-
芸能 2011年11月10日 11時45分
フサフサヘアの東国原氏が復縁と政界復帰に意欲?
前宮崎県知事の東国原英夫氏(54)が9日、都内で行なわれた「ヘアコンタクト」新広告キャラクター就任記者発表会に出席した。 累積販売数が100万本を突破した「ヘアコンタクト」は、皮膚と同程度の薄さの人工毛付き皮膜を“付ける”画期的な商品。従来の“被る”カツラと違い装着感も上々のようで、「フライデー事件の後くらいから抜け始めた」と自虐気味に語る東国原氏も、「鏡を見て思わずニヤリとした」とご満悦の様子。使用期間中にも自在に髪型が変更できる同商品を「ファッション感覚で楽しんでいただければ」とPRした。 記者との質疑応答で「お勧めしたい政財界の薄毛の方は?」と問われ、「前原子力安全・保安院の方と一部キャスター、それに前国家公安委員長です」と即答し笑いを誘った同氏。「居眠りされる議員が多いので笑いをとって何とか眠らせないように、黒いペンで髪の毛を描いて出席したこともある」という、宮崎県知事時代のマル秘エピソードも披露した。 さらに「前の奥さんにも見せたいか?」との質問に対しては、「目指せ復縁ですからね」とまたもや自虐ネタで答えるも、「ただ向こうにその気がないので…」と元妻・かとうかず子(53)との復縁については特に進展がないことを明かした。また、あくまでも仮に…と前置きした上で、「もし(大阪の)W選挙の応援に呼ばれたらこの髪で行ってもいい」と政界復帰を匂わせる発言も。長年苦しんだ薄毛の悩みが解決したためか、終始“舌”好調だった。※株式会社プロピアでは11月9日(水)から2012年1月31日(火)まで、「ヘアコンタクト」100万枚突破キャンペーン「あなたに合うヘアコン」プレゼントキャンペーンを実施中。詳しくは公式サイト(http://www.propia.co.jp/hc_campaign/)まで。
-
芸能 2011年11月10日 11時45分
渡哲也と渡瀬恒彦が40年ぶりに兄弟競演
俳優の渡哲也(69)と渡瀬恒彦(67)がTBSドラマスペシャル「帰郷」(12月23日午後9時放送)で共演することがわかった。兄弟での共演は40年ぶりとなる。各紙が会見に応じた二人の模様を伝えている。 報道によると、二人は「演技をしているときは兄弟という感覚はなかったですね」と語り、渡瀬は、「変な感じ」とのこと。また渡は、「この年になると一緒にやってみたいと思うようになりました。でもこれが最後ですね」とも語った。
-
スポーツ 2011年11月10日 11時45分
渡辺巨人会長が憤怒! 新フロント体制は波瀾の幕開け
崩壊寸前の危機!? 巨人のドン・渡辺恒雄会長(85)が意外な人物に対し、怒りをぶつけた。4日、同会長は都内ホテルでの会食後、待ち構えていた報道陣に囲まれた。同日、原辰徳監督(53)がシーズン終了の報告で同会長を訪ねており、「その内容」について質問が集中した。 「シーズン終了の報告は終始、和やかなムードでした。キナ臭い話は一切出ていません」(読売関係者の1人) ところが、である。取材陣の質問が途切れるなり、同会長が突然、こうぶちまけた。 「(巨人の)コーチの人事とか、なんか盛んに書いてるね? あれ、誰に聞いて書くんだ? 俺は何にも報告を受けていない!」 “逆取材”された報道陣は「球団発表」である旨を伝えたが、同会長は「俺に報告ナシに勝手にコーチの人事やなんかをいじくるってのは。こんなことあり得るのかね!?」と、一気にまくし立てた。 「俺は知らん! 責任、持たんぞ!」 同会長は怒りが収まらなかった…。 奇しくも、同日の日中、巨人はOBでもある大道典嘉氏(42)の育成コーチ就任、阿波野秀幸氏(47)、田畑一也スコアラー(42)の二軍コーチ異動等も発表されている。さらに逆上れば、広島カープで引退表明したばかりの豊田清氏(40)を二軍コーチとして呼び戻しており、橋上秀樹(46)、秦真司(49)の両氏の招聘も決定。両氏はフロント内に新設される『戦略室』を主導していくという。 「コーチ人事や戦略室のこと? 清武英利GM兼球団代表によって決まりました」(前出・読売関係者) スコアラーの集めてきたデータを解析し、かつ戦力補強を牽引していく重要ポストに指導者経験も浅い外部スタッフを据える人事は“冒険”に見えるかもしれない。しかし、渡辺会長は『人選』ではなく、「報告のなかったこと」に怒っていた。新体制の人事を進めたのは、清武GMだ。つまり、同会長は「清武GMに怒っていた」のである。 「清武さん? GM就任前から、精力的に動いているという印象を持っています。巨人のことだけではなく、NPB関連のことにも熱心ですし、自軍スカウトと一緒に学生野球を視察されたり…。(巨人が業務提携している)ヤンキースの要人が来日するときは必ず会食の場を設け、意見交換していると聞いています」(NPB関係者) 他球団の職員らも「仕事のできる人」との印象を持っていた。 今季敗因の1つに、外国人選手の不振が挙げられている。日本人選手扱いとなるラミレス、マイケルを加え、今季は『14人の外国人選手』を抱えていた。“大甘”に採点しても、及第点がつけられるのはラミレス、育成出身のロメロだけではないだろうか。7月に緊急獲得したフィールズはクライマックスシリーズの最中、二軍の若手と一緒にフェニックスリーグで練習しており、本塁打ゼロのライアルはシーズン終了を待たずに帰国…。バニスターは震災後に無断帰国し、『任意引退選手扱い』の手続きを取るしかなかった。 「クローザーとして期待されたアルバラデホですが、クイックモーションすらできない。日本球界にもっとも不向きなタイプと言っていい。何故、そんな投手を獲ったのか…」 在阪球団スコアラーが失笑していた。 結果論かもしれないが、ドラフトで菅野智之投手(22=東海大)を一本釣りするビジョンも同GMのもとで進められていた。この失敗も大きい−−。 こうした失敗を繰り返さないため、『戦略室』を立ち上げたのだが、結果がともなわなかったとき、どうなるか…。当然、その責任は清武GMが負わなければならない。同GMのフットワークの軽さと実行力の速さは他球団も認めていたが、いちばん怒らせてはならないご仁を怒らせてしまったようである。この“衝突”が理由で、「巨人のフロント改革も頓挫」なんてことにならないだろうか…。
-
-
トレンド 2011年11月10日 11時45分
『ONE PIECE』第64巻、通過点での格下相手にドラマを盛り上げ
尾田栄一郎が『週刊少年ジャンプ』に連載中の漫画『ONE PIECE』第64巻が、10月4日に発売された。不評も多い魚人島編であるが、この巻から敵味方が明確になり、主人公モンキー・D・ルフィら麦わらの一味が戦闘に本格参入する。虐げられた多数の人々の想いを背景にしてルフィらが戦う構図は過去にも描かれてきたワンピースの王道である。 異例の4週休載後に突入した魚人島編であったが、必ずしも評価は高くない。しかし、魚人島編が盛り上がりに欠けることには理由がある。魚人島は最初から新世界への通過点という位置づけである。 『ONE PIECE』ではグランドライン一周という目的は提示されているが、そこに至る経路は明示されておらず、ログ任せの航海を続けていた。これに対して魚人島は新世界へ出るための通過点と決まっている点が異なる。読者にとっては魚人島の出来事よりも、新世界側に本部を移した世界政府海軍や新世界に君臨する四皇が気になるところである。 さらに敵のボスキャラの小物感がある。新魚人海賊団のホーディー・ジョーンズはルフィがグランドラインに入る前に倒したアーロンから見れば洟垂れ小僧であった。ルフィにとっては格下の相手である。 ありきたりのバトル漫画では次々と強敵が登場する強さのインフレの宿命にある。ホーディーがアーロンの兄貴分だったジンベエを瞬殺するほどの力を示し、それをパワーアップしたルフィが倒すという展開ならばバトル漫画としては盛り上がるが、物語の中の強さのヒエラルキーは破綻してしまう。 このように捉えれば魚人島の失速を嘆くよりも、通過点での格下相手の戦いであっても、ここまでドラマを盛り上げることが称賛に値する。 同日には空知英秋が『週刊少年ジャンプ』に連載中の漫画『銀魂』第42巻も発売された。この巻では真選組と見廻組の対立を描くバラガキ編が目玉である。普段よりも収録話数を多くしてバラガキ編を完結させており、コミックス読者には嬉しい限りである。 バラガキ編は史実の新選組と京都見廻組の対抗意識を想起させる。過去の『銀魂』でも史実の伊東甲子太郎の離反を下敷きにした真選組動乱編の人気が高く、バラガキ編への期待も高まる。 このバラガキ編はシリアスなストーリーの中でもギャグが冴える。登場人物のセリフに「メールに返信しないメル友など不要」というものがある。一見すると、まともな台詞に思えるが、これは悪役の台詞である。メールに返信しない側が善玉で、一方的なメールに返信があって当然と考える方が悪玉になっている。 『銀魂』では第40巻収録のギャグ短編で、メールに即座に返事することで絆を確認するコミュニケーションよりも、リアルな絆を重視する話を描いたが、電子メール依存症への風刺がシリアス長編にも登場した形である。 このバラガキ編では悪役も最後は善人的な面を見せるという日本的なナイーブな展開で終わると見せかけたものの、サプライズが用意されていた。悪役は今後も主人公達の敵として立ち塞がることを予感させる。最終決戦への期待と物語の終幕が近づくことへの寂しさが混じる結末であった。(林田力)
-
社会 2011年11月09日 19時15分
ダンマリを決め込むO-157食中毒出した名物ステーキ店社長
歯に衣着せぬ発言でネット上で人気だった人気ステーキ・チェーン社長の店が食中毒を出した。神奈川・相模原市の保健所は8日、南区鵜野森の「ステーキハンバーグ&サラダバーけん鵜野森店」で、10月23、24日にステーキを食べた3人から腸管出血性大腸菌「O-157」が検出されたと発表した。腹痛を起こした他の1名を加え4人は全員快方に向かっているというが、保健所は同店を8日から「3日間の営業停止」とした。 「ステーキハンバーグ&サラダバーけん鵜野森店」を経営するエムグラントフードサービスの代表取締役社長は井戸実氏。以前から客を見下したような発言がクローズアップされている超有名人だ。今年はじめにはFacebookで、クレームを入れたユーザーに対して「ホントにうぜーなぁ」「たった1000円の食事でクレームするな!」と書き込んでしまい大騒ぎに。それだけではない。twitterなどネット上での過激発言は、そのたびに物議を醸していた。 そんなところに起こった食中毒騒動。井戸氏が、今回の不祥事についてどうコメントするのか注目されるが、9日現在、twitterなどではダンマリを決め込んでいるようだ(画像参照)。
-
-
芸能 2011年11月09日 15時30分
もう大人? まだ子供? AKB48 ちょっと大人へ変身中?
AKB48メンバーが出演する『家庭教師のトライ』のCMが同社のHP上で公開された。このCMは家庭教師のトライの11月のキャンペーン「ラスト100日だから プロの逆転合格コース」をPRするもので、AKB48の人気メンバーが制服姿で登場、受験に取り組む学生達に一人一人が応援してくれる流れになっている。しかし、CMを見た一部のネットユーザーやファンからは、どこか違和感を覚えるとの声が上がっている。 特に多いのは「なんだか制服が似合わなくなってきてる気がする…」という言葉。制服風ファッションと言えば、彼女達のトレードマークとも言うべき格好だが、AKB48の主要メンバーの平均年齢は18〜19歳と、もう制服を卒業した大学生クラスのメンバーが大半。初めの頃こそ初々しい彼女達に似合っていたのだが、日々経験を積んで大人になってきた彼女達には、「そろそろ相応の格好が良いのでは…」との意見もちらほらと上がってきているそうだ。 最近、彼女達は缶コーヒーの宣伝でOL風ファッションを披露したり、大島優子が大人の恋愛ドラマに出演するなど、各所で学生のイメージから脱却して、大人っぽい方向へシフトさせる方針をとっている。ただ、あまり大人っぽくすると“アイドル”のイメージから外れてしまうため、事務所としても悩みどころなのだとか。 一説にはかつて同じ秋元康がプロデュースしたおニャン子クラブが、セーラー服から女子大生風の格好へシフトして行ったように、AKB48についても今後は女子大生風のファッションに変わっていくのでは、との話もあるらしい。しかし、「あの格好を支持するファンも居るし、ここまできたらずっと制服アレンジの統一した格好を続けても良いのでは」との関係者の声もあり、なかなか方針が定まらないようだ。 今後、彼女達はどのように“大人”へと変わっていくのか? ファンならずとも気になる所だ。
-
トレンド 2011年11月09日 15時30分
カワイイキャラに暗雲が!? 道重さゆみ いいともで…
11月8日の笑っていいともにて、タモリが道重さゆみに問題発言を!? として注目を集めている。 この日、オープニング当初から出演した道重。「カワイイ!」との客席からの声に喜んでみせ、自分でも「カワイイです」と言ってみせる道重に、タモリはしげしげと眺めた後に「剛力ちゃんの方がカワイイ」とポツリ。「そんなの初めて言われました。いつも誰にでもさゆみちゃんが一番カワイイねって言ってくれます」と彼女が反論すると、SMAP中居やさまぁ〜ず三村ら、他の出演者らからも失笑が。「それ、さゆみちゃんの身内じゃない?」との言葉には「そんなことないです、つんくさんもカワイイって言ってくれるし」と指折り数えて見せていたが、後は「えっと…」と返答に詰まってしまった。更に「ローラちゃんもカワイイよね」とのタモリの言葉に対しては「ローラさんも、剛力ちゃんも本当にカワイイと思います。でも自分が一番カワイイです」と豪語。タモリらは「言い張るね〜」「これだけ言い張るとね、本当にカワイイって思えてきちゃうよね」と話していた。 とは言え、彼女の「カワイイ発言」に対して「○○の方がカワイイ」と返すのは、バラエティでは一種の“黄金パターン”。かつて別の番組でも、ナインティナインの岡村にはガッキー(新垣結衣)の方がカワイイと言われ、元AKB48の大島麻衣には藤本美貴の方がカワイイと言われるなどの前例がある。今回のタモリの発言も、前日のテレフォンショッキングで出演していた剛力彩芽の印象が強かった為ではないかと思われる。 逆もまた然りで、これらの発言と道重に対するイジリは、その場にいる全員が彼女のキャラを理解していないと出来ないこと。実際に彼女は、他にも番組中でいかに自分がカワイイかをアピールし、その都度ツッコまれるパターンを繰り返していた。 しかし、一部で不安に思う関係者も。それは、序盤の「カワイイアピール」の際に、「誰にカワイイと言ってもらえているのか」という問いに対してスムーズに言葉が出てこなかったことだ。同日、自身のブログでいいとも出演について相当緊張していた旨を述べていた彼女。緊張のあまり詰まってしまったのかも知れないが、今まではスムーズに応対できていたことから、内心で考えている自身の今後のキャラについての迷いが現れたのでは…、とする関係者もいる。 ともあれ、今後もこの“黄金パターン”は見ることが出来るのか。当分彼女から目が離せなくなりそうだ。
-
スポーツ 2011年11月09日 15時30分
TBSが“紅白の裏の顔”にボクシング界の新星・井岡一翔を指名! 元K-1王者・京太郎も参戦!
11月8日、井岡ジムが大阪市内で会見を開き、リアルライブ既報通り、12月31日に大阪府立体育会館でWBC世界ミニマム級王者・井岡一翔(22=井岡)が、2度目の防衛戦を行うことを発表した。挑戦者は同級9位で8戦全勝(4KO)のヨードグン・トーチャルンチャイ(21=タイ)。この試合はTBS系列が同日、全国中継することも併せて発表された。 TBSが長年、NHK「紅白歌合戦」の裏番組として放送してきた格闘技イベント「Dynamite!!」に代わる顔として指名したのは、亀田兄弟ではなく井岡だった。2・11神戸で、オーレドン・シッサマーチャイ(タイ)を破り、同王座を日本ボクシング史上最速の7戦目で奪取した井岡は、8・10後楽園で同級1位=フアン・エルナンデス(メキシコ)を破り、初防衛を果たした。この試合を放送したTBS系列の視聴率は、関東地区で平均16.8%、地元の関西地区で19.2%と高い数字を弾き出した。TBSの評価もうなぎ上りの井岡が、“打倒紅白”に向け、担ぎ上げられた恰好だ。 ともに放送時間は未定ながら、テレビ東京が大みそかのゴールデンタイムでWBA世界スーパーフェザー級王者・内山高志(31=ワタナベ)と、WBA世界フェザー級10位の細野悟(27=大橋)のダブル世界戦を放送予定で、紅白の裏はボクシング対決ともなるが、TBS関係者は「視聴率15%は取りたい」と鼻息は荒い。 視聴率獲得に向け、井岡陣営には強力な援軍も現れた。元K-1ヘビー級王者でプロボクサーに転向した京太郎(25=角海老宝石)が、12月2日のプロテストに合格すれば、同大会でデビュー戦を行うことが決まった。昨年末の「Dynamite!!」にも参戦し、フジテレビが放送してきた「K-1 ワールドGP」で顔を売ってきた京太郎の参戦は心強いかぎり。 井岡は「大みそかの格闘技イベントで試合ができるのは幸せ。KOにこだわって試合をすれば、自然と自分がいちばん目立つ」と、視聴率戦争に打ち勝つ意気込みを見せた。(落合一郎)
-
スポーツ 2011年11月09日 15時30分
故鳴戸親方の疑惑調査は打ち切りで幕引きへ
日本相撲協会は11月8日、福岡国際センターで臨時理事会を開き、「週刊新潮」が報じた一連の故鳴戸親方(享年59=元横綱・隆の里=本名・高谷俊英=たかやとしひで)の疑惑に関する調査報告と、部屋の後継問題について協議した。 7日に急性呼吸不全で死去した故鳴戸親方が、5年前に弟子を角材などで殴打したとする件については事実と認めたが、当事者の親方が死去しており、鳴戸部屋に再発防止を命じ、各部屋にも通達を出すことで調査を打ち切ることとした。その際に、関脇・稀勢の里が親方の暴行を補助したとする報道については、親方から逃げようとした弟弟子を向き直らせただけという稀勢の里の証言を信用した。 十両・隆の山に体重を増やす目的で、親方がインスリンを注射したとする問題については、隆の山が親方の許可を得て、自分の意思で打ったと報告。稀勢の里、隆の山両力士に対しては、注意がなされたという。 5年前のこととはいえ、暴行はあったという衝撃の事実が明らかになった。インスリン注射にしても、外国人(チェコ出身)の隆の山が、糖尿病を患っていた親方に処方されたものを、自身の意思で果たして打てるものなのか疑問は残る。しかし、当事者が亡くなったことで、協会は幕引きとした。 しかし、監督する立場にある中川正春文部科学相は、「相撲協会には調査と報告を求めていた。引き続き調査をしてもらう」と語っている。協会は後日、文科省に調査の報告書を提出するが、協会の思惑通りには進まない可能性もある。 また、部屋の後継問題については、故鳴戸親方夫人の意向を尊重した上で、部屋付き親方の西岩親方(元幕内・隆の鶴)が、8日付で、年寄・鳴戸を襲名し、部屋を引き継ぐことになった。 なお、故鳴戸親方の通夜は10日午後6時から、告別式は11日午前9時半から、千葉県松戸市のセレモニースギウラ東松戸駅前ホールで執り行なわれる。喪主は典子夫人。(落合一郎)
-
-
ミステリー 2011年11月09日 15時30分
怪談オールナイトライブで、本物の怪異が現れた!?
去る11月4日、大阪にて山口敏太郎氏や作家・中山市朗氏が出演する怪談オールナイトライブが行われた。折しも会場は因縁のある土地、千日前。今は商店街や繁華街となり、昼も夜も賑わいを見せているが、かつてこの地は大規模な火災事故が起きた現場でもあり、大阪では心霊スポットとして有名な場所でもある。 そんな所でオールナイトで怪談を語る。しかも関西テレビにて放映された『怪談グランプリ』で実力を披露した面々やホラー作家として名高い人物がオールナイトで怪談を語る。昔から怪を語れば怪来たる、つまり幽霊を本当に呼び寄せてしまうと言うのだが…果たして、今回のイベントも例外ではなかったようだ。 この3人の人物が写る画像を見て戴きたい。向かって右から作家の山口敏太郎、女優であり怪談師の牛抱せん夏、そしてライターの黒松三太夫が写っている。これはイベントが終わった後に獲られたオフショットで、関係者等が記念撮影をしたうちの一枚。それを山口氏が自身のブログに掲載したうちの1枚なのだが、牛抱せん夏の頭部に掛かるように奇妙な黒い物体が写っている。異様に背の高い人間の後頭部にも見えるこの物体に、心霊写真か!? と判断した我々は専門家に鑑定を依頼する事にした。 鑑定を行ったのは関西在住の風水師であり、霊能者でもある催旺風水・あーりん氏。だが、彼女曰くこの黒く丸い物体は「後ろを通りかかったスタッフ」であるとのことだった。しかし、この写真には実際に複数体の霊が写り込んでいるという。 「見えづらいかも知れませんが、一番右の山口先生の右肩辺りに霊がいます。先生の後ろに立っているようですね。左腕の方にも、同化するようにして写っていますし、一番左の方にも、おでこからその上辺りにかけて被さるようにして顔が写っています」 彼女曰く、これらの霊はいずれもこの場所に惹かれてやって来た浮遊霊なのだそうだ。 「この写真についてですが、さしあたって問題はなさそうです。しかし、他の写真には少し悪い物が写っていました。もし、ブログに掲載するのならばトリミングしてから掲載するなど、何らかの対処をすべきです」 現在、問題の写真については該当サイトに掲載している物に関してはトリミングを済ませてあるが、心霊写真のデータについては関係者等の安全も鑑みて対応を検討中である。 文字通り、怪を語った場に現れた怪の写真。あなたは、この写真から何を感じるだろうか?<参照サイト>あーりん監修携帯サイトau公式 携帯コンテンツ「本格☆香港風水〜恋する護符」牛抱せん夏 千年之夢http://ameblo.jp/ushi-life-999/
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分