ちゃん
-
芸能ネタ 2016年09月12日 17時00分
離婚が発表された浜崎あゆみの男性遍歴
歌手の浜崎あゆみが、14年に結婚した10歳下の米国人医科大学院生と離婚する意向を公式ファンクラブサイトで明らかにした。「3年間パートナーとして共に歩んできた彼と、それぞれ別の道へ進むことになりました。彼は彼の想う道を。私は私の想う道を。」と報告している。そんな浜崎あゆみの男性遍歴を紹介したい。 まず、浜崎といえば、2001年頃から交際していたTOKIOの長瀬智也だ。浜崎が10代の頃から交際していたと言われ、多く写真も流出している。長い交際であったが、2005年には、浜崎は外国人男性とNYのティファニー本店で買い物する様子が報じられ、この辺りで長瀬とは破局をむかえていることになったようだ。その後、07年には運転手兼マネージャー、08年にはハワイ在住の宝石デザイナー、同じく08年にはバックダンサー、09年には俳優の玉山鉄二との交際が報じられている。 そして、2011年1月1日のカウントダウンライブ終了直後、ツイッターと自身のファンクラブのブログで、ミュージックビデオに出演したオーストリア出身のモデルで俳優のマニュエル・シュワルツと結婚することを発表した。米国のネバダ州ラスベガスにて挙式した。ただ、日本国内での婚姻手続きをしていなかったため、戸籍上は未婚のままであり、2012年1月16日、ファンクラブのブログにて彼との離婚することを発表した。 2012年には、ダンサーの内山麿我との熱愛が一部週刊誌で報じられる。公式HPで「マロちゃんとは真剣にお付き合いをしています」と交際を宣言した。しかしその後、破局。 2013年12月12日に自身のファンクラブのブログでロサンゼルス在住の10歳下の米国人医科大学院生と結婚したことを発表。そして今回、その男性と離婚することがわかった。 一時代を築いた浜崎あゆみだが、最近では恋愛ネタの方でピックアップされることが多い。今後も自身の恋愛でお騒がせするのか…。
-
芸能ネタ 2016年09月12日 13時54分
キングオブコント歴代王者&ファイナリスト全6組がネットで爆笑コント対決!
ゲーム会社サイゲームスが、コント日本一を決める大会「キングオブコント」とコラボレーションし、同大会の歴代チャンピオン&ファイナリスト6組(ロバート、銀シャリ、バイきんぐ、インパルス、2700、シソンヌ)がコント対決を繰り広げるコンテスト「キングオブグラブるコント」を、9月10日より「キングオブグラブるコント」スペシャルサイトにて公開した。 「キングオブグラブるコント」では、ソーシャルゲーム『グランブルーファンタジー』の広告などでお馴染みの“グラブる”という言葉の意味を、出場する6組がそれぞれ自由に解釈し、“グラブる”をテーマにした110秒のコントを披露。サイトに公開された各組のコントは、9月10日(土)〜9月25日(日)18時までに一般投票を行い、最も“グラブ”っているとされた優勝者のコントは「キングオブコント」の本番当日(10月2日)に、TV-CMとして放送される。 また、女子中高生に人気の日本最大級の動画コミュニティ「MixChannel(ミクチャ)」とのコラボ企画として、ミクチャで話題の言葉遊び「何を言っても○○ゲーム」をアレンジした「グラブるゲーム」に、ミクチャのインフルエンサー(かとみか、りかやんぬ)と、インパルス、2700が挑戦するプレミアム動画を、スペシャルサイトで公開する。「キングオブグラブるコント」スペシャルサイトhttp://www.tbs.co.jp/kingofconte/kogc/
-
芸能 2016年09月12日 12時52分
芳根京子、四つ子!? 顔交換で芳根京子たくさん
女優の芳根京子(19)が11日、オフィシャルブログを更新し、アプリを使って芳根京子がたくさん出来た写真を公開。 「わたしがいっぱい。」と題したブログには、朝から夜まで取材が入っていたことに驚き、感謝した芳根は、「写真はメイクさんスタイリストさんマネージャーさんが私の顔になっちゃった! の写真です。いつものチーム。落ち着きます」とつづり、アプリを使って芳根京子がたくさん出来た写真を披露。 ファンから「べっぴんさんがぎょうさんや!」「写真すごい! きょんちゃんいっぱい(笑)。かわいい〜〜snowで撮ったやつもっと見たい!」「いい感じだと思います」「京子たん可愛すぎ。こんなに京子たんいたら毎日幸せだろうな!笑」「世の中の女子が、みんな芳根様みたいな可愛い美女のお顔なら天国でしょうね。」「みんなが京子ちゃんの顔になってる画像、笑ってしまいました(笑)」「沢山の京子ちゃんの顔、どれもいい顔してますね(笑)」など大絶賛の声や、「うわっ! 今度は…! 今度は忍者映画ご出演ですか? 分身の術!」「四つ子?はたまた四姉妹でしょうか!? すごく良い雰囲気の現場なんだと思います」などファンからツッコまれるコメントなども寄せられている。
-
-
レジャー 2016年09月12日 12時30分
今日どこで飲む? ラッキー酒場占い 9月12日(月)〜9月18日(日)
皆さん、こんにちは。まだ暑いですが、コンビニでは早くもあんまん、肉まん、おでんがすでに登場してますね。わたしは何を買おうか迷った末、アイスと肉まんを同時に買いました。そんな両極端な物を買ってしまう、わたし二宮さなが今週も占いとラッキーポイントをさずけますので、どうぞお役に立ててくださいね。牡羊座(3/21〜4/19)好きな芸能人、有名人に熱が高くなる週に。身近にいる相手に対して、冷たい態度をとりがち。のちに同じ対応が返ってきますよ。ラッキーカラーは、ピンク。ご縁のある異性は射手座と山羊座で、マイナーな分野で活躍している人。今週のラッキーな酒場は、おもてなしなら絶対ここ、と評判の高い寿司と魚料理店。牡牛座(4/20〜5/20)気持ちにゆとりができるので、それに合わせてよい出会いもある週に。知識を高める時間を持ちながらも、なるべく人と出会う場にすすんで出かけてみて。ラッキーカラーは、水色。ご縁のある異性は蟹座とみずがめ座で、周囲に気を許せる存在が少ない人。今週のラッキーな酒場は、ホテル内にある高級中華。特別な日なら更に喜ばれます。双子座(5/21〜6/21)目的、目標を達成するのに時間がかかると悟る週に。今週かかるプレッシャーは自分を磨くのに必要ないものが多いので、取り払うべし。ラッキーカラーは、紺色。ご縁のある異性は蟹座と乙女座で、何かがうまくいくと常にどや顔をしてしまう人。今週のラッキーな酒場は、食事しながら庭の眺めが楽しめる高級ステーキ店。蟹座(6/22〜7/22)新しい人脈がほしくなり、人付き合いを増やしにかかる週に。キャパを超えるような事態がきたと思ったら無理をせず、人に任せるのも大事。ラッキーカラーは、銀色。ご縁のある異性は牡牛座と双子座で、家にいるよりとにかく出かけたい人。今週のラッキーな酒場は、店内の植物の影がムーディで程よい暗さのバー。獅子座(7/23〜8/21)言いたい一言をぐっとこらえないといけない週に。持ち合わせている価値観を覆されることがあるけど、感情的にならないで。ラッキーカラーは、金色。ご縁のある異性は双子座と獅子座で、仕切るのが大好きで鍋奉行タイプの人。今週のラッキーな酒場は、神社の近くにあるバー。乙女座(8/22〜9/22)謙虚でいたほうがいいのだけど、弱気でいるとなめられる週に。うっかり暴言を言い、近くに聞かれちゃまずい人がいることがあるので気を付けて。ラッキーカラーは、藍色。ご縁のある異性は乙女座と射手座で、結婚に対する憧れが強くて理想も高い人。今週のラッキーな酒場は、入り口がどこだかわかりにくいバー。天秤座(9/23〜10/23)恋愛について、理想と現実の落差に悩む週に。嫉妬も芽生えるので、趣味などで気を紛らわすことを心がけましょう。ラッキーカラーは、朱色。ご縁のある異性は乙女座一択で、歌手や芸人など特殊な職業の人。今週のラッキーな酒場は、ヨーロピアンな雰囲気のレストラン。蠍座(10/24〜11/22)いつもより言葉を控えめにしておきたい週。心身の消耗が激しい時期なので、無理をしたり無駄な行動をしないことが大事です。ラッキーカラーは、ミカン色。ご縁のある異性は牡牛座と獅子座で、粘り強さが特徴の人。今週のラッキーな酒場は、夫婦、もしくはカップルが従業員にいるバー。射手座(11/23〜12/21)いつもはわずらわしい相手もうまくさばける週に。信頼できる上司や目上の人から、めったにないアドバイスをもらえます。ラッキーカラーは、深緑。ご縁のある異性は蟹座と乙女座で、お金の稼ぎ方をよく知っている人。今週のラッキーな酒場は、比内地鶏専門店。山羊座(12/22〜1/19)今の自分に不満がわいてきて何かを変えたくなる週に。運気が動くことが起きても、そのチャンスを上手にいかせない場合も。ラッキーカラーは、ピンクに近い赤。ご縁のある異性は牡牛座と魚座で、飲む打つ買うの三拍子が揃った人。今週のラッキーな酒場は、最新鋭の音響設備がそろっているレストラン。水瓶座(1/20〜2/18)危険な賭けに出たくなる週に。刺激を求めがちですが、実生活に支障のないものでうまくやり過ごして。ラッキーカラーは、山吹色。ご縁のある異性は双子座と水瓶座で、常に周りに友達や仲間が揃ってる人。今週のラッキーな酒場は、イベリコ豚料理を扱うお店。魚座(2/19〜3/20)感情に走って大事な物を失いやすい週に。精神的な結びつきが欲しいあまり、勢いで目の前の相手に飛びついてしまうことも。ラッキーカラーは、葡萄色。ご縁のある異性は天秤座と射手座で、将来海外に移住したいという夢のある人。今週のラッキーな酒場は、ウニが目玉料理のお店。 いかがでしたか? また来週もよろしくです! 二宮さな対面占い師の顔を持つライター。占術は西洋占星術、タロット、オラクルカードが中心。嫁姑問題からママ友問題など、人間関係の悩み解消依頼が多い。元キャバ嬢という経験を活かしてあらゆるジャンルの人々の話を聞くのが得意。対面占い以外に占いアプリChapliにも参加中。画像:by nekotank by flickr
-
アイドル 2016年09月12日 12時07分
大澤玲美 竹野内豊さんのような年上がタイプです!
『日テレジェニック2015』に選ばれ注目を浴び、現在グラビアのみならず女優としても活躍中の大澤玲美が、5枚目のDVD『内緒のデート』(竹書房)の発売を記念したイベントが、11日、都内で開催された。 5月に沖縄で撮影された今作は、お兄ちゃんと禁断な関係になってしまう物語である。その内容は「お兄ちゃんとの恋物語になっています。お兄ちゃんと水鉄砲を撃ちあったり、ベッドでじゃれたりとか、最後にはキスまでしちゃっています。これまでこういう内容をやったことが無かったので、どういう感じなのか戸惑いましたけど、楽しめました」と説明した。 続いてお気に入りのシーンについて聞いてみると「スーツを着ているシーンがあってそこがお気に入りです。このシーンはランジェリーメーカーに就職の面接に行くという設定で、そこでランジェリーを販売しながらモデルをやる仕事と説明されて、なぜかスーツを脱いでいます。そんな脱がせるような会社は怪しいので、自分から辞退をするんですけどね。現実にこんな面接とかあったら完全にセクハラで捕まっちゃいますよね(笑)」とおどけて見せた。 お兄ちゃんとの禁断の恋がテーマの今作だが、現実ではお兄ちゃんがいなくて長女な大澤は「私は妹が2人いる長女なので、お兄ちゃんはいないんですけど、この作品をやってみて、改めてお兄ちゃんっていいなと思いました。ちなみに私の好きな男性のタイプは年上の人ですね。優しくて頼れる人が好きです。年齢はおじいちゃんじゃなければ気にしないです。ちなみに好きなタイプは俳優の竹野内豊さんが好きです。ちょっと矛盾してますかね(笑)」とアピールした。 今後はお兄ちゃんのような素敵な男性が現れてデートをすることになると思うが、もし現れたらこのDVDのタイトルのように内緒のデートをするのだろうか?
-
-
スポーツ 2016年09月11日 12時00分
G1覇者ケニーが本格始動!ブリスコ兄弟とヤングバックスが兄弟対決!【新日本9.22広島大会展望】
新日本プロレス秋のビッグマッチ第2弾は、9月22日に広島サンプラザホールで開催される。すべての結果は来年の1.4東京ドームへと続いていく。今回は広島大会を展望したい。『DESTRUCTION in HIROSHIMA』9月22日(木・祝)広島サンプラザホール 17時開始▼全対戦カード(1)8人タッグマッチ 20分1本勝負真壁刀義&本間朋晃&ヨシタツ&キャプテン・ニュージャパン 対 天山広吉&小島聡&リコシェ&マット・サイダル(2)8人タッグマッチ 20分1本勝負柴田勝頼&永田裕志&中西学&タイガーマスク 対 カイル・オライリー&ボビー・フィッシュ&田口隆祐&デビッド・フィンレー(3)タッグマッチ 20分1本勝負ロッキー・ロメロ&バレッタ 対 タマ・トンガ&タンガ・ロア(4)タッグマッチ 20分1本勝負後藤洋央紀&石井智宏 対 高橋裕二郎&チェーズ・オーエンズ(5)8人タッグマッチ 20分1本勝負マイケル・エルガン&棚橋弘至&ジュース・ロビンソン&KUSHIDA 対 内藤哲也&SANADA&EVIL&BUSHI(6)IWGPタッグ選手権試合 60分1本勝負<第71代王者組>ジェイ・ブリスコ&マーク・ブリスコ 対 マット・ジャクソン&ニック・ジャクソン<挑戦者組>※第71代王者組2度目の防衛戦(7)ROH世界選手権試合 30分1本勝負<王者>アダム・コール 対 ウィル・オスプレイ<挑戦者>(8)スペシャルシングルマッチ 30分1本勝負オカダ・カズチカ 対 バッドラック・ファレ(9)2017年1月4日東京ドーム大会・IWGPヘビー級王座挑戦権利証争奪戦 60分1本勝負<権利証保持者>ケニー・オメガ 対 YOSHI-HASHI<挑戦者> 第1試合から、真壁、本間、ヨシタツにキャプテンを加えた4人が、小島&リコシェ&サイダルのNEVER無差別級6人タッグ王者組に天山を加えたチームと対戦する豪華なカードが実現。今後、真壁&本間がヨシタツを加えたトリオで6人タッグ王座に挑戦するのも面白いかもしれない。そんな可能性も秘めているオープニングマッチだ。 第2試合では9.17大田区大会で、NEVER無差別級のベルトをかけて対戦する柴田とフィッシュが再び激突する。柴田は先月のROH遠征でフィッシュだけではなく、オライリーにも敗れており、大田区大会の結果次第では新たな遺恨が生まれているかもしれない。対ノアでも結束を固めている永田&中西とのタッグにも注目だ。 第3試合ではジュニアのタッグ戦線を賑わせている六本木ヴァイスが、前IWGPタッグ王座チーム、G.O.Dと対戦。六本木ヴァイスは、この日、ジュニアとヘビーの枠を超えてIWGPタッグ王座に挑戦するヤングバックスをライバル視しており、この試合に勝って自分たちもヘビー級のベルトに挑戦したいと思っていても不思議ではない。一方、G.O.Dはこの試合を圧勝してブリスコ兄弟にリベンジしたいところだろう。 第4試合もIWGPタッグ王座を狙っている裕二郎&オーエンズが登場。CHAOSの中軸である後藤&石井と対戦する。今年のG1では準優勝にまで駒を進めた後藤だが、G1後にはこれといってチャンスが与えられていない。ただ今シリーズの後藤は絶好調。「いまはプロレスが楽しくて仕方がない」という。またG1で結果を残せなかった石井も中邑真輔が退団後、正式なパートナーがいないこともあり、なかなか闘いの中心に入り難い状況にあることから、この二人が正式にタッグを結成し、IWGPタッグ戦線に入り込んでいったら面白いのではないだろうか。この試合の結果如何では化学反応を起こすかもしれない。 第5試合は、9.25神戸大会でのIWGPインターコンチネンタル戦を控える、エルガンと内藤の前哨戦。9.17大田区大会でIWGPジュニア戦を行うKUSHIDAとBUSHIも再び顔を合わせることになる。また連日対戦している棚橋とSANADAの絡みは、次期シリーズにつながる可能性があるだけに見逃せない。 第6試合ではアメリカではドル箱カードと呼ばれているカードが新日本マットで実現。IWGPジュニアタッグ王者チームが、IWGPタッグ王座に挑戦するのは初めてだが、ヤングバックスはアメリカでは体重差を全く感じさせない試合で、いろんなタッグタイトルを獲得しているだけに、史上初のIWGPタッグベルト二冠王も夢ではない。しかし、ブリスコ兄弟はここ数年のIWGPタッグ王者チームの中で最も強いのではないかという呼び声も高く、かなりハイレベルな試合が見られるのは間違いなさそうだ。 第7試合ではこちらもジュニアのウィル・オスプレイが、アダム・コールが保持するROH世界王座に挑戦する。コールは先月ROHブルックリン大会で、前王者のジェイ・リーサル、棚橋、内藤と4WAYによるタイトル戦を行い防衛に成功している。オスプレイも11月にROHイギリス遠征への参加が決定しているだけに、大きな手土産を持って帰りたいところ。どんな試合になるのか予測不能なカードである。 セミファイナルは、IWGPヘビー級王者オカダが、G1で敗れたファレとノンタイトルで対戦。もしオカダがまた敗れるようなことがあれば、今後の防衛ロードも修正を余儀なくされることになるのは確実で、1.4ドーム大会のメイン出場へ暗雲が立ちこめることになるため、きっちりとリベンジを果たして、メインの盟友YOSHI-HASHIにつなぎたい。 メインイベントは、『G1クライマックス26』の覇者ケニーが、来年の1.4ドームでIWGPヘビー級王者に挑戦できる挑戦権利証をかけて、G1で敗れたYOSHI-HASHIの挑戦を受ける。YOSHI-HASHIは2011年の1.4ドーム大会でオカダとダブル凱旋試合と銘打ってシングル対決を行ったが、会場が全く沸かず、お互いに消化不良に終わった苦い想い出がある。それはオカダも同じ思いのようで、9.6栃木大会の試合後に、「このベルトをかけて、ドームでYOSHI-HASHIさんと試合をする」とマイクアピールをしている。YOSHI-HASHIにとって新日本マットでシングルのメインに立つのは今回が初めて。しかもビッグマッチでの抜擢と期待度は高い。しかし、命を削るような闘いでG1を制したケニーにとっても、新しい時代の構築に向けて、本格始動するこの試合を落とすわけにはいかない。そんなケニーをYOSHI-HASHIが連勝したら、これは本物だ。ケニーが同じ過ちを犯すとは考え難いが…。(どら増田)新日Times VOL.34
-
アイドル 2016年09月10日 17時00分
【帰ってきたアイドル親衛隊】ホリプロ所属当時の自分にダメ出しの和田アキ子…でも理由を優しく説明してくれた
1968年に『星空の孤独』でデビューを果たした和田アキ子。子供の頃から和田をテレビで見ていて、良く知っていたのだが、和田が歌手だということを知ったのは、かなりの月日が経ってからだった。 そんな和田の存在を意識するようになったのは、たしか小学校低学年の頃だった。『金曜10時!うわさのチャンネル!!』(日本テレビ系)というバラエティ番組が放送されていて、その番組が死ぬほど好きな小学生だった。放送時間が遅いことで小学生にとっては敷居の高い番組でもあったが、4つ上の姉や父親が毎週のように見ていて、そこに便乗して見る事ができたので、私にとってはラッキーだった。 この番組は生放送でドタバタコントをやっていたのだが、そこでの和田は、プロレスラーのザ・デストロイヤー、せんだみつお、湯原昌幸などにハリセンで突っ込みを入れたり、大の男をなぎ倒すイメージがあり、すごいタレントがいるんだと関心しながら見ていた。実はこの頃は、和田が歌手だったということを知らなかったのはここだけの話し。 世間では強いイメージが浸透していた和田だが、実際に会ってみると、そんなイメージが嘘のようで、優しく接してくれたのであった。私が和田と初めて会ったのは84年頃だった。当時はTBSのアイドル番組の公開収録を観に行っていた時のことで、番組の収録が終わってTBSラジオの玄関前で、出演者の出待ちをしていた時に、番組とは関係のない和田が出てきたのだ。 この時に別の番組の収録があったみたいで、たまたまアイドルと出る時間が一緒になったということだった。その時に和田は直ぐに車に乗り込んでしまったが、そこで私が「アッコさん」と声を掛けてみると車の窓を開けてくれた。そこで少し会話をすることができたのだ。他愛のない話しだったが、しっかり私の言葉に聞き耳を立ててくれたので、すごく嬉しかった。 それから私がハマりまくったドラマ『スクール☆ウォーズ』(TBS系)に和田が出演。劇中の和田は怖いイメージもあったが、内面の優しさも見え隠れするシーンも多くあって、同ドラマには欠かせない存在だったと言える。バラエティでイケイケだったり、シリアスな演技を見せてくれたり、もちろん歌手としても聞かせるいい曲を歌ってくれる和田は、子供心にすごいエンターテイナーと感じていた。 ここですごい偶然があり、私が高校を卒業してホリプロで芸人として活動をすることになったのだ。ホリプロといえば、和田の所属事務所であり、近いうちに和田に会えるのではという期待を持っていた。しかしなかなか会うこともできず、同じホリプロの和田のものまねでお馴染みだった吉村明宏とはすぐに会えた。吉村も優しい人で生で和田のものまねを見せてもらった時には感動させてもらった。 吉村の話しはさておき、ようやく和田と会えたのは1年後くらいだった。ホリプロ制作のバラエティ番組があり、その番組の司会を和田が担当した。私はネタを披露しての出演だったが、ここで和田に厳しいことを言われてしまった。かなり凹んでしまったが、的を得たことを言われたので、自分自身で納得することができた。こんな時に和田は番組が終了すると、私に話しかけてくれて、ダメ出しに対して優しく説明してくれた。この言葉で俄然やる気になって、私自身しっかり前へ進むことができたと思う。 私がホリプロに籍を置いていたのは2年だけだったが、以降も放送作家として和田の出演している番組で台本を書かせてもらったり、企業の発表会など様々な記者会見などでも遭遇する機会はあるが、おそらく20年くらいは話しをしていないので、いつかはホリプロ当時の自分に活を入れてくれたことを言いたいと思う。おそらく私のことは覚えていないと思うが、私の人生のターニングポイントになってくれた存在なので、自己満足かもしれないが、改めてお礼を言いたい。(ブレーメン大島=毎週土曜日に掲載)【ブレーメン大島】小学生の頃からアイドル現場に通い、高校時代は『夕やけニャンニャン』に素人ながらレギュラーで出演。同番組の「夕ニャン大相撲」では元レスリング部のテクニックを駆使して、暴れまわった。高校卒業後は芸人、プロレスのリングアナウンサー、放送作家として活動。現在は「プロのアイドルヲタク」としてアイドルをメインに取材するほか、かつて広島カープの応援団にも所属していたほどの熱狂的ファンとしての顔や、自称日本で唯一の盆踊りヲタとしての顔を持つことから、全国を飛び回る生活を送っている。最近、気になるアイドルはNMB48の三田麻央。
-
芸能ネタ 2016年09月10日 16時25分
キュートすぎるフジの新人女子アナ・鈴木唯 早くも男性野球ファンのハートをわしづかみ!
フジテレビは今年度、3人の新人女子アナを採用したが、そのなかでも、早くも男性野球ファンのハートをガッチリつかんだのが鈴木唯アナだ。 東京都出身の鈴木アナは早稲田大学在学時に、1年間、米国に留学した経験があり、TOEICは990点(満点)で英語が堪能。武道をたしなみ、剣道は二段の腕前。趣味はビールを飲みながらの野球観戦で、好きなチームは巨人とマリナーズだという。フジ系列のヤクルトと答えないあたりが、なんとも初々しい。 将来の夢は「オリンピックで中継をしたり、日本や海外の選手にインタビューをして、視聴者の方に感動、熱狂を伝えること」とのことで、典型的なスポーツ担当志向。順調に育って、4年後の東京五輪中継で、得意の英語を駆使して活躍してほしいものだ。 鈴木アナはフジに入社後、研修期間を経て、7月22日放送の『ダウンダウンなう』で同期生とともにデビュー。その後、まだ本格的には活動していないが、CS・フジテレビチャンネルの『プロ野球ニュース2016』で水曜のMCを担当。野球は鈴木アナ自身が好きなジャンルとあって、慣れないながらも生き生きした姿を見せている。 女子アナウォッチャーのA氏は「フジの女子アナらしいといえばそれまでですが、どこかカトパン(加藤綾子)っぽい風貌で、童顔でキュート。出演番組がCSとあって、まだ局地的な人気ですが、早々に番組を見ている男性野球ファンのハートをわしづかみにしています。近年、どこの在京キー局も、ミスコン出身者やタレント経験者の“即戦力”を積極的に採用する傾向にありますが、鈴木アナは実力一本で内定にこぎ着けた頑張り屋。得意の語学力を生かした仕事ができれば、その存在感も高まるはずで、期待度MAXです!」と語る。 今後、地上波での担当も持つようになるだろうが、フジにはぜひ鈴木アナの特性を生かした番組に起用してほしいものだ。(坂本太郎)
-
スポーツ 2016年09月10日 16時00分
友成那智 メジャーリーグ侍「007」 サイヤング賞も狙える? 「田中将大」の2017年
名門ヤンキースは今季、序盤から打線の中軸が機能せず得点力が大幅に低下、勝率5割の線を行ったり来たりする状態が続いた。その状態はシーズン後半(7月15日〜)になっても改善されなかったため、7月末になって球団はプレーオフ進出の望みが完全に消えたと判断し、再建モードに入った。 メジャーリーグの場合、再建モードに入った球団が最初にやるのは、トレード期限の7月末に行う大型トレードである。このトレードで再建モードに入った球団が優勝を争う球団に高額年俸の主力選手を放出し、見返りに1〜3年後に主力選手に成長しそうなマイナーのホープを獲得する。ヤンキースもシーズン前半、貢献度が最も高かったセットアッパーのA・ミラー、メジャー最速のクローザーであるチャップマン、シーズン前半で打率、本塁打、打点がチーム1だった主砲ベルトラン、先発4番手のノバの4人を放出し12人のマイナーのホープを獲得した。 再建の次のステップは、チーム最大の不良資産となっていたアレックス・ロドリゲスの解雇である(表向きは引退)。契約が来季まであるので、ヤ軍は今季の残存年俸600万ドル(6億円)と来季の年俸2000万ドル(20億円)をドブに捨てる形になったが、もはや戦力になる見込みがないため、損切りを決断したのだった。 さらにヤ軍は不良資産選手の代表格タシェアラ(年俸2200万ドル=22億円。引退予定)及びサバシア(年俸2500万ドル=25億円)と契約が切れる。 その結果、チームは一気に身軽になり、新戦力の補強に回せるカネが8000万ドル(80億円)前後できる。 今オフ、ヤンキースが重点的に補強するのは先発投手と中軸を担う大砲である。 先発投手はエース、準エース級を計2人。中軸を担う大砲は2〜3人ほど獲得したいところだ。 このうち大砲の方は80億円近い補強予算を使って獲得することになるだろう。今オフ、FAマーケットには打点王確実なエンカーナシオン(ブルージェイズ)、本塁打王レースのトップを走るトランボ(オリオールズ)をはじめ長距離砲の出ものが多いので、獲得に苦労することはないだろう。 先発投手の方は、今オフ、FA市場にいい出ものがないため、7月末に集めておいたマイナーの有望株を使って獲得を目指すことになるだろう。本来なら2、3年、有望株をじっくり育成して大きな戦力に育てるべきところだが、ヤ軍は常にハイレベルな即戦力を揃えて勝つチームなので、そのようなまどろっこしいことはしない。 チーム内には、捕手のホープ、G・サンチェスの台頭で存在感が薄れている正捕手マッキャン。パワーと足の衰えが顕著な正左翼手ガードナー、チャンスに結果を出せない正三塁手ヘッドリーなど、放出したい大物が数人いる。マイナーのホープ2、3人にこうしたベテランを加える形でトレードを仕掛け、エース、準エース級を獲得するだろう。 ターゲットになりそうな投手はホワイトソックスの剛腕左腕クリス・セイル、第2エースのホセ・キンターナ、ブレーブスの悲運のエース、フリオ・テヘラン、アスレチックスの大黒柱ソニー・グレイ、レンジャーズの奪三振マシン、ダルビッシュ有、サイヤング賞受賞経験がある左腕ダラス・カイクル(アストロズ)、コーリー・クルーバー(インディアンズ)あたりだ。 気になるのは、こうしたトップクラスの先発投手が移籍してきた場合、田中将大の扱いはどうなるか、ということだ。 結論から言えば、田中はメジャーのベスト20に入る投手と評価されているので、エースの座を滑り落ちることはない。セイルやクルーバーのような大物が加入した場合は、ダブルエースの1人という扱いになるだろうが、開幕投手はあくまでも生え抜きの田中が務めるだろう。 ヤ軍にもう1人、エース級の投手が加入することは、田中にとってマイナスではなく、大きなプラスになる可能性が高い。今季のヤ軍はローテーションに田中以外、頼れる投手がいなかった。そのため、田中はヒジの故障リスクがあるにもかかわらず基本的に中4日で起用され、酷使されている感があった。 もし、チームにもう1人、同レベルの投手がいれば、もう少し登板間隔に配慮した使い方をしてもらえる可能性が高い。そうなれば防御率が大幅によくなるだろう。今季、田中は中4日で登板したときは防御率が4.64だが、中5日で登板したときは1.99である。 現在ア・リーグの防御率1位はマイケル・フルマー(タイガース)の2.58である。もし、田中が中5日で登板する機会が大幅に増せば、これをしのぐ防御率を出すだろう。そうなればサイヤング賞も夢ではない。ともなり・なち 今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流。アメリカ野球に造詣が深く、現在は大リーグ関連の記事を各媒体に寄稿。日本人大リーガーにも愛読者が多い「メジャーリーグ選手名鑑2016」(廣済堂出版)が発売中。
-
-
その他 2016年09月10日 15時25分
【不朽の名作】妙な雰囲気がハマればクセになるかもしれない「キャバレー」
この作品、ひと言で言うと“珍作”だ。クソ映画とも名作とも言い切れない全体的に独特のトーンやムードがあり、どこか落ちつかない。ただ空気感を重視しただけの、特に本編とは関係ないオシャレ風会話なども、所々で挟まれるため、嫌いな人には全く耐えられない。今回扱う『キャバレー』(1986年公開)はそんな作品だ。 メインのストーリーラインは、ジャズのサックス奏者で主人公・矢代俊一(野村宏伸)が、鹿賀丈史演じるヤクザの滝川と、滝川の昔の女である南部恵(倍賞美津子)さらに、複数のヤクザ者と寝て問題起こす英子(三原じゅん子)の3人と関わることで、裏の社会を体験するというもの。しかし、俊一はそこまで方々で起きている問題に積極的に首を突っ込まないので、時々周りに振り回されはするが、ギリギリ傍観者的立場を維持している。唯一、前半の波止場のシーンで、滝川を襲うために対抗勢力の組員が待ち伏せしているのを報告しにいく部分と、英子と肉体的な関係を少しでも持ってしまう点をのぞけば。 実家が裕福で、趣味に生きているお坊ちゃんサックス奏者が、そういった人間の世界を知って、哀しみや怒りなどを糧として一人前のジャズメンを目指すような、ハードボイルド作品を目指しているのはわかる。だが、主人公がそこまで他の登場人物との関わりが強くないため、成長劇としてはイマイチなのだ。結局印象に残るのは劇中に頻繁に流れる『レフト・アローン』ばかり。最近の無難に作ろうとする邦画ではありえないような手法だ。ある意味斬新。ちなみに、主役を演じるに際し、野村はサックスの猛特訓をしており、吹き替えなしらしい。演奏の演技はかなり様になっているのだが、かわりに他のシーンでの演技がかなり酷い。そういった要素もこの作品の全体的な訳のわからなさに手を貸している。 なお、セットはかなり凄い。このあたり、当時の角川映画の一点豪華主義がかなり出ている。ただ、雰囲気にこだわりすぎて、リアリティーという部分が非常に薄いのが難点だ。これが禁酒法時代のアメリカのハーレムが舞台ならば多少納得がいくのかもしれないが。演出もハーレムが舞台の作品『コットンクラブ』を強く意識している。そのせいで「関東連合」という日本名の架空ヤクザ組織の名前がどこか気の抜ける部分になってしまう。しかも、現実の世界には暴走族の組織に同じ名があったし。 さて、この作品の珍妙な雰囲気を楽しむにはどうすればいいのか? ひとつ提案できる視聴方法がある。劇中では他のキャバレーに移籍しようとしたベーシストの指を滝川の子分が詰める場面があるのだが、その時俊一は「あんた人間じゃない」と言う。そこで滝川は「俺はヤクザなんだ」と返すのだ。という訳で、俊一を通し、人外魔境の世界を体感していると脳内変換すれば、この現実にはありえなさそうな空間も納得がいくかと。 劇中で俊一は常に“人間”として関わろうしているため、裏社会にどっぷり漬かりすぎた他の登場人物には響かない。もう妖怪か神話の住人のように価値観が違っているのだ。初体験の相手である英子が、目の前で滝川と対立するヤクザに犯されているのに、ほぼ無反応なのもそのあたりの理由だろう。女まで縄張りの所有物や自身のメンツの要素として扱い、殺し合いにまで発展する世界が理解できないのだ。そして、そこで疑問を持って首を突っ込めば、自身もその世界の住人になってしまうか、死んでしまうことを無意識に感じている。だから何もしないのだ。かわりに俊一は、ジャズメンらしく、『レフト・アローン』の演奏で、その世界に対する、疑問や怒りを表現している。このあたりの演奏の変化は、俊一を気に入っている滝川が劇中でしきりに聞いてくるので、一応、重要部分であることは暗に示唆されてはいる。 そうすると、終盤の滝川が単独で、関東連合総長(丹波哲郎)を襲撃するあたりのシーンも納得が行く。このシーンは、両サイドを警察の機動隊と関東連合の組員が囲んでいるのに、誰も止めに入らないのだ。雰囲気の良さだけで押し切っているシーンで、普通に観ればツッコミ所でしかないが、これを俊一が想像した襲撃シーンだと仮定すれば、それはそれで納得がいく。 そうすれば全体の内容が、シーン的な雰囲気の良さばかりに重点を置いた、行き当たりばったりなのも多くの部分で許せるはず。俊一がひょんな事から覗いてしまった異世界の一部シーンを切り取っているだけなのだから、到底人間には理解不能なのだ。逆に100分間、キャバレーというありふれた環境で、オシャレで残酷な空気感しか出さずに押し切ってしまうこの作品の、妙な魅力に気づくことだろう。 とはいっても、これは個人的に同作の監督である角川春樹氏の世界観がそこまで嫌いではないので楽しめる方法だということには触れておく。もちろん角川氏は、本業は映画監督ではない。どちらかというと、『シベリア超特急』を観る時のようなノリが必要かもしれない。他の観方としては豪華キャストがほぼカメオ出演のように登場しているシーンも多いので「ウォーリーを探せ」みたいな要領で楽しむのもありかなあ…。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
レジャー
GIジャパンC 世界最強へ ハーツ 2度目のディープ狩りだ
2006年11月21日 15時00分
-
レジャー
マイルCS確定 古谷指名 大穴 ロジック
2006年11月17日 15時00分
-
レジャー
マイルCS メジャーGI連覇だ
2006年11月13日 15時00分
-
レジャー
GII AR共和国杯 ドラゴンキャプテン嵐呼ぶ
2006年11月04日 15時00分
-
レジャー
JBCマイル バトラーV4で決める ダート界制圧
2006年10月30日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋追い切り速報 バランスオブゲームまた固まった
2006年10月25日 15時00分
-
レジャー
GI天皇賞・秋 注目は黄色と黒の縦ジマ勝負服 狙え!社台ファーム2頭 ダンスインザムードとローエングリン
2006年10月24日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分