-
スポーツ 2018年02月02日 19時00分
激震! 松坂中日入団裏 盟友イチローが目論む中日ドラゴンズ「300億円買収」
日米通算164勝を挙げ、昨季いっぱいでソフトバンクを退団していた「平成の怪物」こと松坂大輔投手(37)の中日ドラゴンズ入団が1月23日、決まった。 ナゴヤ球場の室内練習場で行われた入団テストでは、中日・森繁和監督らが見守る中で行われ合格。年俸1500万円プラス出来高払いの1年契約を結んだ。 西山和夫球団代表は、「彼は金額うんぬんは考えていなかった」と語り、松坂は「第一段階をクリアした。ホッとしています。早くチームにとけ込めるように、名古屋の街になじめるようにやっていきたい」と笑顔で話し、“長期滞在”を示唆した。 中日は松坂に、かつてミスタードラゴンズ星野仙一氏(故人)のほか、小松辰雄氏、権藤博氏などのエースが背負った背番号「20」を用意したが、それを固辞して「99」を選んだ。代わりに求めたのは、メジャーリーグのマーリンズからフリーエージェント(FA)となり日本球界復帰の可能性が出てきているイチロー外野手(44)へのラブコールだ。 「あれだけの選手。同じユニホームを着たい思いはもちろんあります」 と語った松坂。この発言を、単なる外交辞令として片付けるのは危険だ。 「中日球団関係者によれば、中日本社が当初から狙いを定めていたのは、むしろイチローの方でした。松坂を獲得した背景には、イチローから『松坂を獲るべきだ』との進言があったから、という情報が入っていました」(スポーツ紙デスク) マーリンズからFAになったイチローは、日本球界に復帰する可能性が高まっている。メジャー17年目の昨季は代打安打でシーズン最多の球団記録を樹立するなどして通算安打を3080まで伸ばしたが、マーリンズは2018年の契約更新を拒否。その後、古巣マリナーズやパドレスと交渉したものの、不調に終わっていた。 最後の望みをサンフランシスコ・ジャイアンツに託したが、先週、インディアンスからFAになった中堅手のジャクソンを獲得したと発表したことで、ご破算になったばかり。代理人を務めるジョン・ボッグス氏は、メジャー球団からオファーがなければ、日本でキャリアを終えることを示唆している。 日本でイチローを受け入れる可能性があるのは、古巣オリックスと、生まれ故郷の中日だ。ともに非公式にはオファーを出しているものの、ネックになっているのが、イチローの「ある要望」だという。この難問に両球団がどう対応するかで、今後が決まるようだ。 「世界最高峰の舞台で名を遂げたイチローは、選手年俸とか、将来の監督手形には興味がありません。狙いは一つ、球団経営です。昨季、イチローがプレーしたマーリンズは、元ヤンキースの主将として知られるデレク・ジーター氏、実業家のブルース・シャーマン氏を中心とするグループに買収され、結果としてイチローはチームを追われました。その無念を、日本で晴らそうとしているのです。マーリンズは12億ドル(約1300億円)という天文学的な金額で買収されましたが、日本のプロ野球球団なら10分の1で済みます。イチローが今までに稼いだマネーは、累計300億円を超えるといわれ、決して捻出できない金額ではありません」(同) イチローは将来に備え、弓子夫人と資金を管理する会社『IYI』を2005年に設立した。その会社名義で米国内の投資用物件を次々に購入。トランプ大統領の下、米経済は目下、絶好調で、資金を維持するどころか、増やすことに成功している。まるまる300億円超が残っているという情報もあるほどだ。 日本復帰をオリックス、中日に狙いを定めているのは、両球団ともに秘密裏に球団売却を検討していることに加え、自分が経営に参画すれば、黒字にできるという算盤をはじいているからに他ならない。 イチローには、現在流れている佐藤製薬(ユンケル黄帝液)、SMBC日興証券、サントリー(ザ・プレミアム・モルツ)、NTT東日本の他に、これまでトヨタ自動車、キリン、住友林業、ミズノ、ハウス食品、アサヒ飲料、日産自動車のCMにも出演しており、任天堂とも結びつきが深い。 これらの企業と組んで経営者グループのシンジケートを作れば、日本でソフトバンクに匹敵する強靭なチームになるというのだ。 「現状では個人オーナーの球団所有は難しいが、新コミッショナーの斉藤惇氏は前日本取引所グループ最高経営責任者(CEO)。球団の株式上場や海外へのセールスを目論んでおり、イチローはそれを先読みしている。狙いは、米国のハゲタカ同様に球団ころがしかもしれないが、活性化になるのは間違いない。この計画に、資金力のある松坂も1枚噛んでいるという情報もある」(球界事情通) 松坂の狙いは、二桁勝利ではない。なんとか2、3勝して、ナゴヤドームに観客を動員することにあるのだ。 その視線の先には、イチロー・オーナーの下での「次期監督就任」がある。
-
芸能 2018年02月02日 18時05分
みのもんたにはならなかった大竹まこと
1月28日に会社員の長女(28)が大麻取締法違反(所持)の疑いで逮捕されたタレントの大竹まこと(68)が1日、文化放送のラジオ番組「大竹まこと ゴールデンラジオ」の出演前、同局で会見。 長女の逮捕について、「親の監督が不行き届き。本当に申し訳ございませんでした」と、深々と頭を下げて謝罪した。 大竹は同日の番組冒頭、「明日ここにいるかどうかは分からない状態。局の指示に従います」と出演を休止する可能性も示唆。 しかし、同日、同局は2日以降も大竹が出演することを発表。2日の放送で大竹はリスナーの激励に感謝。 そのうえで、「とにかく私の使命は明るく楽しく、バカらしい放送を、これからも皆さんに聞いていただくことと思っております」と話した。 「長年、同局の“昼の顔”として親しまれている大竹だけに、同局にとっては一大事ともいえる事態。しかし、大竹の誠実な対応やスポンサーの理解もあり、番組を続けることになり、同局の幹部もひと安心でしょう」(芸能記者) 今回の1件で思い出されるのが、同局にとってのあの“黒歴史”だというのだ。 「土曜の昼帯、長年みのもんたの看板番組『みのもんたのウィークエンドをつかまえろ』が親しまれていた。ところが、13年9月に当時テレビ局に勤務していた次男が窃盗容疑で逮捕されました。次男がみのの“コネ入社”だったせいもあり、たちまちみのに対するバッシングが巻き起こり、番組のスポンサーが降板。結局、翌年3月に番組が終了してしまった」(同前) 大竹はみのの二の舞いにならずに済んだようだ。
-
スポーツ 2018年02月02日 18時04分
【女子プロ野球】元巨人、辻内アストライア新スローガン「昇舞」で連覇を目指す!
チーム創設5年目となった昨年は4年ぶり2度目の女王、女子野球JAPAN CUP初優勝の2冠を達成し、喜びに包まれたシーズンとなった女子プロ野球の埼玉アストライア。 昨年7月の神宮球場の開催試合では、単独開催最多の7,812人を動員。そして、同10月の「We are Saitama シリーズ」と銘打った川口市営球場での2試合も、多くのファンが駆けつけ、埼玉の地域密着のみならず、関東唯一の女子プロ野球球団として存在感を示すことに成功した。今シーズンからは元巨人のドラフト1位で、高校時代は大阪桐蔭の左腕のエースとして活躍した辻内崇伸コーチが監督に昇格。新キャプテンには選手から人望が厚い佐藤千尋が就任し、新体制がスタート。 辻内アストライアは2日、今年の新スローガンを発表した。◆新スローガン「昇舞(しょうぶ)せよ!-We are Saitama-」 「リーグ優勝」そして「球団初の女王連覇」を目指す今年は、チームだけでなく、アストライアファンや埼玉県民と共にアストライアを常勝球団へと上昇させていきたい決意をこの新スローガンに込めたという。また、先日急逝した初代監督である片平晋作元監督から、昨年の中島梨紗前監督時代までに培われたアストライア野球を継承し、1試合、1球の「勝負」にこだわることはもちろん、毎試合応援してくれるファンとともに盛り上がれる試合、楽しめる試合を展開していき、グランドで、地域で、それぞれの個性を発揮し華麗に「舞う」選手を見てもらい(SHOW)、地域のファンへ元気と笑顔を届けたい。そんな思いと決意も込めて決定した。◆「昇舞せよ」ポーズについてチームでは、新スローガンに合わせて「昇舞せよ」ポーズを考案。1 「昇舞」:人差し指と中指を、左胸に2回当てる※「2連覇を目指す」という決意を表す2 「せよ」:チームを常勝軍団へ上昇させる思いを込めて右斜め上に手を突き上げる。チームでは、勝利時のヒロインインタビューの際などに、「昇舞」ポーズを披露していくとのこと。■辻内崇伸監督のコメント 昨シーズンは年間女王を奪回することが出来ましたが、2018年は埼玉アストライアは常勝軍団へと「上昇」していこう!という想いをこのスローガンに込めました。明るく元気でパワーあふれる「アストライアらしさ」を更に伸ばして、ファンの皆様と一緒に喜び、舞うことが出来る様にという想いも込めています。アストライアファンの皆様にはとても大きな力をいただいています。今シーズンもファンの皆様と共に、2連覇に向けて戦っていきたいですし、秋には天国の片平さんに良い報告が出来る様に頑張っていきたいと思います。■佐藤千尋キャプテンのコメント 昨年は優勝することが出来ましたが、このスローガンに込められた想いを胸に、一人一人が最大限の能力を発揮できるようないいチームにしていきたいと思います。辻内新監督のもと、新しいメンバーも入ってきたので、新しいチームでアストライア旋風を巻き起こしていきたいと思います。「昇舞せよ」ポ―ズもチームで考えたので、4月7日、8日のホーム開幕戦では、ぜひファンの皆さんにも覚えていただいて、一緒に盛り上がれればと思います。ぜひ球場に来てください! 辻内新監督率いる埼玉アストライアは、3月21日にナゴヤドームで愛知ディオーネと開幕戦を行った後、4月7日、8日に京都フローラを相手に川口市営球場で本拠地開幕戦を開催する。川端友紀、加藤優の女子プロ野球2大人気選手を擁するチームなだけに、今年もアストライアにかかる期待は大きい。文・どら増田写真提供・埼玉アストライア
-
-
スポーツ 2018年02月02日 16時00分
阪神 新助っ人ロサリオ「4番捕手」構想
「4番キャッチャー、ロサリオ」――。今季、甲子園球場でそんなアナウンスが聞かれそうだ。 阪神・金本知憲監督(49)がキャンプ、オープン戦で新助っ人のウィリン・ロサリオ内野手(28)をキャッチャーで「テストしてみる」と話していた。プロ野球チームは「捕手3人態勢」で試合に臨むのがセオリーだ。ロサリオが「キャッチャーも務まる」と分かれば、金本監督は投手と野手のバランスも変更するつもりだ。 「試合登録できる選手数は28人。出場登録する捕手が2人に減らせるのなら、その分、リリーフ投手の人数を増やせます」(在阪記者) 外国人捕手は「日本では定着しない」とされてきた。言葉の壁、コミュニケーションの問題もあるからだ。また、バントシフトなど1球ごとにサインを変えるため、不向きとされる。しかし、こんな情報もある。 「ロサリオは捕手でメジャーデビューしました。メジャーリーグのロッキーズ時代は強肩で知られ、昨季まで在籍していた韓国・ハンファでは、基本的に一塁手でしたが、自ら志願してマスクをかぶった試合もあります。今年1月のウインターリーグにも捕手で出場していました」(特派記者) 金本構想は直接聞かされていないはずだが、来日に先駆け、キャッチャーミットも新調している。やる気満々で、「阪神で最も肩の強い捕手はロサリオじゃないか!?」(同)との声もある。 「好機で捕手に打順がまわってきても、監督は代打を出しにくいんです。捕手は怪我のリスクを伴うポジションなので、万が一のことがあったら、試合が成立しなくなるからです。巨人の阿部慎之助が衰え、今、12球団には『打てる捕手』が見当たりません。ロサリオが捕手もできるのなら、その時点で阪神は他球団にないストロングポイントを持つことになります」(スポーツライター・飯山満氏) それだけではない。中日の森繁和監督も今オフ、外国人捕手を視野に入れていた。新助っ人探しの際、「正捕手不在と4番、2つの弱点を一度に埋めてしまおう」というものだ。投手出身の指揮官が外国人捕手論を口にしたということは、「日本人でなくても務まる」との勝算があったのだろう。 「金本監督は打撃優先のチームを作ろうとしています。去年の今頃、ロサリオと同じ役目を原口文仁に託そうとしていました。捕手2人制は、金本監督の温めていた構想でもあるのです」(阪神関係者) ロサリオ本人も捕手をやりたがっているのだから、気持ちよく打席に立たせるためにも、テストだけでもやる価値はありそうだ。 「阪神投手陣の中で捕手が構えたところにちゃんと投げられる投手が何人いますか? ベテランの能見篤史くらいのものでしょう。球種を決めるサインが心配なら、ベンチから出してやればいい」(前出・在阪記者) 阪神は正捕手不在に長く悩まされてきた。「キャッチャー・ロサリオ」は大砲不在だけではなく、一挙に2つの問題を解消してくれる妙案となるかもしれない。
-
レジャー 2018年02月02日 15時55分
1回東京競馬3日目(2月3日・土曜日)予想・橋本 千春
東京11R「節分S」芝1600㍍★現級勝ちの実力馬、ヒーズインラブが休み明け3戦目で本領を発揮する★◎14ヒーズインラブ○7フィアーノロマーノ▲12アルジャンテ△6ロジクライ、10キャプテンペリー 鬼は外、鬼は外。福は内、福は内。大声を張り上げ、豆まきをした子供の頃が懐かしい。閑話休題。ここで福の神は、ヒーズインラブ。昨春、ここと同条件の春興Sを快勝している格上の存在でもある。2着オートクレールと、3着ストレンジクォークがこの後、準オープンを快勝、オープン入りしていることを考えれば、一段と重みのある勝利だったことが分かる。そして今、再びチャンスが到来した。休み明け以降、4着、3着と確実に上昇カーブを描き、勝利の女神を大きく呼び込んだ。普通に走ってくれば、差し切りが決まる。東京9R「春菜賞」芝1400㍍★新馬戦を圧勝した大物、レッドイリーゼが再度ベストパフォーマンスを披露する★◎9レッドイリーゼ○8モルフェオルフェ▲3アルモニカ△2ラソワドール、12ミュージアムヒル 春の野に出て若菜を摘むにはまだ遠いが、ここはレッドイリーゼで勝利をつかみたい。新馬勝ちの余勢を駆って、2連勝達成だ。その新馬戦は、直線大外から強襲、最速の上り(35秒2)で突き抜ける圧巻の強さ。期待に違わぬ内容を目の当たりにして、「500万ならモノが違う。ここは通過点」と、矢嶋助手の言葉も自然と弾む。さらに、「1600㍍で勝ったが、1400㍍の方が適性は高い。(中山から)東京コースに替わり一段と、競馬もし易くなった」となれば、素直にこの馬から入るのが賢明だ。京都11R「アルデバランS」ダ1900㍍★実力は重賞レベルの、ドラゴンバローズ。叩き3戦目で起死回生の一発を決める★◎15ドラゴンバローズ○14タガノディグオ▲9ラインルーフ△10マイネルオフィール、16メイプルブラザー 重賞初挑戦のシリウスSでいきなり、クビ差2着(1着メイショウスミトモ)と好走した素質馬の、ドラゴンバローズが狙い目。近走は12着、13着と凡走を繰り返しているが、これで見限るのは早計。というのも、典型的な叩き良化タイプでエンジンが点火する前に競馬が終わっていたからだ。ちなみに、初勝利を挙げたのもタフに使い込まれて4戦目だった。この法則から、休み明け3戦目の今回はまさしく千載一遇のチャンス到来。もとより、実力はシリウスSで立証済み。決して、無謀な狙いではない。
-
-
レジャー 2018年02月02日 15時48分
藤川京子の今日この頃「仮想通貨もYouTubeも出遅れ組のチャンス」アルデバランステークス
YouTuberの規制も今月でしたね。仮想通貨も今月から主要各国から規制される話し合いがもたれそうな雰囲気です。出る杭が打たれたのかそれとも産みの苦しみなのか分かりませんが、悲壮感が漂っていますが、実はチャンスなのかもしれません。YouTuberもビットコインも出遅れ組には、またとないチャンスです。YouTuberやビットコイン等の仮想通貨は、出遅れ組には非常に厳しいものでしたが、この悲壮感で、離脱組が増える可能性が高いです。 仮想通貨で100倍、1000倍に膨らんで、1億円長者が増えましたが、値下がりで5千万長者になってしまい損したと嘆いているようですが、元々使ったお金は50万円だった事を忘れているのか、凄く損したように感じているようです。それでも破格の倍率で儲かって居る筈です。でも、1度は億万長者になっているので、大損害と言うのは如何なものかと思います。 YouTuberの広告収益できるハードルは凄く高くなりましたので、出遅れ組は非常に厳しいですが、離脱組が増えれば時計が少し戻る形になるので、チャンスだと思います。増え過ぎた投稿者で、殆どの動画が埋もれてしまいますが、新規投稿が減れば視聴してもらえるチャンスは増えます。ここが踏ん張りどころだと思います。諦めずに突き進めばチャンスを掴む時があると思います。 アルデバラン恒星も光輝き見つけやすいですが、意外に遠い星です。YouTuberや仮想億万長者に似ています。そんな名前のアルデバランステークスは、2月3日土曜日の京都競馬場で行われます。こちらもグレードレースでは届きそうで届かない夢見る馬達が集まりました。挑戦し続けているのですが、中々チャンスに恵まれないですが紙一重です。 特に、ナムラアラシは良い走りをするのですが、中々チャンスに恵まれません。後方一気の戦術なので、嵌れば強いのですが、どうしても前の状況に左右されやすいので、我慢して続けているので、後はチャンスとの巡り会いです。それとは逆に調子が良ければ、どの馬とも戦えるラインルーフ。やる気を出すと妙に強い馬のようですが、気分屋なのかもしれませんが、集中力が長続きしない様です。 ドラゴンバローズはここ2戦はめっきりですが、そろそろやる気を出してくれても良さそうで、実力は戦歴を見れば一目瞭然で、中々切りづらい馬です。逆にマイネルオフィールはやる気マンマンで、絶好調のようです。それと京都が好きなのか、実績のあるヒロブレイブ。前走のスバルSでは7着になってしまいましたが、他の京都戦では好成績実績が続いています。好調組のマイネルオフィール、ヒロブレイブ、カフェリュウジンと気分屋組のナムラアラシ、ラインルーフ、ドラゴンバローズで、ワイドの2つに分けた勝負が良さそうです。※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。
-
社会 2018年02月02日 15時00分
北朝鮮工作員が蠢く平昌五輪出席の安倍首相「暗殺計画」(2)
韓国政府関係者は今、総動員で競技の観戦を呼び掛けている。しかし、チケットはまだ30%から50%程度しか埋まっていない。それに比べると、北朝鮮の金剛山で行われる文化イベントの他、両国でのコンサートや韓国でのテコンドー実演など数々の五輪関連の合同プログラム、そして玄松月団長らが韓国入りした際の熱狂ぶりに、すっかり平昌五輪はかすんでしまった。 「文大統領は南北実務者会談が実現し大喜びですが、正恩委員長は笑いをかみ殺すのに苦労していることでしょうね。アイスホッケー合同チームの結成だけでなく、開会式における統一旗を掲げた南北合同の入場行進など、文政権が提案した南北融和策は、すでに国内から批判を浴びているのですから」(前出・元特派員) 日本人はすっかり忘れてしまったかもしれないが、昨年9月、平昌五輪の公式サイトに掲げられた世界地図から日本列島が抹消されるという一件が持ち上がり、日本政府が抗議するという一幕があった。韓国側は「単純ミス」と釈明したが、その後の「慰安婦合意見直し」という“ちゃぶ台返し”を見れば、嫌がらせ以外の何物でもないのは明白だ。 「日本を“仮想敵国”とする韓国海軍の空母導入計画が、保守系オピニオン誌『月刊朝鮮』1月号によってスッパ抜かれました。朴槿恵前政権期のことですが、日韓はいわば準同盟国ともいえる関係であるにもかかわらず、空母の必要性の一つとして、日本との戦闘が挙げられていたのです」(軍事アナリスト) こうした韓国の反日気運に乗じ、北朝鮮は五輪開会式の前日に当たる2月8日に『軍創建70周年』をアピールするための大規模な軍事パレードを行い、核搭載の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を誇示する可能性が出てきた。 「これは韓国の趙明均統一相が明らかにしたものです。また正恩委員長は、2月8日を新たに北朝鮮軍の創建記念日としたことを示す文書を在外公館に送付しています。北朝鮮軍の創建日は、当初、1948年2月8日でしたが、'78年からは金日成主席が抗日遊撃隊を組織した日とされる'32年4月25日に変わっていました。今回の決定でこれが先祖返りしたわけです。この意味は深い。というのも、北朝鮮は国家としての正統性の根拠を『金日成主席が日本帝国主義と戦闘し勝利した』事実に置いています。ですから『日帝と戦っていない韓国に正統性はない』という立場です。かつての学生やインテリは、北朝鮮が歴史を改ざんしたこの“正統性”に憧れ、これが韓国左翼の原点となり、文大統領のみならず、政権の側近らはこの北朝鮮の正統性を信じる人々で占められています。つまり、統一旗で臨む五輪の前日に行われるこの軍事パレードでの核搭載のICBMは、『統一朝鮮』の持ち物であると宣言しているに等しいのです」(前出・国際ジャーナリスト) 日本がさらに警戒しなければならないのは、韓国が安倍首相訪韓に続いて天皇陛下の訪韓を促し始めていることだ。 「昨年9月22日には李洛淵首相がマスコミとのインタビューで『退位される前に韓国へいらして、両国がほどけなかったしがらみを解いてくだされば、両国関係の発展に大きな助けになる』と発言、その1カ月後の10月25日には、李洙勲駐日韓国大使が同様の発言を行い、さらに同月30日には康京和外交部長官が、これを念押ししています。韓国側から天皇訪韓を望む声が出たことは初めてではありませんが、首相、駐日大使、外交部長官が約1カ月という短期間にこのように直接的にメッセージを伝えたのは、これまでに例がありません」(同) 仮に天皇陛下の訪韓が実現したとして、韓国国民の天皇観は前述した安倍首相と似たり寄ったり。もし何かあれば、日韓関係は未来永劫、修復不能となる。北朝鮮のみならず、かの大国が一番それを望んでいる。
-
社会 2018年02月02日 14時00分
パナソニックと連携提携で加速 トヨタのEV押しで始まるクルマ業界
これまで電動自動車への本格参入に慎重姿勢だったトヨタ自動車が、昨年末から電動化戦略を打ち出し、国内外の自動車関係業界に激震を与えている。 12月18日、トヨタの寺師茂樹副社長は事業発表で、「バッテリーという最後のピースが埋まった」と力強く述べ、2030年までに電動化車両の生産台数の目標を550万台とした。 「電動自動車と一口に言っても、大きく4パターンに分けられる。エンジンとモーターの両方を備えるハイブリッド車(HV)と、コンセントからバッテリーに直接充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)、バッテリーと電機モーターのみで走る完全電気自動車(EV)、さらに発電に水素などを利用する燃料電池車(FCV)。トヨタは550万台のうち、100万台をEV、FCVにするとも発表したのです」(業界関係者) トヨタ自動車単体での世界販売台数は約900万台(2016年実績)であることから、そのうち実に50%以上を電動化するという。では、この動きに先駆け、世界の電動自動車の動向はどうなっているのか。 まず、今や年間2800万台を販売する自動車大国となった中国は、昨年9月、環境対策の一環として国策で電動化への舵を切った。英仏も、'40年を目途にガソリン車とディーゼル車の新車販売を禁止すると打ち出し、ヨーロッパ各国のメーカーは一斉にEVへシフトし始めている。そうした中、大手でEV化を最も鮮明にしているのが、独・フォルクスワーゲン(VW)で、'25年までに50車種を投入する方針を掲げている。 「VWは'15年、排出ガス不正が暴露され窮地に立ったが、中国でのダメージが少なかったために'16年は1017万台を販売し、トヨタを抜いて販売台数世界一となった。そのVWが大きくEVに舵を切ったのは、HVやガソリン車ではトヨタなどの日本車に勝てないからです。それは中国も同じで、欧米中が技術で日本を上回ることができないことを見越して、何とか逆転したいから。つまり、環境を盾に世界標準を変える戦略に出たとも言われているのです」(車雑誌記者) 日本で、こうした向きをいち早く察知して動いたのが、仏ルノー系列の日産。'10年から販売を開始したEV『リーフ』は改良を重ね、航続時間400㎞で累計30万台に迫る勢い。一方で周回遅れの感があったトヨタだったのだが、今回の“電動化宣言”にメーカー各社がざわめいているという。 「発表などからも分かるように、トヨタが二の足を踏んでいたのは、バッテリーの安全が確認できなかったからです。'09年に起きた大規模リコールのような事態は絶対に起こせない。見切り発車ができない中、パナソニックとの提携が見込めたことから、ようやく先に進むことができたとされます」(同) パナソニックは電動車バッテリーで、韓国のLG化学、サムスンSDI、中国のCATL、BYDと性能を争っている。量産の面では中国が急ピッチで伸びているが、技術のトップランナーはパナソニックというのが業界間での一般的な見方だという。 「パナはテスラ社と提携し、車載電池の円筒型バッテリーを手掛け、2社で5000億円を投じアメリカに工場も立ち上げる一方で、'96年からトヨタともハイブリッドカーなどの電池製造会社を共同出資し協力もしている。その擦り合わせの継続から、今回のEVでのバッテリーの協業話が実った。目指すのは角型全個体電池の開発としていますが、パナとしては丸型に続き角型でも世界ナンバーワンを目指すという目論見もあります」(同) その車載電池で各社がしのぎを削るのは、安全性とコスト、そして重量だ。 「現在、車載電池の主流はリチウム電池ですが、液漏れや発火の危険性など、液体電池特有の問題を抱える。それを固定電池にすれば安全性は格段に高まるが、エネルギーの出力量やコスト、量産体制を作り出すことが必要となる。トヨタはパナと組むことによって、これらすべてがクリアできると踏んだのです」(前出・業界関係者) トヨタには車載バッテリーを制したメーカーが次世代のEV戦争の勝者となる考え方だが、日産は逆で、NECと立ち上げていた蓄電池事業をすでに中国に売却している。 「バッテリーはいずれ平準化し、どれも同じになるだろうというのが、会長のカルロス・ゴーン氏の表向きの考え。その開発コストをEVの他部門に投じ、中国などでの市場拡大を優先させる動きを見せてきた。しかし、トヨタに触発されたかどうかは分かりませんが、日産が'20年に向け全個体電池の開発に踏み切ったという話もある」(同) トヨタの動きで、EVを巡る車業界の動きは急転しそうだ。
-
芸能 2018年02月02日 12時50分
小泉今日子が不倫暴露もメディアに叩かれない理由
女優で歌手の小泉今日子が1日、デビュー以来36年間所属していた芸能事務所「バーニングプロダクション」から独立したことと、熱愛が報じられていた妻子持ちの俳優・豊原功補と不倫関係であることを自ら暴露した。 小泉は同日午後、自身が代表取締役を務める制作会社「明後日」の公式サイトで、1月31日をもってバーニングプロダクションから独立したことを報告。その理由について、「50代になり残りの人生を意識した時にこのままでいいのかという疑問が心に生じました」などと説明した。 ならびに、これまで熱愛が報じられていた豊原との関係についても初めて言及。豊原の所属事務所と同じ場所に自身の制作会社を構えるなど、設立当初から力を貸してもらっており、「同じ夢を追う同士」と表現。さらに、「報道されている通り恋愛関係でもあります」と自ら告白。一部で豊原が離婚したと報じられていたことを否定し、妻子がいる豊原と不倫していることを自ら暴露したのだ。 「独立はさておき、このタイミングでの不倫暴露は明らかに不自然。もしかしたら“文春砲”あたりが炸裂し、記事が出てダメージを受ける前に自ら暴露したのでは。とはいえ、つい先日、小室哲哉が不倫を報じられ散々メディアで叩かれたにもかかわらず、小泉に対してはまるで“賞賛”のような声まであがっているのが不自然極まりない。そうなったのも、小泉が“大きな力”に守られているから」(芸能記者) 小泉は豊原の家族に謝罪したが、豊原も公式サイトでコメントを発表。小泉との不倫関係を認めたうえで、「家族に対し様々な厳しい思いを強いていることへの自責の念は尽きません」と複雑な胸中を吐露した。 今後、2人の関係が円満に成就するのかが注目される。
-
-
芸能 2018年02月02日 12時40分
ナイナイ岡村、“たむけん先生”に仮想通貨勧められていた
ナインティナインの岡村隆史が、2月1日深夜放送の『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)において、たむらけんじから仮想通貨を勧められたエピソードを披露した。 岡村は、芸能活動以外にも副業で多くのビジネスを手がけるたむらを「先生」と呼んでいる。大阪の岡村の楽屋を訪ねたたむらから「兄さん(仮想通貨)やってないんですか」「いつまで馬に乗ってるつもりですか。僕ら車乗ってますけどね」とまくしたてられた。たむらは、かつては移動手段が馬だったものが車に取って代わられた文明の変化を例えに、「誰がそんな時代来ると思ってました? 馬は糞もしますからね」と仮想通貨は未来のスタンダードであると価値を力説。「絶対損はさせませんから」と言われ、勉強会への参加を勧めた。岡村は同じく仮想通貨に興味を持っていた銀シャリの橋本直と「たむけん先生に教えてもらおうか、勉強しようかと思っていたんですよ」と述べた。だが、岡村は、仮想通貨は最初にやった人しか儲からないのではと考えたようで、「自分はやりません」と宣言した。 たむらは藤崎マーケットのトキ、サバンナの八木真澄ら後輩芸人に仮想通貨を勧めており、芸人間における指南役といえる。特にトキは財産のほとんどをつぎこんでしまい、銀行残高は6万円しか残らなかった。次にたむらに会ったら「蹴ってしまうかも」と恨み節を述べている。 さらに、たむらは、岡村に対しては昨年、『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の終了をインスタグラム上でフライング発表するなど不義理をはらたき、東京まで謝罪に出向いている。そうした“前科”に加えて、岡村に仮想通貨を勧めていたとなれば、さらなる批判を浴びそうだ。
-
芸能
ジェマ・ワード、『パイレーツ・オブ・カリビアン4』に出演決定
2010年06月16日 23時00分
-
芸能
マリリン・モンロー、ドレス2900万円
2010年06月16日 22時00分
-
芸能
クリステン・スチュワート、ツイッター大嫌い
2010年06月16日 21時00分
-
芸能
ロビー・ウィリアムス、サッカーでGFカンカン
2010年06月16日 20時00分
-
芸能
ミーガン・フォックス、理想の結婚観
2010年06月16日 19時00分
-
社会
フィンランドから見た日本とは? フィンランド在住の日本人記者Hiro氏に聞く
2010年06月16日 17時00分
-
芸能
ほしのあき、優木まおみ、森三中が“アラサー”の悩みを大胆告白!
2010年06月16日 16時30分
-
トレンド
文科系忍者記者ドラゴンの道『歴女も注目? キュートなお菓子・カエルまんじゅう』
2010年06月16日 16時00分
-
トレンド
“でら美人”が盛りだくさん! 「美人時計 ver. NAGOYA」が販売開始
2010年06月16日 15時45分
-
社会
インターネット掲示板2ちゃんねるの功罪
2010年06月16日 15時30分
-
スポーツ
球界地獄耳・関本四十四の巨人軍、ダッグアウト秘話(13) バントで攻めまくる!
2010年06月16日 15時00分
-
芸能
勝手に『AKB内閣』を組閣してみた
2010年06月16日 14時30分
-
社会
ひどい肩こり、体調不良。そんな時…?
2010年06月16日 14時00分
-
スポーツ
大田初スタメンで無安打 原監督が二軍担当者を更迭?
2010年06月16日 13時15分
-
社会
ニートの一発逆転起業は、アノ商材しかない?
2010年06月16日 12時30分
-
芸能
【ドラマの見どころ!】“瑛太”ばかりがなぜモテる。『素直になれなくて』
2010年06月16日 12時00分
-
スポーツ
田中正直のウェブランニングクリニック 「第13回、ジョギングフォーム」
2010年06月16日 11時30分
-
トレンド
東京近郊パワースポット探訪(4)「神田明神」
2010年06月16日 11時00分
-
芸能
寝苦しい夜に一緒に寝たいタレントは…
2010年06月16日 08時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分