-
芸能ニュース 2021年06月16日 20時00分
爆問太田「今の日本中にこのセリフを届けたい」出演作の見どころを振り返り小林亜星さん偲ぶ
6月15日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、訃報が報じられた作曲家の小林亜星さんの話題となった。小林さんは『爆笑問題の日曜サンデー』(同)にたびたびゲスト出演していた。 田中裕二は「今回も筒美京平さんの時じゃないけど、実はこの曲もっていうのがいっぱいあるじゃない。俺がかねてから大好きなCMソングが2つあって」と話し、積水ハウスと大関酒造の名前を挙げた。加藤登紀子氏による「酒は大関」の曲を「カラオケで探すくらい」の思い入れがあるようだ。 太田光は作曲家ばかりでなく、俳優として小林さんの主演デビュー作となった『寺内貫太郎一家』(TBS系)シリーズの思い出を語った。この作品で小林さんは、口は悪く気は短いが、根っこは優しい下町の頑固親父を熱演した。太田は「寺内貫太郎一家はみんないなくなっちゃってさ。梶芽衣子さんと、お手伝いのミヨちゃん(浅田美代子)。レギュラー陣で言ったらそのくらいしかいないんだよ。(演出の)久世(光彦)さんも(脚本の)向田(邦子)さんもいないし。(西城)秀樹さんも早かったしさ。あの一家ほぼいないのかって」と、出演者や関係者が次々と亡くなっていると寂しそうに語っていた。 >>爆問太田、大坂なおみに「ちょっとかわいそうすぎる」 心無い意見が集まったワケを分析<< さらに、太田は偶然にも最近「寺内貫太郎一家」のシナリオを読み返していたという。そこで、悠木千帆(樹木希林)さんが演じる「きん」の印象深いセリフがあると紹介していた。この作品の見どころは、小林さん演じる貫太郎の怒鳴り声だが、太田はものまねで再現する場面も。その場を収めるべく、最後にきんが放つ「なんだい、みんな怒っちゃって。嫌だね。親戚なんだよ。喧嘩じゃなくて笑い話にはできないかね」というセリフを太田は取り上げ、「これがもうしびれるんだよ。これは今の日本中にこのセリフを届けたいね」と言っていた。コロナ禍のストレスでピリピリとする今の日本にこそ響く言葉だと、太田は考えているのだろう。 これには、ネット上で「これはほっこりした話だな」「やっぱり爆笑問題の世代にとっては思い入れが深い人なんだろうな」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年06月16日 19時00分
橋本マナミ「すごく腹立たしい」コーツ副会長来日、“国民の気持ちを逆なで”と怒り
6月15日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、東京オリンピックの最終的な準備のために来日した、IOC(国際オリンピック委員会)のジョン・コーツ東京大会調整委員長に対する「特別扱い」と取られかねない対応について、橋本マナミが激しい怒りを露わにした。 コーツ氏は、到着翌日から3日間ホテルで療養生活を送り、詰めの作業を行う。通常、日本へ入国する外国人には14日間の待機が求められるが、コーツ氏は五輪向けの特例措置が適用される。 これに対し、橋本は「これなんかすごい腹立たしくないですか。なんで国民は緊急事態宣言でみんなちゃんと自粛しているのに、こういう偉い人だけ特別扱いみたいな」と語った。続けて、「しかもこんなのバレるじゃないですか、国民に。またそうだって、気持ちを逆なでして全然いい方向に進まないのに、何でこういうことになっちゃうのか不思議でしょうがない」とも疑問を示していた。これには、ネット上で「確かに特別扱い感が丸見え」「ダブスタに見えてしまうっていうのはあるかも」といった声が聞かれた。 >>玉川徹氏、五輪強行開催に「日本人の命を賭け金にしたギャンブル」と嘆き IOCの無責任さも指摘?<< さらに、この日ゲスト出演した哲学者で津田塾大学教授の萱野稔人氏は「(コーツ氏は)ワクチン打ったんでしょうかね。ニュースいろいろ見たんですけど、ワクチン打って来日したのかどうかってことが触れられていないんですよ。まずこれを知りたいなと思いました。打ってるか打ってないかで、隔離期間3日ってことの意味が変わってきますから」と疑問も示していた。 このほか橋本は、カレーのチェーン店「ココイチ」こと「CoCo壱番屋」で起こった、まかないのカレーに体毛を入れる悪ふざけ動画を撮影したバイトテロに関しても、「本当にバカですよね。こういうことやる子」と呆れ気味だった。これにも、ネット上で「橋本、マジ怒りだな」「食べ物っていうのが余計にきつい」といった声が聞かれた。
-
芸能ニュース 2021年06月16日 18時00分
『着飾る恋』、横浜流星がまたもイメージダウン?「弱ってるときの正論いらない」視聴者もうんざり
火曜ドラマ『着飾る恋には理由があって』(TBS系)の第9話が15日に放送され、平均視聴率が7.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第8話の8.5%からは1.4ポイントのダウンとなった。 第9話は、真柴(川口春奈)がSNSに投稿したバッグのデザイナーに盗作疑惑が浮上。SNSには心ないコメントが増え始め、炎上。インフルエンサーとしての活動が脅かされる。一方、駿(横浜流星)の元に北海道で店を任せたいというスポンサーが現れ、駿の心は揺れ動き――という展開が描かれた。※以下、ネタバレ含む。 第9話では、炎上に傷ついた真柴の弱音に対する駿の言葉に、女性視聴者から大ブーイングが集まっている。問題となっているのは、ようやく実現した2人きりの渓流釣りデートでの一幕だった。 「2人で昼食を食べながら、駿が北海道行きを迷っていることを明かす場面でしたが、炎上に傷ついている真柴は『私も一緒に行きたい』とあくまで冗談めかして駿に提案。さらに仕事も北海道で探すと言い、『駿と一緒にいたい』『一緒に住もうよ』と2人で北海道に移り住んでからの夢を膨らませていました。しかし、それを聞いた駿は『逃げてない?』『今仕事がつらいからって逃げるな。ちゃんと現実と向き合った方がいいと思う』と真柴を叱責。『こんな感じで一緒にいてもダメになる』とまで言い放っていました」(ドラマライター) >>『着飾る恋』、クライマックスで横浜流星の評価ガタ落ち?「典型的な仕事ができないやつ」の声も<< この駿の発言にSNSからは「ウザっ」「なんで逃げちゃダメなの?」「弱ってるときの正論一番いらない」という猛批判が集まっている。 「そもそも、駿も店を投げ出した過去から逃げ続け、第8話になってようやく向き合うことができたという経緯がありました。“自分と同じ思いをしてほしくない”という思いからの発言でしたが、弱っている時に掛けてほしいのは『逃げるな』の正論ではなく、優しい言葉。正論は追い打ちにしかならないこともあり、ネットからは苦言ばかりが集まっていました」(同) 仕事のアドバイスや向き合い方ではなく、ただ正論を押し付けてきただけの駿に、駿ファンもうんざりとしていたようだった。
-
-
芸能ニュース 2021年06月16日 17時15分
禁断のカットも掲載!“無修正ボディ”写真集が好評のゆきぽよが『FLASH』登場 酒井法子の6年ぶりセクシーグラビアも
モデルのゆきぽよが、15日発売の『FLASH』(光文社)に登場した。 ゆきぽよは、5月25日に3rd写真集『はじめまして。』をリリース。6月7日付の『オリコン週間BOOKランキング』の写真集ジャンルで、8位にランクインした。同写真集は、ライザップでのダイエットに成功したゆきぽよが、ボディラインを修正しない『無修正ボディ』を披露。スキャンダル発覚後の、空白の2カ月について語った6000字インタビューも掲載され、充実した内容にファンの満足度も高い1冊となっている。 >>全ての画像を見る<< 同号では、ダイエット中の撮影で少しだけかじってしまった『ポテチカット』を掲載。同カットについてゆきぽよは、「ダイエット中だし、そもそも基本的にポテチは食べなかった。でも、撮影中にちょっとかじったら、めっちゃ美味しかった(笑)『ギャルとポテチ』のコラボ最高だね! ポージングも自然と決まりました」と振り返った。 表紙には、歌手で女優の酒井法子が登場。50歳を機に事務所を独立し、YouTuberとしてデビューした酒井が、新たな挑戦として6年ぶりにセクシーグラビアを披露している。撮影は、写真家のレスリー・キー氏が担当。レスリー氏と共に生み出した酒井の『ゴージャスSEXY』な姿に注目だ。 今回のグラビアに対し酒井は、「グラビアのお話をいただいたとき、『私でいいんですか?』と不安でした。セクシーなものを望まれても、どこまでできるか…。でも、レスリーさんが撮影してくださると聞いて、安心して身をまかせられました!」と明かした。レスリー氏も「のりピーを撮るのは13年ぶりだけど、写真を見たら、不思議なぐらい自然だったでしょ。僕も撮影していて、事前に考えていたよりもすごい答えが出てきて驚いたぐらい」と語った。 さらに、今春よりスタートした『ラヴィット!』(TBS系)にてMCを務めているTBSアナウンサーの田村真子も登場。“お嬢様風”の撮り下ろしグラビアを披露している。さらに、幼少期の貴重な写真も掲載され、新・朝の顔になった次世代のエースアナの素顔にも迫っている。 同誌では、2021年上半期に登場した美女たちが選んだ、直筆サイン入りのうちわや日傘、ハンディ扇風機など、ひんやりグッズが抽選で当たるプレゼント企画もスタート。グラビアアイドルの沢口愛華、都丸紗也華・亜華梨、ミスFLASH2021の益田アンナ・霧島聖子・名取くるみ・高槻実穂、花咲ひより、あまつまりな、山田南実、工藤美桜、火将ロシエル、ゆきぽよという豪華メンバーがラインナップされている。
-
スポーツ 2021年06月16日 17時00分
広島・會澤の侍ジャパン入りで阪神ファンから心配の声?「とばっちり受ける」 敵選手の負傷が問題視されているワケは
16日に発表された東京五輪に臨む侍ジャパンの内定メンバー。チームを率いる稲葉篤紀監督が会見で直々に24名のメンバーを発表したが、最も注目が集まったのは広島のプロ15年目・33歳の會澤翼の選出だった。 會澤は2007年のプロ入りから広島でプレーしている捕手で、今季は15日終了時点で「.278・2本・10打点」をマーク。2019年のプレミア12では侍ジャパンの正捕手として世界一に貢献していた。 ただ、會澤は15日に行われた広島対西武の一戦で、8回表の守備中に左足を痛め負傷交代。負傷の程度は明らかになっていないが、広島・佐々岡真司監督は試合後に「(自力で)歩けなかったので心配」と歩くこともままならない状態と明かしたことが伝えられている。 >>広島・佐々岡監督の采配に球界OBが苦言「同点までは投げさせないと」 薮田は続投させるべきだった? 復活の足掛かりになると持論<< その會澤の侍ジャパン選出を受け、ネット上には「昨日怪我したばかりなのに選んで大丈夫なのか?」、「五輪まではまだ1か月ぐらいあるけど、その間に治る保証はどこにも無いぞ」、「會澤が五輪目指して回復を焦る可能性もあるから不安でしかない」と広島ファンからの疑問の声が多数寄せられている。 一方、會澤の負傷・侍ジャパン入りについては広島ファン以上に、一見すると無関係の阪神ファンから心配の声が多く挙がっている。 ネット上には「會澤は侍ジャパンメンバーだけど、この怪我で代わりに梅野(隆太郎)が呼ばれることになるんじゃ…」、「もし會澤の代役で引き抜かれたら相当な痛手になるから困る、梅野本人は五輪出たいかもしれないけど」、「會澤が重傷なら梅野がとばっちり受けるから、心の底から軽傷で済むことを願いたい」、「ただでさえ青柳(晃洋)、岩崎(優)が選ばれてしまったのに、ここから會澤の代役で梅野まで引き抜かれるのは本当に勘弁してほしい」と、阪神正捕手・梅野への影響を懸念するコメントが複数見受けられた。 「梅野は今季首位を走るチームの投手陣を捕手として牽引し、打撃でもリーグトップの得点圏打率(.381)をマークしているものの、16日に発表された侍ジャパンメンバーの選外に。ただ、稲葉監督は會澤について『(広島関係者の)話を聞いてから、今後どうするかというのを決めていきたい』と今後に含みを持たせているので、負傷の程度次第では會澤と入れ替えで、チームに欠かせない存在の梅野が侍ジャパンに持っていかれるのではと心配しているファンは少なくないようです。なお、阪神は2008年北京五輪で正捕手・矢野燿大(現監督)を含む3名が代表に招集された結果チームが大失速し、最大13ゲーム差をつけていた巨人に大逆転で優勝を許した過去があります。16日の発表でメンバー入りした青柳、岩崎に梅野を合わせるとちょうど13年前と同じ引き抜き人数になるため、当時と同じように大失速のきっかけになるのではとファンの間で危機感が高まっているようです」(野球ライター) 今回発表された24名の内定メンバーだが、7月上旬までは故障などを理由とした入れ替えが可能となっている。會澤がこのままメンバーにとどまるのか、それとも梅野と入れ替えられるのかは今後の注目点となりそうだ。文 / 柴田雅人
-
-
社会 2021年06月16日 17時00分
京都は「住みたいかというとそうでもない」恵俊彰の発言に住民から怒り「看過できない」「失礼」
16日放送の『ひるおび』(TBS系)でのMC恵俊彰の発言がネガティブキャンペーンではないかとしてネットから疑問の声が集まっている。 問題となっているのは、京都市の財政難について取り上げている際の一幕。絵界屈指の観光都市である京都市だが、試算では2021年度の支出が4820億円に対し、収入は4320億円と、500億円の赤字になるとのこと。 原因のひとつとなっているのは、納税義務者の割合の低さ。38の大学・短大が立地していることから、人口の1割に当たる15万人が学生とのこと。さらに高齢者も多く、納税義務者の割合は政令市で最も低い43.1%となっていることが報じられた。 この状況に恵は、「学生さんが多かったりとか、高齢者。これは日本全国の問題かもしれませんけど、(京都は)納税者が少ない、という」と改めて指摘しつつ、「だから、行ってみたい街ではあるけど、住んでみたいかって言われると……そうでもないかもしれない」と自身の考えを明かしていた。 >>朝日奈央の『ひるおび』コメンテーター起用が大不評?「やらなければいいのに」「炎上するだけ」の声も<< しかし、この発言に京都市民を名乗るネットユーザーを中心に、「京都市民に失礼」「ネガキャンひどすぎる」「看過できない由々しき発言」という批判が噴出。訂正を求める声も上がっていた。 なお、京都市は財政難でも市民への手厚いサービスを維持しているとのこと。番組でも、小学生の虫歯治療費全額助成、保育士の処遇改善策などが紹介されていた。 140万人以上の人口を誇る京都市。市に住んでいる人をおとしめかねない発言だとしてネットからはクレームが集まってしまったようだ。
-
芸能ニュース 2021年06月16日 13時00分
『めざまし8』3時のヒロイン福田のバイト経験談が物議「生業にしてる人に失礼」苦言集まる
16日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、お笑いトリオ・3時のヒロインの福田麻貴が下積み時代のアルバイトについて告白。その言動が視聴者から疑問の声を集めている。 この日番組では、「老後格差」について特集。その中で、ウーバーイーツが働き口を失った年配者の受け皿となっていると紹介した。また、実際に福田が収入源を失った60歳の男性に密着。シニアウーバーイーツの配達員として働く様子を取材した。 そんな中、バイクで走る取材対象者を追いかける車内の中で、福田は自身も2年ほど前まで配達のバイトをしていたと告白。バイト中の心境について、「孤独っちゃあ孤独ですね」と明かした。 >>『めざまし8』3時のヒロイン福田に大ブーイング「聞いてられない」「さすがに無理」進行に厳しい指摘<< さらに、福田はある時「雨の日に曲がり角でこけちゃって、なんでこんな雨の日に私、こんな大変な仕事してるんだろうって」と思ったことを明かし、「サンドウィッチがころころ転がって、(客に)謝って……」と下積み時代の辛い経験として話していた。 しかし、この福田の発言にネットでは「配達を生業にしてる人に失礼では?」「配達員はみじめって言ってるようなもの」「自分がなんでと思うような仕事を目の前の人が本気でやってるのによく言えるね」という疑問の声が集まってしまった。 下積み時代の大変だったバイトトークは芸人にはありがちではあるものの、「なんで」「こんな大変な仕事」という言い方が視聴者の疑問を集めてしまったようだった。
-
社会 2021年06月16日 12時30分
小倉智昭「五輪だからって国民に通用しない」緊急事態宣言解除で通常営業に戻る店が多いと持論
6月15日放送の『辛坊治郎ズームそこまで言うか!』(ニッポン放送系)に、小倉智昭が代打出演を果たした。 そこで、6月20日での解除が検討されている緊急事態宣言について持論を述べた。小倉が「どうなんですか。まん防続けるの」と突っ込んだ通り、緊急事態宣言は解除されるものの、引き続きまん延防止等重点措置が適用され、酒類提供なども制限される見通しだ。 午後7時までの酒類提供案が出ていることに、小倉は「微妙なところだな」とコメント。「午後7時までの飲食、お酒出してもいいってことでも、もう持ちこたえられないってお店は多くなってますから。今度は20日過ぎたら開けるってところ多いんじゃない。そういう店が増えてきたら、じゃあうちだって開けるよって店が増えてくるからね」とこの先の展開を予想した。さらに「オリンピックだからって一方での締め付けっていうのは、国民にはもう通用しない気がする」とも感慨を述べていた。これには、ネット上で「その通り。オリンピックは理由にならない」といった共感の声が相次いだ。このほか、「もうあちこち開いている店もあるからな」「補償なき自粛要請はやっぱりあっちゃいけないでしょ」といった意見も寄せられた。 >>志らく「みんな洗脳されてる」緊急事態宣言が正しいと思い込んでいると指摘 政府のコロナ政策に持論<< この日は、国際政治学者の三浦瑠麗氏がゲスト出演。菅義偉首相が参加したG7(先進国首脳会議)についても語られた。小倉は「イギリスの砂浜で段がしつらえていて、各国の首相が撮るじゃないですか。菅さんが後ろの列で小柄だから違うもんですよね。見た目の印象が」と鋭いツッコミを入れていた。これには、三浦氏も「完全なる新入り。新入りなんですけど、菅さんのキャラクターがあって、人付き合いが苦手とか言っちゃうところすごいですよね」と呆れつつ、「嘘ついている感じはないのでそれはそれでいい」とフォローも忘れなかった。これには、ネット上で「『とくダネ!』のやりとりみたいでいいわ」「この組み合わせはこれからも定期的に聴きたい」といった声が聞かれた。
-
社会 2021年06月16日 12時10分
宣言解除後の酒提供は「解除を決める人が酒を飲むかで変わる」田崎史郎氏のトンデモ発言が波紋
16日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)の中で、政治ジャーナリスト・田崎史郎氏の発言が波紋を呼んでいる。 緊急事態宣言の期限は今度の日曜日20日。現段階では解除の方向だが、解除となったとしても、酒類の提供は引き続き制限される可能性があるという。オリンピックの観客数を増やすことを検討し、さらに選手村への酒の持ち込みは許可。村の中がいわば“居酒屋”状態になるというのに、飲食店はこのままなのかという疑問が噴出している。 この日の感染症専門家として登場した国際医療福祉大学主任教授・松本哲哉氏は、酒の提供と新規感染者との相関関係があるかという質問について、「私はそうは思いません」と断言。「少なくとも、お酒が直接的に感染者数を増やしているとは思いません」と続け、「飲食店でお酒が入り、マスクを取って大声で近い距離で話してしまう。それが長時間になると感染リスクが高まる」と主張した。 ここで、司会の羽鳥慎一アナウンサーが「田崎さん、どうなりますか?」と酒類提供はどうなるのか訊くと、田崎氏は「今、政府内でも意見が割れている。このまま自粛要請を続けた方がいいのではないかという意見と、午後7時までは酒類提供を認めて、午後7時以降はやめにしたらどうか」と言及。 さらに、「その方が、お酒を飲まれるかどうかによって変わってくるようなところがある」と酒類提供をこのまま自粛させるかどうかは、宣言解除を決める政府関係者が酒好きかどうかで変わってくると発言したのだ。 >>玉川氏「大問題なんじゃないか」“完全に干す”発言の平井大臣を批判 田崎氏は「エビデンスがないと言えない」<< これに羽鳥アナは「決める人が?そんなんで決まっていいんですか!?」とビックリ。田崎氏は「我々だって例えばね」と切り出し、羽鳥アナに「酒飲まれます?」と質問。これに彼が「飲みます」と答えると、田崎氏は「僕、飲まないんですよ」と前置きしつつ、「ずっと酒をやめていただいても、僕はあまり痛みを感じない」と全く不自由がないと私見。「でも、お酒を飲まれる方は、なんとかしてよという気分になりますよね」と述べた。 羽鳥アナが「それは、でも利用者の立場じゃないですか。飲む、飲まないで決められるって、待ってよと思いますけどね」と反論していた。 飲食業界にとっては大打撃の問題を、酒好きかどうかという個人の嗜好で決めるという暴論にネットは大荒れ。「感染リスクと経済効果から論じなきゃダメでしょ」「本気で言ってるの?」「情け無い。程度が低い。国会は町内会の会合か」「もはや法治国家じゃない」と批判が殺到。また、飲食店経営者と思われるTwitterからも「我々の人生彼らの嗜好で決まるのかと思うと残念でなりません」と嘆きの声も寄せられた。どうやら、国民の暮らしと引き換えに政府の暴走は続くようだ。
-
-
芸能ニュース 2021年06月16日 12時00分
ラップでぐるぐる巻き?「大物ユーチューバーからイジメ」告発され謝罪も、ファンから疑問の声
ユーチューバーグループ「きょんくま」が、ユーチューバーの「かっちゃん」こと「かつや」にイジメを行っていたとして謝罪している。 事の発端となったのは、8日に行われた暴露系ユーチューバー・コレコレの配信。その中で、コレコレはあるユーチューバーが「大物ユーチューバーからイジメを受けている」と相談を受けたことを告白。イジメ内容は、椅子に座らせラップでぐるぐる巻きにして呼吸困難にさせられた、スマホを奪われ、ロック番号の解除を要求され、ラインのやりとりを強制的に見られた、SNSアカウントを勝手に使ってヒカキンやUUUMの社長にふざけた内容を送られた、だという。 しかし、配信前にコレコレの所属事務所の会長からストップがかかり、本人からも「双方が所属するUUUMのスタッフが間に入ってくれることになった」と言われたといい、その際には当事者の名前は明かされず。だが、コレコレが漏らした“大物ユーチューバー”の特徴から、ネット上では「きょんくま」の名前が浮上していた。 そんな中、きょんくまは13日になって、「かつやと久しぶりに会いました。」という動画をアップし、動画にかつやとともに出演。冒頭で「お騒がせしてすみませんでした」と謝罪し、かつやに嫌な思いをさせてしまったとして反省したと告白。最後には「これからも動画を撮ったり、日常でも遊びに行く」と話していた。 >>朝倉未来「いじめられる側にも原因ある」YouTubeでの発言が物議 「亡くなった人もいるのに」批判も<< また、同日にかつやも説明動画をアップ。かつやはその中で、コレコレに相談したことをきっかけに問題解決の方向に向かったと明かしつつ、告発に至った経緯について説明。かつやによると、きょんくまとコラボしていた3年間、「イジリがエスカレートして僕自身辛くなった」とのこと。一緒にいて楽しいこともあったものの、きょんくまの言動に傷ついていたという。 さらに、当初UUUM側に相談したものの、「個人のやりとり」と言われて介入してもらえず、コレコレに相談したことをきっかけにUUUM側が動き、話し合いの機会が設けられたとのこと。きょんくま側は悪意がなく、かつやがそこまで傷ついていたことも知らなかったと知り、かつやは「少し落ち着きました」といい、「しっかりと謝っていただき、今は理解できています」と明かしていた。 この一連の流れにファンからは「仲直りできてよかった!」「またコラボした動画見たい」という声が集まっていたが、一方ネット上から「やってることDV彼氏から離れられない彼女って感じ」「正直無理矢理収拾させた感が拭えない」「きつかったから他人に相談したのに、こんな短期間で和解は考えられない」という厳しい声も上がっている。 人気ユーチューバーなだけに、まだ波紋は広がりそうだ。記事内の引用についてきょんくま公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCFKSFhVMtIu7akVuxPtXtQwかっちゃん公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC9TNc4cosMU5Y-ZUvYlmeSw
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第344回 医療の「余裕」を削減してはならない
2019年11月12日 06時00分
-
芸能ニュース
羽生結弦は“あざとい”? なぜか多い男性アンチの心理
2019年11月12日 06時00分
-
芸能ニュース
特典商法で売り上げアップを狙うキムタクの初ソロアルバム
2019年11月11日 23時00分
-
スポーツ
新日本アメリカ大会、ランス・アーチャーがUS王座防衛!
2019年11月11日 22時30分
-
芸能ネタ
来春スタートNHK朝ドラ『エール』脚本家“電撃交代”泣き笑い
2019年11月11日 22時00分
-
芸能ニュース
高嶋ちさ子、叱った息子から「ハクナマタタ」でまた激怒 批判が多かったが教育法に賛同者が増えてきた?
2019年11月11日 22時00分
-
芸能ネタ
森口博子“ウワサの流出動画”完全否定も期待高まるフルオープン!
2019年11月11日 21時45分
-
芸能ネタ
妻の度重なる尻ぬぐいのおかげでやりたい放題が止まらない爆問・太田
2019年11月11日 21時30分
-
芸能ネタ
チュート徳井「所得隠し&申告漏れは確信犯!」証言で吉本もサジを投げた!?
2019年11月11日 21時15分
-
芸能ニュース
「想像を超える危険人物が存在する」スマイリーキクチ、ネットトラブル殺人事件に改めて注意喚起
2019年11月11日 21時02分
-
芸能ネタ
とんでもないクオリティだったAKB48グループ版『仁義なき戦い
2019年11月11日 21時00分
-
芸能ニュース
ミキ「まさかギャラが税金から…」ステマ疑惑を謝罪、遅くなったワケは 松本人志も吉本に苦言?
2019年11月11日 21時00分
-
スポーツ
ソフトバンク・福田、亀梨と2ショットや捕手姿の投稿が物議? FA交渉の真っ只中、意味深なコメントに「別れの挨拶?」の声
2019年11月11日 20時00分
-
芸能ネタ
ギャラの要求額にスタッフも驚愕 松本人志探偵!ナイトスクープ3代目局長襲名
2019年11月11日 20時00分
-
芸能ニュース
『行列』松本人志ゲストで高視聴率! さんま回と大きく差がついてしまったワケ
2019年11月11日 19時00分
-
その他
蝶野正洋の黒の履歴書 ★神戸教員イジメ事件の“真の問題点”
2019年11月11日 18時10分
-
芸能ニュース
『ニッポンノワール』、第1章完結も『あな番』のように盛り返しは難しい? 不評の理由は
2019年11月11日 18時00分
-
その他
テレビ各局が争奪戦を繰り広げる日本ラグビー選手の年末年始特番出演オファー
2019年11月11日 18時00分
-
スポーツ
メジャー挑戦の広島・菊池がチーム決別を決めた真相 盟友が去った昨オフが発端?
2019年11月11日 17時40分