トレンド
-
トレンド 2008年06月24日 15時00分
「今週のイチ押し」カギ穴潤滑スプレー3069
キレイ好きでお掃除大好きな方でも、意外としないのがカギとカギ穴のお手入れ。カギ穴は小さく精密な部品で構成されているのでゴミ・ホコリは大敵!溜まると摩擦が増えて、抜き差ししにくくなり、カギが折れてトラブルになることも…。 そんなことにならないよう錠前メーカー・美和ロックの錠前潤滑剤「3069」を準備しよう。これをカギ穴に噴射すると、カギの挿入が驚くほどスムースになり、大事なカギを長持ちさせてくれる。 掃除名人として名高い主婦タレントの松居一代さん(50)も絶賛したこのスプレー。しかし、男性諸君、これはカギ専用で人体には使えませんので、念のため…。
-
トレンド 2008年06月18日 15時00分
書評「レースを読む 競艇プロの秘訣」鈴木隆史著、三恵書房
著者は全国の競艇場やボートピアで無料配布されている「マンスリーKYOTEI」編集長の鈴木隆史氏。専門記者の経験則から編み出された予想マニュアルを惜しげもなく公開したボリューム満点の“必勝本”だ。 「本命が信用できない4つの理由」にはじまり、レースの展開、選手、番組のポイントを18の格言形式にしてわかりやすく解説。読み進めていくうちに競艇の知識もどんどん身についていく。 「ホーム追い風なら展示タイムで買え」など、著者が提唱する格言はすぐに始められる実践的な内容ばかり。初心者からベテランまで、舟券予想の決め手に役立つだろう。(税別1200円)
-
トレンド 2008年06月18日 15時00分
書評「初夜 美母と高校生」鬼頭龍一著、フランス書院文庫
全身が情欲で捏ねあげられたような肉体を持つ美菜子と、そこから生まれてしまった暁彦。そんな二人が迎える最初で最後の「初夜」の物語。 《「いつもそうだったの?ママの…母さんのおっぱいのこと考えて、ここをこんなに大きくしちゃってたの?」「…うん、ごめんなさい」「どうして、暁彦が謝るの。謝らなくちゃいけないのは、私の方よ」 美菜子は身体を覆いかぶせるようにして言って、そのまま、身体をずりさげていった。 「もうこれで最後だから…母さんには、暁彦に、これくらいしかしてあげられないの。ごめんね、暁彦…」 下半身に母の上体が沈むのが見えて、次の瞬間、剥けきって熱くなった肉頭が、それよりさらに熱い湯に浸される感触があった。 「あっ、母さん…!」…》 再婚前夜に母が捧げた「贈り物」。背徳感あふれる親子の情愛が丹念に描かれた力作に仕上がっている。(税別695円)
-
-
トレンド 2008年06月18日 15時00分
「私、テレビの味方です」熊田曜子が暴露した旧世代軍「グラビア会」裏の掟
今月10日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)は芸能界仲良しグループ特集。プライベートを共に過ごす関係の有名人が数組出演した。私のお目当てはグラビア会の構成メンバー3人。熊田曜子(26)、夏川純(27)、磯山さやか(24)が、10人前後属しているというグラビア会の看板を背負って、ゴールデンタイムに殴り込みをかけたのだ。 こういったトークから最新の交遊録、相関図を作成することを趣味・仕事にしている私としては見逃せないわけだが、番組冒頭のトークを聞いて、そんなことはどうでもよくなり、彼女たちの貪欲さに脱帽せざるを得なかった。 熊田がグラビア会の成り立ちを説明する。 「どんどんみんなが集まってきたんですよね。悩みを打ち明けていくうちに、みんな同じ悩みなんだって。初めてバラエティーに出たときの難しさをみんなブチまけるんです」 確かに、グラビア仕事とトークは別物。いくら色気があっても、バラエティーの世界で大成するとは限らない。 夏川が続ける。 「さっきも3人で集まってミーティングをして、ここに出てますから」 バラエティーだったら、局関係者との打ち合わせは当然あるだろうが、それとは別に打ち合わせをして番組に臨んでいるというのだ。前向きすぎだろ! さらに熊田がダメを押す。 「さっきも、磯っち(磯山)に注意されたのが、腰掛ける位置が深すぎるって」 磯っちが補足する。 「20センチ以上は前に出ないと。やっぱり。はい」 何が「やっぱり」なのかわからないが、君たちの発想は芸人そのものだろ!すぐに立ち上がってツッコめるように、椅子には浅く腰掛けろというのだ。 バラエティーに出る際に、ここまでの覚悟をもって出演しているアイドルが他にいるだろうか? 少しでもオンエアに乗るように、編集でカットされないように、それこそ乳を、じゃなく知恵ををしぼって本番に賭けているわけだ。 さて、他のグラドルはどうだろう。川村ゆきえ(22)、矢吹春奈(23)、大久保麻理子(23)、山崎真実(22)あたりの新世代軍はそこまでのシミュレーションをして本番に臨んでいるだろうか? 川村ゆきえら新世代軍がバラエティーで常連となれないのは、グラビア会という旧世代軍の牙城が高すぎるからだ。ただ、それを乗り越えないことには新時代はやって来ない。 「熊田曜子のグラビアは飽きた」という声を聞くこともあるが、実は、彼女たちを打ち負かせない新世代グラドルたちにも原因があるのだ。
-
トレンド 2008年06月17日 15時00分
新宿三丁目駅裏手にある雷電稲荷神社にまつわるエピソード
東京メトロ副都心線開通に伴い、明治通りと甲州街道が交わる交差点近くに新宿三丁目駅の新しい出入り口ができた。その裏手の路地裏に勇ましいネーミングの「雷電稲荷神社」がある。鳥居横には避雷針のようなアンテナが立ち、小さなお社の狛犬、キツネは雷除けの鉄網で囲われている。 群馬や栃木など関東圏を中心に「雷電神社」は全国にいくつもある。一般に雷除けの神とされているほか、電気工事や道路工事など各種工事全般の安全を司る。近隣住民によると、この新宿三丁目駅裏の雷電稲荷神社は、一度は合祀によって消えたはずなのに、いつの間にか再建、復活したものという。 さかのぼること80年前。いまでは境内で劇団公演など文化的催し物を行うことで有名な新宿・花園神社と合祀されて新宿5丁目に移転。雷電神社は郷社だったため、それまで村社にすぎなかった花園神社は郷社に昇格したという。旧所在地だったこの地に人知れず建立された経緯は分からない。 全国各地の雷電神社にもそれぞれエピソードがあるだろうが、新宿・雷電神社をめぐっては次のような言い伝えが残っている。 1189(文治5)年、源頼朝率いる鎌倉政権と奥州藤原氏が総力戦を展開したいわゆる「奥州征伐」でのサイドストーリーだ。頼朝側の武将が奥州征伐に向かう途中、雷雨にあい、この社殿で雨宿りしていたときのこと。どこからか一匹の白いキツネがやってきて目の前で頭を3度下げた。すると、たちまち雷鳴が止み空が晴れあがったという。
-
-
トレンド 2008年06月17日 15時00分
「今週のイチ押し」 ロコブティック
競泳用水着が話題だけど、やはり気になるのはビキニ!そんな折、ロコブティックのファッションショーが都内で開催された。 これはオジサンたちにはなじみがないが、ハワイに拠点を置きグアム、サイパンでは有名な水着ブランド。日本では沖縄に店舗があるだけだったが、このほど東京・渋谷の渋谷パルコに進出した。 日本人の体を考慮し、小さいサイズも豊富でワイヤーなどの細かい気配りがされている。可愛くセクシーでスタイルアップ間違いなし。 モデルとなった池田カトリーナ(22)が着ている作品も実にGOOD。カトリーナちゃんにホントのキスマークをこれだけ残すことができたら…なんて思ってしまいました。渋谷パルコPart3の1階で発売中。
-
トレンド 2008年06月11日 15時00分
「この人にまいっちんぐ」多田文明氏(キャッチセールス評論家)
先日、原作を担当した「マンガついていったらこうなった」(イースト・プレス刊)が発売された、キャッチセールス評論家の多田文明(43)。キャッチセールスの勧誘先に潜入するコツと、この“疑心暗鬼の時代”を乗り切る術(すべ)について、話を聞いた。 「マンガついていったらこうなった」は、2003年に彩図社から出版された「キャッチセールス潜入ルポ〜ついていったらこうなった」をマンガ化したもの。コンビニでも発売中で、1冊500円(税込)だ。 この本には「結婚相談所/著名活動ボランティア/絵画販売/デート商法/芸能プロダクション/ヒーリングサロン/手相/英会話スクール/ヘアケアアドバイス」の9項目が紹介されている。 結婚相談所のメシの種は、独身男が抱く、入所さえすれば必ず結婚できるという“幻想”だという。 「入って1カ月たっても相手が見つからない人に、まず結婚は無理。でも、それを相談所は言わないので延々と手数料を取られっぱなしです。相談所が流行したところで少子化問題は解決できっこない。独身男がカモにされるだけ」 デート商法も以前は電話勧誘が主流だったが、最近では「オレオレ詐欺」の影響で激減している。 「その一方で、出会い系サイトとの連動型が増えてますね。女性にメールを送ったら好意的なメールが返ってきたので、会ってみたら実はセールスだったというケースが目立ちます」 “癒やし”の名目で高額な商品を売りつけるヒーリングサロン。現職警察官が霊感商法事件に関わったことでも世間の耳目を集めた。 「勧誘より友達経由での参加が多いですね、癒やされる場所を紹介するからと。要はスピリチュアルブームに乗っかった霊感商法の場合が多い。しかし、被害者本人には宗教施設に通っているという認識はありません。ここがミソ。自分は癒やされに行ってるだけ、影響を受けてるだけ、そう洗脳されるんです。まさにカルト宗教の手口ですね」 これは手相のケースでも同じ。個人でやっているようでも、実は下部のさらに下部組織だったりする。 「大本にある組織が分からないようカムフラージュしてあるのです。勧誘者は直属の上司しか知らない。その上司からさらに上へと辛抱強く調べていったら、とある巨大宗教団体に行き着いたケースもあります」 キャッチで生徒を集めているような英会話スクールは、存在そのものを疑うべきだと語る。 「そもそも生徒をキャッチで集めなきゃいけないって、どんな学校ですか(笑)。神田外語学院が“客引き”して生徒を集めてますか?そういうことですよ。町場の英会話学校に専門学校的な感覚で通うのが間違い。要は学校が潰れるリスクを、生徒側が認識しているかどうかです」 最後のヘアチェックだが、現在ではキャッチセールスは姿を消したそうだ。 「都からチェックを受け、業界団体でちゃんとやろうということになって、キャッチによる客集めはなくなりましたね。それに最近ではカツラメーカー単体としてではなく、エステ業界と融合を図ったりして、変わってきているようです」 しかし、どのようにしてキャッチセールスの懐に飛び込むのだろうか。 「さっきも英会話教室の勧誘員と話をしてきたところです。まずは相手がアルバイトか正社員かを見抜くことですね。バイトなら話は抑えめにして、正社員なら本格的に追求します」 見分け方は「事務所に行きましょう」と言って、勧誘員より先にスタスタ歩き出すこと。後ろから付いてくるようならバイト。ちょっと待って下さいと、前に立って案内するのは正社員だとか。 「だって俺を先に歩かせるのは変でしょう。こっちは事務所の場所なんて知らないはずなのに(笑)」 勧誘員が配るチラシやアンケートハガキも大切なアイテムだ。 「ハガキは記入したら相手に渡すので、こちらの手許に残らない。そこでハガキに相手の名前をメモったりして自分の物にし、手許に残します。後で揉め事が起きたとき大切な証拠になりますから」 特に相手がバイトの場合は、マニュアル通りに進めようとする。そこでイレギュラーな行動に出て、こちらがペースを握ることが大切なのだそうだ。 「チラシに“キャンペーン中”って書いてある。ディズニーリゾートのチケットやら電子辞書やら、いろいろプレゼントしてくれるってある。でも、肝心の期間が書いてない。いつまでか尋ねたら“ウーン”なんて首ひねっている。“2週間ぐらいじゃない?”なんて助け船を出したら“そ、そうです!”(笑)。先方は盛んに“事務所へ”と誘うんですが、これでは話にならないので、後で電話すると言って別れました」 最近では街頭でキャッチの姿を見かけることも少なくなったような気もする。 「条例などで取り締まりが厳しくなりましたから、減っているのは事実。でも、まだキャッチは残ってます。昔は獲物を網にかけるように、あからさまに活動していたでしょう、最近では分散型になりました。警備員が見回らない午前中、一般客に紛れてやってます。一度、彼らの後を付けたことがあります。そしたら、4〜5人のキャッチが一カ所に隠れてました。顔を見れば分かります」 最後に、キャッチセールスに引っかからないコツを聞いた。 「相手の話を鵜呑みにしないこと。それと質問に正直に答えない。見ず知らずの人にプライベートを明かしたら、何に使われるか分かりません。悪用される怖れもありますよ」 要は先を見ることが肝心。先を見れない人が引っかかるのだという。 「その場で終わりかと思っても、実はまだ先がある場合がほとんど。向こうが続きを言い出してきたら、それを断ち切る勇気を持つことが大事です」 最後はキャッチセールスの“のりしろ”について締めくくってもらった。 「勧誘員は商品を売り込むための布石をいろいろ打ってきます。それを僕は“のりしろ”と呼んでます。それに引っかかると、事務所に行かざるを得なくなり、そこで“ああ言ったこう言った”と揚げ足を取られ、契約せざるを得ない状況に追い込まれてしまう。こちらも契約書を目の前に突きつけられる前に、こころの中に“のりしろ”を作り、落ち着いて対応する心構えが必要です」〈プロフィール〉 ただ ふみあき 1965年3月31日生まれ、宮城県出身、日本大学法学部卒。2001年から雑誌「ダカーポ」(マガジンハウス社)で「誘われてフラフラ」の連載を担当。この経験を生かしてキャッチセールス評論家に。これまで潜入した勧誘先の数は60カ所以上で、あらゆる詐欺商法に精通。テレビやラジオにも多数出演しており、特に一連の著書を特番化したフジテレビのドキュメントバラエティー「ついていったらこうなった」は大反響を呼んだ。他に著書は「電話にでたらこぅなった!」(ミリオン出版)、「ついていったら、だまされる」(理論社)など。
-
トレンド 2008年06月11日 15時00分
「私、テレビの味方です」豊満バストの吹石一恵“パパと強引キッス”秘話
今週取り上げるのはCMで話題沸騰中の吹石一恵(25)。吹石といえば「ユニクロ」のCMで大胆な背中ヌードを披露、「ブラをつけずに、ブラをつけてる安心感」でおなじみの製品「ブラトップ」の売上アップに多大なる貢献をした(に決まっている)ことは記憶に新しい。 個人的には背中ヌードよりも、着替え終わって振り向いた際の豊満すぎるバストに目が釘付けになってしまい、ブラトップの購入を本気で検討している次第だ。それほどいい仕事をしているということだ。 さて、失礼ながらこれといった代表作があるわけでもないのに、フッキーがデビュー後10年以上もの間、芸能界をサバイブしてきたのはなぜか? その理由の一端が、今月5日にゲスト出演した『はなまるマーケット』(TBS系)で明らかになったのでお伝えしよう。 トークの冒頭で「家族」をテーマにしたフッキー。ご存知の通り、フッキーの父親は元プロ野球選手にして現在は東北楽天ゴールデンイーグルスでスカウトをしている徳一氏(55)だ。シーズン中は全国を試合で回るプロ野球選手だったため、思春期は父親とはすれ違いの生活が続いていたフッキー。母親から「お父さんはすごい人なんだよ」という教育を受けて育ったこともあり、父のことを尊敬しているのだ。 それが証拠に、自分のものと父のものを一緒に洗濯されることを嫌がることもまったくなかったというし、父の日にはフェラガモの靴をプレゼントしたという。どうですか、内外読者のお父さん!娘の鑑じゃありませんか!むしろ積極的にフッキーの下着と一緒に洗濯したい!! さらに、奈良県在住の父が東京に来る際は必ず食事をし、「道端でバイバイする時は、嫌がる父を無理やり引き寄せてチューする」というのだ! 娘として完璧すぎるので、「理想の娘」みたいなアンケート調査があるなら必ずや上位にクイ込むこと間違いない。お父さん世代のハートはわしづかみにしているし、「ユニクロ」のCMで同世代の男子はメロメロだし、もっと人気に火がついても不思議ではない。事務所が「ユニクロ」の次に何を仕掛けてくるか…。今年下半期が勝負時!
-
トレンド 2008年06月11日 15時00分
書評「休みの日には、コーヒーを淹れよう。」狩野知代・藤原ゆきえ著、書肆侃侃房
最近、週末に普段よりチョット高いビールを空ける大人が増えているという。そんな、大人の休日を楽しむゆとりのあるオヤジたちに薦めたいのが、自家焙煎で淹れるコーヒー。 普段仕事の合間にさっと飲んでいるコーヒーだが、こだわればこだわるほどその世界は深い。 ゆとりあるオヤジたちの楽しみ方は、まず焙煎前の豆から腐敗豆や虫食い豆と呼ばれる悪玉を取り除くことから始まる。手作業でゆっくりと豆を調べていく…。時間を掛けてこそ本当のコーヒー豆の味が楽しめるというもの。 そのほかにも、ドリップの手法ひとつを挙げるだけで、コーノ式、メリタ式、カリタ式とさまざまある。やり方ひとつで酸味、苦味、コクまでも決められるのだから本当に奥が深い。 カラー写真入りの解説でコーヒーの淹れ方を学んだら、本の後半で紹介されている「コーヒー点前」にチャレンジ。自宅に招いた友人の前でコーヒーを淹れ、自慢の味を披露しよう。(税別1600円)
-
-
トレンド 2008年06月11日 15時00分
書評「美人課長・美樹」深草潤一著、二見書房
食品会社に勤める島崎は、ある日満員通勤で痴漢に身をくねらせる女性を発見した。それはなんと上司である美人課長、山浦美樹だった。 普段仕事に厳しい人妻課長が、痴漢の指に秘処を委ねているのかと思うと、山崎は異様な興奮を覚える。 いったん駅に着いて人の流れが変わると、今度は山崎の目の前に美樹のあふれる尻肉が押し付けられた。密着された手で感じ取れる、パンティーラインとクロッチ部分の縫い目の感触。山崎の指が、憧れの美人課長の熱く湿ったパンティーに直で触れた瞬間…美樹の手が山崎の肉棒を握り返してきた! 《「だめなのよ、わたし…夫の前ではいやらしいこと、できないの…」美樹はシャツもスカートも脱いでしまうと、パンティーとブラジャーだけを残して、ベッドに横たわった。「中にいっぱいちょうだい…あああっ、イイーッ!」…》 実力派が書く、本当にあったかのようなリアリティーにムラムラが止まらない。(税別600円)
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
