-
芸能 2019年02月19日 22時00分
元貴乃花氏、息子が揉めた前所属事務所と提携 やむを得ない事情あり?
元貴乃花氏が芸能事務所「MeguEntertainment」と業務提携することが分かった。同事務所は昨年9月まで、息子である花田優一が所属していた事務所。しかし、優一が靴職人として参加したイタリア・フィレンツェでのイベントで事務所が約2千万円の費用を負担したり、靴の納期が遅れていることに対するクレームが殺到したことが重なり、契約解除に至ったと言われている。 そんな“いわくつき”の事務所だが、番組企画やマーケティング事業など幅広く手がける事務所ということもあり、貴乃花氏は芸能活動の窓口として最適だと判断したのだろう。さらに、貴乃花氏と事務所の上層部が以前から知り合いだったことも後押しをしたようだ。しかし、いくつか引っ掛かる部分もある。 「貴乃花さんに対し、世間はいまだ一定の興味があり、今後もテレビ出演のオファーは続くはずです。しかし、一連の騒動を見ても分かるように、貴乃花さんは器用なタイプではないので、それをマネジメントしてくれる会社と連携することは重要でしょう。事務所も貴乃花さんが相撲の普及活動に力を入れたいというのが一番の想いだと理解しているので、お互いにとってよかったのかもしれませんね。その一方で、息子さんがトラブルで辞めた事務所に所属するという点は気になります。息子が迷惑をかけた分、自身がその恩を返して行こうと思ったのか…。闇が深いだなんて言う人もいます」(芸能記者) また、元貴乃花氏のテレビ出演が多くなることで、息子との距離がさらにできるのではないかという不安もある。 「最近、優一さんも元妻の河野景子さんも露出が多いですが、優一さんがテレビに出ると、靴の納期が遅いことに対する言い訳ばかりで、もううんざりしている視聴者は多い。さらに、そのテレビ出演を河野さんが後押ししているとの噂なので、露出が増えるたびに敵を作っているような状態なんですね。一方、貴乃花氏には批判も一部であるものの、どんな番組に出ても真摯に臨んでいる姿勢が見て取れるため、『応援したい』というコメントが多い。さらに、明暗がくっきりと分かれそうです」(前出・同) この家族の話題は今後もしばらくは続きそうだ。
-
芸能 2019年02月19日 21時40分
SKE48松井珠理奈に辛らつなコメント 話題のダンスを披露も“支持率”のなさが浮き彫りに?
SKE48の斉藤真木子が17日、自身のツイッターを更新し、同グループのメンバー・松井珠理奈と共に話題のドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」(日本テレビ系)の“朝礼ダンス”に挑戦している動画を公開した。 同ドラマの放送前という絶妙なタイミングで投稿。斉藤は「3年A組朝礼体操が踊りたくて、握手会の楽屋で珠理奈さんと練習してました!」と書き込み、松井とともに楽屋らしき場所でクールに息ピッタリな“朝礼ダンス”を披露。斉藤は「他のメンバーにも教えて、みんなで踊れたら楽しいだろうなぁ」とも書き込んだ。 松井はこの投稿に対して、「まきこ先生ありがとうございます! 自主練しまーす」とリプライ。SKEの他のメンバーも「ぜひ教えてください!」、「すごいやりたい!」とコメントを寄せている。 松井といえば、昨年6月に開催された総選挙で初の1位を獲得。しかし、その後、約3か月にわたって体調不良で活動を休止したが、すっかり復調した模様。もうじき、総選挙の日程が発表になると思われるが、今年も出馬しV2を目指すかが注目されるところだ。 「昨年、心身ともに疲弊してしまったため、出馬しないとみられている。しかし、本人はコロコロ気が変わるので、突如、V2を狙いを宣言することもありそう」(芸能記者) とはいえ、ネットユーザーの反応を見ると“支持率”はかなり低そう。 斉藤とのダンス動画の投稿に対して、「無理に表舞台に出てこなくていいよ」、「ダンスはキレキレかも知れないが性格はドロドロ」、「気持ち悪い笑顔」など辛らつなコメントが続々と寄せられたのだ。 この様子だと、出馬しても2連覇は厳しそうな気配だ。
-
芸能 2019年02月19日 21時30分
メンバー死去後、活動休止のユーチューバー“再始動” 応援集まる中、「金稼ぎのダシ」と厳しい発言も
18日、活動休止していたユーチューバー・アバンティーズが自身の動画内で再始動を発表した。 アバンティーズは、今年1月に旅行先の水難事故でメンバーの1人であるエイジさんを亡くし、報告動画を投稿して以降活動休止状態だった。この事故を受けて、所属事務所UUUMの先輩にあたるヒカキン、はじめしゃちょーといった大物ユーチューバーもTwitter上でコメントを発表し話題となった。 今回投稿された動画「アバンティーズのすべて」は1時間を超える長編で、これまで語られることのなかった故人との思い出や、今後の活動を示唆するドキュメンタリー風の作品に仕上がっている。 動画内で、メンバーは『(YouTubeは)ある人から見たらお金稼ぎの道具、ある人から見たら表現の場だけど、俺らにとっては生活の一部。ずっと素直に向き合っていきたい』『私生活では元気になってきている』と活動を続けることに前向きな姿勢を見せている。 これを受けて、ネットユーザーからは「頑張ってほしい」「前向きな動画をありがとう」「ずっと応援してるよ」などの応援コメントや、「そらちぃ(メンバーの一人)の寂しそうな笑顔が心に来る」「アバンティーズの4人ほんと大好き」といったファンのメッセージが集まっている。 しかし一方で、「亡くなったメンバーをダシに金稼ぎか」「金儲けしたくて仕方ないのか」「謹慎してれば評価できたのに」「仲間の死を燃料にしている」と言った意見も目立つ。 また、ファンの間で“2月18日は逆から読むと812(エイジ)だから、この日に動画を公開したのではないか”という憶測が飛び交っているが、これに関しては「こじつけが過ぎる」と切り捨てる声も。この件についてはメンバーによって語られることはなかったため、真相は分からない。 賛否両論、多くの意見が集まっていることを鑑みると、ネットユーザーの関心の高さが窺える。今後どのように活動していくのか、彼らの動向に注目が集まることだろう。記事内の引用についてアバンティーズの公式twitterよりhttps://www.youtube.com/channel/UC26ZU-55UPc7lVR9inHWayA
-
-
芸能 2019年02月19日 21時20分
高畑裕太と菅原小春、交際発覚から1か月足らずで破局した“深刻な理由”
先月、一部で交際が報じられていた、女優の高畑淳子の息子で元俳優の高畑裕太とダンサーの菅原小春がすでに破局していたことを、発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 高畑は、16年8月、強姦致傷容疑で逮捕(後に示談成立、不起訴)され、その後、遺品整理業者や都内の老舗バーでも働いていることが報じられていた。 菅原はすでに国内外で活躍。昨年おおみそかの「紅白歌合戦」では、徳島県から生中継した米津玄師の出演時に、パフォーマンスを披露し話題を呼んでいた。 そんな2人の交際が報じられたのは先月。一部によると、2人は昨年3月頃から交際し、交際が発覚した時点では半同棲状態で、結婚話も浮上する関係だったのだという。 しかし、同誌によると、交際が発覚してしまったことで、菅原の関係者は「精神的に追い詰められて踊れなくなったらどうするんだ」などと気を揉み、交際を反対していたというが、すでに破局。 菅原は現在大手スポーツブランド「ナイキ」がスポンサーについており、私生活を含めて、ナイキ以外のスポーツアイテムを着用した姿を週刊誌に撮られるのはマズいのだとか。 さらに、「資生堂」や外資系アパレルメーカーともCM契約をしていて、イメージが最優先。私生活でも何かあれば巨額の違約金が発生する可能性もあるため、性犯罪絡みの騒動を起こした高畑との交際を事務所としては快く思っていなかったというのだ。 「海外での活動が多い菅原は、高畑のニュースについてあまり知らなかったようだが、事務所に説得されてようやく正気になったのでは。俳優としての復帰を画策していた高畑だが、菅原との破局は大ダメージになってしまったのでは」(芸能記者) 日本人離れしたメンタルの持ち主と言われる菅原だが、さすがに高畑との交際より仕事を選んだようだ。
-
スポーツ 2019年02月19日 21時10分
楽天・オコエ「なんで二重国籍ダメなの?」 大坂なおみも直面、ダルビッシュも本音を漏らし話題
「国籍選択しなきゃ。なんで二重国籍ダメなの?」。 18日深夜に配信されたインスタライブの中で、このような言葉を口にしたのはプロ野球楽天のオコエ瑠偉。自身の妹であるバスケットボール選手・オコエ桃仁花の配信に登場した21歳は、迫り来るその時を憂いていた。 日本とナイジェリアのハーフであるオコエ兄妹をはじめとした二重国籍者は、国籍法の関係上22歳までに「国籍選択」をしなければならない。日米両国の国籍を持つテニス・大坂なおみの活躍をきっかけにこの決まりを知ったという人も多いだろう。 二重国籍として生まれた人のほとんどは、両親のルーツを分け隔てることなく尊重している。しかし、現在の日本においては、いずれは“二者択一”の選択を強いられることになる。 どちらかのルーツを捨てさせる“無情の法”が、二重国籍者に大きな苦悩をもたらすことは想像に難くない。しかも、実に悲しいことに、昨今はどちらの国籍を選んでも多難な前途が待ち受けている。 例えば、日本国籍以外を選ぶとする。この場合「日本を捨てた」、「裏切り者」、「二度と帰ってくるな」といった的外れな批判が殺到することはほぼ確実。先に書いた大坂なおみが仮に米国籍を選べば、それまで応援してきた世間は一斉に手のひらを返すかもしれない。 こうした状況も危惧した上で、日本国籍を選んだとする。それでも、鼻高々に“純血主義”を掲げる残念な人も多い今の日本では、肌の色や顔立ち、さらにはもう片方のルーツを理由に差別を受けることも多いだろう。 現に、日本とイランのハーフであるダルビッシュ有は、自身のツイッターで「ずっと日本で育ってきてるから、冗談でも日本人じゃない的な言い方をされるとうれしくはないよなあ」と本音を漏らしている。おそらくこれは氷山の一角で、他にも心ない言葉を浴びせられている人は多数存在するだろう。 二重国籍が容認されればこのようなデメリットもなくなるのだろうが、現状ではそれが実現する見通しはない。それならばせめて、どちらの国籍を選んだとしても、当人の決断を尊重する寛容な人が増えてほしいものだが…文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターより https://twitter.com/faridyu
-
-
芸能 2019年02月19日 21時00分
ヒカキン×しまむらコラボ商品が爆売れ 数量限定で嘆きの声続出、既にメルカリでは高値転売
ユーチューバーのヒカキン、セイキン兄弟と「ファッションセンターしまむら」のアパレルコラボグッズが話題となっている。 本日2月19日から、しまむらとヒカキン・セイキンのコラボグッズが販売開始となった。「しまむらコラボ第二弾」としてパーカー(各1900円)やTシャツ(各1500円)、靴下(各380円)などのコラボアイテムが登場した。第一弾の際も好評で売り切れ続出となり、今回は1人当たり1点の数量限定で販売されたようだ。 兄のセイキンは公式ツイッターで「HIKAKIN & SEIKIN しまむらコラボ第2弾 新デザインになって本日発売です!すでにGETしてくれた方もいるようですね。ありがとう」と投稿している。今回の発表を受けて、しまむらでは売り切れが続出。さっそくメルカリなどのフリマサイトで、定価よりも高額で転売するネットユーザーも出ている。 このコラボはネット上でも人気となった。ツイッターユーザーからは「今日、朝からしまむらさん開店するのを待って、買ってきました。この田舎に、開店前から並ぶんは私くらい…と思いきや!若いママが数人並んでました!」「靴下買うためにしまむらをハシゴしました」「並んで買えました。欲しいの全部ゲットできた」「その他娘に頼まれて朝一で買いに行ってきた」と、苦労しながら商品をゲットした喜びの声が多く寄せられる結果となった。 中には、数量限定な店舗を「1人1点なのはわかるけど、2点目買うのに何故 一旦店外に出て、カゴに入れた商品はまた棚になおされて買い直さないといけないんですか?」「私の地域も『1人1枚まで!』と放送があり、レジで店員さんがジーっと睨み?を利かせ、すごく嫌な空気でした」「店員も態度悪いし、せっかく買いに行ったのに、ガッカリです。 せめて、1人2点までにしてください」と店舗側の対応を批判する意見も見られた。 店舗によっては「お店の方が、『1人1点ですが、レジを済ませてから何回も並び直して買うのはOKですからね』と対応して下さったので、必死に何度もレジと売り場グルグルしました」と「神対応」を見せてくれたところもあったようだ。ヒカキン人気を証明する結果となった今回のコラボ企画だが、その人気から数量限定とした店側の対応に不満の声が寄せられることとなってしまった。今後のヒカキンの動向にも注目が集まるところだ。引用についてセイキン公式ツイッターよりhttps://twitter.com/SeikinTV
-
芸能 2019年02月19日 18時00分
『トレース』、視聴率1ケタに転落 視聴者が出演を恐れているキャストのせい?
月9ドラマ『トレース〜科捜研の男〜』(フジテレビ系)の第7話が18日に放送された。平均視聴率は9.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)で、第6話の10.4%から0.5ポイントのダウンとなってしまった。 第7話では、都議会議員の伊集院(徳重聡)の秘書・葉子(河井青葉)が起こした交通死亡事故を調べることに。一方、事故が起きた同日、ノンナ(新木優子)は同僚たちと現場近くで合コンをし、その帰り道で女性が男たちに絡まれて助けていたが、その後、同僚たちが怪しい男からひったくりや窃盗の被害を受け始め――というストーリーになっていた。 しかし、放送終了後、視聴者からは「都合よすぎるでしょ」「ドラマでもさすがにツッコミが止まらない」「こんな偶然が重なりまくった話でいいなら無限にドラマつくれそう」といったツッコミの声が聴かれてしまった。 「第7話では無関係と思われたふたつの出来事が実は繋がっていた、というストーリー。実は事故を起こしていたのは秘書ではなく、伊集院の愛人で、その愛人が逃げた途中、男たちに絡まれ、それを助けたのがノンナたち。弾みでふたりのカバンが落ち、たまたま同じデザインのパスケースが入れ替わってしまうという展開でした。しかし、これらの展開すべてが、普通ではなかなかない偶然に頼り切りになってしまっており、違和感を覚えた視聴者が続出する事態に。そのため不評を呼んでしまったようです」(芸能ライター) また、第7話では、全話通じて2回目の一ケタ視聴率となってしまったが、今後も視聴率への懸念点はあるという。 「脚本への苦言とともに聞かれていたのが、『今日はノージュニアでよかった』『ジュニアが出ないと安心して見られる』という声です。本作にはキーパーソンの警視庁刑事部長役で千原ジュニアがキャスティングされており、これまで幾度となく結末への伏線を張ってきたのですが、そのたびに『ジュニア怖すぎる』『見てて不快になる』といった声が殺到。視聴者からの評判はかなり悪くなってします。最終回に向けて出番も多くなってくるでしょうが、少しの出番でもクレームが来るこの現状。視聴者離れは避けられないかもしれません」(同) 視聴者の気持ちをもっとも盛り上げるキーパーソンの存在が、足を引っ張っている状態。果たして2ケタ復活はあるだろうか。
-
レジャー 2019年02月19日 17時00分
殴られるほど強くなる? 『あしたのジョー』パチンコ新作は、炎JOE覚悟のノーガードスペック
ボクシング漫画の金字塔といえば、やはり『あしたのジョー』だろう。ライバル力石徹の死や、世界チャンピオン・ホセとの死闘後に描かれた”真っ白に燃え尽きたジョー”など、数々の名シーンが今でも鮮明によみがえる。 『あしたのジョー』は高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや画によるボクシング漫画。東京の山谷の「ドヤ街」にふらりと現れたジョーはアル中の元ボクサー・丹下段平にボクシングセンスを見出される。途中少年院に入るなど紆余曲折はあるが、ジョーは一つ一つ試合に勝利し、頂点へと上り詰めていく。そして最後は世界チャンピオン・ホセと拳を交わすのだ。 本作は1968〜1973年にかけて「週刊少年マガジン」に連載。当時の反響は大きく、ジョーのライバルである力石徹が作中で死んだ時には、架空の人物であるにもかかわらず、葬儀が行われた。また、よど号ハイジャック事件では、犯人が「われわれは明日のジョーである」と声明を残している。さらに、辰吉丈一郎をはじめボクシング界にも多大な影響を与えた。累計発行部数は2000万部以上。人気のコンテンツだけに、制作された媒体は、アニメ、ゲーム、実写映画、舞台など多岐にわたる。 その大ヒット漫画とタイアップしたのが『CRぱちんこあしたのジョー』だ。サミーがパチンコ『ジョー』を発表したのは今作で2回目。前作は老若男女問わず幅広いファンから支持を得ていた。そこから月日が経ち、今回満を持して4年ぶりの新作。ギミックや液晶のクオリティーはよりアップしており、再びジョー旋風が起こることは間違いない。 前作のスペックは確変が一定回数で終了するST(スペシャルタイム)機だったが、今回はオーソドックスな確変ループタイプを採用している。『ジョー』と言えば、個性的なライバルたちだ。力石、ハリマオ、金、カーロス、ホセ…数々のバトルシーンは今作でも目玉の演出となっている。前作を上回る白熱のバトルシーンに、『ジョー』の原作を知らない人でも手に汗握ることは必至だ。 通常時の注目ポイントは「激JOEストック」&「炎JOEゾーン」演出。前者は7図柄が出現した数だけアイコンをストックし、ストック放出時のジョーのアクションによって期待度が変化する。後者は発生しただけで信頼度が大幅アップ。突入タイミングは変動中からリーチ後までと多彩だ。 また7図柄揃いの大当たりは「頂JOE BONUS(約2160個+小当たりRUSH)」となり、大当たり終了後は約1.02分の1で小当たりが発生するGTR(限界突破RUSH)に突入。次回大当たりが発生するまで出玉が増幅する。 3月4日より全国のホールへ導入予定。【基本スペック】大当たり確率(高確率時)…約319.7分の1(約50.4分の1)確変突入&継続率…65%(次回まで)時短回数…100回大当たり出玉…約810or2160個小当たり確率…約1.02分の1【大当たり内訳】(左打ち時)16R確変…10%6R確変…55%6R通常…35%(右打ち時)16R確変…32.5%6R確変…32.5%2R通常…35%(ショート開放)©高森朝雄・ちばてつや/講談社 ©高森朝雄・ちばてつや/ TMS ©高森朝雄・ちばてつや/ 講談社・TMS ©Sammy
-
レジャー 2019年02月19日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(2/20)「第55回報知グランプリカップ(SIII)」(船橋)
距離か・・・。先週浦和競馬場でおこなわれた「第11回ユングフラウ賞(SII)」。本命に推したトーセンガーネットは、ソロっとしたスタートとなったが、押してポジションを取りに行く。道中は終始促しながらの追走で、3コーナーから仕掛ける。直線入り口では2番手まで上がり先頭を射程圏内に入れると、じわじわと差を詰めたが、クビ差届かず2着に敗れました。勝ったポッドギルとは2kgの斤量差はありましたが、それ以上に道中の追走に苦労しているようで、1400mは若干距離が短いのかもしれません。 さて、今週は「第55回報知グランプリカップ(SIII)」が船橋競馬場でおこなわれます。 ここはシュテルングランツを本命に推します。4走前の東京記念(SI)で初重賞制覇を果たしましたが、次走、京都競馬場でおこなわれたJBCクラシック(JpnI)では勝ち馬から3秒9差のシンガリ負け。そこでのダメージが大きかったようで、次の浦和記念(JpnII)では勝ち馬から4秒8差も離された7着に敗れており、明らかに本調子ではありませんでした。一息入れた前走は、スッとハナを切るとゴール直前まで粘って1/2馬身差の2着。それも勝ち馬は斤量56kgのGI馬サウンドトゥルーで、シュテルングランツは57kgを背負っており、本調子を取り戻したと言っても良いでしょう。本来の調子を取り戻し、展開が向きそうな今回は勝ち負け必至でしょう。 相手本線はタービランス。南関東へ再々転入となった前走の報知オールスターカップ(SIII)では、積極的な競馬から直線入り口で早くも先頭に立つと、ヤマノファイトとのデッドヒートの末、クビの上げ下げでハナ差の2着と力を見せました。3年前には羽田盃(SI)を制し、東京ダービー(SI)でも3着に入っているように、南関東でも上位の力を持っています。今回は転入2戦目で更に状態は上がっているでしょうから、崩れることは考えにくいでしょう。 一発ならゴールデンバローズ。 以下、ディアドムス、ワークアンドラブまで。◎(7)シュテルングランツ○(3)タービランス▲(11)ゴールデンバローズ△(13)ディアドムス△(1)ワークアンドラブ買い目【馬単】4点(7)⇔(3)(11)【3連複2頭軸流し】3点(3)(7)−(1)(11)(13)【3連単フォーメーション】12点(7)→(3)(11)→(1)(3)(11)(13)(3)(11)→(7)→(1)(3)(11)(13)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
芸能 2019年02月19日 14時24分
口腔がんステージ4を告白の堀ちえみに応援の声集まる “花の82年組”デビュー、波乱万丈の人生
タレントの堀ちえみ(52)が19日、自身のブログで口腔がんであることを公表した。この日、「ご報告させていただきます」と題し、ブログを更新。「私、堀ちえみは、口腔癌(左舌扁平上皮癌)と、診断されました。いわゆる舌癌です」「ステージは4です」と明かした。また、「左首のリンパにも、転移している事が判明」「かなり厳しい状況です」とも綴っている。堀は子どもたちの涙で闘病を決意したとも語り、「力いっぱい闘って、必ず戻って来ます」と闘病の決意を示し、「私は負けない!」とブログを締めくくっている。 堀は1981年に開かれた第6回「ホリプロタレントスカウトキャラバン」の優勝をきっかけとして芸能界入り。1982年に『潮風の少女/メルシ・ボク』で歌手デビュー。同期デビューは、小泉今日子、三田寛子、松本伊代、早見優、中森明菜、石川秀美、シブがき隊で“花の82年組”と呼ばれ80年代のアイドルブームを牽引した。 1983年に放送されたドラマ『スチュワーデス物語』(TBS系)に主演。劇中での「教官!」「ドジでノロマな亀」の台詞は流行語になり、翌1984年に新語・流行語大賞にノミネートされ、大衆賞を受賞した。この『スチュワーデス物語』以外にも、『スタア誕生』や『花嫁衣裳は誰が着る』でも主演し、「少女がイジメや冷酷な仕打ちに耐えながら、終りに幸運を手に入れる」という、1980年代の大映ドラマを象徴するキャラクターを演じて人気に。1987年3月、20歳の誕生日を迎えた直後に電撃的に一時引退。1989年に松竹芸能に所属し芸能活動を再開した。プライベートでは、2011年12月11日に、一般男性と再々婚。ともに2度の離婚歴があり、堀には4男1女、夫には1男1女がいたため、堀は7人の母となった。近年でも元アイドルと子沢山のキャラで人気を博していた。 今回の報道を受けてネット上では、「え、ショック…頑張って下さい」「子供さん、たくさんいるよね。大丈夫かな」「治療に専念してください。どうかよくなりますように」「ご本人のブログ読んでいると、家族との時間が温かくて涙が出てくる。ガンが憎い」「口腔がんのステージ4は5年生存率が45%もあるから、頑張れ!」「お母さんと一緒。あの時の私はほぼ無理、死確定だったとしても誰かに絶対大丈夫って言ってもらいたくて仕方なかったな。だから堀ちえみ絶対大丈夫だよ!」と驚きの声と闘病を応援する声が多く挙がっている。 堀と同じくガンのステージ4と報道されていた有名人には山本キッドや小林麻央がいるが、一般的には治療に専念し克服した例も多く存在する。堀は過去にも国指定の難病「特発性大腿骨壊死症」やリウマチを患ったが、それに打ち勝ってきた過去を持っている。22日、堀は手術だというが一刻も早い回復が待たれるところだ。引用について堀ちえみ公式ブログよりhttps://ameblo.jp/horichiemi-official/
-
芸能
美川憲一 泥沼“2億円裁判”欠席
2014年02月26日 11時45分
-
芸能
「半沢直樹」の近藤とタミヤ社長が再びドラマで共演
2014年02月26日 11時45分
-
芸能
KOC王者・かもめんたる ようやくレギュラー番組獲得も正念場
2014年02月26日 11時45分
-
社会
大阪のニセ教師が無免許で15年も授業 大学も中退だった
2014年02月26日 11時45分
-
芸能
ようやく表舞台に戻って来た上野樹里にささやかれる不安
2014年02月25日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】舞台裏で大騒ぎとなった日テレ「明日ママ」 視聴者からはソッポ向かれた!?
2014年02月25日 15時30分
-
芸能
女子中学生と淫行の「スッキリ!」イケメン気象予報士 逮捕のきっかけとなったサイバーパトロールとは?
2014年02月25日 15時30分
-
芸能
お笑いコンビのハリガネロックが解散! 3月22日がラスト漫才!
2014年02月25日 15時30分
-
ミステリー
警官のうっかりがミステリーに発展!? 「ソコロのUFO着陸事件」
2014年02月25日 15時30分
-
スポーツ
2014年プロ野球キャンプ情報 ニューフェイスは戦力になるか?(東京ヤクルト編)
2014年02月25日 15時30分
-
トレンド
3月で終了の「笑っていいとも!」 最終回に何を望む?
2014年02月25日 14時20分
-
芸能
JKT48へ移籍する近野莉菜ってどんな子
2014年02月25日 11時45分
-
芸能
AKB48グループ大組閣 交換留学生、乃木坂46・生駒里奈が総選挙に参戦すれば選抜メンバー入りも?
2014年02月25日 11時45分
-
芸能
高額給与の使い道が気になるさとう珠緒
2014年02月25日 11時45分
-
芸能
AKB48グループ大組閣 AKB48へ移籍した二人のバラエティ担当
2014年02月25日 11時45分
-
芸能
AKB48グループ大組閣 SKE48はキャプテンが全員交代、チームHは“聖域”へ
2014年02月25日 11時45分
-
芸能
小芝風花 スポーツマンの夢に向かっていく姿にキュンとしちゃう
2014年02月25日 11時45分
-
芸能
鳥居みゆきの“佐村河内”ネタに仲間由紀恵が苦笑
2014年02月25日 11時45分
-
芸能
関ジャニ∞&Sexy Zone オリコンランキングで首位獲得
2014年02月25日 11時45分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
