-
社会 2020年01月14日 06時00分
妊娠を装った女、親友を殺害し赤ちゃんの誘拐を企てる 謎の行動にも「狂っている」恐怖の声
嘘をつくと後につじつまが合わなくなることがあるが、海外では嘘がきっかけで赤ちゃんが誘拐される事件が起こった。 アメリカ・テキサス州で妊娠を偽った33歳の女が、女の親友の33歳の女性と生後3週間の親友の赤ちゃんを誘拐し、親友を殺害したと海外ニュースサイト『People』と『Inside Edition』が2019年12月30日までに報じた。親友には赤ちゃんのほかに6歳の息子がいた。同記事によると12月16日、親友は赤ちゃんを連れて、小学校に息子を迎えに行ったが、息子を迎えに行く途中で、女は親友と赤ちゃんを誘拐したという。 妻と赤ちゃんが帰宅しないことを心配した親友の夫が12月16日の深夜に警察に通報し、捜査が開始された。夫が警察に通報してから3日後の12月19日、親友と赤ちゃんは親友の家の近くの車のトランクの中で発見された。親友は絞殺されていたが赤ちゃんは生きており、その後、病院に運ばれたが命に別状はないという。 女はその後の警察の捜査により、殺人と誘拐の罪で逮捕された。女は親友が妊娠したのと同じくらいの時期から妊娠したと周囲に言い、親友が出産する数カ月前から、お腹に物を詰めて妊娠したように見せていたという。警察は、女が親友を殺して親友の赤ちゃんを誘拐し、出産したと装おうとしたとみている。女がなぜ赤ちゃんをトランクの中に置き去りにしたのかは分かっていない。『Inside Edition』によると、女は親友が妊娠したことをうらやましく思っていたそうだ。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女は妊娠した親友に嫉妬心を抱いていたのか。だからといって殺して良い理由にはならない」「女は独身だったのか。よく長い間、妊娠が嘘だとバレなかったな」「女には彼氏がいなくて将来、子供が持てないかもしれないという心配があったのでは」「親友の夫と残された息子が気の毒。自分の嘘のために親友を殺すだなんて狂っている」「身近な人の子供を誘拐しようとしたことが恐ろしい」などの声が挙がっていた。 海外には、妊娠を装って殺害事件を起こした人間がほかにもいる。 アメリカ・イリノイ州で、妊娠を偽った当時46歳の女が、当時19歳の妊娠中の女性を誘拐し、殺害したと海外ニュースサイト『Daily Mail Online』が2019年5月に報じた。同記事によると、女は犯行に及ぶ数カ月前から自身のFacebookに妊娠中であることや、生まれてくる赤ちゃんのためにベビーベッドを購入したことを報告していたという。 女は妊娠中の女性たちが集うインターネットのコミュニティを通じ、妊娠中の女性と知り合い、女性を誘拐して殺害した。女は女性を殺害後、女性のお腹を切り裂き、お腹から胎児を取り出した。その後、女は赤ちゃんを病院に連れて行き、「家で赤ちゃんを出産したが息をしない」と話して、赤ちゃんに治療を受けさせたそうだ。赤ちゃんは病院で生命維持装置につながれたが、治療を受けた当時は危険な状態だった。その後、赤ちゃんが生き延びたかどうかは分かっていない。 家族が、女性が家に帰らないと警察に通報し、捜査の結果、女は逮捕された。警察の調べに対し、女は「2年前に息子を亡くして以降、赤ちゃんに執着していた」と話したという。なお、女は未婚で恋人がいたが、恋人も女性の殺害に加担していた。 妊娠を偽り、母親や妊婦を殺害して子供を取り上げようとするとは、自己中心的で卑劣な行為だ。記事内の引用について「Woman Accused of Kidnapping Slain Best Friend and Her Newborn Allegedly 'Wanted' the Baby: Mom(People)」よりhttps://people.com/crime/heidi-broussard-best-friend-allegedly-wanted-baby-says-mom/「Heidi Broussard's Close Friend Who Allegedly Kidnapped Her Baby to Testify in Court(Inside Edition)」よりhttps://www.insideedition.com/heidi-broussards-close-friend-who-allegedly-kidnapped-her-baby-to-testify-in-court-57762「Mexican father of the murdered teenager, whose baby was cut from her womb, blames 'anti-immigration laws' for the delayed probe into her disappearance(Daily Mail Online)」よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article_mroonga-7039455/Father-murdered-teenager-hits-police.html
-
社会 2020年01月14日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第352回 アベ・ショックが始まった(中編)
本連載第350回「アベ・ショックが始まった(前編)」で、2019年10月増税ではインフレ率がそれほど上昇せず、実質賃金(現金給与総額)の速報値が対前年比+0.1%となったと書いた。 まずは、インフレ率を見てみると、コアコアCPI(食料〈酒類を除く〉、エネルギーを除く総合消費者物価指数)の対前年比は+0.5%。’14年時は2%超の上昇を見せていたため、かなり数値が異なる。なぜ、’19年10月の増税のインフレ率上昇は抑制されたのだろうか。 中身を見てみると、やはり教育(▲7.8%)、授業料等(▲12.4%)、教育関係費(▲5.7%)と、幼児教育・保育の無償化の影響がうかがえる。とはいえ、第350回でも触れたが、幼児教育・保育無償化の影響を受けない世帯は、確実に「物価上昇+実質賃金下落」に見舞われているということになる。 などと考えていたタイミングで、12月20日に、10月の実質賃金(現金給与総額)の確報値が発表されたわけだが、何と対前年比▲0.4%。速報値段階ではプラスだったのが、マイナスに転じたのである。 速報値のプラスから、確報値でマイナス化とは、相変わらず統計がいい加減としか表現のしようがない。プラス幅やマイナス幅が変わったというならばまだしも、プラスのマイナス化はひどすぎる。安倍政権は、この手の下方修正が本当に多い、恥ずべき政権である。 実質賃金が全体で▲0.4%ということは、子育て世帯ではない世帯は、より激しい実質賃金下落に見舞われているわけだ。 ちなみに、きまって支給する給与も対前年比▲0.1%に下方修正された。結局、’19年で実質賃金が対前年比で上昇したのは、多少の駆け込み消費があった9月のみ、という結果になりそうだ。 実質賃金以上に悲惨な状況になっているのが、景気動向指数である。 ’19年10月の景気動向指数は、景気の現状を示す「一致指数」が95・3に落ち込み、前月を5ポイント下回った。悪化の幅は’14年4月の増税時(▲4.8%)を上回り、東日本大震災があった’11年3月以来、8年7カ月ぶりの大きさである。 ちなみに、景気動向指数研究会は、’18年12月に、「前回の景気の谷から足下まで明確な下降はみられず、第15循環の景気の谷(’12年11月)以降、’17年8月以前に景気の山はつかない」 として、安倍政権の「景気拡大を「いざなぎ越え」と判定。 とはいえ、日本経済は実際には’14年4月に「景気後退」に落ち込んでいる。理由はもちろん、前回の消費税増税である。つまりは、’14年3月に「景気の山」をつけているのだ。 ところが、’14年4月に景気後退に陥ったとなると、誰が考えても「消費税増税が理由」という話になってしまう。財務省主権国家の我が国において、消費税増税で景気後退に陥るなど、あってはならない。というわけで、景気動向指数研究会は、’14年4月以降の落ち込みについて「見て見ぬふり」をしたのである。 前回の景気後退(’14年4月以降)は、’16年8月前後に底打ちし(=景気の谷)、その後は’17年秋に再び山を打ったように見える。理由は、消費税増税の悪影響が長引いていることに加え、米中覇権戦争による外需停滞など、複合的なものだろう。 そして、景気動向がなだらかな下降線を描いているタイミングで、’19年10月に再度の消費税増税が強行された。1997年、2014年と、過去の消費税増税のタイミングは「景気拡大期」であった。消費税が増税され、日本の景気は失速し、「増税直前」が景気の山をつけていたのだが、今度は「景気後退期の増税」なのである。これは、初めてのケースだ。’19年10月の景気動向指数は、何と’13年春の水準に戻ってしまった。つまりは、過去7年の安倍政権の「経済政策」とやらの効果は消滅したことになる。 この状況で、日本経済は五輪不況、7月再増税(ポイント還元終了)というネガティブなイベント目白押しの’20年を迎えることになる。大変残念ながら、五輪を開催した国は、その年は必ず不況になる。考えてみれば当たり前の話だが、五輪向けのインフラ整備は、五輪開催の「前年」に終了しているのだ。昨年はあったインフラ整備が、今年はない、ということになり、五輪不況を避けることはほぼ不可能だ。 そして、キャッシュレス決済のポイント還元が、’20年6月30日で終了する。翌7月1日、我々はまたもや消費税を「増税」されることになるのだ。 11月以降の数値も、悲惨な状況が続いている。日本工作機械工業会が12月10日に発表した11月の工作機械受注額(速報値)は、前年同月比▲37.9%減(!)の817億円。14カ月連続のマイナスとなり、’19年に入ってからの最低水準を更新した。ちなみに、工作機械受注額は、将来の設備投資の状況を示す。 また、日本百貨店協会が12月20日に公表した11月の全国百貨店売上高は、対前年比▲6%。10月の▲17.5%に続き、2カ月連続のマイナス。特に、化粧品や衣料品など、軽減税率対象外の商品の下落が目立っている。 アベ・ショックが始まった。 安倍政権は、今回のアベ・ショックについて「外需停滞のせい」と、責任逃れを図ることが確実だが、許してはならない。現在の日本国民の貧困化は、安倍政権の苛政の結果であり、人災なのだ。 緊縮財政による不況・再デフレ化、出生数の激減(※次回)、国民の貧困化と分断の責任者は誰なのか。責任者を明確化するためにも、今回の災難は「アベ・ショックである」という認識を広く共有する必要があるのだ。その上で、我々は政治的な選択をしなければならない。アベ・ショックという人為的な経済危機を引き起こした政権や与党を許すのか、それとも……。
-
芸能 2020年01月13日 23時00分
YOSHIKIも前澤氏も抜き、断トツはあの俳優! 最高「寄付金」有名人ランキング
さる8日、ジャニー喜多川氏が生前からの遺志により、ジャニーズ事務所を通じて日本赤十字社に5億円寄付していたことが分かった。昨年7月の死去後、その遺言により翌8月に寄付されていたもので、この度、日本赤十字社がこの寄付金を基に「ジャニー基金」を設立したことから、公表に踏み切ったという。 そんなジャニー氏のように、どんな有名人がどれだけ多く寄付しているのか、公表されている金額からランキングで見ていこう。 第4位はズバリ、安室奈美恵さんだ。金額にしてこれまで8000万円以上。例えば、新潟中越地震に300万円、東日本大地震に5000万円寄付している。 「彼女が寄付した先は日本だけではありません。台湾公演の際には500万円を、さらに韓国公演では5000万ウォン(約500万円)を寄付し、身寄りのない子どもたちに寄付しています。ほかにも、スマトラ沖地震では1000万円、アメリカ同時多発テロの時は1200万円寄付したことも分かっています」(芸能ライター) 少女時代から母子家庭で育ち、お金のありがたみを肌で感じてきたであろう安室さん。だからこそ、恵まれない人に素直に分け与える精神がはぐくまれたのだろう。 続いては第3位。X JAPANのYOSHIKIで1億円以上。彼の寄付活動が活発化したのは、10年前の2010年7月に非営利公益法人「Yoshiki Foundatation America」を設立した前後から。 「彼の寄付は毎年のように行われています。例えば、2011年の東日本大震災の時には1千万円、2016年の熊本地震でも1千万円、2017年のアメリカ・ハリケーン被害で285万円、2018年の西日本豪雨で1千万円、2019年には京都アニメーション放火事件と千葉県台風被害でそれぞれ1千万円ずつ。ほかにも、慈善団体などにも寄付していますので1億円以上は行くでしょう」(芸能ライター) 2位は元ZOZO社長の前澤友作氏だ。これは20億円以上。「昨年、千葉県を襲った豪雨に心を痛めた同県出身の前澤氏は、館山市にふるさと納税で20億円を寄付。ちなみに、熊本地震の時には、1000万円を振り込んだ振込受付書の写真を投稿し、批判されていました」(同) そんな前澤氏を抜いて1位に立ったのが、俳優の杉良太郎。金額ははっきり言って不明だが、自らこの50年間で「自腹で数十億出してきた」と語っているところからみると、相当な額を投じていることがお分かりいただけよう。 「杉は、中国残留孤児に1億円を寄付したことがあるのですが、当時すでに寄付しすぎるあまり、家も会社も抵当に入っていたため、この身体を担保にして、銀行から1億円を借りたそうです。自分を担保にして銀行からお金を借り、寄付をした人間はいないでしょう」(同) ちなみに、杉は東日本大震災の際、車両12台(20トントラック2台、タンクローリー車1台、冷蔵・冷凍車2台、車7台)に水2トン、男女下着類4000枚、歯みがきセット1万セット、入れ歯洗浄剤500個などを詰め込んで被災地に向かったという。「売名の何が悪い」という杉。お金を出さずに批判する一般人よりはるかに立派だ。
-
-
芸能ネタ 2020年01月13日 22時00分
弘中綾香vs宇垣美里 1991年生まれ巨乳女子アナ超お色気下半身(2)
田中みな実に弟子入り弘中“弘中語録”を続けよう。『(元彼からのプレゼントは)ちゃんと取ってあります』『(若林の相方、春日の浮気は)もうイジっていいんですかね』『私、素質ありますかね。弟子になります』『私、嫌いな人とは距離を取ってしまうタイプ』 等々、ツンデレ発言が多い。「弟子入り発言は、バラエティー番組で憧れの田中みな実と共演した際、出たものです。“あざとい女”の代表格・田中みな実が次々と披露する『男性を落とすテクニック』を見て、思わず弟子入りを志願したのです。ロックバンドのリーダーとの結婚説も取り沙汰されていますが、さあ、どうでしょう」(前出・女子アナウオッチャー) セクシー写真集を発売した田中ほどではないが、弘中アナにも“エロさ”は十分ある。「“夢は革命家”などと言う時もありますが、女っぽさいっぱいの際どいシーンを見せつける時もあるんです」(同) 昨年、『EXD44』という番組で、弘中アナが“音フェチに贈る動画”というテーマで、チーズ入りのホットドックをパックインするシーンが放送された。「恍惚の表情で好物のソーセージにむしゃぶりつく弘中アナがエロかった。白いチーズが、まるで男の“エキス”のように糸を引くんです。音もエロく、まるで“フェラシーン”を再現しているように見えてしまいました」(弘中ファンの本誌デスタA) 極上の“疑似口淫シーン”を地上波に乗せてしまった弘中アナだが、この動画には後日談があった。「放送後、ユーチューブでこのシーンの未公開部分が流されたのですが、これも凄かった。2つのホットドックを擦り合わせて“カリカリカリッ、カリカリカリ! イヒヒ いい音〜”と言って咥え込んだんです。でも、彼女はチーズの伸びがイマイチだったのが不満なようで、レンジでチンしてから再び食べ直した。よっぽど、糸を引くシーンを見せたかったのだと思います」(同) また、自身のインスタグラムでは、『ドラえもん』のキャラクター・ドラミちゃんのコスプレを披露した弘中アナ。「“コスプレ好き”は、TBSを辞めてフリーとなった宇垣美里によく似ていますが、一部で根強く囁かれているのが、“本当は報道志向”ということです」(テレビ局関係者) アナウンス室にいる時、一般紙や経済誌をよく読んでいるという。「目指すは、局の大先輩・小宮悦子というんです。今春、アッと驚く人事異動があるかもしれません」(前出・テレビ朝日関係者)(明日に続く)
-
芸能 2020年01月13日 22時00分
インスタ開設で好感度は急落? 田中みな実、インスタ終了で好感度は戻るか
フリーアナウンサーの田中みな実の好感度がまた下がり始めている。 田中はTBSアナウンサー時代、『サンデー・ジャポン』(同)でコーナーを担当し、最終的には進行を務めたものの、“ぶりっ子キャラ”が災いして、不人気アナウンサーに。長い間同性から嫌われ続けたものの、フリーアナウンサーに転向後、一転して人気アナウンサーと呼ばれるようになった。 「田中が女性人気を集めるきっかけとなったのがバラエティ番組。以前のようないかにも“ぶりっこ”な喋り方をやめ、女性が共感できることを毒舌で言うキャラになった途端、多くの賛同の声を生むことに。もともとの美貌も味方し、一躍“女性が憧れる女性”へと変化を遂げ、2019年のオリコン『好きな女性アナウンサーランキング』では見事2位となりました」(芸能ライター) その人気に注目が集まり、昨年12月13日にはファースト写真集『Sincerely yours…』を発売。発売前から重版が決定し、発売後3日で30万部を突破するなど人気に。ファンからは、「本当に可愛すぎる!」「見る用と保存用で2冊買った」「憧れる」などの声が殺到していたが、実はその写真集がきっかけで一部からの好感度は落ちていたという。 「田中は写真集の宣伝のために昨年10月、インスタグラムアカウントを開設し、現在までにフォロワー170万超を集める人気アカウントとなっていますが、もともと田中に好感を持つようになった層は田中の顔に似合わず毒舌な部分や美意識の高さに憧れた女性。インスタに投稿されている、やたらと肌を露出した写真や谷間を強調した写真などが一部女性ネットユーザーの間で反感を買い、『そんな脱ぎたいならそっち系行けば?』『アナウンサーじゃなかったのかよ』『このあざとさを一周回って好きになったけど、また一周回って嫌いになった』という声が噴出。再び嫌われるようになってしまっています」(同) 写真集の売り上げとは相反し、予想外の事態に。とはいえ、このインスタアカウントについては今月4日放送のラジオ『田中みな実 あったかタイム』(TBSラジオ)で「あと1〜2週間でやめます」と公言していたが――。 「インスタを閉鎖したところで再び失ってしまった女性人気を取り戻せるかは微妙なところでしょう。女性芸能人の写真集は今や男性だけでなく女性も多く購入することから、男性ばかりが喜ぶショットを宣伝用のインスタに投稿してしまったのは痛いミスだったのかもしれません。露出の多い写真を多くアップしてしまったことで『安売りしてる』というイメージもつき、田中が“女子アナ”と名乗っていることにも疑問が寄せられている状態です」(同) それでも写真集は好評だった田中、2020年は勝負の年になりそうだ。
-
-
芸能ネタ 2020年01月13日 21時30分
お色気コスプレ写真が人気回復の起爆罪になりそうな吉岡里帆
女優の吉岡里帆(26)がふんする、「日清のどん兵衛」のテレビCMシリーズキャラクター「どんぎつね」のオンライン写真集が話題になっていることを、一部メディアが報じた。 どんぎつねのCMは2017年に登場。吉岡ふんするどんぎつねが、歌手で俳優の星野源(38)ふんする孤独な男の元にやってきた―という設定で2人のコミカルな掛け合いが話題になっていた。 記事によると、写真集のアップ自体は2018年末だったが、昨年末にツイッターで話題になって以来、当時を上回るアクセスが続き、過去最多を記録したというのだ。「38点のうち29点に吉岡が登場していますが、さまざまな手中エーションで世の男たちの妄想をかき立ててくれます。肌の露出こそ少ないものの、エロさは全開。ぜひ、同じシュチュエーションでギリギリまで肌を露出したグラビアを見たいものです」(出版業界関係者) 吉岡といえば、所属事務所の猛プッシュのおかげで続々とドラマや映画で主演をつとめたものの、いずれも話題にならず。女優としてピンチを迎え、演技力を磨くためか舞台に挑戦することになった。「17年8月には俳優の佐藤健との深夜密会が発覚しましたが、“ポイ捨て”されてしまったようです。男性人気がいまいち盛り上がりませんが、その原因と言われているのが、かつて自分がグラビアの仕事をしていたにもかかわらず、グラドルをディスるようなインタビューや、推定D〜Eカップのバストの出し惜しみ。しかし、どんぎつね写真集の人気で“追い風”が吹いているのでたたみかけてほしいところ」(芸能記者) 初心に返って肌を露出すれば人気回復は確実だ。
-
芸能ネタ 2020年01月13日 21時15分
今度は“さんま争奪戦”を繰り広げそうなカトパンとみな実アナ
長年、ライバル視されていた、カトパンこと元フジテレビの加藤綾子アナ(34)と元TBSの田中みな実アナ(33)だが、ここに来て勝敗が決してしまったようだ。「フジの夕方の看板ニュース番組をつとめているので、アナウンス業はカトパンが圧勝。しかし、昨年の『好きな女子アナランキング』でみな実アナはおととしの10位から2位に大幅ランクアップ。対して、カトパンは3位から10位に大きく順位を下げてしまった。さらに、みな実アナは初写真集が50万部に達し、印税だけで億万長者になってしまった。最近、みな実アナ周囲に対し、『これでカトパンに勝ったわ!』と“勝利宣言”しているそうです」(テレビ局関係者) そんな2人は、昨年、明石家さんま(64)がMCをつとめ、加藤アナがアシスタントをつとめるフジ系「ホンマでっか!?TV」で昨年9月に共演。 その際、みな実アナは「加藤さんとも仲悪いとか書かれるけど、お互い嫌い合うほど存じ上げないんですよ」と発言。加藤は平静を装っていたはずだが、はらわたは煮えくり返っていたはず。 そんな2人だが、新たなバトルが勃発しそうだというのだ。「カトパンといえば、以前からさんまへの思わせぶり発言で心をもてあそんで来た。しかし、昨年、EXILEのNAOTOとの熱愛が発覚しあっさり認めたため、さんまはカトパンにすっかり不信感を抱き始めた。そんな中、先日、みな実アナは『行列のできる法律相談所〜私が会いたい人3時間スペシャル』に出演。あまりの小悪魔ぶりにさんまも『可愛い』と相好を崩すほどだった。そのうち、『ほんまでっか』でさんまんの隣にみな実アナが立っているかもしれない」(芸能記者) どうする、カトパン?
-
芸能 2020年01月13日 21時00分
あの大物元アスリートと同じような人生を歩みそうな渋谷すばる
関ジャニ∞の元メンバーで歌手の渋谷すばるの初ソロライブツアー「二歳」の国内公演(8か所11公演)が完売となり、追加公演が開催されることが5日、公式サイトで発表された。 追加公演は3月17日、渋谷の地元である大阪市の舞洲スポーツアイランドで、ワンマンライブ「二歳と364日」として開催される。 国内公演の他に、3月の台湾と香港、そして上海公演(詳細未定)も予定しているというのだ。 「関ジャニ時代、ジャニーズは積極的にアジアに売り込んでいたので現地での知名度はそれなりにある。それもあって、現地のコネを頼って公演を実現できることになったようだ」(音楽業界関係者) 渋谷は、一部スポーツ紙の取材に対し、欧米やアジアの各国を旅して音楽作りに没頭してきた思いなどを激白。 今後について、「旅を続けて行きたい」として、その中で出会った気の合う仲間と音楽を制作していきたいことなどを吐露している。 「渋谷と同じ元関ジャニ∞の錦戸亮は、元KAT−TUNの赤西仁にあれこれ独立の指南を受けた。そのため、昨年10月に独立と同時にツアー開催を発表したりファンクラブを設立したりと準備万端。渋谷もそっちにすり寄っていればもっとソロ活動が順調に運んだと思われるが、もともとマイペースなだけに、好きなようにやりたかったのだろう」(芸能記者) ジャニーズ時代、それなりに稼ぎはあったはずで、浪費しなければこの先も好きな音楽活動を細々と続けて行けそうだが、行き着く先はあの元大物アスリートのようになりそうだというのだ。 「元サッカー日本代表の中田英寿氏です。06年のドイツW杯後に引退してからは『自分探しの旅』と称して世界中を放浪する生活を送り、現在もホテル暮らしを続けているようです。それでもまだ『自分探し』は終わっていないようです」(サッカー担当記者) 独特の感性を持った渋谷だけに、世界を回ってとことん音楽性を追求することになりそうだ。
-
芸能ネタ 2020年01月13日 21時00分
鈴木京香“三ツ星のエッチな肉体”に行列をなす複数の男の影
12月27日に放送された木村拓哉主演のTBS系ドラマ『グランメゾン東京』の最終話が、全話最高の16.4%という高視聴率をたたき出し、ドラマにおける“キムタク高視聴率神話”を死守したことが話題になった。 だが、高視聴率を支えたのはキムタク人気ではなかったようだ。「木村の料理の手つきや盛り付けが“プロ並み”と、そこばかりがクローズアップされましたが、肝心の演技の方は相変わらずの“何を演じてもキムタク”ぶりでしたからね。視聴者を引きつけたのは、ヒロインを演じた鈴木京香でしょう。希望に瞳を輝かせる魅力的な演技と、ムッチリ熟女ボディーの濃厚フェロモンが、作品を味わい深いものにしてくれました」(テレビ雑誌編集者) 演技者としての力の違いと、タマらんお色気を見せつけてくれた鈴木。今度は、お仕事ではなく、その私生活に注目が集まりそうだ。「2010年のNHKドラマ『セカンドバージン』で共演以来、何度も破局説が浮上しながらも長年のパートナーを続けている長谷川博己は、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の撮影で大忙し。沢尻エリカの逮捕でさらにスケジュールがタイトになり、撮影が終わるまではゆっくりと過ごせる時間が取れそうもなく、京香の完熟ボディーが満たされる日々は遠そうです。実際、12月にはなじみの東京・広尾のイタリアンで、ちょっぴり寂しい“おひとり様ディナー”の様子がスクープされていました」(同・編集者) そんな鈴木の周囲に、別の男の影がチラつくようになっているという。「長谷川との関係が続く中にあっても、なかなか結婚しないのは、実は今も本命は前カレとして知られる真田広之だからという説があるのです。一時は女優活動をセーブしてまで、米国を拠点に活動する真田を追って渡米したほどの惚れ込みようだった。価値観を含めたすべての相性がピッタリなのは真田といわれており、現在も付かず離れずの関係を続けているというのです」(芸能リポーター) 長谷川が不在であっても、そんな真田との“アダルトな関係”があるので、鈴木は困らないということか。 だが、他にも約10年前に一部で報じられた“大物財界人”との関係が継続しているという話もある。「多くの芸能美女たちをタニマチとして支えているという老紳士ですが、本命はあくまでも京香だともっぱらです」(芸能記者) さらに、『グランメゾン東京』の共演者の中にも、関係が怪しまれている人物がいるという。「“ミッチー”こと及川光博ですよ。18年に女優の檀れいと離婚して、今はフリーの身。同世代ということもあり、息もピッタリで撮影スタッフの間からは『案外、お似合いなんじゃないか』との声も上がっている。本人たちも、まんざらでもない様子だったそうです」(ドラマ関係者) このように、鈴木の五十路フェロモンは、周囲の男を引き付けてやまないようだ。「長谷川との結婚説もありますが、一方で2人は、いわゆる“オープン・マリッジ”のような関係にあるともいわれているのです。お互いが男として女として魅力的であるための、賢くエッチな選択と言えるのではないでしょうか」(前出の芸能記者) なるほど、それがあの美貌とスタイルの秘密であれば納得というもの。今後も鈴木の前には男たちの行列が途切れることはなさそうだ。
-
-
芸能 2020年01月13日 20時00分
ハロプロのレコ大最優秀新人賞受賞組が不振 昨年受賞のグループに審査員も複雑な心境?
アイドル集団ハロー!プロジェクト所属の5人組グループ・こぶしファクトリーが、3月30日に東京ドームシティホールで開催するコンサートをもってグループ活動を終了し、解散することが8日、公式サイトで発表された。 サイトでの説明によると、昨年初めにリーダーの広瀬彩海から、「ハロー!プロジェクトを卒業し、新しい道を進みたい」と申し出があり、広瀬と何度か話し合いをした上で同年夏、グループの今後の活動について、他のメンバーと話す機会を設定。 ほかのメンバーも広瀬同様、グループを卒業して次の目標や夢のために、自身で新たな道を選びたいという意向を示した。結局、グループの解散という結論に至ったという。同グループといえば、15年の日本レコード大賞で最優秀新人賞を受賞。その後の飛躍が期待されていたが、結局、解散に至った。 「98年のモーニング娘。以来、ハロプロは複数のグループがレコ大の最優秀新人賞を受賞。昨年はBEYOOOOONDSが同賞を受賞したが、受賞後、グループとして伸びているかと言われたらそうは言い切れず、選んだ審査員たちとしても複雑な心境のようだ」(レコード会社関係者) 07年に受賞した℃-uteは17年に解散。10年に受賞したスマイレージは14年にグループ名をアンジュルムに改名。17年に受賞したつばきファクトリーも受賞後、それほど目立った活動をしていない。 「BEYOOOOONDSは受賞をしたものの、ほかの候補はそれほど名前が知られていなかったので、最初から本命視されていた。実は受賞したほかのグループも同じような状況だったことが多く、フルに実力で獲得したとは言いがたい状況。そんな背景もあって受賞後の伸びがないのでは。BEYOOOOONDSが受賞に不安を覚えても仕方ない」(芸能記者) これまでのジンクスをはね返してほしいものだ。記事内の引用についてこぶしファクトリーの公式サイトより http://www.helloproject.com/
-
スポーツ
友成那智 メジャーリーグ侍「007」 パワーピッチャーに変身「ダルビッシュ」に米国が注目
2016年09月15日 16時00分
-
芸能ネタ
横澤夏子 不倫騒動での「芸の肥やし」は許せない
2016年09月15日 15時30分
-
芸能
坂上忍 中村橋之助不倫へのコメントは「不徳の致すところ」
2016年09月15日 15時10分
-
芸能
武田鉄矢が「宮沢賢治の魅力」を解き明かす
2016年09月15日 14時50分
-
芸能
「出会いは渋谷のバーガーキング」、「失恋して5kg痩せた」藤田ニコルが過去の恋愛を告白
2016年09月15日 14時40分
-
アイドル
HKT48・宮脇咲良が結婚条件をコメント
2016年09月15日 14時30分
-
芸能
GLAY・TAKURO 次世代型スピーカーを絶賛『文字って美しいなぁ』
2016年09月15日 14時01分
-
社会
副首相処刑、女子大生自殺… 北朝鮮崩壊3秒前「狂犬病」と化した金正恩
2016年09月15日 14時00分
-
トレンド
ロッチのオモシロ動画が公開! 女性との寝技で昇天!?
2016年09月15日 12時54分
-
アイドル
リリスクが、自身作詞によるメンバー他己紹介ラップ動画を公開
2016年09月15日 12時36分
-
芸能ネタ
ダウンタウン松本人志 自分をSMAPに例えるなら…「稲垣吾郎」
2016年09月15日 12時20分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(9/17中山・9/18阪神)
2016年09月15日 12時00分
-
芸能ネタ
堀北真希の身代わり!? 「美人すぎる妹」芸能界デビューへカウントダウン
2016年09月15日 12時00分
-
芸能ネタ
サブちゃんが転倒し入院!
2016年09月15日 11時26分
-
芸能
乙武洋匡氏 離婚発表「父親としての責任果たしていく所存」
2016年09月15日 11時13分
-
芸能ネタ
不倫スキャンダル発覚で謝罪した中村橋之助
2016年09月15日 10時35分
-
社会
小池百合子都知事が築地移転問題で用心棒・橋下徹の顧問抜擢(2)
2016年09月15日 10時00分
-
芸能
大人の美しさを学ぶ体験型イベント「未来の花咲くパーティー」withプリオールに宮本信子らが登場
2016年09月14日 18時36分
-
芸能ネタ
高畑裕太の不起訴で深まるナゾ
2016年09月14日 18時00分