-
芸能 2019年06月14日 21時00分
アメトーーク!、『ACのCM』が急増? 「宮迫の闇営業関与でスポンサー差し替えか」の声も
13日放送の「アメトーーク!」(テレビ朝日系)について、視聴者から疑問の声が上がっている。 「アメトーーク!」は雨上がり決死隊がMCを務める、16年以上続く人気バラエティ番組。カラテカ・入江慎也が「闇営業」を行い、反社会的勢力が関係しているとみられるグループの宴会に宮迫博之も参加していたと6月7日発売の雑誌『FRIDAY』で報道されてから、13日が初の放送となった。 7日、報道を受けたテレビ朝日は「放送予定に影響はない」と発表し、今回の放送には当然宮迫も出演。この日のトークテーマは“豆腐大好き芸人”で、ネットでも「豆腐美味そう」「豆腐食べたくなってきた」といった感想が上がるなど内容は通常通りだったようだが、合間のCM時にネットからは「今日ACのCM多くない?」「なんかACのCMばっかりなような…気のせい?」との声が相次いだ。ナショナルスポンサーである三井住友銀行や、三菱UFJグループであるアコムのCMなどが流れず、その分、公益社団法人ACジャパンのCMが流れたという。 ACのCMは、災害時など、急きょCMの枠に空きができた時、スポンサーがCM差し替えを申し出た時に放送されるとされる。東日本大震災の際、大量に流れたACのCMが記憶に残っている人も多いだろう。両銀行グループは企業サイトに「反社会的勢力とは一切の関係を遮断する」と明記している。そのため今回も「銀行系がスポンサー降りた?」「三井住友のCM、ACに差し替え?」「そりゃ『口座変えます』とかいう客増えたらたまったもんじゃないよな」などの声が相次いだ。 一方で、同じく反社会的勢力との関係遮断を方針に掲げている日清食品グループのCMはこの日も流れ、「日清もいずれ降りるのか?」「なぜまだスポンサーをやってる?」などの声も上がった。 スポンサーに関するうわさはじわじわと広がっている。来週以降のCMがどうなるのか、そして「闇営業」が発覚した後に収録された番組はいつから放送されるのか。ネットでは注目の的になっているようだ。
-
芸能 2019年06月14日 21時00分
マギーが“1本ずつ抜く”『完全脱毛写真集』をマル秘撮影中
「そういえば、ハーフタレントのマギーを見かけないけど、どうしてる?」との声を多く聞く。そのマギー(27)が、“脱毛娘”として近く、「パイパン写真集」を発売するためのマル秘計画を進めているという。 「ハーフタレントの双璧と言われたローラ(29)より、マギーの方が男性誌では人気は上でした。しかし、事務所トラブルで落ち目となったローラよりも、さらにファン離れが激しかったのがマギーです」(芸能記者) いったい、なぜ急激に見かけなくなったのか。「一昨年1月、既婚者で2人の子供がいるバンド『Hi-STANDARD』の横山健との不倫疑惑を写真誌が報道。当時、ベッキー(35)の不倫ニュースが過熱していたため、火の粉がかかった格好です。マギーは沈黙を貫き、『ヒルナンデス!』などレギュラー番組に継続出演していたことで、大バッシングを受けたのです」(同) マギーは昨年8月、K-1王者・武尊とのお泊まり愛を写真誌がスクープ。「4日間に渡る“お泊り愛”を激写したということになっていますが、どの写真も隠し撮りではなく、用意されたようなものばかり。これに、不倫イメージを払拭するため、仲がいい武尊に頼んで撮らせたのではないかという説が浮上。彼女のイメージはさらに悪くなり、一気にメディアの出番を失ったのです」(スポーツ紙記者) 真相はどうあれ、マギーの仕事は激減。しかし、「非常に惜しい存在です。彼女は、過去に『性器剃毛』を公言。しかも『女性も(SEX)したくなる』など、エロトークを提供してくれる唯一のタレントです。体もT171センチ、B85・59・84のDカップという肉体派。彼女の復活が待たれます」(同) そんな折、ファンに朗報だ。彼女は5月、『ルミクス脱毛サロン ―LACOCO―』のイメージキャラクターに就任したことを発表。「この会社は“脱毛サロン”を前面に打ち出し、マギーも『全然、痛くない』と体験談を語っています。彼女はデリケートゾーンのすべてを“無毛”しているそうです」(写真集編集者) 剃毛より脱毛の方が性器が綺麗に見えるのは言うまでもない。この背景には、さらなるアピールの戦略が練られているという。「彼女は今、大手出版社と組んで、剃毛ではない『完全脱毛写真集』を撮影中とか。売り物は毛跡がない“つるつる性器見せ”。少女のようなワレメを見せれば爆売れ必至。彼女は過去に性器隠しはやっているので、今回は“全開”確実です」(前出・写真集編集者) それにしても、マギーの秘所のヘアを1本ずつ抜く作業のイメージは猥褻このうえない。
-
芸能 2019年06月14日 20時30分
吉本芸人“闇営業”に深まる疑惑! フル装備の本気芸で「無料」とは…
お笑いコンビ『カラテカ』の入江慎也が、振り込め詐欺グループとの“闇営業”を吉本興業の所属タレントに仲介し、6月4日付で事務所から契約を解消された。 3日後の7日に発売された『フライデー』で、その詳細が明るみになった。記事によると、宮迫博之、田村亮、レイザーラモンHGら複数の芸人が、2014年12月に大規模振り込め詐欺グループの忘年会に出席。その仲介役が入江だったという。 入江は同日、ツイッターで謝罪。宮迫もツイッターで謝罪し、「ギャラはもらっていないのですが、パーティー後に参加タレントたちでいったお店、これも誰がいたのか記憶が曖昧ですが、その支払いを入江がしてくれたと記憶しています」と釈明している。 田村も8日にツイッターで、「お金を受け取ってなかった、知らなかったからとはいえ詐欺グループの忘年会へ参加してしまった行為を深く反省しております」などと謝罪した。 宮迫、田村ともノーギャラだったとしているが、9日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)で、松本人志は、「正直言うと、僕(の考え)はですよ、ないと思いますね。何らからお金は出てると思うし」と首を傾げ、ネット上でも「おかしい」という声が続出している。 「フライデーの写真を見ると、レイザーラモンHGはおなじみの衣装で参加、ガリットチュウの福島はハゲヅラをかぶってほぼ全裸。また、宮迫はグループ会長と妻に対し、『僕、アメトーーク!っていう番組やってまして。お2人をぜひ、ご招待したいと思いまして』などと話している。それを見て、ネット上では『ノーギャラでここまでやるか?』『どう考えても準備して参加してるし、ノーギャラの飛び込み参加とは思えない』などという疑問が沸き上がっています」(夕刊紙記者) また、吉本芸人以外にも、『ザブングル』の2人が参加していたことも明らかとなり、加藤歩のツイッターは炎上状態だ。果たして、入江以外はこのままお咎めなしで終わるのだろうか…。
-
-
社会 2019年06月14日 20時00分
熊に襲われた35歳男性、熊の“舌を噛み切って”撃退 男性の致命的な失敗は…
日本でも山間部を中心に人が熊に遭遇する事案がいくつも報告されているが、熊に遭遇して大けがを負いながらも、自力で熊を撃退した男性がいる。 海外ニュースサイト『THE SUN』は6月11日、ロシアに住む35歳の男性、ニコレイ・イルジットさんが、山で巨大な熊に襲われて、大けがを負ったと報じた。ニコレイさんは熊の舌を噛みちぎって熊を撃退したという。 同記事によると、ニコライさんは、闇市場で売るシカやヘラジカの角の採取のために2人の友人とともに、山へ足を運んだところ、500㎏以上あると思われる巨大な熊と遭遇。ニコライさんは武器を一切所持していなかったので、熊に襲われないように、大声で叫び威嚇したそうだ。しかしその後、熊はニコライさんに突進してきたという。ニコライさんは、熊の顔にパンチをして抵抗するも、その甲斐なく熊に押し倒されて、脚に噛みつかれてしまった。 ニコライさんは、熊が歯をむき出しにして噛み付こうとして来た瞬間、とっさに熊の舌の一部を噛みちぎったという。すると、熊は攻撃をやめて逃げていったそうだ。その後、ともに山を訪れていた友人が、その場しのぎの簡易担架を作り、山から一番近い村にニコラスさんを運んだ。さらに、その村から約150キロ離れた病院に運ばれて、ニコライさんは、やっと手当てを受けることができたそうだ。同記事には、手当てを受けた当時のニコラスさんの顔写真が掲載されているが、顔全体が腫れ上がり、緑色のあざがところどころにできた痛ましい姿だ。しかし、医師によるとケガは完治が見込まれているという。 このニュースが世界中に広がると「熊の舌を噛み切るなんて信じられない」「ロシア人は野生の熊より強いのか?」「助かってよかったけど密漁は駄目だろう」などの声が寄せられた。 ニコライさんが熊に遭遇してしまったのは、運が悪かったとしか言いようがないが、山に出かける以上、遭遇する危険性は少なからず誰にでもある。ニコライさんが襲われてしまった理由の1つには、熊と遭遇した時に叫んでしまったことが挙げられる。不幸にも野生の熊に遭遇してしまったときには、適切な対処をすれば襲われる可能性は低くなるようだ。 環境教育や野生生物の保護活動に取り組んでいる『知床財団』の公式サイトによると、熊に出会ってしまったときは、落ち着くことがとにかく大切だという。自分と熊との距離が100メートル以上離れていた場合、静かにゆっくりとその場を去るのが適切だそうだ。万が一、熊との距離が20〜50メートルしかなかった場合、またはそれ以上に近い場合には、両手を上げて振り、穏やかな口調で話しかけながら静かに立ち去るべきだそうだ。走ったり、大声を出すことは禁物。これらの行為は熊を興奮させてしまうため、逆効果だという。 山に行く以上、少なからず野生の熊に遭遇してしまう危険性はある。万が一に備えて、対処法を覚えておくといいだろう。記事内の引用についてBEAR CHILLS Russian man ‘bites off brown bear’s TONGUE to escape savage mauling by half-ton beast’https://www.thesun.co.uk/news/9266979/russian-bites-off-bears-tongue/知床財団https://www.shiretoko.or.jp/library/bear/bear2/
-
社会 2019年06月14日 19時00分
免許返納後に無免許運転で事故を起こした80歳男、身勝手な動機に呆れ声 新たな問題浮き彫りに
13日、群馬県太田市で免許を返納した80歳の男が無免許で自動車を運転し、人身事故を起こしていたことが判明。免許返納の「難しさ」が改めて浮き彫りになった。 男は今年4月に身体の衰えを理由に、免許を自主返納していた。その後は親族の車で移動していた。ところが、13日は近くの公園でグラウンドゴルフ大会が開催されており、親族が不在だったことから軽トラックのハンドルを握り、自宅から1.6キロ離れた公園の駐車場で、8時20分頃、自転車で通学中だった高校1年をはね、軽傷を負わせる。間もなく警察が駆けつけ、自動車運転処罰法違反(無免許過失傷害)の疑いで現行犯逮捕された。 この事件に、ネットユーザーから様々な意見が上がる。「免許返納の意味がない」「言語道断の行動」「80歳がゴルフの欲求に負けて運転とは情けない」と批判的な声もあったが、「男の行動はもってのほかではあるが、自分に運転能力があり、1.6キロ先の『ちょっとそこまで』なら、運転してしまうかもしれない」と同情的な意見も。 さらに、群馬県太田市が路線バスの少ない地域だけに、「交通網の発達していない地域で緊急事態があった場合、返納していても運転する高齢者が出るかもしれない」「免許返納だけでは根本的な解決には至らない」という指摘が相次いだ。 高齢ドライバーによる事故は相次いでおり、対策が求められているが、なかなか有効策が出て来ないのが現状である。「返納したけれど移動したいのに誰も居ないから運転」というケースは「起こりうる」事態で、起こるべくして起こった感がある。ネットユーザーからは「返納した場合は自動車も廃車にしてはどうか」という声があったが、一家に一台が基本の交通網未発達地域では難しい。ともかく、事故の被害者が軽傷で済んだことは不幸中の幸いだった。 本サイトでも既報の通り、政府は75歳のドライバーに対し安全機能の搭載された自動車のみを運転させる免許の創設を検討している。今後、あまりスピードの出ない車や、携帯電話のらくらくフォンのような高齢者向け自動車の製造などが求められているのではないだろうか。
-
-
芸能 2019年06月14日 18時10分
視聴率低迷の『ストロベリーナイト』、重要ポイントが抜け落ち「置いてけぼり」視聴者は不満爆発?
木曜ドラマ『ストロベリーナイト・サーガ』(フジテレビ系)の第10話が13日に放送され、平均視聴率が6.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。第9話と同じ視聴率を記録した。 第10話では、池袋で暴力団組長が殺された事件を軸とするストーリー。姫川玲子(二階堂ふみ)が生活安全課の江田(久保田創)とともに組織関係者以外への聞き込みを始めるが、街のチンピラや半グレたちは事件について口を閉ざし、姫川は違和感を覚える。そんな中、容疑者として“ブルーマーダー”と呼ばれる人物が浮上し――という展開が描かれた。 しかし、この日の展開に視聴者からは不満の声が聞かれたのだという。 「実は10話冒頭で、菊田(亀梨和也)が結婚したことが判明。姫川班解体から少なくとも1年後が描かれていますが、意外なスピード婚となりました。竹内結子主演の前作『ストロベリーナイト』では描かれませんでしたが、実は菊田が結婚するというのは原作通りの展開。原作を知らない視聴者からは『結婚したの!?ガッカリ』『急に結婚はさすがに視聴者置いてけぼり』という非難の声が聞かれたものの、逆に原作ファンからは『ここは原作通りなんだ』『結婚するのかなと思ってたけどまさか本当にするとは…』という驚きの声が寄せられました」(ドラマライター) 原作ファンが驚いたのにはある理由があるという。 「原作や、前作の『ストロベリーナイト』では姫川と菊田のつかず離れずの微妙な関係性が描かれ、物語をより盛り上げるポイントとなっていたのですが、『サーガ』では菊田が姫川班に配属されわずか半年で解体ということもあり、菊田が姫川にひかれるシーンはほぼ描かれず。今話では係長・今泉(山口馬木也)が菊田に『俺は、てっきりお前と姫川が(結ばれる)って思ってたんだけどな』と言うシーンがありましたが、ただの上司と部下以上の関係が描かれなかった『サーガ』の視聴者にはいまいちピンとこなかったよう。『菊田の想いがちゃんと描かれなかったからああ、おめでとうとしか思えない』『係長にこんなこと言わせるくらいだったら2人の関係性をもっと書けばいいのに』という不満が噴出していまいました」(同) 刑事モノに恋愛要素は嫌がられがちではあるものの、本作にとっては重要な意味を持つ2人の関係。来週はいよいよ最終回を迎えるが、ここから前作を超える展開は起こり得るのだろうか――。
-
芸能 2019年06月14日 18時00分
『グッディ』、KANA-BOON飯田失踪のニュースで“若人あきら”を取り上げ物議 宮澤アナは「認識はない」
今月5日から失踪していたことが判明したロックバンド・KANA-BOONのメンバー飯田祐馬について14日、『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)が報じたものの、その内容に苦言が集まっている。 この日、『グッディ』では、飯田の行方不明騒動を取り上げつつ、「芸能人の行方不明としては……」と、1991年当時に若人あきら名義で郷ひろみのものまねなどをしていた俳優・我修院達也の行方不明騒動を紹介。我修院は熱海市の海岸で釣りをしていた最中に行方不明となり、3日後、小田原市で記憶喪失状態で発見された。 我修院の行方不明騒動についてまとめたVTRを見た安藤優子アナウンサーは「世代的には、私は飯田さんの話を聞いたときに、やっぱり若人さんのケース思い出しましたもん」とコメント。続けて宮澤智アナウンサーに「多分、宮澤さんは、『これ誰?』って言ってると思いますけど」と話を振った。宮澤アナはこれに苦笑いしつつ、「過去に行方不明になった方っていう認識は全くなかったです」とコメント。また、倉田大誠アナウンサーも「ギリギリ。モノマネということだけですね」と、我修院の行方不明騒動はあまり認識していないと話していた。 しかし、この特集についてネットからは、「音信不通のベーシストのニュースに引き合いとして若人あきらを出すのは違うでしょ」「行方不明しか接点ないのにわざわざ若人あきら取り上げるかね?」「若人あきらが釣りの最中に失踪したのと、自分からいなくなったっぽい飯田を比較するのは不自然。チョイスも古い」という声が噴出。また、宮澤アナらが我修院の行方不明騒動を知らなかったことについても、「若い世代にピンと来てないこと分かってるんだから別に扱わなくていいのに」「知らないと分かっていながら話を振る安藤アナのパワハラっぽさが垣間見えた」「ただただ若人あきらに失礼な特集だな」という指摘が寄せられた。 類似する事件として取り上げたとはいえ、28年前の事件にピンと来ない人が多いのも事実。「強引すぎる」という呆れ声も多く寄せられていた。
-
スポーツ 2019年06月14日 17時30分
後半戦突入の交流戦 5勝“ビハインド”のセ・リーグに逆転の目は?
セ・リーグ、パ・リーグの各球団が、日々熱戦を繰り広げているプロ野球セ・パ交流戦。13日の試合で前半戦の日程が終了し、14日からは後半戦に突入する。 前半戦53試合の結果は、セから見て「23勝28勝2分」。パに対しては、今のところ5勝“ビハインド”という状況となっている。 セがパに交流戦で勝ち越したのは、過去14年のうち2009年の一度のみ。この時以来の勝ち越しを実現させるためには、当然ながらここからの後半戦で現在の差を巻き返していくことが必要不可欠となる。 現在の交流戦順位を見ると、巨人(6勝3敗)、DeNA(5勝4敗)、阪神(4勝4敗1分)が5割以上と奮闘。しかし、ヤクルト(3勝5敗)、中日(3勝6敗)、広島(2勝6敗1分)の3球団は負け越しと苦戦している。ここから5勝差を追いつき追い越すのならば、まずこの3球団がどれだけ借金を返していけるかが焦点となる。 中でも奮起が期待されるのが、交流戦単独最下位に沈む広島。パの首位に立つ日本ハム(6勝2敗1分)、楽天(5勝4敗)がそれぞれ白星を先行させているだけに、セ首位の広島もなんとか一つでも星を戻してきたいところだろう。 一方、前述の3球団に関しても、巨人は日本ハム、ソフトバンク(6勝2敗1分)、DeNAは日本ハム、ソフトバンク、楽天、阪神は楽天とそれぞれパの勝ち越し球団との対戦を控えている。ここでどれだけ白星を稼げるかもまた、リーグ勝ち越しに向けて非常に大きな要素となってくることは言うまでもない。 特に、残り試合が全て勝ち越し球団との対戦となるDeNAの役割は重要。それぞれのカードを勝ち越し以上で終えることができれば、リーグ勝ち越しがかなり現実味を帯びてくることは濃厚だ。 昨年までとは違い勝ち越しリーグの6球団に、順位に応じた賞金は贈られない今年の交流戦。しかし、長らくパに後塵を拝してきたセとしては、“ニンジン”がなくとも一矢を報いたいところだろう。歴史上2回目の勝ち越しに向けた、セの後半戦にも要注目だ。文 / 柴田雅人
-
芸能 2019年06月14日 17時00分
東国原英夫、口止めされている? “たけし離婚騒動”にコメント求められるも完全黙秘
6月14日に放送されたフジテレビ系情報番組『バイキング』に出演した東国原英夫の発言が、ネットでバッシングの対象になっている。 この日、『バイキング』では、数日前よりワイドショーを賑わせている、ビートたけしの協議離婚問題について言及。100億円以上とも噂される財産分与についても取り上げた。スタジオにいたのは土田晃之ほか、元たけし軍団の「そのまんま東」こと元宮崎県知事の東国原英夫。当然、たけしの直弟子である東国原の発言に注目が集まった。 ところが、司会の坂上忍から話を振られた東国原は「えええ!」と動揺。「いや〜今回はコメントできない!」「今日は俺(バイキングに)いなかったことにできない?」と弱気な態度を見せた。さらに、坂上から「(動揺している)ということは何か言えないことでもあるんですか?」と振られると、「いや〜これ(離婚問題)に関してはノーコメントで!」「皆さんのご想像にお任せしますよ!」と何も語らずに出番を終えてしまったのだ。 この対応に、ネットでは「これじゃスタジオにいる意味なくない?」「師匠のスキャンダルには何も言えないのか」「他のネタでは人をボロクソに言っといて、いざ師匠の事になるとノーコメント?」との批判の声が相次いだ。 東国原といえば、1980年にたけしに弟子入り志願し、「一番弟子」となった。当然、たけしの新婚時代の事も知っているため、彼の発言に注目が集まるのは必然であった。 坂上はたけしの財産や、たけしの元妻の幹子さんについても、聞こうとしたが、東国原は「いや!本当に何も言えないんだって!」「そんなに聞きたいならCM中に言いますよ!」と終始完全黙秘を貫いた。 東国原が『バイキング』で黙秘を貫いた一方、たけし軍団のリーダー格であるガダルカナル・タカは、月1でレギュラー出演している情報番組『とびっきり!しずおか』(静岡朝日テレビ)で本話題が取り上げられた際、知ってる限りの情報を提供。「師匠は(幹子さんと)早く別れてえ、と言ってましたからね」「弟子には平気でうそを言いますからね。本当のことは我々には話してくれないでしょうからね」とコメントしていた。 そのこともあり、ネットでは「完全黙秘」を貫いた東国原にバッシングが集中する形となった。 なお、前述のタカのコメントは、『バイキング』でも紹介されており、坂上からも「ちょっと!東さん!他のお弟子さんはきちんとコメントしてるじゃないですか!」とツッコミが入ったものの、東国原は寝たふりをしながら、苦笑いして誤魔化していた。 本当に「言えなかった」のかもしれないが、「生ホンネトークバラエティ」と謳う『バイキング』である以上、「ホンネ」を聞きたい視聴者は多かった、ということだろう。
-
-
芸能 2019年06月14日 16時00分
『インハンド』視聴率持ち直すも「山Pよりあの人の出番増やして!」原作ファンが驚いた設定変更は…
山下智久主演のドラマ『インハンド』(TBS系、毎週金曜、夜10;00放送)の第9話が7日に放送され、視聴率が8.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)であることがわかった。過去最低視聴率の前回よりも0.9ポイント上昇したが、初回視聴率の11.3%からは大幅に下がった数字となっている。 朱戸アオによる同名漫画が原作の本作は、天才科学者の紐倉哲(山下)が仲間の高家春馬(濱田岳)と牧野巴(菜々緒)と共に、数々の難事件を解決していくというストーリーだ。しかし、放送開始当時から、山下智久の滑舌の悪さや、ボソボソとした話し方、福山雅治主演のドラマ『ガリレオ』(フジテレビ)との類似性を非難する声が挙がっていた。 さらに、視聴者からは原作との相違点に対する不満の声が増えてきている。第7話では、実は牧野には娘がいたというドラマオリジナルの展開が描かれ、原作ファンの視聴者からは「牧野に子供とかありえない。この設定違和感ありすぎ」「ほかのキャラクターでも成り立つ設定を、あえて牧野に付け加えた意味が分からない」と批判の声が挙がった。 また、第1話の原作となる「インハンド プロローグ1 ネメシスの杖」(講談社)の主人公、阿里玲が登場せず、代わりに牧野を同じポジションに配置したことから、「阿里と紐倉の絡みが好きなのに、登場しないとか悲しすぎる」「紐倉が阿里に義手の理由について語るシーン、見たかったのにな」との声も。 「漫画原作の本作ですが、ドラマ化するにあたって、変更されている点が多数あります。これは視聴者によりわかりやすく、ストーリーがより完結しやすいようにするためには必要なことなのです。しかし、小さな設定を変えるだけでも、物語の印象が大きく変わってしまうものです。原作ファンは、漫画ならではの世界観が崩れてしまうことに、不安を感じている部分が大きく、それが本作の批判へとつながっているのでしょう」(ドラマライター) 原作が完結していない中、本日放送の第10話から最終章に突入する本作。「今のところ、紐倉の変人アピールが強すぎるから、“これぞ天才!”っていう描写がほしいな」「高家の出番少なすぎる!山Pの出番減らしていいから、濱田岳の見せ場増やして!」「どうせオリジナル展開盛り込むなら、最終回は原作と全く違う方向でやってくれたほうが清々しいかな」と改善を求める原作ファンも多い。 本日放送の第10話では、エボラ出血熱疑惑の患者が登場し、さらに本作のカギを握る「裏切り者」の正体が明らかになるようだ。果たして、低迷気味の視聴率を上昇させることができるのだろうか?今後の展開に期待したい。
-
芸能
同情を集めようとしてヤブヘビ どうなる? 江角マキコ落書き事件
2014年09月24日 19時00分
-
トレンド
サントリー「澄みわたる梅酒」CMオンエア再開で生田斗真の“素”が見える!?
2014年09月24日 17時00分
-
芸能
「センターイン」新CM&メイキング動画 特製の花で作ったローラの似顔絵を自身が「似てる、おうちに飾ろう」と大絶賛!
2014年09月24日 16時00分
-
レジャー
キャバ嬢が生まれる瞬間(16)〜ショップ店員からキャバ嬢になった女〜
2014年09月24日 16時00分
-
芸能
お笑い芸人のオヤジとオフクロ(中)
2014年09月24日 15時30分
-
芸能
【週刊テレビ時評】キムタク “平成の視聴率男”の面目保つ! フジ「HERO」は平均視聴率20%超えで有終の美
2014年09月24日 15時30分
-
ミステリー
極地探検史上最悪の悲劇。フランクリン隊全滅の謎?(1)
2014年09月24日 15時30分
-
トレンド
NHK『超常現象ファイル』に芸能評論家・肥留間正明が喝!
2014年09月24日 15時30分
-
スポーツ
思惑が交錯し過ぎて問題だらけ! 日米野球は侍ジャパンの品評会か!!
2014年09月24日 15時00分
-
芸能
「THE MANZAI」 毎年の認定漫才師50組によしもと芸人が6割 統計学上は「あり得ないことではない」
2014年09月24日 14時53分
-
トレンド
女性のためのエイジングケアシャンプーのPR動画が泣ける!!
2014年09月24日 14時47分
-
社会
ネオナチ騒動 高市早苗総務相「天理教信者」「パソナ疑惑」のドス黒い過去
2014年09月24日 13時00分
-
トレンド
尾崎ナナ おじいちゃん2人組に撮影を見られちゃいました!
2014年09月24日 12時15分
-
芸能
ヨン様が訴えられた!
2014年09月24日 11時45分
-
芸能
爆笑問題 日本エレキテル連合の大ブレイクに驚き「漫才ブームの時みたい」
2014年09月24日 11時45分
-
芸能
NMB48石塚朱莉の疑問 カップルのラブラブ写真はどうなるの?
2014年09月24日 11時45分
-
芸能
SEKAI NO OWARI新曲 能年玲奈主演映画の主題歌に決定
2014年09月24日 11時45分
-
芸能
バイトAKBに53名が内定
2014年09月24日 11時45分
-
芸能
AKB48グループペナントレース中止に秋元康氏がコメント「企画倒れだね」
2014年09月24日 11時45分