-
芸能 2022年04月29日 10時00分
突然の人気番組降板も 批判を集めて落選してしまった女性タレント候補たち
夏の参議院議員選挙に向けて、各党がタレント候補を擁立している。自民党が元おニャン子クラブメンバーの生稲晃子氏を公認し東京選挙区で擁立、立憲民主党はタレントの高見知佳氏を愛媛選挙区で推薦、日本維新の会は元陸上選手でタレント、熊本県議会議員を務めていた松野明美氏を参院選比例代表の公認候補として擁立する方向だという。 参院選は比例代表で個人名、政党名双方で投票が可能な非拘束名簿式を採用している。そのため知名度のあるタレント候補が擁立される傾向がある。ただ、タレント候補は諸刃の剣であり、時に批判を集めてしまうことも。実際、落選してしまった候補もいる。 >>「おニャン子という名前を汚さないよう」生稲晃子の参院選出馬の舞台裏<< 元モーニング娘。の市井紗耶香は2019年の参院選に、立憲民主党の公認を受け比例区で出馬。5万415票を獲得したが次点で落選している。選挙特番では池上彰氏との直接対決は見られず、池上氏は「どれだけ勉強してるか聞きたかった」と振り返っている。その後、政治活動の継続を続けるも、タレント活動再開を報告し物議を醸した。さらにわずか3カ月弱で、芸能事務所が業務提携契約解除を発表するなど、慌ただしい動きを見せた。2022年の選挙への出馬も表明していたが、1月に立候補辞退を表明。政治活動への熱意や意欲に関しては疑問が残るところがあり、それも落選理由の一つとなってしまったかもしれない。 タレントでエッセイストの岡部まりは2010年の参院選に民主党公認で大阪選挙区から出馬するもこちらも次点で落選している。この立候補表明は急なものであり、レギュラー出演していた『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送系)も突然の降板となった。当時党の幹事長を務めていた小沢一郎氏が、大阪での岡部の知名度に目をつけたようだ。ただ、きちんと番組を卒業しないままの立候補で、有権者に戸惑いを与えてしまったのも確かだろう。 タレントの知名度が得票につながらなかったケースとしては2021年の衆院選に立候補した元タレント・森下千里氏の例がある。森下氏は小選挙区の宮城5区に立候補した。この選挙区は立憲民主党の有名議員・安住淳氏の地元であり、森下氏は“刺客”として送り込まれた。 もともと2019年末で所属事務所とのマネジメント契約を解除しており、芸能界から引退しての出馬だった。東日本大震災を受けてのボランティア活動なども熱心に行っていたが、彼女は愛知県名古屋市出身であり、地元の人間ではない落下傘候補として批判的に捉えられてしまった面は否めない。現在は、宮城県石巻市に在住し、政治活動は継続しているため、今後の活躍に期待したいところだ。 選挙においてタレントの知名度は一つの武器だが、それだけで当選できるわけではない。やはり選挙は厳しいものなのだろう。
-
芸能 2022年04月29日 07時00分
映画界、ハラスメント防止に動く監督と渦中の監督がバチバチ? 浄化は難しいか
映画監督や俳優の女優への優位な立場を利用しての性加害が相次いで告発されるなど、業界内でのハラスメントが表面化したことを受け、是枝裕和監督、西川美和監督ら6人で作る「映画監督有志の会」が、映画製作配給大手4社(東宝、松竹、東映、KADOKAWA)で構成される「日本映画製作者連盟(映連)」に今月13日、ハラスメント防止策を講じるよう求める提言書を提出し、それに対して映連が26日付の文書で回答していたことを一部メディアが報じた。 記事によると、提言では、映連にハラスメント防止に向けた明確な改善策を打ち出す社会的責務があるとした上で、ハラスメントや暴力を「容認しない」とする声明の発表や実態調査、ガイドライン(指針)の作成、第三者機関による相談窓口の設置などを求めた。 >>日本人ハリウッド俳優、園子温監督のセクハラ告発「知り合いは身体を要求された」被害者は何十人も?<< それに対して、映連は「本件についての考え方の公表につきましては、これらの取り組みにおけるすべての具体的施策とともに一括して行う予定です」などと回答。この回答に対して、同会は「具体的な内容については明らかにされておらず、また実施時期についても明記されておりません」と指摘した。 このようなやりとりが行われている中、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が有名監督による現場での暴力加害を報じた。 記事によると、加害者は東京五輪公式記録映画の総監督を務めるなど、日本を代表する映画監督の1人となった河瀬直美監督。 事件が起こったのは2019年5月、20年公開の映画「朝が来る」の撮影現場。シーンを撮り終えた後、方向がわからず動揺している河瀬監督に、撮影助手の男性が近づいて手を触れたところ、河瀬監督は激高。大声で叫びながら男性の腹を蹴り上げたというのだ。 程なくして、撮影チームを率いていた撮影監督はチームごと降板。被害者が陳謝したが河瀬監督が非を認めなかったため、撮影監督は部下を守るために降板。代役が立てられ撮り終えたという。 取材に対して、河瀬監督はすでに解決済みであることから「お答えする必要はないと考えます」とした。 「積極的に映画界の浄化に動いている西川監督と河瀬監督はバチバチ。河瀬監督はかなり気が強いので、この記事を読んでもそれほど驚かなかった。有名監督がこんな振る舞いをしているようでは、浄化は難しいだろう」(映画業界関係者) 今後、河瀬監督と同じ現場のスタッフたちは被害におびえ、震え上がりそうだ。
-
社会 2022年04月29日 06時00分
携帯を拾おうとした女性、汲み取り式便所に転落 救助隊が駆けつける騒ぎに
ズボンや胸ポケットに入れていた携帯を、トイレで落とした経験のある人は少なくないだろう。海外では、携帯を拾おうとして、大変な目に遭った人がいる。 アメリカ・ワシントン州の山頂トイレで、落とした携帯を拾おうとして便器下に転落し、出られなくなってしまった女性が、駆け付けた救助隊に救助されたと海外ニュースサイト『abc』『New York Post』などが4月23日までに報じた。 >>仮設トイレで用を足していた男性、トイレごとブルドーザーに押しつぶされて死亡<< 報道によると4月19日、同州に住む40代の女性が一人で登山に出かけたという。山は、国立公園内にある800メートルほどの低山だ。女性は午後、山頂に到着、トイレに入ったそうだ。用を足そうとしたところ、携帯電話を便器の中に落としてしまったという。 トイレはくみ取り式の旧式トイレで、いわゆるボットン便所だったそうだ。底はそこまで深くなかったようで、下に落とした携帯が見えたそうだ。女性は、持っていた犬のリードを使って、携帯をつり上げようとした。便座と覆いを取り外して、リードを垂らしてみたものの、うまくいかなかったようだ。 女性はリードの先端を引っかけ、リードを体に巻き付けて便器下に降りようとした。しかし、女性は滑って便槽に落下。上に上がろうと20分ほど奮闘したが無理と判断し、女性は取り戻した携帯を使って緊急通報したという。 しばらくして、同州消防署の救助隊が駆けつけ、女性を便器の外に引き上げたという。女性にケガはなかった。救助隊員は、病院へ行くよう強く勧めたが、女性は「早く家に帰りたい」と断ったそうだ。女性はシャワーで汚れを洗い流した後、隊員にお礼を言って帰っていったという。 このニュースが広がるとネット上では「想像しただけで、臭いが漂ってきそう」「便器の中に入っていくとは恐れ入った。強靭なメンタル」「病気になりそう。排泄物は菌の宝庫」「私なら、ボットン便所に落とした時点で、携帯を諦める」「携帯が防水でよかった。水没していたら助けを呼べずに、一生トイレの中だったかも」といった声が上がった。 携帯を拾うためとはいえ、便器下に降りようとするのは危険な行為だ。一歩間違えれば、命の危険もあるだろう。女性は運がよかったというよりほかない。記事内の引用についてWashington woman rescued after falling headfirst into toilet while trying to get dropped phone(abc)よりhttps://www.abcactionnews.com/news/national/washington-woman-rescued-after-falling-headfirst-into-toilet-while-trying-to-get-dropped-phoneWoman rescued after falling in toilet trying to get phone(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/04/23/washington-firefighters-rescue-woman-who-fell-in-toilet-trying-to-get-her-phone/
-
-
芸能 2022年04月28日 23時00分
冨永愛、世界のセレブ掲載書籍に参加「光栄です」誕生50周年のポロシャツの思い出語る
モデルの冨永愛が27日、都内で行われたポロラルフローレンのイベントに、元GQ編集長の鈴木正文氏と登壇した。 >>全ての画像を見る<< 「ポロシャツ」誕生50周年を記念して販売される書籍「RALPH LAUREN’S POLO SHIRT」(Rizzoli社)に参加している冨永と鈴木氏は、この日揃ってポロシャツを着て登場。冨永は「ポロのスリムを着ています。レディっぽくスカートを合わせてコーディネートしました」とこの日のコーデを紹介。 ポロラルフローレンの思い出を聞かれると、「ちょうど時代的に高校の制服の上にポロのカーディガンを着るのが流行っていたんです。みんなポロのカーディガンを羽織ってルーズソックスだった」と学生時代の思い出を回顧。ポロラルフローレンの記念の書籍に参加したことについても「純粋に嬉しかった」と述べ、「世界の名だたるセレブが載っている本で、そこに載せていただくのは光栄です」と笑顔を見せる。 冨永は「ポロシャツって、意外とコーディネートが難しいのかなって思いがちだけど、いろんな着方ができるのを今回知りました。本に載っているのはパンツを合わせてカジュアルにマニッシュに着ているもの。今日はそれとは反対の着方をしてみました」とポロの着こなしについても語り、「もしオリジナルのポロシャツを作るなら」と質問を受けると、「ポロシャツでドレスを作ってみたい」とにっこり。 「生地をふんだんに使っていいのであればですけど。しかも、ポロってペットボトルからリサイクルされたポロシャツというのも作っているんです。その生地を使って作りたい」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2022年04月28日 22時00分
49歳市職員、女性職員を抱きしめて「キスしていい?」などセクハラ 「恋愛感情はなかった」と話す
神奈川県健康医療局に勤務する49歳課長級男性職員が、部下の女性にセクハラを繰り返していたことが発覚。その行動に怒りの声が上がっている。 この職員は昨年10月、女性職員と日帰り出張に行った際、女性を抱きしめて「キスしていい?」「好きだよ」などと声をかけたほか、別の出張時にも頭を撫でる、女性を撮影して「スーツ姿がかわいい」などと発言した。 >>「真剣交際だった」41歳看護師男、14歳女子中学生とみだらな行為で逮捕 容疑を否認<< その後、女性が別の上司に被害を相談し、事態が発覚。男性職員は戒告の懲戒処分に。女性は「上司なので嫌とは言えず、露骨に振り払うことができなかった」と話しているとのこと。一方、男性職員は「どうしてこういうことをしてしまったのかわからない。恋愛感情はなかった」と意味不明な言い訳をしている。職員は現在、別の部署に異動になった。 立場を利用した卑劣なセクハラに、「やり方が汚い。課長級になればセクハラごときで懲戒免職処分にはならないことを知っていてやっている」「どうしてこういうことをしてしまったのかわからないって、性欲のおもむくままにやっているだろ。ふざけるな」「迷惑防止条例違反だろ。なぜ逮捕しないのか」とネット上で怒りの声が上がる。 また、神奈川県の処分についても「こんな奴に給料を出すために俺の税金が使われているなんて許せない」「ゴメンといえば許される世界。自分の娘は、絶対にこんな腐った組織に入れたくない」「男性と女性のペアで出張に何度も行かせるのも異常」「何が戒告だよ。懲戒免職処分にしろ」と憤りが相次いでいた。
-
-
スポーツ 2022年04月28日 21時30分
ソフトB、藤本監督の起用方針は「裏事情がある」? ガルビスのスタメン継続明言が憶測を呼ぶワケは
昨季までメジャーで「1102試合・.246・109本・426打点」といった通算成績をマークし、今季からソフトバンクでプレーしている助っ人・ガルビス。27日に報じられた藤本博史監督のコメントがネット上で物議を醸している。 今季のガルビスは27日・西武戦時点で21試合に起用されるも、打撃成績は「.134・1本・4打点」とサッパリ。「8番・三塁」で先発起用された27日も、「3打数無安打・2三振」と全くいいところがなかった。 ただ、試合後の報道によると、藤本監督は不振が続くガルビスについて「必ず状態は上がってくると思うけど、今はちょっとね。使わなかったら余計に悪くなるだろうし」とコメント。ベンチスタート起用だとますます状態が悪くなるとして、今後もスタメン起用を継続しながら復調を待つ方針を口にしたという。 >>ソフトB・柳町に「懲罰?」の声も 突然の代打交代が憶測を呼ぶ、栗原・柳田に続き故障の可能性も?<< この藤本監督のコメントを受け、ネット上には「開幕から1か月しか経ってないしまだ見限るのは早いな」、「守備は今のところ上々(27日終了時点で無失策)だから我慢するのは理解できる」、「助っ人選手は序列下げると不貞腐れるケースもあるし、そうなるよりはスタメン続ける方が無難かな」と同調の声が寄せられた。 一方、「誰がどう見ても不振の選手をなぜえこひいきするのか」、「他の三塁手を差し置いてまでガルビスを重用するのはおかしくないか?」、「ここまで固執してるようだと、何か裏事情があるような気すらしてくるな」と、なぜガルビスの復調にこだわるのかと疑問を呈するコメントも多数見られた。 「ソフトバンクは現在ガルビス、松田宣浩(.195・0本・3打点)、野村勇(.262・3本・7打点)といった三塁手が一軍に同行していますが、三塁スタメン数はガルビスが19試合、松田、野村がそれぞれ3試合と、一番状態の悪いガルビスが最も出場機会をもらっています。そのため、ファンの間では藤本監督の起用方針はただのえこひいきで筋が通っていないという反発の声に加えて、そうせざるを得ない事情があるのではと疑う声も少なからず挙がっています。球界ではガルビスのような実績豊富な助っ人が不振の際に、首脳陣が一軍で出場機会を与え続けて復調を促すやり方を採用することはさほど珍しくはありません。ですが、表に出ていない要因があるのではと、うがった見方をするファンも一定数いるようで、中にはチームがガルビスと結んだ2年総額740万ドル(約8億4000万円)という契約の中に『一軍起用○○試合確約』、『二軍降格拒否権』といった起用に関する特別な条項が盛り込まれているためではという飛躍した見方も散見されます」(野球ライター) 今後のガルビスの成績次第では、ライバル三塁手たちの士気に関わる可能性もあり得る藤本監督の起用方針。立場を維持した上で復調を待つというやり方は果たして吉と出るのだろうか。文 / 柴田雅人
-
芸能 2022年04月28日 21時00分
かまいたち・濱家の“娘のランドセル選び”に批判?「巻き込まれてかわいそう」人気企画が物議
4月27日に放送されたテレビ朝日系のバラエティ番組『かまいガチ』の内容が物議を醸している。 人気企画「ウルトラソウルショッピング」を放送。B'zの楽曲「ultra soul」のサビ終わりの「HEY!」に合わせ、指をさした商品を即買いするというものだ。この日はかまいたち・濱家隆一の新居完成を記念し、濱家が家族にプレゼントをするという趣旨だった。 >>かまいたち、金銭感覚巡り大ゲンカ! 山内には「やっぱり嫌い」、濱家は好感度爆上がり?<< 物議を醸したのは、かまいたちの2人が訪れたランドセルのオーダーメードショップでの出来事。濱家には現在3歳になる娘がおり、小学校で使うランドセルを買ってあげることになった。 だが、店員いわくランドセルのトレンドの周期は5〜6年。3歳の娘が小学校に通う3年後には既にデザインが古くなっている可能性が高く、濱家を大いに悩ませた。 パニックになった濱家は6万5000円のランドセルを購入。その後もオプションで「かぶせ」の柄や糸の色、フチの色などを選んだが、時間がない中で選んだため、女の子が背負うには奇抜なデザインとなり、濱家は思わず頭を抱えてしまった。 濱家のパニックぶりを面白がるネットユーザーは多かったが、子どもと一緒に色やランドセルのデザインを選ぶことも多い。娘のランドセルをノリと勢いだけで決めたことに非難の声も続出。「お子さんがかわいそう」「ランドセルは6年間使うものだから相談しながら決めなきゃ」「娘さんが巻き込まれてかわいそう」「もっと慎重に決めて欲しい」といった声が相次いでいた。 濱家本人も「ランドセルは娘と選びたい」という思いがあったのか、店を出る際に「たぶんもう一個、新しいのを買うことになると思うので。すいませんでした」と、改めてランドセルを購入する考えであることを店員に伝えていた。 子どもにとっては一生の思い出になるランドセルだけに、バラエティのノリでだけ決めてしまう展開はよくなかったのではないか。
-
社会 2022年04月28日 20時00分
31歳男、エスカレーターで17歳女性の髪を引っ張り逮捕 自宅には髪の毛の入った瓶
愛知県名古屋市中村区で、17歳女性の髪の毛を引っ張ったとして、31歳派遣社員の男が逮捕されたことが判明。その動機にドン引きの声が上がっている。 男は15日午後6時頃、中村区内の商業施設に設置されていた下りエスカレーターで、前に乗っていた17歳女性の髪を突然後ろに引っ張った。被害を受けた女性が警察に相談し、事態が発覚。暴行の疑いで逮捕された。 >>62歳男、女性のカバンに使用済みコンドームを入れ逮捕 バス停留所で犯行<< その後、警察が男の自宅を調べると、髪の毛が入った瓶とハサミが発見され、押収された。取り調べに対し、男は「女の子の髪が欲しい気持ちが抑えきれなくなり、髪を引き上げて切った」と供述しているとのことだ。詳細は不明だが、事実を見る限り、女性の髪に性的な執着を持ち、「勝手に切る」という形で収集していた可能性が高い。 このニュースに、ネット上では「髪の毛がほしいならお金を出して売ってもらえばいい。商売に応じてくれる人は結構いると思う」「女性の髪の毛が好きなのはいいけど、人様や他人に迷惑をかけてしまうような行為はするべきではない」「突然引っ張るなんて異常すぎる。『欲求を抑えられなかった』という供述もかなりやばいと思う」「気持ちが悪くて笑えないよ。性欲のために髪を引っ張るのは信じられない」と怒りの声が上がる。 また、「いろいろな人がいるんだなと思う。何かに取り憑かれている感じがする」「髪の毛の次に別の部位が欲しくなり、そのうち命も奪うような人間になりかねない。簡単に出所させないでほしい」という指摘も出ていた。
-
スポーツ 2022年04月28日 19時45分
阪神・佐藤、ピンチを招いた守備ミスに「目測誤るのも仕方ない」擁護も? 試合終盤の“バンザイ後逸”が物議
27日に行われた阪神対中日戦。「3-1」で阪神が勝利したこの試合で、阪神のプロ2年目・23歳の佐藤輝明が見せたプレーがネット上で物議を醸している。 問題となっているのは、「3-1」と阪神2点リードの8回表2死での佐藤の守備。この場面で打席に入っていた中日・阿部寿樹が、阪神3番手・湯浅京己がカウント「1-1」から投じた外角ストレートを強振。打球は右翼フェンス手前まで伸びるフライとなったが、右翼を守っていた佐藤は後方に背走し余裕を持って落下地点に入ったと思われた。 ところが、佐藤は目測を誤っていたのか、落ちてきた打球を見て慌てたようにジャンプしながら、グラブを着けた左手を大きく上げる。しかし、打球は佐藤が上げたグラブの先をかすめ、そのままワンバウンドで外野フェンスに直撃。この間に阿部が二塁まで進塁したことで2死二塁となったが、湯浅が後続の木下拓哉を三ゴロに抑えたため事なきを得た。 >>阪神・矢野監督に「みっともない」批判相次ぐ 昨季に続く失言? 好投した巨人・赤星へのコメントが物議<< 一発出れば同点のピンチを招いた佐藤の拙守を受け、ネット上には「おいおい、今の打球捕れないのかよ」、「追いついてるのにも関わらず捕球できないのはタチが悪い、緩慢守備と言われても文句は言えない」、「そこまで強い当たりでもなかったのに、バンザイプレーで後逸するのはお粗末すぎる」と批判が相次いだ。 しかし、佐藤に対するファンの反応は批判一色というわけではなく、一部からは擁護の声も挙がっている。 「試合が行われた甲子園は右翼から左翼方向へ吹く風、いわゆる“浜風”で有名な球場。ただ、27日は左翼から右翼方向へかなりの寒さを感じるほどの強風が吹いていたと、現地観戦していた複数のファンがTwitterなどに投稿しています。このことを踏まえると、佐藤の拙守は風が普段とは逆方向に吹いていたことが最大の原因で、風向きが普段通りなら打球を捕球できていた可能性も考えられます。なお1回表2死一、二塁の場面で、佐藤の前に右翼を守っていた同僚・高山俊が阿部の打球をグラブに当てながら捕りきれずというミスを犯してもいます」(野球ライター) 佐藤を擁護するファンの間でも悪いのは風だと考えられているようで、ネット上には「今日は風強いらしいし、今のミスを責めるのはちょっと酷では」、「いつもとは逆方向に風吹いてたんなら目測誤るのも仕方ないだろ」、「佐藤じゃなくて風が問題じゃないかな、試合序盤に高山もミスってたし」といったコメントが多数見られた。 なお、1回表の高山、8回表の佐藤、ともに失策は記録されていない。選手のプレー内容を判断する公式記録員も、両名のミスは風によるものが大きいとみたようだ。文 / 柴田雅人
-
-
芸能 2022年04月28日 19時00分
元AKB48大島、出身・千葉の“自虐”に「嘘つくな」呆れ声も 美容師の技術を揶揄し物議
元AKB48・大島麻衣が、27日放送の『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)に出演した際の一言が物議を醸している。 この日は「理解できない都会の常識SP」と題し、東京や東京人にまつわる不満や疑問をゲストがぶちまけていた。そんな中で登場したのが大島。オープニングでは、くりぃむしちゅー上田晋也から「“ぶっちゃけキャラ”でプチブレイク中」と紹介され、大久保佳代子からも「最近すごい、ぶっちゃけるって聞いてて。今年じゅうに引退するか、裏にすごいバックがいるんじゃないかって今ウワサになってるほど」と笑っていた。 >>西川貴教とのキス写真やAAA西島との共演が原因? 元AKB大島麻衣を見かけなくなったワケとは<< 千葉県野田市出身の大島は「千葉は東京に絶大なる憧れがあるんですよ」と切り出すと、「(千葉の人は)いち早く東京に行きたい」と訴えた。さらには「東京に住んでいる自分を、地元に残っている同級生たちはすごいと思ってくれるんです」と同級生の“東京信仰”が強いと言及。 しかも、「わざわざ千葉から東京の美容院に行く同級生もいる」という大島。その仕上がりを見た他の同級生から「やっぱ違うよね。ここのレイヤー入れ方、違くない?」などと、毛先に段差をつけてカットするレイヤーカットの技術に対し、絶賛の声が上がるという。 これに上田が「変わらないだろ、千葉の美容院も」と反発するも、大島は「千葉の美容師はレイヤー入れられないんで」と決めつけた。この発言にスタジオは騒然。MEGUMIは「怒られるわ!」、上田も「そんなことないわ!入れられるわ!謝れ!」と主張するも、大島は笑ったまま謝罪することはしなかった。 これに対して、ネットでは「正直、表参道とか美容院多いとこの美容師はやっぱりうまい」という意見もあった一方、「千葉の美容師はレイヤー入れられないはマジで良くないぞ」「これは怒られる」「それは関係ないだろ」と反論が。 さらには「嘘つくなよ野田の恥さらし」「千葉県出身アピールしないでもらいたい、恥ずかしいので」という声も寄せられていた。「ぶっちゃけキャラ」と言えども、故郷を貶めても得はないのではないだろうか。
-
芸能
爆問太田「田中の前では吸わない」退院した相方を気遣う発言に安住らTBSアナも驚き
2021年02月10日 19時00分
-
芸能
花田優一が“ライアーモンスター”となった理由を分析? おぎやはぎに坂上忍が「あんたたちひどい!」
2021年02月10日 18時50分
-
芸能
ドラマ『ボス恋』、菜々緒演じる“鬼上司”に憧れの声「理不尽なことでは絶対怒らない」仕事ぶりが評価
2021年02月10日 18時00分
-
芸能
倉科カナ、今後は海外進出も視野 JOYは地元の高崎市にマイホームを建設?
2021年02月10日 17時30分
-
スポーツ
巨人・岡本「下手くそ」自身の守備を酷評? 紅白戦を欠場してまで守備練習に打ち込むワケは
2021年02月10日 17時00分
-
芸能
おぎやはぎ小木「女性ってピラニアじゃないですか」森会長の女性蔑視発言巡るコメントに批判集まる
2021年02月10日 16時30分
-
芸能
RIMAのモノマネも披露! NiziUとソフトバンクのコラボ『NiziU LAB』が始動開始、 新CMでは新曲のパフォーマンスも
2021年02月10日 16時30分
-
社会
古市憲寿氏「日本で10歳以下がコロナ重症化した例はない」と指摘し疑問の声 小倉も「古市くんは楽観的」
2021年02月10日 14時00分
-
芸能
千鳥大悟、キンコン西野に「お前が一番信用度薄い」“ウソをつかない”人物としてホリエモンと箕輪康介氏紹介
2021年02月10日 12時25分
-
芸能
キャンプ系ユーチューバーの動画に「危なすぎる」批判集まり削除 カーメディアとのコラボも危険性指摘
2021年02月10日 12時10分
-
社会
警察から「ワンピース」と呼ばれた窃盗犯2人が逮捕 12件の犯行を繰り返す
2021年02月10日 12時00分
-
芸能
『鬼滅の刃』がTAAF2021でセレクション上映決定、11日チケット発売開始 「アニメ オブ ザ イヤー部門」の2部門受賞
2021年02月10日 12時00分
-
社会
舛添要一氏、森会長を擁護「評価するときは長所も短所も総合的に見るべき」都知事時代の恩を明かす
2021年02月10日 11時55分
-
スポーツ
DeNA・三浦監督、就任会見での発言が早くも実現? 梶谷が抜けた「1番・中堅」にも新星出現か
2021年02月10日 11時25分
-
芸能
ソロデビュー目前のファーストサマーウイカ、訴訟沙汰が仕事に影響する可能性も
2021年02月10日 07時00分
-
社会
妻が食べているものにケチをつけた夫、妻をナイフで刺す 夫婦喧嘩の原因はチーズ
2021年02月10日 06時00分
-
社会
「悪ふざけの度が過ぎた」消防職員4人、20代職員をバットで叩く・蹴るなど暴行し処分
2021年02月09日 23時00分
-
芸能
さまぁ~ずに「EXITよりチャラい」 海外ロケで遊びまくる2人にニューヨーク屋敷が驚き
2021年02月09日 22時00分
-
芸能
『しゃべくり007』新人タレントが泣きそうに?「パワハラに見える」無茶ぶりに心配の声
2021年02月09日 21時00分