山口敏太郎
-
トレンド 2010年12月17日 11時30分
ローソンでうどん!
近年のコンビニのファーストフードの進化には目を見張るものがあります。 おでんに肉まんにフライドポテトにと少々高カロリーではありますが、本格的に寒くなるこの時期にはコンビニで売っている温かい食べ物が恋しくなりますね。 数多いコンビニチェーン店の中でファーストフードの筆頭の言えるのは、やはり「からあげクン」を売っているローソンではないでしょうか? ところで、みなさまは去年からローソンでうどんが売っているのをご存知でしょうか? うどんといっても冷凍やチルドの麺がそのまま売っているわけではなく、その場で安く温かいうどんが食べられるサービスがローソンにはあるのです!★おでんの風味のうどん ローソンのうどんはおでんの汁がダシになっています。つまりはおでんの一種類としてうどんを売っているのです。関東や関西ともちょっと違う味に、やや抵抗を受ける方もいるかと思いますが、全然違和感がありません。 頼み方は簡単で、レジに「うどんください」と言えばすぐに買う事が出来ます。★ローソンのうどんは安い ローソンのうどんでまず驚くのがそのお値段。素うどんの「さぬきうどん」ならば、たったの120円で食べる事ができます。さすがに量は「はなまるうどん」より少ない感じですが小腹がすいた時には十分すぎる量で提供されています。★トッピングのバリエーションが豊富 うどんが売っている店舗では七味唐辛子と乾燥ねぎが無料でもらえますが、その他のトッピングも豊富で『わかめ』(20円)『あげ玉』(20円)、ミドルサイズの『うどんあげ』(40円)と、どれもリーズナブル。特筆すべきは『カレーうどんの素』(45円)でこれを一降りすれば、素うどんがカレーうどんに早変わりできるスグレモノ。また、ダシ汁がおでん汁なのでおでんとの相性も抜群。おでんの種を使えば『おでんうどん』も作る事が可能です。おでんの種を使えばそのバリエーションはほぼ無限と言っても過言ではないでしょう! 惜しむらくは、うどんを売っている店舗がかなり限られているという事。筆者の家の近所には3店のローソンがあるのですが、うどんを売っているローソンは1店しかありませんでした。 ローソンに入った際には要チェック!・ローソン公式サイト2009年8月7日ニュースリリース『“おでん”のつゆをかけていただく“うどん”がコンビニに初登場』http://www.lawson.co.jp/company/news/010999/(昭和ロマン探求家・穂積昭雪(実は蕎麦派の24歳)山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年12月16日 16時30分
地下プロレス2010年最後の格闘晩餐会『EXIT-57』@ZEST Setagaya、迫る!
「新・地下絶対王者」紅闘志也の初戴冠に沸いた、2010年の地下プロレス。血で血を洗う地下のリングの、今年最後の闘い『EXIT-57 ZEST』が12月21日、新戦場「ZEST Setagaya」で行われる。 フランスに本拠を置く地下プロレス主催組織WUW(World Underground Wrestling)から地下戦士たちへ、続々と参戦指令メールが届いているが、特に注目すべきは、二人の女子選手の名である。 一人は、9・12『EXIT-46』にて女子初の地下マット参戦を果たした“格闘浪漫乙女”華名。記念すべき初参戦で“超竜”高岩竜一とのシングルマッチという、この上なく過酷な試練を与えられた華名は、健闘及ばず高岩のデスバレー・ボムに撃沈! しかしながら試合後、彼女が黒い虎のマスクを被った男から「地下日本女子王座決定戦認定書」とも囁かれる謎の書類を手渡されたのは先のリポートの通り。 そして12・21血戦では、もう一人の女子選手の参戦がアナウンスされている。その名も「おんな人間狂気・AI」。 現在のところ彼女にまつわる詳細はいっさい不明なのだが、噂によると彼女は、“地下戦士養成基地”CORE STADIUMにおいて、紅闘志也より“人間狂気”を伝承されたともいわれる。 女子選手の二人に参戦メールが送られたということは、やはり当日に「地下日本女子王座決定戦」が挙行されるのか。そして、鋼の肉体に地下王者仕込みの“人間狂気”をインプットされた、すべてが謎の女AIは、はたしてどんなファイトを見せることになるのか…誰か教えてくれよ! そして当日は、紅の保持する地下世界選手権、地下日本阿吽選手権、キャプチャーインターナショナル選手権と、年末掉尾の格闘晩餐会にふさわしく、タイトルマッチの目白押しになる模様。すべての闘いから目が離せない!◆地下プロレス『EXIT-57 ZEST』2010年12月21日(火)開場:18:30/開始:19:00会場:東京『ZEST Setagaya』ADVANCE:5000yen/DAY 5500yen INCLUDE ONE DRINK AND APPETIZER MIST【IVANOV ROGOVSKI Jr.指名選手】第26代WUW世界地下王者 人間狂気 TOSHIYA SHOGUN KURENAI 第2代地下日本阿吽王者 阿 格闘僧侶 NICHIRYU 第2代地下日本阿吽王者 吽 銀座の鉄人 TSUBAKICHI SANSHU 第8代キャプチャーインターナショナル王者 地下の悪童 JOETA 革命王子 KEITA YANO 頭突き世界一 FUGOFUGO BUMPMAN YUMEJI 暗黒サラブレッド JAGUAR ROGOVSKI おんな人間狂気 AI 超竜 TATSUHITO TAKAIWA 地下横綱 KIKUJIRO UMEZAWA 格闘浪漫乙女 KANA 【IVANOV ROGOVSKI Jr. 指名候補】兇悪獣 NIGHT KING JULIE ブラジル大車輪 PEDRO TAKAISHI タックル将校 KENJI TAKESHIMA 魂のストライカー MAD KOUICHI メトロ街の貴公子 SEIKEN 求道妖怪 NYUDO カナディアンタイガー BLACK TOM CAT 【IVANOV ROGOVSKI Jr. 指名審判】足技の魔術師 KAZUHIKO OGASAWARA 歌舞伎町の不死鳥 RIKIYA 【IVANOV ROGOVSKI Jr. 指名演舞人】 地下プロレスEXIT Official Dance Team Ishtaria RIE&NON 予測不能ラッパー PRIMAL ZEST CANTINA 世田谷 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-29-4 東急田園都市線池尻大橋駅 徒歩15分 東急田園都市線三軒茶屋駅 徒歩15分 お問い合わせ/http://r.gnavi.co.jp/g279200/ 地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/97320773/華名、日本地下マットに女子初見参! そして…!? 9・12地下プロレス『EXIT-46 ANNIVERSAIRE』(1)http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/18410126/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年12月16日 10時30分
舞台『レスラーガールズ』出演女優・黛実希さんインタビュー(1)「女子プロレスにハマっていたら、プロレスのお芝居の話がきました!」
IZAM氏主催の劇団「ベニバラ兎団」が来春1月にお届けする舞台『レスラーガールズ』。今作に出演する黛実希さんは、元『S Cawaii!』モデルにして元『恋から』15期生という、何やら波瀾万丈(?)な経歴をお持ちの女優さん。 ところが、『レスラーガールズ』のフライヤーの中で、彼女はどこにいるか本人に尋ねたら、「うふふ、こここです(笑)」と指さした先には、般若のような形相で大口開けて笑う女子ヒールの姿が…!? 目の前のギャルな彼女とは似ても似つかないほどのこの変身ぶり、この女優魂はタダ者じゃない! ということで、その演技に魅入られた彼女のプロ魂のルーツ、そして『レスラーガールズ』について、黛さんにいろいろ聞いてきました。 −− しかしこの写真写りは凄いですね(笑)。 黛 うふふっ(笑)。ちょっと北斗晶さんを意識して。でも、いきなりフライヤーのセンターに私がいるなんて思わなかったです(笑)。 −− 確かに現役時代の北斗さんみたいですね(笑)。プロレスはお好きなんですか? 黛 はい、最近女子プロレスを好きになったんです。7月に共演した役者仲間の方で、女子プロレスラーの方とすっごく仲がいい方が居て、その話を聞いているうちに面白くなってきちゃって。 ブル中野さんとか凄いですよね! 今は綺麗なのに、昔のDVD観たら今より全然体大きいし、頭半剃りだし、ビックリしちゃったんです。で、頭から血を流してて「これ凄い!」って、一気に夢中になっちゃいました(笑)。 そんな中、事務所から「今度の舞台はプロレスだよ」という話をいただいて、「まさか自分がプロレス!?」って気分なんですけど(笑)、でも楽しみなんです。 −− この間のIWAにはリングガールとして、リングにも上がりましたよね。 黛 はい。プロレスが好きだから嬉しかったんですけど、リングって柔らかいんだ! ってビックリしました。凄く高いヒール履いてたんで。で、あの日渡されたプラカードが「雪男」で(笑)、「今日は不思議なお仕事だなぁ」と思ったんですけど、楽しかったです。 −− では、1月からスタートの舞台『レスラーガールズ』について教えてください。 黛 プロレスを題材にした、もうコッテコテのコメディです。プロレスラーじゃない人たちも何かのきっかけでみんなプロレスを始めていって、プロレスを通じて成長していって…っていうお話です。 それと同時公演で、『レスラーガールズ』とはホントすぐ近くの劇場で、男子のプロレス演劇の『レスラーボーイズ』もやるんですよ。で、本番中に男子3人と女子3人が入れ替わる演出があります。劇場と劇場の間を、衣装のまま歩くんですよ(笑)。 −− へー、それは面白い! それじゃ、昼は男子の部観て、夜は女子の部を観るという楽しみ方もできるワケですね。 黛 そうですね。ぜひ劇場に来ていただきたいです! −− 『レスラーガールズ』はIZAMさんがプロデューサーですが、ずっとIZAMさんの劇団でお芝居をやられてるんですか? 黛 はい。「ベニバラ兎団」ですね。IZAMさんには、1年ほど前からお世話になってます。とても優しくて、熱い方ですよ。 −− 他の出演者の方も、個性派揃いのようですね。 黛 元ワンギャルの石井あみさんに、愛川ゆず季さん。ホントにいろいろな方がいらっしゃいますね。 −− 愛川さん、『ゆずポン祭』でホントにプロレスデビューしちゃいましたもんね(笑)。 黛 それから元オリンピックの体操選手で、元「太陽とシスコムーン」の信田美帆さん。信田さんの筋トレはフォームがすっごくかっこいいんです! −− さすが元オリンピック選手。やっぱり体育会系なんですね(笑)。 黛 筋トレはキツいですけど(笑)、稽古場は楽しいですよ! みんなすっごい仲いいんですよ。 稽古場では、トレーナーさんが来てくださってトレーニングをやってます。もう歩けないほど筋肉痛です(笑)。どんなトレーニングをしてるかは、劇場に来ていただければわかります…(笑)。 −− それだけハードということは、本番の舞台は大いに期待できますね(笑)。楽しみにしてます!(つづく)◆『レスラーガールズ』&『レスラーボーイズ』2011年、痛快に豪快に行こうぜぇ〜!新年一発目のベニバラ兎団本公演、挑むテーマは初のスポ根コメディ。で、そのスポーツとは「プロレス」。さて、これはとある小さな町を舞台に繰り広げられる、男女プロレス団体の切なくも可笑しな人々の物語。なんと♂♀が二つの劇場に分かれ、2作品が※同時刻にSTARTします!あなたはボーイズを見るか? ガールズを見るのか? いっその事ボーイズ&ガールズまとめて楽しむか? 物語は意外な結末に…。(※千秋楽公演は同時公演はございません)『レスラーガールズ』2011年1月7日(金)〜11日(火)東京・下北沢シアター711【出演】石井あみ/愛川ゆず季/飯田南織/平田弥里/秋山優/高杉美羽/安川結花/原さち穂/森村祥江/黛実希/青地洋/松田沙希/信田美帆 (ex-太陽とシスコムーン)『レスラーボーイズ』2011年1月7日(金)〜11日(火)東京・下北沢「劇」小劇場【出演】野沢トオル/城戸裕次/伊藤航/庄田侑右/小川大悟/犬伏雄一/藤田俊雄/山村哲史/宮崎唯/芝けん/笹本れいか/IZAMベニバラ兎団 公式サイトhttp://www.benibarausagidan.net/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
スポーツ 2010年12月15日 17時00分
“高田馬場の地下プロレス”に矢野啓太あり! 地下史に残る死闘の末、富豪2夢路も撃破した!
地下プロレスの“新聖地”として、もはや地下フリークの間でもすっかり定着した感のある東京・高田馬場の格闘新空間『ALAISE』。11月28日に、早くも同会場で4回目の地下プロレス『EXIT-56 WANABEE』が行われた。 この“高田馬場の地下プロレス”のメインを任されたのが、過去3回のALAISE開催地下プロレスにおいて、いずれも目ざましい活躍を見せている“革命王子”矢野啓太。自らの保持する「WALLABEE TV」王座のベルトを懸けて、各所で熱戦を繰り広げているのはプロレスマニアならご存じの通りだが、奇しくも11・28地下プロレスに、「WALLABEE」と響きの酷似した「WANABEE」という名が銘打たれた。そして11・28にALAISEで地下プロレス開催が決定して、いの一番に地下プロレス主催組織WUW(World Underground Wrestling)から参戦指令メールが送られたのも、矢野啓太。フランス地下組織は、この男に何かを託そうとしているのだろうか…!? 矢野にとって特別な一日になるに違いない、この日の闘い。地下のリングで始めて挙行されるWALLABEE TV選手権試合に、挑戦者として富豪2夢路が登場すると、場内にどよめきと緊張が走る。地下の牢名主を挑戦者に迎えてのタイトルマッチ…。地下のリングは、22歳の前途有望な青年に、どこまでも高いハードルを設定したようだ。 試合は矢野が頑なに追求し続ける「チェーン・レスリング」に夢路が呼応し、重厚なグラウンドテクニックの攻防がいつ果てるともなく続く。その闘いは、史実に伝わる19世紀プロフェッショナル・レスリングの源流を見ているような…。いつぞやの地下プロレスの闘いの際にも囁かれた、「バック・トゥ・ベーシック」に懸ける両者の思いを見た。 腕ひしぎ逆十時を極めんと、矢野が夢路の腕を取る。そうはさせまいと、夢路が全身の力で踏ん張る。すると矢野は、シューズのカカトで夢路の顔面をこすりつけ、髭をつかみ、踏ん張った腕を引きはがさんとする…。そんな手に脂汗がにじむようなグラウンドの攻防が、時にえげつなく、果てしなく続く。 15分、20分、25分…。リングアナの時間経過コールが進むたびに、観客に戸惑いにも似た反応が浮かぶ。地下では異例のマラソンマッチに決着をつけんと、両者は打撃技で激情をぶつけ合う。矢野のエルボースマッシュ、夢路の張り手、チョップが交差する中、先に切り札を出したのは挑戦者だった。 リング中央で繰り出した夢路の頭突きの衝撃音の凄まじさは、過去最高レベル! 一撃で額を叩き割られた矢野は、たちまち大流血でダウン。勝負あったか…と思いきや、死力を振り絞って立ち上がる矢野。試合はまだ終わらない。 そしてついに30分経過。ここで手負いの矢野が勝負に出た。ヘッドロックで絞める夢路を、矢野は鮮やかにワンハンドバックブリーカーで切り返す。腰に爆弾を抱える夢路は、これで致命的なダメージを負った。ダウンした夢路に矢野はすかさず覆い被さり、新技のオリジナルアームロック「TOKYOダンジョン」(キャメルクラッチとアームロックの複合技)を極める! そして夢路がタップアウト! 22歳の王者・矢野啓太が地下のリングで、地下の牢名主を撃破してベルトを護ったのだ! 試合後に矢野と握手した夢路の表情には悔しさがにじみ出ていたが、死力を尽くした闘いを終えた達成感も、どこか漂っていた。それにしても、地下の顔役たる夢路を倒した矢野にとって、この一勝は単なる一勝にとどまらないだろう。彼の今後の地下の闘いに、ますます目が離せなくなった。 しかし気になるのは、今回なぜか矢野のセコンドとして登場した、例の金髪の虎仮面の存在である。この男は、いったい誰の敵で、いったい誰の味方なのか…。地下史上屈指の名勝負に、虎仮面はモヤモヤとした余韻を残して去っていった。誰か教えてくれよ! 全試合結果は以下の通り。◆地下プロレス『EXIT-56 WANABEE』2010年11月28日(日)開始:16:00会場:東京・高田馬場『ALAISE』<第1試合>○磯英弥(スリーパーホールド)●竹嶋健史<第2試合>○紅闘志也、梅沢菊次郎(TKO)ナイトキング・ジュリー、●長屋亮治 ※JOM殺し(マシンガンパンチラッシュ)<第3試合 WALLABEE TV 選手権>○[王者]矢野啓太(30分25秒 TOKYOダンジョン)●[挑戦者]富豪2夢路※初代王者・紅が王座防衛に成功。※試合はすべて時間無制限一本勝負。KO、ギブアップのみで決着。地下プロレス『EXIT』公式サイトhttp://www7.plala.or.jp/EXIT/梶原劇画で伝承された「地下プロレス」が、この日本に存在した! 闇の闘いを伝える『EXIT』とは何か!?http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/97320773/魔都・東京の地下ネットワークが、高田馬場に拡散! 8・22地下プロレス『EXIT-45 MOONLIGHT』(1)http://npn.co.jp/article_mroonga/detail/22766825/(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年12月15日 14時30分
電子コミックスを体験! iPhone/iPod touchで『カイジ』を読もう!
カイジ1(http://itunes.apple.com/jp/app/id365253394)カイジ2(http://itunes.apple.com/jp/app/id365254757)【『賭博黙示録カイジ』とは?】上京後、自堕落な日々を過ごしていた伊藤開司(カイジ)は、ある日金融業者の遠藤により、かつて自分が保証人になっていた借金を押し付けられる。遠藤に誘われるままカイジは、負債者に借金一括返済のチャンスを与えるというギャンブル船「エスポワール」に乗り込む。そこで行われるのはカード12枚を使った「限定ジャンケン」。うまく勝てば借金は帳消しだが、負ければ命の保障はないというものだった。カイジは幾度となく煮え湯を飲まされながらも、土壇場でのひらめきと思考を駆使して、生き残りを賭けた勝負にその身を投じる。1996年に雑誌「ヤングマガジン」で連載を開始すると同時に大人気になった福本伸行の代表作。(App Store アプリ紹介より) 電子書籍と共に、電子コミックスも次第に普及し始めた今日だが、皆さんはもう電子コミックスを体験したでしょうか? これまでもインターネットコミック等の歴史はあれど、デジタルによる漫画作品の配信はまだまだ浸透率は浅く、紙媒体で慣れ親しんだ読者層には今一つ受け入れられていないのが実情だ。 また、アプリ毎の価格も総じてまだまだ高い印象をユーザーに与えているのも一つの要因だろう。 各コンテンツ配信元は工夫を凝らして、無料おためし版を配信しているが大抵が画面のテストにしか値しなかったり、第一話の冒頭のみで作品の触りすらもつかめないものが多い中、この『カイジ』はなんと2つのアプリケーションに渡って無料版を配信! 計・第5話まで無料で読むことが出来るのだ。 『カイジ』という作品を知らない方、電子コミックスをまだ利用した事の無い方にはお勧めのアプリケーションである。お試しあれ!(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
社会 2010年12月15日 09時00分
愛知県名古屋市発! 「身近な社会貢献で世界をつなぐ会社」
「ソーシャル・エンタープライズ」という言葉は、「社会的な目的をもったビジネスで、そこで得た利益は株主や事業主の利益を最大限に増やすためではなく、社会の目的のために再投資される」という意味である。この言葉のもつエネルギーに惹かれ、日本の社会的企業の代表になりたいという思いから、(株)ソーシャル・エンタープライズは平成22年6月に設立された。 その事業内容は、まず地元愛知県での障がい者雇用の現状や低工賃の問題に対し、「障がい者の自己実現・終身雇用への道」という目的をかかげ、障がい者施設でつくられている製品の販売代行業を展開し、様々なイベント活動へ精力的に参加してきた。 (株)ソーシャル・エンタープライズで取り扱う商品は、ただ売るのではなく「ママズ ハート クラブ」というプライベートブランドをつくり、またその道のプロ(パティシエ・デザイナー・ラッピングコーディネーター等)と福祉施設のコラボレーションによって本物志向の商品を創り出し、国内に留まらず、海外にも販売・PR活動を推進している。クッキーやケーキはブライダルギフトとして販売され、また障がい者の方によって描かれたイラストをお米袋のパッケージやカレンダーへとアレンジし販売している。 また、「Mama's Heart mail-magazine」というメルマガを無料配信し、福祉関連の情報や「Mama's Heart Club」の活動内容を紹介している。 こうした障がい者支援活動がメディアの目にも止まり、1月より「MID FM76.1(愛知県名古屋市)」にて30分のラジオ番組が始まり、福祉関連で頑張っている方々をゲストに招き、応援していくことになった。(写真:「(株)ソーシャル・エンタープライズ」愛知県名古屋市千種区大島町2-18)(「三州の河の住人」皆月 斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年12月14日 16時45分
『もしドラ』が映画化! 主演は峯岸みなみじゃなかった!?
2010年最大のヒット作となった小説、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(以下『もしドラ』)が映画化されることが決定。本作の主役である川島みなみを演じるのは、AKB48の前田敦子に決定しました。 と、この発表を聞いて「え、主演は前田敦子なの? 峯岸みなみじゃないのかよ!」と思った方も多いことでしょう。 峯岸みなみも、前田敦子と同じくAKB48のメンバーの一人なのですが、実はこの『もしドラ』の主人公・川島みなみにはモデルとなった女性がいて、そのモデルの女性こそ、AKB48の峯岸みなみなのでした。 『もしドラ』の著者の岩崎夏海は元放送作家で、秋元康と共に「AKB48」のプロデュースに関わっていた人物でもあり、そこで出会った峯岸みなみをモデルに、川島みなみというヒロインを生み出したのです。 そのような経緯があったので、今回『もしドラ』が映画化され、ヒロインがAKB48の前田敦子に決定したというニュースを聞き、「川島みなみのモデルは、峯岸みなみだろ!」と、事情を知るファンからはそのような意見も多く出ているようです。 ただ、別に実在の人物をモデルに書かれた小説の映画化だからといって、必ずしも、そのモデルの人物にその役を演じさせなくてはならないというわけでもありません。 モデルに書かれた小説というより、こちらは完全な実話なのですが、放送作家の鈴木おさむが妻である森三中の大島美幸との生活を綴ったエッセイ『ブスの瞳に恋してる』がドラマ化された際も、森三中の村上知子がヒロインを演じていました。 モデルとなった本人が演じるよりも、そのモデルとなった人物が所属しているグループの他のメンバーが演じる方が、モデルとなった人物のことを普段から第三者の視点でよく見ているだけに上手く演じられるということはあるのではないでしょうか。逆に本人が、自分をモデルにした人物を演じる方が難しい場合だってあるのでしょう。 なお、峯岸みなみも映画版『もしドラ』の中で別の登場人物として出演するそうです。 峯岸みなみは、劇中で自分がモデルとなったキャラクターを演じる前田敦子と共演することになったわけです。これも映画版『もしドラ』の見所の一つかも知れませんね。 ちなみに、峯岸みなみはAKB48のバラエティー班とも呼ばれている人気メンバーであり、テレビやラジオ番組などにもよく出演しています。『もしドラ』を読まれた方は、テレビやラジオに出演している峯岸みなみを見ていたら、まるで小説の中から川島みなみが飛び出してきて、テレビの世界で活躍しているのを見守っているかのような感覚を味わえるかもしれません。(「作家・歩く雑誌・まゆゆ推し」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年12月13日 18時00分
君もラインハルト様になれる!?「“映像配信”דアニレコ♪”」
アニメーション作品のストリーミング配信とアフレコ体験機能を合わせたエンターテイメントアプリ“映像配信”דアニレコ♪”シリーズに『銀河英雄伝説』が登場!(http://itunes.apple.com/jp/app/id401860719?mt=8) 正式アプリケーション名は「『銀河英雄伝説 本伝第I期』“映像配信”דアニレコ♪”」。 このシリーズはアニメ本編の視聴だけでなく、ユーザーが参加できる機能として、アフレコ体験コンテンツ「アニレコ♪」を搭載している。 「アニレコ♪」は、配信作品のワンシーンのアフレコ体験が出来る、ラインハルト等のキャラクターの音声がカットされており、セリフが字幕で表示される。そこにユーザーがiPhone(若しくはiPod touch)のマイクを使ってアフレコ。録音した自分の演技を再生して楽しむ事ができる。 録音したアフレコ映像はアプリ内においては保存・視聴可能だが、多媒体において再生・公開出来ないのがちょっと残念。 いずれ、アフレコの一般参加コンテスト形式でのイベント・キャンペーン等の展開が有ると面白そうである。 今回取り上げたのは『銀河英雄伝説 本伝第I期』。1話は無料で視聴でき、2話〜26話はストリーミング視聴権のパックをアプリ内課金販売、アプリ自体は無料でダウンロード可能、出来る仕様だ。 同シリーズでは他に『鉄腕アトム』や『ブラック・ジャック2004』を配信している他、近日『電脳コイル』のリリースを予定している。●アニメワールドHPhttp://www.anime-world.jp/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年12月13日 09時00分
2011年『ドロロンえん魔くん』復活!!
あの“えん魔くん”が、大復活!! 1973年に連載され、現代でも絶大な支持を誇る永井豪の名作コミックが、2011年、TVアニメーションになって大復活を遂げます!!(公式サイトより) TVアニメーションにもなった、永井豪原作による人気コミックが『Dororonえん魔くん メ〜ラめら』と、タイトルも新たに2011年放送される事が決定した。 1973年版のタイトルは『ドロロンえん魔くん』として、フジテレビ系列において全25話が放送され、えん魔くんの声は野沢雅子さんがキャスティングされた他、帽子型のキャラクターにしてえん魔くんのお目付け役であったシャポーには滝口順平さん、えん魔くんの悪友カパエルには肝付兼太さんといった面々が声を担当した。今回の新作アニメーションのキャスティングは未だ不明だ。 本作の監督・シリーズ構成・脚本は『勇者王ガオガイガー』等で知られる、米たにヨシトモさん。因みに、HPキャラクター紹介を見ると、当時のアニメーションと比較して、より原作に近い“お色気テイスト”で描かれる模様である。●「Dororonえん魔くん メ〜ラめら」公式サイトhttp://www.starchild.co.jp/special/dororon-enmakun/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
レジャー 2010年12月11日 15時30分
リアル妖怪・子泣き爺「こなきG」のお馬予想〜!「12・12 ジュベナイルフィリーズ」
今年もあと…20日ちょいで一年が終わる〜んじゃなぁ〜…本当早い×2〜〜〜。 今年のG1は??? まだ勝ちがないのぉ〜 ゴギャ〜あああ〜…。 あっ…そんなリアル妖怪・子泣き爺のこなきG〜じゃよ。 今回 わしが、予想するのは…。 12月12日(日曜日)に行われる第62回阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)阪神11R、芝1600m、発走15:40…。 このG1レースは…3つの気がかりが〜??? その壱 新馬戦を強い勝ち方で制した馬は人気になることが多いが? 勝ち馬は、重賞組〜または500万下の特別から参戦してきた馬から探すほうがよかろう! その弐 赤松賞に勝利して参戦する関東馬には要注意なんじゃあ! その参 枠番は、有利不利のないコース設定じゃが…外枠が強いんじゃ〜ぁあ! 特に(7)と(8)枠の差し馬には要注意(ココ注意=チューモク)なんじゃ。 そんなんでわしが狙うのは コレじゃ〜あああ〜…。 ◎11 レーヴディソール ○4 ホエールキャプチャ △12 ツルマルワンピース 3連単で 11-4-12 これじゃ〜ぁあああ〜…。 これでG1のG〜! こなきG〜のG〜! ゴギャ〜あああ〜…。(「リアル妖怪」こなきG 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
ミステリー
特命! 日本ダービーを予想せよ! 馬の姓名判断、霊能犬の動物予知で大予想
2008年05月28日 15時00分
-
ミステリー
衝撃!! 羽田の鳥居の祟り事件はインチキだった!!
2008年05月13日 15時00分
-
ミステリー
グラビアアイドル疋田紗也がゴム人間に襲われた!!
2008年04月01日 15時00分
-
ミステリー
船橋の神社で、狐の生首が出現!
2008年03月18日 15時00分
-
ミステリー
東京にザシキワラシ出現!!
2008年02月19日 15時00分
-
ミステリー
小さな侍幽霊 新宿に出現!
2008年02月05日 15時00分
-
ミステリー
うずまき生物
2008年01月22日 18時18分