-
トレンド 2012年08月20日 17時45分
トニー・スコット、橋の上からダイビング自殺!
映画監督のトニー・スコット氏(『トップガン』、『ビバリーヒルズ・コップ2』『トゥルー・ロマンス』などを監督)がロサンゼルス現地時間8月19日日曜日に68歳で死亡したと、彼の広報が認めた。 ロサンゼルス市警ハーバー・ディビジョンによると、スコット氏はカリフォルニア州ロングビーチ市とサンペドロ市の間に架かるヴィンセント・トーマス・ブリッジから飛び降り自殺をしたと発表された。 関係者によると、午後12:30分ごろ、スコット氏は橋の南側のフェンスをよじ登り、そこから飛び降りたと言われている。 また地元警察は、スコット氏所有の黒のプリウスの中から遺書を発見したという。彼の身元は午後7時ころ、ロスアンゼルス群検視官のオフィスで確認されている。 イギリス、ノースアンバーランド州で生まれたトニー・スコット氏は、ロンドン・ロイヤル・カレッジ・オブ・アートを卒業後、TVコマーシャル制作で有名になり、1983年にデヴィッド・ボウイとカトリーヌ・ドヌーブが共演した『ハンガー』を映画初監督した。 いつも赤いベースボール・キャップを好んで被っていたスコット氏の過去30年に及ぶ興行成績の中では、とりわけトム・クルーズ主演の『トップガン』(1986年)『デイズ・オブ・サンダー』(1990年)、エディー・マーフィー主演の『ビバリーヒルズ・コップ2』(1987年)、ウィル・スミス主演の『エネミー・オブ・アメリカ』(1998年)、デンゼル・ワシントン主演の『クリムゾン・タイド』(1995年)、『マイ・ボディーガード』(2004年)、『サブウェイ123激突』(2009年)が大ヒットした。
-
スポーツ 2012年08月20日 16時30分
首位陥落の日本ハム 2軍でズタボロの斎藤佑樹の昇格は無理!?
8月19日、パ・リーグの首位を走っていた日本ハムがロッテに1-2で敗れた。2位・西武が楽天に6-2で勝ったため、両チームはゲーム差なしとなったが、勝率で西武が上回り、日本ハムは7月31日から守っていた首位から、19日ぶりに陥落した。 パ・リーグは首位から4位・ロッテまで、わずか3ゲーム差。日本ハムにとっては、黒星がかさめば、優勝はおろか、一気にCS(クライマックスシリーズ)進出圏外に落ちてしまいかねない状況となった。 同日、2軍で再調整中の斎藤佑樹投手(24)が、南三陸で行われたイースタン・リーグ、楽天戦に先発したものの、5回を投げて、7安打6失点と散々な投球内容だった。 斎藤は今季、栗山英樹新監督(51)から開幕投手に指名され、“ポスト・ダルビッシュ”の期待を懸けられ、ローテーションの柱として回った。しかし、シーズン中盤以降は不振に陥り、7月29日のオリックス戦では3回0/3を投げて、7安打6失点。6戦連続で勝ち星なしとなり、翌30日に出場選手登録を抹消された。斎藤にとっては、プロ入り以来、初の不調での2軍降格の屈辱を味わった。 降格後の8月4日、斎藤はフューチャーズとのイースタンチャレンジマッチ(鎌ヶ谷)に先発したが、6回6安打5失点とふがいない内容であった。昇格が懸かった11日のヤクルト戦(戸田)では、6回を4安打3失点と、いまひとつ。当初の予定では、2度の登板で1軍復帰の見込みだったが、1軍からお呼びが懸かることはなかった。そして、19日のKO降板。これで、斎藤の昇格は無期延期となった。2軍首脳陣は追試をする意向を明らかにしている。 1軍が首位を独走していれば話は別だが、首位陥落で投げてみないと分からない投手に、チャンスを与えるような余裕はなくなった。このまま、斎藤が2軍で結果を残せないようなら、昇格の目はなくなるだろう。 現在の斎藤の成績は17試合登板(98回1/3)、5勝7敗、防御率3.66。この不振から抜け出せないようなら、19試合登板(107回)、6勝6敗、防御率2.69の昨季成績を、すべての面で下回ることになりそうだ。(落合一郎)
-
芸能ニュース 2012年08月20日 15時30分
TBS版・浅見光彦が速水もこみちに決まった理由
俳優・沢村一樹と事務所の後輩にあたる俳優・速水もこみちが19日、東京・赤坂のTBS前特設ステージで行われた「浅見光彦卒業イベント」に登場。沢村は12年にわたり、TBS系列で放送される作家の内田康夫さん原作のミステリードラマシリーズで主人公・浅見光彦を演じてきたが9月3日放送の「浅見光彦シリーズ31『箸墓幻想』」で同役を卒業し、もこみちが後任をつとめることが紹介された。 「もこみちといえば、主演ドラマがことごとくコケいつしか“低視聴率男”と呼ばれるようになったが、今年でデビュー10周年を迎えるにもかかわらず俳優としての代表作がない。そこで、事務所は周到な根回しをしたうえで押し込んだようだ」(テレビ関係者) このところのもこみちといえば俳優業よりも、昨年4月から朝の情報番組「ZIP!」(日本テレビ)で料理の腕前を披露するコーナー「MOCO'Sキッチン」が人気となり料理男子として主婦層に絶大な人気を誇るだけに、「料理コーナーで取り込んだファン層をそのままドラマの視聴者として取り込むという狙いが見え見え」(同)というが、浅見光彦シリーズといえば、フジテレビでも俳優・中村俊介主演の2時間ドラマシリーズが長年放送されているのだが…。 「通常であれば、同じ作家の人気シリーズを他局が放送することはあり得ない。TBSは連ドラ、フジは単発の2時間ドラマとはいえ、関東ローカルでは土曜の午後に中村版の浅見光彦が放送されることが多く、すっかりお茶の間にイメージが浸透しているはず。ところが、原作の内田さんはその辺に関してあまり神経質にならず、後発のTBSの企画をあっさり受け入れた。もこみち版もヒットしたら万々歳なのでは」(出版関係者) もこみちが浅見を演じてどんなオリジナリティーを出すかで俳優としての真価が問われそうだ。
-
-
トレンド 2012年08月20日 15時30分
よしもと初のアイドルYGAが情熱ホルモン一日店長に!!
8月19日よしもとアイドルのYGAが、焼肉チェーン店の情熱ホルモン(池袋酒場)でサプライズ一日店長を務めた。YGAのリーダー谷侑加子がエプロン姿で現れると店内は大興奮となった。 8月14日に発売されたYGAの新曲「狩り女 夏子」はガレッジセールのゴリがプロデュースしており、コンセプトは「肉食系アイドル」。まさに肉食系アイドルとして、この日は焼肉店の店長をしたり、店内で握手会、サイン会を催すなど、大盛り上がりとなった。 一日店長を務めた谷は、高校生のときに大阪の情熱ホルモンでアルバイトしていた経験があるということで「YGAに加入するまでアルバイトさせていただいてた情熱ホルモンさんの一日店長ということで久しぶりにお店に立ち、接客させていただきました。いきなり店長ということで恐縮でしたが、“肉食系”接客で私が好きなメニューなどをお勧めしたりしました(笑)」 この日、店内スタッフをしたのは、谷、林、加藤の三人。林は「高校時代に飲食店のアルバイトで、接客リーダーをしていた経験があるのでとても楽しくできました! アイドル界でもリーダー的存在になりたいです」と話し、加藤は「私自身、バイトをしたことがないので初働きです。ファンの皆さんと仲良く会話をしながら、働かせて頂きました。次回は焼き肉を食べに伺います(笑)」と喜んでいた。 9月には、なんと情熱ホルモンでYGAが考案したメニューを出すことが決定しているとのことで、その際はメンバー全員が接客するという。 「肉食系アイドル」YGAが、どんな焼肉メニューを考案するのか、注目が集まっている。
-
スポーツ 2012年08月20日 15時30分
“奪三振王”桐光学園・松井投手が準々決勝で散る! こうなったら桑田の通算奪三振記録更新目指せ!
ここ数年、甲子園で個人記録に、これだけの注目が集まったことがあっただろうか? 「第94回全国高校野球選手権大会」で驚異的なハイペースで、三振を奪ってきた松井裕樹投手(2年=16)擁する桐光学園(神奈川)は、8月20日、準々決勝で2季連続準優勝の強豪・光星学院(青森)と対戦。 松井は7回まで無失点で切り抜けたが、連投の疲れからか、8回に集中打を浴び3失点。味方の援護はなく、桐光学園は0-3で敗れ去った。この試合で強豪相手に15の三振を奪った松井だが、ベスト4の壁は破れなかった。松井は「朝から体が重くて腕が振れなかった。気力だけだった」と話したが、「来年はレベルアップして甲子園で優勝したい」と気持ちを切り替えた。 ここまで、松井は1回戦(9日)の今治西(愛媛)戦で22三振を奪い、1試合の大会奪三振新記録を樹立。その後も、2回戦(16日)の常総学院(茨城)戦で19、3回戦(19日)の浦添商(沖縄)戦で12の奪三振を記録。準々決勝での15を加えると、大会通算68の奪三振となった。 残念ながら、松井は第40回大会(58年)で板東英二(徳島商=元中日)がマークした大会通算奪三振記録の83(6試合62回)には及ばなかったが、第87回大会(05年)の辻内崇伸(大阪桐蔭=現巨人)の65(5試合=41回2/3)を抜き、歴代2位の斎藤佑樹(早稲田実=現日本ハム)の78(第88回大会=06年/7試合=69回)に次ぎ、歴代3位となった。 特筆すべきは、その奪三振率。松井が1試合当たり奪った三振は実に17.00で、板東の12.05、斎藤の10.17をはるかに上回っている。春のセンバツで大会通算最多奪三振記録(60個/4試合=33回)を持つのは、第45回大会(73年)の江川卓(作新学院=元巨人)だが、その際の奪三振率は10.64だった。 春夏合わせた奪三振率では、江川が92(59回1/3)で13.96、田中将大(駒大苫小牧=現楽天)が102(91回1/3)で10.05、斎藤が104(106回)で8.33、松坂大輔(横浜=現レッドソックス)が97(99回)で8.82、ダルビッシュ有(東北=現レンジャーズ)が87(92回)で8.51。松井の17.00は並みいる速球投手と比較しても、群を抜いている。 松井はまだ2年生で来年春、夏と2度のチャンスがある。春の江川、夏の板東の大会奪三振記録の更新もさることながら、狙ってほしいのは春夏合わせた通算奪三振記録。この記録を保持するのは桑田真澄(PL学園=元巨人、パイレーツ)の150(197回2/3)。桑田の場合は三振を奪うタイプの投手ではなく、奪三振率も6.83と低い。だが、実に5回も甲子園に出場し、23試合に登板して、甲子園での奪三振王に君臨している。 松井は今回のハイペースが今後も継続できるようなら、桑田の記録更新が十分可能。ただし、チームが甲子園に出場し、今大会と同等の実力をもっていることが条件となる。(落合一郎)
-
-
その他 2012年08月20日 14時00分
専門医に聞け! Q&A 糖尿病の人は歯周病になりやすい!
Q:少し血糖値が高めです。最近、虫歯で歯科医院を受診したところ、軽い歯周病と言われました。糖尿病と歯周病は関係があり、糖尿病の人は歯周病になりやすいと聞きました。アドバイスをお願いします。(38歳、食品輸入会社勤務) A:歯周病と糖尿病は密接な関係にあります。糖尿病の人は歯周病になりやすく、悪化しやすい。また、歯周病は糖尿病を進める要因となります。 糖尿病は血管や神経を傷つけ、さまざまな合併症を引き起こします。歯周病もその一つ。両者は互いに悪い影響を与えますが、判断材料を与えてくれる点ではよい関係でもあります。 糖尿病があると歯周病になりやすく、悪化しやすい理由は、糖尿病が全身の免疫力を低下させるため。すると、歯周病の細菌が増え、歯周病が発生しやすいのです。●糖尿病と歯周病は互いに影響 歯周病で歯肉が炎症を起こすと炎症物質が増え、それが歯肉の毛細血管に入り全身に回ります。その炎症物質の一種がインスリンの働きを低下させます。 糖尿病の合併症で怖いのは、動脈硬化が進み心筋梗塞や脳卒中を発症すること。動脈硬化は血管壁の内側にコレステロールなどが溜まってコブのようなものを作り、血管が狭くなったり、詰まりやすくなったりします。 その心筋梗塞や脳卒中を引き起こすコブの中に歯周病の細菌が見つかっていることから、動脈硬化の進行に歯周病の細菌が関係していると考えられるようになりました。●歯磨きの励行 では、どうすればよいか。ご質問の方の場合、血糖値をよい状態に保つことが挙げられます。 糖尿病の治療の基本は、食事療法と運動療法です。炭水化物は食後の血糖値を上昇させるので、とり過ぎないようにしましょう。運動にはウオーキングが最適。 そして、歯周病に関しては、歯科医院の治療を受けるとともに、歯磨きを励行しましょう。 こういった対策を講じることによって、糖尿病も歯周病もよい状態に保つことができ、互いによい影響を及ぼします。 そうは言っても、ブラッシングによって歯周病の細菌を完全に取り除くのはなかなか難しいことです。定期的に歯科医院で、専門的なクリーニングを行ってもらうとよいでしょう。 その上で、私の歯科医院では、歯周病の予防・改善のために、漢方のうがい薬やマスティックの歯磨き剤の使用を勧めています。ぜひ試してみてください。渡辺秀司氏(とつかグリーン歯科医院院長、漢方歯科医学研究所所長)独自の歯周病治療で名高い神奈川歯科大学卒。同大学研修医を経て、とつかグリーン歯科医院を開設。歯学博士。天然素材を配合したうがい薬や歯磨き剤を開発。漢方歯科医学研究所所長。
-
その他 2012年08月20日 12時00分
テレビの番組批評が全くの意味不明!? 偏向としか思えない“持ち上げ”ぶり
7月25日付の読売新聞夕刊に掲載された夏クールテレビ番組批評が偏向していると評判になっている。 夏の連続ドラマ11作品について「浅」「大」「綾」といった「ニックネーム」の担当記者5人が座談会方式で論評するコーナーである。だが案の定、星取表では読売=日テレ系の『トッカン』(井上真央)が首位を射止めた。当然であろう。 だが、その理由は読んでもよくわからない。 《大 1位の「トッカン」は、何と言っても、「お金になんて、殺されないで」というセリフ、キャッチコピーがいいね。市井の市民が税金に追いまくられる姿を描いた、メッセージ性のあるドラマだよ。浅 このセリフはビシッと決まったね。僕は映画のような映像にはまった。井上真央も頑張っている》 なに、これ? である。それほど見事なセリフなのか。『トッカン』は平均視聴率11%(関東)と決してヒットとはいえない。そのドラマをトップにもってくるのだから、読売テレビ欄は厚顔としかいいようがないだろう。 日テレ系では6位に『ゴーストママ捜査線』(仲間由紀恵)もランクインしている。 「井上をほめているのは、松嶋菜々子の事務所だから。来年、松嶋がSPで『家政婦のミタ』をやるという話がある」(芸能リポーター) さらに、テレビ朝日系は5本あるうち『ボーイズ・オン・ザ・ラン』(丸山隆平)のみが入った程度。なかば無視されている。 「上半期はテレ朝と日テレが視聴率トップ争いをしている。そんな中、読売=日テレグループがテレ朝ドラマを持ち上げると、日テレから文句がくると考えたのか。そうした雰囲気が紙面から伝わってきます」(テレビ業界関係者) 夏クールドラマは全滅といわれているから『トッカン』もトップになれた?(編集長・黒川誠一)
-
芸能ニュース 2012年08月20日 11時45分
AKB48卒業する前田敦子 最後の劇場入り走行
27日(月)東京・秋葉原にあるAKB48劇場での公演を最後に、不動のエース・前田敦子が、この日AKB48を‘卒業’する。当日は、公演前15時30分より、前田敦子の「最後の劇場入り」として劇場裏田代通りから山手線高架下近辺を車輌にて走行予定であることがわかった。 今年3月25日、さいたまスーパーアリーナでのコンサート最終日にAKB48を卒業することを発表した前田敦子。6年半前の2005年冬、秋葉原・AKB48劇場を本拠地に“会いに行けるアイドル”として誕生したAKB48。当時14歳の第1期生・前田敦子は、観客がたったの7名だった結成当時から、トップアイドルにのぼりつめた今日に至るまで、常にAKB48のトップを走り続けてきた。そして、「20歳の夢に向かって歩きださなければいけない」と、新たな夢に向かって歩き出そうとしている。グループ結成当初からの目標でもあった東京ドームでのコンサートの翌日に、AKB48劇場にて‘AKB48’としての最後のパフォーマンスを行う。 卒業公演には、229,096枚の応募があり、倍率は916.38倍。AKB48劇場公演過去最高の応募数。当日外れてしまった方の為にも、前田敦子本人より「なんとか直接、ファンの皆様にご挨拶だけでもできないか」という申し出があり、公演前の劇場入りをご挨拶に代えて、15時30分頃より、田代通りから山手線高架下近辺を車輌にて走行することになった。 公式モバイル「AKB48 Mobile」や公式ファンクラブ「二本柱の会」では、前田敦子卒業企画として、卒業当日限定で、ファンから頂いたメッセージをAKB48カフェ&ショップ秋葉原店正面の電光掲示板やAKB48公式ホームページにて紹介。また、ファンからの写真で前田敦子肖像画モザイクアートを作る企画を実施予定だ。
-
芸能ニュース 2012年08月20日 11時45分
南明奈「男性の後ろには乗りたくない!」
バイク王 バイクライフ研究所のイベントが『Fun to Ride! Meeting 2012』19日神奈川県・ラゾーナ川崎で行われ、タレントつるの剛士、テリー伊藤、南明奈が出席した。 イベントでは第二回ベストFun賞に選ばれた、つるの剛士に加え、テリー伊藤、南のバイク大好き3人でバイクライフについてトークショーを展開した。 現在二輪の免許は持っていないという南だがテレビ番組でカートの腕前を披露しプライベートでは三輪バイクを乗り回しているという。「男性の後ろには乗りたくないです。二輪の免許を取ってツーリングにいきたいですね。ドライブに行っても助手席はつまらないので『ちょっと運転させて』といって運転します」と運転にはやる気満々。 またテリーは先日熱愛が報じられたタレントの藤田紀子さんとお笑いコンビ「ピース」の綾部祐二さんについて「付き合っているじゃないですか? (年の差も)いいんじゃないですか。女性の収入が増えているし、今後増えるんじゃないですか」とコメント。 つるのも「梶芽衣子さん、あべ静江さん、川中美幸さん、小林幸子さんも本当にみんな可愛いです」と熟女について興奮ぎみに話した。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能ニュース 2012年08月20日 11時45分
渡辺謙の主演で「許されざる者」がリメイク
クリント・イーストウッド(82)が監督・主演した映画「許されざる者」が、渡辺謙(52)主演の時代劇大作としてリメークされることがわかった。9月下旬にクランクイン。来秋公開予定だ。米アカデミー賞最優秀作品賞作品が、邦画としてリメークされるのは初めてになる。監督は「フラガール」「悪人」の李相日が担当。同監督が時代劇のメガホンをとるのは今回がはじめて。また、共演者には、柄本明、佐藤浩市らの名前が挙がっている。