-
社会 2012年09月24日 11時00分
光文社『STORY』元編集長が独立 新会社のブレーンは業界の顔役ぞろい
光文社の有名ファッション誌編集長の山本由樹氏がこのほど独立し、来年4月に女性向けの月刊『DRESS』を発売することになった。 それにともない、編集を手がける会社GIFTを設立。そのブレーン・出資者の顔ぶれがすごい。社長は山本氏だが、最高顧問に秋元康氏(プロデューサー)、名誉会長に松浦勝人氏(エイベックス・グループ・ホールディングス社長)、会長に見城徹氏(幻冬舎社長)、副会長に藤田晋氏(サイバーエージェント社長)と業界の顔役ぞろい。 『DRESS』の発行元は幻冬舎、発売元も同じになる見通し。資本金は3000万円。幻冬舎における子会社は6社目で、詳細は10月上旬に会見を行い発表する模様だ。 山本氏は上智大学文学部新聞学科卒業後、1986年に光文社入社。『女性自身』編集部に16年在籍し、'02年5月『STORY』創刊を手がける。 '05年6月には同誌編集長に就任。'09年8月には姉妹誌『美STORY』(現美ST)を月刊化した。 年齢を超越した美しい女性を「美魔女」と呼び、ちょっとしたブームを巻き起こした。 それにしても、なぜこれほどの大物ブレーンを揃えられたのか。 一つは幻冬舎・見城社長の広告対策といえよう。 GIFTのブレーンたちを10月の披露会で前面に押し出して見せ、目に見えぬプレッシャーをスポンサーに与えていく腹づもりのようだ。 「広告も集まりやすくなりますよ。『この広告依頼を断ったらどうなるか』という無言の圧力を与えているのも同然ですからね」(大手広告代理店関係者) また、ブレーンのビジネスをバックアップする狙いもある。 「エイベックスが実験的に新人のCDをつけたり、サイバーエージェントがオシャレなアプリを実験的に付録につけ反響を探るなど、いろいろな増収策・実験が可能」(出版業界関係者) 浮沈をかける幻冬舎は次にどんなカードを突きつけてくるのか、目の離せない状況が続く。
-
レジャー 2012年09月24日 06時00分
【オールカマー】 ナカヤマナイト直線抜け出し重賞2勝目
競馬の「オールカマー」(第58回GII・芝2200メートル、23日中山・16頭、重馬場)は、6番手の外に付けた単勝2番人気のナカヤマナイト(柴田 善臣騎手)が直線鋭い伸び脚を発揮し、逃げ込みをはかるダイワファルコン(単勝4番人気、北村 宏司騎手)を捉えると、最後は1馬身1/2差突き放して圧勝。天皇賞・秋に向けて大きく弾みを付けた。勝ちタイムは2分15秒5。3着ユニバーサルバンク(6番人気、N・ピンナ騎手)。単勝1番人気を集めたルルーシュ(横山 典弘騎手)は4着に終わった。 ナカヤマナイトは父ステイゴールド、母フィジーガールの牡4歳馬(栗毛)。馬主は和泉 信一氏。戦績=17戦5勝。主な勝ち鞍=重賞2勝目(11年共同通信杯)。柴田善騎手、二宮 敬宇調教師とも2勝目。「配当」単勝(13)310円複勝(13)160円(3)390円(8)510円ワイド(3)(13)690円(8)(13)1070円(3)(8)2620円枠連(2)(7)1270円馬連(3)(13)1790円馬単(13)(3)2740円3連複(3)(8)(13)8140円3連単(13)(3)(8)3万1940円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
芸能ネタ 2012年09月23日 18時00分
草野満代がテレ東通販番組新司会者に 抜擢された理由とそのギャランティー
草野満代(45)がテレビ東京系午後4時からの通販番組司会に抜擢され、なにかと話題になっている。 10月から、現在の『レディス4』(月曜〜金曜)をリニューアルし、『L4 YOU!(仮)』と改題しての再出発。その司会に草野が選ばれたのだ。 新コンセプトとして「季節」「流行」「コスパ」にこだわった生活情報を発信していくという。 それにしても、草野はテレビレギュラーもなく消えていたのに、「なぜだ」との声が上がっている。 「これは草野にとってはおいしい仕事です」(芸能レポーター) 草野は、もともとはNHKの人気アナウンサーだった。 津田塾大を卒業しNHKに入局、金沢放送局から東京放送室へ異動となる。 約6年間在籍して退局。'97年10月から『筑紫哲也NEWS23』(TBS系)へ移籍しサブキャスターを務めあげ、'96年に今の膳場貴子へとバトンタッチしている。 ただ、それからしばらくは表舞台に出ることはなかった。 「草野が生き残ることができたのは、NHKをやめてすぐに、できたばかりのセント・フォースと契約していたためですよ。いまのセントは、最近、西尾由佳里をスカウトしたことでもわかるように、キャスターの世界を牛耳るくらいの力を持ち、テレビ局に対する発言力はかなり強くなっている。草野も契約継続中だから“鬼に金棒”ですよ」(報道プロデューサー) 草野自身も自己のイメージをよくすることに努力してきたことが、大きくプラスに働いたといえよう。 「まずは名門・津田塾大を卒業しているが、鼻にかけることがない。さらに日本司法支援センター(法テラス)理事という名誉職も得た。他の趣味といえば美術館めぐりや茶道一式をそろえることなど。セレブな生き方を前面に出している。その一方で、TBSのバラエティーに出たりして、お茶目な面ものぞかせている点が受けているのです」(芸能界事情通) 有名放送作家との不倫愛の噂もあったが、いまや破局説が濃厚である。 「番組スポンサーは三越ですが、老舗の番組なので、草野の格は上がったはず。1回出て20万円、年推定5000万円のギャラは安い買い物です」(番組制作会社関係者) 10月以降は、別の男とハメをはずさないよう身辺整理にもっと力を入れるべきだろう。
-
-
芸能ネタ 2012年09月23日 14時00分
小林幸子騒動が年末レコ大に飛び火
日本コロムビアとの契約解除で、自主レーベルの新曲を“手売り”で全国行脚するまで迫られた演歌歌手の小林幸子(58)。原因となった元事務所幹部の“泥沼解任騒動”が、日本レコード大賞にまで飛び火したという。 小林は、所属していた日本コロムビアが6月に予定していた新曲『絆坂』の発売を無期延期にしたことに業を煮やし、契約解除を申し入れた。 「そこで“俺が面倒を見る”と手を挙げた老舗プロダクションのW氏が、親しいレコード会社関係者を通じて日本最大手の音楽・映像ソフトのレンタル・販売会社『TSUTAYA』に販売ルートを打診したんですが、結局断られてしまった。これで、“手売り”しかなくなったのです」 この小林の“総スカン”状態が、今年のレコ大にも影響したのだ。 「経費削減の理由で、夕刊フジと東京スポーツが今年からレコ大の審査員から外されたんです」 と、スポーツ紙記者は言うが、事情は複雑だ。 「レコ大の審査員は主催する日本作曲家協会がスポーツ紙や一般紙、夕刊紙、通信社に委託しているんですが、各社2票ずつのところ、フジサンケイグループは産経、サンケイスポーツ、夕刊フジと3票だったため、夕刊フジが降ろされることになった。この流れで、東スポもトバッチリを受けたんです」 ところが逆に、レコ大の内情に詳しい大手プロ幹部は、「夕刊フジが東スポのトバッチリを受けた」のだと言う。 「賞レースに参加するプロダクションは、そもそも東スポの報道姿勢を快く思っていない。そんな時、東スポが小林の解任騒動を小林サイドに立って報道した。それがレコ大に絶大な影響力を持つ“芸能界のドン”の逆鱗に触れた。これが夕刊フジにも飛び火したんですよ」 思わぬところに余波が出た。
-
その他 2012年09月23日 12時00分
スカイツリーにご用心!? 子供たちの脳を襲う「電磁波」の危険度(1)
スカイツリーが5月22日にオープンしてから、早くも100日が経過した。その間、有料展望台に上った人は、事業主体である東武鉄道によると約162万人。商業施設などを含めた『東京スカイツリータウン』では、累計来場者数が約1666万人を達成したという。それだけ世間の関心を集めたスカイツリー、完成時は世界一の尖塔高(634メートル)を誇り、東京タワーに代わってワンセグ、つまり携帯機器を使ったテレビ放送を快適に視聴できるようにする目的も持っていた。だが、問題も発生している。 携帯、パソコン、IH調理器具など、我々の社会はこれらの機器から数え切れないほどの恩恵を受けている。 だが、電磁波を恒常的に受け続けると、鬱、目まい、精子の減少、それに心臓疾患や精神疾患、がんなどの健康被害を発症することもあるのだ。 神奈川県に住むAさんはマンションの玄関口に立ちながら、各住戸の電気製品の点滅の様子が手に取るようにわかるという。 「今、301号室でテレビが点いた。103号室ではパソコンが消えた」 妻が念のため、夫が言った3階と1階の部屋に確認したところ、確かにその時間帯、テレビを点けたり、パソコンのスイッチを切ったりしたという。 「ひょっとしたら、夫には霊感があるのかしら」 妻は困惑した。喜んでいいやら、得体の知れない能力を訝しんでいいのか判断に困った。 どうして、そんなことがわかるのか。 本人に問い質したところ、スイッチを入れた途端、針で刺したような胸の痛みを感じるというのだ。 実はAさん、子供の頃、ピアノの防音室に毎日数時間、こもりきりになって練習をしていた。そのため、建材から発せられるガスにさらされて軽い化学物質過敏症でもあったのだ。 やがて、彼の超能力は電磁波過敏症によるものと判明した。 北里大学名誉教授で『そよ風クリニック』院長の宮田幹夫氏が言う。 「電磁波過敏症の患者は、電磁波を感じると皮膚がピリピリします。高圧送電線に近づくと過呼吸になったり、電車に乗る際はパンタグラフの下の車両には乗れないという患者も多い。電磁波の影響は不定愁訴ばかりではありません。これまで報告されている健康被害としては、小児の白血病、脳腫瘍、乳がん、携帯基地局周辺のがんの増加、精子数の減少などが見られます」
-
-
芸能ニュース 2012年09月23日 11時59分
芸能ポロリニュース PART32「AKB48渡辺麻友イベントに報道陣が押し寄せる!」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は、3件。●AKB48渡辺麻友イベントに報道陣が押し寄せる! 11日、都内のスタジオで、AKB48の“まゆゆ”こと渡辺麻友(18)が、アニメ映画では声優初挑戦となる『ねらわれた学園』の公開アフレコを行ったが、まゆゆが、「何? そのエロい目つき」「この、ヘンタイ!!」「キッモ〜〜」「通報するよ?」などとひたすら連呼したというのだ。 この日は、人気メンバーまゆゆの登場とあって、テレビカメラや静止画カメラを持った報道陣が大量に押し寄せた。公開アフレコでは通常、カメラマンが全員スタジオ入りし、いっぺんに撮影を行うが、この日に集まったカメラマンの数ではスタジオに入り切らず、結局、カメラマンを4つの組みに分けて、組みを入れ替えながら、4回に渡り撮影を行ったという。まゆゆは、一回の撮影で複数回の収録風景を公開したため、けっきょくアフレコでは、「エロい!」などという劇中のせりふを、何回(何十回?)も連呼するということになったわけだ。 収録後に会見を開いたまゆゆは、「エロい!」の連呼について、『ねらわれた学園』自体はそういった映画ではないが、なぜか、公開収録では、「エロい!」などというせりふが入っている部分を読むように指示されたことを明かしたとか。 『ねらわれた学園』は、まゆゆのせりふにも注目。●スギちゃん代役質問に、髭男爵がブチ切れ? 都内で12日、お笑い芸人のスギちゃんが出場するはずの「スギちゃん認定!ワイルドメニュー」発表イベントに、代役として、同じ芸能事務所のお笑いコンビ「髭男爵」の山田ルイ53世らが登場。「代役」に関する質問に、ルイ53世が絶妙の切り返しを見せたというのだ。 “代役トーク”が始まったのは、報道陣から、代役でイベント出席などの仕事が増えた実感はある? という質問が出たとき。ルイ53世はすかさず「いやなこと聞きますねえ」と怒り顔で返すも、「我々はスギさんの恩恵って言ったらあれですけど、こういうお仕事をいただけることもありますし、非常に紙おむつなんでね、うちが…」などと、2か月ほど前に娘が産まれたばかりの家計事情を語り始め、「(代役で仕事が入って)助かります、ホントに!」とジョークを交えて笑いを誘った。次に、今日のスケジュールは空いていた? と突っ込まれると、再び「なんなのそれ」と怒り顔。「こんな質問あります」と続けるも、「空いてたよ」「よかったよ、(スケジュールが)埋まって」とやけになってポロリ。 質問を浴びるたびに、怒ったり、やけになったりしながら切り返していたが、ルイ53世のその様子が、会場を爆笑させていたとか。●錦織圭選手が、黄色い声援対決を制す!? 17日、横浜市で開催されたイベントにプロテニスの錦織圭選手と、サッカー横浜・Fマリノスの斎藤学選手が登場。人気選手の共演となったが、女性ファンの黄色い声援の数では、「斎藤く〜ん!」よりも、「錦織く〜ん!」の方が、(じゃっかん?)上回っていたらしい。 この日の野外イベントには、ロンドンオリンピックで大活躍の2人の登場とあって、大勢のファンがつめかけた。また、斎藤選手にとっては地元横浜でのホーム開催となり、サッカーのユニフォームを着た熱心な女性らをはじめ「斎藤く〜ん!」という声援が飛び交った。 しかし、熱い女性ファンという点では錦織選手に一日の長(?)があるとみえ、「錦織く〜ん!」という声援が大量に飛び交い、イベントでは一般参加者がステージに上がるゲームも行われたが、錦織選手から一般参加者へ商品が贈られる際には、客席のあちこちから、「いいな〜ぁ〜」という女性の黄色いため息がもれたとか。 2人には、日本スポーツの未来を背負ってほしい。
-
社会 2012年09月23日 11時00分
専門家警告 富士山爆発5秒前 東京横断活断層が引き起こすM8大地震で首都沈没(2)
“首都圏直下”については昨年、政府の地震調査委員会により、立川断層帯での地震発生率が高まったことが発表されている。これは、埼玉県入間郡名栗村から青梅市、立川市を経て府中市に至る、全長33キロの断層だ。予想される地震の規模はM7.4。 「30年以内の発生確率が0.5〜2%、50年では4%とされていましたが、東日本大震災の影響を受け、どれほど確率が上がったのかわからないとしている。また、M8超の場合もある直下型だけに、想定外の甚大な被害を出す可能性があります」(同) また今年8月には、地質調査専門家チームによって、北区・田端駅付近から新宿区・四谷付近までの、少なくとも7キロにわたる断層の存在も明らかにされている。この断層を動かす地震の原因となる活断層が、より深い地中にある可能性もあるという。 「詳しいメカニズムははっきりしませんが、やはり過去の履歴を遡って見ていくと、富士山噴火の前後に首都圏直下型地震が度々発生しています。とすると、噴火活動が、それらの活断層を刺激しないとは言い切れません」(防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏) 果たして首都圏で直下型地震が発生した場合、どのような被害が予想されるのか。 専門家の間では、東京直下の活断層が動いた場合、地震の規模はM7〜8、都心の大半は震度7、地盤の硬い所でも震度6強の揺れが起きるとされている。これでは、いくら建物の耐震化が進む都内であっても壊滅する街は続出するはずだ。 「都内で木造住宅が広がっている地域、たとえば荒川沿いの住宅の多くが全壊するでしょう。また、環状6号、7号線の沿道地域に広がる住宅地は火災を避けられず、焼失が著しいでしょう」(同) 犠牲者の数も計り知れない。 「いつ発生するのかによっても異なりますが、仮に冬の夕方18時、風速15メートルと仮定すると、建物の倒壊、焼失は85万棟、避難民700万人。死者は1万1000人規模が予想されています。また、生じる経済的損失も実に112兆円に上るとされているのです」(前出・サイエンス誌記者) しかし、直前に富士山が噴火した場合、被害はこれだけでは済まない。 「もし西風が吹けば、当然のことながら東京、横浜に火山灰が積もることになる。電車はもちろんのこと、飛行機など精密機器を積む全ての物が使い物にならなくなります。私が最も心配するのは、首都圏へ米、野菜などの食糧を供給している茨城、千葉、埼玉、静岡の東部が降灰と日照不足でダメになることです。被害が長期化すれば、極端な価格高騰を呼び、庶民の財布に直結することになります」(防災ジャーナリスト・村上和巳氏) 避難しようと車での移動を試みたところで、信号機は停止状態の上にスリップ事故の原因になる。帰宅困難者は溢れ、ホテルは満室状態。会社での寝泊まりを余儀なくされる人も大量発生するに違いない。 もちろん家にとどまっていたとしても、マンションなどでは給水システムはダウンし、エレベーターも使えない。テレビやパソコンも使用不能に陥り、情報収集さえままならない。そんな状況を加味し、国は'04年、富士山の噴火だけで経済的な被害が最大約2兆5000億円に上ると想定しているほどなのだ。 もし、このような状況で宝永大噴火時並みの期間の短さで首都圏直下型地震が起きたとすれば、たちまちパニック状態になるだろう。 ある火山学者も、こう語っている。 「巨大地震によって地下のマグマだまりが揺さぶられたり、地殻変動や地震波が伝わることでマグマだまりにかかる力が変わったりすると、地震が増えることがある」 東日本大震災の後、関東地方から中部地方にかけての10近い活火山の周辺で活動が活発になった。地震が増えた活火山は富士山の他にも、日光白根山、焼岳、乗鞍岳、箱根山、さらには伊豆諸島の伊豆大島、新島、神津島などだ。 地下が活発に動き始めた日本列島には今、何が起きてもおかしくない。
-
芸能ニュース 2012年09月22日 17時59分
週刊裏読み芸能ニュース 9月16日から9月22日
(酒井法子の大学がピンチ!) 覚せい剤事件で執行猶予中の酒井法子が11月で執行猶予期間が明けるのを受け、12月に主演舞台で芸能界に復帰することを19日付けの一部スポーツ紙が報じた。 同日、自宅前でテレビ局の直撃取材を受けた酒井は、「時期が来たら皆さんにお話しできるようにします」と詳細については語らず。20日付けの各紙の報道をまとめると、舞台は戦国〜安土桃山時代を描いた時代劇で、酒井は織田信長の妹・お市を演じるという。 また、酒井は判決後に介護の勉強をするため、10年1月に創造学園大(群馬県高崎市)に入学。ソーシャルワーク学科に属し、自宅でパソコンなどを通じ、遠隔授業を受けているため、芸能界復帰後も介護の勉強は続ける方針のようだが、同大学は存続の危機にあるという。 「同大学を運営する『学校法人堀越学園』は経営が悪化。最長12カ月に及ぶ教職員の給料未払いや決算書類の未提出など法令違反が複数あり、文部科学省は学校の運営が困難とみて、解散命令という重い処分の検討に入った。今月18日付で、処分名を明示して弁明の機会を与える聴聞を10月上旬に行うと通知し、処分の当否を判断する手続きに入るというが、酒井が入学したところで、学生集めにはつながらなかったようだ」(週刊誌記者) とはいえ、本格的に芸能活動を再開すれば、長男の子育てもあるだけになかなか勉強する時間はなさそうだが…。(離婚裁判で形勢有利の美元は作戦勝ち?) 俳優の高嶋政伸と女優の美元の離婚裁判が19日、東京家庭裁判所で開かれた。 前回、6月1日の裁判では法廷で2人が直接対決し、双方1時間半ずつそれぞれの主張を述べ、政伸のDVや美元の浪費・ストーカー疑惑など衝撃的な事実が次々と明かされたが、この日は、双方が出廷せず、追加の証拠を提出したのみ。11月9日に判決が言い渡されるが、現状では美元が有利とされている。 「政伸サイドの主張では離婚が認められるには弱い。それに比べ、美元サイドは政伸とのラブラブな2ショット写真を証拠として提出するなど、『離婚する理由がない』という具体的な証拠を出している。というのも、美元の弁護士はテレビでコメンテーターをつとめたこともある離婚問題などの専門家。ここまでだと美元の“作戦勝ち”といったところか」(女性誌記者) 離婚が認められなくても、6月の裁判で「俳優生命をかけてでも離婚したい」と主張した政伸がこのまま引き下がるはずがなく、政伸サイドは金銭による和解を含め、離婚するための新たな手を考えて来そうだ。
-
芸能ニュース 2012年09月22日 17時59分
気になる元ワンギャルたちの今
今週発売の「週刊文春」で約10年にわたりミュージシャン・GACKTの“通い妻”だったことが報じられた女優の釈由美子。釈といえば、もともとTBS系の深夜番組「ワンダフル」のアシスタントガール・ワンギャルをつとめていたが、GACKTはワンギャルがお好きなようだ。 「以前、同誌でGACKTの“隠し子”の母親と報じられた女性も元ワンギャル。ただその女性はあまり目立った存在ではなく、いつの間にか芸能界を引退していた」(芸能記者) ワンギャルは第1期から第5期まで約70人いたが、そのうち、現在も目立った芸能活動をしているのは落語家・林家三平の妻である国分佐智子、ファッション誌で活躍しカリスマモデルとなり、先日妊娠していることを発表した竹下玲奈、モデルで女優の橋本麗香、タレントの相沢真紀、一度芸能界を引退したものの、地元・栃木のローカルタレントとして人気の小池さちえ(旧芸名・祥絵)らごくわずかだが、男性スキャンダルで名前が一躍世に知れ渡った元ワンギャルも多い。 「河村和奈はV6の三宅健の母親が亡くなった際、葬儀で三宅をサポートしていたことから交際が発覚。石井あみはお笑いコンビ・ジャルジャルの福徳秀介との交際が発覚。ジャニーズのタレントや、DA PUMPのISSAとの交際が発覚したすでに芸能界を引退した元ワンギャルもいる」(同) 芸能界ではなく実業家として成功した元ワンギャルもいる。 「06年に脳出血で亡くなった岩田ゆりさんはモデルとして活動しながらファッションデザイナーとしても活躍。葬儀には親交があった多くの芸能人が参列した。171センチ、B90・W59・H89センチでワンギャルの中でも飛び抜けたダイナマイトボディーだった小野沙織さんは都内で美容サロンを経営するなど美容家として大成功」(テレビ関係者) 元ワンギャルの中でも芸能界では“出世頭”となった釈だが、思わぬところで決してイメージが良くないスキャンダルが露呈してしまった。
-
-
芸能ニュース 2012年09月22日 17時59分
米倉涼子 総額1530万円のジュエリーにニッコリ
BVLGARI「ブリリアント・ドリーム・アワード2012」が21日都内で行われ同賞を受賞した女優・米倉涼子と俳優・小澤征悦が出席した。 総額1530万円のジュエリーを身に着け、胸と美脚を強調したセクシードレスで颯爽と登場した米倉は「こんな素晴らしい賞を頂いて光栄です」とニッコリ。 先日結婚したばかりの所属事務所の後輩上戸彩については「今度お祝いのご飯を一緒に行きたいと思います」と話し、自身について「私はゆっくり行きたいです」とマイペースを強調していた。(アミーゴ・タケ)