-
芸能 2010年10月13日 16時01分
マチャミが小沢ガールズにリベンジか?
長年レギュラーをつとめたフジテレビ系「笑っていいとも!」のレギュラーを降板したマチャミことタレントの久本雅美だが、降板により以前からうわさされていた政界進出の可能性が高まったという。 「久本といえば、信仰する創価学会ではタレント部門の芸術部の副部長職にあり広告塔として活躍。これまでは学会を支持母体とする公明党の候補の応援に自ら進んで出向いていたが、たびたび出馬情報があった。『笑っていいとも!』を降板したことで、久本が次期衆院選への出馬の決意を固めたのではと言われている」(永田町関係者) ねじれ国会のもと、不安定な菅直人首相の民主党政権だけに、「来年3月の衆院解散も予想され、久本はその時期に向けてレギュラー番組を減らしている」(テレビ関係者)。“タレント候補”だけに出馬するならば比例区になりそうだが、選挙区、しかも小沢ガールズの筆頭格のあの議員の選挙区もあり得るというのだ。 「青木愛氏の東京12区。前回の衆院選では公明との太田昭宏前代表が青木氏に敗れ、自公連立政権から民主党への政権交代の象徴的な選挙区となった。公明党はリベンジの機会を狙っており、久本をぶつけるのではないかと言われている」(先の永田町関係者) 青木氏と言えば、先月、週刊誌で小沢氏のみならず、小沢氏の政策秘書との不倫疑惑を報じられた。その後、その秘書はクビになったが、「青木氏が自らの秘書として雇うことにした。一連の報道で有権者の“支持率”は大幅にダウン」(民主党関係者)。 お盛んな青木氏に比べ、久本は12日放送の日本テレビ系のバラエティー番組「ギブアップ嬢」で07年に交際が報じられた10歳年下のイケメンの会社役員と思われる男性との関係について、「2年ぐらい前に破局した。今は彼氏がいない」と告白し仕事が生き甲斐の様子。同番組ではぶっちゃけトークを連発し、「チ●チ●」と連呼。彼氏の“男性自身”については「特別なチ●チ●」と言い放ったが、出馬となれば下ネタも封印して選挙戦に打ち込むことになりそうだ。
-
トレンド 2010年10月13日 16時00分
『汚いと言われ続け、ストレスでアトピー再発と不眠症』新婚1年目の男性「もう無理」と激白
非モテには関係がない、などといって他人の結婚話を聞かないのは女性のイケナイところです。 「それより先に相手をさがさなくては」 ではなく、結婚した男性の愚痴をきくべきです。そこから「男性が結婚したい女性像」を学び、非モテ脱却につなげましょう。 はてな匿名ダイアリー「もう1つの結婚して1年がたった」(http://anond.hatelabo.jp/20101001174151)では、祝福されて結婚して1年になる男性が、妻と暮らし始めてから気付いた誤算について語っています。 「嫁の食事があまりおいしくない(たまにまずいときもある)。正直自分で作った方がよいレベルだし、可能なら食べたくないなぁと思う域」 「微妙に潔癖症であるのと言葉がかなりきつい。いろいろなときに、『汚い』といわれる。この『汚い』の言い方がかなりきついのだ…」 「家でやすらげない。全然やすらげない。ストレスで治ってたアトピーが復活してしまったし、不眠症になってしまった.夜、うまく眠れないし、一度眠っても目がさめてしまうのだ」 そしてついに、彼は離婚を考えるようになってしまったそうです。確かに恋人同士と、結婚した夫婦は違います。安らげる家庭を作らなければ、男性の心は離れて行くのです。 「結婚を決意した最大の動機は、愛情と責任だった」 そのように語る彼でさえ離婚を考えるのですから、男性にとって「帰りたくなる家」というのが、どれほど大切かが分かります。 まず彼は、妻を愛しているものの、妻の作った料理を食べたくないために家に帰らなくなりました。やはり男性をひきつけるのは胃袋。非モテ女子は料理の練習をしたほうがよさそうです。 そして、仕事で上司や取引先と「きつい言葉」のやり取りをしている男性たちは、家庭では優しい労りを求めています。非モテ女子は男性にやさしく接することを心がけましょう。 確かに非モテ女子は「相手を探すほうが先」と口にしますが、「男性が安らげる女」や「帰りたくなる家を作る女」になれば、自然と「非モテ」から「男性が結婚したいと望む女性」へと変身できるのです。今まで非モテであったことが嘘のように、「男性が結婚を考える女性」となるわけですから、既婚男性の愚痴を聴くことは貴重な学習材料となるのです。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年10月13日 15時30分
西田隆維の映画今昔物語 第46幕「アイルトン・セナ 〜音速の彼方へ〜」
<今日のテーマ> 生誕50年… 先日アイルトン・セナー音速の彼方へーを観てきました。 1994年5月1日サンマリノGPでの事故で他界のニュース見た時には衝撃的でした。当時の私はF1詳しくなかったでのすが、アイルトン・セナというスターはもちろん知っていました。 34歳の若さでこの世を去った天才ドライバーアイルトン・セナが他界してから16年という歳月がたちます。生誕50年記念作品としてアイルトン・セナ財団公認 初のドキュメンタリー映画です。 F1好きとかではなくともアイルトン・セナの生き方、つまり純粋に勝つこと純粋に速さにこだわり、その為に自分を磨き、また政治的圧力とも戦い抜く強さを観て、ハングリー精神ともまた何か違う精神力にも感じます。この作品を観て自分とリンクさせ、何かを感じ生きる糧にして欲しい作品です。 ブラジルの裕福な家庭に生まれたアイルトン・セナは4歳でレーシング・カートを始め、その後南米ナンバー1の選手に成長し、ヨーロッパロでは世界中の少年カート・レーサーたちと、レースを楽しみました。 アイルトン・セナの夢は世界最高峰「F1」チャンピオンになること…。夢に向かい前に進むと共に純粋にレースを楽しんでいたレース時代とは全く異なり、待ち受けていたのは政治的問題、スーパー・ライセンスの発給を停止されたり様々な問題で思い悩み引退を考える時もありました。もちろん、勝つことの楽しさ、速くなることの楽しさはあったと思いますが、青年の頃の楽しさとは少しづれてきていたのではないでしょうか。しかし、アイルトン・セナはそんな事に負けず常に自らを磨き、勝つ事を追い続けます。そんな彼を後押ししたのがブラジル国民…彼の訃報が流れた時にはブラジル中の人々が泣き、日本・青山のホンダ本社に置かれたセナのマシンには、おびただしい数の献花が供えられました。 監督:アシフ・カパディア脚本:マニッシュ・パンディ<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
-
トレンド 2010年10月13日 15時00分
怪談作家・呪淋陀(じゅりんだ)の「魅惑のホラーグルメ:その2・マムシ酒に酔い痴れる」
ジャパンスネークセンター内にある蛇料理専門レストラン。 ここの御主人は蛇料理一筋40年以上の大ベテラン。今まで7回も蛇に咬まれたそうです。血清を打ったり、特殊なお茶や漢方などの民間療法も用いて、いろいろと大変な治療をされたとか。 血清とは、蛇の毒から作られる解毒剤のこと。まさに「毒をもって毒を制す」ので、一度血清を打ったら次に打つまでにある程度年数を開けないといけないのです。(注:蛇に噛まれたら病院などの専門の機関に行きましょう。くれぐれも自己判断で治療しないように!) まさに命がけのお仕事です。年中蛇を捌いているので、年に二回ちゃんと蛇供養をされているそうです。 マムシの生き血を飲み、姿焼きを散々堪能した後。 瓶に丸ごと漬かったマムシの姿が生々しい、熟成マムシ酒を飲みました。 何とアルコール度数70度。こんなキツイ酒をロックで飲むのは初めてです。 一口飲んだ後、かーっと全身が火照り口から火が出ました。マムシ臭と蛋白質の味がします。 最初はキツイと思っていましたが、氷が溶けると多少飲みやすくなりました。酒に混じっていた蛇の鱗が口に入りました。 「これは水みたいだから…」 と、蝮薬酒もいただきました。こちらは普通に香りもよく、ブランデーのようで美味しかったです。 私は冷え性なのですが、全身が汗ばむぐらいぽかぽかしました。これですっかり身も心も蛇になった気がしたのでした。 その後、全身の血流が良くなり、身体の代謝も上がって調子がいいです。まさに蛇パワー! また滋養強壮のために蛇料理を食べに来ようと思ったのでした。 お疲れ気味の方にはオススメかもしれません。(怪談作家 呪淋陀(じゅりんだ)山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年10月13日 14時30分
評判の悪い女性芸能人
芸能人なんて人気があってナンボの職業、ただ、そんな中でも業界から評判の悪い人もいることは確かだ。「ほとんどの芸能人はまじめです。よくウワサされる極端に横柄だとかそんなことはあまりないです。ただ中にはねえ…」と語るのはスポーツ紙の芸能記者だ。 まず、ポスト上戸彩として、大きな期待をかけられるも現在は舞台でしか仕事のない女優F。バラエティ番組などで、大御所にかわいがられていたが、彼女は遅刻の常習犯。事務所ももっとしっかり管理しろという感じではあるが、これでかわいがってもらっていた大御所から相手にされなくなり、仕事が激減したという。いくら芸能界が特殊な世界だからといえども、一般常識はやはり大切なようだ。 現在は“一発芸人”というくくりで、一発で終わったとしてもそこそこの需要が生まれている芸能界だが、そんななかでまったく相手にされていないのがEだ。「ちょっとチヤホヤされた途端にテレビからは想像できないような横柄な態度で若手やスタッフから相当嫌われたようですね」(スポーツ紙芸能記者)。 女優Mは「人のモノがどうしても欲しくなっちゃう女」として、芸能界関係者から非常に評判が悪い。「仲良くしていた女優仲間の彼を平気で寝取るというウワサで、共演したくないと警戒されています。このままだと仕事が確実に減っていきますね」(芸能プロ関係者)。 ただ、もともとは評判が悪くとも、ある事件をきっかけに態度を改めたと言われている女優もいる。「ワガママが激しく、バラエティ番組などに出てもあからさまに態度が悪かったが、沢尻エリカの“別に”騒動以来、行動を改めたようです。それで来年は大きな仕事もあるようですから、人間、どこからでもやり直しはできるってことかもしれないですね」(スポーツ紙芸能記者)。 果たして彼女たち、どこまでが“芸”なのか…。
-
-
トレンド 2010年10月13日 14時00分
本当に俺の子か? 一生養うべきなのか? 「生理がきてない」と言われた瞬間の思考を男が激白
女性ならば一度は恋人を試そうとして「生理がきてない」などと、つい口に出してしまうものではないでしょうか? しかしこの答えで、幸せを得られることなんて、有り得ません。 はてな匿名ダイアリー「女に『生理が来ない』って言われた時の頭の回転力は異常」(http://anond.hatelabo.jp/20101001001754)では、男性が言われた瞬間の思考の全てを綴っています。 「わざわざ男にそれ言うって事は妊娠したかもって事だよな。 本当に俺の子か? ほかの男じゃないだろうな。 まさかあの時できたのか? 一生こいつ養うべきなのか? 面倒だし殺して海に沈めるか。運ぶのは夜ならいけるか。 でも見つからない事なんてあるのか? ばれたら人生終わるな。 やっぱ結婚するしかないな。今の収入でやっていけるか? 親になんて言えばいいか。相手の親にも挨拶しないと。 結婚式はいつにしようか? 式場はどこがいいか? 女の子だったらいいな。幸せにしてやるぜ。 いやもしかしたら、でっち上げて俺を試してるのかもな。 もしそうだったら変にびびった反応だとやばい。 どうしようどうしよう」 たった数秒の間に、男性はこれほど脳みそをめまぐるしく動かしているとは、まったく知りませんでした。大なり小なり男性は、言われた瞬間に浮気を疑うようです。結婚を意識した付き合いでなければ、尚更です。社会人ならともかく、学生ならば将来のこともあり、こんなに簡単ではなく、もっと他の事を考えるでしょう。 実はモテ女子は、こんな質問をして男性を困らせることはないのです。質問したところで、「結婚しよう」「すごく嬉しい」なんて望むような答えが返ってこないことは、とっくに知っています。 非モテであるがゆえに、彼氏が本気かどうかを知りたくて聞いてしまうのかもそれません。自分はどういう存在なのか、本当に愛されているのかが心配なのでしょう。 「って5秒くらいの間にこれくらい思い浮かんだ。けど最初に出た言葉は『俺も来てないよ』」 これだけ考えた男性が、たった10文字にも満たない答えしか返してくれないのです。聞くだけ無駄な質問、それどころか、彼氏に「面倒くさい女」と思われ、そこから疎遠になる可能性すら潜んでいるのです。 男性にとって、結婚を考えていない女性との妊娠は不都合以外の何者でもありません。彼女を愛していたとしても、それは同じことです。 ですからくだらない質問をするより、彼氏の心を掴む努力をしたほうが懸命です。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
レジャー 2010年10月13日 13時30分
あいのりインタビュー「アンタに乗った!」 歌舞伎町の美人ママ…
競馬ファンと放送作家である私、近藤がトークをして勝負レースに相乗りするこのコーナー。今回は大井競馬場に来ていた歌舞伎町の美人ママにあいのりしてきました。 この日は交流重賞の東京盃が行われるということで、いつもより賑わい、周囲はハロウィンモードでいい感じのムード。そんな中キレイな女性を発見! 「男なら絶対に乗らなきゃいけないレースがある。乗りたい! 乗りたい! この美女に乗りたい!」ということでインタビューに応じてくれたのは歌舞伎町で働く渚ママ。 −−今日の調子はどうですか? 渚ママ「まぁまぁです。でも勝負は次! イケメンの川田将雅ジョッキーを応援するために今日来たワケだからね」 −−川田ジョッキーのどこに惹かれたんですか? 渚ママ「大逃げか追い込みかっていうメリハリある騎乗かな。やっぱりイイ男は思い切りが良いいわけよ〜」 勉強になります! そこで、美女を前に緊張しながらも思いきって切り出してみました。 −−マ、ママに、ママに乗りたいですっ! 渚ママ「は?」 −−ママみたいなキレイな人に乗りたいです! 怪訝そうな表情のママ。そこで一緒に来ていたママのお客さんがナイスアシスト。 ママのお客さん「ママと同じ馬券で勝負したいってことだよ」 渚ママ「そういうことね〜。斬新な誘い方だと思ってビックリした」 言葉足らずでスイマセン。でも誘えるものなら誘いたいなぁ…いや、同じ馬券を手にすることで二人の距離が縮まることもあるかもしれない!そんな期待を抱きつつ東京盃の勝負馬券にあいのり。その馬券はなんと、潔すぎる3連単の3頭BOX。 ちなみにその3頭は川田ジョッキーが乗るスーニ、目下成長中のサマーウインド、凱旋門賞から帰国したばかりの蝦名ジョッキーが乗るミリオンディスク。 −−あれ? スーニの1着固定じゃないんですか? 渚ママ「気持ちは1着に来て欲しいけど、トップハンデだからね〜。仮に中央勢に負けることはあっても、地方馬には負けないだろうと見て、この3頭で。交流戦は手を広げ過ぎても良くないでしょ」 なるほど。川田ジョッキー顔負けの思い切りのよさを見せてくれた渚ママ。 さぁ、勝負馬券を手に僕らのレースが始まります。(僕はすっかりカップル気分)。 ゲートが開きしばらくすると先頭に立ったサマーウインド。まぁこれは想定内。問題はスーニ。最終コーナーまでの足取りが悪い気がするが…いや、川田ならいける! しかし、前に出てきたのはミリオンディスク。 大丈夫! スーニが3着に入れば的中! 頑張れ! っていうか、前に地方馬がいる! マズい! となりで渚ママが「川田〜」と叫んでます。 僕も負けじと応戦「ママ〜! ママ〜!」 祈りは届かず。実績馬のスーニといえどサマーウインドとの斤量差2キロは僕と渚ママの距離よりも開きがあったのかもしれません。しかし、馬券は外したものの、僕はすっかりママとの一体感を感じ、疑似デートを楽しみました。(ママのお客さんスイマセン) ということで、都内近郊に住む皆さん! 平日は仕事終わりに競馬デートなんていうのもいいかもしれませんよ!? それではまた! 若手放送作家の近藤でした〜。
-
トレンド 2010年10月13日 13時00分
『モンスターハンターポータブル3rd』体験版レポート
10月11日、東京都内にて『モンスターハンターポータブル3rd』先行体験版プレミアムパーティが開催された。これは10月13日から配信開始となるPSP用ソフト『モンスターハンターポータブル3rd』の体験版をいち早くプレイすることができるメディア向けのイベントだ。早速プレイした感想をあげていこう。■体験版でできること まず本体験版では9つの武器種を選ぶことができる。9つの武器は片手剣、双剣、大剣、太刀、ハンマー、ランス、スラッシュアックス、ライトボウガン、ヘビィボウガンだ。それぞれの武器の操作性を試すだけでも十分楽しめる。 また、クエストは2種類収録されており、シングルプレイ・アドホック通信による最大4人のマルチプレイが可能だ。収録されているクエストは「ロアルドロス討伐【孤島】(初級者向け)」と「ボルボロス亜種討伐【凍土】(上級者向け)」の2種類がある。それぞれ制限時間は20分だ。 シングルプレイではオトモアイルーを2匹、2人で通信プレイをする場合は1匹連れていく事が可能。オトモアイルーのタイプは「接近タイプ」「遠距離タイプ」「支援タイプ」の3種類から選べる。2人プレイの時は同タイプのオトモアイルーを連れていくこともできる。3〜4人対戦の場合にはオトモアイルーは連れていくことはできない。また、必要のない場合は「オトモさせない」を選択することもできる。■初級者向け「ロアルドロス討伐【孤島】」をプレイ。 今回のイベントでは難易度設定の低い「ロアルドロス討伐【孤島】」をプレイしてみた。 ロアルドロスは頭から突っ込んでくる攻撃、尻尾による攻撃が主な攻撃のパターンとなる。モンスターハンターシリーズではモンスターに必ず行動の“クセ”がある。ロアルドロスに関しても攻撃の合間のスキを見極めて反撃をすれば一人でも十分討伐する事が可能だ。モンスターハンターシリーズを初めてプレイする人は、この体験版で狩りの基本を身体に叩き込もう。 オトモアイルーは接近タイプと支援タイプを選んでみた。ロアルドロスがいるエリアまでの移動の間も、遭遇するモンスターに対し果敢に挑む接近タイプのオトモアイルー。支援タイプもオトモアイルーは回復笛などで常にサポートをしてくれる。シングルプレイのプレイヤーには実に心強い味方となるだろう。 『モンスターハンターポータブル3rd』体験版は10月13日より、携帯端末向けの公式ファンクラブ「モンハン部」に入会(登録は無料)して、モンハン部の「体験版配布特設ページ」で発行されたプロダクトコード をPlayStation Storeにて入力することでダウンロードすることが可能だ。モンスターハンター公式ファンクラブ「モンハン部」http://mcap.jp/g/monhanbu/9種類の武器と2種類のクエストを徹底的にやり込んで、12月1日の発売日に備えるべし!『モンスターハンターポータブル3rd』発売日:2010年12月1日(水)価格:5,800円(税込)ジャンル:アクション RPGプレイ人数:1〜4人『モンスターハンターポータブル3rd』公式サイトhttp://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/
-
トレンド 2010年10月13日 12時30分
大阪 アノ名曲の舞台は?
先日のNHK<鶴瓶の家族に乾杯>では、余市川を眺めながら即興のブルースを披露していた上田正樹さん。 その上田氏によると、270万枚を売り上げた《悲しい色やね》の舞台は、「大阪南港」。歌詞冒頭の『にじむ街の灯』は、同南港エリアの「天保山から見る尼崎の灯やね」ということだ。上田氏は、西成にも住んでいたことがある。そして、「弱い人間、敗者の目線のうたを通じて、大阪魂を表現した」のだそう。(asahi.comより) 夜になると少しひっそりする官庁街あたりに佇んだカップルが、堂島川に映る街の中心部の夜景を見ていた〜♪というようなイメージを勝手に持っていたが、まったく違ったようだ。 南港を訪ねてみた。現在の天保山ハーバービレッジまでは、キタからかなり遠いが地下鉄一本。大阪の人にとってのベイエリア、なのだろう。しかし朝のラッシュ時に日経新聞と野村證券のサラリーマンを吐き出すと、もう夕方まで湾岸には誰もいない。(笑) 海遊館に入ったが、エレベータが洒落ているな、と思ったくらいである。WTCコスモタワーも終日人出はガラガラ状態で…“人・モノ・情報がクロスオーバーする”云々は、お題目のようにも思えた。 ただし一転、上田さんもイメージした明石海峡方面の夜景は素晴らしい。さらに『桟橋に停めた車』ならぬ泊まった大阪ベイタワーホテルの46階からも見たが、宝石箱をちりばめたような景色の奥に淡路島や神戸空港が霞む…まさに絶景だ。同ホテル高層階からはキタの街側の夜景も見たことがあったが、明石海峡方面の勝利である。 ベイエリアが変貌しても、大阪の人は時々この夜景を見て、(ぼちぼちいこか…)などと自らをもう一度鼓舞するのかもしれない。 BOROさんの《大阪で生まれた女》 オリジナルバージョンは、34分、18番まで歌詞があるが、大阪の街全体が小さなカップルを包み、女の子は、大阪の女ゆえに大阪の街自体を守ろうと呻吟する。またこの曲は大阪で青春を過ごすすべての若者へ贈る曲でもあるように聞こえる。 「BOROさんの歌は心斎橋のイメージ。お店にも近い四ツ橋通り辺りが青春(の場所)かな」(ラウンジ嬢・23歳) 「豊中市出身なので、豊中市を守りたい(笑)」(アメリカ村のネイルショップ・ギャル店員・19歳) ただし、両曲に共通するのは、たとえボロボロのカップルをイメージしても、実に画になる、ということだ。手をつなぐ〜くらいでいい♪という最近の大ヒット曲が、ハゲたおじさん同士が恥ずかしそうに手をつないで新宿2丁目の中通りを歩いているのを想像した時一番泣ける(筆者比)のと、実によく似ている。 とりわけ、なぜか大阪人が郷土愛を歌うと、時間も世代も、地域差さえも超える普遍的なパワーが宿ってしまう。 概して西日本の人は、東京よりも先ずは大阪に憧れるから、関西圏を除けば、それ以西の西日本の人中心にこれら大阪の名曲はウケるのだろうか。
-
-
スポーツ 2010年10月13日 12時00分
セCSファーストステージの虚しさ
パ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージは、敵地・西武ドームで2試合連続延長戦の末、3位・ロッテが2位・西武に大逆転勝ちで最高の盛り上がりを見せた。しかし、16日から始まるセ・リーグのCSファーストステージ、2位・阪神vs3位・巨人(甲子園)の方は、猛虎祭り一色でにぎやかにはなるだろうが、今から祭りの後の虚しさが漂うのはなぜか。 連日の奇跡の大逆転劇を演じたロッテには、15日からのCSファイナルステージ、福岡ヤフードームでの1位・ソフトバンクとの熱戦にも期待がかかる。普通に考えれば、1位の1勝アドバンテージはズシリと重いが、開幕から見せたあの快進撃を再現するかのようなロッテの勢いを見ると、第2ステージでのミラクルも決して可能性ゼロではないだろう。ポストシーズンゲーム史上初の3位からの日本シリーズ出場となれば、「なんで3位が日本シリーズへ」という、論議が改めて起こることになる。 一方、セ・リーグはCSが始まる前から結果が見えている。狭い東京ドームでの本塁打攻勢でしか勝てない3位・巨人が広い甲子園で、しかも虎党の熱烈声援を背にした阪神に2勝するのは至難の業だ。万が一、巨人が奇跡を起こしたとしても、ファイナルステージでナゴヤドームでは無敵の、落合監督率いる中日が待ちかまえているのだから、白旗を揚げるしかないだろう。 東京ドームで7勝5敗と中日に勝ち越している巨人だが、ナゴヤドームでは2勝10敗。しかもなんと9連敗中だ。さらに、中日には1勝のアドバンテージがある。巨人は1勝するのにも奇跡が必要だろう。下手にCSファーストステージに勝ったら、ファイナルステージで恥の上塗りになりかねない。甲子園であっささり負けて帰京。チーム再建へ向け、宮崎秋季キャンプを1日も早く始めた方がいい。 かといって、順当に阪神が勝ち上がっても、ファイナルステージは盛り上がりようがない。中日にあっさり返り討ちにあうのは必至だからだ。 今季、主催ゲームの甲子園では6勝2敗2分、スカイマークでも1勝1敗と、通算7勝3敗2分と中日を圧倒しているのに、ナゴヤドームへ行くと文字通りに借りてきた猫になってしまう。2勝10敗と、巨人と全く同じでお手上げ状態でどうにもならない。まあ、それでも2位の阪神は甲子園でファーストステージを開催できるから、3試合までもつれれば、10億円くらいの臨時収入があるのでまだ救いがある。名より実だという強がりも言える。が、巨人には名も実もない。 「それも自業自得だ。パ・リーグのプレーオフの成功で恥も外聞もなく、巨人が裏で仕切り、追従してCSを始めたセ・リーグだが、巨人の都合で勝手に規定を変えて、パ・リーグまで振り回している。パ・リーグはプレーオフの勝者をリーグ優勝扱いだったが、CS導入当初は『ペナントレース1位はリーグ優勝として表彰する。CSは全く別物で、あくまで日本シリーズ出場権をかけた戦いだ。だから1位にも1勝のアドバンテージは不要だ』。巨人・清武代表はこう強調して、パ・リーグも従った。それなのに、CSスタートの07年に1位・巨人が2位の中日に3連敗して日本シリーズ出場を逃すと、翌08年からは1位に1勝分のアドバンテージをつけるように規定を変更している」 自分勝手に規定を変更している巨人が、CSでも赤っ恥をかくのは、まさに自業自得、墓穴を掘ったと言えるだろう。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分