-
芸能ニュース 2012年09月28日 11時45分
本上まなみ 第2子を妊娠
女優の本上まなみに第二子を妊娠したことがわかった。自身の公式サイトで発表している。 同サイトには、「ご報告」とのタイトルで、「いつも応援してくださってありがとうございます。このたび、第二子を授かりましたことをご報告させていただきます。娘が誕生してからまもなく六年を迎えます。この間、いろいろなお仕事と、同時に念願だった『おかん』業とふたつ、永く変わらず楽しく続けさせていただいていることに日々感謝しておりました。初夏に二人目の妊娠がわかり、秋にはいって無事に安定期を迎えることができました。今は日に日にお腹が大きくなってゆくさまを家族で喜び楽しんでおります。ありがたいことに体調はいたって良く、元気に仕事を続けております。出産は春を迎えるころ、三月初旬を予定しております。それまで、どうぞあたたかく見守っていただけますよう、よろしくお願い申し上げます」とのコメントが掲載されている。
-
芸能ニュース 2012年09月28日 11時45分
菜々緒が大胆写真集を発売 下着姿にコスプレも…
タレントの菜々緒が自身の誕生日である10月28日に、女性向けファッション本「菜々緒スタイルブック」と男性向けセクシー写真集「1028-24」を2冊同時に幻冬舎から発売することがわかった。写真集では、水着姿や下着姿、さらにコスプレも披露し美尻と美脚をおしげもなく披露している。
-
スポーツ 2012年09月28日 11時45分
大阪が『金本引退』に意外な反応! アニキとタテジマ球団の不思議な関係(後編)
金本知憲外野手(44)のいない来季の阪神タイガースのガイドラインがボンヤリとだが、見えてきた。本塁打20発以上を打てる左打ちの三塁手−−。本サイトが調査した限りでは、中村GM体制でチーム再建を目指す阪神タイガースは、今オフの補強ポイントとして、そんなタイプの新外国人選手を探しているという。 この新外国人選手の特徴が興味深い。単なる左打ちの外国人選手であれば、今季不振に終わったブラゼルの後釜にすぎない。しかし、阪神の渉外担当者たちは『三塁手』にこだわっていた。現レギュラー三塁手は新井貴浩(35)だが…。好機で打ち損じるシーンも確かに多いが、新井貴は外せないはずだ。守備負担の少ない一塁にコンバートし、その新井貴に代わって『4番』を務めることも多くなった実弟・新井良太(29)を外野に専念させるのではないだろうか。 「いや、本当に『左打ちの三塁手』の獲得に成功したら、新井貴は兄弟で一塁の定位置を争う試練に直面するかもしれない。それに城島(健司=36)も捕手ではなく、一塁守備に専念させられる可能性だってある」(プロ野球解説者の1人) 中村勝広GM(63)のもとでチーム改革が進められていることは繰り返すまでもないが、金本を強行に引退させるつもりはなかったようだ。関係者によれば、当初、中村GMは金本の兼任コーチ案を口にしていたという。和田豊監督(50)の見解とも大きなズレはなく、現場サイドからは「代打なら、まだまだ使える」との声も届いていた。 守備位置はともかく、「左打者」を探しているのなら、金本を蘇生させる方法を考えても良さそうなものだが…。 その金本が引退を決意した理由はどこにあるのか。南信男球団社長が「進退を含めて考えてみてはどうだ?」と金本の肩を叩いたのは、9月2日。額面通り受け止めれば、「引退を勧めた」というわけである。 「南社長も金本の理解者の1人です。仮に金本が現役を続けたいと答えていたら、そうなるように奔走してくれたはず。ただ今後、阪神は近年とは全く違うチームに生まれ変わる可能性もあるので…」(前出・関係者) チーム変貌の可能性が囁かれる理由は、中村GMのネットワークにある。 金本の去就問題と前後して、有力OB・掛布雅之氏の『コーチ待望論』が一部で報じられた。掛布氏は金銭トラブルなどがあり、「復帰はない」と目されていた。しかし、その掛布氏を『臨時コーチ』ながら、帰還させるプランも水面下で進められていた。 「仕掛け人は中村GMだと目されています。中村GMは現役時代から『同じ千葉県出身』の掛布氏を可愛がってきました。掛布さんが金銭トラブルで日本テレビ(系列)と解説者の契約を更新できなかったときも、関西系メディアに仲介するなど親密な関係にあります。中村GMは早稲田大学の後輩である岡田監督(彰布=54)も可愛がってきました。岡田監督の『阪神帰還説』も囁かれています」(関西出身のプロ野球解説者) 中村GMはチーム再建にあたるスタッフを、85年の優勝、日本一を知るOBで固めようとしているのではないだろうか。 「掛布さんや岡田監督が阪神に帰還する、もしくはフロントが『外部協力者』として彼らと友好な関係を築くとしたら、金本の指導者としての出番は、暫くはないでしょうね」(前出・同) 金本がFA宣言したとき、阪神は“将来の監督・コーチ候補”と見ている旨も伝えたという。しかし、そのときの交渉役は星野仙一・現楽天監督であり、金本も今の阪神では通用しない約束があったことは分かっているはずだ。いずれにせよ、金本の引退は阪神の大きな転機となるのは間違いない。
-
-
社会 2012年09月28日 11時45分
有名私立校教諭が相次ぎわいせつ行為
昨日、現職警察官による万引き事件が、相次ぎ起きたことを報じたが、今度は有名私立校教諭が相次いで、わいせつ行為をしていたことが分かった。 逮捕されたのは、青山学院中等部(東京都渋谷区)と、早稲田高校(新宿区)の男性教諭。ともに、誰しもが知る名門校だ。 まず、警視庁成城署は9月20日、世田谷区の路上で7月7日午前0時40分頃、帰宅途中の女子高生(17)につきまとい、背後から尻を触り、胸元に1万円札を差し入れたとして、青山学院中等部の教諭の男(33)を都迷惑防止条例違反容疑で逮捕した。 同署によると、男は「声を掛けたら話をしてくれると思ったが、相手にされなかった。1万円札を出して気を引こうと思った」と供述している。当時、男は酒に酔っていたが「意識はあった」と話しているという。 青山学院の調査によると、男は運動部の顧問も務めており、学校の同僚との飲み会で飲酒し、最寄り駅から自宅に帰る途中だった。ただ、「女子高生の体を触れたことは事実。でも、触れたのは肩とかで、尻ではない」と説明しているという。 青学広報部は「不祥事を深くお詫びします。事実関係を確認し、厳正な処分をします」と話している。 次に、警視庁巣鴨署は20日、4月に文京区の自宅で女子高生(17)にわいせつな行為をしたとして、都青少年健全育成条例違反の疑いで早稲田高校の教諭の男(37)を逮捕した。 両署によると、2人とも容疑を大筋で認め、既に釈放されている。 この2つの件は、いずれも事情が異なり、一様に比べることはできないが、教育者にあるまじき行為であることは間違いない。(蔵元英二)
-
スポーツ 2012年09月28日 11時23分
イラク戦勝利の舞台裏 ザックJAPAN内紛 主将を狙う本田圭に香川派が猛反発(2)
主将強奪へのアピールは発言だけではない。 長谷部が震災による津波で園舎が流された宮城県・南三陸町の『あさひ幼稚園』の新園舎建設に130万部超を売り上げた自著『心を鍛える。』の印税全額とチャリティーイベントの収益金1億3000万円を寄付したことを真似て、本田も宮城県石巻市にフットサル場を建設する。本田は東日本大震災直後にも5000万円を超える寄付をしており、今度は『NOTICE of HONDA災害支援基金』に集まった950万円超を運用し、被災地を励ますのだという。 「少しでも長谷部に近付こうという上昇志向がそうさせたのでしょうが、選手たちを困惑させているのが、トップ下のポジションなのです。代表に召集されたばかりの選手は本田のさじ加減で評価がガラリと変わる。得点して存在感を示そうにも司令塔であるトップ下の本田からパスが来なければ、シュートを打てない。当時マジョルカ(スペイン)で活躍していた家長昭博がいい例。せっかく代表入りしたものの、本田からパスをもらえず、評価を下げてしまい以来、再召集がかからない。そんな代表伝説を知ってか、今回のイラク戦では大津祐樹が本田に最大限の気配りをしていました」(前出・日本代表担当記者) ロンドン五輪の1トップとして活躍した大津は大会後、ボルシアMG(ドイツ)からVVVフェンロ(オランダ)に移籍した。その入団会見の席でも「日本人として本田さんのように活躍したい」と語り、かつてフェンロでキャプテンを務めたこともある本田の名前を出すことで、印象アップを図った。代表招集にあたって、ザッケローニ監督が「司令塔」本田の意見を求めていることを知っているからである。 そんな「オレ様」本田に香川を中心とした「新派閥」結成が急ピッチで進んでいる。代表事情に詳しいテレビ局幹部が話す。 「海外組のほとんどがブンデスリーガ(ドイツ)に所属していることもあり、これまでは長谷部が中心となり、香川、内田篤人、岡崎慎司、細貝萌、乾貴士らが毎週のようにドイツ各地で食事会を開き、結束を図ってきた。この会にはオランダから吉田麻也、イタリアからも長友佑都が駆けつけていましたが、本田は呼ばれなかった。そのチーム最大派閥が長谷部派から香川派に代替わりすることになったのですが、香川はマンチェスター・ユナイテッドのプレーでそれどころじゃない。そこで同じイングランドのサウサンプトンに移籍してきた吉田が派閥代行として切り盛りするそうです。 協会首脳も2014年ブラジルW杯本番は『香川を中心に五輪世代で…』との青写真を描いている。オーバーエージ枠で香川派の若頭的存在の吉田がロンドン五輪に出場し、主将を務めたのはその流れの一環。そう考えれば、いくら本田が代表主将を狙っても同意は得られない。本田が勝手に本田派だと思っている長友、岡崎、細貝(いずれも同級生)や吉田、五輪代表の永井謙佑(名古屋グランパス)は、既に香川派に寝返っている。年内はこのまま長谷部主将で行き、しかるべき時期に香川の傀儡となる吉田が主将に就くことになるはずです」 1-0で勝ったものの、ホームで完勝できなかったイラク戦が示すようにチームが空回りする危険をはらんでいるのだ。
-
-
社会 2012年09月28日 11時22分
マイクロソフトのB・ゲイツが軽井沢に巨大別荘建設の“真意”
中軽井沢・千ヶ滝西地区という場所で、米マイクロソフト会長のビル・ゲイツ氏が巨大な別荘を建てているという噂が走ったのは今春のこと。 敷地面積は約2万平方メートル。坪数に換算すると約6000坪というから、いやが応でも目立ってしまう。そして、噂は事実だった。 「当初は、IT業界の大物が、成功を自慢しようと建設していると思われていた。ところが、ある週刊誌が役所を調べると、ビル個人のものとわかった。大富豪でも節税目的で、保有する法人組織に不動産を購入させる連中は少なくない。さすがビルは自分名義で登記していたわけですから、関係者をうならせていますよ」(全国紙社会部記者) 地上2階、地下1階、屋上にはヘリポートが建設されるようだ。13年中にも完成の予定。もともとこの敷地には旧三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)が『軽井沢寮』として保有。その後、ベンチャー企業の未来技術研究所が『影絵プラネット』というギャラリーを運営していた。 「ビルは、美術館兼個人別荘として使うという。広い世界で、なぜ軽井沢を選んだのか。それは、ビルが心酔するジョン・レノンがひんぱんに訪れていた場所だからです。ビルも何度かきてすっかり気に入ったようです」(消息通) 週刊誌や写真誌が欲しいショットは、ビルがヘリコプターから降り立ち、現場に指示を出しているところだろう。 「ある有力週刊誌は、世紀の大物なので何としてでも決定的瞬間が欲しい。そこで担当編集者が現地を足繁く訪れ、近所の若者に、ビルが来たら撮ってくれ、とカメラを渡したりしています」(出版界事情通) それにしても豪勢な別荘を建てるビルの“真意”とは何か。これからの派手な取材合戦に目が離せない。
-
スポーツ 2012年09月28日 11時20分
イラク戦勝利の舞台裏 ザックJAPAN内紛 主将を狙う本田圭に香川派が猛反発(1)
9月11日に埼玉スタジアム2002で行われたW杯最終予選イラク戦で勝利を収めたザックジャパン。しかし、香川真司(23)が腰痛で急遽欠場するなど、今後は波乱を含み。日本代表内は大揺れしていた! 注目されたイラク戦を前に、サムライブルーは「主将」を巡ってすったもんだしていた。主将の人事権を持つザッケローニ監督は、チーム発足以来不動のキャプテンを務めてきた長谷部誠(28)への信頼は揺るがないが、所属先のウォルフスブルクから戦力外通知。日本代表での主将続投が懸念されているのだ。 「そこに目を付けたのが本田圭佑(26)なのです。エースナンバーの10番を香川に獲られ、トップ下にもかかわらず4番でプレーしているのが、面白くない。W杯最終予選は各国の有力クラブの代理人が観戦しており、毎回、奇抜なヘアスタイルで存在感をアピールしてきたのですが、もうひとつインパクトに欠けた。そこで長谷部が付けているキャプテンマークの腕章をゲットしようと考えたのでしょう。ザックジャパンは本田中心のチームであり、ある意味では至極当然な話ではあるのですが」(日本代表担当記者) この動きが日本サッカー協会、代表イレブンの不評を買っているのだ。気合いが異常だからだ。 世間を唖然とさせたのが「独島」擁護発言。国際オリンピック委員会は銅メダルがかかったロンドン五輪の日本−韓国戦(0-2)の試合後、韓国の選手が観客席から手渡された「独島(日本名・竹島)はわが領土」と書かれたプラカードを掲げてピッチを駆け回った行為を五輪憲章違反とし、同選手への銅メダル授与を保留している。 その最中に本田が「オレもそうしていたと思う」と某スポーツ紙1面で言及したのだ。本田は強い愛国心から発言したのだろうが、スポーツ選手の政治的発言はリスクが大きい。 「政治的というより、狙いはスポーツ紙の1面ジャックでしょう。ライバルの香川がマンチェスター・ユナイテッドの試合に出るだけで1面で扱われるのに対し、CSKAモスクワの本田は今季6試合で3得点の活躍をしているのに小さな扱い。しかも、移籍交渉が進んでいたリバプール(英プレミアリーグ)が、レアル・マドリードのトルコ代表MFシャヒンと1年間のレンタル契約を結ぶことになり、移籍市場が再開する来年1月までCSKAでプレーせざるを得なくなった。その焦りが竹島発言の伏線になっていたのです」(大手広告代理店関係者)
-
社会 2012年09月28日 11時20分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 パート9割の衝撃
イトーヨーカ堂が、'15年度をめどに現在8600人の正社員を4000人に半減させることが明らかになった。デフレが継続するなかで、スーパー業界は、価格低迷やコンビニとの競争激化で不振にあえいでいる。昨年度も既存店ベースの売り上げは前年比1.1%のマイナスで、売上減少に歯止めがかかっていない。イトーヨーカ堂も例外ではなく、今年3〜5月期の営業利益は前年同期比57.3%減と低迷している。 ヨーカ堂の正社員半減は、この苦境を脱するための最後の手段だ。ただし、正社員を減らす代わりに、パートタイマーを7000人採用して、3万6000人体制とする。この結果、パートタイマーの比率は、現在の75%から90%に上がり、人件費は100億円削減されるという。 実は、流通業全体のパートタイマー増加は、いまに始まったことではない。昭和30年代には、日本の町には必ず商店街があって、町の人でにぎわっていた。そこにスーパーマーケットが登場し、安売りで顧客を奪っていった。さらに規制緩和の影響で、スーパーマーケットがどんどん大型化し、映画館や本屋、ファストフード店などを併設するようになった。当然、商店街は空洞化し、日本中がシャッター通りばかりになってしまったのだ。 商店街の商店主は、まがりなりにも一国一城の城主だった。それが、スーパーマーケットの店員として働かざるを得なくなったのだ。それは働き方に変化をもたらす。商店街は年末になると、一斉に店を閉めて長期の休みに入ったが、スーパーの店員になると元日から出勤しなければならない。家族団欒の時間が失われてしまったのだ。そして、今回のパートタイマー9割だ。ヨーカ堂の正社員は、これまで1人で3人のパートの面倒をみればよかった。これからは9人をみなければならない。激務は必至だ。それが嫌なら家族全員でパートとして働くしかない。 そうなる家族も多いだろう。実は、非正社員化の波は、数十年続いているトレンドだ。たとえば、「労働力調査」によると、今年1〜3月期の非正社員比率は35.1%だったが、10年前は28.7%、20年前は20.5%、25年前は17.8%だった。 つまり、非正社員比率はこの25年間で倍増していることになる。ただ、私は無制限に非正社員比率が上がることはないと考えていた。1人の正社員が面倒をみられる非正社員にはおのずと限度があるからだ。実際、3年前には非正社員の上昇に歯止めがかかる兆候もみられた。しかし、再び非正社員の増勢が強まっているのは、イトーヨーカ堂のような事例が広がっているからだろう。 非正社員の増加は、格差の拡大に直結するだけではない。社会的に立場の弱い人を直撃する。 たとえば今年1〜3月期の15〜24歳の非正社員比率は、48.8%と、ほぼ半数を占めている。若者が正社員になることが難しくなっているのだ。 それだけではない。男女雇用機会均等法が施行された'86年に女性の正社員の数は989万人だった。それが'97年には1172万人まで183万人も増えた。ところがその後、減少傾向となり、今年は1031万人と141万人も減ってしまったのだ。この間、非正社員の女性は一貫して増えている。果たしてこうした世の中が、本当に望ましいものなのだろうか。
-
芸能ネタ 2012年09月28日 11時19分
上戸彩 スピード離婚が心配されるHIROの女癖
女優・上戸彩(27)が誕生日にあたる9月14日、『EXILE』のリーダー・HIRO(43)と電撃結婚した。結婚説や破局説が入り乱れる中、約2年の交際を経てのゴールインとなったが、関係者の間からは早くもスピード離婚を心配する声が上がっている。 まず、今回の突然の結婚発表には、いくつもの違和感が漂っている。 「これほどの大型カップルなのに会見もなし。挙式・披露宴も未定のようです。報道各社に送ったそれぞれのファクス1枚で重要な発表を済まそうとしている。これは明らかにおかしいですね。“根回し”や調整ができなかった“見切り発車婚”だったからだと思いますよ」(芸能ライター) そもそも、2人の間には破局説が流れていた。そういった声に反発した上戸が、自分の誕生日をきっかけに強引に押し切って結婚にこぎつけた感が強いのだ。 「『EXILE』内部では一部メンバーに独立の動きなどがあり、ギクシャクしているといいます。所属事務所の社長も務めるHIROは、そういった状況からとても自分だけ祝福ムードになることはできないと、結婚を先延ばしにしていたようです。結婚願望と子作り願望が非常に強い上戸は、業を煮やし、破局の可能性が高まっていた。そうした中、HIROは上戸の“別れるの? 結婚するの?”という猛追に陥落したとみられます」(芸能プロ幹部) 祝福ムードを避けたいHIROと、早く結婚したい上戸。その妥協点が「ノー会見」での婚姻届提出…というところに落ち着いたようだ。 「交際当初から上戸の周囲では、交際に反対する声がかなりあったのです。HIROは女性に非常にモテる。上戸と交際当初も、北川景子ら複数の美女との交際が噂されていました」(女性誌記者) そういった状況から、芸能界では、2人の早々の離婚を予言する声が相次いでいるのだ。 「上戸は来年1月から始まるNHK火曜ドラマ『いつか陽のあたる場所で』の主演が決まっており、それ以外にも多くのCM出演など仕事がビッシリ埋まっている。HIROも社長業とリーダー業で多忙です。どう考えても平穏な家庭生活が成り立つとは思えない。2人の“すれ違い”が生じるのは時間の問題でしょう」(民放局関係者) “白戸家”のお父さんの出る暇はなかった。
-
-
社会 2012年09月28日 11時18分
尖閣問題悪化で40年棚ざらし ますます“資源開発権”が化石化する『双日』の憂鬱
9月14日早朝、尖閣列島の日本領海内に、中国国家海洋局の監視船6隻が相次いで領海侵犯した。6隻はこれまでで最多だ。一方、中国国内では大手メディアに煽られた反日デモが激化し、日系スーパーの商品が略奪されるなど、ならず者国家の正体をついに現した。 「沖縄返還後、尖閣の2島は米軍の射場として国際的にも告示されている。中国人はそれも知らずに騒いでいるが、そもそも無人島に早くから着目し法制化したのは中国なのです。しかも海洋資源が絡んでいるため、『絶対に引くことはない』といわれているのです」(自衛隊OB) ところが、最近になって日本政府は尖閣の国有化を発表し、エネルギー資源の探査を掲げた。これが今回の騒動の原因なのだが、そこには余りある正当な理由が存在するのだ。 実はこの膨大な海洋資源の「先願権」(最初に開発する権利)を所有しているのは、日本の大手商社『双日』を大株主とする『うるま資源開発』(本社、東京都港区)が握っているのである。経済記者がこう話す。 「もともと『うるま』は、第1次オイルショックの'73年に、沖縄の実業家から先願権を取得した『日商岩井』(双日の前身企業)が中心となって設立された企業。現在は双日が7割超を出資している。当時は資源確保が緊急の国策とされたが、中国の横ヤリで40年近くも海洋開発が棚上げにされている状態なのです」 ちなみに、海洋開発は権利取得から3年以内に商業化できなければ権利を失う。そのため同社は2年間に及ぶ資源調査を経て、国に試掘権を申請しようとしたが、その矢先に中国が尖閣の領有権を主張。日中関係への“配慮”から、以後試掘権の認可が下りない状況に陥っているのである。 双日のOBがこう嘆く。 「石油危機を教訓に開発に動いたものの、その後は中国の暴挙を許し続けた格好だ。しかも日本の若者の中には、日本企業が鉱業権を持っていることも知らずに尖閣問題が単なる領土の分捕り合いだと思っている者もいる。あの海域に日本の国益を左右する資源が埋まっており、それを中国が強奪しようとしていることを認識するべきなのです」 ちなみに、'94年の経産省の調査では、周辺海域に眠る石油や天然ガスは、石油換算で約32.6億バレル。蛮行を繰り返す中国相手に、マイルドな対応をしている場合ではないのだ。