-
芸能 2020年01月12日 14時00分
松下奈緒に主演ドラマのオファーが舞い込むワケ 安心してキャスティングできると評判?
女優の松下奈緒が主演するフジテレビ系連続ドラマ「アライブ がん専門医のカルテ」の第1話が9日に放送され、初回平均視聴率が8.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録した。 日本初の腫瘍内科を舞台とした同ドラマは腫瘍内科医・恩田心(松下奈緒)ら、がん診療に命を懸ける医師たちと患者が共に闘う姿を描くメディカルヒューマンストーリー。 米倉涼子が主演するテレビ朝日系の人気ドラマシリーズ「ドクターX」をはじめ、医療ドラマは高視聴率が“鉄板”と言われる中、初回から1ケタスタートとなってしまった。 「放送されている木曜午後10時枠は、長年にわたって視聴率が低迷。フジの視聴率を“底上げ”するために強化すべき枠だが、なかなか視聴者がハマるようなドラマがない」(テレビ誌記者) 高校時代からモデル業をこなし、東京音大でピアノを専攻した松下は女優としてはかなり異色の経歴。10年のNHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」のヒロインに抜てきされ女優としてステップアップ。 その後、フジを中心に数々の主演ドラマをこなすも、いまだに代表作と呼べる作品はない。 「家柄が良く、スキャンダルが全くないので安心してキャスティングできる。それでも、主演ドラマのサイクルを見ていると、ほかにオファーを受ける女優がいないような作品が多い。そういう作品を受けることでその後の仕事につながるが、朝ドラヒロインの貯金で食いつないでいるようなもの」(芸能プロ関係者 ここ数年の主演ドラマの全話平均視聴率は、石原さとみとW主演した「ディア・シスター」(14年、フジ系)は11.3%でまずまず。しかし、「早子先生、結婚するって本当ですか?」(16年、フジ系)は5.6%で大コケしており、今回も数字は見込めないとの声もある。初回放送が好評だっただけに、期待したいところだ。
-
芸能 2020年01月12日 12時20分
『ONE PIECE』尾田先生もハマった芸人も出演! 密かに話題のマニアックお笑い番組
まだ発掘されていないが、才能がある(かもしれない)次世代のお笑い芸人たち。そんな彼・彼女たちを予選で振るいにかけ、可能性と夢を懸けてプロモーション合戦を繰り広げるネタ番組、それが「東京オーディション(仮)」だ。放映しているのは、ニッチなファンをガッチリつかんでいる東京MXテレビ。深夜2時40分にスタートするあたりも、マニア心をくすぐる。 ド深夜に、マニアックな局で、ひっそりと5年も続いているのは、さまざまなウラ仕掛けが施されているからだ。制作は、西口エンタテインメント。長州小力、アントニオ小猪木などを擁するお笑いプロレス団体だ。そのため、レギュラー審査員が小力。司会進行のアンタッチャブル・柴田英嗣とともに、プロの感性でステージに立つ若手芸人をシビアに分析する。 その小力とともにレギュラー審査員を務めているのは、モデルのMALIA.。自身がラインプロデューサーを務めるドレスのブランド・dazzyから衣装提供している。柴田と並んで司会をするグラビアタレント、審査員の月間マシェバラガールズがdazzyの衣装に身を包み、必ず口頭で宣伝するため、MALIA.にとってはPR効果を期待でき、局は衣装を用意しなくてもいい。一石二鳥だ。 月間マシェバラガールズとともに、月替わりの審査員を番組の総合演出・宮成“KATTOBI”強稔さんが務めてしまうこともある。その宮城さんの趣味なのだろう。4席目の審査員席には比較的、プロレス・格闘技関係の選手やOBが座ることが多い。前田日明や小橋建太、藤波辰爾…プロレス黄金期を支えたメンバーが、スーツを着てネタをジャッジする光景はかなりこっけいだ。 5年もやっていれば、当然大ヒットホームランが出る。番組最大のヒットメーカーは、メイプル超合金だろう。出演時は名もなき男女コンビ(安藤なつ&カズレーザー)だったが、今は大人気タレントだ。 相反して、柴田の後輩芸人でプロダクション人力舎所属の「しんぷる内藤」は無名だが、国民的アニメ「ONE PIECE」の作者・尾田栄一郎氏はひそかに応援している。「少年ジャンプ」のアンケートで「今ハマっている芸人」に「しんぷる内藤」を挙げた。さらに、好きになるきっかけとなったネタとして「カラスに乗って」を挙げたという。 カリスマプロレスラーから尾田先生までが横一列に並んでしまう深夜のネタ番組。マイナーとメジャーのアンバランスさが魅力といえよう。(伊藤由華)
-
芸能 2020年01月12日 12時10分
“口からトランプ”で有名なふじいあきら 現在は海外フォロワーも増加? 好評のオンラインサロンの内容は
2000年初めに、マジシャンながらひょうひょうとしたキャラクターで人気を集め、『エンタの神様』(日本テレビ系)など、芸人が集う番組にも出演していたふじいあきら。トランプを口から出すマジックはふじいの有名なマジックの一つで、よくテレビで披露していたが、2010年頃から少しずつテレビで見かけなくなった。ふじいは今、何をしているのだろか。 「あまり知られていませんが、実はふじいさんは、Mr.マリックの元弟子。プログラマーとして働いていたものの、マジックが好きすぎて会社を辞め、Mr.マリックの弟子となり、マジックの道に進んだそうです。それほどまでマジックに対して熱い想いのあるふじいさんは、テレビで見かけなくなった現在もマジシャンとして活躍していますよ。60人ほどのキャパの会場でマジックを披露することもありますが、主な活動場所は全国各地のバーやお好み焼き屋などのこぢんまりとした場所が多いようですね。とは言え、ショーは大盛況を収めているみたいです」(芸能記者) また、マジックを教えることもあるようだ。 「これまでの経験を生かし、マジック教室を行うほか、知り合いのマジシャンである『ゆうきとも』と一緒にオンラインサロンを立ち上げています。会員になると、自撮りのマジック動画にふじいらがアドバイスをくれるほか、マジックに関する質問にも丁寧に答えてくれます。マジシャンを目指す人にとっては非常に貴重なコンテンツでしょう」(前出・同) 他にも、こんな活動もしているようだ。 「ふじいさんは、ふじいさんがテレビで披露するようなマジックが簡単にできるマジックグッズやマジックを練習するためのDVDを販売しています。さらに、最近では演劇に出演し、芝居にも挑戦しているようですね。ツイッターを見ると、芝居に関するツイートをリツイートしたり、おすすめの演劇についてコメントしていたり、芝居が好きなことが窺えます」(前出・同) 自身のInstagramのほとんどの投稿はマジック動画だが、コインが消えるマジックについて「One hand coin vanish」と英語で解説するなど、海外の人にも見てもらえるようになっている。実際、外国人のフォロワーも多く、英語でのコメントも多く並んでいる。 テレビで見かけることはなくなったが、ふじいは今、テレビ以外の場所でマジックを楽しんでいるようだ。記事内の引用についてふじいあきらの公式Instagramより https://www.instagram.com/fujiiakiramagic/
-
-
芸能 2020年01月12日 12時00分
前澤氏お年玉企画、当選10倍も応募数なぜ減った?“話題性の低下”以上にユーザーが恐れていたこととは
ZOZOの創業者で実業家の前澤友作氏が行った“お年玉企画”が今年も話題になった。 もともと2019年に第一弾が行われたこの企画。同年1月5~7日にかけて、前澤氏のツイッターアカウントをフォローし、当該ツイートをリツイートすることで応募できるというもので、100人に100万円が当選。ツイートは当時554万超となり、リツイート数の世界記録を更新するなど大きな話題となった。 その1年後である今年1月1日、前澤氏はツイッターで再びお年玉企画を決行することを発表。前回は100人に100万円だったものの、今回は1000人と当選者が10倍となっており、再び話題に。前澤氏がこの試みについて自身のYouTube動画の中で「社会実験」と説明したことから物議を醸したが、前澤氏のツイッターに応募者が熱い想いをぶつけるなど再び盛り上がりを見せた。 しかし、今回のリツイート数は411万という結果に。当選者は10倍となったのにもかかわらず、応募者は約143万人も減ってしまったが、その理由はどこにあるのだろうか。 「前澤氏といえば昨年、ZOZOの社長を退任したり交際していた女優の剛力彩芽と破局したりなど散々だった年。発信力がなくなってきたタイミングだった上、昨年のお年玉企画以降、さまざまなネットユーザーが二番煎じのキャンペーンを打っていたため、企画自体のインパクトも小さくなっていたようです。また、前澤氏は昨年、『文春砲』で新会社の秘書の面接に来た既婚女性と関係を持ったことを報じられたことで好感度もだだ下がり。こうした要因が影響し、大きくリツイート数を減少させてしまったようです」(芸能ライター) また、リツイートすることで起こるある現象も影響しているという。 「実はツイッターには、『前澤さんのリツイートしたらフォロワー減った』『お年玉企画参加したら何人かからフォロー外された』といった報告が相次いで聞かれていました。そもそもこの企画に懐疑的だったり批判的だったりするネットユーザーは応募者以上に多くおり、自身がフォローしている人物が応募していることを知り反射的にその人のフォローを外してしまうという現象が多数起きてしまったようです。前回もそういった現象があったことから、自身のフォロワーを減らしたくないツイッターユーザーが今回は応募しなかった、という可能性も十分に考えられるでしょう」(同) リツイート数こそ前回よりも伸びなかったものの、再び大きな話題を集めた前澤氏。2020年はどんな年にするのだろうか――。記事内の引用について前澤友作公式ツイッターより https://twitter.com/yousuck2020
-
社会 2020年01月12日 12時00分
ベタベタの韓国企業『LINE』を欲しがったソフトバンク“孫氏の兵法”
昨年の11月18日、ソフトバンクグループ傘下で、ヤフーを運営する『Zホールディングス』とメッセンジャー企業の『LINE』が経営統合で基本合意したと発表し、今年10月までの統合を目指すことが明らかになった。「実はLINEは日本企業のように思われていますが、実態は韓国企業です。LINEの親会社は韓国企業のNAVER(ネイバー)であり、ネイバーの創業者は李海珍(イ・ヘジンイ)です。LINEでよく使われているイラストも韓国人のイラストレーターが作ったものです。日本企業だと彼らが言うのは、そのようにしておいた方が日本人の安心を買えるからで、言い方を変えれば、韓国企業の“成り済まし”と言えます。もっと重要なことは、LINEのサーバーは韓国にあり、そのサーバーを韓国の諜報機関である『国家情報院』(前身の前身は、かのKCIA)がアクセスしていたというウワサがあったことです」(韓国ウオッチャー) LINEは日本企業であるということにして、日本人に無防備に使わせておけば、日本人の情報が丸ごと抜けるのである。LINEを使ってプライベートをさらけ出している日本人は、あまりにセキュリティー意識が希薄と言わざるを得ない。 インテリジェンス(諜報)に絡むウワサは常に否定されるのが世界の常識だ。国家情報院が「LINEのサーバーをのぞき見ています」と言うわけがない。「国家情報院がのぞき見しているというウワサが飛ぶことや、世界的な常識として諜報組織というのが韓国だけでなく、すべての国でそういうことを平気でやる性質であることを考えると、国家情報院だけが“やっていない”と考える方が不自然です」(同・ウオッチャー) ユーザーは、ソフトバンクがLINEを飲み込むことによって、サービスの寡占が生まれることにも留意する必要がある。政府が何らかの規制を掛けるかもしれないからだ。 ソフトバンクの時価総額が強引な買収で吹っ飛ぶ中、赤字企業のLINEを助けることで一時的には株価を持ち返しただけという指摘もある。“孫氏の兵法”に騙されてはいけない。
-
-
スポーツ 2020年01月12日 11時00分
「ホームランを40本打つ」日本ハム・清宮、手術を乗り越え勝負の3年目へ 先行する同期村上に並べるか
ホームランアーティストとして、飛躍の3年目を迎える。今月6日、自主トレを公開した清宮幸太郎は今シーズンへの抱負として、「ホームランを30~40本を打ちたいと思っている」と語った。新シーズンへ懸ける意気込みと、ホームランへの渇望がその言葉からは伝わり、ファンの期待を膨らませるには充分なコメントだった。 2020年、プロ3年目の清宮がさらに多くの注目を浴びることとなる格好の理由がある。ヤクルトスワローズで昨シーズン、セ新人王に輝いた村上宗隆の存在だ。高卒2年目では史上最高となる36本塁打を放つなど、シーズンを通して驚異的なインパクトを放った。高校卒でのプロ入団同期、同じ左のスラッガーである村上とはこの先、否が応でも比較対象として、ファンからの視線を集めることは必至だ。 村上に対し、数字の上では実績が劣っていることは確かだ。だが清宮も、2年間で計14本塁打を記録しており、昨年は200打席を越えるなど出場機会も順調に増やしてきている。今シーズン、清宮がさらに数字を伸ばすことが出来れば、村上と共に球界を引っ張る存在になり得るはずだ。リーグを越えたライバルとして、若きホームランアーティストの競演は多くのファンが待ち望むところだ。 また昨年、春先には日本代表にも選出(後に辞退)、シーズン中には日本ハムの4番にも起用されるなど、潜在能力の高さはファン、そして球界全体が認めている。何より、誰よりも鮮やかなプロ選手としての「華」を持ち、3年目の今季こそ開花の期待を抱かせている。 昨年10月に手術を受けた右ひじの回復具合は万全ではないものの、「違和感はない」と語っており、先月末には既に打撃練習を再開している。そして年明け早々から、バットを握っての自主トレの公開は、コンディションの順調さのアピールとも感じ取れる。 昨季、チームが5位と低迷し、チーム本塁打数93もリーグ最少に終わった。清宮がスタメンに定着を果たすことで、チームの活性化が図られることは間違いない。また主軸としての地位も充分に狙える能力を秘めている。日本ハムの覇権奪還、さらにはプロ野球界の新たなスターへ上り詰めるべく、清宮の鋭いスイングは今季も多くの夢を見させてくれることは確実だ。(佐藤文孝)
-
社会 2020年01月12日 09時00分
ドイツ人女性がノーメイクで働くワケ 日本ではお馴染みの会話もほぼない?
日本ではノーメイクで外を歩く女性は少なく、メイクをすることが「マナー」といわれることもある。しかし、ドイツではメイクをすることが“普通”ではない。シャイな国民性が日本人と似ていると言われるドイツだが、女性がメイクをすることは当たり前ではないという。 日本では、就職活動の際に業種に合わせたメイク講座が開かれるほど、メイクは「マナー」として認識されている。だが、ドイツではそもそもメイクはマナーだと捉える人があまりいないという。オフィスでの仕事にノーメイクで出勤する女性も多く、接客業など、人と接する仕事でもノーメイクで働く女性も珍しくはない。メイクをすることがマナーだと社会が決めつけていないようだ。そして、女性自身もメイクをして自分を装うことをあまりしない。コンプレックスや年齢による変化を個性として受け入れているようだ。 「メイクをしないことで年齢によるそばかすや顔のくすみが目立っても、恥ずかしがっている人はあまりいません。自分の容姿に自信がない人が日本より少ない気がします」(ドイツ在住日本人女性) また、男女ともに、“女性はいつもきれいでいなければならない”と意識する人が少ない。「メイクは本人がしたい時にすればいい」という感覚で、デートがある日や夜遊びをする時など、特別な時だけにする女性が多いのだ。常にメイクをしている方がまれだという。 「ファンデーションを塗り、アイメイク軽くした、日本では濃くも薄くもないようなメイクで会社に行ったら『今日はデート?』と言われたことがありました。ドイツではメイクも含め、職場などで女性に女性らしさを求められることがあまりないように感じます」(前出・同) さらに、見た目にこだわらない点もドイツ人があまりメイクをしない理由につながっているだろう。ドイツでは“人は人、自分は自分”という考えが日本より強く、人の外見を評価することもなければ、されることもあまりない。そのため、流行にとらわれる人が少なく、洋服なども流行より長く着られるかを重視して購入する。デザインにももちろんこだわるが、それ以上に素材や丈夫さをチェックする人が多いのだ。 「日本人は外見に敏感で、『あれ、痩せた?』という会話をすることも珍しくないと思います。ですが、ドイツ人は人の外見に良い意味で興味がなく、会話の中で『痩せた?』『太った?』という話題が出ることはほぼないですね」(前出・同) 外見にとらわれず、メイクをせずに生活できるドイツの文化は、メイクをすることが当たり前になっている日本人女性にとって新鮮かもしれない。
-
スポーツ 2020年01月12日 06時30分
新日本が年間日程を発表!G1は初の秋開催、夏は新企画検討中か?
新日本プロレスは2020年の主なビッグマッチを発表した。・2月1、2日「THE NEW BEGINNING in SAPPORO ~雪の札幌2連戦~」北海道・北海道立総合体育センター 北海きたえーる・2月9日『THE NEW BEGINNING in OSAKA」大阪・大阪城ホール・3月3日「旗揚げ記念日」東京・大田区総合体育館・3月20、21日「NEW JAPAN CUP 2020 ~決勝戦~」新潟・アオーレ長岡・3月31日「SAKURA GENESIS 2020」東京・両国国技館・4月29日「レスリング薩摩の国」鹿児島・鹿児島アリーナ・5月3、4日「レスリングどんたく 2020」福岡・福岡国際センター・6月6日「BEST OF THE SUPER Jr.27 ~優勝決定戦~」東京・大田区総合体育館・6月14日「DOMINION 6.14 in OSAKA-JO HALL」大阪・大阪城ホール・10月16〜18日「G1クライマックス30」東京・両国国技館 2020年はオリンピックイヤーとあって、プロレス界にも「会場問題」が発生。特に毎年夏の恒例シリーズだった新日本プロレス真夏の最強戦士決定戦『G1クライマックス』の会場がどこになるのか注目されていた。記念すべき30回大会は初の秋開催、会場は3年ぶりに両国国技館3連戦となった。昨年、アメリカ・ニューヨークMSG大会があったため、開催されなかった春の両国も復活する。 木谷高明オーナーは初のG1秋開催について「これは仕方ないですよね」としながらも「今回は7月から9月の発表が抜けてるわけで、それは現場が今発表するタイミングじゃないと判断したのでしょう。何か考えてるとは思うので楽しみにしていてもらえれば」とコメント、夏あたりに何らかの新企画が計画されていることを示唆した。 秋のG1は9月のシルバーウィークから開幕すると考えるのが妥当かもしれない。G1決勝から来年1.4東京ドーム(未発表)までの期間が短いのも気になるところだ。 今年の東京ドーム2連戦では、2日間で7万人の動員に成功した。4日の大会は1992年に開催された最初の1.4東京ドーム大会と遜色ない入りだった。当時の発表は6万人である。外野席を完全に開放して埋めると、現在なら43,000人から45,000人の動員が可能とされている。 今回の日程発表では昨年ほどのサプライズはなかったが、新日本の攻める姿勢は変わらない。ビッグマッチのたびに、追加のビッグマッチなどが発表されることもあるだろう。オリンピックイヤーに負けじと新日本の勢いは増すことになりそうだ。(どら増田)
-
社会 2020年01月12日 06時00分
目薬で妻を殺した夫を逮捕 妻は6年前頃から心臓に問題、「ミステリー小説のようだ」の声も
テレビをつければ、毎日のように残酷な事件や事故が報道されているが、海外には驚くべきものを使って殺人事件を起こした人がいる。 海外ニュースサイト『Daily Mail』および『NY POST』は、目薬を使って妻を毒殺した男を起訴したと2019年12月 22日までに報じた。 記事によると、米・ノースカロライナ州に住む35歳の男は2018年9月23日、自宅のカウチで倒れている32歳の妻を発見。青くなって息をしていなかったという。男の職業は救急医療隊員であり、すぐさま妻を病院に運んだが、死亡が確認されたそうだ。妻の検死を「体を切り開きたくない」との理由から、男は拒否。しかし、妻が臓器提供の意思表示をしていたため、病院は妻の血液を採取して保存したという。この時の妻の死因を、病院側は「自然死」としたそうだ。 妻の死後、男は生命保険会社2社から合計25万ドル(約2700万円)の保険金を受領。当時、妻の母親は、妻が亡くなる前から男が浮気をしていた事実や、男の言動から不信感を募らせていたという。保険金殺人を疑った妻の母親が、捜査を呼び掛けたことで、捜査当局が動き出したようだ。 捜査当局は、病院に残されていた妻の血液鑑定を実施。通常の30~40倍の量のテトラヒドロゾリンが検出されたそうだ。テトラヒドロゾリンは、アドレナリン作動成分で、その血管収縮作用から、目薬や点鼻薬で使用されるという。同成分を大量に経口摂取した場合、短時間で心停止などを起こすこともあるという。特に、妻は2013年頃から心臓に問題を抱えており、ペースメーカーを心臓に埋め込んでいることからも、影響が大きかったようだ。 検察は、目薬を何らかの形で妻に飲ませて殺害したと見て、男を殺人罪で起訴。事件について、男の弁護士は取材を拒否しているが、1月9日に法廷で審問が開かれる予定だという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「目薬殺人て、ミステリー小説に出てきそう」「目薬の成分に毒性があるとは知らなかった」「救急救命士だから薬の知識があった。妻の心臓が悪かったのも、長年目薬を飲まされてたからだ。計画殺人だ!」「司法解剖を拒否した時点で怪しい」など様々な声が上がった。 アメリカでは、目薬を使用して危害を加えようとした例は、過去に何件も発生しているようだ。2005年のヒット映画「ウェディング・クラッシャーズ」の影響も大きい。目薬を使って下痢を誘発させるいたずら描写があり、健康を害する恐れがあると世間に知られるきっかけとなっているという。実際、映画にインスパイアされて、犯行に及んだ人がいる。 海外ニュースサイト『Daily Mail』の2011年12月の報道によると、米・ウィスコンシンの大学に通う女が、同室のルームメイトの女性の飲み水に目薬を混入させた罪で、90日の禁固刑が言い渡されたという。 映画を観て影響を受けた当時22歳の女は、いたずら目的で、当時20歳の女性の飲み水のペットボトルに目薬を入れたという。女性は目薬入りの水を飲み続けた結果、吐き気、下痢、倦怠感、食欲不振に悩まされたそうだ。女性は病院を受診したものの、体調不良の原因がわからずじまいだったという。原因が判明したのは、女が目薬を入れるいたずらをしていると同級生から聞き知った時であった。女性は警察に通報。逮捕された女は犯行を認めたという。 「目薬を飲むと死ぬ」というのは、都市伝説ではなさそうだ。今後も類似事件が発生しないことを祈るばかりである。記事内の引用についてParamedic, 35, is charged with murder for 'poisoning his wife, 32, with EYE DROPS' so he could collect her $250,000 life insurance after his mother-in-law said he was cheating'(Daily Mailより)https://www.dailymail.co.uk/news/article_mroonga-7817539/Paramedic-charged-murder-poisoning-wife-Visine-EYE-DROPS.htmlParamedic accused of killing wife by poisoning her with Visine(NY POSTより)https://nypost.com/2019/12/22/paramedic-accused-of-killing-wife-by-poisoning-her-with-visine/Student jailed for 90 days for putting eyedrops into her room-mate's water after seeing stunt on Wedding Crashers(Daily Mailより)https://www.dailymail.co.uk/news/article_mroonga-2038986/Luciana-Reichel-jailed-90-days-Wedding-Crashers-eyedrop-stunt.html
-
-
ミステリー 2020年01月11日 23時00分
江戸時代、ネズミは人々に愛されるペットだった!
2020年の今年は子年、干支はネズミとなる。子年だけに、初詣でお参りする神社やお寺もネズミに関係した所が注目を集めているようだ。 そんなネズミは、実は江戸時代に人々に愛されるペットとして親しまれていたようだ。主に明和年間(1764〜72年)から人気を集め始め、なんと飼い方のマニュアルも発行されていた。安永4(1775)年には「養鼠玉のかけはし」が、天明7(1787)年には「珍翫鼠育草(ちんがんそだてぐさ)」がそれぞれ発行されており、いずれも飼育管理方法や珍しいネズミの品種が紹介されている。現代でいうハムスターやモルモットの感覚で愛玩用として親しまれていたようだ。なお、江戸時代に飼育されていたネズミは「鼠」と「のらこ」の2種類があり、それぞれ今で言うドブネズミとハツカネズミだったとみられている。 しかし、なぜ江戸時代の人々はネズミをペットにしていたのだろうか。ネズミは穀物などの作物を荒らしてしまうため、昔から害獣とみなされることも多かったはずだ。 その点について、前述のネズミの飼育専門書「養鼠玉のかけはし」は以下のように説明している。要約すると「ネズミは七福神のうち大黒天のお使いであり、十二支でも第一位に選ばれている。北の方角を司るため、陰徳すなわち人に知らせずひそかに行う善行や恩徳の象徴でもある。多産であるため子孫が絶えることなく、孝行にもつながる」とのことで、縁起の良い生き物であると考えていたようだ。また、生き物を大切にすることで功徳を積むことができる、という考えとも合致していたものと考えられる。 ちなみに、江戸時代にはネズミ以外にも犬や金魚など、様々なペットの飼育書や園芸関連の専門書が発行され、ベストセラーとなっていたようだ。江戸時代はペットを飼って楽しめるだけの余裕が人々に出てきた時代であったことを示すと同時に、時代が変わってもペットを愛し、大切にしようとする人の心は変わらないものであることを我々に伝えてくれる。(山口敏太郎)
-
芸能
広島カープとSMAP 摩訶不思議な関係性が話題「奇妙」「運命共同体」
2016年09月11日 16時09分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND17 〈電流爆破マッチの衝撃〉 団体の浮沈を懸けた究極の闘い
2016年09月11日 16時00分
-
芸能ネタ
SMAP八つ裂き! 女夜叉メリー副社長と工藤静香(2)
2016年09月11日 12時00分
-
スポーツ
G1覇者ケニーが本格始動!ブリスコ兄弟とヤングバックスが兄弟対決!【新日本9.22広島大会展望】
2016年09月11日 12時00分
-
芸能
ウエンツ瑛士 突然のぶっちゃけ「AV大好きです」
2016年09月11日 11時55分
-
芸能ネタ
松本人志 示談成立で釈放の高畑裕太氏に「むしろマイナスイメージになる」
2016年09月11日 11時42分
-
芸能ネタ
工藤静香 SMAP解散の“黒幕説”騒動で心身疲弊
2016年09月10日 19時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 9月3日から9月9日
2016年09月10日 17時45分
-
レジャー
セントウルステークス(GII、阪神芝1200メートル、11日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2016年09月10日 17時30分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(9月11日)京成杯AH(GIII)他2鞍
2016年09月10日 17時28分
-
アイドル
【帰ってきたアイドル親衛隊】ホリプロ所属当時の自分にダメ出しの和田アキ子…でも理由を優しく説明してくれた
2016年09月10日 17時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/11)京成杯オータムH、他
2016年09月10日 16時56分
-
社会
痛くてもガマン! 足つぼマッサージがもたらす素晴らしき効果
2016年09月10日 16時35分
-
芸能ネタ
キュートすぎるフジの新人女子アナ・鈴木唯 早くも男性野球ファンのハートをわしづかみ!
2016年09月10日 16時25分
-
芸能ネタ
中森明菜、ディナーショー開催発表も周囲から不安視される声
2016年09月10日 16時22分
-
スポーツ
友成那智 メジャーリーグ侍「007」 サイヤング賞も狙える? 「田中将大」の2017年
2016年09月10日 16時00分
-
芸能ネタ
中居正広 SMAP解散でトーク術に黄色信号
2016年09月10日 15時55分
-
芸能ネタ
あっけなく収束した高畑裕太の逮捕劇
2016年09月10日 15時38分
-
レジャー
ドキドキスポット大全(26)〜スポーツバーの楽しみ方〜
2016年09月10日 15時35分