ちゃん
-
スポーツ 2008年08月12日 15時00分
北島康介 国民栄誉賞を固辞!?
競泳の男子平泳ぎ100mで、2大会連続金メダルを世界新記録のオマケ付きでやってのけた北島康介(25=日本コカ・コーラ)が、今度は200mで2冠2連覇の偉業に挑む。きょう12日夜に予選を泳ぐ北島は、米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手(34)を「キミは魚類か?」とあきれさせるほどの強さ。偉業達成ならば国民栄誉賞“当確”ランプが灯るが、現役続行か受賞かという悩ましい問題に直面することになりそうだ。 国民栄誉賞授与の明確な基準はない。福田康夫首相の父・赳夫氏が政権を担っていた1977年に「社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった方に対して、その栄誉を讃える」目的で創設された。時の総理大臣のさじ加減ひとつといわれるゆえんだ。内閣支持率アップのために受賞者を利用した…などと陰口をたたかれたケースもある。 さて、北島が五輪2冠2連覇を達成すれば、いかに低支持率の福田政権とはいえ栄誉賞授与に異論はないはず。ノルウェーの新鋭アレクサンドル・ダーレオーエン(23)を冷静に逆転して振りきった100mは、自己ベストを0秒53も更新する58秒91の世界新。200mは旧敵ブレンダン・ハンセン(26)がいないうえ、世界記録を保持する得意な距離だ。記録更新の期待もかかる。 英スピード社の高速水着レーザー・レーサーをうまく着こなしており、いまの北島に死角らしいものは見当たらない。柔道の谷亮子(32)が3連覇を逃しているだけに、国民からも「国民栄誉賞を」という声が高まるのは必然とみられる。 「しかし、それが悩ましい問題を招きそうなんです」と指摘するのはスポーツジャーナリスト。 「北島は、メジャーを舞台に活躍するイチローを尊敬しています。そのイチローが国民栄誉賞を2度も打診されて『光栄だが、まだ現役で発展途上の選手なので、もし賞をいただけるのなら現役を引退した時にいただきたい』と辞退しているんです。プロ意識はイチローに通じるものがありますから、現役続行の場合は悩むはずです」(同) 今年3月、米アリゾナ州でキャンプ中のイチローを北島が訪問したことがあった。2人だけで話し、お土産に愛用のバットを手渡したという。そんなイチローが、北島の快挙を伝え聞いて「4年に1度のチャンスを確実にモノにして、しかも世界新ということに驚嘆している」と絶賛。「しかし、キミは魚類か?」と独特な言い回しでたたえた。 北島はまだ25歳。選手寿命の短い競泳界でプロ転向の突破口を開いたのは、ほとんどの選手が大学卒業と同時に競技をあきらめざるを得ない現状を打破したかったためといわれる。つまり、できるだけ長く好きな水泳を続けたい思いがある。 200mでも激突する2歳下の新ライバル・ダーレオーエンがその背中を追いかけてくるから、“勝ち逃げ”はしにくい。プロ転向後は精力的に水泳教室にも参加しており、現役トップ選手としてできる限り、ちびっこスイマーに水泳の楽しさを教えたい気持ちもあるだろう。 泳ぎそのものも、進化し続けている。今季は柔らかいヒザを利かせたキックに加え、上半身のストローク強化に成功。約12年、師弟関係をむすぶ平井伯昌コーチ(45)は「4WD(4輪駆動)の泳ぎ」と表現する。29歳で迎える2008年ロンドン五輪で、2冠3連覇の大偉業に挑んでもなんら不思議はないわけだ。 その場合、イチローにならって現役引退までは国民栄誉賞を固辞するのかどうか。国民には気になるところだ。 プロ野球選手とは異なり、とても40歳までは現役を続けられない競技だが、魚類扱いするイチローばかりでなく、中国でも北島は人間扱いされていない。中国語で平泳ぎを「蛙泳」と書くことから、尊敬の念を込めて「蛙王」と呼ばれている。 あまり先走ってもいけないが、北島が珍しく涙をみせて「アテネの時以上に気持ちいい。チョー気持ちいいっす」と話したように、重圧のかかる中で完ぺきな泳ぎができた。2冠2連覇への視界良好。「もちろん200mも勝負する。すきを見せないように泳いで勝ちたい」と北島。14日の決勝でもう一度感動を与えてくれそうだ。○精肉店「きたじま」メダル特需 北島金メダルの瞬間、実家が経営する東京都荒川区西日暮里の「ミート&デリカきたじま」は、商売そっちのけで親族を含む従業員全員がテレビにかじりついた。出入り業者が来てもだれも気付かないほどだった。金メダル獲得後はお祝いを兼ねた地元客らで行列が途絶えず、名物のメンチカツサンド(税込580円)やメンチカツが爆発的な売れ行きをみせた。 報道陣に対応するため、北島のマネジメントをするサニーサイドアップが店に張り付いていた。従業員への取材はNGで、遠巻きに店内をうかがうしかない。コメントを取れないと分かって、とんぼ返りするメディアもあった。 そうした取材規制への“お詫び”もあってか、金メダル獲得直後、店外で待機する十数人の報道陣に「北島商店からのご祝儀です!」とメンチカツサンドと缶コーヒーが振る舞われた。 約1時間後には報道陣は3倍以上にふくれあがり、お客さんの列も常時10人以上に。通常1000個のメンチカツを揚げるところ、この日は“金メダル特需”を見越して3000個を用意。「毎日毎日メンチばかり食べるわけにもいかない」(地元の主婦)という声が多い中、西日暮里周辺住民のランチ&晩ご飯のおかずはメンチ一色になったはずだ。 地元に住む20代男性は本紙の取材に「2冠2連覇達成のあかつきには、サービスでメンチカツ2枚入りのメガサンドを」と要求。店先で「これから走るの?」とナイスボケをかました常連客男性が、「走るんじゃなくて泳ぐの!」と突っ込まれるシーンもあった。 12〜18日は休業し、留守番役も北京で200m観戦に合流する。
-
スポーツ 2008年08月12日 15時00分
新日本プロレス 真壁がディフェンディングチャンピオンを破る大金星
新日本プロレス、年に1度の真夏の祭典「G1クライマックス」に波乱だ。11日、神奈川・横浜文化体育館で公式リーグ戦が行われ、ドヒール軍団GBHのボス、真壁刀義が、前年度覇者の棚橋弘至を破る大金星。優勝候補を粉砕する大番狂わせとなった。 公式リーグ戦2日目が開催されたこの日、メーンでは暴走キングコングこと真壁が大暴れ。左ヒザの負傷から復帰してきたディフェンディングチャンピオン、棚橋との今大会の初戦に臨んだ。 開幕戦で井上亘を沈めて勢いに乗る棚橋を“完封”する闘いだった。序盤から場外乱闘に引きずり込み、執ようなイス攻撃で痛めている左ヒザを粉砕。ディフェンディング王者の出ばなをくじく。その後も場外に設置したテーブル目掛けて断崖式のニークラッシャー、ヒザに向けてのキングコングニードロップで圧倒した。 最後は20分14秒に監獄固めでギブアップを奪う完全勝利。初戦で優勝候補を破り、絶好の白星スタートを切り「棚橋は欠場明けで、棚からボタ餅でも狙ってたのか?」と高笑い。昨年ベスト4で棚橋に敗れたリベンジをきっちり果たし、試合後は美女をはべらせ、リムジンで夜の街に消えていった。 優勝候補を撃破して好スタートの真壁。暴走キングコングの大番狂わせは、この先どんな影響をもたらすのか。 また、この日のG1では、4度目の優勝を目指す天山広吉も、GBHの矢野通に失神KOされる波乱。試合後は首を痛めて担架で運ばれた。一方、中邑真輔は必殺のサブミッションがさく裂して開幕2連勝。戦前に本紙記者に試し切りした羽根折り固めで吉江豊を下した。
-
トレンド 2008年08月12日 15時00分
葛西駅前の地下鉄博士になれるスポット
地下鉄東西線葛西駅ホームの高架下には「地下鉄博物館」(江戸川区東葛西6-3-1)があり、子供や鉄道マニアが繰り返し列をつくる運転シュミレーターや総合指令所体験コーナーなど、カラダで地下鉄のダイナミズムを実感できる。 入場料は大人210円、子供100円ととにかく安い!あれもこれもとお土産を買わなければこれほど安価なゲーム付きレジャーはないだろう。駅の真下にあるため、虚弱体質や2日酔いのオトーさんも、炎天下に歩くことなく冷房の効いた館内で子供を遊ばせることができる。 館内には、日本最初の地下鉄である黄色い車体の銀座線1001号車と、真っ赤なボディーの丸ノ内線301号車を展示。孫を連れたおじいちゃんは「懐かしいなあ」とつぶやいて、何枚も写真を撮っていた。トンネルの堀り方や建設技術といったマニアック情報のほか、安全対策や旅客サービスの取り組みなどを紹介しており、体感シュミレーターにのめり込まなければ帰るころは“地下鉄博士”になれる。 探検ノート(税込210円)に8カ所あるスタンプを押すと、全員に記念品をプレゼント。ミュージアムショップでは、31日までの期間限定で難ありのスライスレール通常1470円を500円で販売中。マニアにはたまらないお土産だ。 毎週月曜休館。開館時間は午前10時から午後5時まで。夏休み期間中は、館内キッズツアーやパズル大会、映画上映など特別イベントを実施中。
-
-
レジャー 2008年08月12日 15時00分
黒潮盃(SII 大井1800m 13日) 本紙・古谷はタケノショウリュウ◎
かつてはアジュディミツオーも敗れたレース。体調管理の難しい真夏の一戦だけに波乱の可能性も十分だ。 タケノショウリュウは目下連勝中と良血が開花。ロイヤルヒロシクンとの併せ馬ではアオられたが、自身も時計的には十分動いており、仕上がりは良好。前走の内容、時計は秀逸だけに、重賞初Vのチャンスだ。 ジャイアンツゲットが強敵。東京湾C2着、東京ダービー7着の実績は侮れない。 久々も好仕上がりのミハタマイオアシスも差はない。○黒潮盃前売り発売 13日(水)に大井競馬場で行われる「第42回黒潮盃(SII)」の前売り発売を12日(火)に行う。
-
レジャー 2008年08月12日 15時00分
クイーンS(JpnIII 札幌芝1800m 17日) 白毛のアイドルホース・ユキチャンが北の大地に降臨
もう足かせとなるものは何もない。関東オークスで白毛初の重賞制覇という偉業を成し遂げたユキチャン。 3歳ダート王を決めるJDDは、ジンマシンに見舞われるアクシデント。当日に取り消すハメとなったが、「すぐに症状は引いたし、その後は順調に調整できています」と佐藤助手の表情に不安の色はない。 仕切り直しの一戦となるはずだったブリーダーズGCは除外対象。ここクイーンSへ駒を進めることになったが、両レースの施行日はわずか3日違い。その影響は皆無に等しい。 「現状ではダートの方が良さそうだけど、洋芝の札幌ならパワーが生きるんじゃないかな。もともとブリーダーズGCと両にらみで調整してきたから、状態もいいしね」 ここで桜花賞1・2着馬を倒せば、春は夢舞台に終わった牝馬3冠ロードも見えてくる。北の大地でユキチャンが再び輝きを放つか。
-
-
スポーツ 2008年08月11日 15時00分
谷亮子 6大会連続メダルへ現役続行!?
谷亮子(32=トヨタ自動車)は現役続行、狙うは08年ロンドン五輪金メダルと国民栄誉賞。五輪3連覇は成らなかったが、敗戦の弁の端々に未練をにじませた谷。すぐには結論を出しそうにないものの、ママでも戦えることは証明した。今後の去就は、本人の決断しだいと見てよさそうだ。 ドゥミトル(ルーマニア)との準決勝、残り30秒での谷への指導。不可解な判定に見えた。谷自身も不満の表情をあらわにしたが、そうではないらしい。国際試合の判定基準に詳しい柔道関係者が解説する。 「すでに両者に2度、指導を出してそれでも試合は動かなかった。3度目を出すとなると、どちらかひとりにしなければならない。谷は明らかに組むのを嫌っていた。これでは、わずかな差といっても審判は谷に指導を出すしかなかった」 続けて、ドゥミトルに有利なことがあったと指摘する。 「谷はディフェエンディングチャンピオン。攻め続けて当たり前と見られ、加えて舞台は反日感情が強い中国。ドゥミトルへの声援が圧倒的、審判が影響を受けたとしても仕方がない。それが、国際試合です」 さらに、3連覇を課せられた世界の女王に重圧があったことは想像に難くない。試合前日、非公開練習を行ったのはまさしくそれ。五輪出場5度目にして、初めてのことだった。 「周囲は『これまでにないくらい、調子がいい』と太鼓判を押していましたが、本人はナーバスになっていたのでしょう。日本の金メダル候補の1番手で登場して、期待に答えて当然と見られていたわけですから」 そう言うのは、スポーツ紙デスク。プレッシャーは谷以外、知るはずもない。3位決定戦で本来の動きを取り戻し、1本勝ちで圧勝できたのは1度負けていたからだが、「あれは現役続行への意思表示。まだまだ、私は終わっていないというメッセージだったのではないか」(スポーツ紙デスク) 谷には、何より働きながら子育てをする日本の同世代のお母さんからエールが送られていた。全国紙の家庭欄担当記者がこう言う。 「法律が整備されたといっても、産休を取りにくいのが現実。谷が練習の合間を縫って、母乳で育てていると書くと同じ立場の女性から『頑張るように伝えてください』と、共感のはがきが来た。金メダル候補?1に支持されたのも、そんな背景があった」 谷は、仕事と育児を両立させる女性の代表でもあるわけだ。 帰国後、当分の間は休養することになるだろうが、生まれついてのアスリート。日本を代表する企業のバックアップを受けている。いつまでも態度を保留しているわけにはいかない。大手広告会社のアスリート担当はこう言う。 「夫の巨人外野手、谷佳知(35)の言う『今後のことは、すべて本人に任せる』が、周囲の声を代弁しています。所属するトヨタ自動車も同じ。広告塔としての価値は落ちていないし、現役続行を表明すれば、また話題になる。1柔道選手として以上に、女性アスリートとして注目度?1の評価は変わりません」 現役を続けるには、相応のモチベーションが必要だが…。 「同一種目で5大会連続メダルは女性で3人目。しかし、6大会連続となると女性初。男性でも西ドイツ(当時)の馬術選手しかいない。谷はロンドン五輪のときは36歳になるが、練習の虫だけにメダルは狙える」(スポーツ紙デスク) 女性初だけではない。もうひとつ、大きな目標がある。 「国民栄誉賞です。アテネ五輪でマラソンの高橋尚子に贈られたとき、『どうして谷にも、やらないのか』と言われました。メダルの色にかかわらず表彰台に上れば6大会連続はオリンピック史上、女性初。どこからも文句はつかないでしょう」(同)谷には、何より働きながら子育てをする日本の同世代のお母さんからエールが送られていた。全国紙の家庭欄担当記者がこう言う。 「法律が整備されたといっても、産休を取りにくいのが現実。谷が練習の合間を縫って、母乳で育てていると書くと同じ立場の女性から『頑張るように伝えてください』と、共感のはがきが来た。金メダル候補ナンバー1に支持されたのも、そんな背景があった」 谷は、仕事と育児を両立させる女性の代表でもあるわけだ。 帰国後、当分の間は休養することになるが、生まれついてのアスリート。日本を代表する企業のバックアップを受けている。いつまでも態度を保留しているわけにはいかない。大手広告会社アスリート担当はこう言う。 「夫の巨人外野手、谷佳知(35)の言う『今後のことは、すべて本人に任せる』が、周囲の声を代弁しています。所属するトヨタ自動車も同じ。広告塔としての価値は落ちていないし、現役続行を表明すれば、また話題になります」 現役を続けるには、相応のモチベーションが必要だが…。 「同一種目で5大会連続メダルは女性で3人目。しかし、6大会連続となると女性初。男性でも西ドイツ(当時)の馬術選手しかいない。谷はロンドン五輪のときは36歳になるが、練習の虫だけにメダルは狙える」(スポーツ紙デスク) 女性初だけではない。もうひとつ、大きな目標がある。 「国民栄誉賞です。アテネ五輪でマラソンの高橋尚子に贈られたとき、『どうして谷にも、やらないのか』と言われた。メダルの色にかかわらず表彰台に上れば6大会連続はオリンピック史上、女性初。どこからも文句はつかないでしょう」(同) 体調を崩した愛息、佳亮くん(2)を日本の病院で診てもらうために、帰国を早めるという。谷の決断は、佳亮くんが全快してからになりそうだ 体調を崩した愛息、佳亮くん(2)を日本の病院で診てもらうために、帰国を早めるという。谷が決断するのは、佳亮くんが全快してからになりそうだ。
-
スポーツ 2008年08月11日 15時00分
全日本プロレス 諏訪魔3冠V2戦に向け、五輪級壮絶トレ
31日の全日本プロレス東京・両国国技館大会で、太陽ケアとのV2戦に臨む、3冠ヘビー級王者の諏訪魔。3日の金沢大会で世界タッグ獲りに失敗したことで、逆にケアに5冠奪取のチャンスを与えてしまった。そこで次期シリーズ(22日、東京・後楽園ホール大会で開幕)に向け、壮絶トレーニングを決意した。 「失うものはベルトだけじゃない」。チャンピオンは、悲壮な決意を胸に次期防衛戦を見据える。 挑戦者から「フェイクチャンピオン」と呼ばれているだけに「オレがリアルオールジャパンだということを、勝って証明する」と鼻息は荒い。 真の王者であることを証明するためにも負けられない戦いとなる。そこでアマレスで五輪出場を目指していたころの特訓を復活させ、精神鍛練に励むという。その内容とは、800〜1200mの中距離を延々と走り続けるインターバル走だ。 「最後は酸欠みたいになって、箱根駅伝のランナーみたいにぶっ倒れる」という過酷なトレーニング。自分を追い込むことで「持久力もつくけど、これを乗り切れば絶対に勝てるという自信がつくはずだ」と豪語する。 くしくも現在は北京五輪の真っただ中。3冠王者となり、プロレス界の“金メダリスト”となった諏訪魔が、原点回帰で王座防衛を狙う。
-
レジャー 2008年08月09日 15時00分
関屋記念 アベコーの気になる本命は!?
みなさん、お元気ですか。アベコーこと阿部幸太郎です。早いもので新潟競馬も今週で折り返し。メーンには「第43回関屋記念」(GIII 芝1600m 10日)が組まれています。夏のマイル王を決する一戦。2戦連続で逃げ切り勝ちのフサイチアウステル、実績上位のマルカシェンクと有力馬はそろいましたが、私は休み明けで株を下げているマイケルバローズで強気に攻めます。 いよいよ北京オリンピックが始まりました。世界最多数の国々が参加した開会式。世界的映画監督チャン・イーモウ氏の演出によるイベントは、中国の長い歴史を強くアピールする秀作。さすがです。 NHK総合テレビは、世界遺産などで定評のある三宅民夫アナ。どんな小国でも、ひとつひとつ丁寧に抱えている問題まで説明。さすがです。 ところが、青山祐子アナは選手中心で、小国などの説明はアッサリ。とくに太平洋上のキリバスは、温暖化による海面上昇で、近い未来は海中に沈む運命。国民は移民を選択しなければならず、最後のオリンピックになるかもしれないのです。青山アナはそんなことに触れもせず、ひと言ふた言。ゲストの谷村新司氏も沈黙。何か大事なものを忘れている入場国紹介だったようで残念です。 さて、今週は2回新潟の最終日「関屋記念」です。昨年は9カ月ぶりの実戦だったカンパニーが強烈な末脚で、3馬身1/2差の独走。芝1600m1分31秒8、ラスト3F33秒3。破格の内容でした。 過去10年、関屋記念は逃げ切り勝ちがゼロ。現在の新潟競馬場で行われた過去7年の最初の3Fは一昨年を省けばすべて34秒台。そしてレースの上がり(3F)がほとんど33秒台。これは先行馬に有利な流れなのですが、結果は差し、追い込み馬が大攻勢。長い直線が先行馬に大きな負担なのかもしれません。 で、フサイチアウステルの逃げ切りは厳しいとみて、マイケルバローズに期待。 昨年の関屋記念は3着。なんと4角18番手から押し上げてきました。当時のラスト3Fは33秒6。カンパニーとはいかないまでも秀逸の破壊力です。 この強烈なパンチ力が大きな魅力。昨秋の京成杯AHでは発馬で大きなミス。先行馬に有利な流れの中で、大外からキングストレイルに迫り、小差4着。東京の富士Sでは追い比べでエアシェイディに先着。優勝したマイネルシーガルにはアタマ差まで肉薄しています。 今回は騎乗者に内田騎手を迎えて、出陣態勢はバッチリ。6カ月ぶりの不安もありません。ベストのマイル戦で、高速馬場の左回りも大歓迎。いきなり狙い撃ちといきます。
-
その他 2008年08月09日 15時00分
灘坂舞ちゃん大特集予告
内外タイムス8月12日号(8月11日発売)に灘坂舞ちゃんの大特集をカラーで掲載します。 <プロフィール>3月23日 北海道生まれ血液型:O型スタイル:T158 B103 W62 H87デビュー:2008年8月11日「TSミュージック」において趣味:ピアノ、DAVDを見ること初エッチ:15歳性感帯:お尻のほっぺ <スケジュール>20日まで「新宿TSミュージック」 みなさん応援よろしく!
-
-
スポーツ 2008年08月08日 15時00分
反町ジャパン あきらめるのはまだ早い
1次リーグ突破の確率はわずか8.7%!サッカー男子は7日、1次リーグ初戦となる米国戦で、0-1と手痛い敗戦を喫した。「勝つしかない」と2戦目のナイジェリア(10日)戦に反町康治監督は、気合を込める。初戦を落とした日本だが、奇跡の予選突破へまだあきらめてはいない。 米国に敗れ、勝ち点0という最悪のスタートとなった反町ジャパン。常にボールを支配し、終始試合を優位に進めながらも、「日本の力を出し切れていない。攻守で少しずつズレが生じていた」と、最後まで米国のゴールネットを揺らすことができなかった。 決定機をものにできなかったことが焦りにつながったのか。日本は前半21分、本田圭のショートコーナーから内田が絶妙のクロス。しかし、遠いサイドにいた森重はボールをミートできず、弱々しいシュートはゴールマウスの左に外れた。その後も日本は、再三のチャンスをものにできず、圧倒的に攻め込みながらも前半は0-0だった。 チャンスを生かせない日本は、逆に後半の立ち上がりに痛恨の失点を喫した。自陣左サイドの突破を許し、相手クロスを水本がクリア。だが、ホールデンが拾い、左足でシュートを放つと、本田拓のブロックと、鋭い反応を見せたGK西川をすり抜け、ボールは無情にもゴール内へと転がった。 警戒していた時間帯での失点。水本は「集中はしていたが、痛い1点だった」と嘆いたが後の祭りだった。 その後の日本は、動きの鈍った米国とは対照的に、選手交代を巧みに利用し、再三相手ゴールに迫った。後半途中からは李、豊田、岡崎とベンチにいたFW陣すべてを投入。最後まで攻めの姿勢を貫いた。しかし、これまで何度も指摘されてきた決定力不足を露呈したまま、無情のホイッスルを聞いた。 試合終了の笛が鳴り響いた瞬間、まるで五輪が終わったかのように反町ジャパンの面々は、ピッチに崩れ落ちた。無理もない。それほど初戦は重要だった。 初戦の敗戦によって日本は1次リーグ突破は非常に厳しくなった。 反町ジャパンと同じく16チームが4組に分かれて、各組2位までが準々決勝に進む方式で行われたのは過去8大会。1次リーグ初戦で黒星を喫した全46チーム中、準々決勝に進出したのは、わずか4チームしかない。米国に敗れた反町ジャパンは、1次リーグ突破にわずか8.7%という可能性に懸けるしかなくなってしまったのだ。 しかし、攻撃の形はできていた。次戦は強敵のナイジェリアとはいえ、「つけ入るスキはある」と言うのは、海外取材が多いフリーのサッカージャーナリスト。 「アフリカ勢は後半、気の抜けたプレーをすることが珍しくない。反町ジャパンがその時間帯に集中できれば、得点のシーンはある」 この日、同組のオランダVSナイジェリアが引き分けた。 批判を受けながらもオーバーエイジ(OA)枠を使わず、「このメンバーで1次リーグを突破してみせる」としていた反町監督。1次リーグ突破をあきらめるのは、まだ早いのだ。
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分