-
芸能ネタ 2019年04月27日 21時20分
「小学6年生の5人に1人は喫煙者」大クレームとなったお笑い芸人の過激ネタ【放送事故伝説】
テレビ朝日の人気バラエティ番組『アメトーーク!』が、事実と異なる内容を放送したとして4月19日、謝罪した。 問題視されたのは2月14日に放送された「高校中退芸人」。出演者のひとりが大阪府の西成区について「行かないほうがいい地域」「(生徒が投げないよう、学校の)椅子が机とつながっている」「9クラスあった学年は卒業時に、5クラスに減っていた」など、西成区内の高校のイメージを著しく低下させる発言をした。『アメトーーク!』は4月19日放送分で謝罪文を流している。 この問題は、西成区・大阪府立西成高校の出演者が「本当にあった話」として誤った情報を拡散し、笑い話にしたことで、迷惑を被る西成高校関係者がいたとして騒動になった。 さて、かつてお笑い芸人・はなわが佐賀県ネタで一世を風靡したように、特定の地域をターゲットにするのは必ず笑いが取れる鉄板ネタなのだが、昭和時代にはもっと過激な地域ネタが存在し、大クレームへとつながる事件があった。 「やんなっちゃった」の名フレーズで知られるウクレレ漫談の牧伸二(1934〜2013年)。とぼけた味わいのある芸人として人気を博した一方、地上波では放送できないような鋭い社会問題を盛り込む「時事ネタ芸人」としての顔を持つ芸人だった。 そんな彼のネタが問題視されたのが1987年2月。とある生放送の演芸番組に出演した牧は当時、公害問題で社会を騒がせていた神奈川県川崎市をネタにし、以下のような歌を歌ってしまった。 「川崎市の小学6年生は、5人に1人はたばこを吸っている。だから空気が汚れてる。あーあ、やんなっちゃった」。 むろん、川崎市には「5人に1人が喫煙者」というデータはない。「川崎公害」でこうむった「公害都市」というイメージからの脱却を図ろうと努力していた川崎市は大激怒。市教委はテレビ局に抗議文を提出し新聞記事にもなった。 テレビ局はすぐに謝罪し、牧本人にも厳重注意して事なきを得たが、しばらく牧は川崎市内から出入り禁止になったと伝えられている。末期といえど、やはり昭和時代の芸人は破天荒であった。 なお、余談だが、牧伸二は2013年に、東京都大田区と自身がトラブルを起こした神奈川県川崎市をつなぐ多摩川丸子橋付近で投身自殺。78歳の生涯を終えている。文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
-
芸能ネタ 2019年04月27日 21時15分
密着ドキュメンタリー映画が公開される山田孝之の“黒歴史”
俳優の山田孝之(35)に約5年半密着したドキュメンタリー映画「TAKAYUKI YAMADA DOCUMENTARY 劇場版『No Pain, No Gain』」(27日公開)の先行上映舞台あいさつが26日、都内で行われた。 各メディアによると、同映画は2013〜19年まで約5年間、2045日の長期間に渡り、山田に密着したドキュメンタリー作。 山田の所属事務所の全面協力のもと撮影が行われ、苦悩を繰り返しながらも「人生を楽しもう」と必死に前を向く姿を収録。密着された感想を聞かれた山田は、「僕は普通に生活していてカメラがいただけ。どうってことない」と話したという。 「俳優業以外に、バンド活動をしたり、企業の役員になったり、映画をプロデュースするなど自由に活動している山田。何度か退社をちらつかせて事務所と話し合い、事務所を納得させてしまったようだ。ぜひ、その“交渉術”にも密着してほしかった」(芸能プロ関係者) プライベートでは、12年に2年の交際を経て7歳年上の一般女性と結婚し、子どもにも恵まれた山田だが、密着しているならばこそ、触れて欲しかった“黒歴史”があるという。 「06年2月に一部スポーツ紙が隠し子の存在をすっぱ抜いた。当時の報道によると、交際していた同い年の女性が前年に男児を出産。子どもが成人するまでの生活費や養育費はすべて山田が負担しているという。2つの家庭を持つだけに、まだまだがっつり稼ぐ必要がありそうだ」(芸能記者) それぞれの家庭の子どもたちが芸能界入りするかどうかが注目される。
-
芸能ネタ 2019年04月27日 21時00分
長渕剛の不倫三昧生活は、志穂美悦子が解決!【芸能界“ドロ沼”不倫ファイル】
歌手で俳優の長渕剛が25日、都内で行われた主演映画『太陽の家』(2020年公開)のキャスト発表記者会見に出席。長渕にとっては主演映画『英二』(1999年)以来、20年ぶりの作品となる。 同作で長渕は、神業的な腕を持つ大工の棟梁を演じる。この日はキャストも発表され、長渕の妻役を演じる飯島直子らが登場。劇中で、飯島が長渕のほおを平手打ちするシーンがあることも明かされた。 長渕というと、1974年に友人と2人でフォークソングのグループ「T&Tグループ タケシとツヨシ」を結成。77年に開催された第12回ポピュラーソング・コンテストで入賞し、翌年『雨の嵐山』でデビューした。 私生活では1981年8月、当時アイドル歌手だった石野真子と結婚したが、83年に離婚。その後、87年に女優の志穂美悦子と再婚し、3児の父となった。 「石野との離婚の原因は長渕のDVにあったという説がある。その後、『親子ゲーム』(TBS系)で長渕と共演した志穂美が撮影中にケガをし、長渕が病院に付き添い、まめに世話したという。長渕は優しい反面、DV癖もあるようだが、志穂美はアクション女優としても活躍。かつ極真空手の有段者であることから、力では志穂美にはかなわないという噂もあったようだ」(芸能ライター) しかし、1991年にはドラマ『しゃぼん玉』(フジテレビ系)で共演した女優・清水美沙との不倫が報じられた。 さらに、1993年には同ドラマで共演した女優・国生さゆりとの不倫も発覚した。ところが、2人が交際中の95年に大麻取締法違反で長渕が逮捕。国生は記者会見を開き、長渕との不倫を認め、薬物とは無関係であると主張した。実際、国生は尿検査を受けたが薬物は検出されていない。その後、志穂美も交えて協議し、長渕との関係は清算されたとしている。 「実は、この会見を開かせたのは志穂美だという。長渕の逮捕で女優生命が危ぶまれた国生に身の潔白を証明させ、さらには不倫を解消すると公の場で宣言させた。長年、2人の交際を知っていた志穂美の策略は一枚上手であったようだ」(芸能関係者) 会見場の裏で志穂美は仁王立ちしていた。この記者会見は芸能史に刻まれるものとして今なお語り継がれている。長渕は、一部ファンにとってはカリスマ的存在であるが、家庭をのぞけば志穂美の尻に敷かれ、国生との不倫以後は大人しくしていたようだ。 だが2015年3月、今度はモデル・冨永愛との不倫疑惑を『週刊文春』(文藝春秋)に報じられた。 記事によると、志穂美が足のケガで入院中、熱狂的な長渕のファンであった冨永を何度も自宅に招いていたという。2人が一緒にいるところを同誌の記者に直撃されると、長渕は記者を自宅に招き入れ、冨永と“男女の仲”であることを完全否定した。さらに、2人の関係は“師弟関係”だと説明する長渕のことを、志穂美も理解していたという。 冨永は2014年、過去の複雑な家庭環境や壮絶なイジメ体験を告白した『Ai 愛なんて大っ嫌い』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を発売。長渕の助言のもと執筆し、さらには長渕がプロデュースを手掛けている。冨永の長渕への信頼は厚く、同書の中でも、感謝の言葉をつづっている。「この自著伝をもとにした舞台でも長渕は演出を担当した。さらに、常に一緒の2人は、ホテルも同室だったという情報もあった。長渕のツアーにまでも同行した冨永は、ケータリングの手配などの裏方仕事を引き受けていたという。実際、長渕は弟子入り志願した冨永を故郷の鹿児島県に連れて、格闘技トレーニングを伝授したそうだ」(芸能ライター) これまで、志穂美は長渕の女性関係を寛大な態度で受け流してきた。その後、冨永との騒動では事務所の社長として、妻として、臨機応変に対応したと報じられている。 志穂美の支えあっての“長渕剛”であることは間違いないだろう。
-
-
芸能ネタ 2019年04月27日 21時00分
「ダ・ン・ミ・ツ出て〜!」夜の『ニュース番組』MCに熱烈オファー
“エッチなお姉さん”壇蜜(38)に、「ニュース番組に出て」コールが湧き上がっている。彼女の知性あふれる話ぶりは、テレビ関係者の間でも高く評価されているのだ。 「彼女は、おっとりとした口調の中にもキラッと光るコメントをするので、業界内外から評判です。視聴率に伸び悩む今のニュース番組に、知的コメンテーターとして起用されても、何らおかしくないですよ」(本誌デスクA) 彼女は、英語の教員免許や調理師免許、葬儀にかかわる特殊資格など、様々な資格を持っている。「大学は英語科出身で、大手予備校の偏差値は57・5と高い。留学経験もあるようで、もちろん英語は堪能。また日本語の語彙が豊富で、敬語の表現もなかなかなものです」(全国紙記者) そんな中、巻き起こっているのが、夜のニュース番組への出演熱望の声だ。「今、民放の夜ニュースは、どの局も苦戦を強いられています。テレ朝の看板『報道ステーション』は徳永有美(43)をMCに据え、平均視聴率10%台を維持していますが、古舘伊知郎の時代から比べると物足りない。他にも、日本テレビ『NEWS ZERO』の有働由美子(50)、TBS『NEWS23』の雨宮塔子(48)、フジテレビ『Live News α』三田友梨佳アナ(31)など、それぞれ新MCを起用していますが、どれもパンチ力に欠けている状態です。視聴者も、そんな代わり映えのしないニュース番組に刺激を求めているのか、“壇蜜に出て欲しい”との声がネットなどで出始めているようです」(芸能記者) そんな熱い声は、局内にも響き始めているという。 「放送関係者の間でも、すこぶる評判がいいため、ニュースのコメンテーターに推している人間もいると聞きます。今、最も実現の可能性が高いとしたらTBSでしょう。彼女のコメント力の才能は、レギュラー出演する『サンデージャポン』で実証済み。なんでも、『NEWS23』のMCを担当している雨宮では、これ以上の視聴率アップは望めないと、7月のリニューアル案を検討しているとか。その後任はズバリ、3月までテレビ朝日の局員だった小川彩佳(34)説。TBSとしては、さらなる目玉が欲しいため、壇蜜起用なんて話もあるかも。もし実現したら、毎夜、エッチなフェロモンを振りまいてくれるでしょうね」(テレビ評論家) ダ・ン・ミ・ツ出て〜! の熱烈オファーが鳴りやまない。
-
芸能ネタ 2019年04月27日 18時10分
“主婦芸人”森三中や松嶋尚美が残したバラエティーでの功績とは?
『女芸人No.1決定戦 THE W』(日本テレビ系)や『R-1ぐらんぷり』(フジテレビ系)など主要賞レースで決勝進出し、バラエティー番組でも活躍する紺野ぶるまが、22日Twitterを更新。結婚を発表した。 紺野は「私事で大変恐縮ですが、この度、会社員の方と婚約しました。平成のうちに入籍する予定です。これから財布の紐はもちろん、そうでない所もしっかり握りしめてより一層お仕事に精進して参ります。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。」と得意の下ネタを交えてコメントを発表。仕事は続けるという。 一般的に結婚は大きな出来事ではあるが、女芸人にとっても仕事の幅が広がるチャンスでもある。森三中・村上知子、大島美幸は、デビュー当時は女性らしからぬ振る舞いでバラエティーで活躍していたが、結婚・出産を経験後は、破天荒な部分も残しつつ、ママタレントとしても活動。子どもと共に仕事をすることもある。 「紺野については、“ちんこ謎かけ”のイメージを持つ人もいるでしょうが、ネタのクオリティーが高いことでも知られています。演技も上手なので、ドラマのオファーもあるようですよ。結婚すると“妻目線”、“ママ目線”の仕事も増えそうですね」(エンタメライター) “女芸人=結婚できない”は昔の話。横澤夏子、柳原可奈子、ニッチェ・江上敬子、たんぽぽ・白鳥久美子など、どんどん結婚を発表し、変わらず活動を続けている。また、結婚をしたことでバラエティー番組に呼ばれることも多く、女芸人の需要はどんどん増えている。何か大きなきっかけがあったのだろうか。 「十数年前までは、“主婦”目線のテレビ番組が少なかったです。今やネットが普及し、視聴者は若者から年齢層の高い人たちが観るものになっています。ゴールデンでも、“生活の知恵”や“クイズ”的な番組が多くなりましたよね。テレビの方向性が切り替わる時期に、主婦でありながら芸人・タレントとして活動していた森三中(注・黒沢かずこは独身)や松嶋尚美などが、バラエティー番組でしっかり結果を残していたことが大きいでしょう。そのおかげで、結婚をしている女芸人の席が増えたのも事実です」(同上) 女芸人にとっての“結婚”は、環境の変化だけでなく、仕事をする上でステップアップになる出来事なのかもしれない。記事内の引用について紺野ぶるま公式Twitterより https://twitter.com/burumakonno0930
-
-
芸能ニュース 2019年04月27日 18時00分
“原作クラッシャー”の汚名を返上した山崎賢人が抱える大きな課題
4月20日〜21日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、人気コミックを実写化した、山崎賢人主演の話題作「キングダム」は2位スタートとなった。 同作は、中国春秋戦国時代を舞台にした原泰久氏の原作を実写映画化したアクション大作。19日より全国388スクリーンで公開され、土日2日間で動員38万2000人、興収5億2600万円を記録。公開3日間では動員50万7000人、興収6億9000万円を記録し、最終興収30億円以上が見込める好スタートを切った。 「山崎といえば、17年公開の大ヒットコミックを実写化した主演映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』がまさかの大コケ。公開前から決まっていた続編の製作が白紙になってしまった。そのため、いつの間にか“原作クラッシャー”と呼ばれるようになってしまったが、『キングダム』のヒットで汚名を晴らせそうだ」(映画業界関係者) 「ジョジョ」以降、昨年の主演ドラマ「グッド・ドクター」(フジテレビ系)がヒット。俳優としてかなり自信をつけたはずだが、いまだに大きな課題を抱え続けているというのだ。 「演技には特に問題がないのですが、どうやら、セリフでないと自分の思ったことをしっかり言葉にできないようで、舞台あいさつや会見で言葉を詰まらせることが目立ちます。事務所のマネジャーや幹部は、本来であればそのあたりのことを指摘して改善すべきですが、まったく改善しようという姿勢が見られません。今後、俳優として生き残るための大きな課題です」(芸能記者) 演技も含め、まだまだ“伸びしろ”があるようだ。
-
社会 2019年04月27日 18時00分
中国の高齢化問題は深刻…「文革世代」が多数を占め“好戦的姿勢”しばらく続く
中国共産党はもともと革命集団であり、「国家は銃口から生まれる」(毛沢東語録)を実践してきた集団だ。古参の党員もまだ多く、彼らは勉学の機会を奪われてきたので、党員の3分の1が「銃の扱いは手慣れていても読み書きはできない」といわれてきた。 その中国共産党がこのほど発表した党内統計公報によれば、中国共産党の党員総数は2018年12月31日時点で約8956万人だったという。1年間で11万7000人増えたことになる。 「党員の構成がどうなっているのかは、毎年大きなニュースになっているのですが、今回、新華社が報じたニュースの見出しは、《17年中共党内 大卒党員が全体の48.3%を占める》と、党員に占める大卒者の割合が上がったことを大きく取り上げたものでした。量より質を重視するように変貌しつつあるということでしょうか」(中国ウオッチャー) 党員は、中華人民共和国の建国後も反右派闘争、文化大革命といった混乱期の中で教育の機会を奪われている。習近平国家主席の若いころもそうで、今、中国の主要なポストは「文革世代」で占めている。だから好戦的なのだ。「党内で61歳以上人口の占める割合は28.11%、約3人に1人が『文革世代』ということになります。彼らは保守的で、狂信的な傾向が顕著ですから党や習主席への批判者には攻撃的にならざるを得ません」(同) 現在、中国・北京にある習主席の母校、名門の清華大学の法学教授が、習主席を批判するエッセーを発表したことで停職処分となり、捜査の対象となっている。 「捜査対象になったエッセーは《差し迫った恐怖、目前の希望》という見出しで掲載され、習主席の下では、中国に自由はなく、彼の皇帝化を批判する内容で、政府が18年に撤廃した国家主席の任期を復活させるよう求めています」(同) この教授は、メールを通じて米紙ニューヨーク・タイムズの取材に応じ「心の準備はできている。最悪の場合、投獄されるかもしれない」と覚悟を述べている。
-
その他 2019年04月27日 15時30分
ボートレース ★「勝率1位」へ突き進む山田康二の走りに注目!
いよいよ4月も中旬。この時期になると、級別審査の話題が多くなるが、今月いっぱいで審査は締め切りとなる。 もちろんA1級やA2級の勝負がけは、舟券戦術の参考になるからチェックしておきたいが、もう1つ見どころがある。それはステータスである「勝率1位」に誰が就くのかという点だ。 4月10日現在、何と佐賀の山田康二が8・48で、峰竜太の8・44をわずかにリードしている。山田といえば、昨年12月に地元唐津のGⅠダイヤモンドカップで、GⅠ初優勝を飾ったのは記憶に新しい。その直後の住之江SGグランプリシリーズでは、自身3度目のSG優出も果たした。 しかし、である。今年に入っても出場しているレースはほとんどがGⅠかSGというハイグレード戦ばかり。そこでマークしている8・48という勝率は本当に素晴らしい。’18年前期、’19年前期にマークした勝率7・85がキャリアハイだが、これを大きく上回る勝率を叩き出している。 そんな山田に残された斡旋は、17日からの常滑一般戦。斡旋メンバーを見渡してもA1レーサーも数少ないだけに、ピン(1着)を並べる可能性は大きい。 4月10日現在の勝率がどこまで伸びるか? 尊敬する先輩である峰竜太を突き放して「勝率1位」というステータスを手にするのか? 山田の戦いぶりから目が離せない!
-
レジャー 2019年04月27日 15時15分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(4月28日)天皇賞(春)(GI)他1鞍
【今週の予想】☆京都5R 3歳500万下(ダート1800m) ここは負けられないゴルトマイスター。勝負圏外となってもおかしくないほど、近2走は大きく出遅れているが、それでも着順は3着→2着。スタートから巻き返すために早くから脚を使っているにも関わらず、上がりは前々走が最速、前走が3位と、豊富なスタミナがなければできない芸当。 スタートで大きく出遅れて、これだけの競馬ができるのだからポテンシャルは相当なもの。前走後はゲート練習を取り入れており、改善が見られれば圧倒的な強さで勝利をものにする。◎ゴルトマイスター○グリッサード▲コンカラー△₁メイショウテンダン△₂マッスルビーチ買い目【馬単】4点◎→○▲△₁△₂【3連複1頭軸流し】6点◎−○▲△₁△₂【3連単フォーメーション】9点◎→○▲△₁→○▲△₁△₂☆京都11R 天皇賞(春)(GI)(芝3200m) 平成最後の天賞賞(春)はGI馬の参戦が僅か1頭と、一見すると寂しいメンバー構成であるが、ハイレベルと言われている現4歳世代の勢いがある馬たちが多数出走するため、面白いレースとなりそう。 中でもエタリオウは、成長力に富み、過去10年で4頭の勝ち馬を出しているステイゴールド産駒。菊花賞では直線早々に先頭に立つ強気の競馬をし、内から追い込んできたフィエールマンに一度は明らかに前に出られたものの、ゴール前ではもう一度伸びてハナ差の2着。追う立場か、馬体を早めに併せられていたら違った結果になったかもしれないほど、両馬の力は拮抗している。−6kgの馬体重であった前走だが、仕上がり途上といった印象で、実際に直線では坂に入ったところで脚が鈍り届かず2着。今回はひと叩きされて型通り良化しており、初重賞制覇をGIで飾る。 相手本線はフィエールマン。キャリア僅か4戦で制した菊花賞には驚いた。体質の弱さからなかなか思うように使えなかったが、陣営が辛抱強く馬に合わせて使ってきた結果。前走とて中間に熱発したこともあり、順調な調整とはいかなかったが、それでも勝ち馬のシャケトラとはアタマ差の2着。今回はここまで順調に調整をされており、状態は明らかに前走以上。ここは好勝負を期待する。 一発ならグローリーヴェイズ。以下、クリンチャー、ユーキャンスマイル、チェスナットコートまで。◎(2)エタリオウ○(10)フィエールマン▲(7)グローリーヴェイズ△(12)クリンチャー△(9)ユーキャンスマイル△(1)チェスナットコート買い目【馬単】6点(2)→(7)(9)(10)(12)(7)(10)→(2)【3連複1頭軸流し】10点(2)−(1)(7)(9)(10)(12)【3連単フォーメーション】20点(2)→(7)(10)(12)→(1)(7)(9)(10)(12)(7)(10)→(2)→(1)(7)(9)(10)(12)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
-
レジャー 2019年04月27日 15時00分
「たらればの仮説。リッジマン」天皇賞(春)、新潟大賞典 藤川京子の今日この頃
【天皇賞(春)】 もし、リッジマンが稍重馬場が不得手だったらという仮説です。ここ2戦は、稍重のレースだったから成績が芳しくなかったのなら、有馬記念の12着も価値のあるものなのかもしれません。このレースに参戦している2走前の有馬記念組を見ると、稍重なのにパフォーマプロミスやクリンチャーに先着しているのです。しかも、稍重なのに前走の阪神大賞典では、万葉Sで勝ったヴォージュより先着しています。 このレースには、阪神大賞典組の3着馬ロードヴァンドールと2着馬のカフジプリンスも出走していますが斤量は56kgで、リッジマンは57kgでした。稍重が不得手なのに重い斤量なのだから、この2頭に負けても仕方ないと言えます。今回は同じ58kgになるので、先着した2頭が2kg重くなるので、同等以上に戦える可能性があります。 更には、グローリーヴェイズも菊花賞5着。メイショウテッコンは菊花賞で14着だったので、長距離なら菊花賞3着、前走のダイヤモンドSで勝ったユーキャンスマイルの方が上の可能性もあり、それに勝った事があるヴォージュに前走の阪神大賞典では、リッジマンが先着しているので、良馬場だったらフィエールマンとエタリオウに勝るとも劣らない可能性を完全には否定出来ないと思うのです。当日は、天気予報だと良馬場の予定です。ワイドBOX 3リッジマン、10フィエールマン、2エタリオウ【新潟大賞典】 高速馬場といえば新潟競馬場ですが、最近は東京競馬場も超高速馬場になっているので、新潟競馬場の代名詞が薄くなってしまった感がありますが、それでも走りやすい新潟競馬場には変わりはありません。今回はハンデ戦でメンバーは良いメンバーが集まったと思います。予想する方は難しくなりますが、見応えのあるレースになります。前走が2桁着順の馬が過去10年で5回絡んで荒れる事が多いレースでもあります。 これを踏まえてメンバーを見渡すと、メートルダールが4走前に新潟記念でブラストワンピースとやり合って2着でした。0.3秒差なので少し離されましたが、良いパフォーマンスを出せた事が窺えます。斤量はその時と同じなので、後は当日の調子だけだと思います。17年のこのレースでは、稍重でしたけれど3着でした。新潟が得意とは言い切れない時もありますが、当日が良馬場なら前走は13着ですが買えると思います。 それと2年前の覇者であるサンデーウィザードが、その後に問題があり前走のレースまで1年10か月の休養明けでダート戦で様子見だったのですが、9着ですが問題は見当たらなかったようで、参戦してきました。もし、復調していれば怖い存在ではありますが、レースをすると脚が痛くなるトラウマが残っていて思い切り走らないかもしれません。 それとミッキースワローは、コースレコードが出たGIのジャパンカップで5着だったのですから、高速馬場にも対応出来る所を見せてくれましたし、前走は11着ですが馬券には入れておいた方が良いかも知れません。 新潟と相性が良いのがルックトゥワイス。新潟を3戦していますが、何れも馬券に絡んでいますし、斤量も前走より1kg軽くなるので、レースの傾向としては嵌る馬です。同じくアストラエンブレムも新潟3戦とも馬券に絡んでいますし、先週もフローラSで勝ったブラックエンブレム産駒で、強運も受け継いでいるかもしれません。ワイドBOX ミッキースワロー、メートルダール、アストラエンブレム、ショウナンバッハ、ワイドBOX ルックトゥワイス、メールドグラース、サンデーウィザード、ロシュフォール
-
社会
厳重警戒! 韓国・朴槿恵大統領「自殺」3つの兆候(1)
2014年05月14日 11時00分
-
スポーツ
俺達のプロレスTHEレジェンド 第21R 千の顔を持つ男−−マスクの下のプライド〈ミル・マスカラス〉
2014年05月14日 11時00分
-
スポーツ
不祥事連発の『統一球問題』の最終決着にONが一役買う!?
2014年05月14日 11時00分
-
芸能ネタ
生野陽子 バイキング後番組にも「カトパンがいいわ」推挙
2014年05月13日 18時00分
-
芸能ニュース
ももクロファンの取り込みに失敗した『悪夢ちゃん』
2014年05月13日 15時30分
-
芸能ニュース
【週刊テレビ時評】ひとり勝ちの杏主演「花咲舞が黙ってない」がまた視聴率アップ
2014年05月13日 15時30分
-
芸能ネタ
オカルトチックなコントで爆笑させたねじが見事優勝!
2014年05月13日 15時30分
-
トレンド
小島みなみ&紗倉まなの「乙女フラペチーノ」が写真集発売イベント
2014年05月13日 15時30分
-
ミステリー
代々木公園に「妖怪の骨」を売る男、現る! 河童の正体がついに判明か!?
2014年05月13日 15時30分
-
スポーツ
メッツ・松坂大輔に試練続く… 先発チャンス流れ、中継ぎ要員長期化か
2014年05月13日 15時30分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第75回 日米安全保障条約第5条
2014年05月13日 15時00分
-
芸能ネタ
落ち目夫婦の新手売名!? 計算され尽くした『離婚商売』
2014年05月13日 14時00分
-
芸能ニュース
伊集院光 「美味しんぼ」騒動から発展する「コミック規制」に危惧
2014年05月13日 12時35分
-
その他
出てこい! ニッポン埋蔵金 発掘最前線(17)
2014年05月13日 12時00分
-
芸能ニュース
堺雅人の大河内定で可能性がゼロになった『半沢直樹』続編
2014年05月13日 11時45分
-
芸能ニュース
メンバーがびっくり!? AKB48 ぽんこつ島崎遥香の意外な素顔
2014年05月13日 11時45分
-
芸能ニュース
ファンの間に動揺が走る 乃木坂46 橋本奈々未が卒業か!?
2014年05月13日 11時45分
-
アイドル
Rev. from DVLを直撃! “天使すぎるアイドル”は東京の人の多さにビックリ!?
2014年05月13日 11時45分
-
芸能ニュース
佐々木希 時代劇ドラマに初挑戦
2014年05月13日 11時45分