-
芸能 2020年09月01日 17時00分
手越祐也「涙が出てきました」プロデュースした“ボランティアかき氷”動画公開、称賛の声
手越祐也が1日、自身の公式ツイッターに、自身が携わったボランティア活動に関する動画をアップし、話題を呼んでいる。 手越は動画に「この動画をみて涙が出てきました。自分が何かすることによって少しでも誰かの力になれるような活動をこれからもしていきたいと改めて思いました」との文章を添えてツイート。「県外からの受け入れが許可されたら絶対に現地に行き、みなさまと触れ合いたいと心から思っています。熊本の皆様が少しでも笑顔になりますように」と願った。 >>話題性抜群だった元NEWS手越祐也のフォトブックの気になる売り上げ<< 動画には、7月に豪雨で大きな被害を受けた熊本県の人吉市や球磨村で、手越プロデュースの「復興を願うテイッ!かき氷」が現地の人々に振る舞われた様子が収められている。手越は8月30日に、ツイッターで「7月の熊本水害、県外ボランティアが入れず復旧・復興に時間がかかっているようです。本当は熊本に行ってお手伝いしたいのですが、今は受け入れが難しいので、明日人吉周辺で僕プロデュースのかき氷をお届けすることにしました!」と、自身は直接訪れることはできないながらも、ボランティア活動に一役買ったことを明かしていた。 1日の投稿には、同日15時時点で2,600件以上のリツイートと1万4千件以上の「いいね」が集まっている。「手越くんの行動によって誰かを笑顔に、元気にしている。その行動力を本当に尊敬します」「現地のことを知るきっかけになりました!」「退所してまでやりたかった事の1つ、出来て良かったね。文句言われてるけど、この動画見たら、そんな事どうでも良くなるね」といった称賛の声が寄せられている。 また、現地でかき氷を食べた人のツイートも。「手越くんプロデュースのかき氷食べた。めっちゃ美味しかった」「鹿児島からボランティアに来てる僕らにも『どうぞ!食べてください!』って作ってくれた」「冷たくて綺麗なかき氷をありがとうございました」と写真付きで報告するユーザーも相次いでいる。 その後、手越は自身の公式インスタグラムでもボランティアやSNSの持つ力について語っている。手越の活動や呼びかけは、これからますます大きな反響を呼びそうだ。記事内引用について手越祐也の公式ツイッターより https://twitter.com/YuyaTegoshi1054
-
芸能 2020年09月01日 17時00分
まだまだ残った“2トップ”の退社の可能性が残る大激震のオスカープロ
昨年から今年にかけて、米倉涼子(45)の他、昨年から忽那汐里(27)、草刈民代(55)、ヨンア(34)、長谷川潤(34)、岡田結実(20)らが相次いで退社している大手芸能プロ「オスカープロモーション」だが、最大の激震が訪れた。 なんと、8月31日をもって剛力彩芽(28)、堀田茜(27)、福田沙紀(29)、紫吹淳(51)の4人が一気に退社してしまったのだ。「堀田は熱愛報道もあった菅田将暉のいる『トップコート』に移籍。剛力はすでに設立した個人事務所にて、交際中のファッション通販大手・ZOZOの創業者・前澤友作氏のバックアップを受けながら活動することになるので、2人は安泰でしょう。しかし、福田と紫吹はとっくに旬を過ぎており、移籍先探しは難しいはず。元オスカーの社員が設立した、ヨンアや長谷川が所属する事務所入りすると見られている」(芸能プロ関係者) それでも、まだ一時期は事務所の看板を背負っていた上戸彩(34)と武井咲(26)の“2トップ”は健在。ともに、育児と仕事を両立させ、傾いた事務所を建て直すべく、今後はバリバリ仕事をこなしそうだが…。「まだまだ2人そろっての退社の可能性は残っているようです。そのタイミングですが、上戸は出演するTBS系ドラマ『半沢直樹』の放送終了後、そして、武井は出演するCM『ハズキルーペ』の契約満了後とみられている。移籍先は2人の夫が所属するLDH以外にあり得ないだろう」(芸能記者) もし2人が抜けたら、いよいよ事務所は“解体危機”に陥りそうだ。
-
芸能 2020年09月01日 16時05分
JO1「支えてくれるみんなに感謝」オリコン2作連続で1位獲得で喜びの声 上半期新人セールス部門もランクイン
9月1日発表の最新「オリコン週間シングルランキング」において、11人組グローバルボーイズグループ“JO1 (ジェイオーワン)”のセカンドシングル『STARGAZER(スターゲイザー)』が、初週売上28.3万枚で初登場1位を獲得した。 >>全ての画像を見る<< 2019年社会現象を起こした日本最大級のオーディション番組『RODUCE 101 JAPAN』(初回・最終回のみTBS系/GYAO!)で、視聴者によって101名の中から選ばれた11名(豆原一成、川尻蓮、川西拓実、大平祥生、鶴房汐恩、白岩瑠姫、佐藤景瑚、木全翔也、河野純喜、金城碧海、與那城奨)で結成されたグローバルボーイズグループ“JO1(ジェイオーワン)” 。 2020年3月4日に発売したデビューシングル『PROTOSTAR』は、オリコン週間シングルランキング(3/16付)で初登場1位を記録。オリコン上半期ランキング2020(2019/12/23付~2020/6/15付)では、アーティスト別セールス部門にてJO1が新人セールスの2位を獲得している。 本作の表題曲『OH-EH-OH』は、夢や悩みを抱える10代へのメッセージを込めた力強いダンスナンバーで、上着を自在に操る振り付けが印象的な「ジャケットダンス」が話題に。またミュージックビデオでは、メンバーが初めての演技に挑戦。謎の集団との衝突に巻き込まれていく高校生を演じ、体を張った乱闘シーンや、メンバーの表情などが見どころとなっている。 この快挙に與那は、「先日リリースさせて頂いた僕たちの2ndシングル「STARGAZER」がオリコンデイリー1位に引き続き、なんとウィークリーでも1位を頂きました!本当にありがとうございます。こんなありがたい賞を頂けるのも僕たちを支えて下さっているファンのおかげです。僕たちJO1が直接ファンの方々と会えずにもどかしくしている状況でも、絶えず支えてくださってるJAM(ファン)のみんなには本当に感謝しかありません。これからは少しずつでも恩返しができるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!」と喜びのコメントを寄せた。 川尻は、「先日リリースさせて頂いた、僕たちの2ndシングル「STARGAZER」が、デイリーに続き、ウィークリーでも1位という有難い数字を頂くことができました。本当に応援して下さってるみなさんのおかげです。大変な世の中で少しでも支えになりたい、背中を押してあげたいという気持ちも込めて、多くの方の協力のもと製作しました!この気持ちがたくさんの人に届けばいいなと思っています!これからも僕たちJO1のことを、どうぞよろしくお願い致します!」今後の意欲も口にしている。 JO1の更なる活躍に注目が集まっている。公式サイトhttps://jo1.jp/
-
-
レジャー 2020年09月01日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(9/2)「第17回スパーキングサマーカップ(SIII)」(川崎)
本来、先週おこなわれるはずだった「第17回スパーキングサマーカップ(SIII)」だが、一部ジョッキーの新型コロナウイルス感染が発覚したため、仕切り直しとなった。出走馬はほとんど変わらないが、ジョッキーや枠順が変わり、1週延びたことで影響を受ける出走馬もいるだろう。改めて予想したい。 本命はトロヴァオ。休み明けだった前走は、終始外目を回る競馬だったことや、やや急仕上げだったこともあり、直線中ほどで脚が上がってしまったが4着。今回は仕切り直しの一戦となるが、追い切りでは1週延びたことを感じさせない動きを見せている。勝ち星はないものの、5戦して2着3回3着1回4着1回と得意としている川崎競馬場。昨年は浦和競馬場でおこなわれたJBCスプリント(JpnI)で3着に入っているように、力をつけているのも明らか。ひと叩きされて状態も上がってきており、鞍上には町田直希騎手を確保。枠も内目の4枠となり、勝利の条件は揃った。ここは勝ち負け。 相手本線はグレンツェント。近3走は重賞ですべて馬券圏内に入っており、特に3走前の川崎マイラーズ(SIII)では、2着馬に0秒5差もの差をつける完勝とインパクトを残した。今回の鍵は、結果の出ていない58kgの斤量を背負うことだが、近走の成績から状態は高いレベルで維持できており、ここも崩れることは考えにくい。 ▲はトキノパイレーツ。 以下、リッカルド、ハルディネロまで。◎(4)トロヴァオ〇(1)グレンツェント▲(8)トキノパイレーツ△(2)リッカルド△(11)ハルディネロ買い目【馬単】5点(4)→(1)(2)(8)(11)(1)→(4)【3連複1頭軸流し】6点(4)-(1)(2)(8)(11)【3連単フォーメーション】12点(4)→(1)(2)(8)→(1)(2)(8)(11)(1)→(4)→(2)(8)(11)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
スポーツ 2020年09月01日 14時10分
引退の阪神・藤川に「やっぱり…」川上氏がシーズン前の“予兆”を告白 プロ22年目の決断にファン・OBから惜別相次ぐ
阪神(1999-2012,2016-)、カブス(2013-2014)、レンジャーズ(2015)、四国IL・高知(2015)でプレーし、昨シーズンまで日米通算で「795登板・60勝163ホールド243セーブ・防御率2.13」といった成績を残した阪神の40歳・藤川球児。8月31日、その藤川が今シーズン限りで引退することを球団が発表し複数メディアも広く報じた。 >>阪神・藤川、シーズン中に引退表明したワケ 昨オフの意味深な発言、球団の思惑も去就に影響か<< 今季は「11試合・1勝3敗1ホールド2セーブ・防御率7.20」と、打ち込まれる場面が目立った藤川。8月13日に右上肢コンディション不良を理由に一軍登録を抹消され二軍でリハビリ中だが、報道によるとシーズンを通じてコンディションを維持するのが難しいことや、チームに迷惑をかけている現状に責任を感じたことが引退決断の理由となったという。 また、阪神・谷本修球団本部長が報道陣に語ったところによると、長年の勤続疲労からか藤川の体は至るところから悲鳴が上がっているとのこと。また、右上肢のコンディション不良についても本来なら手術が必要なレベルだというが、本人は諦めずに今シーズン中の復帰をめざす意向であるという。 藤川の引退発表を受け、元巨人・上原浩治氏や元中日・川上憲伸氏ら球界OBがSNSを通じてコメントしている。上原氏は8月31日に自身の公式ツイッターに「身体は長年の蓄積でボロボロになるよなぁ」、「また投げれる 最後まで期待してるよ!」と投稿。44歳で引退した自身の経験を踏まえて藤川の状態を察しつつも、再び一軍に戻ってくることを願っている。 今年2月に藤川を取材したという川上氏も8月31日に自身の公式ツイッターに投稿。「そうか、、、やっぱり身体はボロボロだよなぁ、、いつも元気に振る舞ってる球児だから、、」と取材時は明るい態度で身体の不調を感じ取らせないようにしていたと振り返った上で、「本当にお疲れ様!」と藤川をいたわった。 今回の一件を受けて、ネット上にも「40歳を迎えた今年でとうとう引退か…長い間阪神でプレーしてくれてありがとう」、「プロ入り直後から応援してきた選手だから寂しくなるなあ」、「引退してほしくないけど本人が決めたならしょうがない、最後にもう一度一軍で勇姿を見せてくれ」、「名球会に入って有終の美を飾ってくれたらそれが一番嬉しい」といった声が数多く寄せられている。 名球会入会条件である250セーブまで、残り5セーブまで迫っている藤川。阪神はここまで全120試合のちょうど半分である60試合を消化しているが、残り試合で250セーブを達成し有終の美を飾ることはできるだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について上原浩治氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/TeamUehara川上憲伸氏の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/Kenshink2k2k2
-
-
芸能 2020年09月01日 12時40分
マツコ「すごい羨ましい」方言にジェラシー? 関西出身の大橋アナは「コンプレッスがあった」
8月31日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)で、方言の話題となった。テーマは「一つだけ習得できるならば、どこの方言がいい」という話題だったが、千葉県出身のマツコ・デラックスは「どこのっていうのはないけど、すごい羨ましいよね。その方言喋ってる人見ると」と話した。 >>マツコ「パソコン買ったらカメラのレンズはシールで塞ぐ」スマホは「諦めるしかない」便利さを嘆く<< 標準語については、「これをみんなで共通の会話にする標準の言葉にしましょうって、国が定めて作られたもので、東京で根付いていた言葉じゃない。アタシたちって何もないのね。方言的なものの素養が」と語った。これには、ネット上で「確かに標準語と、昔からの江戸の言葉は全然違うからな」「やっぱり、地方出身で標準語話せる人は、二か国語話してるようなものかもな」といった声が聞かれた。 神奈川県出身の若林史江が、語尾に「じゃん」を付けるといった、横浜の言葉について話すと、マツコは「それは方言のうちに入らないじゃない」と否定的。マツコも「『なんとかっぺ』って言うけど、あくまで語尾が変わってるだけ」と千葉で使われている古い言葉を紹介するも、「なんだか悲しいというかジェラシーは感じる。方言使う人に」と複雑な思いを語っていた。 一方、高校まで兵庫県神戸市で過ごした関西出身の大橋未歩アナウンサーは「もともと関西弁はすごく下手で、ボケとかツッコミもできず、そこにコンプレッスがあった。東京へ出て来て、それを求められなかったのがすごく安心した」と意外なエピソードを披露。さらに、「好きやねん」といった関西弁の響きが好きな男性から、「そう言ってって言われるけど、『好きやねん』って言ったくらいで、好きになる男は私は嫌い」とバッサリだった。これには、ネット上で「大橋アナ、確かに関西人っぽさ皆無だな」「これは貴重なコメントでは」といった声が聞かれた。 それぞれの出演者の方言への思いがうかがえる放送となった。
-
芸能 2020年09月01日 12時25分
加藤浩次「石破さんの方が人気あるのに」菅官房長官の総裁就任有力で不満?「アイドルの総選挙じゃない」の声も
ポスト安倍を巡る動きが激しさを増しつつある中、9月1日の『スッキリ』(日本テレビ系)でコメントした加藤浩次に、視聴者から疑問が相次いでいる。 「この日『スッキリ』では、自民党総裁選に出馬の意向を固めた3人について紹介。石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長、そして菅義偉官房長官です。番組では菅氏について、ほかの2人よりもはるかに多く、5分以上割いて解説。昨年の水卜麻美アナウンサーとの対談をプレイバックしたり、甘いものが好きであること、さらには農家の生まれで、政治家になる夢を叶えるために脱サラし、47歳の時に国政デビューした生い立ちなどが、ひも解かれていました」(芸能ライター) >>加藤浩次、煮え切らない岸田政調会長にイライラ?「明確に!」「短いセンテンスで!」 視聴者から称賛<< しかし加藤は、そんな“菅推し”のVTRに対して、「菅さんが次の総理、自民党総裁になるというVTRになっていた」と、若干、印象操作があったと反発。 その上で加藤は、「世論調査というか、調べたところだと、今回の3人に限って言えば石破さんが国民的には人気がある」と主張。「石破さんの方が人気あるのに、派閥の論理で菅さんになるということに関して、どうお考えですか?」と、読売新聞特別編集委員・橋本五郎氏に尋ねたのだ。 「前回の自民党総裁選の地方票で言えば、安倍氏55%、石破氏は45%獲得と存在感を示すデータもあり、また番組のナレーションでも、『石破元幹事長の強みは世論の支持の高さ』と言われていました。そうした背景もあったのか、加藤は、石破氏の方が世論の支持が高いのに、菅氏優勢に傾くことに合点が行かない様子でした」(同) 加藤の質問に対して橋本氏は、菅氏のポジションについて、「派閥の論理だけではなく、安倍政治を継承する」と、安倍政権の継続性の観点から支持が広がっていると解説。さらに、「自分たちの都合だけじゃなくて、この中でふさわしいと国会議員が判断したとすれば、それも一つの判断」と語った。これに対して、最後は加藤も「まあそうか、そういう考え方もあるか」と、渋々納得していた。 そんな加藤に対してSNS上では、「なんで石破さんをスーパーヨイショしてあそこまで持ち上げるのかな」「加藤浩次ですら、石破がどういう政策理念を持ってるのかすら知らないで、石破の人気が高いから石破にすべき、だったのかよ アイドルの総選挙じゃないんだからさあ」と、石破氏への肩入れを批判。 さらに、「加藤浩次が言うところの『派閥の論理はおかしい』という考え方自体、世間知らず」「偏りすぎる石破さん持ち上げ どこの世論調査してんの?」「加藤浩次は政治ネタは無言の方がいいんじゃない? 頭の悪さを晒していくだけだと思うけど」という声もあった。いずれにしても果たして今後どうなるのだろうか。
-
芸能 2020年09月01日 12時10分
元知事たちが続々苦言 「総理になってから言って」金子氏のラサール石井批判が波紋
元衆議院議員の金子恵美氏の発言が、物議を醸し出している。安倍晋三首相の突然の辞任を受け、8月30日の『サンデージャポン』(TBS系)に金子氏が出演。そこで、安倍首相の辞任会見をツイッターで批判したラサール石井に対し、「政治家をやったことのないコメンテーターのコメント」と述べ、「選挙に出て総理になってから言ってもらいたいなと思います」と話した。 >>『サンモニ』青木氏、安倍総理に「罪があまりにも大きかった」 視聴者から「一方的すぎ」の声も<< この発言、特に最後の「総理になってからモノを言え」が波紋を呼んでおり、30日には東国原英夫が「国民・有権者は総理を経験しないと政治や政権への意見・批判をしてはいけないのだろうか。元国会議員として余りに稚拙で無思考な反論・批判」と苦言を呈した。さらに、31日には米山隆一氏が「総理にならなければ総理を批判してはいけないなら、日本中の誰一人総理を批判できなくなります」と述べ、金子氏の印象を「ひたすら権力の方だけを向いている方だなと思います」と語った。 東国原は元宮崎県知事、元衆議院議員、米山氏は元新潟県知事であり、政治の経験者から揃って、金子氏の発言は民主主義の否定ではないかと批判を浴びてしまったのだ。 金子氏は第3次安倍内閣の第2次改造の時に、総務大臣政務官を務めた経験を持つ。政治家の苦悩をわかっているからこそ、安倍首相に同情的な発言となったのかもしれない。実際に、『バラいろダンディ』(TOKYO MX)では、総理大臣の激務ぶりについても語っていた。 感情を伴う、今回の発言の真意は何であったのか、金子氏からの再反論が待たれるところであろう。記事内の引用について東国原英夫のツイッターより https://twitter.com/higashi_kokuba米山隆一氏のツイッターより https://twitter.com/ryuichiyoneyama
-
社会 2020年09月01日 12時00分
立憲・枝野代表、喫煙禁止の場で喫煙し「徹底されていなかった」“言い訳”に百田氏は「恥ずかしいな」
8月31日、立憲民主党の枝野幸男代表が、改正健康増進法が全面施行され、喫煙が禁止されている衆議院議員会館事務所内で喫煙を続けていたことが判明。その行動と釈明内容が物議を醸している。 これは31日の会見で記者の指摘を受け認めたもので、2020年4月に改正健康増進法が全面施行され、議員会館事務所内は全面禁煙となっているが、枝野代表はそれを無視し喫煙を続けていた。 >>立民・枝野代表の“宇都宮餃子”ツイートが物議 「悲しくなった」ご当地も困惑、「公選法違反行為ギリギリ」指摘の声も<< 枝野氏はこの件について、「制度を明確に認識し厳格に運用する認識が甘かったと反省している」とルールを守っていなかったことを認める。さらに、「(喫煙する)議員が多く、徹底されていなかった側面が間違いなくある」とコメント。どうやら、「ほかの議員も喫煙をしているため、自分もやってもいいと思っていた」ということのようだ。 このルール破りに、ネット上では批判の声が挙がる。元小説家の百田尚樹氏は自身のTwitterで、「どうしようもないな。ケツの穴にタバコ突っ込んだろか」と呆れる。そして、イスラム思想研究者の飯山陽氏も「自分がルールを破り議員会館で喫煙していた事実について『だって、みんな吸ってたんだもーん!』と言い訳したわけか。恥ずかしいな」バッサリ。 作家の乙武洋匡氏も「ルールを破っていたこともアウトだけど、次の言い訳めいたコメントにも『うーん……』となる」とツイート。一般ネットユーザーからも「自分に甘い」「他人を批判する資格がない」と厳しい声が相次いでいる。 一方、立憲民主党の支持者からは「喫煙権の侵害。この件で文句を言うのは枝野代表へのハラスメントだ」「違反しているのは枝野代表だけではないはず。なぜ枝野さんだけが叩かれなければならないのか」「自民だってやっているだろ」と擁護の声が上がる。 なお、これまで安倍政権や自民党議員の失言や物議を醸す行動を厳しく追及してきた蓮舫副代表は、この件についてTwitterなどで一切言及せず、9月1日朝に「総裁選も大事でしょうが行政監視が本当に疎かになってます」と、自民党を批判するツイートを行ったのみだった。 喫煙が禁止されている議員会館事務所内で喫煙した上、咎められると「周りもやっていた」と釈明した枝野代表。その行動と釈明に対し、「自分に甘い」と批判されていることについて、どう対応して行くつもりなのだろうか。記事の引用について百田尚樹のTwitterより https://twitter.com/hyakutanaoki飯山陽のTwitterより https://twitter.com/IiyamaAkari乙武洋匡のTwitterより https://twitter.com/h_ototake
-
-
芸能 2020年09月01日 12時00分
浜辺美波がドラマも映画もイマイチで囁かれる“持ってない女”説…
若手女優の浜辺美波が、意外なことに「持っていない女」と囁かれている。人気がある割に、ドラマの視聴率や映画の観客動員がパッとしないからだというのだ。「浜辺の人気は中高生が『かわいい!』とかいう感覚人気で、現実の仕事に結び付かないという声があるのです。そのため、本当に影響力があるかは微妙。正直、言うほどのヒット作がないことは確か」(芸能ライター) 去る8月14日に公開され、浜辺が舞台あいさつで涙したことで話題になった青春映画『思い、思われ、ふり、ふられ』が、初週観客動員6位と苦戦。また現在、放映中のドラマ『私たちはどうかしている』(日本テレビ系)も、8月26日放送の第3話までの平均視聴率が8.5%と、こちらも厳しい数字だ。「浜辺はドラマや映画に出ているというだけで、他に興味を引くオモシロさがない。定番的に出てくるのは“内向的”という性格の話ばかり。映画の舞台あいさつで突然に泣き出したのも、その典型的な例。華やかで人を和ませる話が全然ないのが難点といわれています」(同・ライター) 今年初めのテレビ朝日系土曜ナイトドラマ『アリバイ崩し承ります』も、全話平均視聴率4.6%。23時台のドラマとはいえ、完全な惨敗だ。「バラエティー番組に出れば『友だちがいない』『だから流行が分からない』とか、やたらマイナス話になる。どちらかと言うと“怪しいキャラ”ではありますね」(テレビ局関係者) しかも一部週刊誌には、マンションの別階にマネジャーが住んでいるものの、今度は同じ階に事務所の社員夫婦が監視のために引っ越してきたという、何ともアブナイ情報を書かれる始末。「事務所が大事にしている“お宝女優”ではありますが、反面、常にチェックが必要な“危険物”でもあるようです。夜な夜なのコンビニ遊びが好きという話もありますし…。今のところ人気先行で、数字は持っていない感じ。評判のAカップ美微乳で下着写真集を出せば、爆売れは確実。テレビ、映画より数字の結果が出ますよ」(週刊誌記者) 女優よりもグラドルの方がいいのかも。
-
芸能
アンチの暴走が追い詰めた? 石田ゆり子、インスタ疲れで「しばらく休んでみようかと」
2018年08月30日 12時50分
-
社会
SNS上で大激論に発展の“ママ閉店”問題 はあちゅう氏も「みんな代わりばんこに閉店すれば…」
2018年08月30日 12時40分
-
社会
「猫の餌にするため」69歳男、インコとハムスター万引きで逮捕 異常な言い訳にネット戦慄
2018年08月30日 12時30分
-
スポーツ
パワハラ騒動で活動危機の体操・宮川選手に、高須院長「僕でよければ契約します」 称賛集まる
2018年08月30日 12時20分
-
芸能
ジャニー氏、後継者に滝沢秀明を指名 ジャニーズファンは“あの人”じゃなくて安堵?
2018年08月30日 12時10分
-
社会
“松茸を盗んだ”と長時間上司から詰問され自殺 ヤマト運輸の対応に疑問の声
2018年08月30日 12時00分
-
社会
〈企業・経済深層レポート〉 ついに値を上げた大塚家具 ニトリに歯がたたなかった久美子社長の誤算
2018年08月30日 12時00分
-
芸能
「オファーがあれば」マリエ、バラエティ復帰か? 爆笑問題や千原ジュニアとの共演望む
2018年08月30日 11時50分
-
芸能
あの“仕事を選ばない”大御所キャラがYouTubeに進出! “Vチューバー”ならぬ“Cチューバー”に
2018年08月30日 08時00分
-
社会
沖縄県知事選に玉城デニー氏擁立の急転直下!安倍構想“カジノ誘致”と9月決戦
2018年08月30日 07時00分
-
社会
エアコン故障で入院患者4人死亡、殺人容疑で病院を捜査 会見した院長に“罪の意識がない”と猛批判
2018年08月30日 06時10分
-
芸能
漫画だけじゃない、さくらももこさんの功績 あの“名脇役”の抜擢も…
2018年08月30日 06時00分
-
芸能
“パクリ疑惑”報道後も絶好調の映画『カメラを止めるな!』 金銭的な解決になる?
2018年08月29日 23時10分
-
芸能
『冬ソングの女王』広瀬香美“円満独立”本当の理由
2018年08月29日 22時40分
-
芸能
事務所とテレ朝に『いたしません!』を連発した米倉涼子
2018年08月29日 22時20分
-
芸能
木村拓哉、ようやくCMが決まる “イメージ回復”戦略の成果か
2018年08月29日 22時00分
-
その他
にっぽん超エロすぎる民話集【鹿児島県肝属郡】レイプから始まった夫婦関係
2018年08月29日 21時30分
-
スポーツ
里村明衣子がDDTの歴史を塗り替える快挙!女子初のKO-D無差別級王座奪取!
2018年08月29日 21時15分
-
アイドル
「不仲説があった仲とは思えないでしょ?」元℃-ute岡井千聖、一番のライバルとBBQ
2018年08月29日 21時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分