-
レジャー 2020年08月05日 17時50分
ジャンボ宝くじCM期間、ロト7当せん番号にも影響がある? 妻夫木、吉岡、今田らの“ある数字”に注目
「ジャンボ宝くじには連番とバラがある」の台詞で始まるサマージャンボ7億円のCMが全国ネットでオンエアされている。妻夫木聡のほか、人気俳優の吉岡里帆、成田凌、矢本悠馬、今田美桜がきょうだい役で起用されている。 >>祝日抽せんのロト7、“狙い目数字”が選びやすい?「どっさり×スッキリ」数字に注目せよ!<< サマージャンボの発売期間は、7月14日(火曜日)〜8月14日(金曜日)。運命の抽せんは8月21日(金曜日)に行われる。今回のサマージャンボに限ったことではないが、ジャンボ宝くじのCMオンエア期間中のロト7には、「キャリーオーバーが発生する」という都市伝説がある。 サマージャンボ7億円の発売が始まった7月14日以降、ロト7の抽せんは17、24、31日と、3度行われているが、いずれも1等は該当なし。サマージャンボ1等7億円の2本分に相当する13億2千万円まで、うずたかくキャリーオーバーが積み上がり、最高10億円のチャンスとなっている。 サマージャンボの発売最終日となる今月14日(金曜日)、場合によっては抽せん日の21日(金曜日)まで、ロト7の都市伝説・1等該当なしが継続するかもしれないが、当たれば最高10億円の大チャンスが目の前に転がっているのだから、チャレンジしない手はないはずだ。 ロト7のキャリーオーバー発生は、サマージャンボのキャンペーンの一環?そんなうがった見方をしているが、ジャンボ宝くじの新シリーズCMキャラクターに起用されている妻夫木、吉岡、成田、矢本、今田の5人が、ロト7のキャリーオーバー解消、すなわち1等当せんにひと役買うことはないのだろうか。 早速、5人の誕生日を調べてみた。妻夫木12月13日、吉岡1月15日、成田11月22日、矢本8月31日、今田3月5日。キャリーオーバーが8億円台に積み上がった7月24日は、今田の誕生日の「5」。キャリーオーバーが13億円台に積み上がった7月31日は、吉岡の誕生日の「15」、成田の誕生日の「22」が、本数字として抽せんされている。 サマージャンボのCMとオンエア期間中のロト7の都市伝説を楽しみながら、CMキャラクター5人の誕生日「5」「13」「15」「22」「31」のそろい踏みまで視野に入れ、数字を選んでコロナ禍で窮屈になっている真夏の夢を託してみたい。小岩井弥(こいわい・ひろし) 金融機関、出版社を経て、フリーランスへ。競馬、数字選択式宝くじなど、一攫千金のマネー分野を研究。主な著書に『LOTO6 セット球+枠番消去法W−攻略』、『ロト6 キャリーオーバー4億円の法則』(ともにメタモル出版)、『図解 ロトセグシートでロト6が簡単に当たる本』(笠倉出版)などがある。2019年は、3月にロト6の2等に当せん。
-
社会 2020年08月05日 17時30分
明暗くっきり大塚家具とニトリ… いよいよ“ヤマダ家具”誕生か
ヤマダ電機傘下で経営再建中の大塚家具が、新型コロナウイルスの直撃で低迷する一方、家具量販店最大手のニトリホールディングスが大躍進している。「大塚家具の2020年4月期の単独決算は77億円の赤字。4期連続の営業赤字に加え、営業キャッシュフローもマイナスとなり、7月末の有価証券報告書の提出後、2年間の上場廃止猶予期間に入る見通しになった」(流通アナリスト) 大塚家具は「大塚久美子社長の退任なくして再建は望めない」と言われながらも、久美子社長が続投するという条件でヤマダ電機の傘下になった。「ヤマダ電機はコロナ禍を考慮し、久美子社長のタイムリミットと言われている2021年4月期以降も、社長続投を決めたようです。しかし、これまでの経営手腕からすると、営業黒字に転換するのは難しいでしょう」(兜町関係者) それに対してニトリは、巣ごもり需要の拡大でキッチン用品の売り上げが伸びただけでなく、テレワークの普及でオフィス家具の売り上げも好調だ。「ニトリは家具だけでなく、ホームファッションや家に関する総合的な商品を展開しているため、収納整理用品やキッチン用品、それにダイニング用品がよく売れています」(ライフワークジャーナリスト) 加えて、コロナ感染拡大防止のために浸透したテレワークで、パソコンデスクやワークチェアなどの売り上げも急増した。「結果、ニトリの20年3〜5月期の決算は、売上高が前年同期比3.9%増の1737億8000万円。純利益は同25.4%増の255億1900万円。大幅な増収増益を達成したニトリの次なる狙いは、アパレル業界への本格進出といわれています」(経済ジャーナリスト) コロナ禍で、大塚家具とニトリの明暗がはっきりした。7月30日付で、大塚家具の会長にはヤマダ電機の三嶋恒夫社長が就任し、取締役にもヤマダ電機から3人が送り込まれるという。黒字回復の見通しが立たない老舗の大塚家具が、いよいよ“ヤマダ家具”に変わる日が近づいたようだ。
-
芸能 2020年08月05日 17時05分
ペナルティ・ワッキー退院で喜びの声集まる 松本人志がリツイート、ボイメン辻本も「いつも心配してました」
6月8日から「中咽頭(ちゅういんとう)がん」の放射線治療のため入院していたペナルティのワッキーが5日に退院したことを、所属事務所の吉本興業が発表した。 ワッキーは4月上旬、首にしこりのようなものを感じ、病院で検査を繰り返した結果、中咽頭がん(ステージ1)が見つかったという。外科手術はせず、放射線化学療法で治療する方針が決まり、6月8日から入院していた。治療は順調に進み、退院したが、今後もしばらくは自宅療養し、体調を見極めながら復帰する予定。 ワッキーは自身の公式Twitterにて「本日無事退院できました!信じられないほど沢山の方々からの応援メッセージをいただき、それが治療の辛い時に僕の心の支えになりました。本当に本当にありがとうございました。」と、感謝のメッセージを投稿。今後については、「治療の結果は追ってお伝えしますが順調なのは確かです。そして先生や看護師さん、最高のサポートありがとうございました!」と報告した。 この投稿に、著名人やファンから多くの反応が寄せられている。ダウンタウンの松本人志がリツイートしているほか、BOYSANDMENの辻本達規は「サッカーのベストプレー観ながらいつも心配してました また元気なワッキーさんと共演できるの楽しみにしています」とエール、インパルスの堤下アツシも「退院おめでとうございます。良かったです!!」と返信を送っている。ワッキーの投稿には5日16時半の時点で5万5千件以上のいいね、5千件以上のリツイートの反響が寄せられている。
-
-
スポーツ 2020年08月05日 17時00分
阪神・伊藤も「負けてられない」 楽天・津留崎のプロ初勝利に祝福相次ぐ 三木監督も期待の苦労人
4日に行われた楽天対ソフトバンクの一戦。試合は「7-6」で楽天が勝利したが、試合結果以上に話題となったのが楽天のドラ3ルーキー・津留崎大成のプロ初勝利だった。 同戦の津留崎は「4-6」と楽天2点ビハインドの8回表に登板し、「1回無失点・1四球・2奪三振」と好投。ソフトバンク・甲斐拓也に四球を1つ与えたものの、ストレートとカットボールを軸にした投球でそれ以外のランナーは許さなかった。 すると、その裏にチームがブラッシュのタイムリー、浅村栄斗の2ランで3点を挙げ逆転。そのまま「7-6」で勝利したため、津留崎に勝利投手の権利が転がり込んでくる形となった。 >>楽天・浅村「ボクでいいのかどうか」 弱気な西武時代から変貌したワケ 新たな“4番打者像”を体現する?<< 津留崎のプロ初勝利を受け、複数の現役選手がSNSを通じてコメントしている。慶応義塾大時代の同期である中日・郡司裕也は、4日に自身のツイッターに投稿。津留崎の初勝利を伝えるスポーツ紙記者のツイートを引用リツイートした上で、「めでたい」とプロ初勝利を祝福している。 慶応義塾大OBである阪神・伊藤隼太も、5日に自身のツイッターに「初勝利おめでとう!プロに入る前に一緒にトレーニングしたけど、その時から意識高くて感心した」、「後輩に負けてられない!」と投稿。自身と在学期間は被っていないが、後輩の活躍に刺激を受けたようだ。 津留崎の活躍を受けては、ネット上にも「初勝利おめでとう!裏の逆転劇を呼び込むいい投球だった!」、「プロ入り前の苦労を考えると今日の初白星は感動するなあ」、「試合後に記念写真撮る時は三木(肇)監督も凄く嬉しそうだったね」、「今はビハインド時の出番が多いけど、ゆくゆくは勝ちパターンを担う中継ぎ陣の柱まで育ってほしい」といった反応が多数寄せられている。 「今回プロ初勝利を挙げた22歳の津留崎は、慶応義塾高・大学を経て2019年ドラフト3位で楽天に入団してきた選手。アマチュア時代の経歴を見るといかにもエリートのように見えますが、実は高校3年生だった2015年に右ひじの靭帯損傷でトミー・ジョン手術を余儀なくされた苦労人です。一時は投手生命も危ぶまれたという大怪我を乗り越えてプロ初勝利をつかんだ姿は、多くのファンや選手の心を揺さぶったようですね」(野球ライター) 試合後の報道では、チームを率いる三木監督が「一生の思い出になると思うけど、一生といわずにこれを機にもっともっといろんなことに取り組んで、チームに必要な投手になってもらいたい」とさらなる期待をかけたことが伝えられている津留崎。どん底からはい上がりプロ1勝目をつかんだ22歳は、これからどんな成績を残していくのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について郡司裕也の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/gunji_yuya伊藤隼太の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/itohayata0508
-
芸能 2020年08月05日 17時00分
小室哲哉“とにかく金がいる!” 浜あゆと乃木坂への楽曲提供で復活なるか
2018年1月に引退を発表した音楽プロデューサーの小室哲哉氏が、7月24日配信でリリースされた『乃木坂46』の新曲『Route 246』の作曲・編曲を手掛け、音楽活動復帰を果たした。 18年1月に不倫疑惑が報じられ、釈明会見の場で引退を宣言し、表舞台から退いていた小室氏。復帰作は乃木坂の総合プロデューサー・秋元康氏の作詞で、2人のタッグは10年ぶりとあって話題になっている。「オファーは秋元氏側から。90年代後半に日本を席巻した“TKサウンド”全開で、現代の若者がどう反応するか不安視する声もありましたが、乃木坂のファンにも受け入れられています」(音楽関係者) 復帰2作目は、7月31日リリースの浜崎あゆみの新曲『Dreamed a Dream』。こちらも、いろいろな意味で話題になりそうだ。「90年代に“印税長者”となった小室氏ですが、再々婚したKEIKOと夫婦で浪費しまくり、投資した海外の音楽配信会社が出した巨額の損失などで金に詰まった。06年ごろ、知人の会社社長に音楽著作権の譲渡を持ち掛け、5億円をだまし取ったとして詐欺罪で懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を受けたのです」(芸能記者) その時点で、所属していたエイベックスにもプロデュース料の前借りなどで10億以上の借金があった。「詐欺事件の被害者への利息も合わせた弁済金6億円は、同社の松浦勝人会長がポケットマネーで立て替えてくれたため、小室氏は収監を免れた。判決後、松浦会長の計らいでプロデュース業に復帰したが、目立ったヒット曲は出せず。11年にはKEIKOがクモ膜下出血を患い、闘病サポート中に不倫発覚。引退宣言となっていたのです」(同・記者) 昨年末には、松浦会長がSNSで、小室氏からの借金の返済が滞っていることを暴露。離婚調停中のKEIKOへの慰謝料の支払いも想定される。とにかく金が必要なのだ。 追い込まれたTKはブームの第2波を起こせるか?
-
-
芸能 2020年08月05日 16時10分
手越祐也、出版会見時間が問題だった? 今後“接触禁止令”が出される可能性も…
6月にジャニーズ事務所を退所した元NEWSの手越祐也が5日、都内でこの日発売の自身初のフォトエッセイ「AVALANCHE」(双葉社)の出版記念会見を行った。 手越といえば、ジャニーズ時代、数々の女性タレントとの交際を報じられて来たが、同書では実名を告白し、報道の真相を暴露。それもあり、発売前から話題を呼んでいた。当然、会見では、そのことについての言及があるかと思われていたのだが…。 >>手越祐也、ジャニーズ時代と大きく変えたことは? ホスト転身説は否定<< 「約70分の会見のうち、半分以上の時間が司会者と手越の質疑応答。おまけに、本の中に書かれている女性タレントたちの実名を出しての質問はNG。6月23日の会見は、ジャニーズ退所直後とあってなかなかインパクトがあったが、この日の会見は、さほど中身がなかった」(会見を取材した記者) 6月の会見では、ジャニーズからの円満退所を強調し、さらに将来的には所属していたNEWSのメンバーと同じステージに立つことを夢見ていた手越だが、どうやら現状ではほかの退所組と同じ立場だというのだ。 「YouTubeでは自身も人前で堂々とNEWSの楽曲を歌えることを強調していた手越。しかし、基本、ジャニーズを退所したタレントたちは所属していたグループの歌を公の場で歌うことはNG。今月16日にオンラインライブを行うというが、NEWSの楽曲歌唱について聞かれると、『今後、楽曲を歌うつもりはない』と断言していた」(同) それよりも、この日の会見開催、特にスタート時間がジャニーズ幹部の逆鱗に触れてしまった可能性もあるようだ。 「手越の会見がスタートしたのは午前11時。もともと、この日は嵐の会見が決まっていた。おそらく、手越の会見はここ数日で決まったと思われるが、まるで手越が各メディアを『どっちに来るの?』と挑発したような形でやらかしてしまった。ジャニーズの所属タレントたちには、手越との“接触禁止令”が出ているかもしれない」(芸能デスク) スーパーポジティブがモットーの手越だが、発想があまりにもポジティブ過ぎたかもしれない。
-
スポーツ 2020年08月05日 14時15分
河野太郎防衛相、世界初の「マイボトルマラソンに」 湘南国際マラソンの取り組みが地域防災に貢献へ
新型コロナウイルス感染症の影響により、今年12月6日開催予定から来年2月28日に開催延期となった第15回湘南国際マラソンの記者発表会が4日、都内で行われ、同国際マラソンの大会名誉会長を務める河野太郎防衛相が登壇した。河野氏は同大会の開催の可否を最終判断するのは、12月10日になると明言した上で、「先が見えない状況ですが、今準備できることをしっかりと準備するようランナーの皆さんに呼びかけていく。地元の皆さんと協力し、開催できるように努力していきたい」と語った。 >>全ての画像を見る<< 同大会はコロナ禍の現状や、地球環境問題などに考慮し、本大会よりゴミを出さない大会として大きく生まれ変わる。具体的にはランナーが自身でマイボトルとマイカップ(コンパクトで、畳んで収納が可能な特殊素材のもの)を用意し、給水所に使い捨てカップを置かない「世界初のマイボトルマラソン」となるといい、会見では河野氏自ら概要を説明。東京農工大学・環境資源科学科教授の高田秀重氏、北海道大学名誉・客員教授の玉城英彦氏ら専門家も登壇して、防疫対策、環境問題への取り組みなどへの具体的な説明が行われた。 河野氏は「十分な給水ポイントを設けることで、マイカップ、マイボトルを持ってスタートしたランナーの方が、必要な時にしっかりと給水をしてもらえる、また、ゴミを出さない、そういうマラソン大会にしたい」と大会に向けての意気込みを述べ、「ランナーの方には、世界で最初のマイカップ、マイボトルランナーになってもらいたい」と呼びかけた。マイボトル、マイカップにすることで使い捨てカップのゴミを削減でき、約6トンの二酸化炭素を削減できるという。 河野氏は給水ポイントで約50トンの水、スポーツドリンクを給水できるように環境を整えるとも述べ、「いざ、災害という時に地域の方々に水を供給する時に役に立つシステムにもなる」と大会での取り組みが湘南地域の防災に今後貢献できる構想であることも強調。「ただのマラソン大会に終わらせず、この地域の地域防災にも貢献できる新たな可能性を探っていきたい。地域の方に恩返しができるマラソン大会にしていきたい」と話した。 会見には、株式会社ゴールドウインの渡辺貴生代表取締役社長、湘南国際マラソン事務局長の坂本雄次氏、湘南国際マラソン実行委員会実行委員長の瀧川一輝氏、湘南国際マラソン実行委員会実行副委員長の栗原匡賢氏も登壇した。(取材・文:名鹿祥史)
-
社会 2020年08月05日 12時55分
中国人の女2人、畑からスイカ15個盗み現行犯逮捕「食べるつもりだった」 同様の事件が相次ぐ
三重県鈴鹿市の畑で、同市の食品加工会社に研修生として勤務していた中国人2人がスイカ15個を盗んだとして逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が相次いでいる。 逮捕されたのは、それぞれ中国籍の49歳と32歳の女2人。4日午後4時15分頃、鈴鹿市の畑を自転車で訪れると、持参したダンボールにスイカ15個を積み入れようとした。この様子を見た人が通報し、窃盗の疑いで現行犯逮捕される。警察の取り調べに対し、「食べるつもりだった」などと話しているという。 >>59歳男、商業施設のアルコール消毒液を盗んで逮捕 自宅から17本の消毒液が見つかる<< 鈴鹿市では、このほかにも10数件ほどスイカが盗まれる被害が発生しており、警察はこの犯罪も2人の犯行である可能性が高いと見て、捜査を進める方針だ。 農家にとって農作物は生きる糧であり、超重要な商品。それを勝手に盗み食べていたとすれば言語道断の犯罪である。また、15個という数の多さから、転売目的だった可能性も指摘されている状況だ。 このような農作物の持ち去りは最近急増している。7月30日には、山梨県甲州市の桃畑で、収穫前の桃約4000個が盗まれる被害が判明。その被害金額は200万円にも上る。現状、犯人の目星はついていないと言われるが、日本のフルーツは中国など海外で人気があるため、外国人の関与も否定的できないだろう。 また同31日、岐阜県坂祝町で、フィリピン国籍の男が放牧場にいた牛の頭と前足を切断し、持ち去る事件も発生している。この牛は黒毛和牛で、70万円相当だったとのことだ。精魂込めて育て、断腸の思いで食用にする所有者の想いを踏みにじる行動であることは間違いない。 農林水産省が公開している「農作物の盗難の実態と対応策」によると、盗難場所の5割は農作物を育てる「ほ場」で発生。また、「不明」が4割となっており、日本がこれまで農作物を育て、なんの対策もせず置いておくというやり方が、通用しなくなりつつあることがわかる。 このようなことから、農林水産省は「収穫物や道具を畑に放置しないこと」「道具を盗難に利用されないよう置いておかない」「作業者には腕章、車両に目印となるステッカーを貼る」「園地に入りにくくする」「防犯カメラを設置すること」「警戒している旨を書いた看板を建てる」などの対策を呼びかけているが、盗難事件は相次いでいる状況だ。 農作物が盗まれることが続けば、農業をやめてしまう人も出てしまい、日本の貴重な食料を失うことになりかねない。農作物泥棒がすべて外国人とは言えないが、近年の犯罪が外国人留学生や研修生の受け入れの活発化が無関係とも言い切れず、むしろ高いと言わざるを得ない。 一部には、三重の事件のように研修生が犯罪に手を染めた場合は、その企業に責任を取るべきではないかとの声も上がっている状況。コロナで海外渡航者や入国者が制限されている現在に、犯罪者が出た場合の対応のあり方などを考え直すべきだろう。参考資料:農林水産省 農作物の盗難の実態と対応策https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/engei/attach/pdf/tounan-1.pdf
-
芸能 2020年08月05日 12時30分
ミキティが赤ちゃんを前抱っこしながら料理で物議 火を使う場面に「ヒヤヒヤ」の声も反論意見も
4日放送の『家事ヤロウ!!!3時間スペシャル』(テレビ朝日系)で披露された、タレントの藤本美貴の料理風景が話題になっている。 この日番組では、芸能人が自宅で家事をしている風景を収めたVTRが公開され、その中で藤本は、今年1月に誕生した第3子を、抱っこ紐を使って身体の前で抱っこし、肉じゃがや鶏つくね、オクラのめんつゆ漬けなど複数のおかずを手際よく作る姿を披露した。この姿にMCのバカリズムは「赤ちゃん抱いたままって相当大変ですよね」と驚いていたが、これに藤本は「もうちょっとしたらおんぶができるようになるので、そうなったらこっちのもん。前が自由に動けるので」とまだおんぶできる月齢になっていないと明かしていた。 >>藤本美貴のYoutubeに「視聴回数稼ぎ」と苦言 アンチコメントに反論で“さすが”の声も<< しかし、包丁を使ったり、フライパンで火を使う場面も見られたことから、一部視聴者の間で「危ないからせめておんぶして」「子どもが手出さないかヒヤヒヤする」「別の場所で寝かせておけばいいじゃん」といった指摘が噴出する事態に。しかし一方では、「まだおんぶできないって言ってるじゃん」「寝かせておいて泣いたりしたらさらに時間が掛かる」「批判してるのは子育てしたことない人」といった藤本への擁護の声も多く集まっていた。 「3児の母というだけあり、番組で披露した藤本の料理は手際がよく、テキパキと料理を完成させていたこともあり、同じ女性からは『めっちゃお母さんやってるじゃん!』『子ども3人いておかずたくさん作るの尊敬する』という絶賛の声が集まっていました。赤ちゃんの安全を考えるなら、前抱っこのまま料理するのはベストではありませんが、子どもを3人抱え、赤ちゃんを降ろすと泣いてしまうような状況での今回の行動は、ベターだと感じた女性視聴者は多くいたようです」(芸能ライター) 藤本に浴びせられた批判に対し、理不尽なバッシングであると指摘する声が多く寄せられていた。
-
-
芸能 2020年08月05日 12時20分
玉川徹氏「論文にもなってない」吉村知事の“うがい薬コロナ効果説”に猛反発も、「PCR検査推しも同レベル」と指摘
5日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で、テレ朝・玉川徹氏が大阪・吉村洋文府知事に猛反論した。 「府知事は昨日、ポビドンヨードという成分が含まれるうがい薬が、新型コロナウイルスを減らす効果がある可能性があるという発表をしました。軽症者41人を対象として、1日4回、『ポビドンヨードを含むうがい薬でうがいをするグループ』、『それではないタイプのうがい薬でうがいをするグループ』という2つに分けて実験を行ったところ、ポビドンヨードを含むうがい薬でうがいをした人の陽性率は4日後に9.5%、そうではないグループは同じく40%と、かなりの差が出たというのです。府知事は『ウソみたいな本当の話』として、一般家庭や医療従事者にその使用を推奨していました」(芸能ライター) >>「1回モーニングショーと喧嘩するか」宮根も乗り気? 橋下氏、玉川氏のPCR検査認識を猛烈批判<< これに対して、玉川氏は「(効果に)可能性がないことはないのかもしれない」としながら、サンプル数が41人という少なさを疑問視。さらに、「論文にもなってないんでしょ?」と嘆き、しばらくした後、繰り返し「少なくとも、これ論文にもなってないんでしょ?」と、とにかく論文の有無を力説。「(その状態で)公が『使ってください』と言うことに対しては、僕はすごく疑問がある」などと、強い口調で猛反発したのだ。 この後も、玉川氏は「本当に重症化の阻止につながるのか。そこは論文というか出ているんでしたっけ?出てないよね」とまたしても論文にこだわり、「それで結局(うがい薬が)売り切れて株価が大きく動いたわけでしょ。影響力はものすごい大きい」と批判的な立場を貫いた。 それから、話題は日本では未承認のアビガン投与に移行。玉川氏はこの投与について、「重症化を阻止している可能性が あるのかないのかが知りたかった」とし、「もしそうなのであれば(良いのであれば)非常にいいことだなと思った」と効果を期待。さらに、いつもと同じく、PCR検査の拡充も訴えていた。 SNS上では、府知事を厳しく糾弾する玉川氏に対して、「遺憾だが、玉川氏と意見が一致した」と共感する声が上がった。だが、一方で、こんな意見も…。「玉川さん達のPCR検査推しも、吉村知事推しのうがい薬と同じじゃありませんか?」「玉川がアビガン効いている気がするも、吉村知事のうがい薬効いてる気がすると同レベルなんだけど」と逆に指摘されていた。いずれにしても、何が効果的なのか、まだまだ議論する余地はありそうだ。
-
芸能
「犬好きとは思えない」デヴィ夫人、一般人の愛犬に暴言・暴力連発で炎上
2018年07月12日 12時00分
-
芸能
巨人・片岡コーチと交際発覚のベッキーが“ママタレ”目指して積極アピール
2018年07月12日 12時00分
-
芸能
今夜新シリーズスタート!『遺留捜査』宮崎香蓮、甲本雅裕と上川隆也は「漫才を見ているよう」
2018年07月12日 11時50分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 トランプ保護主義に毅然と対処を
2018年07月12日 08時00分
-
スポーツ
清宮「二軍再降格」に隠された日ハムの新・内野布陣
2018年07月12日 06時40分
-
芸能
ネプチューン名倉が2週間仕事ストップ! 実は結構ある、芸人のさまざまな休養・謹慎事情
2018年07月11日 23時00分
-
社会
逮捕された文科省前局長も驚く『中国カンニング用最新兵器』
2018年07月11日 22時02分
-
芸能
「NEWS ZERO」、有働由美子を軸に出演者総入れ替えか 池上彰はライバル視で共演NG?
2018年07月11日 22時00分
-
芸能
鈴木保奈美、仕事のペースアップ? 夫・石橋貴明の新番組は既に打ち切り説が…
2018年07月11日 21時30分
-
芸能
地上波では放送NGになった綾瀬はるかの“お宝作品”
2018年07月11日 21時03分
-
芸能
結婚によるファン離れ阻止対策? 福山雅治と玉木宏、SNS投稿のセンスで評判を上げたのは…
2018年07月11日 21時00分
-
芸能
中居正広、ジャニーズ残留でも癒えない“心の傷” 人気グループとも共演NG?
2018年07月11日 20時00分
-
芸能
日テレ退社説まで飛び出したラルフ鈴木アナの身から出た錆
2018年07月11日 20時00分
-
その他
卵の殻を洗ったり磨いたりすると腐りやすくなってしまう!?
2018年07月11日 20時00分
-
スポーツ
香川真司、W杯直前にカズ宅を訪問した理由は? 『いつか監督として…』求める声多数
2018年07月11日 19時00分
-
芸能
明石家さんま「1位だからって上から言うな」 サンドウィッチマンに嫉妬も、懐の深さ見せる
2018年07月11日 18時00分
-
スポーツ
宮里藍 東京五輪コーチ辞退で励む“妊活”ホールインワン
2018年07月11日 18時00分
-
スポーツ
木村沙織が8月限定でカフェオープン! Tシャツ短パンで接客か
2018年07月11日 17時50分
-
スポーツ
そこに“心技”は無し 千代の国の逆襲を招いた高安の甘さ
2018年07月11日 17時40分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分