-
芸能 2020年03月17日 12時00分
『ヒルナンデス』アナの手料理に“冷凍食品”疑惑? 比較写真も投稿され話題に
16日放送の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)で公開された、元フジテレビでフリーの大島由香里アナウンサーの自宅冷蔵庫のある食品が物議を醸している。 この日、番組では「冷蔵庫の持ち主は誰?」というクイズ企画が放送に。冷蔵庫の中身や、実際に芸能人のお宅を訪れた森三中が漏らすヒントを元に、誰の家なのかを出演者が当てるというクイズで、最終的に持ち主は、昨年末にプロフィギュアスケーターの小塚崇彦と離婚した大島アナの自宅であることが判明した。 しかし、冷凍庫の中のフリーザーバッグに入っていた冷凍チャーハンや冷凍パンについて、「子どものために食事は手作りにこだわる」「子どもがいるとやらざると得ない」と言い、手作り品だということを告白。冷凍チャーハンについては「子どもが野菜をそのまま食べてくれないんですけど、細かく刻んでチャーハンにするとすごく食べてくれる」と説明し、にんじんやねぎ、チャーシュー、卵などが混ざった、パラパラのチャーハンを作り置きしていると明かしていた。 しかし、この冷凍チャーハンについて視聴者からは、「いやいや、これ市販品でしょ…野菜も大して入ってないし」「どうやったらこんなパラパラになるのか教えてほしい」「手作りチャーハンをあんなパラパラの状態で冷凍するって不可能じゃない?」という疑惑の声が集まってしまった。 「また、パンについても、市販のパンに酷似していると指摘する声も多くあり、大型チェーン店の該当商品との比較写真もネットに投稿されるなど、大島アナの言動に疑問の声が集まっています。実は、レイザーラモンHGの妻でタレントの住谷杏奈も07年12月に、市販のパンを手作り品と言い張りブログにアップし、ネット上で物議に。バッシングを集めたものの、頑なに認めず炎上したことが話題になりました。本人は17年1月21日放送の『有吉反省会』(日本テレビ系)で嘘を認めたことでネタ化していますが、ネット上では、家事に手を掛けているとアピールしたがるママタレほど、手作りを偽造したがると指摘されています」(芸能ライター) あまりにも完璧すぎる冷凍チャーハンなだけに、疑惑が持ち上がってしまったようだ。
-
スポーツ 2020年03月17日 11時40分
中日、ドラ4郡司が開幕入り決定か “甲子園のスター“を好リード、かつてのライバルが最強バッテリーへ
「97回大会」がキーワードとなりそうだ。 今季、中日ドラゴンズがペナントレースの「台風の目」になると見る関係者は少なくない。昨季は5位と低迷したが、若い投手が多い。“未知数”の投手と故障組の復活が重なれば、「投手王国」に一変するからだ。 「与田剛監督は大野、柳の先発ローテーション入りは明言していますが、3番手以降はまだ競争の段階。とは言っても、人材難ではなく、絞り切れていないだけ」(スポーツ紙記者) 注目は“甲子園の優勝投手”だ。一連の新型コロナウイルスの影響でセンバツ大会が中止になったからか、決勝戦バッテリーにも関心が集まっている。 「小笠原慎之介のピッチング内容が変わったような印象を受けました。シーズンを通じて、こんな強気なピッチングをされたら、他球団は手が出ないでしょうね」(プロ野球解説者) その強気なピッチングを演出したのが、ドラフト4位の新人捕手・郡司裕也(慶大)だ。郡司は「開幕マスクも!?」と伝えられるほど、チーム内外から高い評価も受けている。 「肩の強さとディフェンス面なら、加藤匠馬(27)でしょう。打撃面を含めた総合的な能力なら、郡司」(前出・同) 昨季、正捕手を決め切れなかっただけに、与田監督が思い切って郡司を使ってくる可能性も高い。しかし、郡司がリード面でも並の新人ではないことを証明したのは、小笠原との2度目のバッテリーを組んだ千葉ロッテ戦だった(3月15日)。 「内角を強気に攻めさせていました。走者を出しながらも、強気の姿勢を崩さなかったと言うか、要所でしっかりと抑え込んでいました」(ベテラン記者) 8安打を浴びながら、6回2失点。先発ローテーション入りをほぼ確実にしたと言っていいだろう。そもそも、郡司が小笠原に強気の内角攻めをさせた背景に、2015年の夏の甲子園大会があった。当時、小笠原は優勝校・東海大相模の出身で、決勝戦の先発マウンドを任されている。郡司はその対戦校・仙台育英の4番バッターだった。 4年の歳月を経て、決勝戦でぶつかったピッチャーと4番バッターが、プロで同じユニフォームを着てバッテリーを組むのも不思議な縁である。郡司の記憶の中には、小笠原のストレートのキレ味がインプットされていたのだろう。また、高校卒で中日入りした小笠原は“プロの洗礼”を浴び、「ストレートだけでは通用しない現実」を突き付けられ、知らないうちに変化球でかわすピッチングになっていたのかもしれない。 「バッテリーを組むのは2度目なので、試合前、2人で色々と話し合っていました。2ストライク後に変化球ではなく、直球で押すスタイルでも通用することを小笠原は認識したと思います」(前出・同) 甲子園で対決した経験がプラスに転じたのであれば、与田監督にとっても有り難い話だ。試合後、小笠原、郡司ともに甲子園時代の質問を受けたが、多くは語らなかった。視線はこれからのプロ野球人生に向いていたが、こういう質問が出るのも、センバツ大会が中止になった影響だろう。“甲子園スター”がペナントレース序盤戦のカギを握りそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2020年03月17日 11時00分
鳩山由紀夫氏「韓国見習え」発言に高須院長「何を見習うのですか?」 医療崩壊指摘に賛否の声
16日、高須クリニックの高須克弥院長が、鳩山由紀夫元総理大臣にツイッターで苦言を呈した。 事の発端は、鳩山氏が日本の新型コロナウイルス対応について、自身のツイッターで、「コロナの対策は早期発見と感染者の隔離である。ウィルスを培養するには時間がかかるが、抗体の有無を調べるのはすぐにできる。その方法で韓国ではドライブスルー検査システムで1日1万件検査可能となった。感染者は多くなるが早く収束するだろう。隠蔽すれば長くかかる。日本も韓国を見習うべきである」とツイートしたこと。 これに対し、高須院長は「鳩山由紀夫先生に質問。何を見習うのですか?何を見習っても医療崩壊が早まると愚考します」とツイート。鳩山氏の発言に、質問形式で反論した。 高須院長の発言に、ネットユーザーからは、「その通り。医療崩壊を起こしている韓国を見習うなんてもってのほか」「何を言っているのか意味がわからない。日本はコロナウイルス封じ込めに成功している」「日本を崩壊させたいのか」「そんなに韓国が好きなら移住したらどうか」「検査する病院で感染するリスクを見落としている」と同調と鳩山氏への怒りの声が上がる。 一方で、「韓国は医療崩壊を起こしていない。検査体制を充実するべきだ」「韓国が手本になるのは間違いない。後は日本流に管理していけばいい」「韓国を手本にと言うと過剰反応される。冷静に見れば検査を優先したほうがいい」という鳩山氏への同調の声も見られた。 初動対応については批判が多いものの、現在の検査体制については評価する声が多い安倍政権だが、鳩山氏は「韓国を見習うべき」と考えている様子。高須院長の疑問に同調するユーザーたちからは、説明を求める声が相次いでいる。記事の引用について鳩山由紀夫のツイッターより https://twitter.com/hatoyamayukio高須克弥のツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
-
芸能 2020年03月16日 23時00分
結婚会見日まで決まっている? 年内にメンバー全員既婚者になる可能性もあるV6
昨年末に交際が報じられた、V6の坂本昌行と元宝塚トップスターで女優の朝海ひかるの近況を、発売中の「フライデー」(講談社)が報じている。 2人は18年の11月にミュージカル「TOP HAT」での共演をきっかけに意気投合し、交際に発展。同誌によると、今月上旬、2人は都内のスーパーで買い物を済ませると、そろって坂本の自宅マンションへ帰宅。買い物をする様子は、まるで長年連れ添った夫婦のようだったという。 「もはや、女性ファンの人気を気にする必要がなくなったV6。相手の素性もしっかりしているので、ジャニーズ事務所としては、坂本の結婚についてはいつでもゴーサインを出せる状態のようだ」(テレビ局関係者) V6ではメンバー6人のうちすでに4人が結婚。井ノ原快彦は瀬戸朝香、長野博は白石美帆、岡田准一は宮崎あおい、そして森田剛は宮沢りえ。4人全員が女優妻で、坂本もこのまま結婚すれば、5人全員が女優妻となる。 「坂本は5月に主演ミュージカルの上演を控えている。新型コロナウイルスの影響でまだまだ公演は自粛ムードだが、上演するようであれば、上演前のタイミングで結婚。舞台の初日前の囲み取材で、会見するものと見られている」(芸能記者) となると、気になるのが、坂本と並ぶ独身貴族の三宅健。昨年秋にはモデルの比留川游との交際が報じられていた。 「三宅といえば、これまで安室奈美恵さんや柴咲コウをはじめ数々の美人と浮き名を流してきたモテ男。18年に交際していたハーフモデルと結婚秒読みと言われていたが破局。その後、比留川との交際が発覚したが、もう若い頃のように遊んではいないので、年内にはゴールインするのでは、と言われている」(同) 比留川はモデルだが、メンバー全員が“芸能人妻”になるのも近そうだ。
-
芸能 2020年03月16日 22時00分
『トップナイフ』最終回、「“トップナイフ”って何だったの?」不満の声 中途半端に終わった恋愛描写も
天海祐希主演の土曜ドラマ『トップナイフ-天才脳外科医の条件-』(日本テレビ系、夜10:00~放送)の最終回が14日に放送され、平均視聴率が11.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)であることが報道された。前回の第9話の平均視聴率11.4%からは0.2%のポイントアップではあるものの、初回視聴率の13.0%には届かない結果となった。全話平均視聴率は11.3%だった。 本作は、林宏司氏による同名小説が原作の医療ドラマだ。東都総合病院で働く天才脳神経外科医の深山瑤子(天海祐希)が、病院に新しく赴任してきた外科医の黒岩健吾(椎名桔平)・小机幸子(広瀬アリス)・西郡琢磨(永山絢斗)と共に、医師の中でも超一流の技術を持つ者にのみ与えられる最高の称号「トップナイフ」を目指すというストーリーだ。※以下、ネタバレを含む 最終回では、脳神経外科部長・今出川(三浦友和)の妻・里美(有森也実)の手術を深山たち4人が協力して成功させる。さらに、頭を鉄骨に貫かれてからも回復に向かっている少年・添野徹(田中奏生)に「カプグラせん妄」という症状が見られるものの、深山たちが無事処置し、事なきを得た。その後、深山は今出川の後を継いで部長職に就くことを決意。最後はバー「カサブランカ」にて深山の部長就任パーティーが開かれ、物語は幕を閉じるのだった。 患者の命を救えたものの、症例に特化した内容に対し、視聴者からは「え?もう終わり?展開がいつもと同じで全然最終回っぽくない」「タイトルとか宣伝からは、“天才たちが切磋琢磨しながら高みを目指して頑張る”っていう印象だったのに、ふたを開けてみたら手術シーンとか技術を磨くシーンとかが最後まで少なかったのが残念」「タイトルの“天才脳外科医の条件”が何なのかっていう部分が、この作品で一番伝えたいことだと思うんだけど、最終回を見る限りそれが描かれてなかった。結局、深山も黒岩も家族と離れ離れだし、これじゃ“何かを犠牲にしないとトップは目指せませんよ”っていう悪い印象しか受けない」という不満の声が挙がっている。 「原作ではトップナイフについて、『医師の中でも超一流の技術を持つ者にのみ与えられる最高の称号』と書かれていますが、ドラマではトップナイフという単語はあまり出てこず、最終回でもそのテーマについての描写はありませんでした。放送当時、ドラマの宣伝では『天才医師たちが衝突』という言葉が使われており、『天才VS天才のトップをかけた激しいバトル』がテーマだと期待した視聴者もたくさんいました。ただ、実際は珍しい症例や医師たちの家族事情にフィーチャーするだけだったため、『トップナイフって結局なんだったの』と、落胆する声が多かったようです。」(ドラマライター) さらに、深山の元夫とその再婚相手との生活になじめずにいた深山の娘・真実(桜田ひより)が、深山へ別れを告げて、「自分のことは自分で何とかする」と、自分の家に帰ることを宣言するシーンや、これまで度々スポットライトを当ててきた小机とカサブランカのマスター・来島達也(古川雄大)との恋愛模様があまり描かれず、最後に小机が来島の「脳に興味がある」と告白するだけで終わったことに対しても、「何か真実ちゃん、いきなり現れていきなり別れを告げたような印象。子どもってあんなにすぐ成長するもの?描き方雑な気がした」「小机と来島の恋愛、原作では描かれなかった分、何か意味があるものだと思ったら、不完全燃焼で終わってガッカリ…。脳に興味があるって、何?」という声も集まっている。 今季ドラマの中でも視聴率が高く、注目されていた作品だったが、不満の声が残ったまま終わる結果となってしまった。続編製作の発表はまだないが、今後も作品情報に注目していきたい。
-
-
芸能 2020年03月16日 21時00分
手越祐也のゲーム配信に批判? 「紛らわしい」の声に「過剰反応すぎる」と反論も
3月15日21時、動画配信サイト「OPENREC.tv」でアイドルグループ「NEWS」のメンバー・手越祐也が自身の番組「手越祐也のゲームしようぜ!」の緊急生配信を行った。 同番組は本来、録画番組ではあるが、今回は手越や関係者の強い希望で生配信が急きょ決定。手越がサービス精神たっぷりに対応し、視聴数は延べ16万以上。番組専用のTwitterハッシュタグ「#てごプン」が世界トレンド2位を記録するなど、大きな盛り上がりを見せた。 しかし、この盛り上がりの裏でネット上ではあるトラブルが起きていた。 この日はいつもの「手越祐也のゲームしようぜ!」ではなく「【緊急決定!】手越祐也 特別ライブ配信!」というタイトル。Twitterでは専用ハッシュタグ「てごプン」だけでなく「緊急決定」というワードも同時にトレンド入りした。 この時間帯、滋賀県内で新型コロナウイルスの感染者が見つかったことが報じられたほか、前日の14日には安倍晋三首相の会見が行われるなど、日本中が新型コロナウイルス関連のニュースに注目している中で「緊急決定」がトレンド入りした。 そのため、Twitterの一部ユーザーからは「緊急決定とか紛らわしいワード使うのやめてほしい」「コロナのニュースかと思ったら手越で拍子抜け」「どうでもいい」といったコメントが相次ぎ、結果的に番組側にブーイングが集中することになった。 手越のファンと思われるユーザーからは「叩いている側の考えがわからない」「緊急決定という言葉を使うのが何が悪いのか」「手越に限らず緊急決定というワードを使うメディアはたくさんある」「過剰反応すぎるでしょ」などと反論が相次いだ。 事実、3月に入ってからの急を要するニュースは新型コロナウイルス関連ばかり。14日に「東京で桜が開花した」というニュースが速報で報じられた際には「桜ごときで速報を打つな」「紛らわしい」といった批判の声もあった。 確かにコロナウイルスのニュースは日本全国を暗い雰囲気に陥れているが、過剰反応しすぎるのも困りようといったところか。
-
芸能 2020年03月16日 20時00分
生配信に徳井も登場! ゆりやん&ガンバレの“アイドルMV”が150万再生突破、写真集の発売目指す
吉本興業に所属するタレント、スタッフによるユニット・吉本坂46のメンバー、ゆりやんレトリィバァ、ガンバレルーヤ・よしこ、同・まひるの3人組ユニット「CHAO(チャオ)」。その楽曲『好きになってごめんなさい』のミュージックビデオが、2月20日公開から遂に150万回再生を突破。これ記念して、CHAOの3名による生配信番組『CHAOのバズってしまってごめんなさい』の放送が決定。YouTubeとSHOWROOMで3月18日に同時配信される。 同ミュージックビデオは、3人が普段バラエティでは見せない“アイドル”な魅力が満載の作品。それぞれのテーマカラーで統一したポップな世界観や、3人の表情やしぐさの演技が絶賛され、公開時から話題となっていた。 今回の番組では、CHAOの3人が様々なゲストを迎えながら、ミュージックビデオの制作裏話を語りつつ、楽曲にちなんで「失恋の思い出」や「失恋のショックから立ち直る方法」など女性ユニットらしい恋愛にまつわるトークを展開する。ゲストには、先日舞台復帰を果たし話題のチュートリアル・徳井義実も登場予定で、注目を集めている。 先日、5月31日までにミュージックビデオの再生回数が500万回を超えたら、写真集が発売されることも発表されているCHAO。このまま再生回数を伸ばして写真集発売なるか。生配信番組では、動画拡散のための様々な企画が楽しめる。『CHAOのバズってしまってごめんなさい』3月18日 (水) 20:00~YouTube…吉本坂46 Official YouTube Music ChannelSHOWROOM…吉本坂46 公式出演:吉本坂46 CHAO(ゆりやんレトリィバァ、ガンバレルーヤ)ゲスト :徳井義実(チュートリアル)、アポロン山崎、相席スタート、 LAPIS ARCH(NMB48 梅山恋和、上西怜、山本彩加) などミュージックビデオ :https://www.you」tube.com/watch?v=zWip87174G4失恋エピソード募集の特設サイト: https://bit.ly/2TOlByx
-
芸能 2020年03月16日 18時00分
岡田晴恵教授に「現場の臨床医を舐めすぎ?」の声 『バイキング』で新型コロナでの死亡者数隠蔽を指摘?
16日放送の『バイキング』(フジテレビ系)に出演した白鴎大学・岡田晴恵教授のある発言が物議を醸している。 この日も番組では新型コロナウイルスを特集。岡田氏を解説に迎え、14日に安倍晋三首相が開いた記者会見について報じていたが、その中で安倍首相が「人口1万人当たりの感染者数を比べるとわが国は0.06人にとどまっており、(中略)欧州では13カ国、イランなど中東3カ国よりも少ないレベルに抑えることができています」と発言したことなどについて、「韓国とか(検査を)積極的にやってるところと比べちゃいけないかな」と指摘した。 また、放送時点で国内の死者数は24人となっているが、橋下徹元大阪市長が15日放送の『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)の中で「感染者数をことさらPRするのは間違っていると思います」「落ち着いているという根拠は死者数。(中略)死者数で見ていけば日本は落ち着いていると思う」と発言したことに対しては「日本では高齢者を中心に10万人くらいが肺炎で亡くなってるわけですね。ですから、肺炎で亡くなっても、コロナで肺炎っていう診断がつかなければ(死者数に)入らないわけですね」と発言。また、「軽症者、症状がない人がいて。若い人中心に。そういう人が(新型コロナウイルスを)広めていくわけですね。そういうときは水面下で広がっていて、ある時に重症者とか死亡者とかハイリスクの人まで行き渡った時、数字がガッと上がるような気がするんですね。だからそうならないように見ていく」と話していた。 しかし、この発言に視聴者からは、「肺炎死亡者の中に新型コロナ患者いたら院内感染広がりまくりだけど…」「気がするって、根拠ないのに専門家として言う?」「現場の臨床医を舐めすぎでは?死因が怪しければ検査するはず」という批判の声が殺到。一方では「ただの肺炎で死因隠蔽するってありえる…」「やっぱり死者数も隠蔽してるのかな」という声もあった。 しかし、肺炎で死亡し、死亡後に新型コロナウイルス感染が発覚したケースも聞かれており、「肺炎死亡者はきちんと検査受けてるはず」「肺炎死亡者は検査されてないってソースあるの?」という指摘も聞かれている。 不安を煽る岡田氏の指摘に困惑する声が噴出してしまった。
-
スポーツ 2020年03月16日 17時30分
無観客に取材規制…DeNA、猛威を振るうコロナウイルスに厳戒態勢続く
本来ならば開幕直前で、大いに盛り上がるはずのプロ野球。今年は新型コロナウイルス感染症対策の為、開幕の延期が決定。ゴールの見えない戦いに、現場は四苦八苦している状況だ。 オープン戦は、2月29日から3月15日までの全日程を無観客試合として行われ、6日には例年はチーム全員参加の鎌倉・鶴岡八幡宮で執り行われる恒例の必勝祈願も、南場智子オーナー、岡村信悟社長ら4人の上層部とラミレス監督、キャプテン佐野恵太と最少人数が参加。昨年は雨の中、1400人ものファンも一緒に祈願したが、今年は発表も見送られたため、たまたま来ていた参拝者が様子を窺う程度と、例年とは違う静かな雰囲気となっていた。 本拠地・横浜スタジアムでのオープン戦では、報道陣も受付にて検温が義務付けられ、37.5度以上の発熱が発覚すると入場出来ず、クリアした者はパスにテープが貼られる徹底ぶり。9日に開幕の延期が正式に決定してからは、取材エリアにも規制線が張られ、取材対象からは、医療機関で定義されている飛沫感染予防として、大相撲と同様に2メートル離れるように指導。普段はベンチ裏で行われている監督や選手の取材も、グラウンド内に移動して行われるなど、なるべくクリーンエリアをキープすることで、大切な選手、監督、コーチとスタッフの感染予防に気を配っている様子が窺われた。チーム内にも、勝利した後、各々ハイタッチの儀式後にも「必ず消毒を!」とスタッフが促すなど、常に注意喚起に余念が無く、「感染者を出さない、蔓延させない」ための対策を徹底的に講じていた。また、本来なら先週末に開幕だったはずの横須賀スタジアムでも同様の対策が取られ、三浦大輔二軍監督も「お客さんもいないし、開幕の雰囲気はない」と諦め顔だった。 現時点でコロナウイルスの収束は見えず、心配は増すばかり。プロ野球の開幕が何時になるかも霧の中で、20日の開幕に照準を合わせてきた選手たちへの影響が心配されるが、「意識の高い集団なので、こういう時だからこそ一丸になれる」と、佐野新キャプテンは言い切っていた。横須賀では出待ちも皆無で、ファンもこの事態に常識的な行動で収束を待つ。一刻も早く、普通に野球が観られるが来る時を願ってやまない。 取材・文 ・ 写真/萩原孝弘
-
-
スポーツ 2020年03月16日 17時00分
ダルビッシュ、「デマだらけやな」 称賛集めたサッカー界の“誤報”に疑問、「何を信じたらいいのか」ファンも困惑
カブス・ダルビッシュ有が16日、自身のツイッターに投稿。新型コロナウイルスを巡るサッカー界の報道について言及した。 サッカー界では15日、世界トップクラスのプレイヤーとして広く知られるクリスティアーノ・ロナウド(イタリア・ユベントス)が、ポルトガル国内に複数所有する自身のホテルを臨時病院として無償提供するとスペイン紙『マルカ』が報道。この記事は世界各国のメディアによって広められ、日本のネット上からも称賛が殺到していた。 しかし16日、ホテル側が否定したため、この一件は誤報である可能性が高いと複数メディアが報道。また、情報の発信源であった『マルカ』が、具体的な日時は不明だが既に当該記事を削除したことも伝えられている。 16日午前6時7分にツイッターに投稿したダルビッシュは、誤報の可能性を報じる『超WORLDサッカー!』(CWS Brains)の記事リンクを引用した上で「デマだらけやな」と投稿。 また、ダルビッシュはその2分後の同6時9分にも「いやこの記事すらもデマかもしれん」と投稿している。 一連のツイートに返信する形で、ツイッターユーザーからは「良い話だと思ってたのにフェイクニュース…もう何を信じたらいいのか分からなくなってきました」、「いい話のデマっていうのがまたタチ悪いです」、「それだけ情報を精査できない人が多いってことなんでしょうね」、「いいねやリツイートの多さが情報の信頼度になるのも怖いですよね」といった反応が多数寄せられている。 新型コロナを巡っては、日本国内だけでもこれまでに“感染拡大によりトイレットペーパーなどの紙製品が手に入らなくなる”、“コロナウイルスは耐熱性が低く、26~27度の温度で死滅する”、“花崗岩(かこうがん)をお風呂に入れるとウイルスの殺菌作用がある”といったデマが広がる騒動があったばかり。こうした根拠のない情報がたやすく広まっている現状に、ダルビッシュも思うところがあったのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用についてダルビッシュ有の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/faridyu
-
芸能
オリラジ中田 紅白歌合戦出場を宣言「史上最も面白い放送になる!」
2016年10月13日 11時07分
-
芸能
春香クリスティーン、交際中の政治記者は若き日の麻生太郎似
2016年10月13日 11時02分
-
スポーツ
2016年ドラフト情報「即戦力か、将来性?」 スカウトの眼力が試される難解の年(東北楽天編)
2016年10月13日 06時00分
-
芸能
坂口杏里が重盛さと美を批判するウラ事情
2016年10月12日 21時00分
-
アイドル
本格復帰はまだ遠い… キャラを変えることができなかったベッキー
2016年10月12日 21時00分
-
ミステリー
ジョン・ヘンリー伝説の謎
2016年10月12日 17時30分
-
芸能
TBS火ドラマ枠過去最高視聴率の初回放送に大反響! 「にげはじ」のガッキーがかわいすぎるっ
2016年10月12日 17時00分
-
芸能
20周年抜き打ち特番「めちゃイケ」 平均視聴率11.9% 過去ワーストタイ
2016年10月12日 17時00分
-
芸能
ベッキーが髪を切った本当のワケ…したたかなイメージ戦略
2016年10月12日 17時00分
-
アイドル
【三秋里歩の○○みぃ〜つけた】#9 恵比寿でイルミネーションを見つけたので
2016年10月12日 17時00分
-
芸能
「ベストジーニスト」木村拓哉の系譜…来年以降はHey! Say! JUMPの中島裕翔
2016年10月12日 17時00分
-
芸能
おぎやはぎ・小木 坂口杏里の「恵比寿マスカッツ」加入を拒否
2016年10月12日 16時10分
-
芸能
ダウンタウン・松本人志の“持っている”男ぶりが止まらない
2016年10月12日 16時00分
-
芸能
『君の名は。』が独走でV7を達成した今週の映画ランキング
2016年10月12日 15時00分
-
芸能
ピーター ワイドナショー出演のベッキーは「すごい罪を犯したみたいな感じ」
2016年10月12日 14時30分
-
芸能
初の紅白出場濃厚なKinKi Kidsに勃発したチケット騒動
2016年10月12日 12時33分
-
スポーツ
日本初上陸目前! クリフダイビングを初めて見た記者が感じた3つのこと
2016年10月12日 12時27分
-
スポーツ
2016年ドラフト情報「即戦力か、将来性?」 スカウトの眼力が試される難解の年(千葉ロッテ編)
2016年10月12日 12時00分
-
芸能
ベストジーニスト選考の裏舞台、「KAT-TUN」ファンに殊勲
2016年10月12日 11時55分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分