-
芸能 2020年02月25日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 伊藤しほ乃インタビュー
Gカップの爆乳を駆使したおっぱいネタでプチブレークしたこともある、しほ乃。お笑い芸人からグラビアアイドルに転身し、写真集を出せば「ほぼ全裸」、DVDでは「やりすぎ」と言われるほど、サービス精神の旺盛さが評判だった。昨年、DVDは卒業してしまった彼女だが、トークに関してはまだまだ“サービス”してくれましたよ〜。しほ乃 私、「NO」が言えないんですよね。DVDの撮影現場など、その時に何が求められているかが分かってしまうので、バランスボールに座ったら激しめに動いちゃうし、それっぽい表情も過剰にやっちゃう。出来上がった作品を見て「またちょっとやりすぎたかも。次が大変だなぁ」の繰り返しでした。――そうなってしまう理由があった?しほ乃 実は、お笑い芸人を辞めてしばらくはOLをしていたんです。その時に、昔の知り合いから「DVDを出してみないか」と声をかけていただいて、すごく嬉しかったんですね。「こんな話は何度も来るわけがない。最初で最後のつもりでやろう」と張り切りました。結果、その作品がありがたいことにアマゾンで1位になったんです。となると、次のお話も来るわけで、「だったら、毎回新しいことに挑戦しよう」と決めたんです。4年間で9本出しましたが、手ブラの次は泡ブラ、その次は手拭いで隠して…などと、どんどんハードルが上がっていっちゃって。昨年の2月でDVDは卒業したのですが、ラストは何をやろうかと考えた結果、砂で乳首を隠すだけの砂ブラでした。 2008年、タレントを志望して芸能界入り。事務所の先輩に「お笑いをやりたい」という女性がいたことから、お笑いコンビ『魔女っこ』を結成する。ライブを中心に活動していたが、おっぱいネタがきっかけでお笑い番組やバラエティーにも出演するようになった。――お笑いの養成所には入らなかったんですね?しほ乃 はい。当初は芸人志望というわけではなく、憧れのモデルさんがいるという理由で最初の事務所に入ったんです。そこで何をやりたいのか模索している時に、お笑い好きの先輩がいて「それだったら私もやりたい」ということに。魔女っこというコンビ名は、その時の社長がコンビニで買ってきたエロ本を見せて「これだよ」って。その表紙には、顔と同じくらいおっぱいが大きい魔女の絵が描かれていました。でも、いくらライブに出ても芽が出ず、ネタ番組のオーディションも落ちまくりでした。――それがプチブレークしたのは…。しほ乃 あるプロデューサーさんが、「2人とも胸が大きいんだから、おっぱいネタがあればいいのに」と言われたのがきっかけで、魔女の衣装でやるおっぱいネタを自分たちでたくさん考えました。最近、皆さんに知っていただくようになった「手ブラーマン」っていうのは、レオタードの胸の部分をくりぬいて両手で胸を隠す衣装なんですけど、実はテレビではやっていないんです。なのに、なぜかテレビでやったことのない手ブラーマンが一番印象に残ってる…みたいな。しかも、手ブラーマンのネタは舞台演出の方が考えてくださったもので、自分たちで考えたやつじゃないんです(笑)。でも、当時は本当に真剣でしたよ。毎日ファミレスで6時間もネタを考えていました。――当時のネタで、他にはどんなのが?しほ乃 あ、ここでやってもいいですか?――もちろんです。しほ乃 『お父さんを紹介します。こちらが私の…(両手でおっぱいを持ち上げて)乳です』。わぁ、めっちゃ汗かくぅ(笑)。もう一つ、いいですか? 『ウェーブ。わぁ〜、やっぱ野球場って広いねぇ。あ、ウェーブきたきた(両乳を左から順番に持ち上げて)「ふぅ〜」「ふぅ〜」はい、魔女、魔女♪』みたいな。こういう一発ギャグが多かったです。あぁ、めっちゃ恥ずかしぃ。★破談の過去を乗り越えて…――そのルックスとプロポーションなら、芸人仲間にはモテたのでは?しほ乃 それがまったく! 飲みの席にさえ呼ばれなかったんです。どうやら私たち、恥も外聞も捨てすぎてて、ヤバイ女と思われてたみたい(笑)。――でも、結婚が破談になったという話を聞きましたよ(’19年4月、バラエティー番組『中居くん決めて!』で披露)。しほ乃 そうなんです。相手は一般の方で、かなり長い間お付き合いしていました。でも、いざ結婚となって私のことをネットで調べたんでしょうね。そしたら、手ブラーマンの画像が見つかっちゃった。「将来、自分たちの子どもがこの画像を見つけたらどうする? 俺には抱えきれない」って。それで破局です。以来、結婚願望はあるんですけど、恋愛することが怖くなってしまい、今も彼氏はいません。――お笑い芸人とグラドルの大きな違いってなんでしょう?しほ乃 一応、アイドルじゃないですか。そうなると、芸人時代には平気で言っていた下ネタとかが急に恥ずかしくなるんです。ネタではおっぱいを振り回してエッチな表情をしていたのに、同じポーズでも全然違いましたね。DVDやグラビアは、最初からエロい目で見られるわけでしょ? それが恥ずかしかったんです。――オカズにされることへの抵抗があった?しほ乃 それはまったくないです。なんて言うのかな、スイッチがバンバン入っちゃうんです。使っていただくのはむしろ光栄です。グラビアをやるなら「世界中の男性のオカズになりたい」と思ってやってますから!(笑)――自慢できるパーツは?しほ乃 胸はもちろんですけど、めっちゃ小さなお尻もです。それがコンプレックスだったのに、年を重ねて徐々に大きくなってきたんです。初期のDVDと最後のでは迫力が違いますよ。そこをぜひ、見比べてください。あとは、局部以外は全部お見せしているので、ギリギリの股間とか…。全身脱毛したんです。――つまり、パイパン?しほ乃 はい。体毛が嫌いなんです。――パイパンにしていることのメリットは?しほ乃 撮影の時にハミ出してないかというのが気にならないし、ムレない。あとは…やばいワードしか浮かばないんですけど(笑)。芸人の時なら言えたことも、オブラートの包み方が難しいですね、「アイドル」としては。うふふ。◆いとうしほの 1988年11月10日生まれ。T168、B90・W59・H87。TVドラマを始め、映画『コンフィデンスマンJP』等にも出演。
-
スポーツ 2020年02月25日 11時35分
阪神・藤浪、登板試合での異様な光景 “二軍仕様”のひ弱なメンタル、チームからも愛想を尽かされたか
今季も、藤浪抜きのローテーションとなりそうだ。 復活を目指す阪神・藤浪晋太郎がオープン戦に登板したのは、2月23日だった(対広島)。2番手として4回裏からのマウンドに立ったが、2連続の押し出しを含む3四死球、2イニングを投げ、被安打3、失点3と大炎上してしまった。試合後、矢野燿大監督は「より実戦に近づけて、やっていかなければならない課題が出た」と奮起を促していたが、表情は曇っていた。 「次の登板が一軍に残ることができるかどうかのラストチャンス」(在阪記者) そんな厳しい意見も聞かれた。 矢野監督の口から批判的な言葉は出ていない。立ち直ってもらいたいと思っているのは本当だが、「まだ時間が掛かる」とも考えているのではないだろうか。しかし、阪神ベンチはそうは思っていない。この日、藤浪が“構想外”であることが分かった。それも、マウンドではなく、攻守交代でベンチに引き上げる時に…。 問題のシーンはいくつか見られた。 藤浪は4回裏からマウンドに上った。広島の4番・鈴木誠也に犠飛を許した直後、ホームベースカバーに回っていた藤浪がマウンドに帰ろうとした。すると、捕手の原口文仁が二言三言、声を掛け、藤浪のお尻をポンポンと叩いた。「気にするな。気持ちを切り換えろ」と伝えたかったのだろう。今度は、後続を抑えてベンチに下がろうとした時だ。大勢の選手が立ち上がって出迎え、「ナイスピッチング」と声を掛ける。しかも、タッチを求めた選手もいて、藤浪もそれに応じていた。 タッチは好投したピッチャーに対してのみ、行われる行為のはず。藤浪も「下」に見られたものだ。応じた藤浪も悔しいとは思わなかったのだろうか。また、四死球を連発して帰って来た5回も、ドンマイの声や、「次に頑張れよ」を意味する拍手で迎えられていた。 これでは、藤浪を一軍戦力として見ていないのも同然だ。 「試合は14失点の大敗です。オープン戦の勝敗は関係ないとはいえ、先取点を挙げてもピッチャーが持ちこたえられない試合展開は問題です」(前出・同) 球界のご意見番的な年長の解説者が「荒れ球が魅力」と藤浪を評したことがある。同日の試合を見て、こう思った。197センチ、100㎏(公称)の大きな体で、全身を使って投げてくる。他投手よりも体が大きい分、マウンドとバッターボックスの距離が短く感じる。バックネットから見ていても、怖さが伝わってきた。もったいない…。 「二軍に長くいたせいか、すぐに『ダメだ』と思ってしまうようになった」(ベテラン記者) この時点での情報だが、チーム関係者によれば、別メニューで調整させることは考えていないという。その通りならば、課題を克服できるかどうかは、藤浪次第ということになる。失点して温かく迎えるよりも、ガツンと言ってやったほうが本人のためではないか? (スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2020年02月25日 11時00分
棚橋弘至&飯伏幸太がIWGPタッグ王座“一発獲り”で早速包囲網
21日に行われた新日本プロレス東京・後楽園ホール大会で、棚橋弘至&飯伏幸太が、タマ・トンガ&タンガ・ロアのG.o.Dが保持するIWGPタッグ王座に初挑戦した。 1月の東京ドーム大会終了後、シングルのタイトル戦線から一時的に離れてしまった棚橋と飯伏にとって、“新たなテーマ”を何処に向けていくのか注目されていたが、ドーム大会翌日の大田区総合体育館大会で、2人は当時IWGPタッグチャンピオンチームだったジュース・ロビンソン&デビッド・フィンレーとチームを結成し、G.o.D率いるバレットクラブと対戦。試合後、棚橋が「飯伏とはタッグも面白い」とコメントし、飯伏も「(プロレスを広める)方法は一つじゃない」と語り、シングルだけではなくタッグにも興味を示したことが始まりとなっている。 先シリーズのアメリカツアーでは、飯伏が病気のため欠場したものの、棚橋は挑戦に向けた“種まき”をし続けた。このツアーでは、G.o.Dがジュース組からIWGPタッグ王座を取り戻し、9日の大阪・大阪城ホール大会では、リターンマッチを主張するジュース&フィンレーとともに、棚橋と復帰を果たした飯伏もチャンピオンチームを挑発。新日本はまず棚橋&飯伏に挑戦権を与えた。 新日本本隊の日本人タッグチームで最後に同王座を巻いたのは、2017年3月の天山広吉&小島聡が最後。G.o.Dは天山&小島と並ぶ6回戴冠という同王座最多戴冠記録を更新中。IWGPタッグ王座の顔になりつつある。シングルでの実績は十分な棚橋&飯伏だが、タッグとなると違って来る。棚橋は真壁刀義や柴田勝頼、オカダ・カズチカらライバルたちとこれまでドリームタッグを結成してきたが、戦績には恵まれていない。しかし、飯伏の棚橋を慕う気持ちが、タッグとして必要な阿吽の呼吸に繋がり、G.o.Dのラフ&パワー、そして連携に苦しみながらも、2人は声を掛け合いながらこれを凌ぎ、飯伏がタマにカミゴェを見舞うと、場外のタンガとマネージャーの邪道をプランチャで排除。その隙に棚橋がハイフライフローを決めてカウント3。棚橋&飯伏が見事、一発獲りに成功している。 約15年ぶりに同王座を戴冠した棚橋は「飯伏!やっと本隊にベルトが戻って来たな」と、しばらく無冠状態だった新日本本隊にベルトをもたらせたことを喜ぶと、「俺たちは永遠に防衛するから!」と生涯防衛宣言。最後に「愛してまーす!」で締めようとしたところ、背後から鈴木軍のタイチとこの後楽園ホール4連戦では試合が組まれていないザック・セイバーJr.が2人を襲撃。次期挑戦者に名乗り上げた。棚橋&飯伏がこのベルトを巻いたことで、外国人選手のイメージが強かったIWGPタッグ王座戦線が新展開に突入する可能性は極めて高い。そのためにも、棚橋&飯伏には長期政権を期待したいところだが、いきなり曲者を相手にすることになりそうだ。(どら増田)
-
-
社会 2020年02月25日 09時00分
ドイツには痴漢がいない?「変態」を生みにくい国民性も影響か
日本では痴漢被害が後を絶たず、長年、社会問題となっている。最近では、元警視庁のSPの52歳の男が、痴漢行為を疑われるも駅員の制止を振り切って逃走し、それを見て男を取り押さえようとした20代の男性が階段から突き落とされる事件が起きた。男性は、一時、意識不明の重体となったが、現在は会話ができる状態まで回復したという。男はその後、周りにいた他の人たちに取り押さえられ、傷害の現行犯で逮捕された。男は過去に痴漢行為で現行犯逮捕されていたことが報じられている。 しかし、ヨーロッパの中ではシャイな国民性を持つと言われ、日本と似ていると言われることの多いドイツでは、ほとんど痴漢に遭うことがないようだ。ドイツの電車やバスは日本ほど混んでおらず、体が密着しづらいということがあるが、それを差し引いても、ドイツでは痴漢被害が少ない。それはどうしてだろうか。 ドイツで痴漢被害が少ない最も大きな理由の一つは、痴漢に立ち向かおうとする人が多いことだろう。ドイツ人女性が日本の痴漢の話を聞くと、多くの人が「私だったら痴漢された時点で声を上げる」「痴漢されたら即、引っぱたく」と話す。日本の場合、どこかに“女性は女性らしく”という考えがある人も多く、大声を出したり、明らかに痴漢をされても人に手を上げることに抵抗があるのかもしれない。だが、ドイツ人女性にはそういった考えがないようだ。女性らしくというより、小さなことでも男女が平等でありたいと思う人が多い。 「ドイツでは、男女が比較的対等で、デートで男性に支払いをされることを嫌う女性が多くいるほどです。ドイツ人女性が、『痴漢に真正面から注意できる』と言えるのは、普段から男性に対してはっきりと意見できる環境もあると思います」(ドイツ在住日本人) さらに、痴漢に対する意識も日本とは異なっているようだ。日本では痴漢が小さないたずらかのように、日常で起きている。「今日、痴漢をされた」という会話が交わされることも珍しくないだろう。だが、ドイツでは強姦と同じような重い罪であると捉える人が多い。そういった意識も痴漢を生まない抑制力になっているようだ。 そして、ドイツではいわゆる変態やムッツリスケベがあまりいないことも、痴漢が少ない理由であろう。ドイツ人は思ったことや、自分がどういった人間なのかを人に伝えるのが得意だ。妄想が膨らみ、痴漢のような変態行為をしてしまうことはあると思うが、ドイツ人は考えを自分の中で留めることが少ないため、妄想に歯止めがかかるのだ。 出会い系サイトを見ても、日本では、体目的で人と会うことを失礼、恥ずかしいと考える傾向があるが、ドイツはそういった点に関して非常にオープン。体目的であれば男女問わず、性行為をしたいだけだとはっきりと言うし、体目的であることが前提で会う場合も珍しくはない。恋人がいても「恋人がいるから体目的で会える人を探している」という人がいるほどだ。しかし性欲をため込まないことも、妄想が行き過ぎずに済む要因だろう。 「ドイツでは、挨拶の握手やハグなどで、普段からボディータッチをする機会が多いんです。身体に触れたいという好奇心が日本より低いことも、変態を生みにくく、痴漢が発生しないことにつながっているのかもしれません」(前出・同) ドイツ人のような考えを持つ人が少しでも増えれば、日本の痴漢被害も減るかもしれない。
-
芸能 2020年02月25日 07時00分
橋本環奈“21歳の今”挑戦したいこととは!? 「暖かくなったら…」
2月20日、女優の橋本環奈が腕時計ブランド「エンジェルハート」のブランドミューズ就任発表会に登場した。「天使過ぎる」という理由で新ブランドミューズに就任した橋本。イベントには撮影時のフェミニンな白いワンピースを着て現れた。 最近、ゴルフを始めてハマっているという橋本だが、「打ちっぱなしは行かなくて、コースに出ちゃいます。ゴルフに行こうと決まると練習する時間がないので、前半は練習です。カートに乗ってないです(笑)」とゴルフとの付き合い方を明かす。 イベントでは、2月3日に21歳の誕生日を迎えた橋本へ、サプライズバースデーケーキが送られる場面も。橋本は「21歳を迎えて、19歳から20歳よりも、20歳から21歳の方が大人になったイメージです」「実際に21歳になって『小学生のときに思っていた21歳よりも大人』だと思いました」と、自身の成長について語る。 続けて、昨今、芸能界でスキャンダルが立て続いていることを意識してか、「SNSなどもありますが、気を使って誠実に向き合えたらと思います」と答えた。 酒が解禁となった20歳で早速、アルコールにドはまりした橋本。21歳となり、あらためて“今、やりたいこと”を問われると、「アウトドアをやりたい。冬は寒いので家にいたので、暖かくなったらキャンプとかに行きたい。この前、いちご狩りに(自分で)運転して行きました」と明かす。 さらにスポーツ関連については、「帰宅部で部活はやってませんが、身体を動かすのは好き。自転車やゴルフもします。スポーツ観戦も好き。休みの日は父母と近くの体育館で卓球をしていました。私は口だけなので、下手です。得意じゃなくって(笑)」と回答した。 21歳の橋本環奈は、スポーティーになるかもしれない。
-
-
社会 2020年02月25日 06時00分
56歳男、コンビニ店員に暴行し大暴れ その理由は「笑顔がない」【キレる中高年事件簿】
接客業では「お客様には笑顔で対応」と教育される。大手ハンバーガーショップ・マクドナルドが「スマイル0円」を標榜し、笑顔の接客を基本としていることはご存知の通りだ。 名目上「笑顔で」と言われても、店員も人間。機嫌が良くない場合や体調不良、そして客の迷惑行動などを目にすれば笑顔は消え、眉間にシワ寄せたくなるもの。そんな表情に難癖を付けたモンスタークレーマーがいる。 事件が発生したのは、2016年1月3日午前5時過ぎ。鹿児島県枕崎市のコンビニで、生花店を経営する56歳の男がレジで会計後、対応した44歳の店員に「笑顔がない」などと、因縁にも似たクレームを入れる。腕っぷしに自信があったのか、男は店員をコンビニの外に連れ出すと、土下座を強要したうえ、腹部を蹴り上げ、腎臓を損傷する怪我を負わせる。当時、店には2人以外に客や店員がおらず、止める人物がいなかった。 犯人の男は店の常連だったそうで、生花店経営者として歪んだ正義感を持っていたのか、笑顔を強要した様子。口頭注意でも越権行為だと思われるが、土下座を強要したうえ暴力振るうことは、明らかな「やりすぎ」である。この事件後、被害男性が警察に相談し、事件が発覚。男は傷害と強要の容疑で逮捕された。 このニュースが流れると、「意味がわからない。暴力団でもこんなことはしない」「弱い人間をいじめて楽しんでいる。卑劣だし許せない」「無愛想な店員にイラっとすることは自分もあるが、暴力や土下座は論外」と怒りの声が噴出することになった。 逮捕された男は経営者であり、接客について持論を持っていたのかもしれないが、「笑顔で対応しなければいけない」というルールは、少なくともコンビニエンスストアにはない。男の行為は、単なるモンスタークレーマーによる暴行にほかならない。
-
社会 2020年02月25日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第358回 国債発行=政府貨幣発行
第355回「狂気のシミュレーション」で解説したが、内閣府(≒財務省)は1月17日の中長期の財政試算のシミュレーションにおいて、「PB黒字化を達成するために、家計の黒字(資金過剰)を削減する」 ことを目標として設定した。今後、具体的な政策とし消費税「再」増税、社会保障支出削減、社会保障負担増と、国民(家計)に負担を強いる貧困化政策を推進してくると書いた。 社会保障負担については、安倍総理大臣が施政方針演説において、「75歳以上であっても一定以上の所得がある方には、窓口での2割負担を新たにお願いすることを検討します。併せて、かかりつけ医機能の強化を図るため、大病院の受診に定額負担を求めることで、現役世代の負担上昇を抑えます」 と演説し、現役世代の高齢者に対するルサンチマンを煽り、国民同士を対立させる手法で窓口負担の引き上げを図ることを表明している。 消費税は、2020年6月30日にキャッシュレス決済のポイント還元が終了し、再増税となるわけだが、さらなる税率引き上げの動きもそろそろ始まると思っていたところ、予想通りやって来た。 元財務官の古沢満宏氏が副専務理事を務め、多くの財務官僚が出向しているIMF(国際通貨基金)が、2月10日、日本経済に関する年次審査報告書を公表。新型コロナウイルスによる肺炎感染の拡大を「新たな景気へのリスク」とし、さらに高齢化による社会保障費増大により、日本の財政悪化が深刻になるとの懸念を示し、消費税率を’30年までに段階的に15%へ引き上げるよう提言したのである。新型コロナウイルスという「不幸」までをも緊縮財政のために活用する。邪な財務官僚の本領発揮、というところだ。 IMFの提言をファンファーレに、今後の我が国では消費税「再」増税が政治的課題になることは確実だ。増税プロパガンダに打ち勝つため、本項では「国債発行=政府貨幣発行」であるという真実について解説しておきたい。ちなみに「国債発行=政府貨幣発行」となるのは、我が国の国債が100%日本円建てであるためだ。外貨建て、あるいは共通通貨建て国債は、普通にデフォルト(財政破綻)の可能性があるので、念のため。 さて、政府が国債を発行し、市中銀行から借り入れるのは「日銀当座預金」であり、我々の銀行預金ではない。例えば、政府が1000億円の国債を発行し、借り入れた日銀当座預金を「担保」に交通インフラ整備の支出をしたとしよう(我々は日銀に口座を持っていないため、日銀当座預金での支払いはできない)。 A企業が政府の公共事業を受注し、1000億円の交通インフラを建設した。政府は、A企業が口座を持つ市中銀行のB銀行に支払いを指示。B銀行はA企業の預金口座の残高(お預かり金額)を1000億円増やす(キーボードを打つだけだ)。その後、B銀行と政府との間で、1000億円の日銀当座預金を用いた決済が行われる(日銀が、政府の日銀当座預金残高を1000億円減らし、B銀行の口座残高を同額増やす。やはり、キーボードを打つだけ)。 A企業は、B銀行に保有する口座で増えた1000億円の銀行預金を、従業員(家計)への給与支払いや、下請けへの代金支払いに使う。一連のプロセスを経て、「政府の国債発行により、国民の貨幣(銀行預金)が増えた」 ことが確認できる。 ちなみに、政府が発行した借用証書(国債)が気になるならば、日本銀行が1000億円の日銀当座預金を発行し(しつこいが、キーボードを打つだけ)、買い上げてしまえば話は終わってしまう。つまりは、政府の国債発行により国民に貨幣が増え、さらに政府の実質的な「借金返済負担」は生じない。 逆のケースを考えてみよう。政府が負債(国債)を返済するケースである。政府が1000億円分、我々から「税金」として銀行預金を吸い上げる。その上で、政府が1000億円の日銀当座預金を、国債を保有している市中銀行に振り込む(日銀が政府の日銀当座預金を1000億円減らし、市中銀行の日銀当座預金を同額増やす)。結果、国債がジュッと消滅することになるが、一連のプロセスにより、我々の銀行預金が1000億円消えてしまう。 政府が現在のおよそ1000兆円の国債発行残高を「半分」にするケースを考えてみよう。国民から増税(及び社会保障支出など削減)で500兆円を奪い取り、国債を償還する。当たり前だが、我々が銀行に保有している銀行預金という貨幣が、500兆円消滅することになる。我々は国債発行残高の半減と引き換えに、一人当たり約400万円の財産(預金)を失うことになるわけだ。 国民の貧困化と引き換えに、過去に発行した貨幣を奪い取り、国債発行残高を半減させる。国民貧困化以外に、果たして何か意味があるのだろうか。 結局のところ、我々が政府の国債発行という「貨幣発行」について、まるで「自分の借金が増える」ことのように受け止めてしまう「間違い」が、財務省主導の緊縮財政の背中を押しているのだ。いい加減に日本国民は、国債発行残高が積み上がったところで、それが「自国通貨建て」である限り、単に国民(※企業含む)に提供された貨幣が増えただけであるという「真実」を理解しなければならない。 無論、経済が高インフレ基調にあるならば、政府が国債発行=貨幣発行をあまりにも膨張させ、インフレ率をさらに高騰させると、国民経済にダメージが及ぶ。とはいえ、現在の日本はいまだにデフレーションが継続し、さらには少々インフレになったところで、企業の設備投資意欲が高まり、供給能力が引き上げられることでもインフレ率は低下方向に向かう。 今後、財務省の「消費税再増税」キャンペーンが展開されるのは確実だ。なにしろ、IMFを使った財務省お得意のプロパガンダは、すでに始まっている。「次なる消費税増税」の前に、国民は、「国の借金とやらは、政府の貨幣発行残高である」「政府が国債を返済すると、国民の預金が減る」 といった真実を共有することができるのか。そして、消費税廃止という正しい政策を実現できるのか。 情報の間違いが、我々を追い詰めつつあるという現実を知って欲しい。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。a
-
芸能 2020年02月24日 23時00分
やっぱり芸能界に戻ってきた元テレ朝・竹内アナ
元テレビ朝日の竹内由恵アナウンサーが、大手芸能事務所「アミューズ」に所属することになった。 竹内アナは08年4月にテレビ朝日に入社。「ミュージックステーション」のサブ司会や、「やべっちFC~日本サッカー応援宣言~」、「スーパーJチャンネル」などでリポーターやメインキャスターなどを務めるなど大活躍。一時期はテレ朝のエース候補だった。 「ところが、プライベートではプロスポーツ選手、広告代理店関係者、局の上司など、さまざまな男性との浮名を流し芸能人並みに派手だった。18年9月まで夕方のニュース番組『スーパーJチャンネル』のMCとして連日出演。しかし、同年10月から『報道ステーション』の金曜日のみのMCに異動させられ、局内では肩身が狭くなっていた」(テレ朝関係者) 昨年3月に同学年の医師の男性と結婚したのを機に、同年末にテレビ朝日を退社。一度は家庭に入ることを選択したが、生活が落ち着くと、仕事への関心も湧いてきたそうで、一部スポーツ紙によると、アミューズ側からコンタクトがあり仕事復帰を決断したという。今後は夫の勤務地でもある静岡を拠点に活動をすることにしているというのだ。 「もともと出たがりで自己主張が強かった竹内アナだけに、とても家庭に入って満足できるはずがないと思っていたが、案の定、復帰。独身の女子アナならばガツガツ稼がなければいけないが、夫の収入が安定している竹内アナはマイペースで仕事をこなしていれば十分。あまり仕事にのめり込み過ぎると、離婚危機を迎えてしまうかもしれない」(同) ラジオ番組の仕事に興味があるという竹内アナ。所属事務所は並々ならぬブッキング力で知られているだけに、早々とレギュラー番組が決まりそうだ。
-
スポーツ 2020年02月24日 22時30分
新日本『旗揚げ記念日』内藤哲也と高橋ヒロムの師弟対決が実現!
新日本プロレスは3月3日に旗揚げの地である東京・大田区総合体育館で『旗揚げ記念日』を開催する。例年は旗揚げ記念日である3日6日に開催されてきたが、今年は3日前倒して行われることになった。 「防衛したらあの男の名前を出しますよ」 9日の大阪・大阪城ホール大会で行われたKENTAとのIWGPヘビー級&IWGPインターコンチネンタルのダブル選手権試合を前に、「あの男」の存在をチラつかせていた内藤哲也。内藤は大流血の中、KENTAとの死闘を制すと、「あの男」こと高橋ヒロムをリングに呼び込んだ。内藤とヒロムはロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの同志であり、ヒロムはIWGPジュニアヘビー級チャンピオン。内藤が2本のベルトをリング上に並べると、ヒロムもジュニアのベルトをその横に並べた。棚橋弘至対プリンス・デヴィット、オカダ・カズチカ対ウィル・オスプレイなど、旗揚げ記念日ではヘビー級とジュニアヘビー級の同門チャンピオン対決が行われてきた歴史がある。 対戦を迫った内藤に対して、ヒロムは練習生時代、内藤に声を掛けてもらったことや、海外遠征前に「お前が帰ってきたら師弟対決やろうぜ」と言ってくれたエピソードを明かした上で、「やるに決まってるじゃないですか」と対戦を受諾。両者はこれがシングル初対決となる。ヒロムは「IWGPヘビー級王者に勝てるIWGPジュニアヘビー級王者」を目指しており、ヒロムが欠場中にヘビー級選手を相手に白星を積み重ねていたオスプレイを高く評価していた。 「勝ったら挑戦権利証をください」 ノンタイトルマッチとして対戦カードが正式に決定した際、菅林直樹会長にこのような直訴をしたヒロムは、このチャンスを全力で掴みに行く考えだ。内藤は「彼が欲しいのはIWGPヘビー級だけかもしれないですけど、彼が『ベルトを欲しい』と言うのであれば、僕はタイトルマッチでもいいなと。昨日のリング上のやり取りが終わった後、『これはもしかしたらノンタイトルじゃなく、タイトルマッチになるのかな』なんて思ったんですけどね。タイトルマッチじゃないことは少し残念ではありますが、シングルマッチで闘えることには変わりないので、正式にはタイトルが懸かってないですが、僕はタイトルマッチのつもりでいきます。もし負けたら彼に2本のベルトを渡しますよ」とタイトル戦と変わらぬ気持ちで闘うことを明らかにしている。 内藤が育てた高橋広夢は、高橋ヒロムというモンスターに成長し、内藤の前に対峙する。名勝負になるのは間違いない。チケットは既に完売。最高の舞台で師弟対決を堪能したい。(どら増田)
-
-
芸能 2020年02月24日 22時00分
独占公開 有名女優34名「レイプ濡れ場」シーン(5)
乳房が揺れまくる迫真の演技 最後に、映画評論家にレイプ濡れ場をまとめて振り返ってもらおう。「レイプシーンで印象深いのは、『犬神家の一族』(’76年)で、薬を嗅がされて気を失い、犯されかけての乳首ポロリのサービスを見せた島田陽子(66)の美しさ。’80年の『影の軍団 服部半蔵』で囚われ、犯されるくノ一役の森下愛子(61)の美巨乳にも興奮しました。’83年の『刑事物語2』では、酒井和歌子(70)が子供の見てる目の前で男たちに犯さています。変わったところでは、田中美佐子(60)がスクール水着を引きちぎられてヤラれる『ダイアモンドは傷つかない』(’82年)。北野映画では、’89年の初監督作品『その男、凶暴につき』でシャブ漬けにされた川上麻衣子(54)が輪姦されるシーンのインパクトがすごかった。最後は、その川上にも引き金を引く、たけしの狂気に震えました。キッチンでサラダ油を秘部に垂らされ、北村一輝にバックから犯される『皆月』(’99年)の吉本多香美(48)も過激でいやらしかった」 彼女たちの女優魂に拍手を送りたい!
-
芸能
大物演歌歌手の頭髪ネタにダウンタウンも引き気味「アカン」
2017年01月20日 21時01分
-
芸能
ジャニーズタレントとセクシー女優の深い関係
2017年01月20日 21時00分
-
芸能
元SMAPメンバーと共演へ動くキムタク陣営
2017年01月20日 21時00分
-
スポーツ
WBCに愛されたオトコ! 侍ジャパンが松坂大輔を復活させる
2017年01月20日 21時00分
-
社会
ベールを脱ぐトランプ恫喝に戦々恐々の日本自動車メーカー
2017年01月20日 19時00分
-
芸能
加藤紗里の涙に批判殺到「嘘泣き」「世界一汚い涙」
2017年01月20日 17時01分
-
社会
安倍首相を“玉突き”で襲う トランプ米大統領SEXスキャンダル
2017年01月20日 17時00分
-
芸能
「森のくまさん」替え歌騒動 年末特番「ガキ使い」への影響は!?
2017年01月20日 17時00分
-
レジャー
カーバンクルS(オープン、中山芝1200メートル、21日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年01月20日 17時00分
-
その他
冬の乾燥対策! 喉の痛みを緩和する「大根の粒マスタードマリネ」
2017年01月20日 17時00分
-
芸能
SNSでバッサリショートを披露した清水富美加に絶賛の声「これはニュースになるくらいかわいい」
2017年01月20日 16時40分
-
社会
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第52回
2017年01月20日 14時00分
-
アイドル
BiS、売れるまでは極貧? テレビ無し、パソコン無し、布団だけの貧乏生活明かす
2017年01月20日 12時40分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/21)カーバンクルS、他
2017年01月20日 12時35分
-
芸能
舞台裏で深刻なトラブルが巻き起こっていた映画『本能寺ホテル』
2017年01月20日 12時05分
-
芸能
井上真央 二股・松潤と号泣和解で一発大逆転のゴールイン!?
2017年01月20日 12時00分
-
芸能
国分太一 狩野英孝の未成年淫行疑惑に「事実だとしたら笑えない」
2017年01月20日 11時53分
-
芸能
とんねるず石橋貴明 水原希子に突然キス
2017年01月20日 11時42分
-
アイドル
NMB48・上西恵 卒業を控えた心境を語る
2017年01月20日 11時33分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分