-
トレンド 2010年09月27日 18時00分
「非モテ・ダジャレ標語」で恋愛事故を防ごう
良識有る大人の皆さんなら駄洒落が大好きですよね。 日本には駄洒落好きの中からエリート達を選りすぐったとしか思えない団体があります。 それは交通安全協会。 様々な地域で、その土地その土地の特色を生かした駄洒落を盛り込んだ交通安全運動が毎年行われているようです。 はてな匿名ダイアリー「なぜ交通安全運動はダジャレが大好きなのか」(http://anond.hatelabo.jp/20100919131754)では、そんな面白い交通安全運動を集めた記事が話題になっています。 中でも秀逸なもの(筆者が好みの物)をピックアップしてみました。■こんにゃくを配って… 「脂肪ゼロ」 交通事故による、死亡ゼロ=脂肪ゼロ、とは素晴らしい発想ですね。大怪我ならいいのでしょうか。■梅&栗を配って… 「うめぇ運転をしてくりぃ」 この苦しさがたまりません。駄洒落は苦しければ苦しいほど美しい。■塩サバを配って… 「自己中心 直『さば』ならぬ 事故のもと! 」 説明されないと全然分かりません! 多分徹夜の会議でひらめいちゃったんじゃないでしょうか。塩サバを配るという行動力が素晴らしい。■私たちも見習って、非モテ標語を作ろう なぜ駄洒落で交通安全活動をするかと言うと、おそらくインパクトで覚えてもらいたいからではないでしょうか。確かに駄洒落はインパクトがあり、一発で覚えてしまいそうです。これを非モテライフにも活用してみてはどうでしょうか。 つまり、ついつい日頃忘れてしまいがちな地雷を踏むような行為を駄洒落にして覚えておき、恥ずかしい目や、悲しい目に合わないようにするのです! 例を挙げてみましょう。 「感じがイイ! は勘違い」 経験ありますね。これはいい感じだ! いける! と思っても大概勘違いですよね。感じがイイ! と思っても期待しないようにしましょう。 「サプライズで帰ったら寝取られ、プライスレス」 非モテが彼女を持ったときにしてはいけないこと、それはサプライズで早く帰ることです。大概彼女は他の男性と寝ていらっしゃいます。 「僕は全て、滑ってる」 このくらい謙虚な気持で居ないと、笑われているのに気が付かないかも知れません。全てが滑ると思って言動には十分注意しましょう。 どうですか? 結構使えそうですね。みなさんも、素敵な非モテ標語があったらぜひ発表してみてくださいね。(peropero)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
スポーツ 2010年09月27日 17時00分
TBSの尾花降ろし
期待を大きく裏切って、泥沼の3年連続最下位を独走、ゴールイン直前の横浜・尾花高夫監督(53)に対し、親会社のTBSが大バッシング。尾花降ろしを展開している。 「来季に向け、若手投手を起用しているのなら、なぜもっと投げさせないのか。ここで代えてしまったら、全く意味がない。踏ん張ることを覚えさせないと、勉強にならないのに…」「なぜここで代打を出さないのか。勝つためには代打でしょう。投手をそのまま打席に立たせるのに、どんな意味があるのか。野球は点を取らなければ勝てないのに、わかりませんね」etc。 TBSラジオの横浜戦中継を聞いていると、アナウンサーと解説者が一体になって、尾花監督のサイ配を酷評している。実際に、尾花監督の不可解なサイ配は山ほどあり、批判されても当然なのだが、横浜球団の親会社であるTBSが公然と大バッシングしていることが、注目に値する。 日本テレビが巨人・原辰徳監督のサイ配批判を堂々とやるかといえば、やらないだろう。やり玉に挙がるのはミスをした選手の方だけだろう。良い悪いの次元の話ではなく、グループ内では公然たる批判はタブー視されているのが球界常識だ。いくら最下位独走の横浜・尾花監督とはいえ、来季も続投が既定路線のはずなのに、いったい何が起こっているのか。 「TBSの現場では、このまま尾花監督を続投させたら、来季も最下位だという危機感があり、あえて尾花バッシングを展開して、TBSのトップに監督交代をアピールしているのではないか」。こう言い切る放送関係者がいる。確かに、うなずける面がある。 巨人OBの元木大介氏などの解説者も尾花監督サイ配批判を口にしているが、多少の手加減が感じられる。歯に衣着せず一刀両断なのは、大魔神こと横浜OBの佐々木主浩氏だ。昨シーズン終了後に尾花政権が誕生したが、佐々木氏も有力候補の1人だった。しかも、「ぜひ監督をやってみたい」と親しい放送関係者に本音を漏らしていたという。が、佐々木氏の希望は実現せずに、巨人の投手コーチとしてリーグ3連覇に貢献した実績を買われた尾花氏がヘッドハンティングされ、監督に就任している。 そういう経緯があるだけに、佐々木氏とすれば、TBS首脳に対し、存在価値をアピールする格好のチャンスととらえているのだろう。球場に足を運んだ若林貴世志オーナーが惨敗のゲームを見せつけられ、「何を考えているのかわからない」と激怒して帰宅したこともあった。 尾花監督の評価が下がれば下がるほど、佐々木氏の次期監督候補としての地位が上がる図式になる。「古巣に愛着のある横浜OBをなぜ監督にしないのか。外部からばかり呼んできて」という、横浜OBたちの後押しもある。96年のヤクルトOBの大矢明彦第一次政権以降、中日OBの権藤博監督、巨人OBの森祇晶監督と続き、ようやく横浜OBの山下大輔監督が誕生したが、2年で終わり。その後に中日OBの牛島和彦監督、大矢明彦第二次政権。昨年のシーズン途中に監督代行として横浜OBの田代富雄二軍監督が就任したが、今季は二軍監督に戻り、解任されている。横浜OBたちの復権の願いを込めた佐々木監督が誕生するのはいつか。もし既定路線通りに尾花監督が来季続投しても、今季同様の不成績ならばシーズン途中の休養もある。佐々木監督誕生のチャンスはそう遠くない日に来るだろう。
-
トレンド 2010年09月27日 16時30分
10・2、3は博多ザ ブリスコ東京2daysライブ
九州の人気ロックバンドで博多のJB(ジェームス・ブラウン)ことジャガー・イケミ率いる「博多ザ ブリスコ」が、10月2、3日 に、東京・吉祥寺と新宿でライブを敢行。骨太のファンク&ロックを聴かせてくれる。博多ザ ブリスコは今年で結成21年。ギター、ドラム、キーボードという、シンプルな3ピースバンドとして活動中で、ジャガー・イケミ曰く「常に、この瞬間が最高!!な音」を出し続けている。昨年には、デビュー20周年記念アルバムとして、有名ミュージシャンの参加のもとに「LIFE」を発売。数多くのミュージシャンに慕われる存在となっている。 また、博多ザ ブリスコも出演し、ロックミュージシャンという生き方に迫ったドキュメンタリー映画「ビックリターンズ」(http://www.art-true.com/big/)も、今秋公開へ向け準備着々。ライブでうれしいアナウンスもあるかもしれない! ジャガー・イケミが持つ言葉のソウル(魂)が、聴く者全てに突き刺さる、博多最高峰のロックを体感しないか?■10月2日(土)吉祥寺Planet K「KEEP ON vol.40」http://www.inter-planets.com/pk/index.html18:30OPEN/19:00START 前売り/当日:¥2500/¥3000(ドリンク別)出演バンド 博多ザ ブリスコ/FURS/無限放送24/COOL JOKE■10/3(日)新宿 HOLIDAY「R&R PARTY vol.11」http://www.clubholiday.jp/shinjuku/18:00OPEN/18:30START前売り/当日:¥2500/¥3000(別途1D¥600もしくは¥1200で飲み放題)出演バンド 博多ザ ブリスコ/タケバン/Lonesome Dove Woodrows/Blue Valentine/LOOSE RIDERDJ MACKY RAMONE■博多ザ ブリスコ1989年、ジャガー・イケミ(vo,g)を中心に結成、幾多のメンバーチェンジを経て、現在はchee(dr)、Yukaringo(key)の3ピースでブラックテイスト満載のロックンロールを展開中。HP http://rock.hakatathebrhyssco.com/
-
-
トレンド 2010年09月27日 15時30分
「2年で200万貸した」など、無職との恋愛は恐怖体験
女性が彼氏に望む条件は何でしょうか? 「高収入」「高学歴」「ルックス」など、人それぞれだと思います。「高収入で高学歴でルックスのいい彼氏」がいれば、誰にでもうらやましがられ、自慢できますね。しかし、誰もが簡単に手に入れられるわけではないのです。 この平成大不況の中、無職の男性と恋愛をした女性も、多くなっています。 ブログ記事「無職の彼氏とつきあうギャル達 : ギャルいニュース(ノ∀`)」(http://blog.livedoor.jp/galinews/archives/792432.html)に、そんな彼女たちの恐怖体験が綴られているので引用してみます。 「お金は全部私持ち」 「プー太郎の間は友達に借金して生活してました」 「2年付き合って200万貸した」 「別れ話をしたら、逆ギレで殴る」 お金は天下の回り物ですが…惚れた弱みということでしょうか。好きだからこそいつか真面目に働いてくれる、いつか返してくれると信じて貢ぐのでしょうが、私の知る限りで女性から借金をしてきちんと返した男性は、1人もいません。 そればかりか、いつまでもモラトリアムに浸った、体の大きなお子様男の面倒を見て、自分の青春を無駄にすることになります。お金が返ってこないばかりでなく、一生懸命働いてもまったく生活は楽にならず、やがて生活苦から老け込んで疲れ果て、同じ年頃のほかの女性に比べると輝きもなくなります。 あげくに、「女として見れなくなった」と言う理由で浮気をされる可能性だって高く、典型的な非モテ女街道まっしぐら。 「今彼と別れたら、もう誰とも付き合えないかもしれない」なんて怖がる必要はありません。いくら彼氏と言っても、無職のヒモ同然の男なら、捨ててしまったほうがずっとさっぱりします。非モテ女であっても、幸せになる権利があり、やっとできた彼氏だからと言って、いう事を聞く必要はありません。 「別れた今はすごい幸せ」 「自分で働いたお金は自分で遣うべきだな」 以上のように、実際に別れた女性はその後の充実した生活を語り、彼女たちを励ましています。いつまでも不幸のモトとなる男と付き合い、非モテ女の深みにはまり続けることはありません。 自分自身のためにお金を使い、エステや美容院、ファッションに注ぎ込めばずっと女性らしい輝きを増すことができ、すぐに新しい恋愛へと進む準備が整います。もっとイイ男にステップアップし、脱非モテ女を目指しましょう。(松田英雄)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
スポーツ 2010年09月27日 15時00分
「毎週火曜はTruthの日」本格開戦、ガッツワールドvs.STYLE-E!!
旗揚げ6年を迎えた団体同士の本格的な対抗戦が始まった−−。 20日のガッツワールド本興行を終え、設立以来初となる2連戦に臨んだガッツワールド。 当日のメインとなったのは『吉野達彦エースへの道100番勝負』の第7戦。666の宮本裕向を迎えての一戦となった。入場してくる宮本のコスチュームの色がいつもと違う。紺を基調とした特攻服を着用してきたのである。デビュー当時の宮本を知る方にとっては懐かしいコスチュームではなかっただろうか。 固い握手をお互いに交わして試合が始まる。静かな立ち上がりからまず宮本が吉野の左足を攻めペースを握る。ここのところの吉野の戦いを見ていると、どうも足攻めからペースを握られてしまう事が多いような気がする。グラウンドでのアキレス腱固め、膝十字固め。コーナーに吉野を貼り付けておいて内腿を蹴り上げる。コーナーに振って串刺しエルボーを叩き込む。 二発目を狙ったところ、両足で蹴りを見舞う吉野。宮本のバックハンドエルボーを食らうが、ロープに飛んだ宮本にドロップキックでお返し。逆片エビ固めで絞り上げるとさすがの宮本も苦悶の表情を浮かべる。エスケープされると吉野は宮本のバックを取り早くもジャーマンの体勢。宮本は自ら後方にジャンプし、バック転で着地するとロープに走ってジャンピング・ニールキック。ロープワークからカウンターのスロイダーで吉野を叩き付ける。 串刺しダブルニーアタック、コーナーにへたり込んだ吉野の顔面を襲う低空ドロップキック。徐々に宮本が自分の流れに引き戻す。ロメロスペシャルからカベルナリアを極めスタミナを奪っていく宮本。コーナーに昇ったところを吉野に捕まるが、逆に場外へ投げ飛ばそうとする宮本。投げられそうになっても、何度も落とされてもしぶとく食い下がった吉野はトップロープからの雪崩式ブレーンバスターで投げ飛ばす事に成功する。今度こその思いでバックを取る吉野。バックハンドエルボーで振りほどこうとした宮本をノーザンライト・スープレックスで叩きつけ、カウント2を奪う。 肩車で持ち上げられた宮本、うまく後方に回避してラリアットを狙うが、ダッキングで避けた吉野がトラースキック。改めて宮本を担ぎ上げてエアレイド・クラッシュで後方に叩き付ける吉野。ダメージが大きく立ち上がれない宮本を強引に引きずり起こそうとする吉野、そこからエルボーのラリー。ロープに宮本を投げた吉野だったが、逆にハンドスプリング・エルボーをまともに受けてしまう。続いて宮本は足四の字固め。意地でロープにエスケープした吉野に対し、シュミット式バックブリーカーからムーンサルトに行った宮本。吉野は膝を立てて防ぐと首固め。キックアウトされると続けてスクールボーイ、これもキックアウトされる。ペースを乱された宮本がラリアット、吉野ダッキングで避けるとフルネルソン。すかさずアスリートジャーマンで宮本を叩きつけるがカウントは2で返される。 ロープに飛んで吉野はランニング・エルボーパッド。コーナーに振って串刺し攻撃を狙うが、逆に宮本はカウンターのラリアットでなぎ倒す。もう一度ロープに飛んで右腕を吉野の首筋に叩き込む。勝機とみた宮本はマヤ式ジャーマンを狙う。後方に叩きつけたが汗で滑ってしまったのか、後方回転エビ固めの状態で固めるがカウント2。それならばともう一度シュミット式バックブリーカーからのムーンサルト・プレスを華麗に決め、粘る吉野を葬った。 紺の特攻服は自分のデビュー当時を振り返ったものなのか。今回の吉野との対戦に自分の若い頃を思い出したのだろうか。試合後吉野の健闘を称える宮本。『鬼神道』を伝承されたミスター雁之助が本部席で見つめる中、吉野達彦の右腕をそっと掲げた宮本裕向だった。 セミファイナルではSTYLE-Eの田村和宏&柴田正人、そして9月18日にデビューを果たしたばかりの那須晃太郎が登場。迎え撃つのはガッツ石島&梁和平&チェ・餃子マンのデビルワールド。両軍の対抗戦と相成った。 在京インディー界屈指のヘビー級戦士が3人揃うということもあり、なおかつ対抗戦ということから試合は最初からヒートアップ。とりわけデビルワールドの那須に対する攻撃はし烈を極める。新人離れしたハートを持つ那須に対する厳しいデビュー祝いといったところか。そんな那須の奮闘振りに応えたかった田村&柴田だったが、デビルワールドの連携の前に苦戦を強いられてしまう。最後は梁がリバースゴリードライバーからチャイニーズ・フットスタンプで那須から3カウントを奪い、白熱した攻防を制したデビルワールドが面目を保った。 第1試合ではダイスケとマスクドミステリーが珍しいシングルマッチで対決。前日GWCシングル選手権への挑戦を表明したが、王者ガッツ石島にあしらわれてしまったダイスケ。出直しを誓ったダイスケにミステリーのパワーが容赦なく襲い掛かる。珍しいドロップキックやリング内へのトペ・アトミコ、得意のパワースラム、高角度のパワーボムを次々と決めていくミステリー。しかしダイスケも負けてはいられない。ミステリーの肩車を回転エビ固めで切り返すと、ローリング・エルボーでふっ飛ばし、変形スタナーからスライディングDとたたみかけて3カウントを奪った。ひょっとすると大柄なミステリーを仮想・ガッツ石島に仕立てて自分の耐久力を試していたのではないだろうか。 「事件」が起こったのはメイン終了後。ダイスケが次の吉野の対戦相手を発表しようとした時、「ちょっと待った!」と声がかかる。STYLE-Eの3人がリングに上がり、柴田がマイクを握る。「我々STYLE-Eは、ガッツワールドに喧嘩を売りに来ました!」と叫ぶ柴田。そして「今度はウチのチャンピオン、竹田誠志を連れてくる。4対4で全面対抗戦だ!」。この言葉に梁和平社長とガッツ石島代表がリングサイドに現れる。舌戦が繰り広げられる中、更に火をつけたのは何と那須晃太郎であった! 那須の言葉の前に更に加熱した梁&石島、そしてダイスケ&吉野。このまま黙ってはいられない梁社長&石島代表は、ダイスケ&吉野と一時的ながら手を組みSTYLE-Eを迎え撃つことを宣言。果たしてこの試合、どんな方向に向かっていくことやら… 色々なことが目の前で起こってしまい、混乱してしまった吉野。そしてアピールが不得手である事を露呈してしまったダイスケ。Truthを立ち上げた2人は、散々な目に遭わされてしまった。試合後、新発売となったTruthのDVD即売会を行うように告げられたダイスケと吉野。大会終了後もガッツワールドとSTYLE-Eによる「売店での攻防」が繰り広げられた。お陰で賑やかになった売店。DVDも予想以上の売り上げを記録、STYLE-Eのチケットも売れていた。 互いに刺激し合い、観客の気持ちを煽って活性化する事は大変良い事だと感じる。だが下手をするとただ騒いでいるだけで進歩のない対抗戦となってしまう。互いに旗揚げから6年を迎え、次のステップに進みつつある団体。この機会を決して無駄にしてはいけない。Truthはまた、進化への道を辿りつつあるのか−−。(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))−ガッツワールド事務局より:8月度の試合を収録したTruthのDVDが新発売となりました! もちろん次回Truth#8以降特設売店にて発売いたしますが、お問い合わせは事務局まで。どしどしお待ちしております!!−◆『Truth#7』2010年9月21日(火)埼玉・蕨『イサミレッスル武闘館』(観客56人)<メインイベント 吉野達彦エースへの道100番勝負第7戦 20分1本勝負>○宮本裕向【666】(14分01秒 片エビ固め)●吉野達彦 ※ムーンサルト・プレス。吉野通算1勝6敗。<セミファイナル 開戦!デビルワールドvs.STYLE-E 6人タッグマッチ 30分1本勝負>ガッツ石島&○梁和平&チェ・餃子マン(11分55秒 エビ固め)田村和宏&柴田正人&●那須晃太郎※チャイニーズ・フットスタンプ<第1試合 シングルマッチ 20分1本勝負>○ダイスケ(8分59秒 片エビ固め)●マスクドミステリー ※スライディングD◆『Truth#8』2010年9月28日(火)開場:19:00/開始:19:30会場:埼玉・蕨『イサミレッスル武闘館』<メインイベント ガッツワールドvs.STYLE-E全面対抗戦! 4対4イルミネーションマッチ 時間無制限>ガッツ石島&梁和平&ダイスケ&吉野達彦 vs.田村和宏&竹田誠志&柴田正人&那須晃太郎<第1試合 シングルマッチ 20分1本勝負>山本SAN vs.チェ・餃子マン【チケット情報】全席自由2000円(当日は500円増し)お問い合わせはガッツワールドプロレスリング事務局 info@guts-world.com まで。
-
-
トレンド 2010年09月27日 14時30分
立ち食いそばの革命児!? 日本橋「よもだそば」
“蕎麦”といえば、日本の代表的なグルメ。さらに“立ち食い蕎麦”といえば、日本のお父さんたちの代表的な昼飯でもある。そんな“立ち食い蕎麦”の世界に革命を起こしたと評判なのが日本橋にある「よもだそば」だ。 同店では外国人目線の“インターナショナルそば”という新感覚のメニューを週替わりで開発。これは外国人向けゲストハウスやホテル業を営むサクラハウスとのコラボレーション企画から生まれるものだ。現在では「トマティーナそば」(350円)、「チーズそば」(350円)が人気が高かったため、常時食べられるメニューとなっている。他では食べることができない珍しいメニューがあるため、女性の常連客も多いとか。1階は「立ち食い形式」だが、地下1階は座れる席が用意されているのも女性にはうれしい。 メニューは常時40〜50種類と豊富。もちろん立ち食いそばなので、お父さんの懐にやさしい価格設定。一番安い「かけそば」は220円だ。もっとも人気が高いのは「特大かき揚げそば」。直径10cm、高さ5cm。日本一を目指して作った中身ぎっしりのかき揚げ。国産玉ねぎを赤字覚悟で丸ごと1個分使用しているので味もボリュームも満点だ。値段も340円とリーズナブル。人気が出るのもうなずける内容だ。 また、新年には干支をイメージした蕎麦を考案しメニューに出すという。来年は卯(うさぎ)年。どんなメニューになるか気になるところだが…「今、考えているところです。詳細はまだヒミツです」(店長)とのこと。店長は「立ち食いそば屋」にしては珍しくツイッターを使っていて、更新は日に10回以上とのこと。こちらで新メニューの情報が入るかも。要チェックだ。 「最近は昼飯がマンネリで…」なんて方はぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。「よもだそば」東京都中央区日本橋2-1-10 八重洲興業ビル1FJR東京駅の八重洲北口から徒歩8分東京メトロ東西線/銀座線の日本橋駅より徒歩2分営業時間 平日 7:00〜22:00 土曜 8:00〜15:00 日曜/祝日 10:00〜15:00HP http://www.yomoda-soba.com/
-
ミステリー 2010年09月27日 14時00分
愛知県西三河地方の怪異「イブキの精霊」
イブキ(伊吹)の木はヒノキ科ビャクシン属の常緑高木で、炎のような枝振りになり、庭木・公園木に使われている。昔から、イブキの木には霊が宿るといわれており、その精霊が化けて出たという話が数多く伝わっている。 愛知県豊田市花園町に樹齢300年ぐらいで、高さ12m、直径1.8mもある大きなイブキの木が一立っていた。イブキの木のすぐ横には、南北に続く細い道が通っていた。 昔、この道沿いには雑草や雑木が生い茂り、イブキの木も濃く影を落として、昼間でも薄暗く、不気味な場所であった。今から100年ぐらい前、真っ暗な晩、一人の村人がその道を抜け、家路を急いでいた。イブキの木の横に差し掛かった時、何処からともなく、糸を紡ぐ様な音が聞こえてきた。 キィーカラカラ、キィーコロコロ。 「こんな夜更けに誰だろう?」と、村人が辺りを見回しても、どの家も寝静まっている。 キィーカラカラ、キィーコロコロ。 よく耳を澄ますと、音は木の上から聞こえてくる。暗闇の中、村人は音のするほうを、目を凝らしてよく見てみた。イブキの木の太い枝の辺りが外灯のようにボーッと明るくなっていた。背筋がゾーッとして、その場から立ち去りたいのだが、足がすくんで一歩も動けなかった。 不気味な灯かりに照らし出された辺りには、白い着物姿の女が枝に腰掛け、糸車を回しているのであった。「出たーぁ」と、村人は腰を抜かさんばかりに驚いて、転がるように逃げ帰っていった。この道にはオバケが出るという噂があったが、実際に見たというのはこれが初めてのことであった。それ以来、この道を通る者はいなくなったという。 このイブキの木は近年、道路拡張工事のために切り倒され、その時には美しい赤色の板が何枚も取れた。(「三州(さんず)の河の住人」皆月斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年09月27日 13時30分
“朝の顔”になって大ブレークしたNHK・有働由美子アナ
各局の朝の情報番組がしのぎを削る中、“朝の顔”としてV6の井ノ原快彦と有働由美子アナが司会をつとめるNHKの「あさイチ」が好調だ。 「第1部の視聴率が4月に始めて2ケタを記録。前番組の朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の高視聴率も手伝って6月には14.1%を記録した日もあった。以後、たびたび2ケタを記録。制作サイドも予想外の高視聴率に驚いている」(同) 好調を支えているのが、かつては正当派美人アナの殻を破り捨て、“本音トーク”を連発するようになった有働アナだという。 「今年2月に行われた制作発表では、ニューヨークで婚活したことを明かし、『絶対に伴侶を見つけて来ようと思ったけど、私が出会ったハンサムはみんなゲイでした』と“本音トーク”を炸裂させ、彼女の内面の変化を感じさせた。番組内では何かが吹っ切れたような仕切りっぷり。NHKではあり得なかった“セックスレス特集”などのテーマも、以前あった硬さがとれたせいか堂々と仕切っている。可能性は少ないとは思うが、今の有働アナならフリーに転身しても十分に稼げる」(放送担当記者) ここまで来るには有働アナの歩んできた“山あり谷あり”の女子アナ人生も大きく影響しているようだ。 「20代でスポーツニュースのメーンキャスターに抜擢され、五輪開会式や紅白の司会をつとめ、夜のニュース番組のキャスターとなり着々とステップアップしていたが、局内の体制が変わったため政治的な配慮でニューヨーク勤務に。滞在中はストレスで円形脱毛症になったりもしたという。プライベートでは野球選手にうまく遊ばれたこともあって、やや男性不信気味で根気が遅れた」(同) 大ブレークした“有名税”として、今後はプライベートも注目を浴びそうだ。
-
トレンド 2010年09月27日 13時30分
アニメ放映直前、賛否両論分かれる『バクマン。』彼女ゲットのために漫画家を目指す生々しいストーリー
原作・大場つぐみ、作画・小畑健という、一世を風靡したあの『DEATH NOTE』のコンビが現在『週刊少年ジャンプ』で連載中の漫画が『バクマン。』だ。 物語は中学生離れした画力を持つ主人公の最高(サイコー)に、学年トップの頭脳を持つ秋人(シュージン)が、 「俺と組んで漫画家になってくれ」 と頼むところから始まる。その後シュージンが原作を書き、サイコーがそれを漫画原稿にして集英社の『ジャンプ』編集部に持ち込み…という風にストーリーが展開していく、少年達の漫画家としてのサクセスストーリーだ。 本作は『このマンガがすごい!2010 オトコ編』では見事一位を獲得し、単行本はまだ10巻にも満たないものの売り上げは絶好調、来月にはNHK教育テレビでアニメ放送も始まる、今最も勢いがある漫画と言ってもいいかもしれない。 また、『バクマン。』は非モテタイムズ的にも大注目の作品だ。なぜなら、サイコーが漫画を描く動機が、「好きな女の子と結婚するため」だからだ。◆現代版『まんが道』は、生々しい動機を描いている サイコーが密かにあこがれているクラスメイト、亜豆(あずき)は声優を目指していた。それを知ったサイコーは、壮大な計画をねって、シュージンとコンビを組むことを決意。壮大な計画とは、自分達の漫画を出版社に売り込んで連載させてもらい、その作品がアニメ化したらヒロイン役に亜豆を起用、というもの。そして、サイコーは亜豆との会話中に「その夢がかなったら、結婚してください」と伝える。亜豆は、実はサイコーに好意を抱いており、その約束をあっさり受け入れてしまう。そんなご都合的展開ではあるのだが、こうして物語は幕を開け、サイコーとシュージンは自身の「まんが道」を驀進していくことになる。 二人とも本当に漫画が大好き、という描写で 漫画家を目指すモチベーションを描いてはいるものの、サイコーは亜豆との結婚、シュージンは金や名声、といった「生々しい動機」もまた描かれている。◆ 賛否両論ある『バクマン。』 プロ作家がブラックコメディも 現『ジャンプ』連載陣の中でもかなりの人気を誇る『バクマン。』だが、その評価は賛否両論だ。クリエイター、特に実際に職業として漫画を描いている人の中には、『バクマン。』を楽しんでいる人もいるかもしれないが、ネット上では原作者である大場さんに対して激しい怒りを表明した人もいる。 『燃えよペン』など、『バクマン。』と同じ「マンガ家マンガ」も多く描いている島本和彦さんは、自身のブログで次のように述べている 「で、「バクマン」 やっぱり絵がうまいし面白い 直前に大ヒット飛ばしたペア(実際の作者が)だから 上から目線で展開できるマンガ家マンガ 誰も文句が言えない(笑)。 あの二人がこのあと大ヒット飛ばして そのあと壊れてくまで描いてほしいね(笑)。あ、少年誌だからそれはないかな?」 また『百舌鳥さん逆上する』を月刊アフタヌーンで連載中の篠房六郎さんは、mixiの日記で『バクマン。』を激しく批判した。また、最近発売された短編集『家政婦が黙殺』では、巻末描き下ろし漫画として、『FUCKMAN』という『バクマン。』に対する痛烈な皮肉と批判をこめたブラックコメディを描いている。 本誌連載分では物語も佳境に入りつつある『バクマン。』。その真価は、あなた自身の目で確かめてもらいたい。(小山内)*NHKアニメワールド バクマン。HP(http://www9.nhk.or.jp/anime/bakuman/)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
-
トレンド 2010年09月27日 13時00分
もちづきる美「ギリギリ☆ガールズ」秘話 !! 美佳ちゃんがいない!?
この写真を見て気づいたところはないですか? 何か違和感ありませんか? Giri Giriを知っている方ならパッと見で分かったと思います。 そう1人足りないんです。 ギリギリ☆ガールズは5人組。この中には吉野 美佳ちゃんがいません。 この時はテレビ東京の「平成女学園」の体育の授業で両手を掴んでもらってクルンと回るっていうのをやったんです。その時に美佳ちゃんがちょっとタイミングがずれてしまい、腕を掴んで補助している人の膝に鼻をぶつけてしまい…鼻を折ってしまったんです。 その時の映像は放送されたんですよ。でも鼻を打ったようにしか見えなかったの。Vを止めてから鼻血がでてきたのを覚えてます。鼻を折るとかなり腫れるじゃないですか!? 安静にしなくてはならないし。それで1か月半くらい美佳ちゃんが居なくて…。寂しいギリギリだった時のものです。 この時期はあさちゃんも体調を崩して休んで3人で取材を受けたりした事もあります。 一番、酷かったのが…現地集合だった私達。残りの3人で品川で待ち合わせをしてたんです。なのに私が風邪をこじらせてて39.6度熱があり、家を出たものの、新宿で我慢が出来なくなりマネージャーに電話をして初めてお仕事を休みました。品川で私を待っていた美恵ちゃんと里香ちゃんは私の代わりにマネージャーが来てびっくりしたって言ってたな。 あの日は雑誌MOMOKOの取材だったんですが、5人組のギリギリ☆ガールズが二人しかいないというレアなものになりました。 さすがの私もその切り抜きを持ってないのが残念ですぅ…。<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。