-
芸能 2011年03月28日 15時30分
ダフ・マッケイガン、ジャスティン・ビーバー愛好家
元ガンズ・アンド・ローゼスのべーシスト、ダフ・マッケイガンは、ジャスティン・ビーバーが「ロッカー」だと信じている。 「知っているかい? ジャスティン・ビーバーって、ロッカーだよ。自分のギグでは生歌だし、バンドは本物だし、ジャスティン自身もドラムを叩くけど、マジでスゴいよ。ジャスティンは、絶対にロッカーだね」 ダフは、ジャスティンの曲を13歳になるグレイスと10歳のメイ・マリーという2人の娘を通じて知ったという。 そんな娘達とお気に入りのポップスターを一緒に見ることが楽しみだと、NME誌にダフは話す。 「グレイスは13歳だけど、新しモノ好きでジャスティン・ビーバーに夢中さ。子供達が行きたいギグには、何でも連れていくよ。ジャスティン・ビーバーのコンサートは最高だ。あとは、ジョナス・ブラザーズ、テイラー・スウィフトもね」
-
トレンド 2011年03月28日 15時30分
鉄道ファン有志が新宿駅東口で募金活動
3月26日(土)、新宿駅東口前広場にて鉄道ファン有志による東北地方太平洋沖地震の義援金募金活動が行われた。 この日集まったのは乗り鉄の神こと横見浩彦さん、フュージョンバンド「カシオペア」の向谷実さんなど、総勢23名の鉄道著名人たち。それぞれが募金箱を持って街頭に立ち、「鉄道ファン有志による東北地方太平洋沖地震の義援金募金です。ご協力お願いします!」と、道行く人に募金を呼びかけていた。 参加者の1人は「東北地方には味わい深い駅舎や車両がたくさんあります。そして何より人々が温かいんです。おかげでいつも旅がすごく楽しいし、色んな方たちに本当にお世話になりました。そんな方たちの多くが今回の大地震で被災されたと聞いて居ても立ってもいられず、急遽参加させていただいたんです。私にできることは限られていますが、少しでも被災された方のお役に立てれば」と語った。 10時からのおよそ2時間で集まった募金総額は340,885円。発起人である株式会社エスピーボーン代表取締役より「全国の鉄道ファン」名義にて日本赤十字社に全額が寄付された。<参加者一覧>伊藤桃、オオゼキタク、蒲原聡、久野知美、栗原景、古賀高志、コバトン、田中いちえ、土屋基(SUPER BELL"Z)、中井精也、中西圭三、野月貴弘(SUPER BELL"Z)、広田泉、星野佳世、堀込聖美、南田裕介、向谷実、恵知仁、森由梨香、横見浩彦、吉川正洋(ダーリンハニー)、わたなべひろし、TJレミア(SUPER BELL"Z) ※50音順、敬称略
-
社会 2011年03月28日 15時30分
山口敏太郎の直言「言霊の国・日本では、最悪を想定した話が出来ない」
3月18日、名古屋「パルル」で開催された東日本大震災関連のイベントに参加した時、作家・ミュージシャンのモーリー・ロバートソンさん(父親が原爆傷害調査委員会放射線影響研究所に勤務しており、広島市に住んでいた)が、興味深い話をしていた。 こういう災害が発生した場合、欧米では政府の発表する情報のみを信じることはしない。各個人が情報精度の高いものから低いものまでありとあらゆる情報を集め、それを列挙し総合的に判断するというのだ。情報の精査、それに伴う行動まで、個人の責任にゆだねられているわけだ。 大変興味深い話であったが、我が国ではなかなかこういう行動が出来ない。 日本では古来より言霊(ことだま)という概念が強く、忌むべき言葉を口にすることを回避する習慣がある。これは現代でもあることで、山や海で使ってはいけない言葉があり、各職業でも忌み言葉がある。もっと親しみやすい例をあげるならば、結婚式で「切れる」「離れる」「別れる」「お終い」という言葉は使用しないように細心の注意が払われる。また、受験生の前でも「すべる」「落ちる」という言葉を使用しないように配慮される。 しかし、結婚式で「別れる」という言葉を言っても本当に離婚するわけでもないし、受験生の合否は本人の実力であろう。だが、日本にはなるべく不吉な言葉を口にしないという習慣があり、不吉な言霊を口にすることでそれが実現されてしまうのではないかという潜在的な恐れがあるのだ。 したがって、今回のような災害が引き起こされた場合、最悪の可能性に関して口すると「そんなことを言うな」「不謹慎だ」「不適切だ」と非難にさらされることになる。東京電力や政府関係者の歯切れが悪いことを批判する声もあるが、彼らが現状から分析される最良の事態から最悪のシナリオまで隠すことなく明言した場合 、欧米人のように冷静に情報分析し、自己責任で行動に移れる日本人は何割いるだろうか。 もちろん、東京電力や政府関係者による曖昧な会見は許されるべきではない。出来る限り正確な情報を断固要求すべきである。だが、今さら“役人体質丸出しの東京電力”では無理な相談であろう。 では我々は、何をすればいいのであろうか。まずは、欧米のニュース映像や関係者から意図的にリークされた情報をネットを活用して集め、自分の行動指針は、自ら判断すべきである。この時に他人がとった行動や発言を「自分だけ逃げた」「扇情的な言葉を口にするな」と批判するべきではない。日本人それぞれが、あらゆる情報に取り組み、行動の決断を求められている時なのだ。言わば、“情報リテラシー”の試験に取り組んでいるような現状である。 他人がどんな言動を発しようとも、“怒らず”“乗らず”自分のジャッジ基準で冷静に判断すればいいのだ。政府の曖昧な“いい子ちゃん発表”だけ聞いて、危険性を訴える声を「扇情的だ」と言って言論封鎖することがあってはいけない。曖昧な情報から扇情的な情報まで、全ての情報を並べて冷静に判断するこそが、今我々のなすべきことであろう。(山口敏太郎)
-
-
トレンド 2011年03月28日 15時30分
連載・女医マリリンのお悩み解決クリニック「疎開女子に女医が渇!」
震災発生から約半月。少し前まで、いったい誰がこんな事態を予想していたでしょうか。 今回は、震災の影響を受けて、10年近く暮らした東京を離れて地元である島根県へ「疎開」した元OLの愛子さん(27)からの相談です。 「マリリン先生こんにちは。疎開して、のんびりとした田舎暮らしに早くも退屈してきた私ですが、先日、高校時代の元彼とばったり再会してしまいました。そのまま、流れに任せて彼と関係を持ってしまいました。それからというもの、彼のことが忘れられません。このまま元彼と結婚して島根県で暮らすのもいいな、と思ったりしますが、都会に戻りたい気持ちもあります。どうしたらいいですか」 同じく中国地方出身の女医マリリンからのカラクチ解答は、コチラ。 彼にとってのあなたとの行為が、あなたが感じているように「運命的」なものであるならば、地元で結婚して、家庭を築くのもいいかもしれないですね。まあ、客観的に見て、彼がそう思っているとは、到底思えないけれど。 だって、生まれた時からずーっと島根の田舎で成長して働いて、他の土地を知らない彼の前に、かれこれ10年近く東京で過ごして垢ぬけた元恋人が突然現れたら、そりゃあ手を出したくなったってアタリマエ。遊びの可能性もじゅうぶんにあり得ますよ。 そして、ちょっと不便な田舎暮らしをたかだか半月ほど続けただけで、退屈を感じているあなたのこと。何十年も続く結婚生活に、耐えられるのでしょうか? 「結婚」って、ただ好きな人と一緒にいることではなく、愛する相手に対して責任を持つことでもあります。 彼に思いを馳せる時間があるなら、被災地で苦しむ方を少しでも手助けすることをしてみてはいかがでしょうか。 【山下真理子】 女医。岡山県出身。京都府立医科大学医学部医学科卒業後、医師免許を取得。テレビや週刊誌等で活躍する美人女医。最近では、EDGE STYLEやチャクラ、ポコチェ等、女性誌への進出も拡大している。愛のある辛口(カラクチ)女医としても有名。書籍、「女医から学ぶあなたの魅力が10倍増すセックス」(ぶんか社)が、好評発売中! http://p.tl/PJcEお悩み相談はこちらまで! marilynclinic@gmail.com
-
トレンド 2011年03月28日 15時30分
【今行く映画館】「モリのアサガオ」郷田マモラも絶賛の裁判劇。感動ラスト『再生の朝に -ある裁判官の選択-』
今日の【今行く映画館】は、中国映画『再生の朝に -ある裁判官の選択-』(リウ・ジエ監督・公開中)。めざましい発展を遂げる中国において、過去の法律から刑法改正の狭間で起きた実際の裁判が元になっている骨太ヒューマンドラマ。死刑判決を受ける青年とその家族、そして裁判官の苦悩と葛藤を描く。 娘が死亡してから、法に従い無気力に仕事をこなすベテラン裁判官のティエン(ニー・ターホン)は、刑法に基づき車2台の窃盗で拘束されていた青年(チー・ダオ)に死刑判決を下す。そんな折、腎臓を患った地元の有力者・リー社長(ソン・エイシェン)は青年の腎臓を自らに移植しようと金の力で死刑執行を早めようと根回しするが…。 貧富の差が激しい中国の現状を直視すると共に、人間の良心に訴えるドラマ。重い裁判劇に感動のラストが用意されている。監督は『北京の自転車』の撮影監督を務めたリウ・ジエ。ティエンを演じるのは実力派ニー・ターホン、不条理な臓器移植に疑問をもつ女性を『追憶の上海』のメイ・ティンが演じている。 映画『再生の朝に -ある裁判官の選択-』は3月5日より、シアター・イメージフォーラム、銀座シネパトスほか全国順次公開。(公開劇場の営業時間、上映時間などをお確かめの上お出かけください)(c) 2009 3C FILMS CO., LTD All Rights Reserved配給:アルシネテラン オフィシャルHP<http://www.alcine-terran.com/asa/index.html> ※映画公式ブログ<http://yaplog.jp/saiseinoasa/>にて「モリのアサガオ」の著者・郷田マモラさんからのコメントが読めます。
-
-
社会 2011年03月28日 15時30分
タバコが消える? 喫煙者にピンチ到来!
東北関東大震災の影響で、米を始め、様々なものが品不足となっていたが、それもようやく解消の兆しを見せてきた。そんななかで、今度はタバコが消えるのだ。 タバコを製造販売するJT(日本たばこ産業)が、今回の震災で大打撃を受けた。栃木県宇都宮市の北関東工場、福島県の郡山工場が被災したため稼動停止。葉などの加工を行う茨城県笠間市の友部工場、福島県須賀川市にある東日本原料本部も稼働停止している。また、グループ会社で、タバコ用フィルターを製造する日本フィルター工業の宮城県多賀城工場は、建物への立ち入りが禁止されている状態。稼働している神奈川県の平塚工場や、日本フィルター工業の羽村工場は、東京電力による計画停電の影響などで、満足な生産ができない状況だという。 このため、JTは3月30日から、4月10まで出荷を停止。この間に、マイルドセブン、セブンスター、キャスターマイルド、キャビンマイルド、ハイライト、ホープ、ピースライト、エコー、わかばなどの主要25銘柄の増産、在庫の確保を図り、4月11日から、6、7銘柄の出荷を順次再開。5月中旬には主要25銘柄の出荷が可能になる見込み。ただ、全97銘柄中の残り72銘柄は、出荷のメドが立っていないという。 慌てないでいただきたいのは、マイルドセブンなどの主要銘柄を吸っている方々。これは、4月11日以降に順次入荷されるため、大きな混乱はありません。また、外国タバコのフィリップ・モリス・ジャパンなどは在庫に問題はないもよう。深刻なのは、主要25銘柄以外のタバコを吸っている方々で、、3月30日以降、次はいつ入荷するか不明。欠品する間は、吸う銘柄を替える必要に迫られそうだ。 なお、この記事は品不足に向けての買い占めを促進するものではありません。昨年10月には、史上まれに見る大幅値上げになりましたし、健康のためにも、この機に禁煙を検討してみるのもいいでしょう。(蔵元英二)
-
スポーツ 2011年03月28日 11時45分
橋本大地が靖国神社で奉納プロレス
橋本大地(ゼロワン)が27日、東京・靖国神社の奉納プロレスでビックバン・ベイダーと激突した。 デビュー3戦目は師匠・大谷と組みベイダー親子とのタッグマッチ戦。ベイダーの巨体めがけ果敢に攻め立てたが16分32秒ビックバン・クラッシャーで圧殺された。 試合は大谷を制して先発を志願。「最初に体力があるうちにベイダーと当たりたかった」と父のライバルだったベイダーにミドルキックを連発。大谷とのダブルタックル、ダブルソバットの連携も見せた。中盤には逆エビから蝶野直伝のSTFでベイダーJrを締め上げ、ベイダーに対しては武藤ゆずりのシャイニングウィザードで追い込んだが、ベイダーの巨体の前に粉砕され、最後はビックバンクラッシャーでフォールを奪われた。試合後、大地は「すいません、ベイダーは大きく、重たかった。勝ちたくて色々頑張ったがどうにもならなかった」とポツリ。 大谷は「すべてにおいて未熟だが今日は合格だ」と評価した。また大地は「父に報告する事は今は何もありません、できるのは初勝利の時です」とキッパリ。 橋本大地のさらなる飛躍を期待したい。(アミーゴ・タケ)
-
トレンド 2011年03月28日 11時45分
フリーマーケット「世田谷てづくり市」が賑わう
3月27日、世田谷山観音寺(東京都世田谷区)で、「青空個展」『世田谷てづくり市・in・世田谷観音』が開催された。主催は同実行委員会。 てづくり商品のみを販売する「青空個展」は2009年から開催が始まった。現在は、「世田谷観音」はじめ複数の会場で、定期開催されている。野外マーケットのため雨天中止の決まりだが、中止になった実績はなく、順延が一度ある。 同実行委員会の高村有美(たかむらともみ・32)さんは、「青空個展」の趣旨を「ひとつひとつの物を大切にして、人と人との距離が近いコミュニケーションの場所を作ること」と語る。 「青空個展」では毎回出展者を募集している。今回の応募は、2月の段階で、定員に達したため締め切られた。3月11日の東日本大震災発生後、開催の見極めは直前まで慎重に検討された。当日は、約70の出展者が店を並べた。午前10時の開始以降、地元の住民を中心に来場し、昼頃には、遠方からの来場者も含め賑わいを見せた。高村さんは、「会場の協力があり、気持ちを明るく持つためにも最終的に開催した」と述べた。 歴史的には、交通の要所に多くあり、人々の生活のよりどころである神社仏閣でのマーケット開催は珍しいことではないが、近年は、大衆消費社会や、食の安全性や、人間関係の希薄化への疑問から、境内で開催される「寺社マルシェ」と呼ばれるマーケットが注目を集めているという。 ビースのアクセサリーを出展した都内に住む千葉真知子さん(31)は、夫の家族が仙台市で被災した。連絡は取れており、話を聞くたびに悲痛している。今回の出展は直前まで悩んだ。電力を多く必要とする屋内イベントではなく、家族からの「地震のためにやめるのではなく、日常を送ってほしい」という言葉にも勇気づけられ、出展を決意した。 てづくりのケーキを出展した越江あづなさん(32)は、「毎月楽しみに来てくださる常連のお客様もいるので、がんばってやっています」という。葉書やレターセットを二人で出展した飲食業のぬまたあやこさん(29)とその友人(28)は、働きながらてづくり商品を作り、今回のようなマーケットに出展している。「青空市なので、来てくれた人と直に話しているだけで気持ちがいい」(ぬまたさん) 一般来場者の50代と20代の女性の親子二人は、見ず知らずの出展者との間に場所や物という一つのきっかけから会話が生まれることが楽しいという。震災前に『渋谷てづくり市』(会場・代々木八幡宮)に出展していた人と、今回会うことができ安心していた。 「青空個展」では、会場に募金箱を設置している。一般の支援者・東京リサイクル運動市民の会(東京都中野区)と連携し、チャリティー活動を進めている。(竹内みちまろ)
-
芸能 2011年03月28日 11時45分
ハイパーレスキュー隊の高山隊長の娘・高山智恵美 売名疑惑でネット上で炎上!
グラビアアイドルの高山智恵美(19)が、3月22日と23日に、自身のブログで、父親が福島第1原子力発電所の事故現場で放水作業に当たった、東京消防庁ハイパーレスキュー隊の高山幸夫総括隊長であることを明かしてコメント。 その後、一気に話題沸騰となった高山は、24日には会見を開き、「無事で良かった。父は誇り」と涙を流した。この会見のもようは、メディアを通じて報じられ、一躍有名人となった。 これを受けて、ネット上では一気に炎上。2チャンネルでは、一連の高山の行為を売名行為として糾弾。国民的ヒーローとなった父の知名度を利用した売名というのが、批判の論調だ。 折りしも、高山は2月にDVD「未成年」を発売したばかり。本来ならば、26日に秋葉原でDVD発売記念イベントが行われる予定だったが、震災のため中止されていた。いきなりの知名度アップで、アマゾンショップでは、このDVDが一時的に売り切れとなる異常事態となった。 売名行為かどうかはともかく、タレントとして知名度は重要。だが、彼女がグラドルとして成功するかどうかは、今後次第のようだ。(蔵元英二)※画像は高山智恵美の公式ブログより
-
-
社会 2011年03月28日 11時45分
計画停電の不公平感 運用変更で解消できるのか?
3月14日に開始された東京電力の計画停電は、その不公平感に苦情が殺到している。 「大半の東京23区など、除外されている地域がある」「グループによって、停電の回数が違いすぎる」「同じグループなのに、停電する地域としない地域がある」「有力者がいる地域は停電しない」「高級住宅地は停電しない」等々だ。 現実として、大半の東京23区等、元から計画停電エリアに設定されていない地域があるが、東京電力側は市民を納得させられるだけの理由を示していない。停電回数の違いにしても、1日に2回停電した地域がある一方、1回も停電がなかった地域があるなど、何の配慮もなかったのは事実だ。 そういった不公平感の緩和に対応しようと、3月28日から開始したのがグループの細分化。これまで、第1〜5グループまでに分けられていたが、同じグループでも停電する地域としない地域が発生し、苦情の温床となっていた。新運用では各グループをA、B、C、D、Eの小グループに分け、どのグループのどこの地域が停電するかを明確化した。東京電力では、たとえば、あるグループのA〜Cを停電させた場合、次回の同グループの停電ではD、Eで実施するなどして、公平さを重視するとしている。 この運用がうまくいけばいいのだが、そう簡単に不公平感の解消はできそうにない。新運用初日となった28日、朝一の第1グループは回避されたものの、9時20分〜13時設定の第2グループA〜Cは実施された。26日、27日は休日のため、計画停電は実施されなかったが、25日に唯一実施されたのが第2グループ。第2グループA〜Cの住民からは、早くも「何で、うちの地域ばかり停電させるんだ」と怒りの声も。 一部では“無計画停電”とも、やゆされている計画停電。我々、市民は新運用が公平に実施されるかを注視する必要があるだろう。(蔵元英二)※関連記事計画停電の不公平 不満爆発の声もhttp://npn.co.jp/article/detail/92336194/計画停電の不公平に足立区と荒川区が激怒!http://npn.co.jp/article/detail/25747256/東京電力が足立区・荒川区の要望を一蹴! 東京23区の4月中の計画停電はなし!http://npn.co.jp/article/detail/81278149/
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分