-
芸能 2022年08月22日 11時55分
はじめしゃちょーがタワマン住居公開、大物YouTuberにとばっちり?「迷惑かかる」住所特定を心配する声も
人気ユーチューバーのはじめしゃちょーが、東京の拠点にしていたタワーマンションからの引っ越しを報告。引っ越しにあたり、住んでいた場所が特定できるような情報を公開したものの、ネット上からある疑問の声が集まっている。 はじめしゃちょーは20日に「【ご報告】引っ越しました。」という動画を投稿し、2年ほど前から住んでいる東京のタワーマンションからの引っ越しを報告。理由については「契約満了」とし、「追い出されたワケではないです!」と明かした。 >>はじめしゃちょー、3億円豪邸の屋上公開も心配の声「危機管理能力ない」安全面への指摘相次ぐ<< また、現在は別のマンションを契約しており、動画公開時点ではすでに引っ越し済みとのこと。そのため、今まで住所特定防止のために隠していた窓からの光景を公開した。 窓のブラインドを開けたはじめしゃちょーは「みなさん、特定おめでとうございます」「もう多分分かる人には分かるんだろうな」と発言しており、特定されるのをある程度予想している様子。また、窓からはUUUMのビルが見えており、「徒歩3分」と紹介。場所について六本木だと話していた。 しかし、この一連の発言にネット上からは「これほかの人に迷惑掛からない?」「あの人と住んでる場所近くって言ってたじゃん」「他のユーチューバーもとばっちりになってる」という指摘が寄せられていた。 「実ははじめしゃちょー、以前にある大物ユーチューバーとコラボした際、家が近いことや、窓からそのユーチューバーの家が見えるという話題で盛り上がり、多くのファンがこの発言を覚えていました。そのユーチューバーはもちろん自ら住所を公開しているわけではありませんが、今回はじめしゃちょーが披露した窓の景色の中に、そのユーチューバーの自宅マンションが映っているのではないかと物議に。はじめしゃちょーのモラルに対する疑問の声が寄せられています」(芸能ライター) はじめしゃちょー自身は忘れている発言だったのかもしれないが、ファンはしっかりと覚えていたようだ。記事内の引用についてはじめしゃちょー公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/c/0214mex
-
スポーツ 2022年08月22日 11時30分
新日本G1覇者オカダ・カズチカが改めて1.4ドームでのIWGP世界王座挑戦と「東京ドームは“超満員”」を明言!
新日本プロレス真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス32』の優勝決定戦で、ウィル・オスプレイを破り、2年連続4度目の優勝を飾ったオカダ・カズチカが19日、一夜明け会見を行った。 オカダは「今日ですね、朝起きて、最初に思ったのが本当に“感謝”しかないなと思いまして。昨日の対戦相手、オスプレイもそうですし、『G1クライマックス』参加した選手、そして支えてくれた社員の方たちもそうですし、応援してくれたファンのみなさん、本当にみなさんに感謝しかないなと。それはすごい感じて、みなさんのおかげで優勝することができましたし、『こうやってプロレスをできてるんだな』と思えました。なので、本当に『G1クライマックス32』、すごい熱い夏になったと思いますし。また、下半期もしっかりと『G1クライマックス32』覇者として盛り上げていきたいなと思います」と前日の試合後と同様、感謝の意を口にした。 試合に関しては「シングルの数では去年の方が多いと思うんですけれども、やっぱりこの最後の3連戦ってのもすごいキツかったですね。まあ、体力もそうなんですけども、精神的にも凄いツラくてですね、やっぱり3日連続でシングルってのは結構来るもんだなぁと思いましたし。その3日のうち準決勝、決勝も、もちろんランス(・アーチャー)との試合もキツかったですし。まあ、公式戦全部キツかったんですけども、本当に例年とは違う過酷な『G1クライマックス』でした。なのでやっぱり、この『G1』の価値もしっかりともう一度、新日本プロレスに考えてもらいたいなと思いましたね」と振り返りつつ、『G1』の価値について改めて言及。 IWGP世界ヘビー級王座への『挑戦権利証』を来年1.4東京ドーム大会で一発行使する意向を明らかにしているが、「やっぱり先程も言いましたけども、この『G1クライマックス』の価値というのをですね、やっぱりボクは上げたいなと思いまして、その価値を上げるという意味では権利証の価値も上げなきゃダメだと思いますので、その権利証もすぐにですね、行使させてもらって、もう新日本プロレス、よく考えてもらってですね。すぐに決めなくてもいいと思うんですけど、もうやっぱり『G1クライマックス』、こんだけの熱い闘いをしたんだから、こんだけ盛り上げたんだから、その『G1クライマックス』チャンピオンは東京ドームのメインイベントが相応しいでしょって思っていただいたのであれば、もうそのように東京ドームで、チャレンジさせていただきたいなと思っております」と改めて東京ドーム大会での行使を明言。なお、この日は『挑戦権利証』を渡されていない。 ただ、「ジョナには負けているので、その権利を賭けて闘うっていうことはもちろんないですし。だけどもやっぱこう、スペシャルシングルマッチなのかわからないですけれども、『借りを返す機会を頂きたいな』と思ってます」とジョナとは対戦したいとのこと。 東京ドーム大会に関しては「『G1クライマックス』覇者としてですね、IWGPチャンピオンとは違う盛り上げ方ができると思いますし、そこはまだちょっとわからないですけれども、もう挑戦が東京ドームなのであれば、下半期は色々な闘いができると思いますので、そこはしっかりと『G1クライマックス』チャンピオンとして盛り上げていきたいですし。そこをね、IWGP世界ヘビー級チャンピオンがボクの活躍を見て、また切磋琢磨してですね、この東京ドームに向かって盛り上がっていって。本当に東京ドーム2023年はですね、“超満員”にしたいと思ってますので、これは本当にリング上でも言ってますし、もう何回も言ってることなんですけど、改めてこれを聞いていろんな選手の方が『ああ、そうだな。行こうよ、東京ドーム超満員』。チームが違うくても、そう思ってもらえたらいいなと思いますし、もちろん会社の社員のみなさんもそうですね。みんなで一丸となってプロレスを盛り上げて、また新日本プロレスの素晴らしさってのを届けて行きたいなって思っております」と語り、超満員にこだわっていく様子。東京ドームが超満員になった『THE MATCH 2022』のような熱気をプロレスで取り戻すのがオカダの狙いかもしれない。(どら増田)
-
スポーツ 2022年08月22日 11時00分
ヤクルト・山田、新型コロナの後遺症が継続中? 三振は早くも昨季超、村上の打棒にも響くか
2位DeNAとのゲーム差は「4.0」に縮まった。主砲・村上宗隆に仕事をさせなければ、ヤクルト打線は機能しない。そのことが改めて証明された一戦だった。しかし、それ以上に気になるのは、主将・山田哲人の不振だ。 8月21日、バンテリンドームで行われた中日戦を落とした。いったんは同点に追いついたものの、「あと一本」が出なかった。 >>ヤクルト・山田、審判への態度に「ブチ切れてる」驚きの声 左手を上げ厳しい表情で凝視、退場レベルの行動と指摘も<< 「村上は4打席に立って2打数ノーヒット、2四球。1番に入った山田は5打数無安打。4三振です」(スポーツ紙記者) 高津臣吾監督は無言で球場を去った。痛い星を落として、マスコミサービスをしてくれる指揮官はいないが、心底から悔しがっていた。チーム関係者の一人がこう言う。 「中日バッテリーが『村上の前に走者を溜めない』、そのためにはどうすればいいのかを徹底的に研究していたように思います」 村上の前に走者を出さない――。1番・山田を出塁させないというわけだ。 山田のここまでの成績は、打率2割3分8厘、本塁打19、打点55。イマイチだ。同日、4三振を喫したように、この時点で昨季を上回る108個の三振を記録している。 セ・リーグ出身のプロ野球解説者がこんな指摘もしていた。 「走らなくなった、そんな印象です。今季の盗塁数はまだ『8』。昨年も『4』、2019年に33盗塁しましたが、以後、盗塁数はずっと1ケタ台です。(30歳になったばかりで)まだ衰えるような年齢ではないんですが」 勤続疲労のようなものもあるのだろう。また、今季の不振だが、故障ではないようだ。 「まさに、コンディション不良ですよ」(前出・チーム関係者) 山田は7月に新型コロナウイルスの陽性判定を受け、かつ熱発などの症状も見られた。10日間の隔離期間を経て、練習を再開したが、今も自身のイメージ通りに体が動いていないという。 プロ野球選手が10日間も動かせないとなれば、ベストコンディションに戻すまでその3倍の期間を要すると言われている。山田は「主将」「チームのまとめ役」としての責任感で、急ピッチで体を作り直し、チームに復帰した。 「7月19日に一軍復帰しました。勤続疲労に加え、調整が不十分だから、自身のイメージ通りの動きができないんです」(前出・同) 中日に敗れた8月21日もそうだったが、山田は試合前の練習でランニングやダッシュ運動を多めにやっていた。また、移動で休養にあてられた日も一人でバットを振っていた。 「山田は繊細な一面も秘めています。勝ちたい、活躍したいとの思いが強すぎて、自分にプレッシャーを掛けてしまうというか…」(前出・プロ野球解説者) 20日の同カードだが、村上の2本塁打で快勝した。一方の山田は四死球での出塁こそあったが、3打数ノーヒット。その勝利に貢献していないという重圧が、21日の4三振につながったのかもしれない。 2位DeNAとのゲーム差は「4.0」。対戦チームの村上対策は厳しくなるばかりだが、山田が立ち直らなければ、“大波乱”となりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
スポーツ 2022年08月22日 10時50分
ノアN-1で小島聡vs船木誠勝が実現!勝利した小島「プロレスラー生活30年を超えてから一騎打ちで対戦するって、こんなロマンねえだろ?」
プロレスリング・ノアは20日、ノア最強決定戦『N-1 VICTORY 2022』東京・後楽園ホール大会を開催した。 第6試合では、『N-1 VICTORY 2022』Bブロック公式戦として、新日本プロレスの小島聡と、GHCナショナル王者の船木誠勝との対戦が実現。お互いに新日本に入門し、全日本プロレスに所属したという共通点を持つ。両者は全日本時代にわずかな接点があったが、小島が新日本に入団した時、既に船木は退団していた。 緊張感が漂う中、試合は静かな立ち上がりだったが、小島がチョップを仕掛けると、船木も張り手で応戦。船木はさらに蹴りを叩き込んでいくが、小島もマシンガンチョップを放つなど、主導権を渡さない。ヒザ蹴りからのハイブリッドブラスターをカウント2で返し、船木の打撃連発からCCDもカウント2で凌いだ小島は、ショートレンジラリアットから、ロープに走って正調のウエスタンラリアットを決めてカウント3。小島が先輩でありGHCナショナル王者の船木を倒している。 バックステージで小島は「船木誠勝さんという選手は、俺の中で凄く特別な人だよ。ずっとプロレスラーになる前に、第2次UWFで憧れ続けていた人だ。そして、プロレス界に入り全く接点がなく、2009年に全日本プロレスで出会った。少しだけ試合した。本当にわずかしかなかった。俺がプロレス界に入る前から、ずっとスーパースターだった人だよ」と船木への思いを吐露。 「そんな選手とプロレスラー生活30年を超えてから一騎打ちで対戦するって、こんなロマンねえだろ?俺はいろんなプロレス人生送らせてもらっているけど、三沢光晴戦と同じぐらい、三沢さんと同じぐらい今日はいろんな思いを持ってこの試合に臨んだよ。勝ったから嬉しいとかじゃないんだよ。あの船木誠勝と今この舞台で一騎打ちができたこと。それを本当に幸せに思う。これから必ず優勝するよ」とかつて全日本マットで実現した三沢光晴さんとの対戦を口にしながら、感無量の表情で優勝を誓った。◆プロレスリング・ノア◆『N-1 VICTORY 2022』2022年8月20日東京・後楽園ホール観衆 609人▼『N-1 VICTORY 2022』Bブロック公式戦(30分1本勝負)○小島聡【4勝1敗=8点】(10分11秒 片エビ固め)【2勝3敗=4点】船木誠勝●※ウエスタンラリアット(どら増田 / 写真©︎NOAH)
-
社会 2022年08月22日 10時45分
オリンピックの聖火、「あれはナチスから」サンモニ谷口真由美氏の五輪批判に疑問の声も
21日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、大阪芸術大学客員准教授の谷口真由美氏がオリンピックやスポーツビジネスについて持論を展開。その内容が物議を醸している。 番組は、東京オリンピックを巡る汚職事件を特集。受託収賄罪で逮捕された元東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事の高橋治之容疑者と面会を繰り返した、AOKIホールディングスに関するVTRを放送し、谷口氏に意見を求める。 同氏は「オリンピックって多分今、全世界の中でこんなに盛り上がる国って日本と数か国しかないと思う」と指摘。さらに、トーチリレーを「聖火」と呼ぶことにも異論を唱え、「あれはナチスからなんですよね」などとコメントする。 >>『サンモニ』関口宏、世界水泳6位の瀬戸大也に「ダメでした」発言で物議 出演者からも注意<< その上で、「私の関わったスポーツ団体にも高橋案件という言葉はありまして、高橋さんの名前をしょっちゅう聞きましたし、挨拶に行けということもよく言われましたね。スポーツビジネスっていうのは、スポーツはすごいクリーンなものだというので、スポンサーはそれにお金を出そうとするんですけれども、スポーツビジネスになった途端に、もちろん汚いお金がすごく動いているって言う感じも見聞きもしてます。スポーツがきれいごとではできないというのも事実で、お金はかかるんですよね」と持論を展開する。 そして、「だからスポーツでする見る支えるって言いますけど、支える人たちがいないとスポーツが盛り上がらないというのも、事実としてあって。どうやって稼ぐんだっていうところに皆さん、高橋さんにすがりたかったところもあるんですよね。だからこの構造で考えると、本当に皆さんがスポーツで感動をありがとうとかって言うんだったら、それこそ見たい人がお金をちゃんと支払わなきゃいけないっていう仕組みが一番大事なんだと思う」と日本国民にも批判の矛先を向ける。 さらに、「ファンの人がすごく大事だなっていうことは思いますので、スポーツビジネスに関わってる方も体育会系の方が多いので、結局上意下達で高橋さんに対して物が言えないとかっていう構造も同じように、体育会系の構造があるので、そういうところがもうなんか構造的な問題としていくつもあるって言うのが、今回の話につながってるんだと思います」とコメントした。 弁舌鮮やかなコメントには賛同の声もあったが、一部視聴者からは異論が噴出。谷口氏は19日、日本ラグビーフットボール協会からリーグワンの立ち上げ時に審査委員長を務めた際に得た情報を著書に掲載したとして、秘密保持違反でけん責処分を受けたばかりだったのだ。 それだけに、「コメントの前に自身の処分についてコメントをするべきだ」「私の関わった団体と濁しているけど、ラグビー協会のことでしょ。高橋案件とか話して、これも秘密保持違反ではないか」「批判ばかりしていて見苦しい」という反論の声が視聴者から多く上がっていた。
-
-
芸能 2022年08月22日 09時00分
かまいたちに“ブレークの先輩”藤崎マーケットが現実的な助言? 12年ぶり『LIVE STAND』大トリは中川家
19日、20日、21日の3日間、日本最大級のお笑いフェス『LIVE STAND 22 23』が千葉・幕張メッセにて開催された。 >>全ての画像を見る<< 12年ぶりの開催となる同イベントを盛り上げるべく、今回は博多華丸・大吉、中川家、海原やすよ ともこ、タカアンドトシ、千鳥、かまいたちの6 組が『ライブスタンジャー』 として、公演をPRしてきた。 同会場最終日の3日目には、上記6組(千鳥・ノブは欠席)の他に、ナインティナイン、東野幸治、見取り図、オズワルド、ニューヨークら人気芸人が多数出演。約7000人の観客が集まったという。大小3ステージの内、最大規模の「IKI NA STAGE」会場で公演の「かま天マーケット VS チーム baseよしもと」に出演した、かまいたちの山内健司と濱家隆一、藤崎マーケットの田崎佑一とトキが囲み取材に登場した。同期の2組だが、藤崎マーケットはブレークの先輩。同イベントの前回開催時は人気絶頂期だといい、一方のかまいたちは当時と比べて「めちゃくちゃ売れてます」と山内が自画自賛。そんなかまいたちにトキは「しっかり貯金や積み立てNISAなどをやっておいた方がいい」とアドバイスし、買い物はしてもいいが“後々売れるもの”を買うよう現実的な助言をしていた。 そして、「IKI NA STAGE / ENDING」公演で同日大トリを務めた中川家の剛と礼二、アインシュタインの稲田直樹と河井ゆずるがステージ後の囲み取材に登場。2,3カ月前に大トリ決定を聞かされたという剛は、他の劇場で出番が遅くなるからとトリを嫌がる先輩を見てきたが「緊張するんですね、わかりました」と、その重責を痛感したようだ。中川家といえば『M-1グランプリ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)の初回優勝者だが、今年の同大会に挑戦しているアインシュタインにアドバイスを求められると礼二は「我々のは別もんですね」と、規模が大幅に拡大した同大会を振り返った。アインシュタインのネタは見られていないそうだが、今回の出来を“大失敗”と評する稲田と河井は、「見られなくて良かった」と胸をなでおろしていた。 同イベントは、9月に大阪、年明け1月には福岡で開催、総勢1000人を超える吉本芸人が出演予定。
-
芸能 2022年08月22日 08時00分
「交通費自腹で驚き」ナイナイ矢部、12年ぶりお笑いフェスで“吉本の凄さ”痛感 「おもしろ荘」特別版開催!
19日、20日、21日の3日間、日本最大級のお笑いフェス『LIVE STAND 22 23』が千葉・幕張メッセにて開催された。 >>全ての写真を見る<< 12年ぶりの開催となる同イベントを盛り上げるべく、今回は博多華丸・大吉、中川家、海原やすよ ともこ、タカアンドトシ、千鳥、かまいたちの6 組が『ライブスタンジャー』 として、公演をPRしてきた。 同会場最終日の3日目には、上記6組(千鳥・ノブは欠席)の他に、ナインティナイン、東野幸治、見取り図、オズワルド、ニューヨークら人気芸人が多数出演。約7000人の観客が集まったという。大小3ステージの内、最大規模の「IKI NA STAGE」会場では『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)の人気企画「おもしろ荘」が同イベント内で開催。ケビンス、おミュータンツ、鬼ぷりん、バチョフ、ピンタンパンが出場し、審査員をナインティナインの岡村隆史と矢部浩之、海原やすよ ともこ、宮川大輔、ニューヨークの嶋佐和也と屋敷裕政が務めた。 公演終了後の囲み取材に、ナインティナインと宮川大輔、優勝芸人のおミュータンツが登場した。おミュータンツは、ボケの川嶋おもちとツッコミの宮戸フィルムの男性コンビだが、川嶋が全てのネタで高クオリティの女装をしており、“男女コンビ”として活動しているという。川嶋はここ数年でメイクにハマり、メイクのクオリティがどんどん上がってきており、ネタにも影響が出るほど。今年で8年目の同コンビ、同期はぼる塾のあんりときりやはるか、3時のヒロインのかなでだといい、“ぽっちゃり女子”が活躍しているので同コンビのブレークにも期待しているそうだ。 優勝したネタについて宮川は、「僕らの時代ではありえない」と目新しさを絶賛。岡村も「見ててわかりやすかった」と評価した。また、テレビ版の「おもしろ荘」とは出場芸人のテイストが違い、岡村は「(芸人を)選ぶ人のセンスが出るのかな」と、今回は個性派だけでなく正統派の芸人もいたバランスの良さも振り返った。テレビ版への出演は未定だが、おミュータンツは絶対に出演したいとアピールした。 また、12年ぶりに開催の同イベントについて矢部は規模の大きさに感心しつつも「交通費自腹で驚きました」と、“吉本の凄さ”を話した。矢部、岡村、宮川の3人は自家用車で来場したそうだが、岡村は誤って有料駐車場に停めてしまい困惑したエピソードも話した。 同ステージでの「IKI NA チャンピオンネタ STAGE」に出演したミルクボーイ、空気階段、「ワラムゲ! In LIVESTAND~ムゲンダイメンバーが幕張を熱くする~」に出演したネルソンズ、男性ブランコも、それぞれ公演後囲み取材に登場。前回開催の12年前と現在の状況を振り返った。 同イベントは、9月に大阪、年明け1月には福岡で開催、総勢1000人を超える吉本芸人が出演予定。
-
芸能 2022年08月22日 07時00分
『ONE PIECE』実写版、このままだと国内でのPR活動が厳しい?
公開中の人気コミックのアニメ映画版「ONE PIECE FILM RED」(谷口悟朗監督)が18日、シリーズナンバーワンとなる興行収入80億円、動員570万人を突破したことが、都内で行われたイベントで発表された。 各メディアによると、イベントには同作のオリジナルキャラの声優を務めた俳優の山田裕貴とお笑いコンビの霜降り明星が登場。主人公・ルフィ役の田中真弓がサプライズ登場し、「裕貴、せいや、そして粗品。お前たちはおれの仲間だぁ~!」とセリフを披露すると、同漫画の大ファンだという山田とせいやは大興奮していたという。 >>真剣佑 「人間恐怖症になった。この世界は怖い…」 芸能界の恐ろしさを告白<< 同作の公開前には、Netflixが全10話のドラマシリーズとして製作・全世界独占配信する実写版「ONE PIECE」の製作が発表された。 外国人キャストに交じって人気キャラであるロロノア・ゾロを演じるのはハリウッドに挑戦中の新田真剣佑。通常であれば、国内でもイベントなどのPR活動が行われることになりそうだが……。 「新田といえば、NHK党の参院議員で暴露系ユーチューバーのガーシー氏から金銭と女性絡みのスキャンダルを暴露されてしまい大ダメージを受けた。先ごろ公開された、人気コミックの実写版『鋼の錬金術師』の完結編にも出演していたが、主演の山田涼介が所属するジャニーズ事務所が新田に〝共演NG〟を突きつけたため、PRイベントには参加できなかった。なので、新田も出席してのPRイベントの開催は難しいだろう。そして、このままだと、新田には今後、国内の仕事のオファーはないのでは。イベントで原作への愛情を爆発させている山田を起用した方が良かったのでは」(芸能記者) ガーシー氏は新田から借りていた6000万円の返済のメドがついたことを明かしたものの、スキャンダルの暴露はやめない意向であることを表明。 このままだと、新田はますます窮地に追い込まれてしまうことになりそうだ。
-
社会 2022年08月22日 06時00分
コロナ禍の海外旅行、日本帰国時のハードルが高い? 現地で50万円近く支払うハメになった人も
コロナ禍になり約3年。今年は、久しぶりにお盆休みに遠出をしたという人も多いようだが、同時にそろそろ海外に行きたいと思っている人も少なくはないようだ。『日本経済新聞電子版』(日本経済新聞社)に掲載された7月5日のプレスリリースでは、年内に海外に行きたいという人が約6割いると旅行会社「株式会社旅工房」が伝えている。 実際、多くの国が観光客を受け入れ始め、入国前の手続きもかなり少なくなり、海外に行くこと自体が難しい時期は過ぎ去ったといえよう。例えばアメリカは、入国前のPCR検査の実施は撤廃され、ワクチンを2回接種していれば入国が可能だ。入国後の隔離はない。ドイツにおいてはPCR検査もワクチン接種証明書も不要で入国後の隔離も不要である。世界ではすでに各国がコロナ禍前のような状態に戻っているのだ。 >>日本がコロナ感染最多を記録する一方で、日常が戻る欧州「もうコロナ禍は終わった」の声も<< ただ、問題は日本に帰国する時である。他国に入国することが容易になっている一方で、日本に帰国する際のハードルは高い。日本に入国するには現地出発前72時間以内に受けたPCR陰性結果の証明書が必要で、それがなければ搭乗自体できない。さらに日本は基本的に日本独自のフォーマットでの検査結果証明書を必要としているため、異国で規定のフォーマットで検査結果を受け取ることができる機関を探さなければならず、難易度が高いのだ。 また万一陽性だった場合、基本的には陰性になるまでその国に滞在しなければならない。感染リスクがほぼなくなっても陽性から陰性になるまでには2〜4週間かかると言われ、陰性になるまでその国にとどまらなければならないのだ。国によっては感染者専用の施設に滞在可能だが、現地の人ですでに埋まっていることもあり、重症でなければ提供を受けられる可能性は低い。大使館が宿泊場所を用意してくれるといったことも基本的にはない。なお、各国にある日本大使館が提示する条件をクリアすれば回復証明書の発行が可能で、日本に帰国ができるものの、発行までに時間がかかるケースも多い。 このようなことからSNSを中心に、多くのトラブルが報告されている。この夏、ドイツに旅行に行ったという男性は現地でコロナに感染し帰国ができなくなったとのことだ。ヨーロッパは夏はバカンスシーズンでどこのホテルも通常より高く、さらに円安という状況。男性は陰性になるまで3週間近く現地に滞在したが、ホテル代に加え飛行機のチケットの変更などでプラス50万円ほど費用がかさんだという。ドイツでは重症でない限り国が用意した施設や病院に泊まることはないため、自分でホテルや民泊などの隔離場所を用意しなければならない。男性は「ドイツでは一定の条件をクリアすれば隔離は5日間で、その後は外に出られたが、5日間は出前やルームサービスで過ごして食が合わず精神的にもつらかった」と話す。 またスペインでコロナに感染し足止めとなった男性は費用的な問題に加え、現地の日本大使館に電話をするもなかなかつながらず、どのような対応を取ればいいかと不安だったと話す。男性は「6時間近く待ったが、結局つながらず諦めた」そうだ。幸いにも男性はもともと滞在していたホテルに確認し、同じホテルで隔離することができた。大使館はできる限りの対応をしているようだが、同様の状況の人が多いようで追いついていないのが現状だ。 またアジア各国も観光客を受け入れ始めたこともあり、中でも韓国に行く人は多いようだ。韓国ではコロナ禍を経て観光での入国が可能になったものの、入国に査証(ビザ)を必要としていた。しかし8月4日から31日まで限定で日本からの入国者はビザなしで入国が可能となっている。入国前、入国後のPCR検査は必要だが入国後に隔離はない。気軽に韓国に旅行に行こうと考える人も多いようだ。 とはいえ、韓国も日本と同様にコロナの感染者が増大しており、現地で感染してしまうケースも珍しくはない。もし現地で感染したら7日間の隔離が必要で、もちろんその滞在費は私費である。国が隔離施設を提供してくれる場合もあるが、空きがないことが多く、さらに現地の感染者も多いことから空きの確認が取れるまでにも時間がかかる。韓国でコロナに感染してしまったという女性は、費用はもちろん、熱症状がありながら現地での対応にも苦労したという。「感染後、韓国の保健所に電話をしたものの、言葉が分からずきちんと伝えられたか心配。また着いてすぐに発症したため、一緒に行った友達を一人で過ごさせてしまった」と肩を落とす。さらにお盆休みを利用しての旅行だったが、日本帰国のめどが立たず「休み続けることになり、会社の人にも申し訳ない」と漏らしていた。 旅行先の国でコロナに感染し、対応に戸惑う人は多いようで、各国の日本大使館は「ホテルの延泊、フライトの変更、PCRテスト受検等の多大な金銭的負担が発生する可能性があり、事前の準備をするように」といった注意喚起を行っている。 諸外国は日本人観光客を受け入れる体制が整ってきているが、帰国へのハードルが高い限り、気軽に海外旅行に行ける、とはならないだろう。記事内の引用について「旅工房、「海外旅行に関するアンケート」を実施」https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP635844_V00C22A7000000/
-
-
ミステリー 2022年08月21日 23時00分
「90%の家に幽霊がいる」実際に霊と暮らした海外の超常現象研究家が明かす
夏になり、怪談や肝試しのシーズンになってきた。テレビや動画の怪談や、誰かの霊体験の話を聞く機会も多くなるだろう。そんな怪談を聞いていくと、自宅の中で恐ろしい体験をしたという話が結構な割合で存在している。そういった怪談を自宅や自室で聞いて、思わず自分の家にも「見えない何か」がいるのでは…と背筋が寒くなる思いをした人もいるのではないだろうか。 実際、「90%以上の家に幽霊がおり、同居状態にある」と主張する人物もいる。海外の超常現象研究家のロブ・パイク氏だ。彼は40年にわたり超常現象を調査しており、ゴーストハンティング・ツアーグループ「ヴェリタス・パラノーマル」を設立、その売り上げを慈善団体に寄付するなど精力的に活動を行っている。 >>幽霊飛行機がレーダーに!?永久欠番の日航機JAL0123がフライトレーダーアプリに出現<< そんなパイク氏は「この世のものとは違う存在である幽霊たちは、私たちが思っているよりもずっと身近に存在しており、知らないうちに彼らと一緒に暮らしていた可能性もある」と語っている。 「おそらく、どの家の中にも遠い血縁者の霊や誰とも知らない浮遊霊がいるはずです。実に90%以上の人が、家の中に霊を飼っているも同然の状態になっています。彼ら(幽霊)が私たちを静かに見守っているのか、それとも自分の存在を知らせたくて活発に活動しているのかは全て彼ら次第なのです」 幽霊がいつの間にか家にすみ着いていることに恐怖を感じる人もいるかもしれないが、パイク氏は何も恐れることはないと述べる。 「私たちが前に住んでいた家には、アーサーという年老いた鉱夫の霊がいました。彼はチェーンスモーカーだったようで、彼が近くにいるといつもタバコの臭いがしました。それでも私たちは彼と同居していました。現在はその家を離れてしまいましたが、今もその家にすんでいるかもしれません」 そしてパイク氏は住人に危害を加えたりするような悪霊でなければ、基本的に幽霊を怖がる必要はないと語る。だが、「知らない人を家に招き入れたりしないように。誰なのか分からない相手が同居しているというのは不安を抱いても仕方のないことでしょう」とも述べる。 では、実際に幽霊が自分の家の中にいる可能性が出てきたら、我々は一体どうすればいいのだろうか。パイク氏は専門家ゆえにいくつかの対処法を知っているそうだが、一番重要なのは「無視すること」だという。へたに怖がりすぎず、興味を抱かないようにすれば、浮遊霊であればそのうち出ていくし、家にすみ着いている霊の「存在感」も薄れていくという。 「彼らはあなたを怖がらせるためにそこにいるのではありません」と、パイク氏は語っている。山口敏太郎作家、ライター。著書に「日本怪忌行」「モンスター・幻獣大百科」、テレビ出演「怪談グランプリ」「ビートたけしの超常現象Xファイル」「緊急検証シリーズ」など。YouTubeにてオカルト番組「アトラスラジオ」放送中関連記事'Nearly all homes are haunted' reveals ghost expert who lived with chain-smoking spirit(The Daily Star)よりhttps://www.dailystar.co.uk/news/weird-news/nearly-homes-haunted-reveals-ghost-27714257
-
スポーツ
日本ハム、中田の“会見無しトレード”に「ファンを無視した」金村氏ら球界OBが苦言 不可解な放出劇にファンも怒り
2021年08月24日 20時30分
-
芸能
『ネプリーグ』ディズニー大好き芸人、不正解続き「人数合わせのチーム」と疑問の声 本人も自覚?
2021年08月24日 20時00分
-
芸能
NO.1コスプレイヤーえなこ、ランジェリー姿の人形に! 独特な世界観で『ヤンチャン』登場、OLをテーマにした宮本彩希の大人グラビアも
2021年08月24日 19時15分
-
芸能
マツコ、AIとの恋愛「別にアタシはそれでいい」持論 「生身の人間だって期待する答え返ってこない」とズバリ
2021年08月24日 19時00分
-
芸能
『ナイト・ドクター』、日勤医師との対立に「本当嫌いだわ」の声 演出に疑問の声も
2021年08月24日 18時00分
-
芸能
“令和のグラビアクイーン”沢口愛華、未公開グラビアも楽しめるファンクラブチャンネル開設!“オフ”がコンセプト、月1生配信も
2021年08月24日 17時15分
-
社会
ブルーインパルスに大はしゃぎの坂上忍に「密だの散々言ってたくせに…」の声 直前の発言と矛盾の指摘
2021年08月24日 17時00分
-
スポーツ
阪神首脳陣に怒りの声「理解できない」 本人もSNSに不満投稿? 好調マルテの“二軍幽閉”に疑問相次ぐ
2021年08月24日 15時50分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(8/25)「’21トワイライトカップ(準重賞)A2(下)」(浦和)
2021年08月24日 15時00分
-
芸能
田中聖、弟のSixTONES樹への誹謗中傷に激怒「お前の方がカスだしブス」 弟想いで称賛の中疑問の声も
2021年08月24日 14時30分
-
社会
三浦瑠麗氏「日本の死者は限定できている」「比較的なんとかなっている」発言で反発の声相次ぐ
2021年08月24日 12時35分
-
社会
ユーチューバーの猫虐待動画が警察沙汰に「これはひどすぎる」視聴者から通報相次ぐも心配の声止まず
2021年08月24日 12時25分
-
社会
志らく、パラアンバサダーの3人に「元SMAPって言い方はしない」発言で称賛 報道の在り方に苦言も
2021年08月24日 12時00分
-
社会
28歳小学校教諭、パチンコに負け景品のおかゆスープを盗み停職 呆れ声相次ぐ
2021年08月24日 11時55分
-
スポーツ
巨人、中田の電撃加入で異例の休日返上? 若手が悲鳴の支配下枠争いは今オフのFA戦線にも影響か
2021年08月24日 11時35分
-
スポーツ
オリックス宮城大弥11勝も好調T-岡田が痛い戦線離脱!24日から楽天と首位攻防戦
2021年08月24日 11時30分
-
スポーツ
新日本8.27後楽園で高橋ヒロムが復帰!DOUKIとメインでシングルマッチ「この状態でやるのがベスト」
2021年08月24日 10時50分
-
社会
ののしられ激高した母、入院中の娘を暴行して死なせる きっかけはクレヨンの色
2021年08月24日 06時00分
-
芸能
スーパー戦隊でも活躍の奧山かずさ、ランジェリーからビキニ姿まで満載の写真集発売! カメラマンと2人きりの撮影で距離感縮める
2021年08月24日 05時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分