-
社会 2019年05月15日 06時30分
〈企業・経済深層レポート〉 3期連続赤字からの復活 ブックオフの黒字化に成功した大胆改革
一時期は業績が悪化していた中古本リユース最大手「ブックオフコーポレーション(以下、ブックオフ)」に復活の兆しが見えてきた。「ブックオフは、昨年3月期の決算が8億8000万円の赤字となり、3期連続赤字でした。店舗数も2010年段階で1100店舗超だったのが、昨年3月末時点で825店舗と激減。経営危機さえささやかれていました」(経営アナリスト) ところが、2019年3月期第3四半期累計の連結経常利益は、17・7億円の黒字に急拡大。さらに通期の経常利益を従来予想の16億円から20億円に上方修正している。 ブックオフの業績が回復しているのは、どういった理由があるのか。まず、ブックオフの歴史を振り返ってみよう。 1991年に創業したブックオフは、従来のカビくさい古本屋のイメージから、コンビニ風の明るい雰囲気と清潔感、さらには新品同様に修復された中古本を提供したことで、多くの人に人気を集めた。 「創業から3年後には時代を先取りするように女性パート従業員を女性社長に大抜擢。マスコミにも大々的に取り上げられて知名度も上がり、全国に店舗を拡大させることで、2005年には東証一部上場を果たしました」(経済部記者) ところが、2010年をすぎた頃から、業績が悪化していった。 「Amazonを筆頭に、様々なEC企業が中古本のネット販売を手掛けるようになりました。つまり、ブックオフの店舗に行く必要が薄れたのです。ブックオフでもネット販売は手掛けていますが、独占というわけにはいかず、当然、売り上げは落ちていったのです」(同) 不調の原因はこれだけではない。「本を売るならブックオフという流れも変わった」と、前出の経営アナリストは指摘する。「メルカリなどが台頭し、ブックオフでは安く買い叩かれた本が、手軽に高値で売れるようになりました。その流れはゲームソフトやDVDなどのソフトメディアでも同様です」 事実、メルカリなどのフリマアプリの市場規模は、’17年度で対前年比約60%増の5000億円(経産省統計)へと急成長している。 とりまく環境が厳しい中、ブックオフはなぜ復活できたのか。その理由は、ブックオフが行った“大胆な店舗改革”が大きいという。 「例えば、神奈川の茅ヶ崎周辺の店舗は、海に近いこともあり、本の売り場を縮小して、1階の売り場はサーフボード中心のラインナップにしました。さらにメンズ古着やメンズ用スニーカーを充実させ、一体感を出した。照明や店内のBGMもマリーン風を意識した曲にしました。すると、サーファー客が急増し、売り上げの増加に結び付いたのです」(同) この動きに他地区の店舗も追随した。東京の八王子駅北口店は、本やソフトメディアを従来の1階から2階に移動させ、1階部分をパソコンやスマホに特化した売り場に改装。中部地区の店舗では、家電・楽器売り場の拡充を行っている。 「2019年3月末までに64店が大胆な改装を実施しています。ブックオフは今後も、従来の店舗イメージを覆すような大胆な店舗改革を進めていく予定です」(同) 業績を回復させた理由は、これだけではない。「不調な事業に、大胆なメスを入れたこともプラスとなっています。その代表的な事業が『ハグオール』です」(同)「ハグオール」とは、様々なジャンルの商品を、百貨店の店頭、ネット、宅配といった、多様なチャンネルで買い取りを行う総合買い取り業。収益を拡大する意図でブックオフの子会社として2013年に設立された。「しかし誤算が多く、ブックオフ経営の足かせになりつつありました。そこで、2019年3月期には、買い取り業のチャンネルを取捨選択して、業務の効率化を図りました。結果、今年3月には黒字化を実現させました」(同) 大胆な店舗改革と、不採算部門の整理で経営を立て直したブックオフは、さらに業績を伸ばす戦略を打ち出している。 「ブックオフは『ブックオフ スーパーバザー(BSB)』という新店舗を展開していく予定です。BSBは、ブックオフのメイン商品である本やソフトメディアを扱いつつ、ほかにもアパレル、スポーツ用品、ブランド品、家電、携帯電話、楽器、生活雑貨までさまざまな商材を扱う大型店。2019年には、広島に1号店、2020年は札幌や千葉などの都市に4〜5店を出店する計画です」(同) 2021年で創業30周年を迎えるブックオフ。それまでに新成長路線を定着させることができるのか要注目だ。
-
社会 2019年05月15日 06時00分
リアル“オトナの昼ドラ”の世界…屋根裏部屋に潜んでいたのは、母親の元カレ?
“オトナの昼ドラ”として、2017年6月から『屋根裏の恋人』(フジテレビ系)というドラマが放送されていた。同作は、石田ひかり演じる平凡な主婦・衣香の前に、18年前に姿を消した、今井翼さん演じる元恋人・樹が現れ、勝手に衣香の家の屋根裏に住み着くというストーリーだ。当初は樹に嫌悪感を抱く衣香だが、一緒に過ごす時間が増えるにつれ、樹に惹かれていく…というドロドロの恋愛サスペンスで、スリルのある設定と昼ドラらしい愛憎劇や演者の情熱的な演技が、放送ごとに話題となった。 恋人がいきなり現れ、屋根裏に住み着くなど、いかにもドラマのような話である。しかし、アメリカでは、実際に“リアル屋根裏の恋人”のような出来事が起きた。 海外ニュースサイト『Daily Mail』と『Oddity Central』は、2019年5月10日、アメリカ・ペンシルベニア州に住む女性の家の屋根裏に、31歳の男が3週間、住み着いていたと報じた。男は女性の元恋人だった。 記事によると、女性は元恋人が住み着いているとは思いもしなかったが、自分と娘しか住んでいない自宅のトイレの便座が上がっていたり、地下室に見慣れない毛布があることを不審に思っていたという。女性は警察に連絡をしようと考えたが、危害を加えられたわけではないため、連絡できずにいた。 しかしある日、寝室から騒音が聞こえ、寝室に向かうと元恋人がいたそうだ。元恋人は女性の姿を見るといきなり顔に掴みかかり、殴ろうとしてきたという。女性は元恋人の腕を振り払い、家から飛び出して外に逃げた。隣人に警察を呼ぶよう助けを求めたそうだ。すぐに警察が現場に駆け付け、元恋人はその場で逮捕された。 女性によると、2人は昔付き合っていたが、元恋人が女性に暴力を振るったため、別れに至ったという。女性は元恋人のDVを警察に相談し、警察は元恋人に対して接近禁止命令を出していた。 元恋人は女性と別れた後、約2年間ホームレスだったそうで、警察の調べに対し、「ホームレスでいることにうんざりしていて、滞在する場所が欲しかった」と供述しているという。一方、女性は『Daily Mail』の取材に対し、「彼のことが怖くて仕方ない。もう私は、私自身の人生を取り戻すことはできないだろう」と語っている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「なんて気味が悪いんだ。トラウマになる」「女性がこれから恐怖とともに生きなければならないと思うと不憫すぎる」という女性に対する同情の声や、「元恋人を刑務所に入れてもう一生出すな」「元恋人はどれほどの恐怖を与えているのか自覚すべき」といった元恋人に対する怒りの声が挙がっていた。なお、元恋人の刑期は、2019年5月現在、決定されていない。 冒頭のドラマ『屋根裏の恋人』では、「別れた後も恋人のことを想い続ける樹(今井翼さん)の行動が切なすぎる」といった感想が視聴者から寄せられていた。しかし、実際に元恋人が屋根裏に住んでいたら、恐怖以外の何物でもない。
-
芸能 2019年05月14日 23時00分
ビートたけしの愛人が暴走中? 心配されるあの芸人の休業は“板挟み”のせいか
タレントのビートたけしの愛人と報じられている18歳年下の女性が、20年以上たけしを担当していた50代の女性専属スタイリストを解雇していたことを、発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 たけしは昨年春「オフィス北野」から独立し、新事務所「T.Nゴン」で活動をスタートさせていたが、愛人と報じられている女性は同社の取締役に名を連ねており、現在、たけしのビジネス上のパートナーと呼べる存在だが…。 「実権を握ってから愛人はやりたい放題。テレビ各局の番組のギャラをつり上げ、オファーをしてもなかなか返答がなかったり、仕事相手にとってはまったくいいことがない。おまけに、愛人とたけしの板挟みになったたけしの愛弟子・水道橋博士もメンタルを病んでしまった」(テレビ局関係者) 愛人とべったりの一方、たけしは40年近く連れ添った妻・幹子さんとの離婚問題を抱えたままだが、なかなか進展しない様子。 そんな父を見かねてか、38歳の長男は先月末発売の「週刊文春」(文芸春秋)に実名で登場。たけしと2年近く連絡が取れないことを明かした上で、「昨年から様々なトラブルが報じられ、色んな話を耳にすることに、家族として、ちょっと格好悪いなっていうか、心配な気持ちがあります」と苦言を呈していた。 そんな中、「女性自身」によると、クビになったスタイリストは、たけしの先代スタイリストの助手。長年、たけしのイメージを作り上げてきた“陰の功労者”だったが、愛人は今年1月、突然「たけしの体に触るな!」と激怒。スタイリストに契約解除を言い渡してしまったというのだ。 「愛人は周囲をイエスマンで固め、自分が完璧にたけしをコントロールしようとしている」(芸能記者) 愛人のせいでたけしのイメージもどんどんダウンしそうだ。
-
-
社会 2019年05月14日 23時00分
警察署員も唖然…父が娘をビンタした理由〜兵庫
兵庫県姫路市の民家から、女性の声で「DVされた」と110番通報があった。いまや高齢者が子供に虐待されたり、引きこもりの子供が親を殴ったりと、この手の通報は看過できない由々しき事態。すぐに姫路署員が駆け付けたが、問題の家には28歳の娘と60歳の父親がいた。「あなたが通報者か?」「そうです。父に一発、平手でビンタされました」「原因は?」「お風呂です」「お風呂?」「私が先に入ったんですが、風呂の湯量が少ないと父に怒られたんです」 ポカ〜ン。 それでも公務で出動している以上、双方から事情を聴かなければならない。父親の言い分はこうだ。「普段は私が先に入るんですが、今日は娘が先に入ったんです。娘は以前にも湯量を少なくしたまま出てきたことがあって、注意したんですが、『今日は風呂の湯量を増やしてやったぞ!』と言いつつ出てきたのに、風呂の湯量が少なかった。娘は日頃から家事を手伝わないなど、生活態度が目に余るところがあった。それで注意したんです」 娘もまた、反撃として、父親の肩を複数回殴ったという。どっちもどっちということで、2人はそろって暴行の現行犯として逮捕された。翌日に2人はそろって釈放されたが、これからも仲良くやっていけるだろうか。平成で終わるべき常識は、老親と同居してはいけないということだろう。
-
スポーツ 2019年05月14日 22時30分
「100年に一人の逸材感が…」棚橋弘至、プロ野球・楽天戦の始球式でストライク投球
新日本プロレスの棚橋弘至が14日、楽天生命パーク宮城で行われた東北楽天対北海道日本ハム戦で始球式を行った。 野球少年だったことで知られる棚橋だが、先シリーズは左肘の怪我で欠場。6月5日、両国国技館でジェイ・ホワイトを相手に復帰することが決まったばかり。今回は5月13日に開幕した新シリーズ『ベスト・オブ・ザ・スーパーJr.』(仙台サンプラザ)のプロモーションの一環として登場したが、元気あふれる姿を披露した。 この日は平日であるにもかかわらずデーゲームだった。棚橋は昼前、球場エリアで流されるラジオ番組に出演すると、楽天のキャップとユニフォームを着用、「イメージトレーニング」とグラウンドへ。楽天の平石洋介監督と記念撮影するなど、天然芝と土の香りが漂う楽天生命パーク宮城のグラウンドを堪能し、マウンドへ向かった。 楽天ファン、日本ハムファンの歓声に包まれながらマウンドに上がった棚橋は、球場内がどよめくほどのストライクピッチングを披露。大役を果たした。 登板後、棚橋は「室内練習場で練習したときは全然ストライクが入らなかったのですが、本番でしっかりと決められるあたり、100年に一人の逸材感が出ましたね!しっかりと腕を振ったつもりですが、筋肉がつきすぎて回転が悪くなってしまいました」と振り返った。 続けて「怪我で欠場中だったので、久しぶりにたくさんのお客様の前でパフォーマンスができて本当にうれしいです。ぜひ、大きな声援で楽天イーグルスも新日本プロレスも応援していただけるとうれしいです!」とコメント。これまでも始球式の経験がある棚橋だが、今回は間違いなくベストピッチング。この勢いを復帰戦につなげたい。文・写真 / どら増田
-
-
スポーツ 2019年05月14日 22時30分
プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── 「マスクド・スーパースター」日米マットを沸かせた名脇役の“流星仮面”
プロレスにおいて、絶対的なエースを輝かせるために欠かせないのが名脇役である。星柄をあしらった覆面姿が印象深いマスクド・スーパースターはまさしくそんな存在で、誰が相手でも、誰とタッグを組んでも、常に安定して好勝負を披露してくれた。※ ※ ※ 日本の代表的マスクマンといったときは、歴代タイガーマスクを筆頭に獣神サンダー・ライガー、ザ・グレート・サスケなど、すらすら名前が挙げられよう。 では米国は? となるとこれが一転して難しくなる。パッと思いつくのはミル・マスカラスや近年のレイ・ミステリオだろうが、どちらも“米国で活躍するメキシカン”の印象が強い(ミステリオは米国生まれのメキシコ系アメリカ人)。 純粋な米国産としてはザ・デストロイヤーがいるものの、実はその活躍は北米地区に限られているし、全日本プロレス旗揚げ後の主戦場は日本であった。 「米国では州ごとにスポーツ興行のルールが定められていて、かつては“覆面着用禁止”とされるところもあった。スポーツベットの対象になった際、マスクマンだと正体が分からず八百長が生じやすいというのが、禁止の理由だったようです」(プロレスライター) 覆面レスラーとして名前を売っても、多くの地区を渡り歩けないのでは、むしろ損をしてしまう。 「マスカラスが大人気を博したことで覆面を許可する州も増えましたが、現在は顔面ペイントが主流ですから、マスクマンは思ったほど多くない」(同) 長期にわたって米国内で活躍したマスクマンとなると、ミスター・レスリングやザ・スポイラー(スーパー・デストロイヤー)に、マスクド・スーパースター、あるいはフルフェイスではないがマスクっぽいものを着用していたビッグバン・ベイダーぐらいのもので、このいずれかが米国を代表する覆面レスラーということになるのだろう。 「スーパースターは日本だと脇役キャラのイメージが強く、1979年にアントニオ猪木との賞金3万ドル&マスク剥ぎマッチに敗れていったんは素顔になりながら、その後、また覆面をかぶって復活しています。主役級の外国人であれば“約束破り”と非難を受けるところですが、特に文句がついたという話は聞きません。つまり、そのくらいの注目度の選手だったわけです」(スポーツ紙記者) 主役扱いを受けたのは、初来日のワールドリーグ戦準優勝のときぐらいで、以降は外国勢の2番手、3番手格として参戦を続けた。 しかし、相手が上位選手でも中堅でもソツなく試合をこなす上に、覆面の物珍しさから年少ファンのウケがいい。組み慣れたディック・マードックだけでなくアブドーラ・ザ・ブッチャーらとのタッグパートナーも無難に務める。団体からすれば実に使い勝手のいい選手だった。★マスクを脱いで顔面にペイント 「極め技のランニング・ネックブリーカー・ドロップはジャイアント馬場の得意技でもあり、この技を使うのは新日側からの挑発とも言われましたが、もちろん当人にそういう意図はなかった。タッグとはいえ、それで猪木をフォールしたこともあり、仮に馬場を意識していたなら意地でも返していたところでしょう。スーパースターはファンとの交流イベントで英語教室を開くなど、性格も非常に温厚でした」(同) 名脇役であったのは米国でも同様だが日本よりはやや格上の扱いで、主戦場としていたジョージア州ではトミー・リッチやミスターレスリング2号らと抗争を繰り広げるとともに、トップヒールとして各所で活躍。NWAやWWF王座にも挑戦している。 「一時はスーパースターの2号を名乗る選手もいたぐらいですから(正体はジン・キニスキーの息子であるケリー・キニスキー)、それなりに人気は高かったのでしょう」(同) ’85年にはスーパー・マシンとしてマシン軍団に加入。これが米国WWFでそのまま採用された際には、“日本から来た正義のマスクマン軍団”の1人として同名での参戦を果たしている。 マシン軍団のストーリーがひと段落すると、今度はマスクを脱いで顔面にペイントを施し、デモリッション・アックスにキャラクターを変更。タッグユニット「デモリッション」の一員となる。 これは当時、大人気だったロード・ウォーリアーズの向こうを張って結成されたもので、もちろん扱いは主役級。WWF世界タッグを3度獲得し、’90年に東京ドームで開催された日米レスリングサミットでは、馬場&アンドレ・ザ・ジャイアントの大巨人コンビの相手を務めている。 かくして素顔レスラーの正体がマスクマンという世にもまれな“ねじれ現象”は大成功となり、これまで脇に回ることの多かったスーパースターの晴れ舞台は、日本のファンからも温かく迎えられたのであった。マスクド・スーパースター***************************************PROFILE●1947年12月27日、アメリカ合衆国ペンシルベニア州出身。身長193㎝、体重135㎏。得意技/ランニング・ネックブリーカー・ドロップ、スイング式ネックブリーカー。文・脇本深八(元スポーツ紙記者)
-
社会 2019年05月14日 22時00分
大阪・新歌舞伎座跡地のホテル外観に賛否両論
2009年に惜しまれつつ閉館、移転した大阪なんばの旧「新歌舞伎座」(以下、旧歌舞伎座)跡地に建設が進められていた「ホテルロイヤルクラシック大阪」が、このほどその全容を現した。 「旧歌舞伎座は、大阪最後の興行師と言われた故・松尾國三氏が、1958年に建設した桃山建築風の大劇場でした。設計は昭和期に数々の名建築を手がけた故・村野藤吾氏。御堂筋に面したなんばの一等地に位置し、その堂々たる有り様は、長年、ミナミのランドマークとして親しまれてきました」(地元記者) それだけに、解体にあたっては専門家や市民の間から反対運動が起こるなど、その跡地開発にも高い関心が集まっていた。 そんな中、この秋にオープンするのが、冠婚葬祭の大手「ベルコ」が初めて手がける本格的ホテルなのだ。しかし、その外観を巡って、またまた議論が噴出しているという。 「東京の歌舞伎座のように、下の部分は旧歌舞伎座を彷彿とさせるデザインで、上に高層ビルが積み上がった建築様式なんです。東京同様、下の部分は劇場として使うのかと思えば、建物全部がホテルで、劇場はない。旧歌舞伎座を知る役者や歌手たちからは、『どうせ同じ外観にするのなら劇場設備も入れてほしかった』とか『まるで安物の映画のセット』との嘆き節が聞こえているんです」(同) 旧歌舞伎座の関係者からすれば、「外国人観光客目当てで外観だけ利用するな!」という気持ちなのだろう。 周辺に軒を並べる飲食店の経営者たちも冷ややかだ。「外観だけ同じでも中身が違うと、逆に客足が遠のくんやないか」(居酒屋店主)「客層が変わるから、もうここらにはいてられへん」(ゲイ・バーのママ) 一方、「オリンピックや万博に来る観光客のいい受け皿になる」と歓迎する声もある。 賛否両論だが、確かに外国人観光客には大ウケしそうだ。
-
芸能 2019年05月14日 22時00分
『メン・イン・ブラック』最新作、「吉本坂」を全員起用で波紋 何役? 公式SNSには批判殺到
人気映画シリーズ『メン・イン・ブラック』の最新作の日本語吹替版について、映画ファンの間で物議を醸している。 問題となっているのは、6月14日公開予定のシリーズ最新作『メン・イン・ブラック:インターナショナル』。シリーズはスティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務める人気SFアクション作でファンも多く、最新作にも期待が集まっていた。 そんな中、12日に都内で行われた公開直前イベントに「M(マジで)I(イケてる)B(ビッグ・グループ)」としてMIB日本支部エージェントに任命されている吉本坂46が登場。その中で、46人全員が日本語吹替版で声優を務めることがサプライズ発表され、メンバーたちはそれぞれ喜びを口にしていた。 しかし、これについて映画ファンからは、「餅は餅屋。プロの声優を起用してください」「ここまで反感買う吹替に出来るの逆に凄い」「映画をなんだと思ってますか?もううんざり。遊んでますよね、絶対に」といった批判が殺到。『メン・イン・ブラック:インターナショナル』公式ツイッターの元にも多くの批判が寄せられ、炎上状態となっている。 「実は先月19日に公開された映画『シャザム!』についても、日本語吹替監修・演出を務める福田雄一監督が、主人公の吹替声優に菅田将暉を起用したことで、『イメージと合わない』として批判が殺到。『お気に入りの俳優を起用して作品を私物化してる』という声も見られました。多くの映画ファンが吹替版作品に求めているのはプロの声優の吹替なだけに、素人である芸人が大量に起用されるという今回のプロジェクトへの不満が多く寄せられてしまったようです」(芸能ライター) 吉本坂46ファンからは、「批判あるけどファンだから吉本坂メンバーの声優楽しみにしてる」「観た上で批判されるのはしょうがないけど、イメージだけで吉本坂を避けないで」といった擁護の声も上がっているが、「吹替版は絶対に観ない」「字幕で観る以外の選択肢がない」といった厳しい宣言も多く見受けられた。
-
芸能 2019年05月14日 21時45分
TBS『ビビット』一筋縄ではいかない『TOKIO』国分太一の“降板問題”
去る4月、一部で『TOKIO』の国分太一が司会を務めるTBSの朝の情報番組『ビビット』が来る9月で打ち切られ、10月から落語家の立川志らくが登板すると報じられた。真偽のほどは定かではないが、たとえ番組が打ち切られたとしても、TBSでの国分は安泰だという。 ある芸能関係者は「あの番組は国分がいるメリットもないわけではない。昨年も、山口達也の引退、渋谷すばるの脱退など、ジャニーズものの報道があるときには逃げることなくコメントしているし、そのときは視聴率が跳ね上がりますからね。それだけTBSは国分に多くのものを背負わせているんです。それに朝の看板番組を、1月とか4月というタイミングならまだしも、10月という中途半端なところでの改編があるのかなと。打ち切り説にはちょっと疑問を感じている」と言う。 それでも、視聴率は振るわず、局内でもテコ入れをという話はたびたび出ているというのが現実。前出の関係者も「タイミングこそ違えども、打ち切りというのも、ない話ではない」とも。 ただ、TBSが番組を打ち切ったとしても、国分の局内での立場に変わりはないのではといわれている。というのも、TBSのジャニーズ対策という意味合いがあるからだ。ある芸能プロ関係者は「まだ『SMAP』がテレビ界になくてはならない存在として君臨していたころ、TBSは木村拓哉のドラマや中居正広の音楽番組などもあって、SMAPにベッタリだった。それを面白くないと見ていたのが『嵐』を統括しているジュリー副社長。嵐をTBSから引き上げるという行動に出たのです。焦ったTBSが関係修復のために奔走したのが、国分の起用だった」と語る。 嵐のレギュラー番組『ひみつの嵐ちゃん』が終了したのが2013年。『ビビット』の前身番組『いっぷく』がスタートしたのが翌14年だ。 「国分の起用にはそういう背景があるのです。まして今となってはSMAPがいなくなり、後継者問題も一応は収まっている。そういう状況ですから、番組が終わったとしても、国分が中途半端な扱いをされることはないといわれているのです」(同・関係者) 決して一筋縄ではいかないようだ。
-
-
芸能 2019年05月14日 21時30分
スター候補アナに黄信号? 山本里菜アナの同棲報道、TBSに大きな痛手か
TBSの山本里菜アナウンサーに熱愛報道が出ている。『週刊FLASH』(光文社)および同誌のウェブサイト「SmartFLASH」が報じたもので、ゴールデンウイーク中の4月下旬、赤いベンツのオープンカーで恋人の男性とドライブデートを楽しむ様子が報じられている。すでに恋人と同棲生活を送っているという。 山本アナは2017年にTBSに入社した新人アナウンサーである。もともと、青山学院大学在学中からフリーアナウンサーとして複数のテレビ番組に出演していた。現在は新人アナの登竜門といえる、早朝報道番組の『あさチャン!』に出演するほか、2018年1月からは『サンデー・ジャポン』で進行アシスタントを務めている。 『サンジャポ』の出演女子アナは、過去には吉田明世アナ、田中みな実アナ、青木裕子アナらが務め、いわばTBSの顔といえる。山本アナの前に務めていた吉田アナは、本番中に妊娠による体調不良で番組を途中退席するアクシデントを起こしたことでも知られる。 今回の山本アナの熱愛報道には、「彼氏いないキャラとか全然ウソじゃん」「もともと性格悪そうと思っていたし嫌いだわ」といった声が聞かれる。アンチの声が上がる一方で、「女子アナって芸能人なのかな? 日常生活のデートまで撮られちゃたまんないよな」といった擁護の声も聞かれる。それでも、「やっぱり彼氏いるんだってわかると、ちょっとテンション下がるわ」「女子アナって、半分芸能人みたいなものなのかね」といった声も聞かれた。 TBSといえば、アイドル的な人気を誇っていた宇垣美里アナウンサーがこの3月に退社。さらにここ数年で田中みな実アナ、小林悠アナとエース級の女子アナが次々と退社しているだけに、新人の山本アナに期待が寄せられているのだろう。そうした存在に対する熱愛報道は、やはり今後の活躍に何かしらの影響が出そうだ。
-
芸能
指原莉乃が2位に終わったAKB48選抜総選挙を振り返る「もちろん納得のいく結果」
2014年06月17日 11時45分
-
芸能
橋本環奈の素顔をメンバーが明かす、“不仲説”は?
2014年06月17日 11時45分
-
芸能
新星東京パフォーマンスドール 初のオリコンTOP10入り!
2014年06月17日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(6/18)「第17回京成盃グランドマイラーズ(SIII)」(船橋)
2014年06月17日 11時45分
-
その他
「ガルパンOVA」7月5日からの先行上映では臨場感溢れる音響で楽しめる!
2014年06月17日 11時45分
-
トレンド
ももクロ、X'masライブの特設サイトが面白い
2014年06月17日 11時45分
-
社会
名古屋のエステ店が女子高生に下着姿でいかがわしいサービスさせる
2014年06月17日 11時45分
-
スポーツ
広島カープが日ハム・斎藤佑を電撃トレード指名(2)
2014年06月17日 11時00分
-
社会
巨額補助金を狙う 同床異夢の自動車メーカー大同団結
2014年06月17日 11時00分
-
芸能
スキャンダル激写されついに四面楚歌 山岸舞彩『NEWS ZERO』降板5秒前!
2014年06月16日 18時00分
-
スポーツ
サッカーW杯 日本のグループCを突破する2チームは?
2014年06月16日 17時55分
-
芸能
ジャニヲタの呼称(後)
2014年06月16日 15時30分
-
芸能
テレビ朝日がサッカーW杯日本初戦の裏で“敵前逃亡”
2014年06月16日 15時30分
-
トレンド
世間を騒然させる芸能界過去にあった襲撃事件
2014年06月16日 15時30分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 消費は失速した
2014年06月16日 15時00分
-
トレンド
池田夏希 足がプルプル震えちゃうんですよ!
2014年06月16日 12時40分
-
レジャー
元キャバ嬢二ノ宮さなのラッキーお水占い6月16日(月)〜6月22日(日)
2014年06月16日 12時30分
-
トレンド
あべみほ 照れている時の私を狙って下さい!
2014年06月16日 12時13分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 脂質異常症、多血症に効くヒル
2014年06月16日 12時00分