-
トレンド 2010年11月15日 15時00分
「日本の宗教戦争」を検証する
中世ヨーロッパにおけるキリスト教諸国による、イスラム教諸国との宗教戦争は「十字軍」として、ほとんどの方が知っていることだと思う。 また、ヨーロッパではカトリック国とプロテスタント国の戦争が起こったり、魔女狩りや異端審問といった名目で、キリスト教諸国がユダヤ人などの異教徒虐殺を続けていたことも、日本人の多くは知っているはずだ。 ところがわが国日本にも、古来より数多くの宗教戦争があったことを意識する人は少ないようだ。 古くは物部氏と蘇我氏の争いは、神道(物部)と仏教(蘇我)の争いといわれていて、仏教側が勝利。やがて一向宗(浄土真宗)、日蓮宗、天台宗が抗争するようになる。天台宗も延暦寺派と紀三井寺派に分かれて武力抗争をする。真言宗も高野山と根来寺に分かれ、戦うようになる。 これら当時の宗教団体はそれぞれの領土を持ち、年貢や通行税を徴収する「宗教王国」と化していたのである。 天文5年(1539)には、比叡山の僧兵と武将の六角近江衆20万人以上の僧兵や兵士が、京都の法華宗寺院21本山を襲っている。対する法華宗の兵力はその時2〜3万しかおらず、京都法華21本山はすべて焼き落とされ、女子どもも含めて数万人が殺されたという。 日本でもこういった数千、数万人単位の宗教戦争がたびたび起こっていたようだ。 宗教戦争の理由は、いつの時代、どこの世界でも変わらない。 自宗派が正しさの証明であり、その神仏による「慈悲」や「愛」により悩める人々を「救う」ことが大義名分。 ところが実際は、信者の獲得や自宗派の勢力拡大と利権の争奪である。 これら日本宗教戦争に「待った」をかけたのが織田信長である。 信長は比叡山延暦寺を焼き討ちし、石山本願寺を約10年かけて追い出している。 天下統一を目指す合理主義者信長にとって、彼ら巨大武装宗教団体は「庶民に救いを与える宗教団体」というよりも、「神仏の名を借りた武装集団」としか映らなかったのであろう。 その信長も、本能寺という法華宗の寺で殺されるのであるが、一説によると最初に襲撃したのは明智光秀ではなく、本能寺のすぐ近くにあった南蛮寺(キリスト教会)が大砲を撃ちこんだためという説もある。 当初信長は、キリスト教に好意的であったが、やがてキリスト教徒たちが他の神社仏閣を焼き討ちしたり、日本人を海外に奴隷として売り飛ばしていることが信長に知れたため、キリスト教が信長に迫害されるようになる前に信長を殺してしまった、という説である。 この説の真偽はともあれ、信長の死後、豊臣秀吉はキリスト教を弾圧し、家康はキリシタンを徹底的に排除。さらに家康は檀家制度を宗教界に強制させることで、宗教団体による勝手な布教を徹底的に制限した。 そしてキリスト教徒たちの反乱でもある「島原の乱」を最後に、表立った日本の宗教による殺し合いは終わる。 ただ、明治維新後の「廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)」と、国家神道の台頭による第二次世界大戦への突入は、ある種の宗教戦争といえるかもしれない。ただ、日本の国家神道政策も、太平洋戦争敗戦と同時に終わることになる。 宗教とは、人に救いをもたらすこともあれば、ときに戦争原因になることもあるということを、我々は忘れてはならない。(巨椋修(おぐらおさむ)山口敏太郎事務所)山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
社会 2010年11月15日 14時00分
愛知県西三河地方のふしぎ話 「コックリさん」
「浅間山 葉山 羽黒の権現さん ならびに豊川稲荷大明神 おいでましたか おいでましたら 箸を上げてください」 これは東三河地方で、お爺さんやお婆さんが子供の頃よくやったコックリさんという占いの呪文である。コックリさんは、素人でもできるという交霊術による占いとして知られている。 昔、この地方では酷い病に罹ったり、困った事があると、コックリさん占いの先立達さんを家に呼び、どうしたらよいかを占っていた。この占いはよく的中し、医者が見離した病でも治ってしまったという。占い師が家に来ると、子供たちは襖の陰から覗いていたものであった。子供心に占いの儀式は不気味で恐ろしいものに見えたのである。 次第に、女学生の間でもこの占いが流行するようになった。女学生たちは学校から帰ると、神社の境内に集まって、ドキドキ、ワクワクしながら占いの準備をするのだ。まず、3本の箸の先を紐で結び、「はい」、「いいえ」と書かれた紙の上に箸を立てる。準備を終えると、みんなで心を一つにして一生懸命に呪文を唱える。すると、仲間の誰かがコックリさんに乗り移られ、箸をコツコツと動かして、合図する。 恋愛、結婚などの質問をすると、乗り移られた子が箸で答えを差す。 女学生たちは真剣で、時間が経つのも忘れ、辺りが暗くなるまで占いに夢中なる。コックリさんをやっていることは、家では秘密で、親にこのことがバレると、「管狐が取り憑くぞ」と、叱られるからだ。この遊びは流行していた地域とそうでない地域もあったという。(「三州の河の住人」皆月 斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年11月15日 13時30分
何気ない人々の姿に、心癒される。人気写真家・梅佳代写真集 『ウメップ』
何気ない日常や、自分のまわりに暮らす人々をフレームに収めたユニークな作風で人気の女性写真家・梅佳代。12万部突破の大ヒット写真集『うめめ』、小学生の男の子たちを写した『男子』、祖父と家族を写した『じいちゃんさま』につづく、2年ぶりの新作写真集『ウメップ』(リトルモア)が発売中。磁石のように路上の奇跡を呼び集め、人々の日常のユーモラスな瞬間をとらえた“ウメップ”なスナップ写真におもわずホッコリ。ストレスが溜まったら、会社帰りに本屋で『ウメップ』を探してみよう。梅佳代写真集 『ウメップ』著者:梅佳代デザイン:原耕一定価2100円(本体価格2000円)リトルモア
-
-
トレンド 2010年11月15日 13時00分
ニューヨークレポート お土産代を節約する方法
「トップオブザロック」と「エンパイアステートビルディング」の展望台には当然ながらギフトショップがある。大変、高い。ちゃちなTシャツでも20ドル以上する。というので私はこういった名所でお土産は買わない事にしている。 ツーリストが群がるタイムズスクエア周辺にはお土産の定番のアイラブニューヨークのTシャツはじめ、栓抜き、キーチェーン、グラスなどなどお土産選びに迷うほどの品揃えだが、どうも店員の愛想が悪い。なかなか入ろうという気になれない。 エンパイアステートビルディングで買い物をせず、何かないだろうかとぶらぶらと周辺を歩いていたらいいところを見つけた。「Perfume Valley Gift Shop」にいるRAJAさんはボリウッドスターのようなハンサムな渋い中年男性で、寡黙ながら、大変に親切。この記事を見たと言えば10%値引きするというので是非ここでおみやげをゲットしてはいかがだろうか。 5枚で10ドルという激安のアイラブニューヨークのTシャツから、絵葉書、エンパイアで売られているグッズもぐっと安い値段で買える。私は3つで10ドルの可愛らしいキーチェーンを購入した。外国にいると人との触れ合いが恋しくなる。冷たいニューヨーカーが多い中、RAJAさんとの何という事はないただの世間話ができたのは心温まるひとときだった。クレジットカードのコマーシャルではないが、こういうのを「プライスレス」と言うのだろう。(セリー真坂)「Perfume Valley Gift Shop」333 フィフスアベニュー(32丁目と33丁目の間、ホットドッグ屋をはさんで2つ入口がある)
-
芸能 2010年11月15日 12時30分
【ドラマの見どころ!】小栗旬が○○していたのも、きっと何かのワケがある? 『獣医ドリトル』
今日の【ドラマの見どころ!】小栗旬主演『獣医ドリトル』(TBS系)。イケメン+動物+人気子役週代わりという分かりやすい責めで視聴率を集め、新しく始まった裏番組のフジテレビ「パーフェクトリポート」に大きく差をつけたTBS。でも小栗が演じている高い治療費をふんだくり、そっけない態度をとるけど実はやさしくて腕は確かな獣医って、まんまブラック・ジャックのキャラじゃない? そんな小栗ジャックの私生活が疑問だらけなのも、きっと何か泣けるワケがあるのね。 第四話。鳥取健一(小栗旬)と多島あすか(井上真央)の鳥取動物病院に、元気の無いうさぎを持ち込んだのは、広告代理店に勤める母(国仲涼子)の娘・芽衣(石井萌々果)。多忙な母を気づかいながらも、寂しさを隠せない芽衣に、野良犬の子どもを妊娠したチャンピオン犬・エリの堕胎を願い出た老人・堀内(中村敦夫)はやさしく接するが…。 小栗旬と井上真央の「花男」コンビに加え、イケメン成宮寛貴を投入し、國村隼や石坂浩二で脇はガッチリ。プラス大橋のぞみから「マイ・ガール」石井萌々果へ人気子役ゲストのリレー、國村の息子役で仮面ライダーWのフィリップ・菅田将暉も登場し、キャスティングはどの年代の視聴者に対しても媚びている、さすがTBS。ぶっきらぼうのくせに、不思議といつも困っている患者の前にフっと現れる鳥取の小栗。きっとこの前も何かの事情があって女子○○○から出てきたのね。 「99年の愛」を挟んだ前の回はフェレットだったし、今週はつぶらな瞳のうさぎちゃんとパピヨン犬(その前はイルカと馬)。思わず抱きしめたくなる彼らのもふもふしたお腹を、メスでさばいて何か取り出すドクトル先生。あああ、フェレットのお腹の毛が刈られて痛々しい縫い目が。小栗が番組宣伝で「撮影のために動物君たちへの虐待は絶対にしてません!(キリッ)」って言ってたけど、心臓マッサージされてぐったり死にそうな犬とか、うっとおしい呼吸器具つけられて大人しくしているウサギとか、これがもし演技だったら動物クンたち、出演している役者よりはるかに役者魂が上だと思うわ。(チャッピー)
-
-
ミステリー 2010年11月15日 12時00分
怪談作家 呪淋陀の怪奇エッセイ 進化する都市伝説:ピアスの白い糸は本当!?
「昨日、女子高生から聞いて来たばかりの話です…」 M氏は語り始めた。 「これは彼女のクラスメイトの身に起こった本当の話です。その女の子は高校に入ってすぐ、耳にピアスの穴を開けたんです。少し大人っぽい事をしたかったんでしょう。しばらく嬉しそうに色んなピアスを耳に飾ってたのですが、ある時から妙に耳たぶが痒くなってきた。ある夜、鏡で耳を見たんです。すると赤く腫れた耳たぶのピアス穴から一本の細い白い糸が垂れていた。邪魔だと思った女の子は、その白い糸を引き千切ったんです。さて、その後どうなったと思いますか?」 −−もう予想がついてしまった。有名な都市伝説『ピアスの白い糸』の話ではないか。 ピアス穴から出た白い糸は実は視神経で、うっかり引き千切ったために失明してしまうというものだ。 「白い糸を引き千切った後、不思議と痒みが治まったので女の子はそのまま眠りました。翌朝、目覚めた時。何と女の子は今までの記憶全てを失っていました。そして自分が何者かもわからなくなっていたんです。女の子は今も病院に入院中だそうです…」 予想外のオチなので驚いた。このように都市伝説はとは語り継がれ、時代と共に進化していくのだろう。 『ピアスの白い糸』は、1980年代から流行り始めたものだ。 しかしこの都市伝説、はたして本当なのだろうか? 視神経は眼球の後ろから脳に向けて伸びているため、耳には視神経自体が通っていない。耳には体中のツボがあるという説から、目のツボにピアスで穴を開けると失明を連想させた等々。いずれにしてもピアスの穴を開けて失明するとはありえない話だ。 実際に筆者は耳たぶから白い糸が出てきた経験がある。 昔、耳たぶの中にこりこりとした石のようなしこりが出来た。 押してみると中から白い糸状のものがにゅるにゅると出てきた。 それは、にきびのような余分な脂の塊から出た脂分だった。 恐らくそれが白い糸の伝説の正体なのだろう。 福耳と言う言葉があるように、耳たぶは特に金運に関して重要な意味を持つパーツだ。ピアスは、人為的に穴を開け装着する。そのような穴は風穴といわれ、運気が流れ出てしまうとも言われる。だから穴を開けたら塞ぐ意味も込めて寝る時やバスタイム以外はきちんとピアスをつけた方が良いらしい。大ぶりで目立つタイプのピアスでも福耳効果が出るそうだ。(怪談作家 呪淋陀(じゅりんだ)山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年11月15日 11時30分
里田まい、年下の大物ゲットで急浮上か
プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大投手と、おバカアイドルユニット「Pabo」のリーダーでタレントの里田まいが熱愛中であることがスポーツ紙で報じられた。 「2人は里田が司会をつとめた今年の正月番組の収録で昨年末に知り合った。田中は高校が苫小牧、里田は札幌出身の北海道つながりで、里田は今年の楽天の応援歌にバックコーラスとして参加するなどしたため意気投合し、今夏から交際に発展し、里田はアイドル仲間にも紹介済み」(野球担当記者) マー君の愛称で人気の田中はこれまで女子プロゴルファーの上田桃子、グラドルのもりちえみとの交際が報じられていたが、「上田とは交際が報じられたために破局。昨年夏には写真誌でもりとの“お泊まりデート”が報じられたが、あれはもりサイドからのリークだったようだったため、あの報道をきっかけに関係が切れた」(同)という。 里田は田中の誕生日である11月1日の直後の今月7日に自身のブログを、「運命の人」のタイトルで更新。「運命の人が、『運命の人』ってゼッケンをつけて、こっちに向かって走ってきた」などと田中との関係を思わせるような内容をつづっていたが、この恋で今後が左右されそうだというのだ。 「“おバカタレントブーム”に乗じた『Pabo』だが、里田は根が真面目なせいかバカになりきれず、ほかのメンバーの木下優樹菜、スザンヌに比べてキャラがおもしろくなかった。プライベートで木下は『FUJIWARA』の藤本敏史と結婚。スザンヌは今春、ソフトバンクの元エース・齋藤和己と交際が発覚したが、齋藤は育成コーチに就任し復帰を目指すという“特別待遇”でチーム内で浮いてしまった。2人に比べて里田は4歳年下の超大物をゲット。交際を続けるにせよ、このまま結婚するにせよ里田のタレントとしての価値はあがるから決して逃がしてはいけない」(民放のバラエティー番組関係者) 報道を受け里田は「一部報道にもありましたがわたしは、楽天ゴールデンイーグルスの田中将大投手と良いお付き合いをさせて頂いております」と報告。一方、田中もブログで「ところで、既に報道等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、タレントの里田まいさんとはいいお付き合いをさせて頂いています」と交際を認めただけに、里田の株が急上昇しそうだ。
-
スポーツ 2010年11月15日 10時30分
お祭りの中に仰天のサプライズ! 11月1日「ヤングリボンわっしょい!」で真琴が宮本裕向から勝利!!
11月1日から6日にかけて、新木場1stRINGで様々な団体が興行を行った「新木場プロレスパーク」。初日には『暗黒プロレス組織』666とアイスリボンが合同で興行を行った「ヤングリボンわっしょい!」が開催され、148名の観衆を集めた。 両団体がチケットの売り上げ枚数を競い合い、勝利した団体が後日発売されるDVDの表カバーとなるという企画や、プロレスの試合に加えて「秋の大運動会」を会場内で開催する等、面白い企画が盛り込まれていた。それだけに両団体ともに必死にチケットを販売し、大会を盛り上げようとする心意気が伝わってくるような感じがした。 実況はFREEDOMSのGENTARO、解説はフリーライターの須山浩継が担当。両者共にそれぞれアイスリボン(19時女子プロレス)、666で生実況を担当している事もあり、軽快なトーク+絶妙な突っ込みで会場の空気を大いに盛り上げていた。 プロレスの試合での事実上メインイベントとなったタッグによる3WAYマッチでは、ダイナスティ&真琴組・忍&星ハム子組・宮本裕向&都宮ちぃ組が激突。666、アイスリボン勢共に序盤は「3WAYマッチでのお約束」を披露する。何故か他の2チームから目の敵にされていたのが忍&ハム子組。ハム子は真琴とちぃの攻撃に対し、投げキッスで反撃する。 得意満面にセクシーポーズでリング内を闊歩するハム子、あえなく真琴とちぃに捕まってしまう。ロープに振られてダブルの攻撃をしようとするが、逆に二人にラリアットをぶち込んだハム子。パワーならば一枚上手なのだ。 そんなハム子だったが、こと男性に対しては分が悪い。宮本に捕まると背中にパンチを振り下ろされる。ダイナスティが他のメンバーを誘って全員でハム子に攻撃を仕掛けようとするが、ここで割って入った忍が「待った!」一瞬躊躇した他の四人であるが、次の瞬間忍は袋叩きに逢っていた…。 その後、場外でダイナスティ&真琴を一人で捕まえていたハム子だったが、リング内では宮本とちぃによるダブルのアキレス腱固めを食らっている忍の姿が。ロープに逃れられると宮本がちぃをブレーンバスターの体勢で持ち上げる。そのままちぃを叩きつけようとしたのだろうが、逆にちぃが宮本をブレーンバスターで投げ忍に叩き付ける。 場外とリング内が逆転し、今度はダイナスティ&真琴がハム子を捕まえる。最もベビーフェース的な存在であるこのタッグは想像以上に連携攻撃も見せる。真琴の水面蹴りにあわせてダイナスティがハム子を河津落としで叩き付ける。真琴の側転からのダブルニードロップにはダイナスティがバック宙で動きを合わせる。視覚的にも息の合ったところを見せる両者。ハム子も電車道突っ張りやブルドッキング・ヘッドロック+ジャンピング・ネックブリーカーでダイナスティ&真琴に反撃するが、真琴の串刺しDDTを食らって再び捕まってしまう。 ハム子がスタンディング式のフェースロックに捕えられている横では、忍が宮本の逆エビ+ちぃのキャメルクラッチをかけられている。相変わらず他の2チームから集中攻撃を食らわされる忍&ハム子だったが、忍がダイナスティへのSEXボンバー、ハム子が宮本へのセクシャルボンバー等で反撃する。 気がつくとリング上は真琴とちぃの攻防になった終盤戦。真琴のボディースラムを旋回式DDTで切り返し、ロープに走って華麗なウラカン・ラナを決めたちぃ。もう一発を狙うが今度は真琴のネックハンギング・ボム。カウント2で跳ね返された真琴がちぃのバックを取るが、今度はちぃのジャングルクラッチ! ギリギリでカットに入るダイナスティ。 場外から宮本が戻ってくると、真琴をボディースラムで叩きつけてちぃとのファンタスティック・フリップ! 二人がかりで押さえ込むが真琴はカウント2で肩を上げる。それならばと宮本はコーナーに真琴を追い込んでパンチを叩き込みシュミット式バックブリーカーからムーンサルト・プレスを狙う。真琴がかわしたため両足で着地した宮本、バックの取り合いから真琴が急所蹴りを見舞うもかわす宮本。しかし真琴はあきらめずに正面から急所蹴り! 突っ込んできたちぃを宮本にぶつけると、忍のスピンキック→ダイナスティのトラースキック→ハム子のセクシャルボンバーを立て続けに食らってしまう。セクシャルボンバーは意地で耐えてみせた宮本、真琴にラリアットを見舞おうと突撃するが、すかさず三田さん固めで丸め込んだ真琴が殊勲の3カウントをゲット!! 「えっ、本当に?」と最初は信じられないような表情の真琴だったが、改めて勝利を確信すると拳を高々と突き上げて喜びを爆発させた。元・デスマッチヘビー級王者からの勝利を奪った真琴、今後の更なる飛躍を予感させる試合となった。 ちなみに敗れた宮本は真琴を応援していた観客席になだれ込んで憂さ晴らしをしていた。 メイン終了後は秋の大運動会。メンバーが一人足りない666側には新木場1stRINGの斉藤さんが助っ人に入る。障害物競走、顔面パンスト綱引き(!)、会場内と一体となった玉入れの三本勝負の結果は666側の勝利!(敗れたアイスリボンサイドには後日罰ゲームが執行され、その様子もDVDに収録されると知ったエース松本都と志田光は売店ブースで苦笑い。)最後はTHE101の歌で締めようとするが、やはり全員で阻止される。それでは私がとマイクを握ったさくらえみだったが、またもや全員に阻止される。せっかくこれだけのメンバーが揃ったのだからと、最後は666とアイスリボン全員による「世界に一つだけの花」の合唱で大会は締められた。全員が手を取って両腕を突き上げるシーンからこの大会の成功が見えた。 ハチャメチャなイメージに見えてしまいがちな当日の大会であったが、お祭り・運動会という秋の名物を盛り込んだコンセプトがしっかりと形になっていた。新木場プロレスパークの開催中、違う団体によるコラボレーション企画の大会を行ったのはこの日だけであった。コラボレーション大会の利点は「面白かったから今度はこっちの団体の興行を見に行ってみようかな?」というファンが生まれる可能性がある事。勿論団体としては個々で観客を増やしていきたいのが理想であろうが、たまにはこうして一緒になってみるのも一興ではないだろうか。 11月とは思えない程穏やかな気候だったこの日、名残を惜しんでいるのかいつまでもファンが会場外に設置された特設売店の周りを囲んで談笑していた。こんな光景を見られるのであれば、いつかまたこの大会を見てみたいと感じさせたものである。Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち)◆666・ヤングプロレスわっしょい!&アイスリボン合同興行『ヤングリボンわっしょい!』2010年11月1日(月) 東京・新木場『新木場1stRING』(観衆148名)<第1わっしょい! これがヤングプロレスわっしょいだ! タッグマッチ20分1本勝負>○小仲=ペールワン&K666(11分52秒 座禅トーン)●THE101&乞食<第2わっしょい! これがアイスリボンでございます! タッグマッチ20分1本勝負>藤本つかさ&○志田光(12分15秒 片エビ固め)松本都&●帯広さやか ※滞空時間の長いブレーンバスター<第3わっしょい! ADULTりぼん〜FMW同窓会!? あの頃僕等は若かった〜ミックスドタッグマッチ30分1本勝負>怨霊&○GOEMON(14分45秒 片エビ固め)さくらえみ&謎のオカマレスラーX ※スワントーンボム<第4わっしょい! おいでよヤングりぼんの森へ〜ミックスド3WAYタッグマッチ30分1本勝負>ダイナスティ&○真琴(17分44秒 三田さん固め)●宮本裕向&都宮ちぃ ※もう1チームは忍&星ハム子※チケット売り上げ対決はアイスリボン→76枚対666→72枚でアイスリボンの勝利。後日発売されるDVDの表パッケージはアイスリボンとなる。<ボーナスわっしょい! 666vs.アイスリボン前面対抗秋の大運動会>選手宣誓:小仲=ペールワン&都宮ちぃ第1競技:障害物競走(網潜り→飴探し→セカンドロープ渡り→ピンポン玉運びのリレー)○(666)K666&小仲=ペールワン&新木場1stRINGの斉藤さん&宮本裕向&ダイナスティ●(アイスリボン)都宮ちぃ&真琴&さくらえみ&みなみ飛香&藤本つかさ第2競技:顔面パンスト綱引き1本目 ○帯広さやか−●THE1012本目 ○星ハム子−●忍3本目 ○松本都−●乞食4本目 ○宮本裕向−●志田光第3競技:玉入れ(籠持ち アイスリボン→星ハム子、666→THE101)○666 66個−●アイスリボン 65個※勝利する毎にポイントが加算される。第3競技の勝者チームには666点が加算。結果は668対3で666の勝利、敗れたアイスリボン側には後日罰ゲームが施行され、DVDにその模様が収録される。
-
レジャー 2010年11月15日 10時00分
第6回エリザベス女王杯、愛オークス馬のスノーフェアリー圧勝!
「第6回エリザベス女王杯」(GI・芝2200メートル、14日・京都)は今年の英オークス、愛オークスを制した英国のスノーフェアリー(牝3歳、R・ムーア騎手)が直線を向いて豪脚を爆発。2着メイショウベルーガ(池添 謙一騎手)に4馬身差を付けて圧勝した。2分12秒5。 単勝1番人気のアパパネ(蛯名 正義騎手)は接戦の末、ハナ差で3着を確保した。 単勝(6)850円 複勝(6)220円(9)120円(5)120円 枠連(3)(5)320円 ワイド(6)(9)540円(5)(6)500円(5)(9)210円 馬連(6)(9)1,430円 馬単(6)(9)3,590円 3連複(5)(6)(9)1,320円 3連単(6)(9)(5)1万170円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
レジャー 2010年11月15日 10時00分
第15回武蔵野ステークス、グロリアスノア快勝! ジャパンカップダートへ名乗り
「第15回武蔵野ステークス」(GIII・ダ1600メートル、14日・東京)は最後の直線で満を持して抜け出した、単勝6番人気のグロリアスノア(牡4歳、戸崎 圭太騎手)が、2着ダノンカモン(三浦 皇成騎手)を1/2馬身差突き放して優勝。ジャパンカップダートへ名乗りを挙げた。1分36秒6。 3着ブラボーデイジー(北村 友一騎手)・1/2馬身。単勝1番人気を集めたケイアイガーベラ(秋山 真一郎騎手)は15着惨敗に終わった。 単勝(4)1,480円 複勝(4)530円(15)290円(7)780円 枠連(2)(8)3,520円 ワイド(4)(15)1,880円(4)(7)4,870円(7)(15)3,700円 馬連(4)(15)5,820円 馬単(4)(15)1万4,210円 3連複(4)(7)(15)5万5,300円 3連単(4)(15)(7)40万2,630円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分