-
アイドル 2015年12月28日 15時42分
滝沢乃南 30作目にしてグラビア卒業! これが本当に最後のDVD!!
グラビアアイドルの滝沢乃南が、30枚目となるDVD『ありがとね』(ギルド)の発売を記念したイベントが、27日、都内で行われた。DVDの発売は約5年ぶりということだが、何とこれがラストDVDである。まず5年も経ってからなぜDVDを出そうと思ったのか聞いてみると「今年で30歳になって、アニバーサリーとして応援して下さる皆さんに、何かをして形を見せたかったので、今回のDVDの発売を企画しました」と説明した。 久々の水着を着た滝沢だが、かなり緊張して、撮影の初日は動きがぎこちなかったりしたという。恥ずかしさは無かったそうだが、しっかりできるか不安だらけだったそうだ。そのDVDの撮影は9月に伊豆で行われた。 内容について聞いてみると「見て下さっている方が彼氏という設定で、その彼氏と一緒に旅行に行くストーリーになっています。ドライブしたり一緒にお風呂に入ってイチャイチャしたりとラブラブなシーンが盛り沢山です」と話した。 今回のDVDは最後ということで企画を全部自分で考えたという。「今までのDVDだったら海ではしゃいだりするシーンが多かったと思いますけど、今回は見てくださる方が、彼氏目線で見てもらいたかったので、全体的に接写が多いです。一緒にいてリアルを感じてもらいたいですから」とコメントした。 彼氏とのデートが設定になっているが、現実の彼氏はどうなのか聞いてみると「いないですよ。タイプ的には尊敬できる人がいいですね。見た目は気にしません。以前に私も太っていた時期もあったので外見はまったく気にしていません」と話した。 今回が本当に最後のDVDということで、イベントにもたくさんのファンが掛けつけた。グラビアを卒業ということで、今後について聞いてみると「女優をやっていきたいです。実力はまだまだですけど多彩な女優になりたいです」と意気込んだ。
-
アイドル 2015年12月28日 15時32分
中川杏奈 女として枯れる前に結婚したいです!
美しいクビレと美尻で人気の中川杏奈が、15枚目となるDVD『私が出来る最後のコト』(イーネット・フロンティア)の発売を記念したイベントが、27日、都内で行われた。今回のDVDは約2年ぶりの発売であり、実は2年前に出したDVDを最後のつもりにしていたそうだが、今回はファンの要望が強かったことで、再びDVDの発売となった貴重な作品である。 撮影は9月に沖縄で行われたのだが、内容としては、ファンの方と一緒にツイッターを利用して考えたという。詳しい内容を聞いてみると「新婚さんで幸せ奥さんだったのですけど、旦那さんが不慮の事故で亡くなって、私が売春婦になるんですよ。今回は自分ができる精一杯の過激なシーンに挑戦しました」と説明した。 その中でも一番のお気に入りのシーンを聞いてみると「黒いセクシーなビキニを着ているシーンなんですけど、ビルの屋上で落ちそうになりながら撮影しました。すごい風が強くて大変でしたけど、それを見て楽しんでもらいたいです」とアピールした。 過激なシーンに多く挑戦している今作品だが、その中でも一番恥ずかしかったシーンを聞いてみると「全部が恥ずかしかったですけど、ジャケットで初めて胸ポチに挑戦しました。初めて形を人に見られたので、本当に恥ずかしかったです」と振り返った。 このDVDで最後ということだが、今後はどうするのか聞いてみると「DVDは最後のつもりですけど、グラビアを辞める訳ではないんですよ。もし写真集とかの依頼があるのなら胸ポチ以上のことをするかもしれません」とコメントした。 現在28歳という年齢でそろそろ結婚の話しは無いのかと聞いてみるもののまったく無いという。「女として枯れる前には結婚したいですね。35歳くらいまでには結婚したいです。婚活とか面倒臭いので、もし私と結婚したいと思う人は自分から前に出て来て欲しいです」とアピールした。
-
芸能 2015年12月28日 15時24分
TBS・佐藤アナがサッカー日本代表・柏木と結婚へ
TBSの佐藤渚アナウンサーがサッカーJ1・浦和に所属する日本代表MF柏木陽介と来春にも結婚することを、一部スポーツ紙が報じている。 記事によると、2人はすでに結婚することを周囲に報告。現在準備を進めている段階で、婚姻届の提出は来年春ごろになりそうだという。佐藤アナは12年2月のW杯ブラジル大会アジア3次予選の中継では司会を務め、スポーツは夕方のニュース番組「Nスタ」(12年3月〜13年9月)で担当していた。そのため、日本代表や浦和の取材などで顔を合わせるうちに、2人は同じ年齢ということもあって意気投合し、数年前から交際しているというのだ。 「佐藤アナは4歳ごろから仙台のモデル事務所に所属。宮城学院女子大時代には日本テレビ系『恋のから騒ぎ』にも出演。元タレントということもあって、局内では将来のエース候補として期待されていたが、イマイチ伸び悩んでいた。家庭科の教員免許を持ち、特技が裁縫と料理ということで、スポーツ選手の妻にはピッタリ」(女子アナウォッチャー) 佐藤は交際が報じられた28日、同局の朝の情報・報道番組「あさチャン!」に生出演し交際を報告。「私事で恐縮ですが、よいお付き合いをさせて頂いています。結婚に関しては現時点で報告することはないのですが、前向きに考えております」とコメントした。 「柏木が現在28歳で、18年のロシアW杯に向けて、『自分にとって(最初で)最後のW杯』と出場へ向け強い意気込みを示している。となると、伴侶の全面的サポートが必要となるため、おそらく、佐藤アナは“寿退社”することになりそう。そうなると、佐藤アナが担当していた番組の“枠”が空くので、後輩アナたちにとっては自分をアピールするいいチャンス」(TBS関係者) チャンスをものにする女子アナは誰?
-
-
芸能 2015年12月28日 14時29分
文化放送でトレンディエンジェル初の冠レギュラー番組がスタート
M-1グランプリ2015王者のトレンディエンジェルが、文化放送で初の冠レギュラーラジオ番組を持つことが決定した。放送は毎週木曜午後7時00分からの30分で、タイトルは『トレンディエンジェルのPePePeラジオ』。1月7日(木)よりスターする。 先日、トレンディエンジェルが文化放送のスタジオにて初の番組収録を行い、「自分たちの持つ初めての冠レギュラー番組なのでしっかり作っていきたい」、「せっかく画面がないラジオだから、かっこよさとかを出していきたい」などと意気込みを語っている。
-
レジャー 2015年12月28日 13時00分
元キャバ嬢占い師・二宮さなのラッキーお水占い12月28日(月)〜1月3日(日)
皆さんこんにちは、とうとう2015年ともお別れですね! 楽しかったことがあったアナタにも、散々でトホホだったあなたにも、わたし二宮さなが、年内最後の運勢とラッキーに過ごせるための開運ポイントとともに、今回は年明けの開運ポイントも特別に教えちゃいます。牡羊座(3/21〜4/19)未練のあったものと、完全決別できて新年を迎えるチャンス。いつも読む新聞とは、別の物も合わせて読むと吉。縁のある嬢は、将来の計画をしっかり立てている子。ラッキーな場所は、最近近場に出来たコーヒーショップ。2016年の幕開けには、湯豆腐と熱燗を一緒に。牡牛座(4/20〜5/20)少々邪魔はありますが、強気の姿勢であれば払いのけられます。宝石、時計等の福袋をチェックすると吉。縁のある嬢は、打てば響く、ノリの良い子。ラッキーな場所は、デザートも抜かりないお洒落居酒屋。2016年の幕開けには、玄関に置くものを紫とオレンジでまとめて。双子座(5/21〜6/21)良くも悪くも、まったく予想し得なかったことが発生します。度入りでもダテでもメガネをかけると吉。縁のある嬢は、なんでもそつなくこなす万能型の子。ラッキーな場所は、いつもは行かないような高級クラブ。2016年の幕開けには、お正月らしい行事を一つ大事に実行して。蟹座(6/22〜7/22)遠慮なく誰かに甘える、頼るのがベストな時期です。カバンを新調すると吉。縁のある嬢は、すごい事が出来るのに至って謙虚な子。ラッキーな場所は、夜景の見える魚介中心料理のお店。2016年の幕開けには、暖色系統の下着や小物をそろえてみて。獅子座(7/23〜8/21)人から勧められた物は、気に入ったものでも一旦考えて。甘さひかえめのお菓子を持ち歩くと吉。縁のある嬢は、いざという時に助けてくれる人に恵まれた子。ラッキーな場所は、大きなえび天で評判のそば屋。2016年の幕開けには、木箱に入ってるような品物の福袋を見つけて。乙女座(8/22〜9/22)正論は程ほどに。相手次第では争いの種が大きくなります。かんきつ類で出来たデザートが吉。縁のある嬢は、常に冷静すぎて喜怒哀楽がないのかと思う子。ラッキーな場所は、おでんの屋台。2016年の幕開けには、派手目なネックレスをつけて。天秤座(9/23〜10/23)わからないものは素直に教えてもらう方が、運気にも影響します。手触りの良いタオルを購入すると吉。縁のある嬢は、リーダーシップをとれる子。ラッキーな場所は、オイスターバーなど、牡蠣の楽しめるお店。2016年の幕開けには、あまったおせち料理をリメイクして食べて。蠍座(10/24〜11/22)年末最後に積極的な行動を起こすことで、思わぬものが手に入ります。スポーツ用品店でトレーニングウェアを買うと吉。縁のある嬢は、見た目より苦労している子。ラッキーな場所は、今年有名グルメ雑誌に載ったことのあるお店。2016年の幕開けには、勉強したいジャンルの本をもって初詣。射手座(11/23〜12/21)分が悪い展開があります。危ない場所には近寄らないこと。青みがかった鈴のついたストラップに交換すると吉。縁のある嬢は、やたらと甘えがちな子。ラッキーな場所は、おしゃれと思われる地域にあるお寿司屋。2016年の幕開けには、フンパツして新しい電化製品を一つ買って。山羊座(12/22〜1/19)諦めていたことや、無理だと思ったことが叶います。愛用のペンを外出時に持っていくと吉。縁のある嬢は、あまりはめをはずさない子。ラッキーな場所は、揚げ物が美味しいお店。2016年の幕開けには、原色系統の部屋着を新調して。水瓶座(1/20〜2/18)一度決めたことはあまり極端に変えない事。懸賞にはがきを送ると吉。縁のある嬢は、外見にダマされやすい子。ラッキーな場所は、マグロの解体ショーがみれるお店。2016年の幕開けには、御汁粉を食べること。魚座(2/19〜3/20)気が合わないと思っていた人との合う部分を見つけられます。伝統工芸品などを見に出かけると吉。縁のある嬢は、明るく優しい、人を悪くいったりするのを見たことがない子。ラッキーな場所は、自宅から近いスナック。2016年の幕開けには、自宅でたこ焼きかお好み焼きを。 今年最後の占いは、いかがでしたか? 良いお年をお迎えくださいね。2016年もどうぞ、よろしくお願いします!画像:by casek by flicker
-
-
芸能 2015年12月28日 12時00分
次クル芸人 〜新時代に輝くホープたち〜(Vol47 梅小鉢)
菅野美穂の形態模写で世に出た高田と、オアシズ・大久保佳代子に顔がそっくりな小森。ちょくちょくテレビで見かけるふたりは、梅小鉢というコンビ芸人。アラサーの京美人だ。(伊藤雅奈子) −−おふたりは京都出身で、東京在住。そもそも、どういう活動をしてきたんですか? 高田「関西ではライブに出たり、番組のレポーターをさせていただいたり。東京のほうでは、朝の情報番組の『こたえてちょーだい!』(フジテレビ系)の再現VTRに出てまして、もう10年ぐらい前なんですけど、今でもよく言われます。そもそもは、松竹の養成所に入って1か月後にライブに出て、3か月後に松竹のトップの方しか出られない全国ツアーのメンバーに入れてもらったんですよ。そこがピークで、そこからズド〜ンって落ちました(笑)」 小森「当時は、訳がわからんかったよね。まだ19歳で、とんとん拍子すぎたんで、怖かったし。そのころ、ほんとに世間知らずで、ラジオの生放送で不適切発言をしてしまったんです。しかも、言ったあと、自分で“キャハハッ”って笑うという」 高田「もう最悪の事態。そのあとは涙、止まらんでなぁ」 小森「やめて。あれは、トラウマ。今でも生は怖いから」 −−そして、高田さんの菅野美穂のものまねがスマッシュヒット。 高田「あれは、(フジ系『とんねるずのみなさんのおかげでした』の“博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権〜”の)オーディション前日に、突然会社の人から言われて。ネタなんてなかったんですけど、たまたまCMに菅野美穂さんが出てたんで、鏡に向かってやったらできたんで、当日やったんです。受かって、初めてオンエアされたときはそこまでの反応はなかったんですけど、2回目出たあと、反響ありましたね。その日、体にフィットする服を着てしまってたみたいで、“梅小鉢”でエゴサーチすると、“高田”、“胸”って出てきました(笑)」 小森「当時は、“菅野美穂のものまね 高田紗千子”で出てきたもん。一緒に番組に出ると、“君も何かできるの?”って必ず聞かれるんですけど、私は何もなくて…。見つけないと! と思って、消しゴムアートをはじめるという、空回った時期がありました(笑)。そのころから、“顔が大久保さんに似てる”って言われてたんで、まずは、しゃべらなくても似てるっていうところから始めていったら、ウケて。良かったです、この顔に産まれてきて(笑)」 −−来年の目標はありますか? 高田「ものまね番組にふたりで出られたらいいなぁと思っていたんで、梅小鉢でネタをやるわけじゃないんですけど、ふたりで出られているのがすごいうれしくて。それを、営業先でお客さんの前でやって、喜んではる顔を見るのが楽しいんですよ、今は」 小森「テレビに出てる割合は、まだ(自分のほうが)少ないですけど、もっと一緒に出ていきたいですね」 高田「“もっとガツガツ行け”とか、“もっとキャラを出せ”とか、デビュー当時からずっと言われてるんですけど、そうなると空回ってしまうタイプなので。マイペースでやってきて今こういう現状になれたので、大きなコンテストで賞を獲ってとか、あまりないんですよ。会社の人には怒られちゃうかもしれないけど」 小森「これぐらいのペースのほうが、うまく行くよね。レパートリーを増やさないとっていうのが、私はあるけど」 高田「ずーっと中途半端やもんなぁ、私たち15年もやってんのに(笑)。ガッツがないのかなぁ。何が必要なんやろうね」 小森「それを見つけるために、また消しゴムアート、はじめよか?」 高田「やめて。それは、遠回りや」【プロフィール】小森麻由 (左)。高田紗千子。ともに'81年1月生まれ、ともに京都府出身。松竹芸能所属。2000年結成。(次回は16年1月最終週に更新)
-
レジャー 2015年12月28日 09時00分
【第60回有馬記念】伏兵ゴールドアクター直線抜け出し優勝
競馬のグランプリ「第60回有馬記念」(GI・芝2500メートル、27日中山16頭)は、先団の一角を進んだ吉田隼人騎手のゴールドアクター(57キロ、単勝8番人気)が直線最後の坂を上がって力強く抜け出すと、2着サウンズオブアース(57キロM.デムーロ騎手、5番人気)をクビ差抑えて優勝。破竹の4連勝で頂点を極めた。2分33秒0。3着キタサンブラック(55キロ横山典弘騎手、4番人気)3/4馬身。引退の花道をかけて臨んだ単勝1番人気のゴールドシップ(57キロ内田博幸騎手)は8着と惨敗に終わった。 ゴールドアクターは父スクリーンヒーロー、母ヘイロンシンの牡4歳馬(青鹿毛)。馬主は居城要氏。戦績13戦7勝。重賞2勝目(15年アルゼンチン共和国杯)。吉田隼騎手、中川公成調教師とも初勝利。「配当」単勝(7)1700円複勝(7)410円(9)290円(11)340円枠連(4)(5)5010円ワイド(7)(9)1760円(7)(11)2300円(9)(11)1720円馬連(7)(9)6840円馬単(7)(9)1万3780円3連複(7)(9)(11)2万360円3連単(7)(9)(11)12万5870円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
その他 2015年12月27日 15時00分
【幻の兵器】関西国際空港メガフロート構想の先行者的存在となった氷の洋上航空基地「氷山空母」
第二次世界大戦中フランスが降伏すると、ドイツ海軍の潜水艦は同国西部の軍港から大西洋へ直に出撃することが可能となった。その上、ドイツ空軍もフランス西部のロリアンを起点とした洋上航空哨戒活動を開始し、イギリスの生命線である北大西洋航路は壊滅の危機に瀕した。 フランスが降伏するまでの間、ドイツ本国から大西洋まで到達するには、どうしても北海かドーバー海峡を経由しなければならなかったため、一部の仮装巡洋艦やポケット戦艦を例外として、ドイツの通商破壊活動はイギリス近海や北海に限定されていたのである。しかし、フランス西部を拠点に活動するならば、イギリス軍が防備を固めている海域を経由することなく、直に大西洋航路を攻撃することが可能となるばかりか、時間と燃料も大幅に節約できるのだ。 事実、ドイツ海、空軍の通商破壊活動は恐るべき威力を発揮し、イギリスは深刻な打撃を受けている。潜水艦による被害に加えてドイツ空軍の洋上哨戒活動も無視できない問題で、航空支援を受けることができなかったイギリスの輸送船団にとっては、わずかな爆弾を散発的に投下する爆撃機でさえ、重大な脅威として受け止めなければならなかった。 もちろん、イギリスも様々な対策を講じており、アイスランドから輸送船団に対する航空支援を実施したほか、カナダ東部のニューファウンドランドにも基地を設営し、洋上航空支援を提供しはじめた。しかし、航続距離の関係から航路全体に渡って航空支援を提供することは不可能で、特にグリーンランドの南東海域は大きな隙間が生じていたため、ドイツの潜水艦にとっては絶好の狩り場となっていたばかりか、補給船との会合点としても利用されていた。 もちろん、イギリスはなんとかしてグリーンランド南東の間隙部を埋めようと試みたのだが、爆撃機が不足している状況下で優れた航続能力を持つ長距離哨戒機を大量に配備することは困難であり、貴重な空母を投入する事はそれよりもはるかに困難だった。そのため、当時のイギリスでは様々な解決法が提案されたが、その中でも最も根本的かつ奇抜なものとして、氷を利用して洋上航空基地を安価に建造し、洋上哨戒機の中継拠点にするというものがあった。 驚くべきことに、この夢想的な提案は軍関係者の目に止まったばかりか、建造を前提とした試験も開始されたのである。素材となる氷は、単に水を低温凝固させただけの「いわゆる氷」とは異なり、おがくずを4〜14%ほど混入させた水を凝固させたもので、発明者の名前から「パイクリート」と呼ばれていた。この「パイクリート」は通常の氷よりもはるかに溶けにくかったばかりか、強度面においても優れていたため、ブロック状に切り出すか、あるいは凝固させた「パイクリート」を使えば、船舶の建造も可能と考えられたのであった。 具体的には、鉄で基礎となる骨組みを構成し、その上に「パイクリート」を張りつけるという工法が提案され、最終的には幅90〜100メートル、全長600メートル程度の巨大な洋上航空基地を建造する予定だった。もちろん、どれほど溶けにくいといっても、常温では「パイクリート」が溶けてしまうため、骨組みとともにパイプを張り巡らせ、そこから冷気を吹きつけて全体を低温に保つ構造となっていた。 また、氷の洋上航空基地は自力航行も可能とされ、蒸気タービンかなにかで推進用モーターに動力を供給し、両舷に各6基、尾部に1基、合計13基あるスクリューで航行する計画だった。最終的に、氷の洋上航空基地は排水量2,000,000トンに達する予定で、巨体を活かして航続能力の優れた陸上用の双発機に発着拠点を提供することで、グリーンランド南東の間隙部を完全にカバーするという壮大な構想が練られていたのである。 カナダのパトリシア湖で実際に「パイクリート」を使った水上構造物を建造し、氷の洋上航空基地が本当に実現可能なのかどうかも含めた、様々な試験が行われた。一説によると、試験に際して建造された構造物は排水量1,000トン、全長183メートル、全幅91メートルの舟型で、起工から2か月で竣工したとされている。試験の結果は良好で、夏季に温度が摂氏15度に達してもなお、構造物の運用には支障がなかったという。 だが、パトリシア湖における試験についてはよくわからない点が多く、先に述べた摂氏15度の温度に耐えたという話にしても、それが気温を示しているのか水温だったのかさえ判然としない。その上、試験の時期についても情報が乏しく、建造にはあまり時間がかからなかったことと、夏季にも試験が実施されたことなどから、少なくとも春またはそれ以前には、作図段階を経て具体的な作業が始まったと推測するのみだ。 そもそも、洋上構造物の名称からして不明点が多く、通説では「ハバクック」となっているが、この名称にしても開発計画全体をさしているのか、洋上構造物固有の名称なのかが判然としないうえ、秘匿名なのか正式名なのかといった部分も不明確だ。ただ、長距離航空機の配備などが進んだことから、氷を使った洋上航空基地の計画が中止され、この奇抜で夢想的なアイディアは実現しなかった事は明白な事実である。 もし、氷で洋上航空基地を建造する計画が実現していたら、それは「氷山空母」と呼ぶにふさわしい存在であり、同時に人類史上最大の洋上建造物となっていただろう。だが、氷の洋上航空基地を運用するためには、数多くの難題を乗り越えなければならないことは明らかで、残念ながら実現の可能性は極めて低かったといえる。 例えば、先述のように構造物を冷却することによって溶解を防ぐとなっているが、内部の湿気を素早く放出しない限り、航空機や内部構造物に霜が付着することは容易に想像可能で、最悪の場合は霜が内部通路を塞いでしまいかねない。その他、構造物に付随する各種施設の固定方法も問題で、単なるリベット止めでは「リベット表面の氷がわずかに溶けただけでも固定力を失う」ため、何か特殊な方法を講じなければならなかっただろう。 とはいえ、試験のみに終わったのは確かで、単に奇想天外なイロモノ計画として一笑に付されることが多い存在でもあるが、関西国際空港に至るメガフロート構想の先行者的存在として、もう少し真面目に評価してもよいのではないかと思う。(隔週日曜日に掲載)
-
その他 2015年12月27日 12時00分
【コンピューターゲームの20世紀 62】会話シーンの破壊力はレトロゲー屈指「忍者COPサイゾウ」
ファミコン全盛期には様々なゲームソフトが発売された。『スーパーマリオブラザース』のように、世界中の誰もが知っている名作も数多く誕生した一方、子供たちの心をズタズタに引き裂いた駄作も非常に多い。まさに玉石混淆である。 駄作と呼ばれる作品が、ゲームファンの間ではいわゆるクソゲーと呼ばれているのはご承知のとおり。だが、ひと口にクソゲーと言ってもその性質は様々だ。タイトル画面を見るだけで、あるいはそのBGMを耳にするだけ吐き気をもよおすタイプのゲームもあれば、わりと面白いのに、一部ちょっとアレな部分があって、その評価がひとり歩きした結果、のちにクソゲー(あるいはバカゲー)と呼ばれるようになったゲームも。 今回紹介する『忍者COPサイゾウ』は、後者に属する作品である。その名の通り忍者が活躍するゲームで、ジャンルはアクション。Aボタンを押すとジャンプ、十字キーと組み合わせることで、ハイジャンプ、高所からの飛び降り、前方宙返り、バク転ができる。一方、Bボタンは攻撃用に割り当てられており、敵が遠くにいる場合は手裏剣を、近接戦闘時はクナイを使用することができる。また、Bボタンを押しっぱなしでパワーを溜め、離すことで忍術を使用可能と、なかなか本格的な忍者活劇なのである。忍術はステージクリアで増えていき、また、シューティングを彷彿させるステージもあるなど、なかなかの凝りようだった。 このゲームが発売された当時、筆者はまだ少年だったこともあり、サイゾウのアクションに魅せられた。純粋に“面白いゲーム”として、クリアしたあともなお、繰り返し遊んだものだ。友人たちも同様の感想を述べていたから、当時のゲーム少年たちにはなかなか評判が良かったのだろう。 そんな無邪気な少年時代はすぐに終わりを告げ、いつしか大人になった。ある日自室の整理をしていたら、ファミコン本体と大量のカセットが見つかったことがある。懐かしさもあって、しばらくそれらのゲームを序盤だけプレイしていたのだが、この時はじつに色んな発見があった。その中で一番衝撃を受けたのが、忍者COPサイゾウである。 このゲームは事あるごとに会話シーンが挿入されるのだが、その内容が恐ろしいほどにぶっ飛んでいたことに、大人になって初めて気がついたのである。ゲームは、ニューウヨーク市警(原作表記に準拠)のジョン警視が、最近頻発している子供誘拐事件の解決をサイゾウに依頼するシーンから始まるのだが、年齢・国籍不詳の特殊工作員サイゾウへの依頼方法はなんと直電。たとえばゴルゴ13のように、ラジオ曲に特定のBGMをリクエストするなどの工作は一切行わない、身バレ・漏洩上等の直球勝負である。しかもサイゾウは「ハイ コガクレサイゾウデスガ」とハッキリ自分の名を名乗る。律儀なのか、それともうっかり者なのか。 ちなみにこの電話では、サイゾウの息子が悪の組織ジャウズに誘拐されたことも告げられるのだが、何故それが分かったかといえば、現場に「ダレカタスケテ…ハンニンハ スラムチクニ イル…サスケ」という手紙が落ちていたから。たしかにニューウヨークで自分の息子にサスケと名付ける親はサイゾウくらいのものだろうが…。この情報をそのまま信じるジョン警視とサイゾウ。それでいいのか、ニューウヨーク市警。ところでパッケージの裏にはサイゾウについて、「孤独を感じたことはない。なぜなら、彼はいつも孤独の中にしかいなかったから」と書かれているのだが、ジョン警視とのフレンドリーな会話や、子供がいることを考えると、とてもそうは思えない。のっけからツッコミどころ満載なのだ。 また、ステージ中は囚われた子供たちを助け出すことで情報を聞き出すことができるのだが、この会話がとにかく面白い。ある時、助け出した子供がひと言も喋らず、サイゾウが「よほど恐い思いをしたのだろう」と心配した直後、「…ナンチャッテ ジョウダンダヨ オジサン ワリイナ トジコメラレテ イタカラ タイクツニナッテ」と、サイゾウをおちょくる。しかもオジサン呼ばわり。他の子供との会話も終始こんな感じである。しかも助けた子供の多くが何らかの情報を持っており、お礼にそれを教えてくれるという妙な設定。ステージが進むと、サイゾウ自ら「何か情報はないのか?」と聞き出す始末である。 その他、ステージ間ではジャウズのボスとその子分の会話を聞くことができ、これが次のステージのヒントになっている。その一例として、サイゾウ抹殺のために日本から忍者部隊を呼び寄せたが、まんまと返り討ちにあってしまった後の会話をお届けしたい。ボス「ニンポウハ ツウジナカッタノカ」コブン「ハイ ソレガ サイゾウモ ニンポウヲ ツカウンデス」ボス「ナニ!! サイゾウモ ニンジャナノカ」コブン「タブン ソウデス」ボス「ヤトッタニンジャガ ヨワスギタノカナ…」コブン「ボス ギャラヲ オサエタデショウ…」 サイゾウが忍者ということも知らず、挙句に安いギャラで日本から忍者を呼び寄せたボス。このように、ボスと部下のまぬけな会話がステージ間に挟まれるものだから、先の展開が知りたくてどんどんゲームを進めてしまうのだが、注意しなければならないのは、ゲームオーバー時。コンティニュー可能なゲームにも関わらず、デフォルトでENDに矢印が置かれているので、うっかりボタンを連打してしまうと最初からやり直しという罠が仕掛けられているのだ。 発売当時は全く注目されることのなかったゲームだが、のちにレトロゲーマニアの間で話題となり、今では有名なバカゲーの1つとして多くの人々から愛される作品となった忍者COPサイゾウ。本作のように、埋もれてしまった“迷作”は数多く存在する。レトロなバカゲーで初笑いというのもまた一興ではないだろうか。(内田@ゲイム脳==隔週日曜日に掲載)■DATA発売日…1989年メーカー…九娯貿易ハード…ファミコンジャンル…ACT(C) 1989 KYUGO TRD.CO.,LTD.
-
-
芸能 2015年12月27日 12時00分
銀幕デビューの国民的美少女・高橋ひかる、竹野内豊との撮影秘話を明かす
「曳山まつり」で知られる富山県の新湊を舞台にした『人生の約束』は、知らぬ間に故人となっていた親友を新湊へ尋ねた新興IT企業CEOの中原祐馬(竹野内豊)が、かつて決別した親友の生前の思いや、残された娘・渡辺瞳(高橋)とのふれあいを機に自身の人生を見つめ直し、心を変化させていく姿を描いたヒューマンドラマ。江口洋介、松坂桃李、ビートたけし、柄本明、西田敏行ら豪華キャストが脇を固める。 10月1日に行われた完成披露報告会では「芸能界の大先輩に囲まれてこんな素晴らしい作品に出演できたことは本当に光栄です」と笑顔で語った高橋。会見後に改めて本人を直撃。本作への思いや心境を語ってもらった。 −−完成披露報告会では竹野内さん、江口さんら豪華キャスト陣に囲まれ緊張しているようにも見えました。 高橋ひかる(以下 高橋):はい。それはもう。ずっと足が震えていましたね。 −−石橋冠監督は「冬物語」「池中玄太80キロ」などで知られるテレビドラマ界の名演出家。共演者も実力派の俳優ばかりですね。 高橋:話しを頂いた時は本当に嬉しかったです。こんな環境の中でデビューできるなんてわたしは本当に恵まれているなって。 −−撮影に入るにあたって何か役者として準備されたことはあったんですか? 高橋:元々事務所では演技のレッスンを毎週受けていたんですけど、まだまだ演技のことはわからないし、滑舌も悪くて、大丈夫かなって不安だらけでした。役作りと言われても何をすればいいんだろう、その役になりきるってどうすればいいのかわからなくて。でも、自分なりにわたしが演じるこの瞳という女の子はどういう子なんだろうっていうのを考えて、お母さんを相手にセリフの練習をしていました。 −−撮影現場では竹野内さんと一緒にお芝居をすることが多かったと聞きました。竹野内さんの印象はどうでしたか? 高橋:すごく面白くって、周りにも気配りが行き届いた素晴らしい方だと思いました。最後のほうの撮影でわたしが泣くシーンがあったんですけど、わたしがなかなか泣けなくて、時間がかかって、まわりに迷惑をかけてしまった時に、竹野内さんが声をかけてくださったのを覚えています。「泣こう泣こうって思うんじゃなくて、泣かないぞって思うほうがいい」って言ってくださったんです。わたし、それまで「泣かなきゃ」って焦っていたんですけど、真逆の考え方で、「あ、そういう考え方もあるんだ」って。頭の中でそれを理解して、再挑戦したら、すっと泣けました。すごく感謝しています。 −−完成披露報告会では監督もその高橋さんの泣くシーンを話題にしていました。目薬を用意したけど、拒否したって。監督はその時に「あ、これはひょっとしたらすごい女優さんになるな」と思ったとも話されていました。 高橋:わたし、目薬とかに頼りたくなかったんです。自分の力で頑張りたかったんです。最後はすごく気合いを入れて自力で泣いたんですけど、その後のことは意識がもうろうとして、もう何も覚えていないくらい(笑)。一番難しかったし、すごく印象に残っているシーンです。 −−ビートたけしさんも出演されていますが、たけしさんとはご一緒されたんですか? 高橋:一日だけご一緒させていただいたんですけど、すごくオーラがあって、なんかもうあいさつする時もびくびくしましたね。見ているだけで、「あ〜北野武さんだ」って嬉しかったです。まわりは大先輩でスターの方ばかり。どの方にも、なんだか恐れ多くて、自分から声をかけるなんてことができなかったんですけど、撮影が進むにつれて、みなさんのほうから声をかけてくださるようになって、緊張もだんだん解けていきました。最後は楽しく撮影を終えることができました。本当に充実していたし、あっという間に過ぎてしまった撮影でした。いろんなことを勉強させてもらいました。 −−演技はこれからも続けていきたいですか? 高橋:もちろん。もともとドラマや映画の世界にすごく憧れていたので。以前は出る側になるなんて夢にも思わなかったんですけど、夢が叶った反面、これからもっともっと頑張らないといけないなって思いました。 −−目標とする先輩はいるんですか? 高橋:剛力彩芽さんです。すごく笑顔が素敵で、お会いした時も優しくて。ダンスもできて歌もこなせて、いろんな役もできて、完璧すぎる先輩だなって。 −−今、14歳。中学生。女優・タレントとしての目標をふまえた上で最後にファンにメッセージを。 高橋:自分がすごく明るい性格なので、女優としては落ち着いた役とか、自分とはまた違ったキャラクターの役にどんどん挑戦してみたいです。まだまだ未熟なわたしですが、これからもっと成長して、高橋ひかるをみなさんに知ってもらえるように頑張りたいと思っています。みなさん、応援よろしくお願いします。(写真・インタビュー:名鹿祥史)ヘアメイク:中台朱美スタイリスト:岩田麻希
-
その他
ケイリン徒然草 22年5カ月かかってS1初昇級した杉浦康一
2008年10月16日 15時00分
-
レジャー
秋華賞 レジネッタ 牝馬2冠はもらった
2008年10月15日 15時00分
-
レジャー
丹下日出夫の虎の巻 混戦秋華賞 ダークホースはこれだ!
2008年10月15日 15時00分
-
レジャー
秋華賞 GI2勝馬の貫録見せる! トールポピーがこん身の仕上げ
2008年10月15日 15時00分
-
レジャー
府中牝馬S(GIII、東京芝1800メートル、19日) キストゥヘヴン 重賞連覇へ意欲
2008年10月15日 15時00分
-
その他
南部杯トレカと楽天タオルのセットを5人にプレゼント
2008年10月15日 15時00分
-
その他
「京王閣記念競輪」18日開幕 キャンペーンガールがナイガイ来訪
2008年10月15日 15時00分
-
トレンド
ブレスト式 必勝ロト6当選術
2008年10月15日 15時00分
-
芸能
KAT-TUN グループ内に不協和音
2008年10月15日 15時00分
-
芸能
リア・ディゾン 結婚&妊娠
2008年10月15日 15時00分
-
芸能
真木よう子「濃厚な時が過ごせたらいいんですけど」
2008年10月15日 15時00分
-
芸能
長谷川京子 ノーブラ告白
2008年10月15日 15時00分
-
その他
「アキバ探検隊」東京ゲームショウ裏話 燃えた! 萌えた! 伝統のツイスターゲーム大会
2008年10月15日 15時00分
-
トレンド
「私、テレビの味方です」新垣結衣ネクラ疑惑浮上 ポッキーダンスはもう踊れない!?
2008年10月15日 15時00分
-
トレンド
書評「バリアフリーの温泉旅」臨時増刊号、旅行読売出版社
2008年10月15日 15時00分
-
トレンド
書評「すごい駅弁!」小林しのぶ・矢野直美共著、メディアファクトリー
2008年10月15日 15時00分
-
スポーツ
全日本プロレス 武藤敬司がグレート・ムタとの異次元対決画策
2008年10月15日 15時00分
-
スポーツ
戦極 中村和裕が新たな家族に勝利誓う
2008年10月15日 15時00分
-
スポーツ
新日本プロレス 世界ヘビー級新王者・永田裕志が不気味なマニフェスト
2008年10月15日 15時00分