-
スポーツ 2010年12月01日 17時30分
長州力との確執は氷解せずも、代打に“長州小力”登場! 元アマレス五輪日本代表・谷津嘉章が引退
76年モントリオール、80年モスクワ五輪の元アマレス日本代表で、SPWF代表の谷津が、11月30日のSPWF〜東京・新宿FACE大会で引退。30年に及ぶプロレスラー生活に別れを告げた。 ラストファイトは弟子の維新力と組み、新日本時代の先輩である藤波辰爾&初代タイガーマスクと対戦。藤波のドラゴンスリーパーで引導を渡された。 谷津は栃木・足利工大付属高校でアマレスを始め、日本大学に進学。大学時代は敵なしの強さを見せ、全日本学生選手権を4連覇。76年のモントリオール五輪では8位に終わったが、80年のモスクワ五輪では金メダル確実といわれていた。しかし、同五輪を日本が出場ボイコットし、谷津の金メダルは幻となった。谷津の実力は今でも“日本アマレス界重量級史上最強”の称号をほしいままにしている。 五輪でのメダル獲得が露と消えた谷津は、プロレスに転向。80年に鳴り物入りで、新日本プロレスに入門。同年12月、デビュー戦を米ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで行なう破格の扱いを受けた後、81年に凱旋帰国。いきなり、蔵前国技館のメーンイベンターに抜擢され、師匠・アントニオ猪木と組み、スタン・ハンセン&アブドーラ・ザ・ブッチャーと対戦。ラフファイター2人の前に、谷津は血だるまにされ、国内デビュー戦は散々な目にあった。 通常、有望選手の国内デビュー戦は、無難な相手で行なうのが、プロレス界の常識でもあったが、強敵2人を相手に、ぶざまな姿を見せてしまった谷津。この試合が、その後の彼のプロレス人生を左右したといえなくもない。 その後、谷津は長州力率いる維新軍団に加入。デビュー当初の弱々しい姿を払しょく。84年、長州が中心となって、ジャパンプロレスを設立。谷津も新日本を辞めて、これに追随した。ジャパンは全日本プロレスと業務提携を結び、戦場を全日本に移した。ジャパンで、谷津は長州の正タッグパートナーに推され、世界タッグ王座等を奪取。長州&谷津と、全盛期のジャンボ鶴田(故人)&天龍源一郎との対戦は名勝負数え歌となった。谷津自身も、「全盛期に戻れるなら、長州と組んで、鶴田&天龍と闘いたい」と言うほど、選手として充実した時期であった。 しかし、ジャパンはあっさり分裂。新日本に復帰した長州と谷津は対立。両者は大きな遺恨を残す形となった。谷津はジャパン崩壊を機に、ジャイアント馬場さん(故人)から全日本への残留を打診され、同団体に入団し、鶴田とのタッグで活躍した。 90年には新たに設立されたSWSに移籍したが、同団体も内部対立により、あっけなく崩壊。谷津は自身が代表となり、93年にSPWFを設立した。 メジャーからインディーに格落ちしたことで、谷津にとっては、暗黒の時代に突入。00年には総合格闘技のPRIDEにチャレンジしたが、時すでに遅し。当時、44歳。格闘家としては下り坂。かつて、アマレスで敵なしだった実力は発揮できなかった。 02年には長州が設立したWJプロレスに営業部長職兼任で入団。SPWF時代に長州との遺恨は清算されており、再び、かつての朋友と同じ釜のメシを食うことになる。だが、WJの経営はずさんで、またたく間に団体運営は窮地に陥り、ギャラの未払いが続いた末、谷津は同団体を退団。その際に、マスコミに洗いざらいぶちまけたことで、長州との遺恨が再燃した。 その後、谷津は表舞台から姿を消し、SWS時代の後輩である畠中浩旭が主宰する弱小団体、アジアン・スポーツ・プロモーションでひっそりとファイトしていた。 この度、30周年を機に、現役にケジメをつけることを決めた谷津が望んだのは、「すべてを水に流す」こと。2度目の遺恨を残した長州にも、当然、引退興行へのオファーを出した。しかし、長州は現れず。それでも、谷津は「来てくれなかったけど、今日ですべて水に流す」と自身に言い聞かせた。 長州との確執が氷解したとはいえないが、代打として長州のモノマネで有名な長州小力が登場し、谷津の心をなごませたのが救いだった。オファーを蹴った長州にも、言い分があるだろう。いつの日か2人が、握手をする日が来ることを願ってやまない。(文・写真=最強プロレスサイトBATTLENET ミカエル・コバタ)
-
トレンド 2010年12月01日 17時00分
趣味としてのオートグラフ
近年、アメリカの映画スターのサイン入り写真がオークションなどを賑わせています。これらは、サイズ25×20センチ大の写真にスターが直筆でサインしたということを謳い、価格は下は1円から、上は数万円までの、非常に価格差のある物です。 これらの出品業者は、アメリカのオートグラフ業者から輸入して販売しております。基本的には業者の発行する保証書が付きますが、実はこれが案外といい加減な物でして、きちんとした鑑定書の類ではありません。あくまでも業者が販売用に付けたものでして、「もし偽物ということが分かりましたら、全額返金をいたします」という類の物です。 筆者は10年以上前からオークションの品を見てきましたが、最近気になることが一つあります。まずは、近年家庭用プリンタの技術向上により、これら多くの写真に家庭用のプリンタが使われている件です。もし、貴方が数枚オートグラフをお持ちでしたら、裏面を見てください。正規にプリントされたものでしたら、多くの場合はフィルムメーカーのロゴが入ります。それに、紙の質も厚く、表面もすべすべした感じの物になります。 ところが、家庭用のプリンタでプリントされたものは、紙の質が薄めで、印刷部分に手を当てると滑らかではありませんので、容易に判別が付きます。写真を刷るのにもし正規のプリント品を使用すると、1枚1000円程度掛かりますので、これらを使用した方が印刷コストが安く抑えられます。 また、これらのオークションに出品されているオートグラフの90%以上が偽物だと言われています。例えば、ハリウッドスターのサインを1円などで出品していては、購入コストの方が遥かに高額でして、商売として成立しません。その方面で突き詰めていくと、偽物が大量に溢れていることに気が付くと思います。偽物と分かりながら安価な物を集めるか、或いは高額でも信用のある店舗で購入するかは貴方次第なのです。(藤原真)
-
芸能 2010年12月01日 16時30分
“絶頂期”に脱いだ女性芸能人
一般的に、ヌードなどの脱ぎの仕事をするタレントは、絶頂期を終えもう一度あの栄光を! とのことが多い。「いくら有名タレントでも絶頂期を過ぎた後のヌードは見ている方も思惑が見え隠れして、悲しくなります」(芸能ライター)。しかし、これまでには絶頂期に見事に脱いだタレントたちもいる。 まず世間に一番の衝撃を走らせたのが1991年に発売された宮沢りえのヌード写真集『Santa Fe』だろう。宮沢りえは1987年に初代リハウスガール、1989年に初主演映画『ぼくらの七日間戦争』で日本アカデミー賞新人賞を受賞。小室哲哉楽曲提供による『ドリームラッシュ』で歌手デビー。1990年にはNHK紅白歌合戦に出場。当時は観月ありさ、牧瀬里穂の頭文字「M」から「3M」と呼ばれるトップアイドルであった。そして、150万部のヒット作となったこの写真集の撮影時なんと彼女はまだ17歳。「今でならば長澤まさみや綾瀬はるかが突然、ヌード写真集を出す以上の衝撃。社会現象にもなりましたね」(芸能ライター) 菅野美穂のヌード写真集発売もファンに衝撃を与えた。彼女は)、テレビ朝日系バラエティ『桜っ子クラブ』の番組内ユニット「桜っ子クラブさくら組」のオーディションに合格してデビュー。その後、順調にドラマの主役などで注目を浴びる存在となっていった。そして1997年にヌード写真集『NUDITY』を発売。当時、水着写真ですら珍しかった彼女。マスコミも大騒ぎとなった。20歳の誕生日の記念にということで発売され、記者会見では菅野が涙を流したことも話題となった。 絶頂期に映画で豪快に脱いだのが池脇千鶴だ。第8代リハウスガールとして芸能界デビューし、市川準の監督映画『大阪物語』で映画界の新人賞を多数獲得。NHKの連続テレビ小説でヒロインを演じた彼女は、そのままの勢いで2004年に映画『ジョゼと虎と魚たち』で妻夫木聡との激しいベッドシーンに挑戦。そしてこの映画で第18回高崎映画祭最優秀主演女優賞を受賞している。「彼女には清純派のイメージがべっとりついていました。それを払しょくさせ、女優として一皮むけたいという彼女の意思が伝わってくるようなシーンでした」(芸能ライター) 彼女たちが絶頂期に脱いだことで、それらの作品は伝説となり、今では彼女たちの勲章となっている。やはり脱ぐなら一番売れている時にこそ、その効果を発揮することは間違いない。ぜひ現在のトップアイドルたちも検討してみて欲しい!
-
-
トレンド 2010年12月01日 16時00分
『ゴーマニズム宣言』サイトの配信番組だけど、政治思想には触れません…『切通理作のせつないかもしれない』
小林よしのり氏による思想漫画『ゴーマニズム宣言』から生まれたサイト『ゴー宣ネット道場』。 様々な政治思想や社会問題について語る番組がこのサイトからはたくさん配信されているのだが、そんな中で政治にも社会問題にも触れることがない番組が一つだけ存在している。 批評家の切通理作氏(写真)がMCを務める『切通理作のせつないかもしれない』という番組が、それだ。 この番組は、切通氏が好きな本やずっと読んでいた本の著者に片思いをして、事前の根回しなしでラブコール(番組の次回にゲストで来て欲しいという思いを熱く語る)を贈るという内容になっている。切通氏の思いが届いた作家たちは、次回の放送にゲストとして登場して切通氏とトークを繰り広げることになる。 実は筆者もそんな切通氏のラブコールを受けて、ゲスト出演させていただいた作家の一人なのだが、今回はこの魅力的な番組について、MCの切通氏から直接お話を伺った。 −− 『切通理作のせつないかもしれない』はゴー宣ネット道場から配信されている他の番組と比べると異質な気がするのですが、何故、ゴー宣ネット道場で「せつないかもしれない」という番組が始まることになったのでしょうか? 切通 小林よしのりさんはデビュー作からギャグ漫画を描いていたし、ゴー宣ネット道場にも、公的な話題ばかりじゃなく、振り幅を持たせたかったのだと思います。極端にいえばカメラの前でずっと餃子を食べてるような番組でもいいと言われました。 でも僕は普段内向的な書斎派なので、人前で<笑いどころ>を意図した芸は出来ない。どうしようかと思っていたら、ある人から「普段の切通さんは大人なのに怪獣映画を熱く語ったり、エロ映画で純愛を語ったり、どう考えてもめんどくさい人間と関わってしまうことを大真面目に語っているところが、外から見ると面白いんですよ」と指摘されました。「そうか。普段のまんまやればいいんだ」と。 ただライターとしての取材って、編集者の人たちがお膳立てしてくれるし、あとで話をまとめ直せますよね。でもここでは僕が根回しなしにラブコールを送るので、来てもらえないかもしれないし、僕がつんのめって、トンチンカンなことを言ったり、緊張しすぎてついうっかりボーッとしているのもそのまま流れてしまう。30分間を30分で撮って、それをほとんど編集なしで流そうという試みなんです。 −− 切通さんはこの『せつないかもしれない』という番組が、どんな番組になれば良いと思っていますか? 切通 政治というのは公的なことだけど、この番組は思いっきり私的なことなんです。しかも直接人生の役に立つことではなく、むしろ「なんでこんなアホな、どうしようもないことにこだわってるんだ!?」ってニヤニヤしながら、肩の力をほぐしてくれればと思います。 あと僕はいま46歳なのですが、50ぐらいまでにはワイドショーのコメンテーターになりたいので、動画に馴れていきつつ、そんな自分を売り込みたい。ドン・キホーテ的な野心を感じて頂ければ。 『切通理作のせつないかもしれない』を、まだご覧になったことがないという方は、私的なことに徹底的にこだわった番組の魅力を是非、体験していただきたい。『切通理作のせつないかもしれない』https://www.gosen-dojo.com/?page_id=31(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年12月01日 14時00分
平成版『トラック野郎』こと『デコトラの鷲』仕掛人・須藤為五郎さんインタビュー(2)
■須藤…須藤為五郎さん■山口…作家・山口敏太郎氏【平成の「デコトラの鷲」世代へ】 山口:このシリーズは完結したんですか? 須藤:いやっ、5作目で区切りが良いところで何かインパクトのある物を作って、なにかそれで「復活」しようかなぁって考えてるんです。 山口:なるほど! 第一部完…て形に。 須藤:要するに、一番最初の桃次郎じゃないですけど、好きになってフラれて失恋して…。 山口:失恋パターンですね? 須藤:そう。それで最後に、主役は一回死んでもらわないとダメかな? って思ってて(笑)。 山口:ははは(笑)。 須藤:それで、死んだのか死んでないのかって…次はあるのかないのかってところで一区切りにしたんですけど。あの寅さんのテレビ版じゃないですけど、沖縄のハブに噛まれて死んじゃったみたいって言っておきながら、その後に映画になりましたよね。ヒントにしたわけじゃないんですけど、何か(観客への)インパクトに「え!? 鷲一郎って死んだの?」「生きてるの?」というのを(印象に)残しておいて、次回作で「ぶら〜っ」と出てきて…亡霊じゃないけど(笑)。 山口:あぁ〜、いいですねぇ。 須藤:「どこへ行ってたの!?」って感じに(作品を)始めたら面白いかなと。 山口:第二幕が始まるわけですね。 須藤:そうですねぇ(笑)。 山口:面白いですね…。本当に(トラック野郎は)須藤さんにとってのライフワークですね。 須藤:ライフワークと言ったら、そうですね。大変でしたけど。 山口:あのー、菅原文太さんが特別に顔を出すってことはありますか? 須藤:いやぁー実はね、声をかけたんですけど文太さんは「もうやらない」って話で…。 山口:それは…年齢的にもうキツイよってことでですか…? 須藤:ええまぁ。…愛川欽也さんは「いいよ」って言ってくれましたよ。 山口:ああ欽也さん! 名コンビでしたね。 須藤:ちょうどその時、梅宮辰夫さんがOKしてくれたので、梅宮さんも何度かトラック野郎のゲストに出ていた方なので、「梅宮さんに探しているお父さん役」で演じてもらったんです。 山口:いつか共演を見たいって気がしますけどね…文太さんがオリジナルの主役の方で…。 須藤:文太さんがまた、年取ってからもトラックに乗ってるって、いいですよね…。 山口:渋くていいですねぇ。 須藤:でも皆思っていますよ。文太さんと愛川欽也さんとの(共演)ね。 山口:今の30代40代は仕事に夢中になっていて、トラック野郎シリーズがまた違った切り口で始まっているって知らない人が多いですよ。僕らも仕事が忙しくて、なかなかレンタル店やセルビデオに目が行かないところがあって…。ところで今回の記事は、ネットニュースとして約30万人の人が見るんですよ。 須藤:それはありがたいですね…。 山口:30万人中、30代40代の男が見てる率が高いと思うので、そこで「ハッ」と気づいてくれれば、同窓会に似てるかなってところがあるので(笑)。今回こういうインタビューがやりたかったんです。 須藤:あぁ、ありがとうございます。 山口:今後とも是非よろしくお願いします。お忙しいところありがとうございました。 須藤:いえ、とんでもない。ありがとうございました。※写真は『デコトラの鷲 火の国熊本親子特急便』DVD(劇場公開は2008年)
-
-
芸能 2010年12月01日 13時30分
人間国宝になる資格がない市川海老蔵
25日深夜に歌舞伎俳優の市川海老蔵が東京・西麻布で顔などを殴られ重傷を負った事件で、東京都杉並区に住むかつてJリーグの有名クラブのジュニアユースに所属していた26歳の男に傷害容疑で逮捕状が出ているが、日に日に明らかになっているのが海老蔵の殴られても仕方ない“ご乱行”ぶりだ。 「警視庁がテレビ各局にネタを毎日小出しにしていて、徐々に事件当日の様子が明らかになって来た。当初は海老蔵が一方的に暴行されたものと思われていたが、逮捕状が出た男のグループに対し海老蔵が『(グループ内の酔いつぶれた男に)立てよ、と水をかけた』、『灰皿にテキーラを入れて飲ませようとした』など常識のある人なら誰でも激怒するような言動ばかり。挙げ句の果てに海老蔵は暴行を受け、全裸の土下座姿を携帯電話のカメラで撮影されてしまったようだ」(社会部記者) 事件に絡み、その大トラぶりで酒の席でのトラブルが続々と出てきている海老蔵だが、“決めゼリフ”とされているのが「俺は人間国宝。国から60歳まで年間2億円もらえる」だが、そう言っている時点で人間国宝の資格はないようだ。 「現在、存命している歌舞伎俳優の人間国宝は坂田藤十郎、尾上菊五郎ら数えるほど。たとえ、人間国宝になっても年間200万円の特別助成金をもらえるだけ。いくら酔っているとはいえ、海老蔵はそんなことも知らないのだろうか」(芸能記者) 海老蔵の父・市川團十郎ですら人間国宝ではないが、「海老蔵のこれまでのスキャンダルがネックになって人間国宝になれなかったとのうわさも。ましてや、隠し子騒動や、数々の女性スキャンダルで世間を騒がせた海老蔵に人間国宝の資格はない」(同)という。 一部夕刊紙では逮捕状の出た男の都内潜伏説が報じられたが、男が逮捕されれば事件当日の“海老蔵語録”がぶちまけられそうだ。
-
芸能 2010年12月01日 13時30分
【ドラマの見どころ!】ドロドロの女の戦いは加速中! でも、撮影現場はまるで女子高のノリ? 「嬢王3 〜Special Edition〜」
今日の【ドラマの見どころ!】原幹恵主演「嬢王3 〜Special Edition〜」(テレビ東京系)。いじわるキャバ嬢が全裸で子分のキャバ嬢を風呂に沈めたり(ソープ送りにしたとかそういうんじゃなくて本当に銭湯に沈めた!)トラウマを抱える女社長が太ももブスリの荒っぽいリスカをしたりとか、毎度恒例の不毛な暴走ぶりで楽しませてくれる、さすが嬢王。ドラマでは女同士のドロドロが加速しているけど、現場では女同士の仲良しが加速している様子で…。 記者会見に呼んでもらったから多少はヒイキしているけど、過去の嬢王シリーズの中で一番面白い「嬢王3 〜Special Edition〜」。六本木キャバ嬢のナンバーワンを決める嬢王グランプリGPの水面下の争いはますます激しくなって、桐島香織(かでなれおん)の策略により杏藤舞(原)と店長の小宮山櫂人(渡部豪太)のベッド写真がばら撒かれる騒ぎに。さらに香月理央名(明日花キララ)たちが写真を客の顔にアイコラしたりして事態はさらにややこしくなる。櫂人に思いを寄せる舞はどんどん追い詰められていくが…。 気立ての良さがウリのぶりっ子キャバ嬢・杏藤舞(原)と水族館の飼育員のごとく爽やかなキャバクラ店長の小宮山櫂人(渡部豪太)。愛し合う二人を軸にコワイ櫂人のお姉さま小宮山雪乃(神楽坂恵)や他のキャバ嬢、オカマのヘアサロンの店長・伊部権造(金剛地武志)が毎週ワイワイやってるドラマ。前シリーズでブレイクした原紗央莉も死んだはずなのに復活してオッパイ出してたわ。そしてここへ来て急激に出番が多くなったアダルト要員の明日花キララちゃん。大きなオッパイとおねだり子猫みたいな瞳がなかなか魅力的なんだけど、彼女は元キャバ嬢だっていうから、みんなの足ひっぱりまくるワルキャバ嬢の理央名は、まんざら演技でもないのかも。コワイわあ。 ドラマの中ではとてつもなく悪役。な明日花キララのブログを覗いてみると…。 ○月○日「今日は嬢王3のみんなで、焼肉に行きました。」○月×日「今日は原幹恵ちゃんと恵ちゃんとあいちゃんと撮影の合間にバーゲンセールに行きました。」×月○日「○○ちゃんとネイルしました。ピース!」○月○日「もうすぐクランクアップ、嬢王のみんなと別れたくないよ〜。」など、とにかくキャピキャピな女子高生みたいなノリ。AVの子って、スキンシップが得意で人懐っこいから誰とでもすぐ友達になれちゃうのかしら、ドラマではハードな内容で取っ組み合ってるのに、裏ではどんだけ仲がいいのよ! 打ち上げとか出演者の女の子同士でなんかとっても楽しそうなの。でもあんたたち、芸能界は嬢王グランプリのごとし厳しいところなのよ。もっとライバル心を燃やして女同士、蹴落とし合わなくちゃ。 いよいよ物語もクライマックスに近づいてGPのゆくえが気になるところ。店の策略で“駒”にされた舞はキャバ嬢たちの悪巧みに打ち勝って、みごと栄冠を勝ち取る事ができるのか? 演技は大根なんだけどカワイイ原幹恵ちゃんの舞みたいなキャバ嬢がいる店だったら、覗いてみたい気もするわ。(チャッピー)
-
トレンド 2010年12月01日 13時00分
下北沢で171回セックスと叫んだ男 青森最後の詩人ひろやー
したい したい 性交渉 オリオン座の下でセックス。 そう高らかに歌い上げ、インターネット上で大ブレイクした人間がいる。「青森最後の詩人」を名乗るひろやーだ。彼が作詞・作曲した楽曲が動画サイトにアップロードされ、そのストレートなメッセージが話題を呼び、現在は60万を超える再生数を記録している。 多くの動画が100の再生にも満たずに埋もれていく中で、これはかなり異例のことだ。冒頭の「オリオン座の下でセックス」と何度も復唱する「新町」という曲のほかにも「お金をください ジュースが買えるだけ」と歌った曲などが多くの共感を集めている。今、若者の間で新しいカリスマが生まれようとしているのかもしれない。 普段は青森駅近くで弾き語りをやっている彼だが、現在は「アルバム発売記念」と銘打ったツアーを敢行している。11月18日、東京で行われるワンマンライブに潜入してみた。いったいどんなライブをやり、どんな人間が彼を支持しているのか? ちなみにアルバムが発売したのは2008年11月7日。二年前である。 ライブ会場があるのは演劇の街、下北沢。駅を一歩出ると表現をしたい若者たちが数多く行き交っている。その一角にあるライブハウスでひろやーは今晩、ワンマンライブを行う。東京では初のワンマンらしい。 会場にはこのライブのために青森から駆けつけたという人や、五年ほど前からひろやーの活動を応援しているという人もいた。オープニングアクトの津田小唄やゲストのサイケデリック市川の弾き語りが終わると、会場の雰囲気が一変した。それまで開演までの待ち時間やライブの合間にはハードロックが流れていたのだが、急にロックバンド「ラルク・アン・シエル」のボーカル・hydeが歌うメロディアスなバラードへと変化したのだ。 切なく甘い声が流れるなか、ひろやーは登場した。時代錯誤に思えるベルボトムジーンズを履き、レンズの大きなサングラスに腰まで届く長髪。その姿はロックンロールが一番熱かった時代、ロックがカウンターカルチャーだった時代のヒッピーを思わせる。傍らのテーブルにはコーラとタバコの箱が置かれている。 一曲目に演奏したのは「ハードコアの流れる喫茶店」。彼の実家である喫茶店を舞台にし、コミュニケーションの齟齬、難しさを訴えるハードな曲だ。それから冒頭でも引用した「新町」を歌い出す。 ワンマンライブだからか彼は終始上機嫌で、「今日は自由な日」「何をしてくれてもいい」と観客に語りかけ、「私語してくれよ!」と声を張り上げた。そして何度も「新町」を演奏した。 演奏の合間、彼は何度もタバコを吸った。「タバコは身体に悪い」と言いながらも何度も吸った。そこからは彼の哲学が垣間見える。「命を絶つな 病原菌やウィルスでさえも尊いのだ」と歌いあげる「生き物係」や「戦争の事を思うと炭酸が効いてくる」という歌詞の「コ○コーラの詩」からもそれは伺える。そこには彼独特の倫理観がある。 ライブのクライマックスでは「俺がセックスという概念そのものなんだよ!」と叫び、それに応えるかのように観客たちはライターを灯し、頭上に掲げだした。そして、会場と一体になりながら「したい したい性交渉 オリオン座の下でセックス」と何度も何度も歌った。ライブを通して合計171回。その夜、彼は間違いなく東京、いや日本で一番「セックス」と叫んだ男だった。 かつてアメリカのスタンダップ・コメディアンであるレニー・ブルースはネタ中に卑猥な言葉を口走ったことで投獄された。世が世ならひろやーもその立場だったかもしれない。この日、たしかにライブ会場は私語をしてもコーラを飲んでもいい「自由な空間」だった。 筆者は多忙な彼に無理を言って簡単なインタビューを試みた。彼は質問に一語ずつ慎重に話す。タバコを吹かしながら。 ギターを初めて握ったのは15歳のとき。好きなロックバンド「ラルク・アン・シエル」のコピーバンドを組んだりしていたが、18歳のときにオリジナル曲を制作する。それが「新町」である。なぜあのような曲を作ったかについては「思考が宇宙を一周した」と答える。 動画サイトでブレイクしたことによって「ブログのアクセス数が50倍になった」という。また、彼の楽曲はネット住人によって勝手にアレンジが作られていたりするが、「それを勝手に売ろうかと思っている」と話す。元はひろやーの楽曲だが著作権的に複雑なところだ。 今後の活動については「バンドを組みたい」とのこと。「青森最後の詩人ひろやー」というバンドを組みたいというのだ。 「今後、青森最後の詩人ひろやーは青森最後の詩人ひろやーのボーカルとしてやっていきます」 鋭い眼光で彼はそう宣言した。文 菊池良 写真 池田恭一
-
スポーツ 2010年12月01日 12時30分
新世代の会次々に発足で世代交代の進むプロ野球界
『平成元年会』に続き、『88年会』発足へ。プロ野球界に新しい波が起こっている。期待できる世代交代の動きだ。 プロ入り3年目の今季、初めて二ケタ突破の12勝をあげたヤクルト・佐藤由規、65試合に出場して打率2割3分3厘、9本塁打、22打点を記録してようやく来季のレギュラー獲得が見えてきた日本ハム・中田翔、プロ入り最高の6勝を記録したロッテ・唐川侑己らが『平成元年会』を発足させる。ついに平成生まれの会が出来る。 そして、間髪入れずに1歳年上の昭和最後の昭和63年生まれの『88年会』が旗揚げされようとしている。甲子園を沸かせた早実・斎藤佑樹に代表される『ハンカチ王子世代』の呼称から、一足先にプロ入りして大活躍した楽天・田中将大にちなんだ『マー君世代』。さらには、今季セ・リーグ投手3冠を獲得、投手にとって最大の勲章である沢村賞まで受賞した広島・前田健太が追い抜き、『マエケン世代』とも呼ばれる黄金世代だ。巨人・原辰徳監督が来季3番構想を明かした巨人・坂本勇人もその一員だ。 そんな黄金世代の中で大学を卒業、今年のドラフト会議をにぎわした面々が続々とプロ入り。早実から早大を経て斎藤佑樹が日本ハムに、同じ早大ドラフト1位トリオの大石達也は西武、福井優也も広島入り。ドラフト会議を主催する日本野球機構(NPB)が作った3枚のポスターで「俺世代、こい。」と、広島・前田、楽天・田中、巨人・坂本が呼びかけたように、プロでは4年先輩トリオに挑戦する。 『俺世代』の『88年会』は、一気に日本プロ野球界の一大勢力にのしあがる可能性は大だ。「ボクは(仲間と集うことは)嫌いじゃないんで、やりたいですね。発起人? マエケンがいいのでは。マエケン会長、田中はヒラで」。楽天・田中がこう言えば、広島・前田は「田中会長がいい。ボクは副会長でいい」と、会長の座を譲り合っているのも微笑ましい。 実力がすべてのプロ野球界だから、来季の成績で会長、副会長を決めれば、明快ですっきりするだろう。 来オフには、スター選手の大量メジャー行きが予想される。難航中のアスレチックスとの交渉が決裂すれば、楽天・岩隈久志が仕切り直し、海外FAでメジャー入りする。日の丸エースの日本ハム・ダルビッシュも1年先送りしたポスティング・システム(入札制度)を使ってのメジャー行きは確実視されている。 さらには、ソフトバンクの川崎宗則、和田毅の海外FAも濃厚になっている。それだけに、新世代の『88年会』と1年後輩の『平成元年会』が切磋琢磨しての大活躍が期待されることになる。「野球界の最高峰のメジャーに挑戦したいという気持ちは止められない。悲観的になるのではなく、若い選手にとっては最高のチャンスだし、我々も後継者を育てればいいんだからね」。こういう持論を持っているのは、世界の王ことソフトバンク・王貞治球団会長だが、相次ぐ新世代の『88年会』『平成元年会』発足の動きを見ると、確かにファンも期待がふくらんでくるだろう。
-
-
芸能 2010年12月01日 12時00分
暴行を受けたタレントたち
今月25日に六本木で暴行を受け顔面などをを骨折、全治6週間と言われる歌舞伎俳優の市川海老蔵。本人は「暴走族を名乗るグループの1人に殴られた」などと話しているという。また、警視庁は29日には傷害容疑で杉並区在住の26歳の男に取った。一部報道でこの男は元サッカー選手でJリーグのクラブの下部組織でプレイした経験があるとの情報も飛び出した。今回の海老蔵の事件に関しては、まだ不透明なことが多く、今後の展開を見守りたいが、これまでも芸能人が暴行の被害にあった例は少なくない。 今年8月に歌手の鬼束ちひろは知人の男性から暴行を受けた。ちなみにこの知人男性は2週間前に出会ったばかりの交際相手だという。鬼束は顔を殴られ、床にたたきつけるなどの暴行を受け、肋骨を骨折した。男女の仲、ケンカすることもあるかもしれないがさすがにこれはやりすぎだろう。 お笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春は今年6月に妻であるタレントの藤本美貴と五反田のカラオケ店にいたところを酔った別の客に絡まれ暴行された。本人が説明したところによると「ケツを蹴られたんです」とのこと。警察も出動する騒ぎとなったが、庄司はまったく手を出さなかったという。また、相手の謝罪を受け入れ被害届も出さなかった。 意外な人物で暴行の被害にあったのが元傭兵の肩書でバラエティ番組に出演するテレンス・リー。昨年12月に相模原駅前で酔った男に絡まれ口論となり暴行を受け、右目の眼窩底骨折で全治4週間と診断される重傷を負った。ちなみになぜ、反撃しなかったかについては、「“人間凶器”の私が1発殴れば危険なことになる」と語り、現場から逃走しなかったということについては、「現場に犬がつながれていて、その犬が怯えていたのでかばったんです」とのこと。 人前に出ることが仕事の芸能人、怪我がタレント生活の致命傷になる可能性もなくはないはずだ。事故的なものも少なくはないが、注意は必要だろう。
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分