-
芸能 2018年09月14日 12時05分
『北斗の拳』35周年を布袋寅泰が祝福、原哲夫、武論尊も登場「男の子にとってたまらない作品」
人気コミック「北斗の拳」の35周年を記念したイベントが13日、都内で行われ原作者の武論尊、漫画家の原哲夫が登壇。同作をテーマとした「202X」を書き下ろしたミュージシャンの布袋寅泰も駆けつけ、同作の思い出話などを披露した。 漫画を描いた原は登壇すると、「よくここまで。長持ちしたなって。感謝しかありません」と感慨深げ。「こんなに長く続くと思っていませんでした。ジャンプの場合10週で掲載の打ち切りを判断されるんですが、その前の連載で失敗していたので、まずは10週をやることが目標だったんです」と当時を回顧し、「未だにこれで食べていけて幸せでございます。当時は22歳。毎週毎週徹夜で地獄の日々でしたけど」と話してしみじみ。 武論尊も「35年もやってこれると思わなかった。本当に感謝しかないですよ」と原に同意。「こっちはどんどん歳を取っていきますが、『北斗の拳』はあの日のまま」と述べ、パートナーであった原にも「原哲夫というすごい作家の絵がベースにありまして、原さんがいなければこういう作品になっていない」と賛辞。「原先生とずっと原作を描いている間はずっと戦っていた気がしますが、原先生に負けないように俺も頑張る、素手で殴りあうという感じでした。その結果35年たっても色あせない作品になった」と笑顔を見せた。 ちなみに原と布袋は歳が同じで親交があるとのこと。布袋が「この日のためにロンドンから帰ってきました」とあいさつをすると、「ずいぶん大きくなって帰ってきましたね」と突っ込み。布袋は「原先生とは歌も歌いに行きました。もちろん『北斗の拳』を歌いました。同じ年なんです」と照れくさそうに紹介したが、原は「同学年ですけど、優しいお兄さんという印象」とにっこり。布袋も「最初はおっかない人なのかなと思っていたら、ジェントルマンでクリエイティブで、お話していていろんな共通点を感じたのを覚えています」と原の印象を語った。 布袋は「僕は『北斗の拳』の始まる1年前にデビューしたんですけど、35年の月日の長さをすごく感じます。BOOWYの作品もそうですけど、35年たっても色あせないクリエイティブの力を感じます。男の子にとって北斗の拳はたまらない作品ですね」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
芸能 2018年09月14日 12時00分
吉澤ひとみ容疑者、ひき逃げの瞬間の“証拠”公開 その「悪質さ」が露わに
酒気帯びでひき逃げをしたとして、今月6日に道交法違反容疑などで逮捕された元モーニング娘。の吉澤ひとみ容疑者だが、ひき逃げの瞬間をとらえたドライブレコーダーの映像が発売中の「フライデー」(講談社)に掲載されている。 これまで明らかになっている状況だが、吉澤容疑者は都内で乗用車を酒気帯び状態で運転し、赤信号を無視して横断歩道に進入。自転車で横断中だった20代女性をはね、そのまま逃走した疑い。 はねられた女性は3〜4m飛ばされ、近くを歩いていた40代男性も巻き込まれ、男女2人が軽傷を負った。 現場にブレーキ痕はなく、吉澤容疑者は現場から60m先の赤信号で停止。青に変わると、再び走り出したという。 事故の約15分後、吉澤容疑者は自ら「自転車をひいた」と110番通報し、車で現場に戻った。同乗者はおらず、呼気検査で、基準値を上回るアルコールが検出された。 取り調べに対して吉澤容疑者は、「周囲に車が多く、停止できなかった」などと説明していた。 同誌に掲載された写真を見ると悪質な事故であることが明らかに。道路側の信号が赤になり、歩行者らが横断歩道を渡ろうとした瞬間、手前から信号無視をした、吉澤容疑者運転の白いミニバンが猛スピードで突っ込み、自転車に乗っていた20代前半の女性に激突した。 さらに、事故の瞬間、吉澤容疑者の運転する車の近くを走っていた別車両はなし。車を停めようと思えば、停車できる状況だったのだ。 「もともと、現場は広い道路で、おまけに近くにはJRの駅がありロータリーもある。車を停めようと思えばいくらでも停められた状況。おそらく、“逃走”していた間は大量に水を飲むなど、少しでも罪を軽くしようとしたのでは」(現場を取材した記者) 場合によっては死亡事故にすらなりかねない状況だっただけに、被害者の怒りはそう簡単に収まりそうにない。
-
その他 2018年09月14日 12時00分
【あなたの地域の雑学】素手で熱湯を掛け合う長野の奇祭「霜月まつり」
長野県の遠山郷と呼ばれる地区に、怪我をしてしまいそうな奇祭が存在する。12月に遠山郷の各神社で行われ、国の重要無形文化財にも指定されている「霜月まつり」だ。 神前に設置した大きな釜に湯を沸かして神に捧げ、さまざまな面をかぶって八百万の神に扮した村人が、舞を踊りながら煮えたぎった釜湯を素手で掛け合うという、なんともデンジャラスな神事だ。 熱湯を浴びることで身が清められ、新しい魂をもらえるということなのだが、実はこの祭り、映画『千と千尋の神隠し』の神々がお湯につかるシーンのモチーフにもなったとのことで、ファンには必見の祭りなのだ。
-
-
スポーツ 2018年09月14日 06時15分
いよいよ射程圏内へ 首位西武と2位ソフトバンクのゲーム差が「3」に
射程圏内に入ったといって、差し支えはないだろう。 12日に行われたプロ野球5試合。パ・リーグ首位の西武が敗北し、2位のソフトバンクが勝利したことにより、そのゲーム差は「3」まで縮まった。 3連勝中のソフトバンクは、6位楽天と対戦。1回表に柳田悠岐のタイムリーで幸先よく1点を先制すると、その後は柳田(ソロ)、甲斐拓也(2ラン)、長谷川勇也(2ラン)にホームランが飛び出すなど打線が好調。15安打13得点の猛攻で、今季最後の楽天戦を13‐2の勝利で締めくくった。 首位堅持のため負けられない西武は、4位オリックスとこちらも今季最後の対決。しかし、前日に10安打7得点を記録した自慢の打線が、この日は4安打無得点と完全に沈黙。投手陣もステフェン・ロメロ(ソロ)、吉田正尚(ソロ)に一発を浴びるなど16安打7失点と打ち込まれ、0‐7で痛恨の黒星を喫してしまった。 先月11日時点では、「11.5」もの大差がついていた両チーム。しかし、そこから西武が「12勝12敗1分」と貯金を増やせない一方で、ソフトバンクは「21勝4敗」という驚異的な猛追を披露。みるみるうちにゲーム差がなくなり、とうとうその数字は「3」にまで縮小した。 優勝争いが白熱の様相を呈し始めたことを受け、ネット上には「ソフトバンクの逆転あるかも」、「3ゲームまで縮んだし、これは直接対決次第だな」、「面白すぎて目が離せん」といったコメントが寄せられている。10年ぶりの優勝を目指す西武が逃げ切るのか、それとも大逆転でソフトバンクが2連覇を達成するのか。ファンの興味は尽きないことだろう。 メットライフドームを舞台に、15日から3連戦を戦う両チーム。お互いの意地がぶつかりあうこのカードは、3戦とも大きな注目を集めることは間違いない。 ちなみに、西武に関しては、その前日の14日に楽天との試合が組まれている。勝利でゲーム差を「3.5」としておけば、最悪3連敗でも首位を維持できるため、こちらも必ずものにしたいところだ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2018年09月14日 06時10分
安室奈美恵の引退日限定CMが話題 時代を象徴してきた懐かしのCM出演歴
9月16日に引退を表明している安室奈美恵に関し、同日に1回限りのCMが放送されることがわかった。動画配信サービスのHuluが配信してきたドキュメンタリー『Documentary of Namie Amuro“Finally”』から、安室の笑顔を集めた60秒のロング作品であり、関東・関西・名古屋・北部九州・札幌の日本テレビ系と沖縄の琉球放送で、20時台に1回限りオンエアされる。 安室はこれまで多くのCMに出演してきた。代表的なものを振り返って行こう。小室哲哉プロデュースの前、SUPER MONKEY'S4時代にはロッテのCMに出演していた。1993年から1994年にかけてオンエアされたマスカットガムのCMソングには、そのものズバリな『愛してマスカット』が使われた。 1996年から1997年には、ダイドードリンコのミスティオのCMに出演。『Don't wanna cry』『I'LL JUMP』『No Communication』と曲を変えたバージョンがオンエアされた。ミスティオは果汁入りの微炭酸飲料として、それまでの「お子様系ジュース」とは異なるオシャレな飲み物だった。安室がCMに出ているからと、この飲み物を手にとった人も多いのではないか。 90年代は彼女の格好を真似る若い女性たちが相次いで出現し、アムラーとも呼ばれた。彼女たちが身につけるポケベルやPHS、携帯電話と次世代のガジェット機器も話題となった。そのため、2017年にはNTTドコモの25周年を記念するCMにも出演したほか、2000年から2001年にかけてはTU-KAホン関西のCMにも登場している。 もっとも多くの作品に出演しているのが化粧品メーカーのコーセーである。1997年から2018年まで断続的に複数のCMに出演している。こうして見ると、安室奈美恵は時代の流行を体現してきた存在だとわかる。最後のCMをしっかりと見届けたい。
-
-
スポーツ 2018年09月14日 06時00分
このタイミングは偶然? またしてもスポーツ界に勃発したパワハラ問題
筆者に限らず、「また?」という印象を抱いた人も多いかもしれない。 日本のウエイトリフティングを代表する団体である「日本ウエイトリフティング協会」。この団体の会長を2016年9月から務めている三宅義行氏が、パワハラを行っていたのではないかということが一部メディアによって報じられた。 報道内容によると、今回の一件は今月1日に開かれた協会の常務理事会で発覚。会議に参加していた理事の1人が、三宅氏に対する告発文の存在を明らかにしたことがきっかけであったという。とある女子選手によって、数年前に提出されたこの告発文には、当該選手が三宅氏から受けた数々の仕打ちが記載されているとのことだ。 また、その後の各メディアによる続報では、2015年夏に当時副会長の三宅氏、当時の専務理事、当該選手の指導者、所属先の社長の4人で話し合い、三宅氏が謝罪の意を示したということも伝えられている。一見すると決着がついているようにも思われるが、これに関しても「パワハラを隠蔽したのでは」という指摘がされている。 1968年メキシコ五輪で銅メダルを獲得するなどの実績を誇り、現役引退後は自身の娘である三宅宏実を2012年ロンドン五輪(銀メダル)、2016年リオ五輪(銅メダル)の2大会でメダルに導いた三宅氏。その“重鎮”に浮上した疑惑を受け、協会側は今後の調査を検討する方針を示している。 アメフト、レスリング、ボクシング、体操といった競技でパワハラ問題が勃発している昨今のスポーツ界。こうした流れもあってか、今回の一件を受けたネット上には、批判や疑問の声と共に「ニュースつけるたびにパワハラ問題のことばっかで飽きた」、「次はどのスポーツですか?」、「もう日本のスポーツ界なんなの」といった辟易のコメントも少なからず見受けられている。 2年後の2020年に、スポーツの祭典である東京オリンピック・パラリンピックを控えている日本。しかし、肝心のスポーツ界がこんな調子では、先が思いやられるばかりだ。文 / 柴田雅人
-
社会 2018年09月14日 06時00分
小沢一郎が仕掛ける沖縄県知事選後の安倍首相レームダック
自民党総裁選(9月7日告示・20日投開票)に向け3選確実とされる安倍首相だが、ここへ来て表情が冴えないという。その最大の要因が、翁長雄志沖縄県知事の急逝に伴う30日投開票の知事選の暗雲と小沢一郎自由党代表の不気味な動きだ。 「実は自民党関係者が8月末、沖縄県知事選に向け独自に世論調査を行ったそうなのですが、その結果に党幹部らは驚愕したという。自民・公明・日本維新の会が推薦する佐喜眞淳前宜野湾市長が、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の辺野古(名護市)移設反対で翁長氏の遺志を継ぐ玉城デニー自由党幹事長に大きくリードされていたからです。自民は今年2月の名護市長選で事前の予測を引っ繰り返し快勝し、その勢いに乗り県知事選挙で接戦を想定していただけに、ショック状態に陥っているといいます」(政治部記者) 翁長氏の後継を巡っては一時混迷したかに見えたが、8月17日になり、翁長氏が生前、玉城氏と地元建設大手『金秀グループ』の呉屋守将会長を指名していたことが判明。呉屋氏が固辞したことで29日に玉城氏が立候補を表明したが、この急転ぶりと直後の調査報告に青ざめたのが安倍首相だ。 自民党関係者の話。「首相は8月末から“何が何でも佐喜眞氏を勝たせろ!”と大号令を下しており、総裁選告示直前にもかかわらず党幹部が続々沖縄入りしている。そこまで神経を尖らせているのは、その総裁選への影響も危惧しているためだ。総裁選前に、もし各マスコミなどの沖縄県知選の世論調査で自民の大惨敗予測が報じられれば、全国の自民党党員間で“来年の参院選は安倍で勝てるのか?”という疑念が噴出しかねない。しかも、小沢氏が動いているから厄介だ」 その小沢氏は24日、玉城氏とともに呉屋氏を訪問して玉城氏の立候補を取りまとめるなど、態勢づくりに奔走した。「実質の選対本部長です。小沢さんの狙いは、沖縄で勝つことによって、一気に来年の参院選挙で自民党を大敗に追い込む作戦を描いている」(自由党関係者) 玉城氏の立候補が決まるや、小沢氏は玉城氏を連れ野党5党をまわり挨拶、支援を要請する丁寧さも見せた。「沖縄経済界の重鎮で翁長氏を支えてきた呉屋氏のバックアップを得れば、名護市長選で稲嶺進氏が敗れた流れを断ち切れ、翁長氏が現職の仲井眞弘多氏に10万票の大差で勝った'14年の県知事選の再来も期待できる。さらに小沢さんにとっては、県知事選が野党連携の材料にできたことも大きい」(同) 一方の安倍首相は、国会議員の7割の支持を得たとされる中、党員票を固めるために地方議員との面会も重ねてきたが、県知事選へ向け旗色が急速に悪化する事態を恐れている。 安倍首相の出身派閥である細田派関係者は言う。「二階俊博幹事長などは、今回の総裁選で首相が地方票でも圧倒するなどと強気に語っているが、実際のところ、半数はまだどう動くか分からず、党内では発言が懸念の裏返しと見られている。沖縄県知事選の前評判で野党有利が広がれば一気に石破茂氏に流れ、安倍首相は地方でまったく人気のなかった6年前の総裁選時と同じことになるだろう」 そうなった場合、影響は少なからず国会議員にも出る可能性もあるというのだが、前出の政治部記者はこう指摘する。「小沢氏にすれば、玉城氏が勝ち、首相の3選が決まることが最高のシナリオでしょう。その時の首相は地方票がかなり流れ出ることが予想され、総裁選前の圧勝ムードも吹き飛んでいる。来年の参院選で勝てない要素がてんこ盛りとなり、安倍首相のレームダック化がますます進むからです」 安倍首相の3選後は問題山積みだ。総裁選直後にある国連総会への出席の場ではトランプ米大統領との会談が予定されているが、そこでは貿易分野でやり込まれる可能性が指摘されている。「日本車を輸入する際の追加関税を迫られ、農産物の市場開放を差し出すとの見方が強い。これにより、自民党の大票田である農協票は地崩れを起こす可能性が出てきます。加えて、安倍首相が2020年施行の日程を描いているとされる憲法改正も、先日の共同通信社の調査で国民の約半数が反対と厳しい。さらに来年秋までには、消費税10%へ引き上げの決断が待っている。アップすれば国民反発、またも延期すれば財政大混乱と、どう転がっても政権を揺るがす材料が揃っているのです」(同) 小沢氏は沖縄県知事選対策以外にも、参院選を念頭に仕掛けを繰り出していた。7月には自身が主宰する「小沢塾」の講師に小泉純一郎元首相を呼び脱原発で共闘。急接近し、固辞されたものの参院選での野党統一候補として出馬するよう打診していたことが、山崎拓元自民党副総裁の講演で明らかになっている。 「最近では、松井孝治元参院議員が石破氏について《小沢一郎氏などの現野党の体質と親和性があるのでは》《総裁選後野党結集の中核になられてはどうか》とツイッターで発言し注目を集めていましたが、そうした話はすでに小沢氏周辺でも出ている。安倍自民を揺さぶるためなら、小沢氏さんは何でもやりますよ」(前出・自由党関係者) 3選も束の間、安倍首相は崖っぷちに追いやられるかもしれない。
-
芸能 2018年09月13日 23時00分
『水曜日のダウンタウン』、持ち味の「毒」が消えた? しばらくは“マイルド路線”か
9月10日、TBSの人気バラエティ番組『水曜日のダウンタウン』にて放送されたのは、「空手家が道具に1発蹴りを入れていいルールならいい勝負になる説」ほか数本。「空手家〜」はその名の通り、野球のバットや剣道の竹刀、ゴルフのクラブなど棒を使うスポーツの道具を空手家が蹴りで次々と折っていきハンデ戦を行っていくというもの。 いつもより短い道具を使うことで予想外の結果になっていくスポーツ対決は、多くの視聴者の注目を集めたのだが、企画のラストでプレゼンターを担当した平成ノブシコブシの吉村崇が発した説明がさらなる注目を集めたという。吉村によると、「今回、使った道具はすべてスポーツセンターなどで廃棄予定だったものを手に入れて使用している」と補足が入ったのだ。これはまだ使える道具をバラエティのいち演出として粗末に扱うことは、関連団体からクレームが来る恐れがあり、予防策として廃棄予定の道具を使用したとされている。 しかし、この説明の通りだと、折れる折れない以前に何かしらの欠陥のある道具を選手に渡していたということであり、そもそもの企画趣旨とズレるのではないか、との声があり、「妙に違和感のある説明」「今の説明は必要だったのか」とネットで話題になった。 『水曜日のダウンタウン』といえば今年6月、芸人を拉致するロケが本当の誘拐事件と勘違いした一般市民から通報を受け、警察沙汰になったことが記憶に新しく、関係者の話ではこの一件以降、『水曜日のダウンタウン』はクレームを恐れるようになり、過激な行動を控えているのではないか、との話がある。 事実、警察事件が問題になってから、番組の名物コーナーだった安田大サーカスのクロちゃんを狙った過激ドッキリや芸人の拉致企画は行われておらず、小ネタ中心の「マイルド路線」になっているほか、改編期の影響もあるが休止が多く、7月と8月はそれぞれ3回しか放送できておらず、放送回数も激減している。 そのため現在、一部では警察問題が完全に風化されるまで、しばらくは「毒」のないクリーンな企画が続くのではないか、との予測もある。 近年のバラエティ番組では珍しい、尖った毒のある演出をすることで有名だった『水曜日のダウンタウン』だが、ここ数か月はあえて冬眠期間を置いているのかもしれない。
-
芸能 2018年09月13日 22時10分
ギャンブラー・坂上忍が日本テレビに“絶縁状”の大博打
いまやバラエティー番組に欠かすことのできない“視聴率男”坂上忍(51)がトップをひた走る日本テレビに対し、“絶縁状”を叩きつけたという。 現在、坂上が出演する日テレのレギュラー番組は『有吉ゼミ』と『天才!志村どうぶつ園』の2本のみ。だが、9月以降はこの2番組からも徐々にフェイドアウトする方向だ。「今後放送されるのは7、8月に収録した分だけになります。この2番組に関し、新たな出演交渉は全く進んでいません」(関係者) 坂上のこの“絶縁状”に蜂の巣をつついたような騒ぎになっているのが、同局の上層部だ。「日テレの幹部連は坂上の一件を耳にし、猛烈に激怒したと言われています。現在、昼の情報番組の視聴率競争で『バイキング』(フジテレビ系)に連敗を喫するまでに『ヒルナンデス!』を追い込んだのは、すべて坂上の話芸なんです。それこそ視聴率1〜2%だったものを、数年掛けて6〜8%に底上げさせた。まさに坂上の粘り勝ち。上層部は坂上の手腕に驚くと同時に、脅威を感じ始めている。なぜ、坂上をもっと大事に扱わなかったのかと…。坂上とのパイプがなくなることに危機感を持っているんです」(制作スタッフ) 実際、坂上が出演を取り止めたことで視聴率が急落した番組が『フットボールアワー』後藤輝基とフリーアナの羽鳥慎一らがメイン司会を務める『得する人損する人』。「坂上が今年3月29日のOAを最後に同番組から卒業してから視聴率は右肩下がり…。最近は5〜7%台をウロウロ状態だったんです。視聴者から“なぜ坂上が出演しないのか”という問い合わせの電話やメールが数百件近くあったそうです」(放送作家) そもそも、坂上が『得する人損する人』を降板した理由について、編成関係者がこう語る。「表向きは他局の仕事が忙しくなったという理由になっている。でも、実際は少々話が違うようです。番組の演出の方向性と坂上の考えにかなりの開きがあったようです。だが、日テレサイドは坂上の意見を取り入れなかった。結果、坂上がケツをまくったわけです」 視聴率が一向に上向かない『得する人損する人』は、9月27日の放送を最後に打ち切りが決定。坂上がソッポを向いた瞬間、日テレのゴールデン番組の命運が尽きてしまったのだから、坂上パワー恐るべし、だ。 そんな日テレサイドが何とかして坂上との関係を繋ぎ止めるべくオファーしたのが、8月25&26日に放送された『24時間テレビ』だった。「坂上の性格を知っている日テレは、絶対に断らないと踏んでオファーしたんです。坂上は毒舌を吐きますが、実はボランティアや福祉に対し人一倍関心を持っている。坂上という男は無頼漢を装いながらも、必死に芸能人として自分が出来ることを模索しているんです。絶対に明かしませんが、毎年『24時間テレビ』に数百万円単位で募金しているんです。でも、サポーターの仕事を受けたからといって、日テレとの関係が修復されたわけではありません。むしろ、『24時間テレビ』の仕事を受けたことで、日テレへの恩は果たしたという考えのようです。仕事とプライベートは絶対に一緒にしない。それが坂上ですよ」(芸能プロ関係者) それにしても、当初は日テレと蜜月関係にあった坂上がなぜ不仲になってしまったのか。「ズバリ、待遇面での不満ですね。実は、GP(ゴールデン・プライム)帯に坂上がメインMCを務める番組は1本もないんです。あるのは、常に坂上がライバル視している有吉弘行やマツコ・デラックスの番組ばかり。坂上が日テレでレギュラーを務めているといっても、所詮は雛壇芸人と変わらない扱いだった。こうした不満が少しずつ溜まっていった。坂上は非常にプライドの高い男なんです」(前出・放送作家) こんな坂上の心の隙間に上手く入り込んだのが、フジテレビとTBSだった。坂上はフジテレビで『バイキング』、『ダウンタウンなう』、『直撃!シンソウ坂上』、TBSで『坂上&指原のつぶれない店』など計7本のレギュラー番組を抱えている。それが、10月からはレギュラー番組がさらに2本も増えるという。「フジテレビで『坂上忍のどうぶつ珍プレー好プレー大賞』を、TBSは『1番だけが知っている』をそれぞれレギュラー化する。もちろん、そこに日テレの名前はありません」(テレビ関係者) 坂上にとってフジテレビとTBSは物凄く居心地がいいそうだ。「この2局では、明石家さんまと同等の超VIP待遇なんです。さらに出演料も違う。日テレは『得する人損する人』、『有吉ゼミ』、『天才!志村どうぶつ園』とも1本当たり30万〜50万円です。これは、坂上がブレイクする前のギャラ。つまり、約5年前から一切更新されていないんです」(前出・編成関係者) 日テレの超リーズナブルな出演料に対して、フジテレビとTBSは1本当たり最低200万円というから、4倍以上開きがある計算だ。「フジもTBSも坂上の毒舌話芸を評価している。有吉やマツコよりも局内の評価は物凄く高いんですね。中でも、フジは全日帯の『バイキング』に対してもギャラ200万円の大盤振る舞い。視聴率がアップしたことへの慰労金も含まれているようです。すべてが当たらないフジにとって、“坂上バイキング”は最後の砦といっても過言ではありません」(フジテレビ関係者) もっとも、一部ではこんな声も囁かれている。「坂上はとんがってはいるものの、そこは魑魅魍魎が跋扈するテレビ界を生き抜いて来た老獪な男。このまま日テレとケンカ別れすることには、少々不安を感じているのも事実なんです。今後、どこかで折り合いをつけ、好条件が引き出せれば、坂上から歩み寄る可能性も出てきます」(事情通) ギャンブラー坂上の賭けは吉と出るか、凶と出るか。
-
-
芸能 2018年09月13日 22時00分
関ジャニ大倉と破局報道の吉高由里子、そうそうたる顔ぶれの恋愛遍歴 熱しやすく冷めやすいタイプ?
かねてより、関ジャニ∞の大倉忠義と交際していた女優の吉高由里子に破局説が出ている。2人は2016年7月に『FRIDAY』(講談社)で熱愛が報じられていたが、9月13日発売の『女性セブン』(小学館)で破局が報じられた。2人の間にすれ違いが続いていたためといわれる。 これを受け、ネット上では「お似合いのカップルだと思ったけどな」「大倉の浮気が報じられた直後ってタイミング良すぎるだろ」といった声が聞こえる。確かに破局報道の直前に、大倉は名古屋の美人ホステスとの一夜が『FLASH』(光文社)に報じられていた。 吉高は恋多き女優として知られるが、これまでの交際遍歴はどのようなものか。あらためて振り返ってみたい。 吉高は2009年放送の『ラブ・シャッフル』(TBS系)で共演した玉木宏との交際が噂された。ラブコメディドラマの共演者がそのまま恋人になってしまった形だ。だが、翌年には破局している。 次に噂になったのは嵐の二宮和也だった。こちらも映画『GANTZ』の共演者だった。実際に熱愛の事実が激写されたわけではないが、かなり親密だったのは確かなようだ。このほか映画『僕等がいた』で共演した生田斗真とも、手つなぎ写真が『FRIDAY』(同)に掲載されている。 さらに、吉高はバンドマン好きとしても知られる。人気バンドflumpoolのベーシストの尼川元気や、RADWIMPSの野田洋次郎との交際が報じられてきた。だが、こちらも交際歴は1〜2年ほどといわれる。 吉高の恋愛傾向としては「熱しやすく冷めやすい」ものがあるかもしれない。大倉とはバリ島への婚前旅行も報じられていたが、交際期間2年ほどで別れてしまうのは、必然だったといえるかもしれない。
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(2/4) 白嶺ステークス 他4鞍
2012年02月03日 15時30分
-
レジャー
1500円のおこづかい馬券(2/4すばるS)
2012年02月03日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(2/4) 春菜賞・小倉大賞典
2012年02月03日 15時30分
-
トレンド
落語芸術協会と圓楽党と立川流… 生き残るのはどちらか?
2012年02月03日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 メジャーになったと思ったら…次はあの司会者が消える?
2012年02月03日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第68回>
2012年02月03日 15時30分
-
トレンド
ジョニー・デップ企画・製作・主演の映画「ラム・ダイアリー」が6月30日全国ロードショー
2012年02月03日 15時30分
-
トレンド
映画「アフロ田中」公開記念 今月15日渋谷にアフロニストが大集合
2012年02月03日 15時30分
-
レジャー
キャバ嬢列伝 〜カラオケクイーンの努力〜
2012年02月03日 15時30分
-
芸能
TBSが横浜球団売却で大幅増益! 大きく減益のテレビ東京は島田紳助さん引退が響く?
2012年02月03日 11時55分
-
芸能
神田うの 夜遊び一切なし、育児に専念
2012年02月03日 11時45分
-
芸能
キム兄が4度目の結婚!!
2012年02月03日 11時45分
-
芸能
AKB48のアニメ 「AKB0048」の配役が決定
2012年02月03日 11時45分
-
芸能
お笑いコンビ、「ずん」のやすがロケ中に骨折
2012年02月03日 11時45分
-
スポーツ
独走キャッチ 栗山日ハムがダルビッシュ40億資金で松阪強奪の裏工作(2)
2012年02月03日 11時00分
-
スポーツ
独走キャッチ 栗山日ハムがダルビッシュ40億資金で松阪強奪の裏工作(1)
2012年02月02日 17時18分
-
芸能
AKB48で内紛勃発?
2012年02月02日 15時30分
-
芸能
ラサール石井が本気で結婚したかったのは?
2012年02月02日 15時30分
-
トレンド
櫻井里佳「ダンスの時に胸が違う方向に動く時があるんです!」 初代ミス東スポ“オカルトGカップ”の秘密に迫る!!
2012年02月02日 15時30分