-
芸能 2019年03月24日 12時00分
ゴマキ以上の衝撃? ジャニーズ史上初の不倫を堂々認めた最強猛者とは
「ゴマキ」の愛称で親しまれた元モーニング娘。の後藤真希。2児の母で、人気ママタレントでもあっただけに、“元サヤ不倫”は大きな衝撃だった。後藤と同じように中学生でアイドルになり、その後はスター街道を爆走した者が不倫地獄に陥る例は少なくない。後藤と同じ『週刊文春』(文藝春秋)で、関ジャニ∞脱退報道があったものの、静観の構えを貫いている錦戸亮も昨年、餌食になった。実話誌の取材記者が振り返る。 「昨夏に、写真週刊誌『FRIDAY』(講談社)でベッド写真が掲載された錦戸くん。当然、本人の口からその事実が語られることはありませんでしたが、“ネタを売った”女性いわく、不倫だったそうです。お相手は20代のOL。店で飲んでいたところを2度もナンパされ、2度目の16年以降、錦戸さんがレギュラー番組の収録で帰阪するたびに、宿泊先で肉体関係を持ったそうです。女性は、夫も子どももいる身。リークした友人は、不倫をやめさせるために、証拠写真とネタを売ったのです」 関係が表面化したことによって、およそ2年に及ぶ不倫劇が終わったのかは不明。当然、該当女性は顔も名前も明かしていない。 ジャニーズタレントの場合、主演俳優が泥沼不倫に陥りやすいのか、V6・岡田准一の場合は不倫のうえ、略奪に成功している。妻で女優の宮崎あおいとのあいだに昨年10月、待望の第一子となる男児が誕生しているが、2人は幾多の困難を乗り越えた末のゴールインだった。 そもそも宮崎は、07年に俳優・高岡奏輔と結婚したが、11年12月に離婚。岡田とは再婚だ。高岡とは格差婚だったため、宮崎の所属事務所は2人の結婚に大反対。結婚式も、マスコミを完全にシャットアウトした厳戒態勢の中、執り行ったが、岡田は役者仲間として列席していた。 その岡田は、宮崎が結婚翌年、夫のDV、性格の不一致を理由に落ち込んでいたことで頻繁に連絡を取り合い、温泉旅行までしてしまった。妻の行動を怪しんだ高岡は、携帯電話の利用明細から同じ電話番号にだけ何度もかけている証拠をつかみ、不倫相手がトップアイドルの岡田であることを知った。岡田は一時期、芸能界引退を考えたが、結局、夫婦関係は破たん。離婚後の15年、岡田・宮崎のホットラインが復活し、2年後に結婚した。 錦戸、岡田と異なり、堂々不倫宣言をしたジャニーズ史上最強の強者もいる。元SMAPの森且行だ。96年にSMAP脱退後は、オートレーサーに転身。“賞金王”の名をほしいままにしているが、現在、埼玉県内のマンションで同居しているのは3歳年上の妻ではなく、30代のスレンダー美女。妻と長男はアメリカで新生活をスタートさせているが、森との婚姻関係は継続したまま。しかし、森は同棲相手を「パートナー」と認めているため、不倫関係にあたるというわけだ。 スーパースターのSMAPともなると、やることが規格外。関ジャニ、V6とは女性遊びでも格の違いを見せつけた!?(伊藤由華)
-
スポーツ 2019年03月24日 11時30分
6回途中7失点KOの西武・多和田、開幕戦で因縁のソフトバンクに勝利できるか【開幕戦見どころパ・リーグ編】
前回の記事では、セ・リーグの3試合について取り上げたプロ野球の開幕戦。今回は残るパ・リーグ3試合の見どころを以下に見ていこう。■ソフトバンク(千賀滉大)対西武(多和田真三郎) 昨年日本一のソフトバンクは、千賀を2年連続で開幕投手に起用。相手が強打の埼玉西武であること、そして、打線が中村晃を欠く見通しとなっていることを考えると、より一層気合の入った投球を披露する必要がありそうだ。 リーグ王者の埼玉西武は、最多勝投手・多和田真三郎が開幕に登場。21日の巨人とのオープン戦では6回途中7失点KOだったが、昨年のCSで味わった屈辱を晴らすため、バックに控える強力打線と力を合わせて出だしから苦手意識を植え付けておきたい。■日本ハム(上沢直之)対オリックス(山岡泰輔) 昨年初めて2ケタ勝利をクリアした上沢を、こちらも初めての開幕投手に指名した日本ハム。昨年まで開幕戦3連敗を喫しているチームに、4年ぶりの白星をもたらしたいところ。もちろん、それには中田翔、近藤健介、大田泰示といった主軸の働きも必要不可欠だ。 金子弌大(現日本ハム)、西勇輝(現阪神)といった主力投手が去ったオリックスは、山岡泰輔が開幕投手に。先の侍ジャパン強化試合(対メキシコ)でお互い4番を張った吉田正尚、ジョーイ・メネセスといった打線と共に、西村徳文新監督の初陣を勝利で飾れるか。■ロッテ(石川歩)対楽天(岸孝之) プロ6年目の石川歩が、初めての大役を務めるロッテ。オープン戦で見せた好投を、そのまま開幕でも続けられるかに注目が集まる。今季から新設された「ホームランラグーン」を、井上晴哉、ブランドン・レアードらがうまく活用できるかも勝負のカギを握りそうだ。 2014年(当時埼玉西武)以来、5年ぶりに岸が開幕マウンドに上がる楽天。怪我で離脱した則本昂大に代わり先陣を切る右腕には、窮地を救う投球を披露することが求められている。打線では浅村栄斗(前埼玉西武)、ジャバリ・ブラッシュ、辰巳涼介といった、新加入組のデビューにも要注目だ。文 / 柴田雅人
-
社会 2019年03月24日 06時00分
学生の“黒髪指導”経験率の高さに論議 意外と多い、学校の頭髪指導への訴訟
P&Gが展開するヘアケアブランドのパンテーンが3月18日、全国の現役中高生・卒業生・教師の男女合計1000人を対象とした「髪型校則へのホンネ調査」の結果を発表した。「髪型校則をどう思うか」を学生に聞いたところ、「自由な髪型が許されても良い」と思う学生は69%という結果に。さらに、教師の70%が「勤務している学校の髪型校則に疑問を感じている」、87%が「髪型校則を変わっていくべきだと思う」と答えたことが分かった。 また「生まれつき茶色い地毛を、学校から黒染めするよう促された経験があるか」という質問では、13人に1人の学生が学校から地毛の黒染めを促された経験があることが分かった。 中高生の「黒染め」の問題と言えば、2017年に大阪府で起こったいわゆる「黒染め訴訟」を思い出す人も少なくないのではないか。府立高校の元女子生徒が、生まれつき髪が茶色いのに、校則にのっとって学校側から黒染めを強要され、不登校となったとして府に対し220万円の支払いを求め提訴した事件である。この訴訟は日本のみならず、英BBSなどの海外メディアも報道し、当時、世間をにぎわせた。 この訴訟以外にも学生の髪型が問題となった事件はある。 2014年、兵庫県で当時高校1年生の女子生徒がアルバイト先のスーパーマーケットで、生まれつき髪が茶色いにもかかわらず「黒髪にするか辞めるかを強要」され、女性生徒が店側に対し慰謝料など60万円の損害賠償を求める裁判を起こした。これを受け、神戸地裁姫路支部はアルバイト先に対し、慰謝料として33万円の支払いを命じた。また、2012年、長崎県の中学校では、当時中学2年生の女子生徒の前髪が長いという理由で教師が強制的に女子生徒の髪を切り、校長や教育委員会が保護者と生徒に「配慮が足りなかった」として謝罪した事例もある。 冒頭の調査を受け、ネット上では多くのコメントが寄せられた。「私も地毛でよく生徒指導に捕まってたなぁ…。親がこの子の髪の毛は遺伝で染めてませんって先生に怒ってた」「地毛が真っ黒じゃない子にカラーリングを強要するのは差別」「前髪を眉が見えるように切ってないからという理由で進学書類を作って貰えなかった。進学のチャンスを逃した」「髪型ひとつ、髪色ひとつで人の性格がわかるのかよ」と、髪の校則について違和感を覚える声が多く上がった。 一方で「赤や金の髪色にそんなにしたいの?学校のイメージ悪くなったら進学も就職も不利になると思うが」「企業の宣伝に乗せられているだけ」「まじめに髪校則を守っている人の足を引っ張る」「髪校則の次は…ってどんどん校則が差別だって糾弾されていく気も。それはそれで変じゃない?」といった意見も見られた。 平成ももうすぐ終わり次の時代を迎える目前、髪の色を含め、学校の校則を見直す契機となるのだろうか。
-
-
スポーツ 2019年03月24日 06時00分
新日本プロレスが3年振りに新卒採用説明会を実施!約500人の学生が試合に熱狂!
新日本プロレス『2020年度新卒採用説明会』▽18日 東京・後楽園ホール 観衆 約500人 平日の朝10時30分、格闘技の聖地である後楽園ホールビルの1階に、エレベーターを待つスーツ姿の学生が長蛇の列を作っていた。ブシロードグループの新日本プロレス株式会社は、3年ぶりの新卒採用説明会を18日、東京・後楽園ホールで開いた。新日本は16、17日と同所で興行を開催しており、3日間会場を押さえていたということになる。 まず通常の大会のように、『ザ・スコアー』が流れた後に、バロン山崎がナレーションを務めるオープニング映像が流れ大いに盛り上がった。続いてタカラトミーをV字回復させた手腕を買われて、昨年就任したハロルド・ジョージ・メイ代表取締役社長兼CEOがリングに登壇。パワーポイントを後楽園ホールのスクリーンに映しながら、流暢な日本語で業務内容や今後の可能性について説明した。 3年前の説明会は学生たちが新日本を“知らない”前提で構成されていたが、この日のメイ社長は「みなさんもご存知のように」と新日本を“知っている”ことを前提に話していたのが特徴的だった。これは3年前の説明会に来場した学生のほとんどがプロレスファンだったことに加え、この3年間で新日本プロレスというブランドが広まっているという感触をメイ社長自身が感じ取っているからだろう。メイ社長は最後に「みなさんと一緒にプロレスの歴史を作っていきたい」と熱いラブコールを送っていた。関係者の話によると参加者は「3年前より多かった」という。 メイ社長と入れ替わる形で、棚橋弘至がサプライズで登場。棚橋は3年前も学生にエールを送っていたが、今回は少し長めに持論を展開すると「新日本を退団したKUSHIDAは『何をしてきたかじゃなく、これから何をしていくか』と言っていました。企業も『この人材は会社で何をしてくれるか』」を見ていると思うので、面接のときには笑顔と声のトーン、自分の志を伝えていただきたいと思います」とメッセージ。 「どれだけ偉大な過去でも未来は作れない。未来を作れるのは現在。僕は若い外国人選手に“You Are Future”、キミは未来なんだって伝えてるんですけど、ここに来ているみなさんもFuture。大変ですけど、心から応援しています。新日本プロレスに入ってくれたあかつきには、すばらしいものを一緒に作り上げていきましょう」と熱いエールを送った。最後は「会場のみなさん、愛してま〜す!」と学生と大合唱して棚橋は退場した。 後半は純粋に新日本のプロレスを楽しんでもらおうと、2試合のスペシャルマッチが組まれた。第1試合は学生と世代が近いヤングライオン(若手)の海野翔太&成田蓮対辻陽太&上村優也という好カードで会場を温めると、第2試合では、ロッキー・ロメロ&YOH&SHOのロッポンギ3Kが、金丸義信&エル・デスペラード&TAKAみちのくの鈴木軍と6人タッグマッチを敢行。鈴木軍はいつもと変わらぬ暴走ファイトを展開。これには「就活」を忘れて学生たちも大熱狂。他の新卒採用説明会では間違いなく見られない光景である。試合はロッポンギ3Kが勝利を収め、大きな歓声を浴びていた。 エンディングではロッキーが「英語を覚えてください」と英語で話すと、YOHが「今の話した言葉、入社試験に出るので」と笑いを取った。続けて「ホント今日はこの場で試合ができて、新日本プロレスを見せられて、ボクたちも誇りに思ってます。それで新日本プロレスをもっと届けいから、もっと広めたくて、もっとみんなと繋がっていたいから。だからさ、俺たちと一緒に新日本プロレスの未来をつくっていきます!」と宣言。 「きょうの会社説明会を見て、受けて、『新日本プロレスに入りたいな』と思った人?」と呼びかけると、学生が一斉に挙手。「オッ! オーケー、じゃあ、約束だよ。そんなにみんなに、明日も、いい風が吹きますように!」と学生たちにエールを送ると、最後は客席に出向き学生たちとハイタッチを交わしながら、新卒採用説明会は幕を閉じた。 参加者からは「説明が分かりやすかった」「興味を持った」「新日本を作る側に回ってみたい」という前向きな意見が多かった。新日本も年々規模が大きくなっているため、選手に限らずスタッフにも若い人材が必要な時期に差しかかっている。それだけに今回の新卒採用説明会を有意義なものにしたいという狙いがあったのは確かだ。日本のプロレス・格闘技団体でここまで大きい説明会を開けるのは新日本だけ。アメリカのWWEに次ぐ世界第2位の団体力を内外にアピールする意味でも効果はあっただろう。取材・文・写真 / どら増田
-
ミステリー 2019年03月23日 23時00分
奥の細道で有名な俳諧師・松尾芭蕉は忍者だった!?(前編)
松尾芭蕉と言えば江戸時代の俳諧師で、誰しも知っている「俳聖」だ。一方で謎の多い人物でもあり、芭蕉の正体は忍者だったという説がある。この仮説は昭和のころからテレビ番組や書籍で取り上げられており、近年は都市伝説となっている。 「芭蕉忍者説の根拠」だが、出身地が忍者の国・伊賀であったことが理由として挙げられている。忍者の「業務」に従事してなかったとしても、忍びが周辺にいたことは間違いない。唯一、気になるのは芭蕉の健脚ぶりだ。奥の細道において芭蕉は2500キロ(約500里)を5カ月で歩いている。1日平均15〜16キロを歩き、多い時には数十キロを歩いているのだ。具体的には、江戸深川を出発し3日後には日光東照宮に到達している。当時芭蕉は46歳。平均寿命が50代だった江戸時代においては「初老」とも言える芭蕉が、160キロをたったの3日で歩けるものなのだろうか。 また、松尾芭蕉は寛永21(1644)年に、藤堂藩侍大将である藤堂新七郎良清の三男・藤堂良忠に仕えている。この藤堂家は服部半蔵の親類に当たる。芭蕉は大名家や幕府からの依頼を受け、「俳句の旅」と称して偵察旅行に行っていたのではないかと言われているのだ。大名家や幕府がスポンサーだったとすれば、芭蕉の資金源も明白で、納得がいく。 事実、奥の細道が書かれた当時、江戸幕府と仙台藩伊達家は緊張関係にあった。莫大な費用がかかる日光東照宮の修繕を命じた伊達藩から不穏な動きを察知した幕府が、藤堂藩を通じて芭蕉という「エージェント」に「スパイ活動」をさせた可能性はあるのではないか。 よくよく見てみると、奥の細道の道中における芭蕉の動きにも不審なものがある。出発の際、しきりに気にしていた松島では1句も詠まずに、たった1泊であっさり通過している。逆に伊達家の軍事拠点である瑞巌寺や、戦の物資を受け入れる石巻港などは念入りに観察している。明らかに不自然な様子が見られるのだ。 なお、このようなスパイ、調査員を大名や幕府が派遣した事例は他にも存在している。その話は次回に譲ろう。(山口敏太郎)
-
-
芸能 2019年03月23日 22時30分
ハメ撮り監督がテレ東深夜にカメラを止めない!
アダルト業界に「ハメ撮り」という撮影手法を定着させた第一人者といえば、カンパニー松尾監督だ。松尾流ハメ撮りとは、女優と監督が生々しすぎる対話をしながら、コトに及ぶまでのすべてを監督みずからが撮る方法だ。同氏はその斬新さでアダルト映像業界の風雲児となり、バラエティ番組や映画の制作・編集にも多大な影響を与えた。 業界内にもファンが多い松尾監督がついに、地上波に殴り込みをかけた。受け入れたのは、テレビ東京。タッグを組んだのは、連続ドラマ・映画化にもなった『モテキ』シリーズほか、多くの話題作を世に送り出している「オフィスクレッシェンド」だ。しかも、2週間限定放映というレア感。ドキュメンタリー風ドラマ『〜元気の出るごはん〜タチ喰い!』は、3月18日にスタートして、3月25日に最終回を迎える。 各2話ずつで、全4話。初回のトップバッターを飾ったヒロインは、ダイナミックボディがウリのグラビアタレント・森咲智美だ。彼女がSNSを通じて、松尾監督と初めて仕事をした旨を発信すると、一気に「AVデビュー確定」となって拡散される騒動があったが、答えはこのドラマだったというわけだ。 同作は、29歳のプログラマー・ハジメくんが、自分のマンションで手料理を作ってくれる相手と出会えるマッチングアプリ“コレゴハ”を利用してエロ美女と会い、ボディコン姿で料理をしてもらう内容。深夜の飯テロドラマという要素をベースにしながら、アダルト作品のベタな設定を絡めているのだ。 タイトルにある通り、「元気」な「ごはん」で「タチ」(勃ち)がかなめ。美女が使う食材は、男性ホルモンを増長・分泌するもので、その都度、「タチ喰いポイント」という紹介がインサートされる。そのテロップが流れている間、美女がビキニ姿でなまめかしい四肢を披露する。食×エロの融合が、松尾監督×テレ東の手にかかれば、ムダな時間がゼロになるのだ。 調理過程のあらゆるシーンでは終始、美女の巨乳が強調される。胸を揺らし、谷間が食材と2ショット。食材や調理器具を取り出す際は、お尻をツンと突き出し、パンティが見えるギリギリまでボディコンがめくれあがる。台詞からは、男女の営みが想起される。美女が「こうして入れちゃうね。あっ、中に入れちゃった。すごい? かけちゃうよ!」と言うと、ハジメくんはなぜか息づかいが荒くなり、「すごい!」「アツい!」と鼓舞する。 全編がハジメくん目線の主観映像。何があろうと“カメラを止めない!”のも特徴だ。好きな芸能人は、セクシー女優・三上悠亜で、寝室には2枚のポスターが貼っている。そして、最終回の最終話では、その三上本人が登場する。ハジメくん、どうなってしまうのか……。 エンディングで、バナナを食べながら腰をくねらせるのは、タレントの松野井雅。かつて「原紗央莉」の名で活躍した元トップセクシー女優だ。三上と松野井という新旧女優が地上波で共演する奇跡も、最終回の見どころだ。 なお、松尾監督は現在ツイッター上でAVに出演する女性を募集するという大胆な試みを行っている。こちらも注目だ。(伊藤雅奈子)
-
社会 2019年03月23日 22時20分
問題噴出の社会福祉法人『東輝会』に“正す会”が結成される
岡光序治(おかみつ・のぶはる)元厚生事務次官は1996年、特別養護老人ホームの補助金交付に便宜を図った見返りに利益供与を受けたという収賄罪で懲役刑に処せられた人物だ。同氏は現在、生まれ故郷の広島県庄原市に事務所を構え、2つの特養を統括する社会福祉法人『東輝会』の理事長にこの4月から就任する予定だ。 「この東輝会は財政的に厳しい状態が続いていました。で、2018年4月1日に石橋良三氏が理事長に就任した際、B氏に経営状況について相談したのです。依頼を受けたB氏は複数の金融機関からの借入金を一本化、その上で無担保、低金利の新規の融資を受けられるように導いたのです」(同法人の問題に詳しいA氏) その結果、東輝会は当座の資金にメドが付いたわけだが、この借入の中に辞任した大野東俊前理事長の退職金5000万円が含まれていた。運転資金さえも苦慮しているのに前理事長に退職金とは、耳を疑う話だが、そもそも東輝会の定款には退職金の規定は存在していなかった。 「それで退職金項目の追加規定を理事会で議決し、全員一致の決議となったのです。前理事長は寄付金の分も含めて1億円を要求し、結局5000万円で折り合ったのですが、最終的になぜか5250万円となっています」(同) 実は東輝会には、前理事長の退職金以外にも複数の疑惑が浮上しており、不審を抱いた関係者数人が「東輝会を正す会」を結成した。A氏の話を引き取る形で「正す会」のメンバーの一人C氏がこう言う。 「この退職金に関しては不審な点が多々あり、中身の精査が必要です。今期決算後に決算書の公開義務があり、監督官庁である県の指導の下、協議を進め対応するつもりでいます」 そもそも石橋体制が発足したのは東輝会を立て直すのが目的で、その再建資金として借り入れた資金を退職金に充てることはまったくの筋違いだ。 「東輝会の定款に退職金の規定を新設したことが背任行為に当たるのではないですか。本決議議事録に署名・捺印した理事および監事は東輝会に対する不法行為の責めを負わなければなりません。前理事長は退職金を東輝会に返却すべきです」(C氏) やはり“正す会”メンバーの1人D氏もこう指摘する。「退職金の問題だけではありません。前執行部の東輝会に対する特別背任や利益相反行為に抵触する疑惑も浮上しています。とにかく事業運営の透明性が求められ、執行部の相対的な監視機能と独立性の強化が急務なのです」 石橋新体制は、大野前理事長の退職金問題など“負の遺産”が次々と噴出し、就任から1年もたたない12月28日に石橋理事長は辞任し、石橋時代の理事、監事のほとんども一掃された。 実はこの“政変劇”の渦中で、4月から理事長に就任するのが岡光元次官なのである。そして興味を引くのは、この政変の陰の主役が小野功恵氏と指摘されていることだ。というのも小野氏は、退職金問題の当事者である大野前理事長の次女なのである。つまり、政変劇の裏には、旧体制側の巻き返しがクッキリと浮かび上がる。 岡光新理事長は“正す会”とどう向き合うのか。
-
社会 2019年03月23日 22時10分
「天皇」という呼称は確固とした国際儀礼であることを無視する国は『韓国と北朝鮮』だけ
政府は10月22日の新天皇の「即位の礼」に、日本が国家承認している195カ国の代表者と欧州連合(EU)の大統領、欧州委員長、国連事務総長らを招待すると発表した。即位の礼は新天皇の海外へのお披露目という意味合いが強く、招待国は絞らない形式を採用した。 「現在、世界で公式に『エンペラー(皇帝)』と呼ばれるのは日本の天皇のみです。これは確固とした国際儀礼です。世界に『キング(王)』はいるものの皇帝は天皇を除いて残っていません。国際社会において、天皇のみが『キング』よりも格上とされる『エンペラー』と見なされているのです。日本人が誤解しているのは、天皇がかつての大日本帝国の君主であったため『エンペラー』と呼ばれたと思われがちですが、1889年の大日本帝国憲法発布時よりもずっと以前に、天皇は欧米人から『エンペラー』と呼ばれ、尊敬されていたのです」(国際ジャーナリスト) 根拠は、ドイツ人医師のエンゲルベルト・ケンペルという人物が著し、欧州中で大ヒット・ベストセラーとなった『日本誌』だ。ケンペルは1690年から2年間、日本に滞在して、帰国後この著を残した。 「『日本誌』の中で、ケンペルは『日本には聖職的皇帝の天皇と世俗的皇帝の将軍という2人の皇帝がいる』と書いています。1693年ごろに書かれたこの『日本誌』が、天皇を『皇帝』とする最初の欧米文献史料と考えられています」(同) ナポレオンが19世紀初頭に突如、皇帝になったことは欧州の保守派の間では到底、認められるものでないばかりか、ほとんど嘲笑の的だった。なぜか。皇帝には血統の正統性が要求されるからだ。 中国の上海海洋大学元教授の伍漢霖(ウー・ハンリン=84)氏は「ハゼ」の権威だが、研究の元になったのが、当時皇太子だった現天皇の研究で、それ以来、毎年「賀正 明仁」としたためられた年賀状が届く。伍元教授の宝物だ。中国の人々も国際儀礼としての「天皇」を認めているのだ。 翻って世界で「天皇」を認めていない2つの国がある。北朝鮮を日本は国家承認していないので除くとして、天皇を「日王」と蔑称で呼ぶ韓国は、現天皇を「戦犯の子」と言った。「即位の礼」に出席するかどうかは分からないが、新天皇を「戦犯の孫」とでも言うのだろうか。
-
レジャー 2019年03月23日 22時00分
女がドン引く瞬間〜匂いを嗅がせてくる男〜
体臭などから発せられる匂いは、異性を惹きつける上で重要な役割を持っている。しかし、佳恵さん(仮名・25歳)は、度を過ぎた恋人の行動にドン引きしたことがあるという。「付き合ってから半年ほどした頃だったと思います。その日は暑い夏で、彼の着ていたTシャツは脇の辺りが汗でビショビショになっていました。私がそれを指摘すると、彼は自分の脇の下に手を持って行き、汗を指で拭いました。そして、それを私の鼻に付けてきたのです。でも、その時は、『ちょっとやめてよ〜』と私は笑いながら受け流すぐらいでした」 その行為自体は、そこまで嫌ではなかったという佳恵さん。それ以降、彼は汗だけでなく、足やオナラなど様々な匂いを嗅がせてくるようになったそう。だが、ある日、どうしても許せない行為が発覚したという。「彼のことは好きなので、匂いを嗅ぐぐらいなら別に大丈夫でした。でも、彼の後輩の友人と3人で食事に行く日、最悪なことが起きました。私は最初、彼のマンションにいて、後輩が来たら表に出て行くことになっていたのですが、彼は玄関で急にキスをしてきました。そのキスは濃厚で、次第に彼の手は私のスカートの中、さらに、その奥にまで伸びてきたんです。いつもはそんなことをしないので驚いたのですが、少しの時間だけ受け入れました。そして、後輩の待つマンションの入り口まで出て行くと、なんと彼は、先ほどまで私の下半身を触っていた指を相手の顔に近づけ、『ほら、これ、佳恵のアソコの匂い』と嗅がせていたのです。彼が自分自身の匂いを嗅がせるのは勝手です。でも、私の絶対知られたくない匂いを嗅がせていたのは最悪ですし、ドン引きしました」 彼は、自分の体臭でなくとも、他人に匂いを嗅がせるという行為自体が好きだったようだ。写真・m0llyb00
-
-
その他 2019年03月23日 22時00分
歯止めが利かぬ局アナ流出TBSアナウンス部廃止説
アナウンス部の存続危機に見舞われているのがTBSテレビだ。嘘か真か、この4〜5年の間に『アナウンス部が廃止されてしまうかもしれない…』といった話が、局内に飛び交っているという。その根拠となっているのが、最近になって次々と公表された局アナの退社騒動。今年になってから吉田明世(30)が退社。そうかと思ったら若手のホープだった宇垣美里アナ(27)が3月いっぱいでの退社を表明。この一連の退社騒動をきっかけに、4月以降も局アナの流出は止まらないという。 「今後も連鎖するかのように、若手やベテランらが退社に向けて動き出すと思います。もはやこの動きに歯止めが利かない状況になっています」(制作会社幹部) さらに、看板アナである安住紳一郎(45)アナまでもが退社の意向を示しているという。この4月にリニューアルされる看板番組『NEWS23』のメインキャスターに、テレビ朝日の小川彩佳アナ(34)が内定したことに、納得していないというのだ。 「安住アナは役員待遇で、ギャラも年収3000万円超えと、他のアナよりもかなり優遇されていたんです。その彼が、ついにTBSに愛想を尽かした。制作費がないと声高に叫ぶのであれば、自局のアナウンサーを起用すべきだとの持論があるんです。上層部は目先の視聴率しか気にしない。これでは、数字の取れる局アナなど育ちませんからね」(制作会社幹部) こうした中、一部の局幹部からは『アナウンス部廃止プラン』が出ているというから驚きだ。「TBSにも言い分がある。局アナを必死になって育て上げても、最終的には当然の権利のように、独立してしまう。アナウンサーは10年で一人前と呼ばれる世界。当然、元が取れない。しかも、吉田は年収1500万円〜。宇垣アナは年収950万円〜と、日テレよりも高い給料を支払っていた。結果、フリーで視聴率が取れるアナを起用した方が安く、制作費が計上できるんです」(放送作家) ちなみに、フリーに転身した吉田は『噂の現場急行バラエティー レディース有吉』(フジテレビ系)の司会に抜擢。宇垣アナも、4月から大手芸能事務所オスカープロモーションに所属予定で、すでに5月からのテレ朝の深夜帯でレギュラー番組を獲得したという。 「TBSを辞めても十分、仕事があることが知れ渡ってしまったわけです。しかも年収が吉田は推定で3500万円超え。宇垣アナでさえ2000万円超えは確実と言われている。2人を真似て退社を考えるアナウンサーが続出するのは当然のことです」(編成関係者) アナウンス部消滅は、噂話では済まなそうだ…。
-
芸能
加藤綾子 醜聞処女の女子アナ女王に流された巨乳密着写真
2014年01月17日 18時00分
-
芸能
喜多嶋舞だけじゃない DNA鑑定でホコリが出そうな芸能人
2014年01月17日 18時00分
-
レジャー
ニューイヤーS(オープン、中山芝1600メートル、18日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2014年01月17日 17時45分
-
スポーツ
“疑惑の綱獲り”場所の稀勢の里 トホホの5日目で終戦?
2014年01月17日 16時12分
-
社会
川崎47時間逃走男の懲りない犯罪癖と幼稚過ぎた逃れ手口
2014年01月17日 16時00分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(1/10〜1/17)
2014年01月17日 15時30分
-
芸能
バラエティで復活の丸岡いずみアナ
2014年01月17日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/18) ニューイヤーS 他4鞍
2014年01月17日 15時30分
-
レジャー
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(1/18) 白梅賞・睦月賞
2014年01月17日 15時30分
-
その他
新年1発目からアツイ! Milky Pop Generation第9弾ライブ
2014年01月17日 15時30分
-
その他
2013年、最も熱いご当地アイドル10組が集結し、No.1を決めるイベント「U.M.U AWARD」が今年もDVD化!!
2014年01月17日 15時30分
-
トレンド
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第169回>
2014年01月17日 15時30分
-
その他
出てこい! ニッポン埋蔵金 発掘最前線(2)
2014年01月17日 15時00分
-
スポーツ
総額100億円 田中将大ヤンキース入団橋渡しにゴジラ松井
2014年01月17日 15時00分
-
社会
告発者・三井環氏に聞いた 猪瀬前都知事“逮捕”の可能性
2014年01月17日 15時00分
-
芸能
ひっそりと妻・工藤静香の“育ての親”に別れを告げたキムタク
2014年01月17日 11時45分
-
芸能
HKT48が東京で劇場公演を開催、チームKIVキャプテン多田愛佳「“らぶテン”と呼んで」
2014年01月17日 11時45分
-
芸能
綾瀬はるか 今年の肌目標は「もちもち、つるるん」
2014年01月17日 11時45分
-
芸能
青森りんごクイーンHKT48 さすがに『メロンジュース』は歌えない!?
2014年01月17日 11時45分