-
芸能 2015年05月07日 11時45分
小向美奈子 出所後はジューンブライド?
覚せい剤取締法違反で先月27日に東京地裁から懲役1年6月の実刑判決を言い渡された、タレントの小向美奈子被告が控訴しない意向で、出所後には交際中で7歳年上の飲食店店員と結婚する意思を示していることを一部スポーツ紙が報じている。 記事によると、知人らには「彼を凄く信頼している。早く結婚したいから、早く(刑務所から)出てくる」と話し、結婚に向け素行良く服役し、1日も早く仮釈放されることを望んでいるという。さらには、ウエディングドレスを着たいからか、知人には「服役中に痩せたい」とも話しているというのだ。 「模範囚だと認められれば、来年の5月ぐらいには出所できるだろう。そうなれば、多くの女性が憧れる“6月の花嫁”として挙式することができる。控訴せずにこの時期に服役するということは、そこまで考えているのでは」(芸能記者) 小向被告の“転落人生”の始まりは09年1月。同法違反で逮捕・起訴され、初犯だったことから懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受けた。その後、11年2月に同法違反で逮捕状が出され、小向被告はフィリピンでの“逃亡生活”経た後に逮捕されたが、処分保留のまま釈放され不起訴処分となった。 そして今年2月、またまた同法違反で逮捕・起訴されたが、3度目の逮捕だっただけに情状酌量の余地はなく、実刑判決が言い渡されることになった。 「これまで小向被告が身を置いていた芸能界やAV業界は少なからずクスリとの接点があったため、思わず誘惑に負け同じ過ちを繰り返してきた。しかし、結婚していわゆる“堅気”の生活を送れば今度こそ“クスリ断ち”できそうだが、最後は本人にクスリをやめようという強い意志があるかどうか」(同) 出所後は結婚して幸せな人生を歩んでほしいものだ。
-
芸能 2015年05月07日 11時45分
爆笑問題・太田光 『ど根性ガエル』実写ドラマ化に「一番あり得ない」
5日深夜に放送されたラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」で爆笑問題の太田光が、昭和の人気アニメ「ど根性ガエル」の実写ドラマ化に言及した。 4日、「ど根性ガエル」の実写ドラマ化が発表され、主人公のひろしを演じるは俳優の松山ケンイチ。ドラマの設定は、14歳だったひろしが30歳になり、大人へ成長した2015年の夏が舞台。ピョン吉だけでなく、京子ちゃん、五郎、ゴリライモなどお馴染みのキャラクターも登場する。 太田は「俺、前から言ってたんだよ。やったらすごい気持ち悪いことになるから、やってみてもらいたいって」と興奮気味に語り出し、「昔、実写版で一番あり得ないと思っていたのは『ど根性ガエル』と思ってたけど…」と驚愕している様子だった。その理由としては、太田の頭の中には本物のカエルがTシャツに潰れてくっついている画を想像していたからだという。 当然、相方の田中裕二も同作の実写ドラマ化にビックリ。2人は個性的なキャラクターがどのような大人になっているのかを想像し、早くもドラマ放送を待ちわびていた。
-
芸能 2015年05月07日 11時45分
ナイナイがフジ「27時間テレビ」総合司会で極楽とんぼ・山本の参戦は?
フジテレビ系夏恒例特番「FNS27時間テレビ」で、今年はお笑いコンビ、ナインティナインがの総合司会を務めることがわかった。ナインティナインが総合司会を担当するのは、2004年、11年に続く4年ぶり。今回で3度目となる。 同番組には、同局で二人が出演する「めちゃ×2イケてるッ!」のレギュラー陣も総登場するということで、気になるのは、最近、話題の極楽とんぼ・山本圭壱だ。 06年に未成年との飲酒および淫行事件で所属事務所を解雇されて以来、表立った活動はあまりなかった山本だが、今年1月には下北沢で単独ライブを開催。さらに、宮崎市のコミュニティFM局「宮崎サンシャインFM」で山本の冠番組がスタート。少しづつだが芸能活動を行うようになった。 単独ライブを開催。多くの報道陣が集まったことから、まだ注目は十分あることを証明しているため、自身の古巣でもある「めちゃ×2イケてるッ!」のメンバーがそろう特番に出演すれば、さらに話題になることは間違いない。また、一部情報によると、相方である加藤浩次の姿勢はすでに寛容であるとの情報もあり、時期としては、そろそろというところかもしれない。 しかし、ハードルは高いのも事実だ。同冠番組について、フリーカメラマンで「めちゃ×2イケてるッ!」も担当する辻稔氏は、「謝罪がなかった」と残念がり、「芸人山本が大好きです」とするも、「男らしさを見せてほしかった。この放送を聞いて、ちょっとがっかりしました」ともコメントしている。現場のスタッフからも、このように複雑な思いが語られているのも事実だ。 もし、サプライズの出演となれば大きな話題になるも、賛否両論、巻き起こるのは間違いない。あとは、フジテレビの「賛否両論を巻き起こすのがバラエティ」と、どこまで、開き直れるかにかかっているのかもしれない。
-
-
芸能 2015年05月07日 11時45分
有村架純が地上波ドラマ初主演
女優の有村架純が地上波ドラマ初主演をつとめる。 有村は、日本テレビ系スペシャルドラマ「永遠のぼくらsea side blue」で、主人公の大学生・松岡あおいを演じる。有村の他にも、山崎賢人、成海璃子、東出昌大、窪田正孝など注目の若手俳優が多数出演する。 「永遠のぼくらsea side blue」は6月24日に21時〜22時54分の時間帯で放送。
-
芸能 2015年05月07日 11時45分
染谷有香 ポロリを楽しみながら撮影しました!
身長が175cmの高身長であり、さらにGカップという完璧なスタイルを持っている染谷有香が、5枚目となるDVD『ゆかしき躰』(グラビジョン)の発売を記念したイベントが、6日、都内で行われた。撮影は昨年12月にタイで行われたのだが、タイは暑すぎる程で、撮影は暑さとの戦いだったそうだ。 開放的な気分で撮影された今作品の内容は有香ちゃんがお姉さんになって、イタズラ好きの弟との生活を描いているストーリーになっている。「とにかく弟のイタズラがすごかったです。洋服を着ている私に水をかけるんですよ。しかもホースでですよ。最初はイタズラしている弟を叱ったりするんですけど、これがだんだん楽しくなってきて、次第に弟と戯れに変っていくんですよ」と説明した。 すごい設定だが、今回の作品ではかなり多くの衣装を着ているという。「初めてメイド服を着ました。私はデカいのでメイド服を着た時にパツパツになっちゃって、最初は怖かったんですけど、着てみると意外と好評でした。メイド服を着てお掃除をしているシーンがあるんですけど、ここではお掃除して暑くなって最後は脱いじゃっています」と話してくれた。 メイド服も色っぽいが、セクシーな水着も注目である。「お気に入りは大人っぽい薄いピンクっぽいビキニですね。太股のところにガーターっぽいストッキングを履いているので、日常感が出て良いと思います。上下とも面積が少ないのでポロリとかも多かったんですけど、気が付いたらハプニングを楽しみながら撮影していました(笑)」と振り返った。 イベントで着用した水着も際どい感じなので、今日の水着のポイントについても聞いてみた。「ビキニ以外で公の場に出るのは初めてなんですよ。こうゆう変型水着は似合いそうって言われていたので、今日は満を持して着てみました。ビキニよりドキドキしましたけど、マネージャーさんに褒められたので自信が持てました」と最後はちょっとドヤりながら笑顔を見せてくれた。
-
-
芸能 2015年05月06日 16時00分
期待の次世代ブレイク芸人 「おかずクラブ」と「バンビーノ」
2015年上半期も終わりに近づき、ほんの少し前にはテレビの常連だったお笑い芸人の顔ぶれが、変わりつつある。今、次世代ブレイク芸人のトップランナーになりつつあるのは、おかずクラブだ。 年始に、ナインティナインがレギュラーを務める番組の、若手芸人発掘企画“おもしろ荘”(日本テレビ系)で優勝。巨漢のゆいPが織りなすド迫力演技と、“素朴なブス”オカリナが発するちょいウザな世界観は、絶大なインパクトを与えた。結成わずか5年。すでに、女芸人を脅かす存在になりつつある。 昨今の女性芸人は、“奇跡のWブス”の先駆者というべくオアシズを筆頭に、森三中、ハリセンボン、ニッチェ、たんぽぽの例を見てもわかるとおり、双方がキャラ立ちしている。その不文律に則れそうなのが、おかずクラブだ。 きのう5日に放映された『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)では、ロンドンブーツ1号・2号の田村淳が、オカリナが看護婦時代の仲間とルームシェアしている部屋で、1泊お泊まりする映像が流された。そこでは、所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーから支給された給料の明細書から、最近の月給が12,000円弱だったことが明かされた。しかし、この厳しい現実はおそらく、むこう数カ月で飛躍的に変わるだろう。 いっぽう、リズムネタ芸人ながらも、独自の道を歩んでいるバンビーノも、台風の目になりそうだ。昨年、ノーマークながらも『キングオブコント2014』で決勝戦に進出。そこで披露した、♪ダンソン フィーザキー♪という謎のダンスと呪文がスマッシュヒットした。優勝こそ、シソンヌに明け渡したが、YouTubeなどの無料動画サイトを中心に、その後ジワジワ人気に火がついた。 既婚者の石山大輔が2年前、新婚旅行で訪れたタイで見た、象と象使いの様子をコントで再現。そこにオリジナリティを加えて誕生したのが、「ダンソン」。ブラジルにサッカー留学をしていたころ、言葉は通じなくとも、パフォーマンスで人を笑顔にできることを知った原体験も、大きな起因だ。 ちなみに、相方の藤田裕樹は、上方落語家・桂きん枝の甥。元料理人でもあるが、今は芸人の道に進んで正解だったと思えるはずだ。 依然としてネタ番組が少ない今、この2組に求められるのは、爆笑実体験とトークテクニック。ほんとうの試練はこれから…なのかもしれない。【訂正】『キングオブコント2014』の優勝はじゅんいちダビッドソンとありましたが、シソンヌの間違いです、訂正してお詫びします。
-
芸能 2015年05月06日 16時00分
NHK・杉浦アナが挙式
NHKの「サタデースポーツ」、「サンデースポーツ」のメーンキャスターを務める杉浦友紀アナウンサーが5日、結婚した同期入局の局員と都内のホテルで挙式・披露宴を行ったことを各スポーツ紙が報じている。 報道をまとめると、お相手は美術担当の30代イケメン局員で、出席した同僚は3月まで両番組で共演していた松尾剛アナ、鈴木奈穂子アナ、廣瀬智美アナら約100人。2人はガラス張りの三角屋根のチャペルで木漏れ日が差し込む中、永遠の愛を誓うキスを交わし、親族や同僚ら数十人から一斉に拍手と歓声が沸いたという。披露宴は3時間ほど開かれ、終始和気あいあいとした雰囲気だったというが、ホテル従業員数人が報道陣からガードする厳戒態勢の中で執り行われたという。 2人は同期入局で、12年から本格的に交際をスタート。地方局に勤務していた男性が昨年、東京に異動したことから一気に結婚話が進み、今年1月に婚約を済ませ、今年2月に交際が発覚していたのだが…。 「杉浦アナは2年前の5月、『フライデー』(講談社)で熱愛を報じられたが、その際のお相手は30代の日本テレビのディレクターだった。そのため、今年交際が発覚した際は“二股疑惑”が浮上。杉浦アナは局内でかなり片身の狭い思いをしていたという」(NHK関係者) また、交際が発覚した際は、仕事に影響が出てしまったというのだ。 「スポーツ番組の担当だけに、交際が発覚したころはプロ野球のキャンプを現地で取材する予定だった。ところが、報道が出て現地入りしてから杉浦アナが取材対象となるのを避けるため、上司の判断でキャンプ取材がなしになってしまった。そんなこともあって、杉浦アナは結婚について一切コメントを避ける構えだったが、挙式・披露宴の日取りも報じられ、報道陣が集まってしまった」(同) 杉浦アナにとってはいろいろと“想定外”だったに違いない。
-
芸能 2015年05月06日 16時00分
毎日テレビでその顔を見る元ミスター立教の大野拓朗
「男のための恋愛マニュアル」を原作にした、テレビ東京系の深夜ドラマ「LOVE理論」で主人公のメガネ姿でさえない童貞の大学生を演じているが若手イケメン俳優の大野拓朗だ。 大野はさいたま市立浦和高等学校在学中、3年連続でミスター・コンテストで優勝。高校時代からその名が知れたイケメンだったが、2009年には当時在学していた立教大学で「第25回ミスター立教」に選ばれた。 その勢いで、翌2010年には、老舗芸能プロ・ホリプロの創業50周年記念事業として開催された「キャンパスター★H50withメンズノンノ」でグランプリを受賞し芸能界入り。同年公開の映画「インシテミル 7日間のデス・ゲーム」で俳優デビューし、2011年に「美咲ナンバーワン!!」(日本テレビ)で連ドラマ初出演を果たした。 「ホリプロとしては、松山ケンイチに続く、主役を張れる俳優の育成が急務。そこで白羽の矢が立てられたのが大野だったが、主役ではなくても存在感が出せるようになり、俳優業以外にも活動の幅を広げている」(映画関係者) 現在放送中の番組では、「LOVE理論」以外に、テレビ東京系ドラマ「三匹のおっさん2〜正義の味方、ふたたび!!〜」、NHK・大河ドラマ「花燃ゆ」に出演。さらには、NHK・Eテレ「Let's天才てれびくん」のMCを担当し、テレビ朝日系バラエティー番組「世界の村で発見!こんなところに日本人」ではレギュラーパネラーをつとめている。日曜から土曜まで大野が出演するいずれかの番組が放送されているだけに、ファンにとってはうれしい限りだ。 「『LOVE理論』で演じるオタクはイケメンの大野本人とはあまりにもギャップが大きいが、そこが演技力のなせる技。かなりモテそうだが、あるインタビューでは『学生時代も今も男友達と遊んでばっかり』とプライベートを語っていた」(芸能記者) 順調に俳優としてのキャリアを積み重ねているだけに、マイナスになる女性スキャンダルは避けてほしいものだ。
-
芸能 2015年05月06日 16時00分
期待高かったのに冴えない春ドラマ キムタク、堺雅人主演ドラマも伸び悩む
話題作が多かった春ドラマだが、どれも冴えない状況が続いている。 まず、木村拓哉が初めてテレビ朝日で連ドラ主演を務める「アイムホーム」(木曜午後9時〜)。ヒロインである妻役には上戸彩が起用されるなど、豪華キャストで臨んでいる。 初回(4月16日)こそ、キムタクブランドの期待感からか、視聴率は16.7%(数字は以下、すべて関東地区)と上々だった。ところが、第2話(同23日)では14.0%と急降下。第3話(同30日)は13.5%と、さらに下げてしまった。 ヒロインの上戸は、夫・HIRO(EXILE)との間に第1子を授かったことを報告。同ドラマの撮影が終了すると、産休に入る可能性も高い。そうなると、当分連ドラへの出演はないわけで、テレ朝としては、上戸効果にも期待したいところ。 一方、「半沢直樹」(TBS/13年7月期)、「リーガル・ハイ」第2シリーズ(フジテレビ/同年10月期)がヒットした後、連ドラ出演を控えていた堺雅人。 「リーガル・ハイ」以来、約1年半ぶりの連ドラ主演となった「Dr.倫太郎」(日本テレビ/水曜午後10時〜)は初回(4月15日)=13.9%とイマイチ。以降、第2話(同22日)=13.2%、第3話(同29日)=13.7%と13%台が続いており、こちらも、期待感が高かった割に視聴率は伸びていない。 話題作である「アイムホーム」「Dr.倫太郎」が伸び悩むなか、一気にトップを伺いそうな勢いなのが、TBSテレビ60周年記念特別企画「天皇の料理番」(佐藤健主演/日曜午後9時〜)だ。 同ドラマは、連ドラとしては、34年ぶりのリメイクとなるが、初回2時間スペシャル(同26日)は15.1%と、今クールでは、「アイムホーム」初回に次ぐ好スタートを切った。 ゴールデンウイークの関係で、5月3日に放送された第2話の視聴率はまだ判明していないが、第2話でも高い数字を獲っていれば、キムタク、堺の上を行く可能性も秘めている。(坂本太郎)
-
-
スポーツ 2015年05月06日 12時00分
【甦るリング】第6回・“痛みの伝わるプロレス”を体現した天龍源一郎
R30世代以上のプロレスファンにとって、絶対に忘れることができないプロレスラーが天龍源一郎だ。今年2月2日で65歳になった天龍だが、今なお現役を続け、トップレスラーの威厳を保っているが、残念ながら、デビュー39周年となる11月で引退する。天龍は腰部脊柱管狭窄症の治療のため、11年12月から長期欠場に入り、2度の手術を乗り越えて復帰したが、引退理由については、腰の故障ではなく、「夫人の病気のため」としている。 福井県勝山市の農家に育った天龍は幼少期から体が大きく、それがきっかけで相撲界に入ることとなり、中学2年の時に上京。63年(昭和38年)12月に二所ノ関部屋に入門した。64年初場所(1月)で初土俵を踏み、71年秋場所(9月)で新十両、73年初場所で新入幕を果たした。メキメキと力を付けていった天龍は74年初場所で、自己最高位の前頭筆頭まで番付を上げるが、部屋の騒動に巻き込まれてしまう。師匠が亡くなり、押尾川親方が天龍らを引き連れて独立を目論んだが、師匠の未亡人が反対。結局、独立自体は認められたが、希望者全員を連れて行くことはかなわず、天龍は金剛が後継した二所ノ関部屋に戻されたのだ。 金剛とソリが合わなかったとされる天龍は嫌気が差して、相撲を辞めることを決断。76年秋場所(番付は前頭13枚目)で勝ち越しながら、場所後に廃業した。そして、同年10月、全日本プロレスに入門。関取が年を取って引退した後、プロレスに転向した例は少なくないが、まだバリバリの幕内力士がプロレス入りするのは異例なことだった。 入団後はジャンボ鶴田と同じように、米国に渡って、ファンク道場で修行。同年11月13日には、テッド・デビアスを相手にデビューを果たす。同年12月、帰国して日大講堂で断髪式を行うと、再び修行に入る。76年6月11日、ジャイアント馬場と組んで、マリオ・ミラノ&メヒコ・グランデと対戦。天龍がグランデをフォールして、日本デビュー戦を白星で飾る。馬場は天龍を鶴田に次ぐ“全日本第3の男”として期待したが、なかなか殻を破ることができなかった。 そんななか、天龍のプロレス人生を左右する試合があった。81年7月30日、ビル・ロビンソンと組み、馬場&鶴田が保持するインタータッグ王座への挑戦の機会を得たのだ。結果的にベルトは獲れなかったものの、この試合での奮闘ぶりが関係者、ファンに評価され、一気にブレイク。まさに、天龍の出世試合となったのだ。 長州力らが新日本プロレスを離脱して、ジャパン・プロレスを設立し、全日本に乗り込むと、その最前線に立ったのが天龍だった。全日本vsジャパン軍の対抗戦において、天龍は欠かせない存在となり、鶴田との「鶴龍コンビ」として活躍。ジャパン軍が新日本にUターンすると、鶴田に反旗を翻し、天龍革命を決行。阿修羅・原、サムソン冬木(冬木弘道)、川田利明、小川良成らと天龍同盟を結成し、全日本正規軍に対抗。それまで、ジャパン軍などの外敵はいたが、団体内に初めて対立の構図を持ち込み、ライバル・鶴田との闘いは黄金カードとなった。 90年4月、天龍は新団体SWSに参加するため、全日本を離脱。そのSWSは内部分裂のため、あっけなく崩壊。天龍は92年7月、WARを設立し、自身のロマンを追及することになり、新日本との闘いにも挑んだ。94年1月4日の東京ドーム大会では、アントニオ猪木とのシングルマッチでフォール勝ちを収めた。89年11月には、タッグマッチながら、馬場からピンフォールを奪っており、日本人で唯一、馬場、猪木からフォールを奪った選手として、プロレス史に、その名を刻むことになる。残念ながら、WARはクローズしたが、天龍は新日本、大量離脱後の古巣・全日本、WJプロレス、プロレスリング・ノア、ハッスルなどでファイト。10年4月に終着駅といえる天龍プロジェクトを設立し、現在に至っている。 天龍といえば、最も“痛みの伝わるプロレス”を体現した男といえる。受けの強さを発揮して、受けに回った時は徹底して、相手の技を受ける。いったん、攻めに回ると、強烈無比。喉元へのチョップ、グーパンチや顔面へのキックなどで対戦相手を悶絶させ、見ている側にも説得力は抜群だ。ファイトスタイルが無骨であるため、頭も固そうに見えるが、実は正反対。WARを旗揚げ後は、柔軟な発想で、“邪道”大仁田厚と電流爆破デスマッチを行なったり、受けのプロレスの対極にあるUWFインターの高田延彦らと抗争を繰り広げたり、女子プロレスラーの神取忍とミクスドマッチに臨んだり、エンターテイメントプロレス(ハッスル)にチャンレンジしたりと、その振り幅は限りなく広い。インディー団体からオファーがあれば、積極的に参戦する度量の大きさも持ち合わせる。 私生活ではとかく後輩の面倒見がいいことで知られ、後輩を引き連れて、酒を飲みに行くのが好きである。喉にチョップを受けた影響からか、声はかすれて聴き取りづらいが、最近では逆にそれがウケて、バラエティ番組に引っ張りだことなっている。 日本プロレス界の歴史において、欠かすことができぬ存在である天龍。その勇姿が見られるのも、あと半年しかない。思い残すことなく、リングを下りてほしいものである。(ミカエル・コバタ=毎週水曜日に掲載)
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分