-
芸能 2018年01月10日 22時00分
大仁田厚「いきなり出馬」の歴史
元参議院議員の大仁田厚が、4月に行われる佐賀県神埼市長への出馬を決めたと伝えられている。大仁田は長崎県長崎市出身。佐賀県は隣県だが、神埼市は東部に位置し、福岡県寄りの地域である。 一部報道によれば、大仁田の母親が佐賀県出身と伝えられているが、地縁としてはかなり薄いだろう。大仁田はこうした「いきなり出馬」を繰り返してきたといえる。 「大仁田は40歳をすぎるまで学歴は高校中退のままでしたが、定時制高校へ編入し、明治大学の夜間学部を経て大卒となります。2001年には自民党の比例区で参議院議員に初当選。しかし、次の2007年の選挙では比例区での公認が内定したにも関わらず、一期で国政引退を決めます。こちらは『いきなり出馬』ならぬ『いきなり国政引退』といえるでしょう。以降、政治活動は迷走をはじめます」(政治記者) 2010年には故郷の長崎県知事選へ出馬。事前に地元でのタレント活動などに力を入れており、「いきなり出馬」ではないものの、政党の支援もなく6人中3位の結果に甘んじることとなった。 「『いきなり出馬』の最たるものは、2015年の千葉県袖ヶ浦市長選挙でしょう。プロレスの巡業先で訪れ、街に元気がないのでなんとかしたいと、まったく地縁のない場所へ出馬の検討をはじめます。あまりに無謀な挑戦のため、出馬は断念。翌年に弟子の保坂秀樹を同市議選に出すも、152票しか獲得できず、候補者29人中最下位で落選しています」(前出・同) 今回の出馬もイベントでの訪問がきっかけとなっているようだ。前回の教訓が生かされていないようにも見えるが、結果はどうなるのか注目したい。
-
スポーツ 2018年01月10日 21時53分
【新日本】棚橋対みのる、ケニー対ジェイは雪の札幌、オカダ対SANADAは大阪で実現!
新日本プロレスは1月27日北海きたえーる2連戦から開幕するシリーズ『THE NEW BEGINNING』の全対戦カードを発表した。 1.4東京ドーム大会の翌日、後楽園ホールで勃発した因縁カードが、1.27&28札幌大会、2.10エディオンアリーナ大阪大会で実現する。「ターナーハーシー!次の標的はお前だ!」 1.4ドーム大会の敗者髪切りマッチで後藤洋央紀に敗れて、NEVER無差別級王座からも陥落した鈴木みのるだが、翌5日の後楽園大会ではIWGPインターコンチネンタル王者の棚橋弘至に狙いを定めて古傷の膝を破壊。もん絶する棚橋にみのるが挑戦表明。昨年のIWGPヘビー級王座への挑戦(対オカダ・カズチカ)に続いて、みのるの師匠である藤原喜明とも因縁深い雪の札幌(1日目)のメインで大役を担うことになった。満身創痍の棚橋だが、圧倒的に不利な状況からの巻き返す力が凄い選手なので、好勝負を期待したい。「ターゲットをUS王座に切り替える」 1.4ドーム大会で棚橋に敗れた後は今後も棚橋を狙っていくと話していたジェイ・ホワイトだが、翌1.5後楽園大会ではケニー・オメガからバレットクラブへの勧誘を受けるも、ケニーを襲撃し戦線布告。6日に新日本プロレス事務所で行われたオカダの会見に、オカダからCHAOSの新メンバーとして紹介されると、「バレットクラブのやりかたは好きじゃない」「タナハシからターゲットを切り替える」とケニーが持つIWGP USヘビー級王座に挑戦表明をした。一方で、オカダのIWGPヘビー級王座も狙うと発言するなど不穏なムードが漂う会見だったが、このジェイの主張が認められ、札幌2連戦2日目のメインでケニーとのタイトルマッチが決定。1.4ドーム大会であのクリス・ジェリコの挑戦を退けたケニーを倒すのはかなり厳しいと思うが、ケニーはジェリコ戦の翌日は上半身をテーピング覆うほどダメージを受けており、昨年からくすぶっていたCodyとの確執も表面化。バレットクラブ内紛の火種も抱えている。ジェイがそこを上手く突いていけば勝機もゼロではない。なお、ヤングバックス対ロッポンギ3KによるIWGPジュニアタッグ戦も2日目にラインナップされた。 飯伏幸太は1.4ドーム大会で対戦したいCodyと連日タッグ対決が組まれているが、現時点で飯伏とバレットクラブのメンバーは、最終戦の2.10大阪大会に名前が入っていない。 大阪大会では内藤哲也を追い続けているYOSHI-HASHIのシングル、ウィル・オスプレイに高橋ヒロムが挑戦するIWGPジュニアヘビー王座戦、後藤洋央紀にEVILが挑戦するNEVER無差別級王座戦、そして、オカダにSANADAが挑戦するIWGPヘビー級王座戦がラインナップされた。オカダはSANADAの挑戦を認める代わりに、SANADA&EVILが保持するIWGPタッグ王座に後藤とのタッグで挑戦させることを条件として出していたが、今回のシリーズでこのカードは実現せず、珍しくロスインゴ勢の主張が完全に通った形になった。G1クライマックスでの対戦では2連敗中のSANADAだが、師匠である武藤敬司直伝のラウンディングボディプレスや、オカダに劣らない高度なドロップキックなど、身体能力はかなり高い。同い年のオカダから何とか1勝を勝ち取り、ライバルの一人に名乗りを上げたいところ。オカダにとっては10度目の防衛戦で、棚橋が持つ最多防衛記録(11)も見えて来ただけに、負けられない試合ではあるが、SANADAのIWGP初戴冠を大阪で見てみたい期待感があるのも確か。SANADAには爪痕を残してもらいたい。 さて、1.5後楽園大会の試合後にジェリコが乱入し、内藤と大乱闘を繰り広げたが、今回のシリーズで両者の対戦がマッチメイクされることはなかった。神出鬼没なジェリコのことだから、また内藤を襲いに来る可能性もあるが、3月の旗揚げ記念日、ロサンゼルス大会、4月の両国国技館大会のいずれかで実現するのかどうか、注意深く見守っていきたい。「明日帰ってもう日本には来ない」と言いながら、翌日の夜に乱入したジェリコの理不尽さは、新日本ファンにも支持されている。次にアルファが現れるのはいつになるのだろうか?取材・文 / どら増田カメラ / 萩原孝弘
-
スポーツ 2018年01月10日 18時38分
清宮はもう過去の人? 入寮フィーバーの裏で日本ハムスカウトが暗躍
黄金ルーキー・清宮幸太郎(18=早実)が千葉県鎌ヶ谷市・勇翔寮に入寮した1月8日、北海道日本ハムファイターズの球団スタッフが“暗躍”していた。球団の、いや、日本プロ野球界の将来を背負って立つ新人である。がさつな扱いはなかったが、清宮のエスコートには専念できないでいた。これも、ある意味で「プロの洗礼」ということかもしれない。「報道陣は31社約200人、球団によれば、約300人が彼の入寮を見届けたそうです。警備員の人数も通常の3倍に増やしていました。入寮日にファンが殺到したのは、斎藤佑樹の2011年1月以来。当時は女性ファンが多かったように記憶していますが、今回はコアな野球好きの年長者が目立ちました」(取材記者) そんな清宮フィーバーの裏で、球団は2つの重大事項に振りまわされていた。一つは大谷翔平(23)の獲得に成功した大リーグ・エンゼルスのビリー・エプラーGMが来日したこと。同GMが勇翔寮に隣接された球団施設を訪ね、大谷に関するデータの提供を求めてきた。その対応に追われたわけだが、それ以上に厄介だったのが『スカウト会議』だ。清宮の入寮した勇翔寮内で今秋のドラフト候補に関する話し合いを行っていた。 「この時期、どの球団も年始めのスカウト会議を開きます。球団によって1月期作成のリストに掲載された候補者の人数は異なりますが、だいだい、100人強がリスト入りされます。そこから秋のドラフト本番に向け、絞り込まれていきます」(在京球団スカウト) 関係者によれば、この日のスカウト会議は例年以上に時間を費やしたという。理由は簡単だ。「第二の清宮」がいないからである。 「今年のドラフトは各球団で1位候補が割れるか、別の意味で特定の選手に集中する可能性があります。『これだ!』というスター選手がいないんです」(前出・同) 見方を変えれば、各球団スカウトの眼力が試される年となりそうだ。今回の清宮指名もそうだが、日ハムはその年の注目選手の指名に成功してきたので、スカウト陣はヘンなプレッシャーも感じている。その影響だろう。早くもこんな“失態”が見られた。 「現時点で大学ナンバー1捕手と評されているのが、上武大学の吉田高彰君です。同校の練習始めに日ハムのスカウトの姿は見られませんでした。昨年オフ、好捕手の大野奨太(30)を失っています。FAで中日に移籍してしまい、その穴を埋める補強は、かつてFAで退団した鶴岡慎也を呼び戻し、巨人を解雇された元日ハム捕手の實松一成を獲っただけ。ベテランを呼び戻したということは、今年のドラフトで捕手を獲る予定があるからでしょう」(ベテラン記者) 1位指名は入札抽選となり、クジ運次第のところもあるが、しっかりとコネを付けておかなければ、家庭環境など詳細な調査はできない。ドラフトにおける日ハムの補強ポイントは捕手と投手。「将来のエース候補の獲得も急務。リリーフタイプの投手も必要」(関係者)との情報も交錯しており、日ハムスカウト陣は「捕手、投手、エース候補、リリーフタイプ」で迷い、どの選手を集中的に追いかけるべきか、まだ決めかねているようだ。 「左腕ではないが、倉敷商(岡山県)の引地秀一郎投手が人気かも。倉敷商は故・星野仙一氏の母校なので、付加価値のようなものが付くと思います。埼玉栄の米倉貫太投手はエースの風格がある。同校の監督は東北高校でダルビッシュを指導した若生監督ですよ。埼玉のダルビッシュと言われ始めています」(前出・在京球団スカウト) 昨年の年始めのスカウト会議は、短時間で終了した。清宮という目玉選手がいたからで、日ハムの「その年のナンバー1選手を追う」の方針にも合致していたからだ。ナンバー1を決められない事情はともかく、清宮がこんな入寮日の舞台裏を知ったら、プロ入りのモチベーションも下がってしまいそうだ。
-
-
芸能 2018年01月10日 18時00分
そろってお盛んだった秋元アナ姉妹
フジテレビの秋元優里アナウンサー(34)が、「週刊文春」(文芸春秋)で同局のプロデューサーとの不倫を報じられ、当面の間、番組出演を見合わせることになった。 秋元アナといえば、職場結婚していた同局の生田竜聖アナ(29)と離婚協議中だけに、この不倫報道がどう影響するかが注目されている。「もはや、女子アナとしては“戦力外”。このままだと他部署への異動もありそうです」(フジ関係者) 同誌から推察するに、どうやら竹林に停めた車の中で不倫相手とせっせとカーセックスに励んでいた模様。そこまで出されてしまっては、もはやテレビカメラの前に立つのは厳しそうだが、お盛んなのは、妹でテレビ東京の秋元玲奈アナ(32)も負けていなかった。 「姉同様、巨乳キャラとして有名な玲奈アナですが、12年5月ににプロ野球・DeNAの石川雄洋との交際が発覚。ほぼ週1ペースで石川の自宅マンションにお泊まりしてせっせと励んでいたようです。体力が有り余る野球選手の相手をしていたのですから、玲奈アナは性欲満々だったのでしょう。とはいえ、報道が出た時点で破局してしまっていたようですが」(テレ東関係者) その後、玲奈アナは元F1ドライバーの鈴木亜久里さん(57)の長男の会社員と結婚。昨年11月に第1子の長男を出産し現在は産休中。 幸せに絶頂に違いないだけに、姉・優里アナにあきれ果てているに違いない。
-
レジャー 2018年01月10日 13時00分
本当にあった怖い彼氏〜大好きな恋人の常軌を逸したお願い〜
深見恵子(仮名・29歳) 私には以前、半年ほど付き合っていた彼がいました。身長が高く、顔も俳優の竹内涼真くんに似ていて、私の方から猛アタックして付き合うようになったんです。そのため私は、彼に好かれたい一心で、なんでも言うことを聞いてあげていました。それに年齢もアラサーになり、結婚したいという思いも強かったです。 デートや食事の行き先から、テレビのチャンネルまで、すべて彼の気持ちを優先し、ことあるごとに「何かしてほしいことがあったら言ってね。○○くんのためなら何でもするからね」と言ってましたね。そんなある日、彼が「本当に何でもしてくれる?」と聞いてきました。なので、私が頷くと、相手は「全部の歯を抜いてきてほしい」とビックリすることを言われたんです。どうやら私に歯がない方が、ベッドの上で気持ちがいいから抜いてほしいとのこと。その時は、「うん、やってみようかな。入れ歯にすればいいし」と返事してしまったのですが、後日、高校からの親友に相談したところ、猛反対されましたね。「その男は、おかしいから別れろ」とも言われました。 それで、やっぱり歯を抜くのはよくないと思って、彼に気持ちを伝えたところ、がっかりした顔で「じゃあ、店に通い続けるしかないか〜。でも年寄りばっかなんだよな」と発言。彼は歯のない女性が働く夜のお店に通っているとのこと。最初は彼に爽やかな印象を持っていたものの、それを聞いて、裏の顔が段々と怖くなっていきました。 やがて、彼に合わせた生活もストレスになっていき、気持ちも冷めて別れましたね。写真・mliu92
-
-
芸能 2018年01月10日 12時58分
フジ・秋元アナが不倫疑惑報道で出演自粛へ
フジテレビの秋元優里アナウンサーが同局の40代の妻子持ちのプロデューサーとの不倫疑惑を発売中の「週刊文春」(文芸春秋)で報じられ、番組出演を当面の間見合わせることを各スポーツ紙が報じている。 秋元アナは16年に夫で同局の生田竜聖アナとの別居と離婚危機が報じられ、その原因として不倫疑惑が伝えられていた。 同誌によると、今回のお相手は前回報じられたのと同一人物で、秋元アナがキャスターを務めるBSフジの報道番組「BSフジLIVEプライムニュース」のプロデューサー。 前回の報道の際、秋元アナはアシスタントを務める同局系「ワイドナショー」で不倫疑惑について聞かれ、別居と離婚協議中であることは認めたものの、「やましいことはないですね」ときっぱり否定していた。 しかし、同誌は秋元アナとプロデューサーが昨年末から年明けにかけて複数回にわたり竹林や小屋に泊めたワンボックスカーの中で密会し、温泉旅行に出かけたことを報じている。 報道を受け、同局の広報は各スポーツ紙に対し、「単なる相談相手と聞いておりますが、誤解を与えるような軽率な行動に対する責任を取って、当面の間、番組出演を見合わせます」と説明した。 秋元アナは8日から「プライムニュース」の出演を取りやめており、松村未央アナが代役を務めている。また、山崎夕貴アナと交代で出演する「ワイドナショー」の12日の収録も欠席し、14日放送分からは出演せず。さらに、「皇室ご一家」のナレーションも務めているが、こちらも担当は自粛するとみられるという。「現在、秋元アナは生田アナと別居。長女と一緒に暮らしているが、このままだと長女の親権も生田アナに取られる可能性がある。おまけに、自身の不貞行為がバレバレなので、慰謝料を支払うことになりそうだ。最悪の場合、アナウンス部から他部署への異動もありそう」(テレビ局関係者) いずれ、たっぷりと不倫の代償を支払うことになりそうだ。
-
芸能 2018年01月10日 12時23分
バカリズムと日村、ノブと哲夫ほか、意外な同居芸人の組み合わせ
アルバイトで生計を立てるお笑い芸人は、毎月、生活がギリギリ。あるいは、マイナス。そんなころは決まって、芸人仲間と同居する。家賃を軽減できるうえ、生活のリズムも理解しあえるからだ。今は“タレント芸人”と化した者も、そんな経験をしている。なかには、意外な組み合わせもある。バカリズムとバナナマン・日村勇紀がそうだろう。 昨年、脚本や演出を手がけたドラマは実に4本。すっかり文壇系芸人となった感があるバカリズムだが、九州から上京後、90年代前半のおよそ3年半、憧れの芸人(バナナマン)と一緒に住んでいた。 日村は、自身が住んでいた明大前駅の6畳1Rに、寂しがり屋で友だちがいないバカリズムを居候させた。男2人が同居するには、かなり窮屈な間取り。バカリズムの寝床は、座椅子だった。そんな毎日を不憫に思ったのか、日村は粗大ごみ置き場で壊れたソファベッドを拾ってきて、バカリズムに与えた。おそらく白かったであろうそれは、黄ばんでいて、シミだらけ。あまりの不衛生さにバカリズムは躊躇。日村がそこで寝た。 やがて、バナナマンはどんどん売れていき、バカリズムは留守番。ネタを考える時間がたっぷりあるため、帰宅後の日村を笑わせようと必死になった。あるときは、部屋じゅうをテレビ番組のバミリ(タレントの立ち位置をシールで貼る)だらけにしたり、あるときは、日村を志村けんに見立てるコントを続けたり。バカリズムの禁欲的なネタ作りは、このころに形成されたかもしれない。 そんな2人と反して、関西で00年から3年ほど同居していたのは、千鳥・ノブと笑い飯・哲夫だ。この2人にはコンビ格差がなかったが、わずかな期間、ノブの相方の大悟、哲夫の相方の西田幸治も転がりこみ、4人で5畳の詰めこみ状況だった。 ノブ&哲夫は、2LDK、1Rと2回も引越。ストイックな哲夫は、いつなんどきでもボケを生活に取り入れてくるため、ノブはかなり困ったようだ。あるときは、電車のなかで、「どなたですか?」、「ノブじゃあ」、「ちょっと存じあげないんですが」、「ノブじゃぁぁ」、「なんで一緒に降りるんですか。怖いんですけど」、「ノブじゃ、ノブじゃぁぁ」を繰り返し。帰宅後も続いたという。 コンビで住んでいた者もいる。有名なのは、サンドウィッチマン。「ダメよ〜。ダメ、ダメ」の名フレーズで一世風靡した日本エレキテル連合も、志村けんへの強い憧れから、彼の地元である東京・東村山で同居していた。昨年ブレイクしたガンバレルーヤ、“リアルおばさん”阿佐ヶ谷姉妹は、多忙になった今でも同居生活を続行中だ。 さらに、チュートリアル・徳井義実とスピードワゴン・小沢一敬は、元芸人で作家の男性とセカンドハウスを3人でシェア。メイプル超合金・カズレーザーとトレンディエンジェル・たかしも、私生活のパートナー関係にある。 お笑いスキルを磨くには、家でも芸人に会うぐらいがちょうどいいかもしれない。
-
芸能 2018年01月10日 12時19分
岡田義徳と田畑智子の結婚報告が“ひっそりと”行われたワケ
俳優の岡田義徳と女優の田畑智子が元旦に結婚していたことが明らかになった。交際が発覚してから6年半。たびたび破局報道が出るも、めでたく結ばれた形だ。 しかし、元旦に結婚したにも関わらず、発表されたのは9日。なぜ、ちょっとしたタイムラグが発生したのか。 「二人は1年前から同棲を始めており、その頃にはもう結婚の決意は固まっていたようです。しかし、田畑さんのご両親はこの結婚に反対。両親としては“あの事件”のこともありますし、入籍後も気持ちが変わらないか心配だったのでしょう」(関係者) そう、“あの事件”とは、忘れもしない「かぼちゃ事件」のことだ。2015年、田畑は岡田のマンションで調理中に誤って左手首を切り救急搬送されたことがある。当時、田畑は「包丁でかぼちゃを切ろうとしたところ手を滑らせ、誤って手首を切ってしまった」と説明。しかし、一時は自殺未遂ではないかと噂されていた。 「田畑さんは以前から『情緒不安定なところがある』と言われることも多かったため、自殺未遂疑惑が出てしまったのだと思います。一部報道では、“結婚したいがために衝動的になった”とも書かれていました。しかし、あれは本当にかぼちゃを切っていたときのちょっとした事故だったんですよ。騒動の後は、周囲に『かぼちゃは意外と危ない』だなんて、冗談で話していたと言います」(芸能ライター) これにより、二人の交際が明らかとなり、岡田が田畑を支えることで、より二人の絆は強まった。京都で老舗料亭を営む田畑の両親はそれでも娘のことが心配でならなかったが、岡田が両親の住む京都へ何度も足を運び、ようやく結婚の許しを得た。 二人は連名で「お付き合いを始めてから約6年半、紆余曲折ありましたが、たくさんの方々に助けて頂き、今の2人があると思っています。まだまだ未熟な二人ですが、幸せな家庭を築きたいと思います」と報道関係者にFAXを送付している。 ようやく結ばれた二人。事件を乗り越えた先に幸せが待っていたということだろう。
-
芸能 2018年01月10日 12時02分
【有名人マジギレ事件簿】「撮影中止する!」梅沢富美男がフジドラマを出禁になった理由
1月4日に放送されたバラエティ番組「櫻井・有吉THE夜会 2時間スペシャル」(TBS系)に、俳優の梅沢富美男がゲスト出演。同番組にて梅沢は、フジテレビ系ドラマに出演した際、現場で激怒した過去を明かした。 番組では、司会の有吉弘行が「視聴率30%超えのフジテレビ人気ドラマ出演した際、監督にブチギレて楽屋に3時間籠城」と取り上げた。梅沢によると当時、ドラマの監督から「台本と違う芝居をやってくれ」と提案されたという。だが、突然の変更が受け入れられなかった梅沢は「いい根性してんじゃねぇか! 気分悪いから撮影中止する」と大激怒。そのまま楽屋に篭り、長時間出て行かなかったとのこと。また、この時の出来事が尾を引いているのか、以降、フジテレビからは1度もドラマのオファーが来ていないという。だが、それでも梅沢は当時のことを後悔しておらず、「役者っていうのはそういうものです!」と力説した。 これには隣で話を聞いていた嵐・櫻井翔も「折れないのが凄い」と絶賛。すると梅沢は「お前たち! 冷静に考えてみろ。(今のドラマは)そういう役者を使ってるんだぞ」と再び声を荒げ、スタジオの笑いを誘った。 また、今年の正月番組では、他にも梅沢が吠える場面があった。1月2日放送の『しゃべくり007 新春SP』(日本テレビ系)では、不倫をする芸能人に対して毒舌を披露。昨年は30人以上の有名人の不倫が報じられ話題となったが、これについて梅沢は以下のように持論を述べている。 「1つ写真撮られたらもう終わりですよ。第2、第3弾持ってて、いっぺんには出さないわけだから。やったらやったって言えばいいんだよ! それを『ホテルに入って何もしなかった』とか、『一線越えなかった』って、一線越えたいために付き合ってるようなもんじゃねぇか。誰がメシ食うだけで終わるかね!? だから、もう写真撮られたら、こういうことがありましたとハッキリ言えばいい。そうすりゃ雑誌社だってなんだって『ああ言われちゃった』って、第2弾、第3弾の意味がないじゃない」 現在、フジのドラマからは敬遠されているようだが、バラエティ番組には引っ張りだこの梅沢。今年も歯に衣着せぬ毒舌で、テレビ界を盛り上げていきそうだ。
-
-
社会 2018年01月10日 12時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第253回 アジアの片隅にある貧困の移民国家
喫緊の日本国の課題として、プライマリーバランス(基礎的財政収支)黒字化目標破棄と同様に重要なのが「移民制限」である。特に技能実習生および留学生という名の外国人労働者の流入には歯止めをかけなければならない。 厚生労働省の外国人雇用の届出状況によると、2016年10月末時点で、日本で働く外国人は108万3760人。内訳をみると、技能実習生が21万1108人、留学生が20万9657人となっている。 「技能実習生」はあくまで実習生であり、外国人「労働者」ではない。先進国である日本がアジア諸国から「実習生」を受け入れ、現場で働くことで技能を身に着けてもらう。通常3年、最長5年間の「実習」の終了後は帰国させ、祖国に貢献してもらう。これが技能実習生の考え方だ(建前ではあるが)。また、留学生は日本に「学び」に来ているはずだ。とはいえ、現行法では留学生は資格外活動許可を受けることで、アルバイトとして働くことが可能になっている。 資格外活動許可とは、アルバイト先に風俗営業または風俗関係営業が含まれていないことを条件に、週に28時間以内を限度とし、包括的な労働許可(事実上の)を与えるという仕組みである。もちろん、資格外活動の許可を受けずにアルバイトに従事すると、不法就労となる。 さらに、'17年3月から東京、大阪、神奈川の国家戦略特区で解禁となった「外国人の家事代行」の場合、外国人メイドの日本における滞在期間は最長3年。3年がすぎると彼女らは帰国せねばならず、同じ在留資格での再入国はできない。ちなみに、彼女らは外国人労働者ではなく「外国人家事支援人材」と呼ばれている。加えて、わが国は「国内の資本・労働とは補完関係にあり、代替することが出来ない良質な人材」について「高度人材」として受け入れている。高度人材にしても、在留期間は5年と設定されているのだ(更新はできるが)。 日本は、人手不足を言い訳に徐々に外国人労働者を受け入れ、移民国家への道を歩んでいるのだ。左図(※本誌参照)の通り、主要国の中で日本は最も若年層の雇用環境が「良い」状況になっている。世界に先行して少子高齢化となり、生産年齢人口比率が低下している以上、当たり前だ。だからこそ、危ない。 間もなく、全体の失業率でもわが国は「完全雇用」の状況に至る。その状況で「生産性向上」により人手不足を埋めたとき、わが国は経済成長の黄金循環に入る。ところが、人手不足を移民で埋めてしまうと、実質賃金はさらに下落し、生産性向上も起きない。経済成長率は抑制され、わが国には「アジアの片隅にある貧困の移民国家」という未来が待ち受けている。 移民反対論を唱える際に、筆者は「日本の文化伝統を守る」「外国人犯罪を防ぐ」といった論旨はあまり用いない。理由は、この種のレトリックで移民反対を説く識者は大勢存在しているためだ。逆に「生産性向上」「実質賃金上昇」「経済成長の循環」といった観点から移民反対論を展開しているのは、ほぼ筆者のみである。 さて、移民反対論を主張する際に重要なのは、前述の「レトリック」に加えて、「他国の事例」に倣うことだ。他国が失敗した政策をわざわざわが国が推進する必要はない。最も注目すべきは、やはり移民国家化が社会の崩壊をもたらしつつある欧州諸国、特にオーストリアの事例であろう。 オーストリアでは、12月18日、中道右派の国民党と、マスコミから「極右」とレッテル貼りされている自由党との連立政権が発足した。国民党党首、弱冠31歳のクルツ党首が、オーストリアの新首相に就任した。国民党と自由党は、共に10月の総選挙において、移民反対の公約を掲げて勝利した。特に自由党は「反移民」「反イスラム」の姿勢を示していた。 新たにオーストリアの副首相となった、自由党のシュトラッヘ党首は、'89年、'90年にネオナチの活動に携わったとして、ドイツで拘束された経験を持つ。オーストリア自由党ほどの移民反対の主張を展開する政党が、EU(欧州連合)加盟国であるオーストリアの政権に就いたわけである。時代が大きく変化しているのを感じる。新政権発足日、ウィーンの大統領府では新内閣の宣誓式が執り行われた。大統領府の周辺では、「極右」とレッテル貼りされる自由党の政権入りに反対する団体が、デモ行進を繰り広げていた。 オーストリア新政権は、移民・難民のオーストリア社会への統合を重視すると明言している。特に難民申請を認められなかった人については、祖国への送還を早めることについても政策的な合意がなされている。 下図(※本誌参照)の通り、オーストリアの若年層失業率は2桁に達している。その割に、オーストリアの移民人口比率は、欧州でスイスに次ぐ2位なのだ。オーストリアの移民人口比率は、あのドイツすら上回っている。これで、国民の不満が高まらなかったら、そちらの方が不思議だ。 もっとも、移民人口比率が17.46%にも達しているオーストリアが、今から移民制限に乗り出し、「オーストリア国民の国家」を取り戻せるのかは疑問だ。オーストリアの状況は「手遅れ」の可能性が高い。これこそが、移民問題の最も恐ろしい点だ。また、移民問題は国民を分断する。実際、オーストリアでも「反移民政権」誕生に反対するデモが起きているわけである。 移民問題は、「国民対移民」という問題に加え、「国民対国民」という争いをも生み出す。移民流入それ自体に加え、移民に対する「考え方」「姿勢」までもが、ナショナリズム(国民意識)を破壊するのだ。 わが国はオーストリアに倣い、「手遅れ」になる前に移民制限に乗り出さなければならない。 日本国民は、果たして、 「アジアの片隅にある貧困の移民国家」 を望むのか? という話なのである。みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
トレンド
講談師・一龍齋貞心師匠に聞く「講談の魅力」
2010年04月30日 10時30分
-
芸能
年齢詐称がバレた芸能人たち
2010年04月30日 08時00分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】 暴走ぎみの仲里依紗、本来の役どころ。『ヤンキー君とメガネちゃん』
2010年04月29日 16時30分
-
トレンド
人魂の科学的解釈
2010年04月29日 16時00分
-
スポーツ
ヤクルト・星野監督誕生か!?
2010年04月29日 15時30分
-
芸能
出版社には厳しい!? ジャニタレの面白い現象
2010年04月29日 15時00分
-
トレンド
ものまねタレント「小出武」(KODEBU)の「あくまでもものまね」第5回「五木ひろしそっくり・一木ひろしさん」
2010年04月29日 14時30分
-
芸能
芸能・詐欺には要注意 「静岡芸能プロ学院」の例
2010年04月29日 14時00分
-
トレンド
ママテスト 藤本美貴は70点!?
2010年04月29日 13時00分
-
トレンド
男性向け〜脳を活性化しつつ、女性を口説くキッカケにする〜
2010年04月29日 12時00分
-
芸能
沢尻エリカ、藤原紀香、内田有紀、馬鹿夫を潰して復帰する方法
2010年04月29日 11時30分
-
スポーツ
完全採録・サバイバル飛田試合後恒例の「飛田集会」 4・24埼玉プロレス(3)
2010年04月29日 10時00分
-
社会
奈良県最強のパワースポット 大神神社
2010年04月28日 20時00分
-
社会
【裏ネタの真相】 第4回 電車がないので車を持ってる男にはついていく? 沖縄の女
2010年04月28日 19時00分
-
スポーツ
選手年俸過去最高の寒い裏事情
2010年04月28日 17時30分
-
トレンド
ライブが始まるギリギリまで居て大丈夫。渋谷・道玄坂のライブハウス密集地に出来たオアシス、マンガ喫茶「カフェMELT」
2010年04月28日 17時00分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】 こどもドラマだと思ってナメてかかるべからず!この先号泣するハメになるかも。『怪物くん』
2010年04月28日 16時30分
-
トレンド
『寺山修司と天井棧敷◎全ポスター展』開催中のポスターハリスギャラリーで、GW前の週末イベント!
2010年04月28日 15時30分
-
トレンド
調布市で行われた「妖怪紙芝居」!!
2010年04月28日 15時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分