-
芸能ニュース 2019年12月10日 12時20分
男女でAV出演の意味が違う? マツコ、夫公認のセクシー女優に持論も“番組タブー”を犯す
12月9日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、夫公認でAV出演をする令和れいのインタビューが掲載された『東京スポーツ』(東京スポーツ新聞社)の記事が取り上げられた。記事では「不倫よりAV出演の方が健全」といった女優の言葉も取り上げられている。 これを受け、マツコ・デラックスは「不倫って結局セックスではない。ただ欲求不満という主婦だったら、稼げるからってAV出るのもわかるけど」と前置きをしつつ、「そうじゃないじゃん不倫って。『私を愛して』『お前を好き』って言ってもらいたい」と持論を述べた。これには、若林史江も「女を戻してくれるところにいくわけですよ」と賛同。大橋未歩アナウンサーも、コメントはないものの深く頷いていた。これを受け、ネット上では「マツコ、ズバッと突いてくるな」「確かに割り切れない問題はあるかも」といった声が聞かれた。 さらに、妻のAV出演に関してマツコは「旦那がOKならいいんじゃないの」と話し、若林が「旦那が出演するのは見てみたい」と逆の立場からの意見を述べると、マツコはAVに出るにしても男女のポジションで違いはあるのではないかと力説。続けて、「避妊をするんだったらそういうのは結びつかないけど、避妊をしないんだったらすごいことじゃない。他人の異物を体内に入れるんだから」とエグい下ネタトークを展開し、「女性はハードルが高い。男は好きにやればいいのよ」とバッサリだった。これを受け、ネット上では「この番組って下ネタ禁止じゃなかったっけ」「マツコ、この手の話にはノリノリだな」といった声が聞かれた。 マツコは10月の放送で、放送局の上層部から番組において「下ネタ禁止令」が出たことに苦言を呈していた。だが、こうしたネタが流れるのは撤回されたものと見られるため、より過激なネタが登場しそうだ。 なお、マツコの番組内での発言を巡り、12月末までの謝罪を求めているN国ことNHKから国民を守る党の立花孝志氏は、抗議行動、関連動画更新などの動きはなかった。こちらの動きも気になるところだ。
-
芸能ニュース 2019年12月10日 12時10分
「俺が惚れた女は国山にしたい!」ハセンアナ、夫婦別姓問題の熱弁に“自己中”と批判も好感の声も
これまで知られてきたクールな素顔とはまたキャラが開花しそうだ。10日放送の『グッとラック!』(TBS系)で、「選択的夫婦別姓制度」が特集されたのだが、国山ハセンアナウンサーが「熱い男」であることが発覚したのだ。 「政界でも議論されている『選択的夫婦別姓制度』。政治家の間でも意見が分かれていますが、スタジオでもやはり二つに別れました。「同姓」支持派の元なでしこジャパンの岩清水梓は『家族というチームみたいになりたい』と思いを吐露。一方、演出家の鴻上尚史は『そもそも同姓でなければいけない合理的な理由がない』と冷静に反論していました。そんな中、なぜか国山アナの熱弁が話題を呼んだのです」(芸能ライター) 国山アナは開口一番、「私は(結婚相手に)国山になってもらいたい!」と声を上げると、なぜか女性の立場に立ち、「あっ私、国山になるんだ…‥」と声色を変えて熱演したかと思いきや、今度は男性側に戻り、『一家を背負っていくんだ! 国山を背負うんだ!っていう気持ちになる』と力説。そんな松岡修造ばりの語りに隣の若林有子アナも苦笑い。 「講談師」の演説はまだまだ続いた。鴻上が「(逆に結婚)相手から『別姓にしたいから結婚しない』って言われたらどうするの?」と質問。すると国山アナは「エーッ?」とむしろ驚き、「結婚しようよ、国山になってよ」「俺が惚れた女はやっぱり国山にする!」と、気持ち良いほど古風な考えをまくしたてていた。 そんな彼の意見に「自己中な考え方」「なかなかな男」「癖のある男」と、違和感が。一方で「私も小さい頃から好きな人の苗字になるのが楽しみだったから分かるわ〜」「私は旦那様の姓になれて嬉しかったなぁ」と支持派もいた。考え方はいろいろだし、押し付けることはできないが、いずれにしても国山ハセンアナの“キャラ変”が楽しみになってきた。
-
芸能ニュース 2019年12月10日 12時00分
『THE W』出場の女芸人にパクリ疑惑? 東京03、ロッチらのコントと「まったく一緒」の指摘
女芸人No.1を決める大会『女芸人No.1決定戦 THE W』(日本テレビ系)が9日に放送された。この日、優勝したのはお笑いトリオ・3時のヒロインだった。しかし、そんな中、決勝戦ファーストステージで敗れたつぼみ大革命にある疑惑の声が挙がっている。 問題となっているのは、つぼみ大革命が披露した美容院のコント。美容院に訪れた一人の客に対し、美容師がそれぞれ、シャンプー台に案内するだけ、マッサージするだけ、お喋りするだけ、美容院に来た有名人を自慢するだけ、など細かく分業しすぎており、客がそれにツッコんでいくという流れ。お笑いをしながらアイドル活動をしているという、つぼみ大革命の9人という人数の多さを生かしたコントとなっていた。 放送後、グループの公式twitterには初めてネタを目にした視聴者から「一番面白かった」「優勝でもいいくらい」などの絶賛が寄せられた。一方で、ネットからは、「コントの日のネタとまったく一緒なんだけど」「これはパクリだと思う…」「いくら面白くてもこれはダメでしょ」といった疑問の声が挙がっている。 「比較の声が挙がっているのは、18年11月3日にNHK総合で放送された『コントの日』の中で披露された『カリスマ美容師』というコント。東京03やロッチ、劇団ひとりらが出演していたもので、“受付のカリスマ”“シャンプー選びのカリスマ”“シャンプー台調整のカリスマ”“雑談のカリスマ”などが代わる代わるやってきて、客がツッコんでいくというもので、つぼみ大革命のネタの流れとほぼ同じ。つぼみ大革命はここから多少膨らませていたものの、美容師が次々やって来る構成は同じということもあり、疑問の声が挙がってしまったようです」(芸能ライター) 実は、つぼみ大革命のネタは、グループの元メンバーで、今回『THE W』で優勝した3時のヒロインの福田麻貴が作成しているという。果たして、この疑惑に関係者が言及することはあるだろうか――。
-
-
スポーツ 2019年12月10日 11時32分
中日、根尾への固執がチームを壊す? 勝負の年となる来シーズン、Bクラスなら監督・首脳陣も総辞職か
根尾昂(19)と石川昂弥(18)の“地元スター候補”が活躍すれば、大騒ぎにはならないだろう。 中日ファンのマスコミ関係者による“オフィシャルな飲み会”が開催された(12月9日)。場所は、東京の銀座。ゲストとして、加藤宏幸球団代表と中村武志バッテリーコーチが登場し、挨拶までしてくれたのだから、球団の公認とまではいかないものの、“格式の高い会合”と見ていいようだ。もっとも、永田町で話題の「桜を見る会」とは違い、会費制のクリーン会計が行われたという。しかし、ちょっと気になる発言が出た。 「来年は覚悟をもって戦います。もしだめだったら、監督の進退、私も含めたフロントの進退も問われると思っています。何としてもAクラスに…」 不退転の決意が語られたわけだが、球団代表の発言となれば、話は別。公式な発言ではないとしても、2020年、ドラゴンズが優勝戦線から後退するような場面があったら、与田剛監督(54)の進退問題も騒がれ、チームは混乱に陥ってしまう。 「19年シーズン、中日はチーム打率がトップで、打率リーグ10傑中、4人が中日選手です。大野雄大もノーヒットノーランを達成し、ドラフト会議では地元の雄・石川昂弥の指名にも成功しました。根尾も成長しつつあり、『イケるんじゃないか?』という機運みたいなものが高まっています。そういうことを加藤代表は言いたかったのであって…」(地元関係者) 2020年、中日は根尾をスタメンで使ってくる。将来性を考えての起用だが、秋季キャンプから本格的に取り組んでいる外野守備の練習は、その一環である。 「根尾は台湾リーグに派遣され、試合のない日も外野守備練習を続けています。同行した工藤隆人ファーム外野守備走塁コーチが『スローイングが良くなった』と遠投の多い外野守備による副作用を報告しました。そういう報告がされた点を考えると、やはり、近い将来、もう一度、ショートに戻すつもりでは」(スポーツ紙記者) お膝元の岐阜県出身の根尾、地元愛知県出身の石川が活躍すれば、ファンも帰ってくる。根尾の外野コンバートには営業的な目的もあるようだが、こんな見方もされている。先の加藤代表の発言に絡めてだが、中日が勝負をかけるのは2020年であって、それを逃すと、また暫くは苦しいヤリクリに陥るというのだ。 「順調に行けば、大野雄大が来季に国内FA権を取得します。防御率のタイトルを獲得し、25試合に先発したローテーションの主軸、それも左ピッチャーです。その大野の去就が不透明なだけに、勝負をかけるのは来季。再来年はどうなっているか分かりません」(前出・地元関係者) ローテーションの主軸投手の去就が不透明であれば、球団代表の”不退転の意思表明”にも納得が行く。中日も慰留に乗り出すだろうが、根尾を外野のスタメンで起用するとなれば、ベテランの誰かを外さなければならない。実績から考えれば、大島と平田の2人は外せないだろうが、かといって、今季後半戦で3番を務めた福田を犠牲にするのは得策ではない。中日は実力派の中堅も多い。たとえ優勝しても、主力選手の起用法を間違えば、ファンの好感は得られないだろう。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能ニュース 2019年12月09日 23時00分
フジ、女子アナのフォトブック販売決定 “アイドル売り”が本格化?
フジテレビの宮司愛海アナウンサーが、来年1月29日にフォトブック「S−PARK特別編集 宮司愛海フォトブック まっすぐ」(講談社)を発売することを、一部スポーツ紙が報じた。 記事によると、同局系スポーツニュース番組「S−PARK」のメインキャスターを務める宮司アナにとって初めてのフォトブックとなる。本格撮り下ろしショットのほか、柔道やバスケットボール、サーフィンなどに挑戦する姿、スポーツの現場取材で、宮司アナ自身がスマートフォンで撮影した写真、番組収録時のファッションやメイクなど舞台裏も公開。ロングインタビューも収められているという。 「フジはついに女子アナを“アイドル売り”する戦略を打ち出してきた。とはいえ、若手にはそこまで有名で人気のある女子アナがいないため、スポーツ番組の“顔”である宮司アナに白羽の矢が立ったようだ。とはいえ、女子アナのコスプレ好きのファンをターゲットにしていることは明らか。発売イベントを開催したら、なかなか生で会えない女子アナだけに、ファンが殺到しそうだ」(テレビ局関係者) 先日発表された「好きな女子アナランキング」(ORICON NEWS調べ)で、フジの現役女子アナでは昨年圏外だった三田友梨佳アナが6位に入ったが、フジからのトップ10入りは三田アナのみ。かつては多くの人気アナを抱え、女子アナブームを仕掛けるなど“女子アナ帝国”を築いたころの勢いをすっかり失ってしまった。 「年々、入社する女子アナのクオリティーがダウンしていることは明らか。かつて視聴率を稼いでいるころは、それこそ花形の職場だったので優秀な人材が殺到したが、視聴率が低迷し、エース候補が続々とフリーに転身してしまっているだけに、いつの間にか人材難に陥ってしまった」(芸能記者) 宮司アナに続くのは、元モデルの久慈暁子アナ、タレント時代にイメージDVDを発売したこともある宮澤智アナあたりになりそうだ。
-
-
芸能ニュース 2019年12月09日 22時00分
峯岸みなみの卒業発表、AKBにとってプラスだらけ? 過去の騒動にメンバーから疑問も
アイドルグループ「AKB48」の峯岸みなみが8日、東京・秋葉原のAKB48劇場で行われたグループの14周年記念公演に出演し、卒業を発表したことを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、公演終盤に峯岸は「私、峯岸みなみは、AKB48を卒業します」と発表。「いつなのかなと皆さんも思っていたでしょうし、いつ卒業してもおかしくないタイミングだったんですけど」と何度も迷ったことを明かし、「何よりもAKB48が大好きでいられる今、卒業したいと思いました」と卒業の決断に至った理由を説明したそうで、来年4月2日に神奈川・横浜アリーナで卒業コンサートを行う予定。 2017年4月に小嶋が卒業して以降、峯岸は唯一の1期生となっていたが、峯岸の卒業で、20人の1期生全員が卒業することとなるという。 「2013年1月、恋愛スキャンダルを報じられ、頭を丸刈りにしてYouTubeでファンに謝罪した騒動が知られる峯岸。とにかく夜遊びがやめられず、最近では麻薬取締法違反(使用)容疑で逮捕・起訴された通称・KAZMAXとして知られる金融トレーダー、吉澤和真被告との親密写真が一部メディアで報じられていた。ほかのメンバーたちは、『なぜ峯岸にペナルティーがないのか』と運営に対して疑問を持っていたようで、運営側からしてもひと安心だったのでは」(芸能プロ関係者) 峯岸以外の古参メンバーの中では、先日放送された音楽番組で3期生の柏木由紀が30歳までメンバーを続けることを宣言したが、ほかの古参メンバーは、峯岸の決断に背中を押されそうだというのだ。 「4期生の大家志津香、5期生の宮崎美穂、そして、前48グループの総監督で9期生の横山由依あたりは、年齢的なものも含めて『私もそろそろ…』と思い始めているのでは。卒業ラッシュもありそうだ」(芸能記者) さらにAKBメンバーが若返りしそうだ。
-
芸能ニュース 2019年12月09日 21時00分
『ニッポンノワール』、北村一輝が蹴り飛ばされ「かわいそう」? 踏んだり蹴ったりで“無駄遣い”の声も
日曜ドラマ『ニッポンノワール−刑事Yの反乱−』(日本テレビ系)の第9話が8日に放送され、平均視聴率が6.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第8話の7.1%からは0.2ポイントのダウンとなった。 第9話は、清春(賀来賢人)が喫茶店のマスター・深水喜一(笹野高史)に黒幕なのか問い詰めるストーリー。一方、南武修介(北村一輝)には5年前に家出をした息子がおり、ベルムズに加入したところまでは把握したものの、その後の行方が分からず。南武は息子の行方を案じつつ、捜査をしていき――というストーリーになっていた。 ツッコミどころが多いことで知られている本作。最終回を目前にし、この日の放送では、南武に対してある苦言が集まっているという。 「今話では、結局南武の息子がベルムズのリーダーである陣内凪人(落合モトキ)だったことが判明。しかし、碓氷元警察庁長官とともにガスマスクの男に銃で撃たれて死亡。その後、DNA鑑定で南武の息子だったということが判明しました。人格矯正プログラムを受け、整形していたことから南武も息子だと分からなかったようですが、その事実判明後、『陣内なんてただのクズだろ。こんな奴になりたくて顔も名前も変えたのか』『こんな死に方したくて家出したのか、馬鹿野郎』とひたすら息子に語り続けながら泣き崩れるシーンがありましたが、傍に江國(杉本哲太)もいたことから、『反応に困るよね…』『ひとりになってから言えばいいのに』『さすがの北村一輝の下手に見えるシーンだな』という困惑の声が噴出。視聴者の涙を誘うシーンのはずが、またも思わぬツッコミを集めてしまったようです」(ドラマライター) その後も、清春と南武がガスマスクの男の真犯人をおびき寄せるために演技で格闘するシーンがありましたが、清春から一方的に蹴り飛ばされたり、罵倒されたり、銃で撃たれたりなど、文字通り踏んだり蹴ったり。視聴者からは「北村一輝がかわいそすぎる…」「北村一輝の無駄遣い」「あの北村一輝を下手に見せる演出ってなかなかないよ」といった呆れ声も聞かれていた。 いよいよ来週に最終回を迎える本作。果たして、視聴者の納得のいくラストは用意されているのだろうか――。
-
スポーツ 2019年12月09日 20時00分
ロッテ、新加入・福田の背番号「7」に賛否 「ハードル上げすぎ」? 歴代の選手と福田の大きな差とは
今オフ、フリーエージェント(FA)権を宣言したソフトバンク・福田秀平の獲得を、11月26日に発表したロッテ。12月9日、そのロッテが福田の背番号を「7」に決定したと複数メディアが報じている。 報道によると、今回の一件はそれまでロッテの背番号「7」を背負っていた鈴木大地がFA権を行使し、11月18日に楽天への移籍が決まったことから実現したとのこと。また、「7」番を背負った福田のユニフォーム姿は、12月15日に予定される入団会見でお披露目されることも伝えられている。 ロッテの背番号「7」は、前述の鈴木をはじめ西岡剛(2003-2010/2007年の登録名はTSUYOSHI)やボーリック(1999-2002)といった好打者がこれまでに着用。また、球団が現在の千葉に移転した1992年シーズンから前を振り返っても、在籍中に打率3割を4度クリアしたレオン・リー(1978-1982)や、7年間で193本塁打を放ったアルトマン(1968-1974)といった打撃力のある選手が背負っている由緒ある背番号だ。 今回の一件を受け、ネット上のロッテファンからは「出ていった鈴木の背番号を未練がましく空けとくよりは全然いいと思う」、「前任者の鈴木を上回るような活躍をしてくれ」、「できればこれまでの着用者にも肩を並べてほしいな」といった期待の声が多数。 一方、「レギュラー経験ない選手にいきなり7番はハードル上げすぎ」、「ソフトバンクじゃ補欠止まりだった選手なのに期待しすぎだろ」、「どうせ怪我するだろうから最初から期待しない」といった批判や苦言も少なからず見受けられた。 「FA市場ではセ・パ6球団が争奪戦を繰り広げるなど人気だった福田ですが、ソフトバンク時代は怪我の多さもあり13年間で1回も規定打席に到達していません。また、通算安打数もわずか255本にとどまっていることを考えると、期待しすぎるのはよくないのではとも思いますが…」(野球ライター) ロッテファンからの期待と不安が入り混じっている背番号「7」の福田。来シーズンへ向け、早くも注目を集めているようだ。文 / 柴田雅人
-
芸能ニュース 2019年12月09日 18時00分
グレタさんに「絶望のどん底に叩き落とし…」ラノベ作家の発言にファンもドン引き 仕事仲間からも批判
アニメ化もされたラノベ作品『フルメタル・パニック!』などで知られるライトノベル作家・賀東招二氏が、スウェーデンの16歳の環境活動家グレタ・トゥーンベリ氏に対し問題発言をした騒動について、同作のコミカライズで作画を担当した漫画家のカサハラテツロー氏が苦言を呈し、話題になっている。 賀東氏は8日にツイッターで、グレタ氏がCOP25の会場を訪問したニュースを引用し、「俺もこの子きらい」とツイート。さらに「もし自分が世界の影の支配者だったら、すべてを奪って絶望のどん底に叩き落として嘲笑してやりたい。その上であっつあつの超うまいステーキとか食わせてやって、悔し涙を流す姿が見たい。すごく見たい」と、ビーガン(完全菜食主義)のグレタ氏をやゆするようなツイートをしていた。 しかし、このツイートに対し、ネットからは「“嫌い”は個人の感想だからいいとして、そのあとに続く言葉は大人としてありえない」「嫌いだからって、なにかされたわけでもないのにそこまで言う必要ある?」などの批判が相次ぎ、炎上状態となっていた。 カサハラ氏はこれを受け、9日にツイッターを更新し、「未成年の少女のビーガンの方に対して、この言い草は…」とツイート。さらにその後、「この方の代表作のひとつ『フルメタル・パニック!』のコミカライズを僕は担当しました。しかし作者の方の主張には、賛同しません。今後拙作『フルメタル・パニック!zero』の宣伝はしませんし、続編も描く事はないでしょう」と苦言。また、「この作品で得た収入は、環境保護団体等への寄付に当てさせて頂きます」と厳しい姿勢を見せた。 このカサハラ氏のツイートには、「よく言ってくれました!」「クリエイターとしての誇りに敬意です!」「オタクとして救われた気分です」と称賛する声が集まっていたが、一部からは「仕事に思想を持ち込むのはどうなの?」「向こうが悪いのは確かだけど、賛同しないからと言って仕事に影響させるのは…」という苦言も集まっていた。 「グレタ氏については国際的にも賛否両論のようですが、それでもラノベ作家という著名人が理性的に批判するのではなく、感情的におとしめるような発言をしたことに対し、多くの苦言が集まっています。カサハラ氏のツイートにも賛否はありますが、グレタ氏を支持しない人から『よく言ってくれた』という声が上がっているのも事実。あまりに幼すぎる賀東氏の発言の反動は大きいものになりそうです」(芸能ライター) 賀東氏は9日夕方現在、謝罪も発言の撤回も行っていないが、今後何か動きはあるだろうか――。記事内の引用について賀東招二公式ツイッターより https://twitter.com/gatosyojiカサハラテツロー公式ツイッターより https://twitter.com/tetsurokasahara
-
-
スポーツ 2019年12月09日 17時30分
新日本ワールドタッグリーグ、ジュース&フィンレーが初優勝!広島大会事件連発!
新日本プロレス『ワールドタッグリーグ2019』最終戦▽8日 広島・広島グリーンアリーナ 観衆 4,383人(満員) 新日本プロレス年末恒例のタッグの祭典『ワールドタッグリーグ2019』最終戦が8日、広島グリーンアリーナで開催された。今年は史上最多の16チームが総当たりで対戦した。最終戦まで優勝の可能性を残したのは1敗で首位を独走していたEVIL&SANADA、2敗で追うIWGPタッグチャンピオンチームのG.o.D(タマ・トンガ&タマ・トンガ)、シリーズ通して安定感を見せていたジュース・ロビンソン&デビッド・フィンレーの3チームだった。 まず、セミファイナルでG.o.Dが、石井智宏&YOSHI-HASHIと対戦。石井組もここまで10勝4敗と優勝争いまであと一歩の健闘を見せていた。KENTAの試合に介入を繰り返して石井のNEVER無差別級王座陥落の一要因となったG.o.Dに一泡吹かせたいところ。この日もチャンピオンチームのパワーとラフ殺法に苦戦した石井組だが、最後はYOSHI-HASHIがロアを丸め込んでカウント3。IWGPタッグチャンピオンチームに勝って締め、G.o.Dの優勝を阻止した。 勝った方が優勝という分かりやすい構図となったメインはEVIL組とジュース組の対決。EVIL組の3連覇に期待がかかる中、試合はEVILとSANADAが主導権を握った。しかし、今シリーズ好調をキープしているジュースとフィンレーが粘り強いファイトスタイルを見せるとジュース組への声援も増えていき、最後はフィンレーがEVILにACID DROPを決めてカウント3。ジュース&フィンレーが過酷なリーグ戦を制し、初優勝を収めた。試合後にはIWGPタッグ王座(来年1月、東京ドーム大会)への挑戦をアピール。この勢いをドームにつなげたい。 広島大会では、タッグ戦線の他にも事件が連発した。ビデオメッセージで、メキシコCMLLを退団したドラゴン・リー改め、リュウ・リーが登場。まだ決まっていない1.5東京ドーム大会での獣神サンダー・ライガー引退試合の相手に立候補した。ライガーは高橋ヒロムとも対戦する意向を示しており、タッグマッチが行われることが濃厚となった。 また、IWGP USヘビー級王者ランス・アーチャーへの挑戦をアピールすべく、ジョン・モクスリーが登場。「レッスルキングダムはテキサスデスマッチだ」とアピールすると、両者は大乱闘。さらに棚橋弘至の試合後には1.5東京ドーム大会での対戦が決定しているクリス・ジェリコが「お前の引退試合にしてやる」とビデオメッセージを送った。来年の東京ドーム大会に向けて、いよいよ待ったなしのムードが出来上がってきた。(どら増田 / 写真・藤井ギダイ)
-
アイドル
小嶋陽菜 最終回を迎えた「有吉AKB共和国」に感謝「他にはない愛を感じました」
2016年03月29日 18時10分
-
芸能ネタ
東京03角田 飲酒で骨折「いい加減にします」と反省
2016年03月29日 17時52分
-
芸能ニュース
倖田來未 インフルエンザ感染で全国ツアー延期
2016年03月29日 17時43分
-
芸能ネタ
ビートたけし 不倫辞職の宮崎前衆議院議員をメッタ斬り「死刑だよ」
2016年03月29日 15時02分
-
芸能ネタ
『暗殺教室』がぶっちぎりだった今週の映画ランキング
2016年03月29日 15時01分
-
芸能ネタ
堀北真希に引退説が浮上!
2016年03月29日 14時58分
-
ミステリー
正体は飛行士か? それとも宇宙人? 美少女の背後に現れた怪人物!
2016年03月29日 14時28分
-
スポーツ
開幕カード大盛況の裏で懸念される不祥事の後始末
2016年03月29日 12時02分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(3/30)「第19回クラウンカップ(SIII)」(川崎)
2016年03月29日 11時32分
-
アイドル
東京パフォーマンスドール、グループ最高となるオリコン週間ランキング2位は浅倉大介書き下ろし楽曲
2016年03月29日 11時22分
-
アイドル
有吉AKB共和国最終回でHKT48・指原莉乃が感謝の言葉「自分の陰毛がないことを告白するなんて」
2016年03月29日 11時06分
-
芸能ニュース
西内まりや、初のFMパーソナリティーに!
2016年03月29日 11時03分
-
芸能ニュース
佐藤浩市、ミッツ・マングローブをバッサリ「存在が脂っこい」
2016年03月29日 10時58分
-
芸能ニュース
羽田美智子、結婚後に第二の新居を構えた沖縄の書籍「羽田美智子が見つけた 沖縄 すてき、ひとめぐり。」を発売
2016年03月29日 10時55分
-
アイドル
地元・新潟開催に燃えるNGT48北原里英 総選挙の目標掲げる「神7!」
2016年03月28日 21時47分
-
芸能ネタ
松本人志 自殺する若者へ強く訴える「一番悪いのは自殺すること」
2016年03月28日 19時04分
-
芸能ネタ
松本人志 乙武氏の“5人不倫”報道に言及「励みになるニュース」「悪く言って欲しくない」
2016年03月28日 18時46分
-
アイドル
山本彩 AKB48グループの“恋愛禁止ルール”を説明「片思いはOK」
2016年03月28日 18時00分
-
芸能ネタ
大久保&友近 番組共演も仲は微妙? 「好きにもならないし嫌いにもならない」
2016年03月28日 18時00分