-
レジャー 2020年07月17日 15時00分
ハッシーの中央競馬新馬セレクション【7/19福島・7/19阪神】
【今週デビューの注目馬】☆アレッタレジーナ 2020年7月19日(日)福島第5R芝1800m(牝)に出走予定のアレッタレジーナ。馬名の由来は「翼のある女王(伊)。母名より連想」。牝、黒鹿毛、2018年3月18日生。美浦・林徹厩舎。父ルーラーシップ、母クイーンオブナプレス。母父Singspiel。生産はむかわ町・上水牧場、馬主はヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン。愛馬会法人・ユニオンオーナーズクラブの募集馬で総額1200万円。半兄には芝で1勝、ダートで3勝を挙げているブライトンロック(父ストーミングホーム)がいる。本馬を見てまず目を引くのがトモ。筋肉量が豊富で迫力のあるトモをしている。胴回りには厚みがあり、全体的にしっかりとした印象。回転の速い走法で、先行抜け出しが合いそうなタイプ。距離は2000m前後を得意としそうだ。なお、鞍上は菅原明良騎手。☆レッドジェネシス 2020年7月19日(日)阪神第5R芝2000m戦に出走予定のレッドジェネシス。馬名の由来は「冠名+創世記、起源」。牡、鹿毛、2018年3月17日生。栗東・友道康夫厩舎。父ディープインパクト、母リュズキナ、母父Storm Cat。生産は安平町・ノーザンファーム、馬主は東京ホースレーシング。愛馬会法人・東京サラブレッドクラブの募集馬で総額7000万円。本馬は胴伸びが良く、全体のバランスが良い好馬体の持ち主。ディープインパクト産駒らしいしなやかな筋肉を持ち、追い切りでは2歳馬離れしたブレの少ないしっかりとした走りをしている。実戦では切れのある走りで活躍してくれることだろう。なお、鞍上は福永祐一騎手。※出走予定競走には、馬の体調等により出走しない場合があります。ハッシー山梨県出身。北海道・浦河にある生産牧場での牧童経験を活かし、馬の適性を見極める。特技は寝わら上げ。本サイト毎週火曜掲載の「ハッシーの地方競馬セレクション」、土曜掲載の「ハッシーのロックオン~狙ったレースは逃さない!~」も担当している。
-
芸能 2020年07月17日 13時00分
ナイナイ岡村、“因縁”のGACKTから「キャビアと歯磨き粉」を誕生日にもらう 意外な交流も明かす
7月16日深夜放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で、岡村隆史がGACKTから誕生日プレゼントが送られてきたエピソードを披露した。岡村は7月3日に50歳の誕生日を迎えた。 事務所には、GACKTからキャビアとでっかい歯磨き粉3つが送られてきた。岡村とGACKTには因縁がある。以前、GACKTが岡村の楽屋に挨拶に訪れるも、ぞんざいな態度を取られたとGACKTは感じ、以降テレビ番組で共演しても、岡村を威圧するような態度を示すようになった。 >>ナイナイ岡村「ダウンタウンさんのマネして…」50歳を迎え、若手時代を振り返る<< それでも、岡村は「あの人、誕生日なったら何かくれんねん」と話し、相方の矢部浩之も「ちゃんとしてんやろうな。年賀状も来るやろ。その年のGACKTの最高の一枚」と、律儀な人物である裏側を披露していた。 さらに、矢部は『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)の「グルメチキンレースゴチになります」のゲストにGACKTが来た時にも、いろいろと世間話をしており、親交がある。矢部のGACKTの印象は「すごい、いい子やな」と話すと、岡村は「何で俺だけ殺そうとしてんねん」と嘆いた。これには、矢部も「岡村にはこれ、矢部にはこれって絡み方あるんちゃうん?」とフォローし、GACKTなりの向き合い方なのではと予想していた。ただ、岡村はGACKTをイジりに行こうとする時に見せる「サングラス越しの目がめっちゃ怖いねん」とやはりビビっている様子だった。 これには、ネット上で「このトークへのGACKTの返答聞きたいわ」「ここは、ナイナイのラジオへのゲスト出演希望」といった声が聞かれた。 GACKTは現在マレーシア在住。岡村は「お返ししようとしても、一回もしたことないんやけど」と話しており、プレゼントや年賀状を通じた、謎のコミュニケーションは当分続きそうだ。
-
芸能 2020年07月17日 12時40分
「これ旅行ですから」に玉川氏も反論 自民議員のGoToキャンペーン説明に「精神論と詭弁だけ」の声も
17日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)に、自民党の武井俊輔衆議院議員が出演し、消費喚起策「Go Toキャンペーン」の一つ、「Go Toトラベルキャンペーン」について改めて説明したものの、視聴者から批判が集まっている。 旅行代金が最大1/2戻ってくるという今月22日からスタートする予定の「Go Toトラベルキャンペーン」。しかし、東京のコロナ新規感染者が毎日のように増加しているこのタイミングでのスタートを疑問視する声が上がり、政府は16日、東京都民と都内への旅行をキャンペーン対象外にすることを発表していた。 >>梅沢富美男「政治家のやることはわからねえ」GoToキャンペーンに怒り、NEWS小山も「東京除外だけでいいのか」と疑問<< そんな中、この日武井議員は番組にリモート出演していたが、その中で武井議員は経済対策であることを強調した上で、「これ旅行ですから。行きたくない人を無理矢理行かせるわけではないですから」と発言。しかし、この発言をテレビ朝日コメンテーターの玉川徹氏は「詭弁」とし、「国民の税金を使って補助するということはですね、政府が『行ってください』って言ってることですから」と政府が旅行を推奨している指摘していたが、武井議員は「思いとしてはみんなに行っていただきたいんですよ。そういう環境が少しでも整えられる努力っていうのはしていかなくてはいけない」と反論していた。 また、玉川氏が「その努力は感染を抑えることなんじゃないですか?」と質問すると、武井議員は「ウィズコロナの中で、どうやってしっかりと感染を予防していくか。で、感染を予防するような処置がされていない施設は今回は除外されてるんですね」と答えていたものの、それ以上の具体的な感染防止策については明言せず。キャンペーンは、専門家との議論を元に推し進めていると明かし、最後に玉川氏が「Go Toをやって、その結果としてある程度感染者が出るのは仕方がないとお考えですか? イエス、ノーで答えてください」と質問しても、「いやいや、だからこそ、そういう努力をしてきているわけですから。本当に一生懸命努力してますから! そこは分かっていただきたいんですね。経済をしっかりと回していく、その努力をこれからもしっかりと、政治も観光業界も努力をしていくということはご理解していただきたいですし、旅行に行かれる方もぜひ心掛けて、一緒に成功させていく。それが今回のGo Toトラベルキャンペーン」と話していた。 しかし、感染防止策についての具体的な言及がほぼなく、キャンペーンに疑問を抱いている人の不満が解消されるような答えが得られることはなかったことから、視聴者からは、「武井議員が言ってたのは精神論と詭弁だけ」「結局、なんで旅行に行って大丈夫なのかどうかまったく説明してくれてない」「努力をしてればそれでいいっていう状況じゃないのに…」といった声が集まってしまった。 また、武井議員のツイッターにもバッシングが殺到する事態になっている。果たして、このような状況でキャンペーンは成功するのだろうか――。
-
-
芸能 2020年07月17日 12時20分
梅沢富美男「政治家のやることはわからねえ」GoToキャンペーンに怒り、NEWS小山も「東京除外だけでいいのか」と疑問
7月16日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)で、「GoToキャンペーン」について、コロナの感染者数が拡大傾向にある東京の発着を除外する方針を政府が固めた件が取り上げられた。これに対し、小池百合子東京都知事は「都民、国民に対しての説明が求められるのではないか」と疑問を呈している。これはある意味では、当然の反応であると言えるだろう。 「GoToキャンペーン」は、コロナ自粛で経済が落ち込んだ地方の観光業を活性化させる目的があるが、コロナを地方に広めてしまうのではないかといった懸念がある。東京発着の除外は、東京の人間が地方へ観光へ向かうことはもちろん、地方の人間が逆に東京を観光することも控えるよう求めるものだ。 >>杉村太蔵、GoToキャンペーン参加業者は「感染防止対策を徹底的にやる契約」 内情を語る<< これに対し、NEWSの小山慶一郎は「なぜ、この時期に(GoToキャンペーンが)実施できるのかということと、実施できる明確な理由は知りたいと思うんですけど、各地、感染者増えている中で、さらに増えないことを願う」と気づかいの言葉に続いて、「東京都に住んでいる僕からすると、東京の除外だけで本当にいいのかと、心配はありますけどね」と憂慮した。これには、ネット上では「東京以外にもコロナはあるからな」「行き当たりばったりな印象は拭えない」といった声が聞かれた。 MCの垣花正が「反発が多いから、こういう措置を取って解決になるとは思えない」と指摘すると、梅沢富美男も同調し、「それが解決の方法だと思わねえけどな」とバッサリ。「わからねえ、本当に政治家のやることは、全然わからねえよ」と、すっかり呆れている様子だった。これには、ネット上で「梅沢、ガチで怒っているな」「何で政府がこのキャンペーンを進めようとしているのか確かに謎だわ」といった声が聞かれた。 「GoToキャンペーン」に対する批判は、これからさらに高まって行くのは間違いなさそうだ。
-
芸能 2020年07月17日 12時10分
「アンチが多い女の子と絡むと嫌なこと言ってくる」雑誌SNSの発言に賛否、SNSで問題行動のモデルも?
今年3月に休刊し、9月に季刊誌として復刊することが発表されたファッション誌『LARME』のあるツイートが、話題になっている。 『LARME』は16日に公式ツイッターを更新し、「そういえば、ちょっとアンチ多かったりする女の子と絡むとわざわざ嫌なこと言ってくる人結構いるけど」と前置きし、「こちら何言われても全く気にしません!何があっても女の子の味方なので!!!」とあくまでモデル側の味方でいると発信。 >>ティーンファッション誌が電車・バスでの危険行為を推奨? 運転手からの悲痛な訴えに同情の声<< 「今日や過去に何があろうとも、明日はまったく別の新しい日だから」とつづっていた。 この発信に雑誌ファンからは、「素晴らしい!アンチするより、推す方が絶対的に楽しい」「過去の事にこだわりすぎる人が一定数いるのはしょうがないけど、それ以上にこれからを見守って行こう」「素晴らしい考え方すぎてうるっと来ました」という声が集まったが――。 「現在、誌面モデルオーディションを開催している『LARME』ですが、実は1次オーディションをNGT48の加藤美南が通過。加藤と言えば、NGT騒動の際、ファンからの暴行の被害者である元メンバーの山口真帆について報じるニュースを写した写真に、『せっかくネイルしてるのにチャンネル変えて欲しい』とつづってインスタグラムのストーリーズにアップした事が物議に。現在はSNSも復帰していますが、いまだ余波は続いているようです」(芸能ライター) また、ほかにも問題を抱えているモデルがいるという。 「モデルの望月めるは、今年初めに行われていたレギュラーモデルを懸けた『LARME teens』オーディションでグランプリを獲得していますが、望月は当時所属していたグループ・モノクローンを6月に脱退しています。その理由となったのが、有料ファンクラブの特典の履行をほとんど行っていなかった、ツイッターで『Amazonギフト』がもらえるとしてパパ活アプリのインストールを呼びかけた、個人的に嫌いな人のアカウントのQRコードをツイッターにアップするなど、数々の問題行動。また、ファンに対する暴言も常習化していました。いまだにファンクラブの返金がないことも問題視されているため、今後もモデルとして起用する姿勢の『LARME』には以前から批判が集まっており、今回も『もちめるがしてきたことを理解した上で言ってますか?』『もちめるの被害者の女の子もいるのになんでこんなこと言えるんだろう』といった反発が聞かれてしまったようです」(同) 一見素晴らしい発信ではあるものの、さまざまな声を呼んでしまったようだ。記事内の引用について『LARME』公式ツイッターより https://twitter.com/larmemagazine
-
-
社会 2020年07月17日 12時00分
役場でマスクを外し「俺コロナ」と嘘、逮捕された男に懲役1年6か月求刑 「軽すぎる」の声も
16日、今年4月に愛知県大治町の役場で、「俺コロナ」などと嘘を言い業務を妨害した無職の男(38)の初公判が開かれ、検察が懲役1年6か月を求刑した。 男は新型コロナウイルスの感染が拡大していた4月17日、愛知県大治町の役場を訪れ、「書類に印鑑を押したいので朱肉を貸してほしい」と女性職員に申し出ると、マスクを外して「俺コロナ」「陽性反応が出た」などと発言し、2、3回咳をした。この後、役場は来庁者を避難させたうえ閉鎖し、消毒作業を行う。結局、男は新型コロナウイルスには感染しておらず、虚言だったことが発覚。威力業務妨害の疑いで逮捕された。 >>ティーンファッション誌が電車・バスでの危険行為を推奨? 運転手からの悲痛な訴えに同情の声<< 16日の初公判で、男は犯行の動機について、「女性職員の顔を見て魔が差した」「コロナに注意という看板を見てびっくりさせようと思った」などと話し、大筋で容疑を認める。検察側は「感染によって死者が出たり、休業が出ることを知りながら安易に犯行に及んでいる」「強い不安感を募らせたことは卑劣かつ悪質」とし、懲役1年6か月を求刑。一方、弁護側は執行猶予付きの判決を求めた。 コロナを悪用した事件で、懲役1年6か月が求刑されたことについて、「当然の求刑。個人的にはもっと重くてもいい」「女性を見て怖がらせようなんて馬鹿にしている。許せない」「これで執行猶予が付けば模倣犯が続出する。実刑判決を望む」「見せしめの意味でも重い判決を」などと、求刑通りの判決を望む声が相次ぐことになった。 新型コロナウイルスは現在も猛威を振るっており、明確な治療薬が出ていない状況。人々の不安感が高まることを利用した犯罪は卑劣と言わざるを得ず、抑止力が必要だ。「懲役1年6か月」が抑止力になるか否かは意見が分かれるところだが、執行猶予付きなら「甘い」という印象を受けてしまう。
-
芸能 2020年07月17日 11時50分
東国原英夫、小池都知事の「280人台に“乗せる”」表現に疑問 「どうも引っ掛かる」発言で賛否
元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が16日、自身のツイッターで、小池百合子東京都知事の新型コロナウイルスの患者数に関する発言に疑問を呈した。 東国原は、小池都知事が「280人台にのせるだろうと聞いています」と報じられた発言を受け、「280人台に乗せるだろうと」「乗せる??」と疑問を示し、さらに、「小池都知事の『乗せる』という表現は、これが初めてでは無い。7月2日にも『60人台に乗せる』と表現している。どうも引っ掛かる」と書き込んだ。 確かに、患者数が増えていくならば、「○○人台に乗る」「乗りそう」といった表現はあるだろうが、「乗せる」という表現には引っ掛かるものがある。 >>東国原「マスクを電子レンジでチン」ケンコバ「ウイスキーをぐい」 ゴゴスマでのコロナ撃退法が物議<< 東国原と同じ疑問を感じたネットユーザーは多いようで、「これは数字を操作していなくては言えない台詞」「やけに他人事みたいな響きがある」「やっぱり、もっと沢山、感染者がいるってことじゃないの」といった声が相次いだ。やはり、小池都知事が感染者数を世論の動きに合わせてコントロールしているのではないか、といった疑問を抱く人が多かったようだ。 ただ、そうした声ばかりではなく、「まあ、表現を間違えてらっしゃるのでしょう」「そんなことより大事なことがあるでしょ、あなたクレーマー?」といった、東国原の「深読み」を制する声も見られ、賛否両論といった様相を呈している。 東国原は、宮崎県知事時代に、家畜伝染病の口蹄疫の被害が広まり、非常事態宣言を出し、対応に当たった経緯がある。いわば行政の現場で感染症に向き合った人物と言えるだけに、小池都知事の対応も注視していると言える。 単なる言葉づかいのクセや、間違いなのか、それとも東国原が「引っ掛かった」ように、別の事情があるのかは気になるところだ。記事内の引用について東国原英夫のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba
-
スポーツ 2020年07月17日 11時45分
阪神、藤川不在でも復調は濃厚? 各球団のクローザーに明暗、原因は登板過多だけではない?
矢野阪神がヤクルトに逆転勝ちし、4カード連続の勝ち越しを決めた。その7月16日のヒーローは勝ち越し2ランを含む4打点の福留孝介だが、今後のペナントレースを好転してくれそうなキーマンはほかにいた。故障離脱の藤川球児に代わって、クローザーになったロベルト・スアレスだ。 関西地区で活動しているプロ野球解説者が「トラ救援陣」について、こう説明する。 「矢野燿大監督は藤川をクローザーで使う予定でした。今年40歳になる年齢も考慮し、途中で休ませる時期も設けなければなりません。頼りになるセットアッパー、藤川のリフレッシュ休暇中の代役クローザーとして、スアレスを獲得しました」 スアレスは2016年にソフトバンク入りしたが、トミー・ジョン手術を受けた影響で近年は精彩を欠いていた。ようやく、本来の調子を取り戻したのか、同日の登板も150キロ台後半のストレートを連発させていた。しかも、試合後、こんなコメントも発していた。 「今日はセーブのつく場面(での登板)だったから、楽しんで、チャンスを生かそうと思って投げたよ」 今季、クローザーが本調子ではないチームが少なくないのだ。広島のスコットは不振で二軍落ち、巨人・デラロサも早くも故障で戦線を離脱してしまった。それだけではない。(以下成績=同時点)※DeNA 山崎 0勝1敗6S 防御率4・70ソフトバンク 森 0勝1敗3S防御率3・12千葉ロッテ 益田0勝1敗7S防御率3・27東京ヤクルト石山1勝1敗4S防御率4・22阪神 藤川 0勝2敗2S 防御率15・75※ 東北楽天、埼玉西武などクローザーが好調なチームもある。しかし、クローザーの不振は「逆転サヨナラ」の楽しみを増やすかもしれないが、これだけ揃って不振だと、何か他に原因があるかもしれない。 >>元阪神・下柳氏、藤川の“異変”を指摘「全然らしくなかった」 降格前に感じた右肩故障の予兆とは<< 真っ先に考えられる原因は昨季までの登板過多による勤続疲労だが…。 「無観客試合が影響しているのかもしれません。今、各球場とも上限付きでの入場が許されましたが、大きな声を上げるのはNGとされており、球場がシーンとしています。クローザーのモチベーションのせいではないか」(ベテラン記者) 昨季まで、クローザーがアナウンスされるのと同時に球場全体が盛り上がっていた。今季はそれがない。 「そもそも、今季はオリンピックイヤーだったので、例年よりも約1週間早い開幕が予定されていました。2月のキャンプも体力強化の週を飛ばして、いきなり実戦に近い練習となりました。その分、選手たちは自主トレ期間を長くして調整していましたが、加えて新型コロナ禍でペナントレースのスタートが約3か月も遅延してしまいました」(前出・プロ野球解説者) スケジュールがメチャクチャになり、特に投手陣は精神的にも疲れているのだろう。 12球団のチーム防御率を見てみると、4点台が9球団もある。クローザーは「1球の失投」が命取りになるので、先発投手よりも不振が分かりやすい。その意味では、好調で投げることにも飢えていたスアレスのいる阪神が息を吹き返してくるのではないだろうか。(スポーツライター・飯山満)
-
社会 2020年07月17日 06時00分
警備員の男、マスクなしで入店の客を射殺 男の過去にも驚き、「やり過ぎ」の声
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。マスク着用は感染を広げないためにも必要なものだが、海外ではマスクをめぐり、命を落とすこともあるようだ。 海外ニュースサイト『KTLA5』はアメリカ・カリフォルニア州の店で働く警備員の男が、マスク着用をめぐり口論に発展、客の男性を射殺したと7月8日に報じた。 >>マスクなしの男、乗車拒否されバス運転手と口論になり発砲 乗客が被弾し恐怖の声<< 同記事によると、50歳の男性は7月5日夜、38歳の警備員の男が勤務するお店に入ってきたという。男性はマスクを着用しておらず、男は男性にマスクをするよう注意。男は逆上し口論に発展。男性は一旦、お店を出たが、再び戻ってきてケンカを始めたという。このとき男の仕事を終わるのを待っていた男の50歳の妻が、お店に現れた。妻は持っていた銃を抜き、男性や他のお客らに向けたため、ケンカが一時中断。男性は再び店を去ったが、男は男性の後を追っていき、自ら持っていた銃で男性を撃ったという。男性は病院に搬送されるも、死亡が確認された。男と妻は現場から逃亡。事件発生の翌日、2人は警察に逮捕されたという。2人は2013年にも暴行罪で有罪判決を受けていた前科者であった。男は殺人罪で有罪となれば最高で終身刑、妻は銃器所持の重罪で3年の禁固刑に処される可能性があるという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では、「マスクしないから射殺するなんて間違っている」「男も妻も前科者。関わってはいけない人物。マスクは殺人の口実に過ぎない」「コロナ感染でマスク着用は必須。男性も悪いな」「素直に謝罪していれば、男性は死なずに済んだ」「男は仕事をしただけ。店内はマスク着用義務あり。射殺はやり過ぎだが」などの声が上がった。 海外では、マスク着用をめぐり、事件に発展するケースが後を絶たない。海外ニュースサイト『People』の5月4日の報道によると、アメリカ・ミシガン州のお店で、マスクを着用するように注意した警備員が射殺されたという。 同記事によると、45歳の女は5月1日、娘とともにお店を訪れた。女はマスクを着用していたが、娘がマスクをしていなかったようだ。警備員の43歳男性は「マスクを着用しなければ入店できない」と2人に注意。女は逆上し、男性と口論を始めた。最終的に女は男性につばを吐きかけて、娘とともにその場を立ち去ったという。しばらくして、44歳の夫と23歳の息子が来店。男性の元へ向かい、息子が男性の後頭部を銃で撃ったという。2人はその場から逃亡。男性は病院へ搬送されたが死亡が確認された。女は警察に身柄を拘束されたそうだ。夫と息子は殺人容疑で逮捕状が請求されたようだが、現時点で身柄を拘束されたとの続報はない。 他にも、フランス・バイヨンヌで、乗客4人にマスクを着用するよう注意したバス運転手が、殴る蹴るの暴行を受けて死亡したと7月13日に「CBS News」が報じた。また「FOX News」の7月9日の報道によると、アメリカ・マサチューセッツ州のドラッグストア店内で、マスク着用をめぐり、客の男性2人が口論。口論は店外の駐車場まで続き、59歳の男がマスクを着用していなかった30歳男性に銃を突き付け、その場を立ち去ったが後に逮捕されたという。 現時点で治療薬もワクチンもないコロナウイルスは怖い存在だ。マスク着用は感染を広げない効果はあるが、絶対的なものではない。マスク着用を注意されて逆上するとは言語道断だが、マスクを着用しない人をとがめて命を奪うのも、許されるものではないだろう。記事内の引用についてGardena security guard accused of killing man after dispute over mask at market; couple charged: DA(KTLA5より)https://ktla.com/news/local-news/gardena-security-guard-accused-of-killing-man-after-dispute-over-mask-at-market-couple-charged-da/Woman, Her Husband and Her Son Charged After a Security Guard Was Allegedly Shot Over Mask Dispute(Peopleより)https://people.com/crime/woman-husband-son-charged-after-security-guard-allegedly-shot-over-mask-dispute/Bus driver beaten to death after asking passengers to wear face masks: "It's barbaric"(CBS News)https://www.cbsnews.com/news/bus-driver-beaten-to-death-passengers-face-masks-france/Massachusetts suspect pulls gun on maskless man outside Walgreens: cops say(Fox Newsより)https://www.foxnews.com/us/massachusetts-suspect-pulled-gun-maskless-man-outside-walgreens-police-say
-
-
芸能 2020年07月16日 23時00分
前回の秋元アイドル曲は不発も、小室哲哉が乃木坂楽曲で復帰を決めたワケ 切実な理由が?
2018年1月に引退を発表した音楽プロデューサーの小室哲哉氏が、アイドルグループ「乃木坂46」の新曲「Route 246」(今月24日発売)の作曲・編曲を手がけ、音楽業界復帰を果たすことを、一部スポーツ紙が報じた。 小室氏は18年1月、「週刊文春」(文芸春秋)で看護師との不倫を報じられたため会見を開き、その場で引退を発表。同年4月発売のアイドルグループ「ラストアイドル」の楽曲「風よ吹け!」の作詞・作曲・プロデュースを最後に、一線を退いていた。 >>浜崎あゆみモデルのドラマ『M』、小室哲哉描写がひどすぎる? 濃いメイクに奇抜な服…ギャグドラマの期待も<< 記事によると、乃木坂への楽曲提供は、今回が初めて。作詞を手がけたのは、総合プロデューサー・秋元康氏で、2人のタッグは10年ぶり。 復帰のきっかけは、秋元氏や関係者からオファーを受けたこと。完成した新曲は「友情」がコンセプト。小室氏は7回書き直したというから、かなりの力作に仕上がったはずだ。 「プロデューサーとして、かつてはライバル関係にあったはずの秋元氏と小室氏だが、今や、大きな差が付き、秋元氏が“救いの手”を差し伸べるほど。『風よ吹け!』はかつて大ブームを巻き起こした“小室サウンド”全開の楽曲だったが、今の時代で聞くとかなり時代遅れの感じ。曲自体も話題にならず、ラストアイドルは秋元氏のプロデュースにもかかわらず、いまだにブレイクを果たしていない」(音楽業界関係者) それでも、小室氏が復帰を決めたのには、それなりの理由があるというのだ。 「まだまだ所属レコード会社に対して巨額の借金があり、その返済をする責任がある。それに加え、今年4月には小室氏が妻KEIKOに対し、離婚調停を申し立ていたことが発覚。おそらく、不調に終わり、今後、法廷闘争に発展しそうで、裁判費用や、今後KEIKOに支払うことになるであろう慰謝料を稼ぐ必要があり、復帰するしかなかったのでは」(芸能記者) 復帰作が話題になれば、ほかのアーティストからもオファーがありそうだが…。
-
芸能
爆笑問題、バイきんぐ…売れっ子芸人に共通するターニングポイントとは? 伊集院光も後輩芸人に同情
2018年06月05日 21時20分
-
スポーツ
「これが俺たちのスーパーJr.だ!」高橋ヒロムがヘビー級に負けない死闘を制し初優勝!
2018年06月05日 21時15分
-
芸能
長瀬智也、「結婚」について語る あの恋愛は黒歴史?
2018年06月05日 21時00分
-
社会
アラフォー世代が結婚できない理由は“非正規雇用”? リアルな事情にネット悲鳴
2018年06月05日 20時45分
-
その他
【雑学都市伝説】使っていた皆さん、ご愁傷さまです…この雑学はガセでした 『ルパンは絶対女性に手を上げない』
2018年06月05日 20時05分
-
芸能
「AYABE NEWYORK師匠」、キンコン西野ブログに登場 綾部は今ニューヨークで何をしている?
2018年06月05日 20時00分
-
芸能
おのののか、“知らない奴が口出すな!的な考え”の人に反論「ワイワイ観戦できるのがスポーツの良さ」
2018年06月05日 19時00分
-
スポーツ
「何でインドなん?」オリックス、唐突なインド・デー開催に選手も謎だらけ?
2018年06月05日 17時40分
-
社会
今後続々と明らかになりそうな怪死した“紀州のドン・ファン”の著名人交際リスト
2018年06月05日 17時36分
-
スポーツ
W杯へ“期待薄”のサッカー日本代表 その影響はこんなところにも…
2018年06月05日 17時30分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(6/6)「第64回東京ダービー(SI)」(大井)
2018年06月05日 15時51分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 最終局面迎えた安倍・財務省戦争
2018年06月05日 15時00分
-
芸能
広瀬香美が反論 独立騒動、収束に向かいそう?
2018年06月05日 12時40分
-
芸能
寺島進、独立の可能性が浮上 『オフィス北野』の新体制移行が原因か
2018年06月05日 12時30分
-
芸能
インスタフォロワー71万人超! キムタク次女の芸名がKoki,になった理由
2018年06月05日 12時20分
-
芸能
なぜこのタイミング? 事務所が小出恵介の契約終了を発表した理由とは
2018年06月05日 12時10分
-
芸能
クロちゃん、炎上芸は“無理をしている”? 団長「注目浴びようと思って」と叱られる
2018年06月05日 12時00分
-
芸能
乃木坂・斎藤ちはるアナ『テレ朝』4月誕生! 小川彩佳&竹内由恵 W退社に緊急人事
2018年06月05日 12時00分
-
芸能
レイザーラモンRG、“デジタル演歌”で紅白出場も射程圏内、海外進出狙う?
2018年06月05日 11時50分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分