-
芸能 2023年05月17日 07時00分
ジャニーズ氏の性加害問題、政治利用が始まる? 元NHK党立花氏からカウアン氏に注意も
ジャニーズ事務所の創業者で、2019年に亡くなったジャニー喜多川氏の所属タレントへの性加害問題を巡り、立憲民主党は16日、共に元ジャニーズJr.ですでに性被害を告白している歌手のカウアン・オカモトと俳優でダンサーの橋田康を招いたヒアリングを国会内で開いた。 一部報道によると、オカモトは性被害を受けた経緯を振り返りながら、「芸能界に限らず上の立場の人から要求された時、拒むのは難しい。僕以外の被害を受けた方も声を上げてください」と訴え、「法律が整備されることを強く期待している」と述べたという。 一方、橋田は「子どもたちが被害に遭わず、真っすぐエンタメの世界を走れる場を作ることが大人のやること。同じ経験を口にしたのは大きい」と主張したという。 >>ジャニーズだけじゃない? 次に暴かれる芸能界の〝闇〟は<< 「以前からカウアンと〝共闘〟している、旧NHK党党首の立花孝志氏は、前日、自身のユーチューブチャンネルにアップした動画でカウアンに対して、『1つの政党に政治利用されるはやめた方がいい』と説得。立花氏の説明では、立民が長年、政権を取っていても見逃していた自民党を叩く道具に利用しそうで、カウアンも納得していたが、結局、出席することに決めたようだ。今後、この問題が国会に波及すればいいのだが……」(芸能記者) ジャニー氏の性加害問題は、英BBC放送が3月にドキュメンタリー番組で報じ、その後の会見で、オカモトは「15~20回ほど性的被害を受けた」などと証言。ここに来て、ファン有志らが、加害の検証を求める署名約1万6千筆を事務所に郵送する事態に発展していた。 そして、ジャニーズ事務所は14日、藤島ジュリー景子社長が謝罪する動画と文書を発表し、各メディアがそのことを大々的に報じていた。 「もし、国会でこの問題で証人喚問が行われるようなことになれば、加害者のジャニー氏は亡くなっているので、ジュリー氏が証人として出頭することになるだろう」(同) 創業者の〝負の遺産〟に苦しめられることになりそうだ。
-
スポーツ 2023年05月16日 21時30分
「日本人の評価落ちる」藤浪晋太郎への批判に球界OBが反論! メジャー1年目の苦戦を擁護も賛否
野球解説者・下柳剛氏(元阪神他)が15日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。オークランド・アスレチックスのプロ11年目・29歳の藤浪晋太郎にまつわる発言が話題となっている。 今回の動画で下柳氏は現役時代(1991-2012)にFA権を行使した2003年オフ(阪神時代、結果は残留)、2007年オフ(同)にそれぞれメジャー移籍の可能性があったという裏話を話したが、話の流れで動画スタッフが「ちなみに藤浪はどう見てる?」と今季からメジャーで戦う藤浪について質問。下柳氏は「一言、言いたいんだけど」と前置きした上で、藤浪への批判に苦言を呈した。 今季の藤浪は先発として4試合に登板するも「0勝4敗・被安打19・四死球15・防御率14.40」と結果を残せず。4月25日にはリリーフに配置転換されたが、リリーフでも「8.2回9失点(自責8)・被安打8・四死球9・防御率9.35」と苦戦している。 >>前阪神・藤浪、マウンド上で監督批判?「誰が責任とんねん」物議醸した“さらし投げ”の裏話、先輩が暴露<< これまでの藤浪については、現地メディアやファンが“球史で最悪の先発投手”などとやゆしていることが伝えられており、日本国内のファンからも「日本人投手の評価が下がる」などと厳しい意見が上がっている。ただ、下柳氏は「そこまで叩く権利のある人たちがどこにいるの?」と、バッシングが行き過ぎているのではと問題視した。 同氏は続けて「環境もボールも変わって今苦労してるけど、もうちょっと応援してあげようよ」、「(気温)10度あるかないかのようなところから、突然ロサンゼルスとかめちゃくちゃ暖かいところに行ったり、湿気があったり乾燥してたり。アメリカって広いからさ、そんなところをグルグルしててうまく調整しろって言われてもそうそうできない」とコメント。メジャー移籍1年目の投手がいきなり環境に適応し結果を出すのは並大抵のことではないと指摘した。 「調子よくなったら大谷(翔平)対藤浪とか、吉田(正尚)とか鈴木誠也とか、そのへんの対戦って楽しみやん。みんなで応援して、メジャーリーグをもっと楽しめるようにしてきましょう」という下柳氏。復調した藤浪が日本人打者たちと熱い勝負を繰り広げることを期待して応援する方が有意義ではとファンに呼びかけた。 下柳氏の発言を受け、ネット上には「確かに今季の藤浪はちょっと叩かれすぎな感じもある」、「終わってみればそれなりの数字まで持ち直してる可能性もあるわけだしなあ」などと同調の声が上がったが、中には「大した根拠もないのに応援しろとか言われても説得力がない」、「慣れるまで待とうねは甘えでは、それなりにカネ(推定年俸4億円超)ももらってるのに」といった否定的な意見も見られた。 苦戦が続く藤浪だが、5月11日のニューヨーク・ヤンキース戦では「2.1回無失点・被安打0・四球1」とロングリリーフで無失点投球。また、同月13日のテキサス・レンジャーズ戦では2点ビハインドの延長11回表1死一、二塁と厳しい場面で起用されたが「0.2回無失点・被安打0・四球1」と追加点を許さなかった上、その裏にチームがサヨナラ勝ちを収めたことでメジャー初勝利も転がり込んでいる。復調の気配が少しずつ見えてきているといえそうだが、今後も着実に結果を積み重ねることはできるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について下柳剛氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@yanaginikaze
-
社会 2023年05月16日 20時00分
チャットGPT、国会では役に立たない?「2021年9月までの知識」苫米地氏が弱点を指摘
5月15日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、今流行りのの話題となった。そこで生成AIと人間の理想の付き合い方について、認知科学者の苫米地英人氏が解説した。 苫米地氏は人間とAIは思考の方法が全く異なるため、「AIの出す結論は人間には検証不能」だとし、その答えは「幻覚や嘘かもしれない」と前提を確認する必要があると主張した。 生成AIの代表格と言えば、チャットGPTだろう。さまざまな課題に答えてくれるため、仕事の効率化などをめざして、国会や行政機関などの場所でも導入するべきか議論が出て来ている。 >>日銀前総裁の黒田氏批判「安倍さんが生きている間は出て来なかった」苫米地氏が裏事情を明かす<< 苫米地氏は、チャットGPTは大量のデータを大規模学習させたものであると解説。さらにその知識、情報は2019年9月までのものであるという。 そのため、「チャットGPTたちの知識だと、2021年9月までの知識で政府が使うと言っても、コロナ問題であったりとかウクライナ戦争だったり台湾有事をディスカッションしても知識ないんで、『ウソか知りません』しか出て来ないわけでしょ」と弱点を指摘した。さらに、「国会は今から先のことを話すんで役に立たないじゃないですか」とバッサリと切り捨てた。 ただ、苫米地氏はチャットGPTの利点として「大量の知識はあるんで、過去のものを使いたい時は役に立つ」と説明、現在リアルタイムの学習が可能な別のAIと、チャットGPTと組み合わせるような使い方が理想的だと明かし、「必ず融合的にやらないといけない」と話した。複数のAIを併用することで、間違った答えを防ぐことができるという。 これには、ネット上で「チャットGPTもまだまだってことか」「苫米地さんの話わかりやすい」「いや〜今日の放送を視聴できたのは幸運だわ。 おそるべしMXテレビ」といった声が聞かれた。
-
-
社会 2023年05月16日 19時00分
電動スケーター、高齢者にお勧め?『DayDay.』コメンテーターの提案が物議
16日放送の『DayDay.』(日本テレビ系)で、手軽な移動手段として利用者が増えている電動スケーターの乗り方を巡り、物議を醸す発言があった。ネットではその意見を危険視する声が多く見られる。 発言元は、ニュースサイト「The HEADLINE」編集長で、前番組『スッキリ』(同系)や『サンデー・ジャポン』(TBS系)などにも出ているニュース解説者、石田健氏。彼が言及したのが、電動キックスケーター。 街をスイスイと駆け抜ける光景をよく見かけるが、中には、禁止されている歩道の走行をしたり、キックスケーターに乗りながら犬の散歩をする人もいるという。さらに、その電動キックスケーターを巡って死亡事故も発生。飲食店で酒を飲んだ後、運転。駐車場の車止めに衝突し、転倒。翌日、亡くなったという。 >>『DayDay.』武田アナに「空気読めないケチ野郎」辛辣な声も? おごる論争に「男性もプレッシャー」意見が賛否<< 電動キックスケーターは道路交通法上、原付バイクに分類され、運転免許が必要。そのためヘルメットの着用義務などもある。ところが、今年7月からルールが緩和され、最高速度などの基準を満たせば、運転免許なしで使用でき、しかもヘルメットは“努力義務”となるため、着用しなくてもペナルティーは科せられない。 突然、緩和された背景について意見を求められた石田氏は「都市部だと危険な乗り方をしている方が目立つ側面がある一方で、地方の公共交通機関が減ったり、バスや電車がなくなってしまったという時に、例えば高齢者の方が、近くのスーパーや病院に行くという時に、電動バイクはちょっと違うと。車も乗れない、そうすると新しい形の乗り物を作らなくちゃいけないということで、法整備もなされた側面がある」と私見を述べていた。 だが、これにネットから一斉にツッコミが。「高齢者が電動スケーター使うとはとても思えない」「ある程度筋力いる」「極めて危険だと思います」「お年寄りの移動手段にって言うけど、あれ多少バランス感覚必要だし無理でしょ」「加害者になりかねない」など疑問が多く寄せられている。
-
芸能 2023年05月16日 18時45分
ゆきぽよ「めっちゃ気持ちいい!」開放的なビーチや圧巻の世界遺産風景など初ベトナム旅行を満喫! 旅番組『NEXT TRIP』登場
モデルでタレントのゆきぽよこと木村有希が、18日放送の旅番組『NEXT TRIP~ベトナム ダナン・ホイアンの旅 前編~』(BS12)に出演する。 >>全ての画像を見る<< ゆきぽよは、雑誌『egg』(HJ)のモデルとして活躍後、『バチェラー・ジャパン』(Amazonプライム・ビデオ)シーズン1に出演。そのキャラクターが全世界でブレイクし、本家アメリカの『バチェラー』にも参加していた。帰国後はバラエティー番組を中心に活躍し人気を集め、最近では4月9日に自身のユーチューブチャンネルで公開した動画にて、マイナス12キロのダイエットに成功したことを明かしていた。 『NEXT TRIP』とは、人気スポットの街歩きから国内外リゾートまで“まだ知らない場所”を紹介する旅番組。約3年ぶりの海外編となった今回は、ゆきぽよがベトナムに足を運び、グルメやプール、ビーチ、ショッピングと、海外旅行を楽しむ様子が描かれている。 最初に向かったのは、ベトナム中部最大の都市であり、南シナ海に面した港町・ダナン。海沿いに建つリゾート施設では、郷土料理をはじめ、伝統メニューのフォーやフレッシュなスイカジュースなどを満喫。お腹を満たした後は、夜景の見えるプールで「めっちゃ気持ちいい!」とはしゃぐ無邪気な姿も。世界遺産にも登録されているホイアン旧市街では、ベトナム在住の日本人YouTuberと合流し、有名な観光スポットやショッピングなどでベトナムの雰囲気を堪能していた。 放送に先駆けゆきぽよは、「楽しすぎて、昨日のことのように旅の思い出を覚えています。ベトナムに行ったのは初めてでした。字が難しかったり、英語が伝わらなかったり、旅行先としては初心者にはレベルが高いイメージでしたが、ベトナムの方々が寄り添ってくれて優しい英語で伝えようとしてくれたので、不便だと思うことはなかったです! 前編では、すごくお腹がすいていたので(笑)食べ物が一番印象に残っています!」とコメントを寄せている。 前編は5月18日18時30分から、後編は5月25日18時30分から放送予定。『NEXT TRIP』公式HPhttps://www.twellv.co.jp/program/tabi/next-trip/arcive-next-trip/next-trip-020/
-
-
芸能 2023年05月16日 18時00分
『教場』6話のクライマックス、キムタクのセリフが物議 不審者を「ほっとけ」判断で大惨事に
月9ドラマ『風間公親 -教場 0-』(フジテレビ系)の第6話が15日に放送され、平均視聴率が8.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第5話の9.1%からは0.8ポイントのダウンとなり、自己最低視聴率をまた更新した。 第6話では、これまでSP版で断片的に描かれてきた風間(木村拓哉)の右目を奪った事件が明らかに。本作一番の見どころとなったが、ネット上からはあるツッコミの声が集まっているという。※以下、ネタバレあり。 >>『教場0』、大学教授の“アカハラ”シーンが物議「実際いたら大問題」リアリティなく指摘集まる<< 事件が起こったのは、風間と遠野(北村匠海)が宝石強盗事件の張り込み要請を受け、雨の中、ビルの屋上に停めた車で張り込んでいた時のこと。屋上で刃物(千枚通し)を持つ不審な男を見かけた遠野は「何をしている!」「そのナイフを離しなさい!」と呼びかけ、追いかけようとする。 一方、危険物を持っている人物がいるにも関わらず、風間は遠野に「放っておけ」と苦言を呈し、追いかけようとする遠野に「持ち場を離れるな」と忠告。結局、遠野が男を追いかけてしまった間、風間は屋上で傘を差してのんびりと待つという行動に。 しばらくして遠野は「すみません、見失いました」と言って戻ってきたものの、その隙に後ろから千枚通しで刺され、風間自身も男と格闘。右目に千枚通しを突きつけられてしまうという展開となった。 しかし、この風間の行動にネット上からは「千枚通し持ってるやついるのにほっとけ…?」「刃物持ってる人放置しろの意味が分からない」「凶器持ってるやつ放置する刑事ってなんなの?」「油断した遠野も悪いけど放置した風間も悪い」「市民に危険が及ぶと思わなかったのか」といったツッコミが集まっている。 「千枚通しは、風間が過去に逮捕した犯人との因縁があり、関わりたくないという気持ちが働いた、もしくは目の前の強盗事件に集中したかった可能性がありますが、刃物を持っていて、明らかに怪しい人物を刑事が見逃すというのは不自然すぎる展開。その後、不審者を追いかける遠野を手伝わず、のんびり待っている風間の行動に多くの視聴者が疑問を抱いたようです」(ドラマライター) 少なくとも、風間と遠野の2人で不審者を追いかけていれば、この惨事は起きなかったのではないか――。
-
スポーツ 2023年05月16日 17時30分
“誰かと競う”のではなく“楽しむ“! 注目の「フレスコボール」は、ブラジル発の“思いやりのスポーツ”
2020年から3年以上流行が続いている新型コロナウイルスにより、無観客開催やシーズン中断を強いられるなど大きな影響を受けたスポーツ界。ファンは現地観戦や声出し応援ができず、選手も試合はおろか練習も満足に行えなくなるなど苦しい時期が長らく続いた。 >>全ての画像を見る<< そんなコロナ禍の中だからこそ、注目度が上がったスポーツがある。身体的接触がなく、自宅の庭や公園など身近な場所で気軽に楽しめる「フレスコボール」だ。 フレスコボールとは、ブラジル発祥のビーチスポーツで、2人の選手がペアを組んで行われる。競技時間は5分間。両選手7メートルの距離を取り、ボールをラケットで打ち合う。これを5分間続け、審判がラリー回数やアタック数、落球の少なさなどを総合的に判定し点数をつける採点競技だ。 ボール、ラケットを用いるスポーツとしてはテニスや卓球が有名だが、相手が拾えないようなボールを打つことが得点につながる両競技とは対照的に、フレスコボールではお互いが打ちやすいところへボールを打ち返し続けることが求められる。競争ではなく協力が重要になるということから“思いやりのスポーツ”とも呼ばれている。 そんなフレスコボールは1945年、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロにあるコパカバーナビーチで誕生したとされている。フレスコはポルトガル語で「Fresco」と書き、日本語に直訳すると“新鮮な”、“爽快な”という意味になるが、昼間の炎天下を避け夕方からボールを打ち合う様から“Frescobol”、フレスコボールという名前がついたと言われている。 日本では2013年、日本フレスコボール協会現会長・窪島剣璽氏がブラジル赴任時にフレスコボールに出会う。窪島氏は協力して競技が行われるという特性が日本人に合致するのではと思い立ったこと、当時は2014年にサッカーW杯、2016年にはリオ五輪が控えるなどブラジルが注目を集める流れが来ていたことなどからフレスコボールに魅力を感じ、ラケットを買い占めて日本へ帰国。2013年中に日本フレスコボール協会を設立した。 協会設立後は神奈川県・三浦海岸を拠点に体験会や大会を開催するなどして普及に努めており、2022年は国内ツアーが7大会開催されるまでに成長。また、同協会公式サイトには首都圏を中心に9か所の体験スポットが掲載されているが、ビーチだけでなく小学校の跡地や軽井沢の森の中といったスポットもあるなど、場所を問わず気軽にフレスコボールに触れられるような環境整備も進んでいるようだ。同協会の公式ブログによると、2023年5月4~5日に東京・お台場で開催された大会と並行して行われた体験会には子供から大人まで、2日間で「787名」の参加者が集まったという。 また、2022年8月からは沖縄県、沖縄観光コンベンションビューローと連携のもと『はいさい!フレスコボール~スポーツアイランド沖縄~』と題したプロモーションを実施中。沖縄県内でフレスコボールが楽しめるビーチをPRする動画を協会公式YouTubeチャンネル上で公開したり、県内で開催される大会に沖縄の魅力を発信する特設ブースを設置したりと様々な取り組みが行われている。 2023年4月現在では日本全国で24のJFBA公認地域クラブと1の公認学生団体が設立されているフレスコボール。協会が掲げる2025年までに日本全国47都道府県で地域クラブ設立という目標へ向け、同競技を通じた地域コミュニティは着実に形成されている。文 / 柴田雅人
-
芸能 2023年05月16日 17時15分
田中みな実、大胆肌見せ衣装で『VOCE』表紙登場! 美しさの秘密大公開、乃木坂46井上和や田中圭の連載企画の総集編も
フリーアナウンサーでタレントの田中みな実が、22日発売の『VOCE 7月号』(講談社)の表紙と特集に登場する。 >>全ての画像を見る<< 田中は、アナウンサーとしてだけでなくドラマやバラエティなど幅広く活躍。最近では、4月13日スタートのセックスレス夫婦と不倫を絡めた恋愛ドラマ『あなたがしてくれなくても』(フジテレビ系)に出演し、話題を集めている。 同号では、反響を呼んだ昨年9月号の“田中みな実研究”以来の大ボリュームで、田中の魅力を大特集。進化し続ける田中の美しさの秘密に迫り、自身が実際にやっているという“効く努力”を大公開。大人のメイクアプデテクが詰まった表紙メイク解剖や、田中のハマっている最新“鏡台コスメ”、シチュエーション別の着回しメイク、“顔まわりの毛”事情、スキマ時間美容、お悩み相談室など、盛りだくさんの内容となっている。 また、こだわりメイクで撮影された撮りおろしカットも収録。ビタミンカラーが初夏らしい透け感のある衣装で背中や美脚など大胆肌見せしたり、黒いワンピースで大人の色気を見せたり、美しさを切り取ったビジュアルにも注目だ。 さらに、2022年に乃木坂46に加入した5期生の一員として脚光を浴びた井上和が、今回から2か月連続で登場することが決定。“キレイには正しいコツがある”がテーマの同号では、自身の顔パーツを見つめ直し、正しいコンプレックス克服法や魅力的なパーツの活かしテクニックなどを、ヘアメイクの千吉良恵子氏が伝授。キレイ系・可愛い系、どちらのメイクもさらりとこなした、井上はファン必見だ。インタビューでは、乃木坂46というすでに確立されたグループに新たに加入した当時の気持ちや、現在の前向きな気持ちなどを正直に明かしている。 同号では他にも、俳優・田中圭の最新写真集発売を記念して、同誌で連載している「オトナの休日」全13回分の総集編をオール未公開カットでお届け。とにかく食べまくったり、抜群の運動神経を発揮したり、大自然を満喫したり、犬との2ショットで癒やされたりと、田中圭の休日が全16枚のカットで詰め込まれている。 同号を購入すると、ニキビ予防ができる薬用クリーム『イプノス シーバムクリア リペアクリーム』、化粧品ブランド・アルビオンの美容液『エクラフチュール t』の付録も。
-
芸能 2023年05月16日 17時00分
いしだ壱成、バツ3理由を吐露し「人のせいにしすぎ」と批判 離婚原因は「刺激を与えられなかった」?
16日放送の『ぽかぽか』(フジテレビ系)に俳優のいしだ壱成がゲスト出演。自身が3回離婚することになった理由について自己分析したものの、ネット上からツッコミが集まっている。 この日、「バツ2以上のゲストから人生の教訓を得る」というコーナーに出演したいしだ。タレントの小原ブラス、アレン、戦慄かなのが壱成とトークし、3回の離婚について振り返っていった。 その中で壱成はバツ3に至った経緯について「振られるパターンが多かった」といい、「こんなはずじゃなかった。ついていけない」と言われるとのこと。また、結婚後も妻を束縛してしまうという。 >>破局から復縁の井上咲楽をザコシが激ツメ!?「そんなに厳しいんですか」澤部代役『ぽかぽか』出演で空回り<< 一方、結婚へのこだわりは特にないものの、「付き合ってしばらくすると、年齢的にも相手も(願望が)出てきたりするので。相手から『結婚とかどうなのかな?』みたいなトピックにはなっていくので」と、女性の方から結婚を提案されると告白。 また、アレンは壱成の性格について「穏やか過ぎるんですって」と分析。「エキサイティングなのがないんじゃないですか? だから飽きちゃう」と指摘すると、これに壱成も感銘を受けた様子。最後にはバツ3になった理由について「人生の刺激をパートナーに与えられなかった」と発言していた。 一方、この発言を聞いたMCの神田愛花はスタジオで「結婚にそんな刺激要るのかな?」と苦笑いしていた。 この発言にはネット上からも、「人のせいにしすぎ」「違う番組では亭主関白とか言ってた」「常にドレッシング7種類用意していないと怒り出すとかじゃないっけ?」「3回目の結婚は相手未成年だっただろ」「穏やかすぎてバツ3ってあるわけないでしょ」といったツッコミが殺到していた。
-
-
芸能 2023年05月16日 14時10分
ボカロPめぐり炎上の松丸亮吾、アンチに「可哀想に思っちゃう」煽りツイートと指摘集まる
タレントで謎解きクリエイターの松丸亮吾がツイッターで、自身のアンチについて「可哀想に思っちゃう」とツイート。ネット上から賛同の声が集まっている一方、「煽ってる」といった指摘も集めている。 松丸は15日にツイッターを更新し、「僕にも普通にアンチいるけど、見かけても気にしないどころか可哀想に思っちゃうんだよなぁ」と投稿。 理由について、「人生充実してる人って大切な時間を人を叩くために使わないからさ」と指摘し、「人叩いても自分の人生1mmも前進しないのに、そんな方法でストレス発散した気になって時間すら失い悪循環に入ってくのしんどそう…強く生きて」と綴っていた。 >>広瀬アリス「エゴサーチして悪口を見つける」のが趣味? アンチと幸福度比べる闇の深さに、ファンから意外な反応<< また、次のツイートでは「負の感情に支配されそうになる気持ちは分かるけど、他人を叩くということを意識的にやめるだけで、めっちゃ時間の使い方が有意義になるし離れていく仲間も減る」と助言。「いいこといっぱいあるよって僕は思う」とコメントしていた。 「松丸は12日深夜放送の『バズリズム02』(日本テレビ系)に出演。同番組で『ここだけ押さえておけば大丈夫!ボカロP10選』という特集が放送され、ネット上から『安直だ』『他のPを蔑ろにしてる』といった批判が集まる事態に。 松丸はツイッターで『収録中僕は「ここだけ押さえておけばなんてことはない、ここから入ってもらえば嬉しい10選です」と話した』ものの、全部カットされたと釈明。『不快に思われた方申し訳ない』と謝罪していましたが、一部ネット上から『好感度稼ぎ』『僕は止めたって感じで話してるのが…』といった理不尽な苦言も集めていました。また、以前から松丸の考えるクイズの答えがあまりにもこじつけだとして、一部から根強い批判もあったと思われます」(芸能ライター) 今回の一連のツイートにも、リプライなどでは「松丸くんの考え方とても素敵です」「おっしゃる通り!」「松丸さんのメンタル強い理由がここにある」といった賛同が集まることに。 しかし、ネット上からは「完全に煽ってる」「気にしないなら煽る必要ない」「ガチで気にしてない人は言及しないやろ」「ガソリン撒いてる」「めちゃくちゃ気にしてるじゃん」といったツッコミも集まってしまっていた。記事内の引用について松丸亮吾公式ツイッターより https://twitter.com/ryogomatsumaru
-
芸能
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のクリストファー・ロイドが来日!リサ夫人と日本の思い出語る
2022年11月26日 10時00分
-
芸能
今年の紅白、期待された明菜と聖子の共演は無し? オファーを断った理由は
2022年11月25日 22時00分
-
芸能
A.B.C-Z河合とフット後藤の特番に「誤解を生む放送やめて」静岡・三島市民から苦情集まる
2022年11月25日 21時00分
-
芸能
みやぞん「僕の時代は根性重視」W杯、日本代表のドイツ撃破に感動「努力根性の時代は終わった」
2022年11月25日 20時00分
-
芸能
おぎやはぎ矢作「楽しんで行きましょうという空気」コロナ禍の制限緩和ムードを指摘
2022年11月25日 19時00分
-
スポーツ
W杯ポルトガル戦、C・ロナウドがブチギレ? 左手振り上げ味方に説教、決定機招いた大ポカ後の一幕が話題
2022年11月25日 18時50分
-
芸能
櫻坂46を卒業した菅井友香、本心を明かす 懐かしの衣装で撮り下ろしショットも収録、卒業記念書籍発売
2022年11月25日 18時15分
-
芸能
朝ドラ『舞いあがれ』、娘に寄生する父にドン引き「完全に別人になってる」キャラ変の指摘も
2022年11月25日 18時00分
-
芸能
広瀬香美、生配信の視聴者数が少なく嘆き?「やっぱりワールドカップは強い」ドイツ戦裏で驚き
2022年11月25日 17時20分
-
芸能
日向坂46金村美玖「一生の記念になる」念願の初表紙に! はかなくも強い視線で『bis』登場、増刊号表紙はキンプリ髙橋海人
2022年11月25日 17時15分
-
芸能
加藤浩次、W杯日本勝利を絶賛の海外メディアに「完全に手のひら返し」恨み節で呆れ声も
2022年11月25日 17時00分
-
レジャー
「天才かもしれない」ラジオNIKKEI杯京都2歳ステークス 藤川京子の今日この頃
2022年11月25日 15時15分
-
社会
「日本代表は勝っちゃうしで、残念」共産党・中野区議が炎上、一度反論も謝罪「言動は間違いでした」
2022年11月25日 13時30分
-
芸能
おぎやはぎ小木、またもキンプリで問題発言?「もう呼ばないで」岸優太へのツッコミに批判集まる
2022年11月25日 12時00分
-
芸能
人気YouTuber「危ない事に関わってしまいました」動画の違法性指摘され即謝罪、同情の声も
2022年11月25日 11時55分
-
芸能
ナイナイ岡村、NHKのW杯特番で「僕がやっていたら二度と呼ばれない」播戸氏のハートの強さに驚き
2022年11月25日 10時55分
-
芸能
AKB48・岡田奈々、後輩にとって迷惑な前例に? 相手の俳優にも批判相次ぐ
2022年11月25日 07時00分
-
芸能
林遣都「斬新だな」新CMは『桐島、部活…』の吉田監督、主題歌はWANDS 映画のような臨場感、『EM システムズ』CM放映開始
2022年11月25日 00時00分
-
芸能
第一子妊娠発表の河北麻友子「幸せです」チャペルで夫との結婚生活を振り返る
2022年11月24日 23時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
