-
スポーツ 2014年04月21日 11時00分
俺達のプロレスTHEレジェンド 第19R 馬場、猪木も認める“涙のカリスマ”〈大仁田厚〉
FMWの創設は平成元年。そのため大仁田厚を“昭和のレジェンド”として取り上げるのはふさわしくないかもしれない。 とはいえ初期FMWは、ある意味で“昭和の匂い”に満ちあふれていた。今となっては「電流爆破」に代表される過激デスマッチがその代名詞のように言われるが、当初、観客がFMWに求めたものは、プロレスが本来持っていた“いかがわしさ”にあった。 大仁田の対戦相手として参集した外敵は、実力のほどもよくわからない面々。日本陣営にしても、来歴すらよくわからない選手たちばかりであった。そんな状況を指して大仁田は「おもちゃ箱をひっくり返したような」と言ったものだが、むしろ「見世物小屋」とでも言う方がピッタリくる。 エースの大仁田からして全日時代に膝を粉砕骨折した後遺症でまともに動くことすらできない。柔道技で投げまくられ、テコンドー技で蹴りまくられながらも泥仕合に持ち込んで、ドサクサの中で涙ながらの勝ち名乗りを上げるという試合ぶりは、当時主流であったUWFなどのスポーツライクなプロレスとは真逆の存在であった。 「当時メジャー団体が不透明決着の排除に熱心だったのに比べて、FMWはうさんくささ満点でしたが、なぜかそれがクセになるんです」(当時を知るファン) “邪道”を名乗る大仁田だが、全日時代には師匠の馬場からことさらにかわいがられたという。 「馬場家の養子に…」とまで言われたのは後にも先にも大仁田ひとりで、そこまで見込まれた裏には、やはり“王道”に通じる何かがあったのだろう。一見すると逆ベクトルのようだが、実は大仁田の“邪道”こそが、本来プロレスが持ち合わせていたショービジネスとしてのエッセンスを凝縮したものではなかったか。 後に大仁田がFMWの弟子、ハヤブサを全日に出場させたいと頼んだときにも、馬場は二つ返事で承諾したという。FMWにおける大仁田のスタイルが馬場の気に沿わないものであったらそんな話を受けるハズもなく、これはどこかで馬場が大仁田の“邪道プロレス”を認めていた証左でもあろう。 また大仁田は、猪木とも深い因縁を持っている。 1995年1月4日、東京ドーム。猪木はジェラルド・ゴルドーやスティングを相手に『格闘技トーナメント』なる試合を戦ったが、本来ここで猪木vs大仁田戦が行われる予定だったというのだ。 「当時、FMWでの2回目の引退を表明していた大仁田から、代理人を通して“猪木さんと戦いたい”という話が持ち込まれ、猪木さんもこれを承諾していたんです」(新日関係者) 対戦に向けてのアングル作りの準備も進んでいたというが、それが中止となったのは一にも二にも大仁田のせいだった。 「猪木さんと大仁田が戦えば、言うまでもなく結果は猪木さんの勝ちです。これについては大仁田も納得していました。ところが大仁田は追加で注文を出してきたんです」(同・関係者) その注文とは、東京ドームでのシングル戦の後、大阪で開催するFMWの大会に猪木が出場して、そこで“負けてくれ”というもの。 「引退間際の猪木さんが他団体に出るというだけでも困難事なのに、さらに負けブックを呑んでくれなんて、そんな話はとても猪木さんに伝えられやしない。そのため結局、対戦自体が流れたんです」(同) この以前のドーム大会で、猪木は天龍源一郎に敗れていたが、これにしたって「今後、天龍を新日で売り出したい」という営業サイドのたっての希望を猪木が呑んだ結果のことであり、決して天龍自身から望んだものではなかったという。 だいたい、猪木相手に勝ちブックを要求するなどは、たとえ馬場であっても軽々と口にできることではない。それを平気でやるあたりが、大仁田の破廉恥さであり凄味なのであろう。 後に大仁田が新日へ本格参戦するとなったとき、新日での会議の席で猪木はひと言。 「あいつの毒は呑み込めねえぞ」 いったん大仁田を新日のリングに上げてしまえば、新日が大仁田の色に染められてしまう。そのことを危惧しての発言であった。 本物は本物を知る−−。それぞれ意味合いが異なるとはいえ、馬場と猪木の2大レジェンドに認められた大仁田は、やはりレジェンドと称するにふさわしいプロレス界の大立者なのだ。〈大仁田厚〉 1957年、長崎県長崎市出身。'73年、全日本プロレスに新弟子第1号として入門。翌年4月デビュー。'89年にFMWを設立。2度の引退→復帰を経て'98年に同団体を追放された後、フリーとして新日プロ他で出場を続けている。
-
社会 2014年04月21日 11時00分
NASA関連調査報告 人類は数十年後に滅亡するウソ・ホント(2)
また、レポートには「エリートは浪費が行き過ぎて、平民に飢餓をもたらし、それがひいては社会の崩壊をもたらす。不平等が原因で飢餓が起こり、それが労働者喪失に繋がって起こる」とあり、解決策は主に二つしかないという。一つは、資源がもっと平等に配分できるように経済の不平等を減らすこと。二つめは資源負担の軽い再生エネルギーに依存し、人口増加を抑制することで、資源消費を劇的に減らすことだと結論づけている。 しかし、これに関しても村上氏が反論する。 「経済発展が著しいブラジル、ロシア、インド、中国の4カ国に、南アフリカ共和国を加えた5カ国をBRICsと呼びます。これらの国は人口増加が著しいが、経済発展で中流層も増えた。平均寿命も伸び、資源消費も増えたものの、鉄鉱石や石炭、天然ガスが豊富で資源大国でもある。これらの国は経済的には自国を守りますから、富める者と貧しい者の決定的な二極化はしないのです」(村上氏) ジャーナリストの窪田順生氏もこう語る。 「欧米人が書いたこの手のレポートを読んでいつも思うのは、キリスト教的な終末思想が背後にあり、“人類は破滅に向かう”と決めつけていることです。しかも、彼らは西洋的な価値観でそう断じる反面、新しいビジネスをちゃっかり進めていますからね」 とはいえ、破滅に向かっていると言えなくもない現実もある。気候変動への対応だ。 国連機関のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の最終報告が先頃まとまり、パチャウリ議長は「地球温暖化(気候変動)の影響は全ての大陸に及んでいる。この惑星の誰も気候変動の影響を受けないでいることはできない」と警鐘を鳴らした。 このまま温暖化が進めば、2081年〜2100年の間に、気温は最大4.8℃、海面は最大82センチ上昇すると予測され、洪水被害は3倍、熱中症の死者は2倍になるという。 「洪水、熱波、大型台風でとりわけ大都市の被害は大きくなる。スイスの保険会社の最新報告では、世界で自然災害リスクが最も高い都市は、なんと東京と横浜(地震・津波)でした。さらに5位にも大阪と神戸(暴風雨・河川の氾濫・津波)が入っている。いかに日本という国が危ない環境にあるかわかるデータですが、国は東京に'20年に運転開始の火力発電所の建設許可を出し、その一方で原発を再稼働させる。なぜ自然エネルギーにもっと積極的になれないのか不思議でなりません」(前出・サイエンス記者) 諸外国はともかく、日本の政治家のバカさ加減はレポートにある通りではないだろうか。しかし、資源が枯渇しそうになると、それに代わるものを技術革新で生み出す。人類滅亡の危機があるとすれば、今回は切り抜けられるのか。
-
社会 2014年04月20日 16時00分
福岡リサイクルショップ経営夫婦 周囲に不明者続出のナゾ!
一昨年、大量殺人に発展して注目を集めた「尼崎事件」。それを髣髴させる事件が福岡で発生し、謎が深まっている。 社会部記者がこう語る。 「事件は、4月11日に福岡県警捜査一課と筑後署が、同県筑後市のリサイクルショップ経営者・中尾伸也(47)と妻の知佐(45)を窃盗容疑で逮捕したことが発端。2人は知人男性名義のキャッシュカードを3枚偽造。'07年10月から'13年11月にかけて八女市のATMから10数回にわたり53万円を引き出していたが、周辺に数人の行方不明者がいるとの噂があり、県警が強制捜査に着手したのです」 県警は4月11日から警察官を大量増員し、中尾容疑者が経営するリサイクルショップや自宅、両親の自宅などを家宅捜索。警察犬を動員し、リサイクルショップの庭を掘り返すなど、「明らかに遺体の発見を想定した捜索を行っている」(同)のだ。 もっとも、県警がここまで大規模な捜索を開始したのには、理由があるという。 「実は、中尾夫妻周辺に行方不明者がいるとの疑惑は、昨年地元紙が報じているのです。捜索は、『容疑者の中学生になる娘が行方不明』との噂を受けて行われたものだが、娘の無事は確認された。ただ、一方で中尾容疑者が福岡で金融業を始めた時に一緒に商売をしていた50代の男性やその親族、店の従業員3人の行方がわからなくなっているという。県警は捜索と同時に、その確認を急いでいるのです」(地元紙記者) また、県警が動いた裏には、さらに別の理由も存在するという。それが、中尾容疑者が抱えていた多額の借金なのである。 「'04年に両親が商売に失敗して多額の負債を背負い、中尾容疑者もかなりの負債を負ったという。両親の家は競売に掛けられ、それを親戚が落札。現在はこの親戚が両親から家賃を取って貸している状態です。多額の借金を抱え、金融業、リサイクルショップと事業をする中で挽回を図ってきたが、ここ3年間は再び多額の借金を抱えたという。その過程で何人かの行方不明者が出ているのです」(中尾容疑者の知人) 警察は当面、行方不明者の発見に全力を挙げる方針だが、真相の解明はいつになるのか。
-
-
芸能 2014年04月20日 14時00分
鈴木おさむは序の口。妻を愛し過ぎる芸能人たち
3月中旬、「森三中」大島美幸(34)の夫で放送作家の鈴木おさむ氏(41)が、自身のブログで背中に「美幸」とタトゥーを入れたことを明かし話題となった。 「結婚10周年記念の妻へのプレゼント。大島は喜んだそうですが、彼のブログに寄せられた意見や世間の反応はまさに賛否両論でした」(芸能ライター) 鈴木氏のケースはさておいて、不倫、離婚ネタが尽きない芸能界にあって、“愛妻家”として知られる男性タレントは結構いる。 「土田晃之は仕事が終われば家に直帰。休日は家族で外出し、4人目の子どもの出産の際には1カ月の育児休暇も取りました。関根勤はテレビなどで妻に“永遠に片思い”と公言。出会ったころの感覚を持続していて、今でも妻に“いつでも狙ってるよ”などと言うそうです。草野仁は妻の負担を減らそうと食後の皿洗いをしていたが、食器洗浄機購入後、自分の出番がなくなり、しょんぼりしていたといいます」(同) これらは微笑ましいエピソードだが、妻を愛し過ぎる夫もいる。 「西村和彦は妻の書道家、國重友美を愛するあまり、風呂上がりの彼女の体を拭いているとか。水滴を一滴残らず拭き取りたいそうです。渡辺裕之は妻の原日出子が同窓会に出席する際、再会した同級生と恋に落ちることを心配し、ハンドバッグにGPS機能付き携帯を忍ばせたとか。志垣太郎は妻の洋服をすべて自分で選んでおり、試着室にも入るそうです」 愛情も“ほどほど”が一番ということか。
-
芸能 2014年04月20日 13時50分
Girls Award 2014 元AKB48光宗薫が観客に投げキッス!
「Girls Award 2014 SPRING/SUMMER」が15日東京・代々木第一体育館で行われ、元AKB48光宗薫が登場した。 光宗は髪をアップにサングラス、スタジャンにショートパンツ姿で颯爽と登場。ランウェイの途中でサングラスを外し決めポーズ。最後には満員の観客に投げキッスを見せた。 剛力彩芽はアーティストとして初登場。デビュー曲「友達より大事な人」と「あなたの100の嫌いなところ」の2曲を熱唱。プロペラダンス、ガオガオダンスを披露し観客を魅了した。他にはきゃりーぱみゅぱみゅ、X21、夢見るアドレセンスなどが出演した。 またシークレットゲストとして長澤まさみ、佐々木希、田原俊彦、デヴィ夫人、など多数の豪華ゲストが出場した。デヴィ夫人はイケメンモデルを引き連れ、見事な(?)美脚を披露した。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2014年04月20日 13時24分
乃木坂46・能條愛未 映画主演依頼はドッキリ…小型カメラを探す
乃木坂46の能條愛未が、シネマート六本木で行われた主演映画「死の実況中継 劇場版」初日舞台挨拶に登場。 初主演映画に、能條は「(主演映画の話がきた時)本当に、本当にドッキリだと思って...私ドッキリとか仕掛けられやすい方なので、話を頂いた時に、周りに小型カメラがないか思わず探してしまって」と会場を笑わせた。 ホラーが凄く好きと話し「怖い表情や、おびえる表情、最も怖く見える表情を研究しました」と役作りを明かた。最後に「劇中で『自分の人生は自分で切り拓くしかない』という台詞が出てくるのですが、私も、自分自身で夢を切り開けるような人になりたいなと思います、監督をはじめ多くの方に感謝しています」と語った。 イベントでは主題歌を担当した小南泰葉が主題歌「3355411」を披露した。ほかに、能條愛未、河内美里、船岡咲、南羽翔平、高咲里音、小南泰葉、仁同正明監督も登場した。 映画「死の実況中継 劇場版」は、4月19日(土)より全国順次公開。
-
スポーツ 2014年04月20日 13時10分
投壊のトラに囁かれる『2人目の救世主』
開幕4カードを終え、勝率5割。チーム防御率6.49と、危機的状況にあった阪神投手陣が『秘密兵器のカード』を切った。宿敵・巨人との本拠地3連戦を迎える4月11日、育成選手の伊藤和雄(24)を支配下選手に復帰させた。伊藤がオープン戦、二軍戦で好投してきたのは既報通りであり、「復帰は遅すぎた」の声も聞かれた。 「伊藤は巨人とのオープン戦2試合に登板し(3月9、10日)、計3イニングで8奪三振をマークしました。3月下旬、過労による右肩の違和感を訴え、支配下登録が見送られました。『巨人戦に強い』というのが決め手になったようです」(プロ野球解説者) 伊藤は2011年ドラフト4位で阪神に入団した。2年目のシーズンを終えた昨年オフ、『育成選手降格』を通告されたが、キャンプから4月8日の二軍戦までの対外試合20イニング強を投げ、無失点。「(キャンプから)僅か2カ月余で支配下選手に復帰したのだから、一度見限った首脳陣にも問題がある」(前出・同)の批判もないわけではない。それとも、伊藤が非情通告を発奮材料に変え、頑張ったと見るべきだろうか。 チーム内部に関する“憶測”はともかく、こんな指摘も聞かれた。緊急補強トレードである。 「伊藤は中継ぎで使う予定。先発投手の人材難という根本的な問題は解決されていない。どの球団も計算の立つ先発投手は(トレードに)出さないだろうし、かといって、今季は外国人投手を緊急補強するのは難しい。一軍登録できる外国人選手の枠は、メッセンジャー、呉昇桓、マートン、ゴメスで埋まっているので」(同) だが、阪神の目の前には獲得可能な先発投手がちらついているという。オリックスの井川慶(34)だ。昨年12月、オリックス側から井川放出の情報が発信されていた。森脇浩司監督(53)は、昨季中から「チームを変えるには、トップ15人を変えなければいけない」と話してきた。そのチーム改革の一環が13年1月に成立した『大引、木佐貫−糸井、八木』の交換トレードであり、今季中にFA権を取得するエース・金子千尋(30)とも複数年契約を交わさなかった。 「今オフ、金子を引き止めないのかと聞かれれば、今の段階では何とも言えない。ただ、昨年オフに金子と複数年契約を交わさなかったことで、『チーム改革は本気なんだ』という緊張感が生まれました。井川は日本球界復帰後の2年間で(〜13年)5勝しか挙げていません。年俸も6000万円までダウンしており、阪神からすれば獲得しやすい選手になっている」(同) 井川の心中を察すれば、阪神復帰には抵抗があるのでは…。06年オフに米挑戦したが、そこに至るまでの契約交渉で「ポスティングシステムに掛ける、掛けない」でフロントと衝突している。とはいえ、日本球界の規約では選手はトレードを拒否できないことになっている。今季は先発で勝ち星を挙げるなど復調の兆しも見せつつあるが、オリックスは吉田一将、東明大貴など即戦力投手のドラフト指名に成功しており、仮に井川を放出したとしても痛手にはならない。また、オリックスはオフの戦力補強にも成功しており、阪神サイドに無理難題な交換要員は求めて来ないだろう。 成立可能なトレードのようだ。障害があるとすれば、阪神側のメンツかもしれない。
-
スポーツ 2014年04月20日 13時00分
2014年センバツ特集(3) 『野球推薦』の球児たちが描く近未来像
強豪私立高校による越境入学や『特待生制度』の是非が問われたのは、2006年だった。その後、1学年の人数制限を設けることや公表するなどの規定ができ、今日に至っている。今回のセンバツ大会の出場校・32校のうち、公立高校は21世紀枠を含め、7校。私立が圧倒的有利とされた時代ではなくなったが、公立校にもかつての『特待生制度』に似たスポーツ推薦枠がある。 東京都で『文化・スポーツ等特別推薦』なる制度が設けられたのは、04年に逆上る。この制度を“利用”したいとする公立高校側が『硬式野球』『サッカー』『陸上』『バレーボール』『バスケットボール』などの一部スポーツ種目に特別枠を設け、その試験内容は各校の学校長が決めている。吹奏楽や書道、美術の分野にも及んでいて、どの公立高校が、何のスポーツ種目、文化系クラブ活動で特別枠を設けているかが公表されている。 しかし、誰でも受験できるわけではない。一例を挙げると、「中学時代での部活動で都大会出場」、「もしくはクラブチームで全国大会に…」とある。つまり、強豪私立がお誘いを掛けてもおかしくない球児しか受けられないのだ(高校側からの勧誘は禁止)。試験内容は面接、小論文(作文)。実技試験の有無は高校によって異なるが、定員は種目ごとに2、3人。学費に関する特別待遇はない。だが、近年、公立校は同制度によって、強豪私立校のような“スポーツエリート”を集めてきたのだ。人数はごく少数であり、他県に受験資格者を拡大していない点はかつての特待生制度と大きく異なるが、「私立よりも公立を」と考える父母もいる。また、昨夏の東京都大会(甲子園予選)を振り返ってみると、東東京大会では江戸川と城東がベスト4入りし、雪谷もベスト16入りしている。西東京大会でも日野が都立勢として33年ぶりの決勝戦進出を果たした。これらの公立校は『文化・スポーツ等特別推薦』があり、同制度がチーム強化に繋がったと見ていいだろう。 『21世紀枠』でセンバツ大会に選ばれた小山台高校(東京)は、多くの国公立、有名私立大学合格者を出していることでも知られる。同校は『文化・スポーツ等特別推薦』の制度を適用していない。ゲームセットの瞬間まで必死に戦った同校の姿はもっと評価されるべきではないだろうか。蛇足だが、公立校が有名私立校に勝つと大きく扱われる。少子化によって、公立も私立も生徒数の減少している。学校側が教育プログラムに特徴をつけ、受験生にピーアールするのは止むを得ないだろう。公立と私立を差別しない、他県からの野球留学生の努力も認める−−。そんな高校野球の楽しみ方もあってもいいのではないだろうか。(了/スポーツライター・飯山満)
-
その他 2014年04月20日 12時00分
良質なタンパク質摂取がカギ 川島なお美も患った再発率が高い「肝内胆管がん」を知る(1)
肝内胆管癌(たんないたんかんがん)という病名を知っている人は少ないだろう。しかし、女優・川島なお美さん(53)が手術した病気、別名「肝細胞癌」(略して肝癌・肝臓癌)と言われれば聞き覚えがある人は多いかもしれない。 実は、この病気は手術が成功しても再発の可能性もあり困難な病態。その上、かなり進行するまで症状が表れないため、発見されにくく、「皮膚がかゆい」「尿の色が濃い」と訴え、黄疸が発症して検査を受けて初めて発見されるケースが多い。 しかし、治療や手術は血管や重要な臓器が入り組んだ部位にあるため、今のところ外科手術による切除以外、放射線療法や化学療法では完全な治癒は望めない病なのだ。 国立癌研究センターの癌対策情報センターによると「肝内の癌細胞を手術で切り取れると判定された場合でも、5年生存率は40〜50%ぐらい。また顕微鏡で見たレベルで、少し残っている場合では生存率は10〜20%」という見解を出している。 もちろん生存率については、「癌の進行度や治療内容別に算出されるし、患者の年齢や合併症などの影響を受けるため、ある一定の幅(5〜10%)をもたせているので、大まかな目安としてほしい」(同癌研センター)とも説明している。 川島さんの場合は手術が成功し、すでに仕事に復帰していると伝えられている。手術は最先端の腹腔鏡を使う、体に負担が少ない方法で行われたという。 報道によれば、川島さんは昨年夏の人間ドックで胆管に小さな腫瘍が見つかった。その時点で悪性か良性かは不明だったこともあり仕事を優先させていた。 しかし、一通りスケジュールをこなしたあと再度検査入院。医者の勧めもあって手術を決意したという。 本来、外科的治療が必要とされた場合、その代表的なものが開腹手術となるが、体への負担が大きい。川島さんが入院したのは、世界に先駆けて腹腔鏡(内視鏡の一種)を用いた手術を開発したパイオニア的な病院で、開腹手術と変わらない程の成果を上げている。 医療関係者は腹腔鏡手術について「手術は腹の左右やへそなど4〜5カ所に5〜10ミリの穴を開けるだけ。女優にとって傷痕が小さくて済むということを考えての決断だったのでしょう」と語っている。 総合医療クリニックを営む久富茂樹院長は、こんな感想を語った。 「川島さんも最初は腹部に違和感があったと思われます。この病気は、微熱や倦怠感、疲労がとれず、白目の部分が黄色くなったり紅茶のような色の尿が出る症状が表れる。定期健診をしていれば肝臓の数値が出るので、早めに病気に気付くことができます。川島さんは昨年夏の検査で腫瘍が見つかり、今年1月に12時間の手術をしたということですが、すぐ手術をしなかったのは、担当医が手術の時期を待てると考え、その上で慎重を期して長時間をかけた手術になったのではないでしょうか」
-
-
芸能 2014年04月20日 11時50分
芸能ポロリニュースPART110「乃木坂46中田花奈がアイドルヲタクぶりを炸裂!」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は3件。●はるな愛が韓国エピソードを披露 タレントのはるな愛が13日、都内で開催された韓国観光公社のイベントで、韓国でパーティーに参加したエピソードを明かしたらしい。 はるなは200回近く渡韓するほどの韓国好きで、この日は、若くて仕事がないころにタレントの藤原紀香に韓国に連れて行ってもらった思い出をはじめ、多くのエピソードを語った。 福田彩乃・クリス松村と3人で韓国に遊びに行った際、韓国の女優の誕生日会に招待され、福田が韓国芸能界のボスから気に入られていたとか。 イベントでは、はるなが現在、韓国人男性に恋をしていると明かしていたが、芸能界で結婚や出産の話題が立て続いている中、はるなにも、ぜひ、幸せになってほしい。●乃木坂46中田花奈がアイドルヲタクぶりを炸裂! 12日、乃木坂46の中田花奈が、都内で開催された、同じ乃木坂46の能條愛未主演のホラー映画の舞台あいさつに駆け付けたが、アイドルヲタクぶりを炸裂させていたらしい。 中田といえば、乃木坂46に入る前からアイドルが大好きで、現在も、アイドルたちとのトーク番組でMCを担当するなど活躍している。舞台あいさつでは、能條が、「今日は(バラエティの能條ではなく)女優の能條でいきます」と襟を正していたのに対し、中田は、マイクを持つなり、「上から読んでも! 下から読んでも! ナカダカナ! 横から読むと? ダァァァ〜〜〜!!」とライブではおなじみの自己紹介をかましていた(映画の舞台あいさつでアイドル全開の自己紹介を行うのは、なかなかの猛者といえよう)。 また、どんな男性がタイプ? の質問を向けられると、中田は、「私の趣味は変わっていて、アイドルのイベントに行くことなのですが、それに付き合ってくれるやさしい人がタイプです」と、このときばかりはさすがに恥ずかしそうに明かしていた。ただ、コメントが終わったとたん、会場に来ていたファンが「ハーイ!」と手を挙げて、中田の彼氏(?)に立候補していたとか。 乃木坂46の中でも異彩を放つ中田花奈に注目だ。●巨乳アイドルは、おにぎりもHカップ? 15日、都内で、未来のトップアイドルを発掘するミスアクションの発表会見が開催された。グランプリの水月桃子が、自慢のHカップで存在感を発揮したらしい。 会見では、水月は93センチのバストを水着に包んで登場。フォトセッションではリクエストに応えて、その場で飛び跳ねて、“バストゆさゆさ”のサービスも。 そんな水月だが、特技披露で、自身の上半身を形取ったおにぎりを握ってみせた。おにぎりには、しっかりとHカップも再現されており、のりをはがすと中から見事なサーモンピンクの色合いのシャケが出てくるというサプライズ付き。 自慢のおっぱいと、茶目っ気で存在感を発揮した水月桃子から目が離せない!
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分