-
芸能 2022年11月10日 13時30分
双子バス乗車問題「周りが手伝えば」加藤浩次の発言賛否「トラブル怖い」の声も
10日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、元バレーボール日本代表の大山加奈が、双子のベビーカーで東京都営バスの乗車拒否にあった問題を放送。MCの加藤浩次の反応に賛否両論が集まっている。 7日に大山がブログで、双子ベビーカーの乗車拒否を訴えたことを発端とするこの騒動。大山のブログによると、双子のベビーカーとともにバスに乗ろうとしたところ、一度はドアすら開けてもらえなかったという。 >>加藤浩次、自転車取り締まりの警察官「堂々と出ていたらみんなやらない」スッキリでの発言が物議<< 次のバスはドアこそ開けてもらったものの、歩道の段差とバスのステップまでに大きな溝があり、一人で乗せるのは大変な状況だったのにも関わらず、運転手はスルーしたという。居合わせた高齢女性が手伝ってくれようとしたものの、重いべビーカーを持たせることはできず、結局大山は一人で持ち上げて乗車することに。後者の際も運転手は手伝ってくれなかったことを明かしていた。 この問題で、都は「対応が不十分だった」として大山に謝罪をしている。 『スッキリ』でもこの問題を取り上げ、加藤は「二人乗りだと大変だと思う。一台とは全然違うからね」と双子ベビーカーの大変さを指摘。さらにこの問題について、「周りにいる人が手伝えばいいだけじゃないの? 苦労してたら『手伝いましょうか?』って」と周囲の手伝いを求めた。 一方、加藤は「運転手さんも大変だなと思うけど、運転手さんが対応しなきゃいけないってルールが決まってるんだとしたら、それは対応しなきゃいけない」と言い、「(助けてほしい側が)声を掛けないから、声を掛けない方が悪いというわけでもない気がする」と大山に落ち度はなかったと持論を展開。 大山への批判に、加藤は「見てたら分かるでしょ。『声を掛けなかったでしょ?』とか、相手の抜け落ちているところを突いて『俺は悪くない』とかって言うのはやめた方がいいと思うんだけどね」と苦言を呈していた。 この加藤の発言に、ネット上からは「その通り!」「みんなが助け合えばいいだけの話」「ギスギスしないで周囲で助け合っていけばいいと思う」という賛同の声が集まることに。 一方、ネットから「関わってトラブルになるのも怖い」「助けようと手を出したら犯罪者扱いされるのではないかという心配ある」「おっさんが手伝おうとしたら不審者扱いされそう」「赤ちゃん乗ってるのに手伝うの戸惑う」「ベビーカーだけ運ぶのはまだしも赤ちゃん乗ってたらちょっと怖い」という懸念も集まってしまっていた。
-
芸能 2022年11月10日 12時25分
旅ロケ番組で小手伸也らが買い占め?「一般人にも嫌がらせ」「不愉快」批判相次ぐ
テレビ東京で9日に放送された、『水バラ 紅葉の絶景ルートぐるり一周対決旅 大人気の会津・那須塩原へSP』が物議を醸している。 タクシーは1万円まで。列車やバスは乗り放題というルールのもと、猪苗代湖、那須塩原、会津など、絶景ルートを2チームが「右回り」と「左回り」に分かれて対決。5つのチェックポイントを巡って、再び湖畔に戻ってくるのはどちらが早いのかを競う。 >>ダイアン津田、ロケがセクハラと物議「相手は学生、不愉快極まりない」相席食堂の大学企画に批判集まる<< 体力チームとして、オードリー・春日俊彰、阪神などで活躍した元プロ野球選手の鳥谷敬、じゅんいちダビッドソン、頭脳チームとして、共に早稲田大学卒業だという小手伸也とハリセンボンの箕輪はるか、そして、上智大学中退のラランド・ニシダに分かれて対決を行った。 そんな中、道の駅にて『1個500円の卵でTKG(たまごかけごはん)をいただけ!』という指令があった。まずは、頭脳チームが到着。こちらは、10日に1個しか産まないという烏骨鶏の卵であり、この日も店頭に並んでいたのは2パックのみだった。ここで小手が「10日に1回ってことは、これを2パック取っちゃったら、もう絶対に手に入らないということ?」とポツリ。「勝つためなら」と勝利のために2パック購入した。 「買い占め作戦に出たのが功を奏して、体力チームが来た時にはもう売り切れ。ミッション達成を遅らせることに成功していました。しかし、いくらゲームとは言え、貴重な卵を楽しみにしていた一般の方がいたかもしれない。卵は1パックのみで十分に足りていたので、残りはいらないものでした。結果的に、頭脳チーム3人が買い占めた8個を完食したものの、無理して食べることになり、視聴者もドン引きでした」(芸能ライター) Twitterでは「買い占めって他の人にも嫌がらせ過ぎて胸糞だなぁ…」「番組側がそういう不愉快なことやらせてるんだとしたらやめたほうが良い」「作戦でもなんでもなくやり方が汚すぎるし卑怯でしょ」「これをオッケーとした番組スタッフのレベルが低過ぎ…。視聴やめました」「その卵を求めて来た一般客が買えないのはいい迷惑だよね なぜ番組スタッフは止めなかった? やった頭脳チームにも問題あるけど」とのコメントがあった。
-
芸能 2022年11月10日 12時00分
くりぃむ上田、青森タレントへの発言物議「方言は直すものじゃない」批判集まる
くりぃむしちゅー上田晋也が、9日放送の『上田と女が吠える夜』(日本テレビ系)に出演。青森出身のタレントに対する一言に疑問の声が上がっている。 この日の括りは「ピュアすぎて次元が違う女」。ここに初登場したのがプロダーツプレイヤーの熊谷麻音。情報によると、ダーツバーを営んでいた両親の影響で自身もダーツにハマったとのこと。 >>『しゃべくり007』くりぃむ有田に「めっちゃ感じ悪い」と批判 寺田心への異常なイジリが物議?<< 上田が「熊谷さんもピュアすぎて、結構、間違えることはありますか?」と質問。これに彼女は「私、東京に来た時に…」と言いかけたのだが、かなり強めの青森訛りだったため、上田は途中でさえぎり、「ごめん、なんて言った?え?」と確認。続いて「出身どちら?」と問いかけた。 熊谷は「青森です」と回答。上田は見た目の美しさによる先入観からか、「ごめん、ごめん。完全に標準語が来るって思っちゃってたから」と陳謝。彼女は「でも東京に来て7年。シティーガールなんで」と引き続き青森訛りで受け答え。 これに対して、上田は「え!?東京7年いて、まだそれ直らないの?」と発言。「直ってます」という答えに、「どこがだよ!」とツッコミを入れていた。 ネットでは、上田の発言に違和感を持つユーザーが。「方言は直すものじゃない」「方言に対して直さないって失礼じゃない?標準語じゃないとおかしいって事?」「標準語に直す 上田晋也氏は方言を病気か何かと思っているんだね。直すべきものと」「方言を直すっていう言い方超嫌だな」といった指摘が。 ちなみに、そんな熊谷のピュアエピソードは、上京したての頃、Suicaを自動改札機にかざす時、「素早く2回タップしたらバグって電車代が安くなる」という知り合いからの話を信じて半年やっていた」というもの。上田から「ちゃんと正規の料金払って欲しい」と求められていた。 だが、そんな彼女に対しては、同じ青森には人気タレントの王林がいることから「王林ちゃんで間に合ってる」「もうこの枠はいらんやろ」という声もあった。
-
-
芸能 2022年11月10日 11時55分
迷惑系配信者、YouTube永久BAN報告「納得いかない」9月に逮捕、毎晩110番など迷惑行為も
迷惑系配信者のしんやっちょが、毎日のように配信を行っていたメインチャンネルが永久凍結(BAN)されたことを報告。不満を訴えたものの、ネット上からは呆れ声を集めている。 これまでにも、配信中の迷惑行為などで何度も逮捕されているしんやっちょ。今年9月にはトラブルになった別の配信者の自宅マンションを訪れ、無関係の一般人の玄関ドアを叩いたり蹴ったりなどし、住居侵入で現行犯逮捕されていた。 >>人気YouTuber、不正疑惑で炎上「メンバーも騙すって最低」「嘘つき」一度は否定も事実発覚で謝罪<< そんなしんやっちょだが、9日に自身のツイッターで、毎日のように配信を行っていたユーチューブのメインチャンネルがBANされたことを報告。また、同日にサブチャンネルに動画を投稿。BANの理由について、ユーチューブ側から「コミュニティガイドラインに対する重大な違反または度重なる違反が発見されました」「YouTubeでは、搾取行為は一切許容されません。未成年の性的対象化を含むコンテンツはYouTubeでは許可されていません」と書かれた通知が届いたことを明かした。 しんやっちょはこれに、「前ほど言ってないんですけどね。『女子高生可愛いね』とか『10代も恋愛対象入る』とかそんなレベル」と不満を露わに。他にも原因がある可能性に触れつつも、「ちょっと納得いかないですね」と苦言。自身の配信に通報が寄せられることも多いと言い、「表現の自由がどんどん奪われて面白い配信ができなくなってる」と嘆いていた。 しかし、しんやっちょのチャンネルBANに、ネット上からは「当然」「むしろ遅いくらい」「永久BANになってくれて本当に良かった」「表現の自由の考え方がずれてる」「完全に自業自得」という声が集まっている。 「今年9月の逮捕から釈放された後も、配信で多数の迷惑行為を繰り返していたしんやっちょ。毎日のように泥酔しては110番したり、他の配信者が酔いつぶれたという理由で救急車を呼んだり、迷惑行為による通報で警察が自宅に来たりしており、ネット上で問題視されていました。11月初旬にも他の配信者とともに熱海に旅行しましたが、旅先のラーメン店で酔って他の客に絡んだりなどし、最終的にはその旅行中にも警察沙汰になっていました」(芸能ライター) 配信のたびに、多くの人に迷惑をかけてきたしんやっちょ。ネット上からは、サブチャンネルのBANを望む声が多く寄せられていた。記事内の引用についてしんやっちょサブユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/c/SYCTN
-
スポーツ 2022年11月10日 11時00分
ヤクルト、リーグ3連覇に早くも黄信号? 村上復調の裏で浮上する深刻な問題は
侍ジャパンがオーストラリア代表との強化試合で快勝した(11月9日)。試合を決定づけたのは、5回に出た東京ヤクルト・村上宗隆の2ラン。主砲が打つとチームが活気づく。 「村上はクライマックスシリーズ、日本シリーズと相手チームから厳しくマークされ、調子を落としたまま終わってしまいました。来シーズンに影響しないかとも心配されていました」(プロ野球解説者) 高津臣吾監督も“村上の復調”にひと安心といった心境だろう。 >>ヤクルト戦で誤審?「三振の間違いだろ」と批判相次ぐ 青木ファール判定直後の映像が物議<< ヤクルトは球団史上初となる3連覇と、日本一奪回をめざす。しかし、そんな“必勝体制”のヤクルトの戦力補強に他球団が首を傾げていた。 「11月8日、12球団合同トライアウトがありました。主に今オフ、戦力外通告を受けた選手たちが受験するんですが、再出発のチャンスを掴んだ選手も少なくありません。でも、今年は受験選手の判断が難しいと言われていました」(スポーツ紙記者) 「判断が難しい」とされる理由は、「現役ドラフト」にある。 12月9日、初めて現役ドラフトが開催される。出場機会に恵まれない選手を対象に、各球団が2人以上をリストアップし、「1選手を指名すること」が全球団に義務づけられている。リストアップされる選手は年俸5000万円以上。1名だけなら5000万円以上1億円未満の選手を名簿入りさせても良いという。 「そのリストが提出されるのは12月2日、失礼な言い方だけど、戦力外通告された選手より、現役ドラフトのリストに入った選手の方が『上』ってことになりますよね」(前出・同) トライアウトで興味のある選手がいたとしても、「現役ドラフトを終えてから」と各球団は捉えているわけだ。 しかし、ヤクルトは違う。前中日・三ツ俣大樹内野手、前阪神・尾仲祐哉投手を支配下で、前巨人・沼田翔平投手も育成契約で獲得するという。 「沼田も支配下昇格を前提に獲得したものと思われます。ヤクルトの補強ポイントは、ピッチャーです。一人でも多く補強したいはず。これ以上のケガ人が出たら大変ですよ」 前出のプロ野球解説者がそう懸念していた。 来季の飛躍が期待、いや、“計算に入っていた” 山下輝が秋季キャンプから脱落した。球団は「コンディション不良」としか発表していないが、キャンプ地・愛媛県松山市から帰京させている。 「21年のドラフト1位左腕です。日本シリーズ第5戦でも好投しました。でも、入団前に左前腕尺骨を疲労骨折しているんです」(前出・プロ野球解説者) それだけではない。右ヒジの故障で22年シーズンを棒に振った奥川恭伸だが、復帰が大幅に遅れそうなのだ。トミー・ジョン手術を受ける方向だと伝えられたが、本人とその関係者が「メスを入れずに治す方法で?」と言っているそうだ。決断が遅れた場合、復帰時期も遅くなる。 ヤクルトは村上が打っても、先発投手の弱体化で苦しむことになりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2022年11月10日 10時55分
橋下徹氏、旧統一教会の解散請求要求に「世論を気にしてはいけない」主張で疑問の声
元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が11月9日のツイッターで、世論では旧統一教会への解散請求を求める声が高まっている現状に警鐘を鳴らした。 橋下氏は10月23日のツイッターで、「世論によって法的不利益を与えることを決めるのは法治国家として絶対にやってはいけないこと。あくまで法によって不利益を与えるべき」と主張している。 >>『ひるおび』に「ミヤネ屋が格好良かったから残念」の声 旧統一教会からの提訴に沈黙し物議<< 橋下氏はこのツイートを取り上げた記事にコメントを付ける形で、「政策判断は世論を気にしていい。しかし法的判断は世論を絶対に気にしてはいけない」と主張。続けて、「あくまでも法を根拠にすべき。これが法の支配の大原則」とツイートした。 橋下氏としては、世論の流れと法律の運用はあくまでも切り離されるべきという原理原則を改めて主張した形だ。 これに対し、ネット上では「国民感情でコロコロ変わっていい話では無い」「橋下氏にしては正論。世論調査で政策を左右するなら代議士は10分の1でよい」といった共感の声が聞かれた。このほか、「感情論での判断は危険な兆候。やるなら全ての宗教団体に対しても同じレベルで考えていかないといけない」といった慎重な立場に立った意見も聞かれた。 一方で、反対意見や異論も聞かれた。ネット上では「解散請求すべきか否かは政治判断ですよ。それを受けて解散するか否かを判断するのは裁判所による司法判断です。本当に弁護士ですか?」という声や、「法の解釈には幅があり、世論に合わせる柔軟な部分がある。法律違反までの判断はダメだが、違法でない範囲で世論を意識するのは当然」といった声が聞かれた。さらに、「法を根拠にするとこの問題は解決しないでしょうね」といった声も聞かれた。記事内の引用について橋下徹氏のツイッターより https://twitter.com/hashimoto_lo
-
スポーツ 2022年11月10日 10時50分
スターダム赤いベルト王者・朱里に挑戦する前王者の林下詩美「年末、ジュリアとシングルマッチやるのは私だよ」
ブシロード傘下の女子プロレス団体スターダムは、『STARDOM GOLD RUSH2022~ぎょーさんスターダム~』11.19エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)大会のカードを発表した。 メインイベントでは、赤いベルトことワールド・オブ・スターダム選手権試合、チャンピオンの朱里に林下詩美が挑戦する。 詩美は「クイーンズクエストの林下詩美です。昨年、朱里にベルトを獲られてから、いまだにベルトを巻くことができず、今回の挑戦で赤いベルトを獲り戻して、林下詩美の新たな輝きをみなさんに見せたいなと思います。よろしくお願いします」と挨拶すると、朱里は「第14代ワールド・オブ・スターダムチャンピオン、世界に通用するモノが違う女、朱里です。林下詩美、5★STARで負けた屈辱を晴らす。私はこの赤いベルトを9度防衛しました。詩美も9度防衛したよね。この闘い、10回目の防衛戦。私が勝利して、オマエの防衛記録を超える。2022年、この赤いベルトともに歩んできました。真の赤のチャンピオンは、この私。2021年、詩美との死闘。そして現在、2022年2人の闘い。世界に轟かす闘いを目に焼き付けてほしいです」と詩美の防衛記録を超えてみせると宣言。 すると、詩美が「おい、9回も防衛してきたかもしれないけど、今回、オマエに防衛はさせない。なんだっけ?2022年。オマエが赤いベルト獲って、何か変わった、スターダム?なんも変わってないよな。私は、オマエと2021年闘ってきた話なんかどうでもいいんだよ。未来を見てんだよ。年末、ジュリアとシングルマッチやるのは私だよ。オマエに防衛はさせない」と年内最後のビッグマッチ12.29東京・両国国技館大会を見据えていることを明らかにしている。12.29両国大会では、5★STAR GP覇者のジュリアが赤いベルトに挑戦することが決定しているのだ。 これを聞いた朱里は「詩美、言うようになったねえ。おもしれえじゃん。楽しみにしてるよ」と笑みを浮かべていた。(どら増田)
-
芸能 2022年11月10日 07時00分
キンプリ脱退の3人と合流の可能性が浮上したタッキー 元SMAPと同じ流れに?
7日までにツイッターのアカウントを開設したタッキーこと元ジャニーズ事務所副社長の滝沢秀明氏だが、8日に初めて投稿した。 滝沢氏は、《時間、時代がただただ流れていってしまわぬ様に 平等に与えられた未来という場所で 僕ら人間が夢を見るだけでなく掴む為に たったそれだけの事。 一個人ではありますが、皆様引き続き宜しくお願いします》と書かれた書面の写真を投稿。しかし、使い方に不慣れなためか、アップした文書の画像は上下逆さま。とはいえ、9日朝の時点でフォロワーは204万人を突破した。 >>タッキーTwitter開設に元ジャニ赤西、山下ら反応も集結は不可能な理由<< 「〝タッキー人気〟に便乗して、早くもツイッター、さらには滝沢氏が開設していないインスタグラムのなりすましが出現。プロフィルの肩書が《冒険家》の滝沢氏だが、まるで滝沢氏本人が火山研究活動をしているかのようなツイートまでされている。今後、なりすましでトラブルを起きなければいいのだが……」(芸能記者) 一部スポーツ紙によると、すでに滝沢氏は会社を設立済み。音楽や映像製作、芸能マネジメントにとどまらず、幅広い事業を手掛けていくために立ち上げた会社とみられるという。 滝沢氏はタレント時代の2017年に、日本とアラブ首長国連邦(UAE)の友好親善に向けた広報関連業務を行う「日UAE親善大使」に就任したことがあり、UAEの最大都市・ドバイに人脈があるのだとか。 芸能関係以外の有力な支援者がいて、その中には海外の人もいて、ドバイの大富豪も。第4夫人と言われる日本人女性が熱心にサポートしているという。 さらに、滝沢氏の海外人脈の中に元King & Princeの岩橋玄樹とも交流のある人物がいるというのだ。 「平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太の3人が来年5月に脱退し、事務所を退所することを発表したばかりだが、すでに岩橋を通じて3人と話し合っている可能性が急浮上。まるで、元SMAPの女性チーフマネジャーが一足先に退所、事務所を立ち上げてジャニーズを退所した元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の受け皿になったのと同じような流れになるのでは」(音楽業界関係者) 今後の滝沢氏のツイートと動きが注目される。
-
社会 2022年11月10日 06時00分
48歳男、部下の飲み物に漂白剤入れる 扱いが難しいことが犯行の原因に
職場での人間関係を難しいと感じる人は少なくはないだろうが、海外では関係がうまく合わないという理由で同僚を傷つけようとした男がいる。 アメリカ・フロリダ州で、同僚A(年齢不明)の扱いが難しいと感じた48歳の男がAの飲み物に漂白剤を混ぜたと海外ニュースサイト『Mirror』と『NBC 6 South Florida』、『New York Post』などが10月26日までに報じた。Aは男の部下とみられている。 >>病院のウォーターサーバーに放尿、清掃員の男を逮捕 水を飲んだ女性が性感染症に<< 報道によると、男はほとんどの商品が1ドル(約145円)の、食品や日用雑貨を扱うディスカウントチェーンストアで働いていたという。男とAは同じ時間帯に昼休憩をとっていたが、休憩中Aはトイレに行った。男はその隙に、Aが飲んでいたペプシコーラの缶の中に漂白剤を混入した。男がどこから漂白剤を持ってきたのかは不明である。 Aはトイレから戻って缶からペプシコーラを一口飲んだが、漂白剤の味と匂いがすることに気づき吐き出した。Aはパニックになった後、店長に事情を話すとともにすぐに警察に通報。ペプシの缶も念のため保管し、のちに漂白剤が入れられたことが分かっている。 通報を受けた警察が店の監視カメラを調べたところ、男が漂白剤を注いでいる映像が映っていた。当初、男は「誤って漂白剤をこぼした」と主張していたが、監視カメラの映像や、男が監視カメラの電源を抜こうとしている姿などが映っていたことから(電源が抜かれることはなかった)警察は男を逮捕した。 監視カメラの映像には、男が漂白剤を注ぎ缶をキッチンペーパーで拭った後、缶につばを吐きかけている様子が映っていたそうだ。また監視カメラには男が犯行後にその場を離れ、心配になったのか、数分後に戻り再び缶の周りをキッチンペーパーで拭く姿も映っていた。 警察が男に正直になるように促すと男は犯行を認め、「Aの扱いが難しかった」ことから犯行に及んだと述べたという。男とAの間にどのようなトラブルがあったのか、男がAのどのような部分の扱いを問題視していたのかは不明だが、男とAは前日に店の外で口論している姿が目撃されている。 なお、Aは医療処置を受け大事には至っていない。漂白剤を飲んだ場合、口内や胃などに痛みや刺激が出て、最悪の場合死に至ることもある。 このニュースが世界に広がるとネット上では「合わない上司や部下はいるけど傷つけようとは思わない。男はやりすぎ」「殺害事件に発展してもおかしくはなかった」「よほど部下ができない人で恨みがあったか、男の指導が悪かったか。どちらにせよ男は最低」「自分は部下に厳しいが傷つけられるかもしれないという恐怖を覚えた」といった声が上がっていた。 人間関係は多くの人が抱えている問題であろう。しかし相手を傷つけても何の解決にもならない。記事内の引用について「Man accused of pouring bleach into colleague's drink for being 'difficult to work with'」(Mirror)よりhttps://www.mirror.co.uk/news/us-news/man-accused-pouring-bleach-colleagues-28332250「Central Florida Man Arrested After Pouring Bleach in Co-Worker's Soda: Deputies」(NBC 6 South Florida)よりhttps://www.nbcmiami.com/news/local/central-florida-man-arrested-after-pouring-bleach-in-co-workers-soda-deputies/2892395/「Florida man accused of putting bleach in ‘difficult’ colleague’s drink」(New York Post)よりhttps://nypost.com/2022/10/26/florida-man-accused-of-pouring-bleach-into-co-workers-drink/
-
-
芸能 2022年11月10日 04時00分
EXITがカップ麺プロデュース「合法ギリギリ」 期待の明太バター醤油味、異例のパッケージ変更も! エースコックコラボ密着WEB動画公開
お笑いコンビEXITの兼近大樹とりんたろー。がプロデュースした『スーパーカップ1.5倍×EXIT 明太バター醤油味ラーメン』と『スーパーカップ1.5倍×EXIT ジンジャー豚味噌味ラーメン』の開発の裏側に密着したWEBムービーが、10日よりエースコックの公式YouTubeチャンネルにて公開される。 >>全ての画像を見る<< 今回、兼近が大のカップ麺好きであることをきっかけに、EXITとエースコックのコラボ企画が実現。同WEBムービーでは、2人が理想のカップ麺を求め、エースコックの商品開発担当と何度も企画会議を重ね挑んだ商品開発の裏側に密着している。今年の2月に実施したコラボを提案するキックオフでは、カップ麺好きな兼近が「明太子が大好きなので、明太バター醤油味が食べてみたいです! めんは、のどごしの良い極太にしてほしいです!」と提案。同じくりんたろー。は、「野菜がたくさん入ったヘルシー系のカップ麺とかいいですね」といった意見や「パスタ風のカップめんとかもできたら面白いですね」など、ユニークな意見も飛び交っていた。 4月には、それぞれの提案を元にした「明太バター醤油味」と「豚味噌味」の試食会を実施。翌月には2回目の試食会が実施され、前回の意見を受けパワーアップしたカップ麺の出来栄えに納得し、コラボ商品の内容が決定。あまりの出来栄えに兼近は「カップめんでこのクオリティはなかなかないな。クレームくるんじゃない?(笑)」とコメント。りんたろー。も「合法ギリギリだよな(笑)発売と同時に謝罪会見するか」と盛り上がっていた。 さらに、パッケージについて「『ここまであける』を『ここまでにしろし』とか、『熱湯3分』の表記も『熱湯3分くらいでよくね』にして、『リサイクル紙』の表記も『リサイクル神』にするとか、チャラ男風に表記するのはどうですか?」や「それかめんにラメとかつけれます?」など、2人らしい提案も見られた。 >>EXITりんたろー。が高校の教科書に掲載!「草通り越してもう涙」 現役介護士も感動、称賛の声集まる<< 10月に実施した完成品お披露目会では、2人が印刷されたパッケージに驚きながら「お願いした『ここまであけるといいんじゃね』になってる!」と、アイディが詰まった商品を見て大興奮。完成品を試食した2人は、「これは1億2,000食売れるな、全国民に1つずつ食べてほしい!」と目標販売個数にも言及し、最後には「ウマすぎてごめんたいこバター醤油ズルズル!」、「このウマさジンジャられな~い!」とそれぞれの商品に絡めたキャッチコピーも考案した。 コラボの感想について兼近は「パッケージから味から何から全部やらせていただくことは初めてだったので、嬉しかったですね。色々とわがまま言わせていただきました。あとは、パッケージをチャラくしてくれと頼んで、それが叶いました!」とコメント。りんたろー。は「コロナ期間で食についてどんどん興味が湧いてきたときに、このコラボのお話をいただいたので、ジンジャーと豚味噌が合うんじゃないか、だとしたら野菜を多くした方がいいんじゃないかとか、料理として向き合ってましたね」と振り返った。 コラボ商品は、14日より全国で順次発売開始予定。エースコック公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/AceCookJP
-
レジャー
「よく見るとヤバイ馬が多いんですよ」根岸ステークス 藤川京子の今日この頃
2022年01月29日 15時15分
-
レジャー
ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~(1月30日)シルクロードS(GIII)他1鞍
2022年01月29日 15時00分
-
芸能
デビュー2周年のスノスト、母が同じユニットの元アイドルだったメンバーが
2022年01月29日 14時00分
-
芸能
デビュー早々のユニット解散のおかげで大きく成長したソニン
2022年01月29日 12時20分
-
社会
怒りのあまり収録放棄の出演者も、たけしもドン引き『TVタックル』での激論バトルは過去にも
2022年01月29日 12時10分
-
芸能
「ミステリと言う勿れ」に毎話豪華ゲストが出演しているワケ
2022年01月29日 12時00分
-
芸能
思わぬところから需要があった小林幸子と美川憲一
2022年01月29日 11時30分
-
スポーツ
大相撲、3年以内に三役確実の有望株?「このままじゃダメ」快挙達成も現実見据える新星とは
2022年01月29日 11時00分
-
芸能
仕事はビンビンでも家庭は崩壊していた田原俊彦 妻子と別居6年目?
2022年01月29日 10時00分
-
芸能
菅直人氏だけじゃない、ヒトラーに例えて干された芸能人も? 春香クリスティーンを見なくなったワケは
2022年01月29日 07時00分
-
社会
芸能人のコロナ感染急増、海外では? 日本ほど大きな影響がないのは濃厚接触者隔離の状況か
2022年01月29日 06時00分
-
芸能
審査員の土屋アンナ「来れて良かった」加藤諒「点数をつけるの心苦しい」プロダンスチームの踊りに感激
2022年01月28日 23時00分
-
社会
20代男性、LINE乗っ取り犯人に騙され電子マネー10万円分騙し取られる
2022年01月28日 22時00分
-
芸能
『モニタリング』呪術廻戦企画が物議「笑えなかった」「殴られるの見るの辛い」芸人が格闘家からボコボコに?
2022年01月28日 21時00分
-
芸能
田原俊彦、60歳にしてふんどし写真に挑戦「ギャランドゥーなんで大変…」
2022年01月28日 20時00分
-
スポーツ
巨人・菅野に「4回も故障するんだったら辞めたら」 球界OBの“引退要求”に批判相次ぐ、原監督にも辞任すべきと主張?
2022年01月28日 19時30分
-
芸能
ナイナイ矢部「存在してんの? あのグループは」岡村、アローン会の現状明かす 3人で活動継続中?
2022年01月28日 19時00分
-
芸能
美ボディが話題、韓国グラドルYouTuber・ピョ・ウンジが日本公式FC開設「水際対策が緩和されたら…」イベントチケット優先販売特典も
2022年01月28日 18時45分
-
スポーツ
大相撲・賭博の大甘処分、派閥争いが関係? 貴闘力氏が明かす裏事情「理事にならないようにしようとか…」真偽は
2022年01月28日 18時30分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分