-
社会 2019年06月13日 19時00分
13歳少年、睾丸の中から“歯”が出てきた…なぜこんなことに? 驚きの声相次ぐ
13歳の少年が睾丸から歯を取り除く手術をしたと海外ニュースサイト「Daily Mail」が6月10日に伝えた。 ロシアに住む13歳の少年は、睾丸にしこりがあり、がんかと思い、モスクワの小児病院で手術を受けた。手術の結果、睾丸のしこりはがんではなく「臼歯」だったことが判明。少年は、上あご前から7番目の歯である臼歯が口の中から生えておらず、代わりに睾丸の中で成長していたと担当医は診断したそうだ。手術中に歯を発見した担当医は「こんな症例は見たことがない」と驚いたという。手術は無事成功し、担当医いわく「少年の生殖機能にも問題はない」とのことだ。また、主治医は原因について「出生前の遺伝的過程で発生したテラトーマ(奇形腫)である」との声明を発表したそうだ。 このニュースが世界に広まると、ネットでは「私は卵巣のテラトーマに髪の毛があって取り除いた」との経験談や「生殖機能が大丈夫で良かったね」「痛かったのだろうな」「人体は不思議だ」「テラトーマにこんな症例もあるのね」「こんなことってあるのか」などのコメントが寄せられた。 日本小児学会の公式サイトによると、テラトーマは、本来あるはずの場所以外に臓器や組織の一部が、細胞の異常によって形成されてしまう現象。精子や卵子のもとになる胚細胞の、さらにもとになる原始生殖細胞が腫瘍化することが多いため、精巣や卵巣にテラトーマが発生するケースが半数を占めるのだそうだ。それ以外のケースは、胎生期に原始生殖細胞が他の部位に迷い込んでしまうために発生すると考えられている。 またテラトーマは主に、成熟した細胞からなる良性の「成熟奇形腫」、未分化の細胞からなる悪性の「胞性腫瘍」、それらの中間の「未熟奇形腫」の3種類に分けられ、原則として手術して切除するそうだ。 症状は発生部位によってさまざま。頭蓋骨内では頭痛や嘔吐、胸部や腹部では腫瘍が大きくなるまで症状が出ない場合もあるという。同サイトでは実際に卵巣内に毛髪、皮膚や軟骨が大きくなったケースを紹介している。 自分の歯や髪の毛が体の臓器で育つなど、普段は考えられないことが実際には起こる。人体にはまだまだ神秘的なものが隠されている。記事内の引用についてDoctors remove a tooth that was growing inside a 13-year-old boy's testicle in Russiahttps://www.dailymail.co.uk/news/article-7123061/Doctors-remove-tooth-growing-inside-13-year-old-boys-testicle-Russia.html?ito=social-twitter_mailonline日本小児学会「胚細胞性腫瘍・奇形腫群腫瘍」よりhttp://www.jsps.gr.jp/general/disease/mlg/n413bn
-
芸能 2019年06月13日 18時10分
『白衣の戦士』、“看護師同士のカップル”はあり得ない? 「すぐ別れそう」同業者から悲鳴
水曜ドラマ『白衣の戦士!』(日本テレビ系)の第9話が12日に放送され、平均視聴率が8.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが分かった。第8話の8.4%からは0.2ポイントのアップとなった。 第9話では、休みが重なったはるか(中条あやみ)と斎藤(小瀧望)が休日にデートすることに。しかし、アポなしで斎藤の両親が上京してきてしまい、はるかは斎藤と共に、両親の東京見物につき合うことになるという展開に。斎藤と父親の間に確執があることを感じたはるかだが、そんな中、斎藤の父が腹痛を訴えてしまい――というストーリーが描かれた。 「ストーリーの最後では、斎藤から告白をし、はるかと見事両想いになるという展開に。嬉しさのあまり斎藤に抱き着いたはるかに、視聴者からは『ふたりとも顔が綺麗すぎる!本当にお似合い!』『今回が最終回でもいいくらい素晴らしいハッピーエンドだった』『ふたりとも小顔でスタイル良くて顔整ってて最高のカップル』という祝福の声が寄せられました」(芸能ライター) 長い間二人の関係をやきもきしながら観ていた視聴者にとって、歓喜の瞬間だったよう。さらに、ドラマファンの医療従事者からの感想も聞かれているという。 「看護師同士でしかも同じ病棟に勤めているカップルの誕生に、実際病院に勤めているという視聴者からは『休み合わないから現実だったらすぐ別れそう。別れたあとも気まずいな』『実際同僚が女だらけだから嫉妬で我慢できなくなる』『同じ病棟内でカップルになられると周りが気を遣うからやめてほしい…』という冷静な声も聞かれています。しかし、一方では『お互い仕事がどれだけ大変か分かってるから上手くやっていける』『大変なことも共有できるからより仕事も頑張れると思う!』といった声も。さまざまな感想が寄せられていました」(同) 医療従事者からの反応も多く集めた本作。来週の最終回は、どのようなストーリーが描かれるのだろうか――。
-
芸能 2019年06月13日 18時00分
舞台デビューで女優としての真価が問われる広瀬すず
放送中のNHKの朝の連続テレビ小説「なつぞら」でヒロインをつとめている、女優の広瀬すず(20)が、演出家の野田秀樹さん(63)作・演出のNODA・MAP公演「Q−A Night At The Kabuki」(10月から東京芸術劇場など)で、舞台に初挑戦することを、一部スポーツ紙が報じた。 記事によると、同舞台、英ロックバンド「クイーン」が75年に発表したアルバム「A Night At The Opera(オペラ座の夜)」を表現。「ロミオとジュリエット」の後日譚で、悲劇の死を遂げたロミオとジュリエットが生きていたら…という大胆な脚色に。 若きジュリエットを広瀬、その後を松たか子(41)が、ロミオを俳優・志尊淳(24)と上川隆也(54)が演じ、2組のロミオとジュリエットが交錯していくという。 広瀬は、野田のワークショップに参加しての抜擢で、NHK連続テレビ小説「なつぞら」終了後、間もなくの出演となるというからかなりのハードスケジュールだ。 「注目されるのはベテラン女優の松との“演技対決”。そして、野田氏のかなり厳しい稽古について行けるかどうかです。常々、広瀬は『長く女優と続けたい』と周囲に話しているようで、そのための重要なステップとして、わざわざワークショップに参加してまで野田の舞台に賭けたようです」(芸能記者) 一時の流行に乗る“チャラい”女優にはなりたくなかったようだ。
-
-
芸能 2019年06月13日 18時00分
宮根、追突事故の救助中継中「もうちょっと寄って」とヘリに指示 “被害者映したいのか”と猛批判
13日放送の情報ワイドショー番組『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)でのMC・宮根誠司の言動に批判が集まっている。 この日、番組では同日午後、滋賀県竜王町田中の名神高速道路上り線で大型トラックが普通乗用車に追突した事故を「速報」として取り上げた。ヘリコプターでの中継が入り、林マオアナウンサーが「男性が閉じ込められているという情報が入ってきています」などと説明していると、宮根が「現在? 乗用車は原型(を)とどめてないですよ!」とモニターの映像を指しながら紹介。さらに「もうちょっと寄ってもらえますかね?」とヘリコプターに指示していた。 これに対し視聴者からは、「ただでさえ事故現場でのヘリ中継って迷惑なのに寄ってくださいってどうかしてる」「ブルーシートあって救助中って分かるのに『寄って』って無神経すぎる」「カメラ寄って被害者映したいの!?ありえない」といった批判の声が集まっている。 「ヘリ中継が映し出した映像には追突したトラックや、つぶれてしまった車のほか、救助隊やブルーシートも多く見受けられました。宮根の指示でヘリコプターが現場に近づいて映像を撮るということはありませんでしたが、今回の宮根の発言は被害者がまだ閉じ込められているという情報を聞いた直後ということもあり、『無神経』といった批判が殺到してしまったようです」(芸能ライター) 速報ということで情報が錯綜していたこともあり、「ここで中継して救助活動が進むわけじゃないんだからやめて」「ちゃんと情報入ってきてまとめてから報じてほしい」という指摘も寄せられた。たびたび批判の声を集めている『ミヤネ屋』。報道機関として倫理観を持つよう求める声も多く見受けられた。
-
芸能 2019年06月13日 17時50分
浅田美代子 独占インタビュー 胸に刻む樹木希林さんの言葉
――45年ぶりの主演映画です。どういう経緯で製作されることに?浅田 希林さんと私で、いつものようにワイドショーを見てやいのやいの言っていたんです。そうしたら、モチーフになった事件のことが報道されていたんですよ。世の中には面白い女がいるものだなと思いましたね。そうしたら希林さんが「美代ちゃん、こういう役をやればいいんだよ」って。それがすべての始まりでした。――映画では大胆な濡れ場もありますし、魔性の女ぶりも発揮しています。浅田 そういう事件ですから。今までこういう役はやったことがなかったので、周りからは「意外だった」と言われるんです。だけど、私としては他の作品と同じように役になりきるように頑張っただけ。特別ということはないんですよ。とはいえ私は色気がないから、そこの部分を元の事件のように再現できたかは自信がないのですが(笑)。『エリカ38』のモチーフとなった事件とは、被害総額27億円、被害者120人超といわれる「つなぎ融資事件」のことである。’17年に逮捕された山辺節子被告は、聖子ちゃんカットとアイドル風ファッションで若作りをし、62歳なのに38歳と偽っていたことで好奇の目に晒された。――色気もさることながら、性悪さが見事に表現できていて、演技派だなと。浅田 いや、人間、絶対にそういう一面を持っていますから。――バラエティー番組での天然キャラとは真逆です。浅田 う〜ん、そこで驚かれる部分はあるかも、だな。私が思うに、この人(山辺被告)も最初の段階では自分が詐欺に加担していると気づいていなかったんじゃないかな。根っからの悪党というわけでもなくて。そういえば最近、別のお仕事で福岡県大牟田市に行ったとき、驚いたことがあったの。お蕎麦屋さんでお店の人に「美代子ちゃん、会いたかった!」って言われたのね。聞いたら、そのお店に(本人が)結構来ていたらしいのよ。女将さんいわく、すごくいい人だったと。犯罪者だと分かってはいるけど、可愛らしい人なんだって。人間的な魅力があったのでしょうね。★知られざる意外な共通点――「企画・樹木希林」とありますが、企画とは具体的にどれくらい深く関わっていたんですか?浅田 主演が私ということはもちろん、プロデューサー・奥山和由さん、監督・日比遊一さんというのも希林さんが決めました。台本も深く関わっていて、途中で修正指示を出していましたし。「この伊藤っていう怪しい女、木内みどりさんなんていいんじゃない?」とかキャスティングも重要な枠組みは希林さん主導で進めていましたね。――なぜ希林さんは、浅田さんのことをそこまで可愛がっていたんですかね。浅田 私もそこは不思議なところで、「なんでそこまでしてくれるの?」って直接聞いたこともあるんです。そうしたら「当然じゃない。だって子供の頃から知っているんだから」って言われましたけど…。「なんとかしてあげたい」っていう気持ちがあったのは間違いないでしょうね。それと意外に私たち2人は人見知りなところがあって、そこは共通していたんですよ。現場で仲良くする同業者はいても、ここまで心から嘘なく話せる相手はお互いにいなかった気もする。年の差はあったけど、一緒にいて落ち着くんです。たとえば希林さんはうちに来てごはんを食べると、そのままテレビを見ながらソファで寝ちゃったりするんですよね。ふと目を覚ますと「うわっ、もうこんな時間!? 帰らなくちゃ!」とか慌てて。――心から気を許していたんでしょうね。浅田 なんだかウマが合ったということなのかな。それと「なんとか芸能界でやってはいるけど、もう60歳もすぎちゃったし、この先、この女をどうしたものだか…」。そう私のことを心配していたんですよ。名刺代わりになるような代表作が必要だと考えていて。感謝…なんていう言葉じゃ言い表せないですよ。私も何らかの形で返していかなくちゃいけないと思う。――もっとも希林さん自身は、見返りを求める方ではなかったと思いますが。浅田 うん、それは絶対になかった。それでも、もし恩返しができるなら、「これから」だと思うんです。これから私がいろんな作品に出演して、役者としてしっかりと真摯に向き合うことが大事だと思っています。それでしか希林さんに喜んでもらえませんから。もう私も60歳をすぎていますけどね。でも、そういう新鮮な気持ちで今は取り組んでいます。★希林さんと裕也さんのこと――奇しくも希林さんの遺作という特別な意味を持つことになりました。浅田 この作品をやると決まった時点で、「これはきちんと最後までやり切らないといけない」と覚悟はしていました。ただ、その時点では希林さんが亡くなるなんて考えてもいなかったから…。がんが転移していることはもちろん知っていたけど、こんなに早いとは思っていなかった。自分は近くにいたからこそ、「まだまだ亡くなるってことはないでしょ」という希望的観測も含まれていたのかもしれないですけどね。でも、本当に最期まで元気だったんですよ。自分で車を運転しながら、あちこちで精力的に活動されていましたし。若干、食欲は落ちたかなと思ったけど、去年の夏は暑かったですし。――時系列でいうと、クランクアップしてから亡くなったんですか?浅田 はい。撮影はすべて終わり、編集に入っていたタイミング。入院した病床でも「どうなっているの?」って、この作品のことを常に心配してくれていました。(元になった)実際の事件のインタビュー音源を入れるかどうか、頭を悩ませていたし。――浅田さんから見た希林さんとは?浅田 …生き様が立派な人だったと思う。芝居に関してだけじゃなく、人生そのものが立派だった。希林さんがいつも私に言っていたのは、「芸能人である前に、まずは人なんだよ」ということ。周りがチヤホヤしてくれることで勘違いする人も中にはいるけど、人としてきちんと地に足をつけて生きることが一番大事。「だから私なんてね…」と言って、「Suicaも持っているし、ジパング倶楽部にも入っているの」って自慢するんです。逆に言うと、人としてちゃんと生きていないと芝居なんて無理という考えだったんです。――浅田さんが結婚した際、希林さんと内田裕也さんが、本気なのかと吉田拓郎さんに詰め寄った話は有名です。普通、家庭の話に首は突っ込まないですよ。浅田 その後、離婚した時、「別れても相手を悪く言わない。あなた、そこは偉いよ!」って褒めてくれました(笑)。それで言うと、希林さんも裕也さんのことは決して悪く言わないんですよね。私なんて何度「離婚したら?」って言ったか分からないのに。裕也さん、世間では暴れん坊みたいなイメージだったじゃないですか。だけど実際に会うとすごく純粋だし、子供みたいに無邪気なんです。そういうところが好きだったんじゃないかと私は思う。――今後のことについてお聞かせください。浅田 『エリカ38』を経験したことで、その後、他の作品に出演するときも取り組み方が変わったかも。遅いかもしれないけど、改めて日々勉強だなって感じます。この年になってもチャレンジできること自体、幸せだと思いますね。浅田美代子1956年、東京都出身。高校2年生の時にスカウトされ、ドラマ『時間ですよ』(TBS系)のお手伝いさん役でデビュー。たちまち人気女優、歌手として活躍する一方、その後はバラエティー番組でも天然キャラで人気を獲得し、現在も精力的に活動している。(c)吉本興業映画『エリカ38』2019年6月7日TOHOシネマズシャンテ他全国ロードショー監督・脚本◎日比遊一 企画◎樹木希林製作総指揮◎奥山和由 出演◎浅田美代子、平岳大、木内みどり、小松政夫、古谷一行ほか
-
-
芸能 2019年06月13日 17時45分
嵐・櫻井翔、小学2年生の頃に意外な経験 ラグビー日本代表に期待寄せる
嵐の櫻井翔が12日、都内で行われた「ラグビーワールドカップ2019 日本大会」の100日前イベントに出席。同大会のスペシャルサポーターを務める櫻井は「ラグビーの魅力、熱さ、興奮を伝えたい」と意気込みを語った。 トークショーで同大会のPRキャプテンを務める舘ひろしや、五郎丸歩、畠山健介の両選手とともに登壇した櫻井は「小学校2年生のとき2年間だけラグビーをしていました」と自身とラグビーとの関わりを紹介。その上で、「たくさん語れるような立場ではないですが、先日、釜石にラグビーの取材に行ったときに、(大会を通じて)ラグビーがブームでなく文化になれればという(関係者の)お話を聞いて、その力になれればと思っています」とコメントした。 「4年前の南アフリカ戦の勝利は記憶に新しいところ。100日後、日本各地で熱狂を感じられるといいなと思います」と期待を寄せると、五郎丸選手もうれしそうな表情。4年前に大活躍した同選手は「残り100日。ラグビーの面白さを1人でも多くの方に見ていただきたい。この大会は日本が優勝しますよ。みなさん、笑っていますね。でも、これは本気ですよ。みなさん、夢を持って応援し続けましょう」と呼びかけた。 舘も4年前を振り返り、「4年前、あんまり期待していなかった。スコットランドにひょっとしたら勝てるかな、くらいに思っていました。だから南アフリカ戦は寝ていました。あれはすごかったですね。トライしたとき、画面が揺れていましたもんね」と笑顔を見せた。今大会では「日本代表をもちろん応援します」というが、「でも、ニュージーランドのオールブラックスも楽しみです」と述べ、「高校でラグビーを始めたときから僕のヒーロー。世界一のチームです」と期待していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2019年06月13日 17時30分
オールスターに新設の「Twitter賞」で思い起こされる、“中日・川崎祭”とは
ファン投票以外にも、“民意”が反映される場が設けられた。 来月12日(東京ドーム)、13日(甲子園)の日程で開催が予定される今年のプロ野球オールスター。日本野球機構(NPB)は12日、その球宴に「Twitter賞」という賞を新設することを発表した。 NPB公式サイトによると、賞金100万円と共に贈られるこの賞は「オールスターゲーム期間中、Twitter上で最も注目され、オールスターゲームに貢献した選手1名」に授与され、表彰は「第2戦試合終了後の表彰式」で行われるという。 また、選出基準は「対象期間中にTwitterの利用者によって多く会話され、Twitter上での、オールスターゲームの盛り上げに貢献した選手」とされ、選出方法は「Twitter賞選考委員会によって選出」とのことだ。 現地、中継で試合を観戦する際、Twitter上に内容や結果についてのツイートを投稿するプロ野球ファンは多くなってきている。また、試合開催日のトレンドランキングでは、関連ワードが急浮上することも少なくない。 時代の流れに即した、新鮮な試みとなりそうなこの「Twitter賞」。しかし、当事者となるファンが全員この企画に賛同しているわけでは無く、「不当にさらし上げられる選手が出るぞ」、「これネット工作し放題じゃない?」、「組織票で荒らされてすぐ廃止しそう」といった疑問の声も複数挙がっている。 一方、中には「川崎祭の再来に繋がりかねない」というコメントも。“川崎祭”とは、2003年のオールスターファン投票において、2001年の移籍後一軍登板が無かった中日・川崎憲次郎が、ネットユーザーの組織票で1位に選出された(川崎は選出を辞退)ことを指す言葉だが、この“悪ふざけ”と同様の事態が起こることを危惧しているファンも多いようだ。 ちょっとした出来心が、大事に繋がる例も珍しくない昨今のネット上。「Twitter賞」が今後も定着するかどうかは、ファン1人1人の良心に委ねられているのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
芸能 2019年06月13日 16時30分
「エキストラ使えば?」の声 坂上忍、福山雅治の呼び掛けを受けファンのマナーに苦言も視聴者から疑問
13日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、福山雅治が一部ファンのマナー違反とされる行為に注意喚起した話題を特集。坂上忍らがファンに自制を呼びかけたが、ネットから“的外れ”との指摘を受けている。 福山は9日、オフィシャルサイトで「撮影現場にて一部ファンの方によるマナー違反が見受けられ、撮影に支障が出ております」と発表。現場で、無許可の写真・動画撮影や録音、出演者を凝視する行為、エキストラ当選者以外の現場滞在、事務所付近や公共の場での出待ちや追っかけなどの悪質行為をやめるよう呼びかけている。福山が現在撮影しているドラマでエキストラが一般公募されたが、一部の当選者らによる悪質な行動が注意喚起につながったとされる。 これを受け坂上は「それだけ人気があるということなんでしょうけども、撮影する側からしたらたまったもんじゃない」と福山を思いやった。さらにエキストラを一般公募したことに対し「エキストラ(が)いっぱい必要なときって、本当にちゃんとギャランティー払ったらけっこうなお金になる」と制作費の削減を図っている背景があると推測。坂上は「今どき地方ロケに行っても、(地元の)町の人たちに協力していただくとなると、中には(目が)ハートになっちゃう人もいますよね」と指摘しつつ、「福山君を応援する気持ちがあれば、(感情は)グッとこらえていただくとご本人にもありがたい」とファンに自制を呼びかけた。 しかしネットからは「安く上げようとエキストラ使ったツケでしょ」「素人でなく、劇団とかに所属してる売れない役者とか、売れない芸人とか使えばいいのに」「無料でエキストラしてもらって凝視すんなとかどんだけ上から目線の仕事なんだ」との声が。そもそもエキストラの一般公募が問題で、ファンに自制を促すのは的外れと指摘する意見があった。 福山に限らず、ファンからの迷惑行為は後を絶たず、場合によってはケガ人が出ることもある。もちろんファンの自制も必要だが、芸能人に悪質なファンが近づかないようにする工夫も必要だろう。
-
その他 2019年06月13日 15時30分
【話題の1冊】著者インタビュー 山田孝明 親の「死体」と生きる若者たち 青林堂 1,400円(本体価格)
★せめて老いた親と子が安らかな日々を送れるように――40、50代の“ひきこもり”が増加しているそうですね。山田 私がひきこもりの支援活動を始めて28年たちました。3年後には家族会が立ち上がり、家族の苦悩と向き合うことになりました。ひきこもりに対してどのように対応していいか分からず、子どもを責めて親子関係をこじらせている親が多かったですね。対応の間違いに気付いた時には、時すでに遅し。子どもは心を閉ざして部屋に閉じこもり、気が付けば親と顔を合わせない生活が、5年、10年と続くのです。――ひきこもりの支援活動を通じて、どんな現場が見えてきましたか?山田 親たちの一番の不安は、“子どもが高齢化して、親も年を取る”ということです。すでに20年前から今日の状況が危惧されていましたが、いよいよ現実となりました。私たちの調査では、会社を退職してからひきこもったケースもあります。これはかつてひきこもり状態にあった人が、家族や社会の要請で頑張って就職をした後、リバウンドが起きたと考えられます。また、就職氷河期の人たちが非正規や契約社員として、過酷な労働条件を強いられるケースも考えられます。 現在、多くの若者が社会に傷つき不信感を持っています。結婚をせず1人で生きている人にとっては「なぜ、こんな辛い思いをしてまで社会に出なければならないのか」と感じ、そのままひきこもるのは、ある意味、必然なのかもしれません。――有効な解決策は?山田 現在、ひきこもりの数は61万人にものぼります。私からすれば、いよいよ顕在化してきたなと感じますね。さすがにここまでくれば、社会全体がこの問題と向き合えると思います。しかし、ここで大きな問題があります。 40、50代のひきこもりの子どもを持つ家族を支援する社会的ノウハウがないのです。そもそも、20代半ばから30代の若者支援も当事者たちには届いていないのが現状なんです。 老後を1人で暮らす人は現在、900万人いると報道されています。高齢化社会に向け、80代の親が50代の子どもの生活を支える『8050問題』に、早急に取り組む必要性を痛感しています。訪問活動をして40、50代の“若者”と語り合うことがありますが、親が望む“働くこと”に関して言えば、とてもハードルが高いのが現状です。今となっては手遅れの感がありますが、せめて1日1日、老いた親と子どもに、安らかな日々を送ってもらうのが、私たちのささやかな支援かなと思っています。_(聞き手/程原ケン)山田孝明(やまだ・たかあき)1953年名古屋生まれ。’94年京都市東山区に若者の居場所ライフアートを設立する。現在は40代、50代のひきこもりの子を持つ家族に特化して「市民の会エスポワール」を主宰する。
-
-
芸能 2019年06月13日 14時30分
辻希美「電車で誰も席を譲らない」と嘆くも、“自分は譲ってたのか”“労働者は疲れている”と過激なアンチの声
元モーニング娘。の辻希美が電車でのマナーについて物申した内容が、物議を醸している。 辻は公式ブログ『のんピース』で12日、三男の6か月検診に行った旨を投稿。その後、電車で展示会に行くといい、「しかし…」と続けて、「今日は久しぶりに電車に乗ったのですが割と混んでいて、お年寄りや小さな子を抱っこしてる人が割と多かったのに、誰も席を譲ろうとしない現実に悲しくなりました…」と意見を述べた。 これには賛否の声が上がった。妊娠・出産経験のある女性からは「わかる。最近むしろお年寄りが妊婦に席譲ったりしてて見ててつらい」「若者でも見て見ぬ振りの人多いよね」「臨月の時でも誰も声かけてくれなかったなぁ」と譲りたがらない人が多い状況を嘆き、辻に共感する声が相次いだ。 一方で、「目に見えない病気の人もいる。久しぶりにしか電車乗らないくせに文句言うな」「庶民派ぶるな展示会なんかタクシーで行け。労働者の方が疲れ切ってるわ」「座りたいなら譲ってくれませんかってお願いしたら?向こうから申し出て当然と思ってるの?」「悲しくなりました…の炎上商法。自分は独身時代譲ってたのかよ」といった批判の声も多数上がった。辻は2019年も保育園に落ちたことで自分も戦っていると発言するなど、度々炎上しており、否定的な目線で見てしまう人も多いようだ。 また、「譲っても『立ってる方がいいので』って断られたりするからな」「混んでたなら近くの人以外席交替しにくいかも」「譲れるときはなるべく。けど毎回は難しい…」など譲ろうという気持ちはあるといった意見もあった。 どの立場の意見も的を射ているものがあるにしろ、芸能人で稼いでいるイメージを持たれている辻が、“一般の声代表”のような発言を安易にすることは控えた方が良さそうだ。記事内引用全て辻希美 公式ブログより https://ameblo.jp/tsuji-nozomi/
-
レジャー
夜を棄てたキャバ嬢〜稼いだお金を整形に使った裕子〜
2014年09月20日 16時00分
-
社会
愛媛・集団リンチ事件の深い闇
2014年09月20日 16時00分
-
社会
京都府警が“盗撮用靴”購入した人から現物を回収
2014年09月20日 15時30分
-
その他
「艦これ」の後は「城姫」ブームが来る!?
2014年09月20日 15時08分
-
スポーツ
球界ハリケーン スクープ! パ・リーグが新リーグ設立へ(1)
2014年09月20日 15時00分
-
その他
東京ゲームショウ2014ではゲーム機を介さないゲームなどがさらに充実!
2014年09月20日 14時42分
-
芸能
仲里依紗が憧れるリタ・オラは大の親日家!
2014年09月20日 14時21分
-
芸能
AKB48宮崎美穂 新曲『心のプラカード』実は嫌い!?
2014年09月20日 13時11分
-
社会
市場激変! 葬儀ビジネスに魅せられた イオン3つの理由
2014年09月20日 12時00分
-
その他
専門医に聞け! Q&A 現代人に多い新型栄養失調
2014年09月20日 11時00分
-
芸能
能年玲奈がイメチェンに懸けた 映画『ホットロード』の好調にホッ
2014年09月19日 20時00分
-
芸能
元日本代表名FWが女子アナになった娘の最強DFに!?
2014年09月19日 19時00分
-
芸能
松居一代がついにアマゾンと契約で資産100億円からさらにアップ!?
2014年09月19日 19時00分
-
レジャー
ラジオ日本賞(オープン、新潟ダート1800メートル、20日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2014年09月19日 18時00分
-
社会
麻薬入手ルートをゲロした ASKAが怯える暴力団の報復
2014年09月19日 16時00分
-
スポーツ
衝撃の告白… ダルビッシュのボスが“不倫?”で監督辞任
2014年09月19日 15時48分
-
芸能
バラエティ番組で出た“迷言”週間トップ3(9/12〜9/19)
2014年09月19日 15時30分
-
芸能
“親の七光り”のレッテル払しょくなるか? 「ユミパン」襲名のフジの新人・永島優美アナ
2014年09月19日 15時30分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(9/20) ラジオ日本賞 他3鞍
2014年09月19日 15時30分