が今季限りで退任し、来季は松井稼頭央二軍監督の昇格が最有力と複数メディアが報じた。 >>西武・辻監督に怒りの声「明らかな判断ミス」 勝機を潰した継投策に批判、本人は試合後に開き直り?<< 今季の西武は7月以降5位から浮上できないまま、10月5日・ロッテ戦の敗北でリーグ優勝の可能性が消滅。報道によると、辻監督は低迷の責任を感じて退任の意向を固めたとのこと。これを受けた球団は松井二軍監督の内部昇格を最有力候補とした上で、今季順位が確定し次第来季の監督人事をまとめる見込みだという。 現在45歳の松井二軍監督は現役時代に西武(1994-2003,2018)、ニューヨーク・メッツ(2004-2006)、コロラド・ロッキーズ(2006-2007)、ヒューストン・アストロズ(2008-2010)、楽天(2011-2017)と日米5球団でプレーし、引退翌年の2019年から西武二軍を指揮。第1次西武時代には盗塁王3回(1997-1999)、最多安打2回(1999,2002)、トリプルスリー1回(3割30本30盗塁/2002年)と数々の実績を残し、ファンの間では現在でも“ミスターレオ”と呼ばれるほどの高い人気を誇っている。 しかし、一軍監督昇格報道を受けては喜びの声よりも「将来的な話なら全然いいと思うけど、来季からいきなり一軍監督は早すぎる」、「二軍の順位がサッパリなのに、松井の一軍昇格なんて実現してほしくない」、「2年後に主力のFA問題も控えてる中、一軍指導者歴のない稼頭央に監督任せるのはリスクが高すぎないか?」と否定的なコメントが複数挙がっている。 「2019年から西武二軍を率いている松井監督ですが、同年はイースタン・リーグ7チーム中6位、2020~2021年は2年連続で最下位といずれの年もチームは低迷。そのこともあってか、監督としての手腕を疑問視しているファンは少なくないようです。また、西武は2023年シーズン中に山川穂高、森友哉、源田壮亮、外崎修汰といった主力がそろってFA権を取得する見込みで、次期監督は彼らの残留交渉や後継者候補の育成も考えながら指揮をとらなければいけないことが濃厚。一軍ではまだ指導者経験がない松井二軍監督に、こうした状況の中で一軍を指揮させるのは荷が重すぎるのではという声も見られます」(野球ライター) 一部からは「一旦繋ぎの監督を置いて、この間に松井を一軍コーチとして経験積ませる方がいい」という声も挙がっている西武の監督人事。仮につなぎの監督を置くならば球団の渡辺久信GM(元一軍監督/2008-2013)や球団OB・秋山幸二氏(元ソフトバンク監督/2009-2014)なども有力候補となり得るが、果たして球団は誰に一軍の指揮を託すのだろうか。文 / 柴田雅人
-
社会 2021年10月06日 13時55分
岸田首相に「時計代だけで特別定額給付金3人分」立民公認・梅村候補の指摘が物議 「好感度上がった」の声も
4日に衆参両院本会議の首相指名選挙で第100代内閣総理大臣に選出された岸田文雄首相が着用している腕時計を巡り、ネット上で思わぬ論争が起こっている。 きっかけとなったのは、2019年の参議院選挙で立憲民主党公認・野党統一候補として岐阜選挙区にも出馬していた司法書士の梅村慎一氏のツイートだった。 >>岸田新総裁へのリプに「干されるぞ」指摘され投稿削除 大阪出身議員との“お好み焼き戦争”が話題<< 梅村氏は5日にツイッターを更新し、岸田首相が着用している腕時計がセイコーの約33万円のものであると紹介するツイートを取り上げ、「大変苦しむ弱い立場の方々に個別に現金給付を考えていきたい」と岸田氏の発言を引用。その上で、「この時計代だけで、特別定額給付金3人分を超える」と批判的につづった。 このツイートがきっかけとなり、ネット上では「明日食べるものにも困る人もいるのに…」「30万円超の時計なんて高すぎて非常識!」「税金の無駄遣い」といった岸田氏の腕時計への批判が巻き起こることに。 一方、批判に対し、ネットから「腕時計で33万って別に高くない」「身に着けてるものと給付金ってなんの関係もない」「一国の首相の腕時計としてはむしろ安い」「個人の所有物と国家をごっちゃにしてるってどういうこと?」「国内メーカーの時計だし、むしろ好感度上がった」といった反論意見も多数寄せられることになった。 実は、新首相誕生のたびに起こるこうした論争。2012年に安倍晋三元首相が自民党の新総裁になった際には、ホテルニューオータニで3500円のカツカレーを食べたとして、一部から「庶民感覚が欠落している」と批判が寄せられることに。また、菅義偉前首相の時には同じニューオータニの3000円のパンケーキも話題になった。さらには、2018年には首相経験者の麻生太郎氏のスーツが35万円だとして注目を集めていた。 もはや新首相誕生のたびに起こる風物詩なのかも知れない――。記事内の引用について梅村慎一公式ツイッターより https://twitter.com/umemura_gifu
-
-
社会 2021年10月06日 12時30分
玉川徹氏、ヤフコメは「ネット右翼の書き込みが8割」「河野さんに対しては批判ばっかり」発言で物議
6日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、「Yahoo!ニュース」のコメント欄について言及した。 Yahoo!ニュースで掲載された記事に対して、自分の意見が書き込めるコメント欄、ヤフコメ。だが、今月からYahoo!ニュースは不適切なコメントも増えてきたため、誰かを激しく傷付けたり攻撃するというコメントの投稿を控える注意書きを目立つ位置に置くことにしたことを、番組で紹介した。 >>玉川徹氏「僕は率先して右側に立ちます」「絶対通しません」エスカレーター条例を東京でも熱望?<< これについて、意見を求められた玉川氏は「ヤフコメというものが社会の役に立ってるのかという観点で考えると、ヤフコメが一部の人の巣窟になっていますよね」と私見。 さらに、総裁選についての話題を持ち出し、「あの総裁選の時に、河野さんのニュースに対する書き込みと、高市さんのニュースに対する書き込みを見ると、もうすごかったですよね。河野さんに対しては批判ばっかり、高市さんに関しては褒めるのばっかりになっていた」と印象を吐露。 続けて、同氏は「政治のニュースに関して見ると、ネット右翼の人たちがすごくそういうところで活動していることが分かる」と切り出し、かつてはネット右翼、通称“ネトウヨ”の1人で、現在、作家などとして活躍する古谷経衡氏の分析を引用。 「ネット右翼というのは大体、全体の中の1~2%と言われているんですけど、そういう人たちが書き込みの8割ぐらいを占めているという話があるんです」とした上で、「そうなると、多様な意見が見られるのかといったら、そんなことはない」と断言。 そして、「ネット右翼の動向はそこで見られるかもしれないけども、わずか1~2%の人の動向をそこで見ても意味がないじゃないですか、社会として。僕はこのヤフコメ自体を、もうちょっと1回考え直した方がいいんじゃないかと」とヤフコメのあり方に疑問を呈していた。 この後も、玉川氏は「総裁選の結果だって、党員票で言っても河野さんが一番だったわけじゃないですか。ところが、ネットの世界では全然違いましたからね。だからあれを見て、『ああ、そうなんだ』という風に多くの人が思ったら、ミスリードしてしまったことになりますよね」と不満を訴えていた。 これに対して、SNS上では「彼のコメントがテレ朝の総意なのか」「ワイドショーも玉川に場所だけ与えて後はご自由にじゃん(笑)」「ヤフコメの方が玉川よりマシだ!」「『ネットは見ない』って断言してたんじゃないのか? 見てんのか?」とツッコミが入っている。
-
芸能 2021年10月06日 12時10分
メンタリストDaiGo、活動自粛後初動画に「クオリティ上がってる」 前日には「上から目線」と批判も
メンタリストDaiGoが、騒動後初めてのユーチューブ動画をアップし、反響を集めている。 今年8月、自身のユーチューブ動画で「生活保護の人に食わせる金があるんだったら猫を救ってほしい」「ホームレスの命はどうでもいい」などと発言。この発言が問題視され、DaiGoは謝罪動画をアップした上、一時活動自粛に。自身の有料動画サービスなどは9月に再開していたが、ユーチューブ活動は止まったままになっていた。 >>志らく、炎上のDaiGoに「仕事なくなってようやく気が付く」命の平等さを“客観的”に説く<< そんな中、DaiGoは4日になって、ユーチューブチャンネルのコミュニティ欄に「そろそろYouTubeチャンネル再開しましょうか?」というアンケートを投稿。「Yes」と「No」の二択になっているもので、当初は多くのファンからの「Yes」回答を多く集め、再開に向けて喜びの声を集めていた。 DaiGoはファンの反応を受けてか、5日になってツイッター上に「21:00~多分開始します」と、「断食の科学~細胞レベルで人生変わる15のメリット」というタイトルの動画をアップすると宣言。宣言通り、同日に断食に関する動画をアップし、翌6日朝現在で再生回数は12万回を超える人気動画となっている。 DaiGoは動画の中で騒動に触れず。冒頭ではファン人気の高い猫を映してから断食の話題に入っていった。また、これまでの動画ではDaiGoの発言に合わせて下に字幕が上がっていたが、今回からは重要なワードにのみ詳しい解説テロップが入るなど、動画の編集が変化していた。 この動画に、コメント欄には「再開嬉しいです!」「また楽しみにしてます!」「お休み期間を経てクオリティが上がってる」「めっちゃ凝った編集になってる」「見やすいし、ますます面白い」という声が集まっていた。 「実は、前日の『そろそろYouTubeチャンネル再開しましょうか?』というアンケートに対して、ネットからは『上から目線』『性根が変わってなさそう』『なんで偉そうなの?』という批判が噴出。当初『Yes』優勢だったアンケートは6日時点では『No』が大きく上回る事態になっています。とは言え、実際に動画を視聴するのはファンだけ。動画そのものはファンから好評となったようです」(芸能ライター) 騒動の謝罪時には、ホームレスについて「勉強して理解を深めたい」と明かしていたDaiGo。その勉強の成果を動画で出すことはあるのか――。記事内の引用についてDaiGo公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFdBehO71GQaIom4WfVeGSwDaiGo公式ツイッターより https://twitter.com/Mentalist_DaiGo
-
社会 2021年10月06日 12時00分
岸田政権は「霞が関が総出で応援」河野氏は「敵に回した」ジャーナリスト須田氏が裏側を明かす
10月5日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送)に、ジャーナリストの須田慎一郎氏がゲスト出演した。須田氏と辛坊氏は『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ系)で長らく共演しており、息の合った掛け合いを見せていた。そこで新たに発足した岸田文雄政権の裏側が語られた。 須田氏は「財務省の影響は大きい」と指摘し、辛坊氏も「岸田さんの出身母体、宏池会の幹部にいる人は旧大蔵省、旧財務省出身者が多い」と同意。須田氏は、財務省の目的としては、コロナ禍の出費で作った借金を埋め合わせるための所得税増税があるとし、「来年の参議院選挙が終わったら、今のような(増税)話がぐっと(出てくる)」と予測していた。 >>岸田新総裁へのリプに「干されるぞ」指摘され投稿削除 大阪出身議員との“お好み焼き戦争”が話題<< さらに、辛坊氏から「(岸田政権は)どれくらい持つ?」と問われた須田氏は「今回は霞が関総出で応援してます。そういった点で、霞が関から反感買って足元見られると短命に終わっちゃうんですよ」とコメント。総裁選に破れた河野太郎氏について、須田氏は「(霞が関を)敵に回しましたね。完全に。財務省もそうだし、経産省もそうだった」と指摘し、安倍晋三政権で秘書兼補佐官を務め、「裏の官房長官」と呼ばれた今井尚哉氏が岸田陣営の参謀を務めた動きなどから、河野氏敗北の背景を分析していた。 辛坊氏は、新たに任命された閣僚メンバーに「名簿眺めていても何も浮かばない」「地味というか目立ったことをやりそうにないというか」とコメントをしていたが、これにも須田氏は「そういう政権なんですよ」「手堅いっていうのが岸田さんの真骨頂」といった評価を与え、「長持ちすることが最大の目的」とも話していた。 ネット上では「こういった話聞いてると、岸田政権は本当に長持ちしそう」「須田さんのパワフルさがラジオ越しにも伝わってくる」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年10月06日 11時55分
46歳男、女子トイレに侵入し下半身を露出「映像に映っているなら私がやったのだと思う」と供述
北海道函館市の大型商業施設の女子トイレに侵入したとして、46歳無職の男が逮捕されたことが判明。その行動と言い訳に呆れの声が広がっている。 警察によると、男は7月17日午後4時50分すぎ、函館市内の大型商業施設を訪れると、女子トイレに侵入し、下半身を露出する。その後、女性従業員が女子トイレに入り、下半身を露出した男と鉢合わせに。すると男は逃走し、行方不明となった。 >>41歳郵便局員の男、局内で盗撮して逮捕「なんで録画状態になっていたかわからない」と供述<< 警察は防犯カメラの映像などを元に捜査を進め、函館市内に住む46歳無職の男が犯行に関与している可能性が高まり、犯行から約2か月経過した4日午前、札幌市内で建造物侵入の疑いで逮捕した。取り調べに対し、男は「その日に店に行った記憶はない」と容疑を否認。しかし、「妻から防犯カメラに私の姿が映っていると聞かされたので、私がやったのだと思う」と供述しているという。現状故意なのか、あるいはその他の理由があり女子トイレで下半身を露出したのかどうかは不明だが、防犯カメラの映像がある以上、侵入したことは間違いないと言えそうだ。 不可解な犯罪に、「何をやっているのか意味不明。記憶がないというのは、同じような犯罪をやりすぎていて、どの件だかわからないってことなんじゃない?」「無職のうえ妻帯者で性犯罪。最低だよね」と憤りの声が上がる。 また、「記憶はないが、私がやったのだと思う」という供述にも、「意味がわからない。若年性痴呆症ってわけでもないだろうに」「言い訳がましい。防犯カメラの映像があるんだし、女子トイレで下半身を露出したことは間違いないでしょ」「逃げようとしている。許せない」という怒りも上がっていた。
-
-
スポーツ 2021年10月06日 11時30分
オリックスが吉田一将ら8選手を戦力外通告。榊原翼、鈴木優らは現役続行の意向!
オリックス・バファローズは5日、戦力外通告の第一弾として、吉田一将投手、荒西祐大投手、飯田優也投手、榊原翼投手、鈴木優投手、神戸文也投手、育成の稲富宏樹捕手、古長拓内野手と来季の契約を結ばないことを発表した。 8選手に通告した福良淳一GM兼編成部長は「今後、どんな選択をするにしても早い方がいいという判断からこのタイミングでの発表になりました」と話していたが、中には自身が監督時代に活躍した選手も含まれており、「辛かったですね」と本音を漏らしている。 エース山本由伸や、山崎颯一郎と同学年の榊原は育成契約を打診されている模様で、榊原も「ありがたいこと。自分の力でまた背番号61を取り返したい」と再起を誓っていた。今シーズンは「考え過ぎた」結果、ファームでも試合を作ることが出来なかった。しかし、もともとは育成ドラフトで入団し、支配下を勝ち取っているだけに、育成からの出直しに期待したい。 鈴木優は昨年プロ初勝利をマークした。ストレートのスピードも増しているため、変化球も磨きがかかっている。本人は「他球団からの連絡を待ちたい」としており、NPB他球団からの連絡を待ちながら、トレーニングを継続していく意向だ。まだ24歳と若いだけに、環境が変われば才能が開花する可能性も高い。入団時は“都立の星”として騒がれたが、まだまだこれからの選手である。 吉田一は青森山田、日大、JR東日本を経て13年ドラフト1位で入団。即戦力の先発として期待されていたが、2016年には54試合、2018年には58試合に登板し、中継ぎとしてフル回転。ブルペンにいる時期が多かったが、昨年は先発への再挑戦もしており、オリックスの苦しい時代を支えてきた。肉体的には頑丈な選手なだけに、今後の去就に注目だ。 チームは首位として優勝争いを繰り広げているだけに、例年に比べてこの時期の発表は虚しさを感じる。今回発表された8選手には次のステージでも頑張ってもらいたい。(どら増田)
-
芸能
天然キャラでブレイクした元ボクサーの渡嘉敷勝男 現在は、ユーチューバーとして活躍中?
2020年03月22日 12時10分
-
芸能
3年目の浮気は東出昌大だけじゃない? 田中圭は長女誕生から3年目
2020年03月22日 12時00分
-
社会
羽生結弦のネックレスにファン嫉妬「誰からのプレゼント?」
2020年03月22日 12時00分
-
スポーツ
阪神・藤浪、今シーズンも復活の気配なし? 制球難・痛打に苦しむ現状、首脳陣は中継ぎ転向も選択肢か
2020年03月22日 11時30分
-
社会
特選映画情報『人間の時間』〜クルーズ旅で起こる阿鼻叫喚…“タイムリー”的衝撃作!
2020年03月22日 11時00分
-
芸能
ミキ『恋つづ』兄弟出演で思い出される、“伝説”となった大物お笑いコンビの友情出演
2020年03月22日 09時00分
-
スポーツ
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「スコット・ノートン」新日の思惑に従順だった90年代の外国人エース
2020年03月22日 08時00分
-
社会
LiLiCoオススメ「肉食シネマ」 大自然の中で暮らしてみたーい!『ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方』
2020年03月22日 07時00分
-
芸能
『アメトーーク』出演が一番緊張したワケは? 初のDVD「新妻、お貸しします。」には“紺野ぶるまの悪い所”が満載!
2020年03月22日 06時30分
-
社会
窓から釣竿で3時間、執念にも驚き 宝石店からネックレスを“釣り上げ”た男が逮捕
2020年03月22日 06時00分
-
社会
本好きのリビドー
2020年03月22日 06時00分
-
ミステリー
アマビエだけじゃない!?コロナウイルス騒動で再注目される予言妖怪「神社姫」
2020年03月21日 23時00分
-
芸能
〈貞淑美女タレントの性白書〉四十路人妻フリー女子アナ秘密の豊潤下半身(1)
2020年03月21日 22時00分
-
レジャー
女がドン引く瞬間〜一番最悪な言い間違い〜
2020年03月21日 22時00分
-
芸能
もう開催されることがなさそうなAKB48グループの2大年間行事
2020年03月21日 21時45分
-
芸能
戸田恵梨香『スカーレット』撮影終了も“オトコ解禁”自粛要請に悶々…
2020年03月21日 21時30分
-
芸能
ようやく女優業で稼働できた剛力彩芽
2020年03月21日 21時15分
-
芸能
不倫謝罪なのに称賛? 芸能史に残る、三遊亭円楽の釈明会見が評価されたワケ【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
2020年03月21日 21時00分
-
芸能
水卜麻美アナVS桑子真帆アナ 独立巡る“ビキニバトル”勃発か
2020年03月21日 20時00分