トレンド
-
トレンド 2008年03月05日 15時00分
「私、テレビの味方です」原幹恵のふっきれた温泉Gカップ戦略
今月1日のこと。なんの気なしに『もしもツアーズ』(フジテレビ系)を見ていると、ゲストとして原幹恵(20)が出演していた。 以前から彼女がどういう人か興味があった。バストがGカップだから、という理由だけではなく、そのGカップの使われ方を本人はどう思っているのか、に興味があったのだ。つまり、本人的には嫌々やってるのか、それとも完全に開き直って谷間を強調しているのか、という点についてである。 そもそも彼女は今から5年前の第9回国民的美少女コンテストにおいてグラビア賞を受賞し、デビュー。昨年、やっとのことでじわじわと人気に火が点いたが、それまでといえば、同じ事務所のタレントを寄せ集めただけで、どんなコンセプトがあるのかよく見えない「美少女クラブ21」(後に31人に増員)の一員だったり、その中からの選抜ユニット「ティーンエイジクラブ」に選ばれたりもした。だが、それが付加価値になることはなかった。 2年前の4月、相澤仁美(25)らとともに日テレジェニックの一員にも選抜された。だが、これもテコ入れにはならなかった。言うちゃ悪いが、このまま脚光を浴びることなく、故郷の新潟に帰るんだろうなぁと思っていた。 ところが、昨年からだろうか。開き直ったようにグラビア展開をスタートさせたのだ。さすが美少女コンテストのグラビア賞だけあって、グラビア映えしていた。それになんといっても94センチのGカップ砲を見せつけられた日には、そりゃあ仕事の依頼も相次ぐというもの。最初からやってりゃいいのに。 最近では、『踊る!さんま御殿!』(日テレ系)で竹原慎二(36)に愛を告白したり、ドラマ『キューティーハニーTHE LIVE』で主役を演じたりと、かなり針を振り切っていた。 そんな中での『もしもツアーズ』である。この日は温泉に入ることになっていたのだが、当然彼女は“温泉要員”ということになる。バスタオルを巻いて登場すると、男性出演者からは驚嘆の声が漏れる。ウド鈴木(38)は興奮のあまりフガフガ言ってて、何を言ってるのか聞きとれない。 そこで原幹恵が一言、「私で温まってください(ハート)」と微笑んだのだ! あの言い回し、嫌々やっているとは思えない! ポスト上戸彩が見つからずに袋小路に入っている印象の強かった所属事務所ではあるが、原幹恵で日本国民を温めてあげる、という方向性もまたありなんじゃないだろうか?というか、コレしかないですよ! なんなら背中でも流してあげますくらいの勢いで、このまま温泉に入り続けていただきたい。そして、仕事に疲れた時には僕が背中を流してあげます(余計なお世話)。
-
トレンド 2008年03月04日 15時00分
都営新宿線曙橋駅前の“大人用児童公園”
都営新宿線の曙橋駅をA2出口に降りた。目の前は往来の激しい靖国通り。車がビュンビュンすっとばしている。駅の裏手に遊具が充実した「みずも児童遊園」を発見した。 幅数メートルの細長い路地裏のような小さなエリア。土ではなくアスファルトの地面が示すとおり、都心の駅前に児童遊園があることじたい珍しい。しかも幹線道路のすぐそばだ。しかし、夕暮れどきというのに肝心の子供の姿は見当たらず、サラリーマンや主婦ら大人のオアシスとなっていた。 同園にはブランコやすべり台のほか恐竜や犬をかたどった遊具がそろっている。若いサラリーマンは重そうなカバンを恐竜型遊具に置き、携帯電話で商談中。少し離れた遊具には主婦とおぼしき中年女性が座っている。「この児童遊園、大人ばっかりじゃないか!」。心の中でそうツッコミつつ、別の恐竜型遊具に座ってみた。途端、バネでビヨンビヨン揺れた。 荷物を地面に置いてしっかり乗ってみた。若いサラリーマンの冷たい視線を痛いほど感じたが、中年女性は全く無関心。よくよく見たらうたた寝している。乗り心地のほうは、揺れ具合が増してエキサイティングなものになった。 同園が掲げる禁止事項には、野球やサッカー、自転車の乗り入れのほか「酒を飲んだり寝泊まり禁止」があった。大人対策だろう。大人が遊具に乗るのは禁止じゃないのかな…と思っていたら、3人乗りのダックスフント型遊具「ロッキンパッピー」に対象年齢3〜6歳とあった。ためしに手で揺すってみたらバネの反動が大きく、より楽しめそう。さすがに堂々と乗ることははばかれ、残念でならない。 近くの商店街の店員は「大人がよく休んでいるよ。子供は見かけないね」と話した。対象年齢を引き上げた遊具を設置すべきかもしれない。
-
トレンド 2008年02月27日 15時00分
しょこたんまで!アイドル失言症候群を徹底検証する
つい3週間前にしょこたんこと中川翔子(22)についてこのコーナーで絶賛した。と思ったら、24日放送の『サンデージャポン』(TBS系)で“失言”してしまった。例の海上衝突事故に対して「絶対に避けられるべきだった事故ですよね。本当に2人とも絶対に避けられた、死ぬことを。死ななくて済んだはずなのに。こんなことになるなんて…」と発言したのだ。沈痛な表情で語ったしょこたんだったが、放送の時点でまだ2人の安否ははっきりしていなかったのだ。 確かに今回の発言にはしょこたんに過失がある。今回だけでなく、昨今の芸能人の“失言”は目に余るものがある。特にアイドルによるテレビやブログでの発言をめぐって、すぐにネット上で大騒ぎになってしまう。「羊水」発言の倖田來未(25)しかり、「痴漢」発言の大島麻衣(20)しかり。それに「車はぶつけるもん」発言の亀田大毅(19)も。 ブログを始めること自体は悪いことでも何でもない。どんどんやればいい。だが、これだけ失言が頻発すると、それなりの対応を考えておくべき時期にとっくに入っている、と考えるべきだ。対応を考えるのは、タレント本人でもあるし、事務所サイドでもある。 だって、失言が原因になってタレント生命が絶たれる可能性だってあるし、それによって億単位の損害が出るかもしれないからだ。もっと本気で取り組むべきだ。 子供たちは間違えるんです!だから、まわりの大人が教育するんです!…というようなことをはるか昔に金八先生が言っていた。しょこたんは成人しているから「子供」と呼ぶべきではないが、ブログが1億人に監視されている時代、そんなことは言っていられない。 もし私が事務所スタッフならば、世の中的に言うべきではないこと、芸能界のタブーなんかを1週間かけてレクチャーし(タレントからはかなりウザがられること請け合い)、どれだけ理解したかをテストし(さらにウザがられる)、それに合格したタレントだけにブログを書かせるなり、テレビの世界に羽ばたかせるなりするのだが…。 教習所で講習を受けずにいきなり路上に出るから、交通事故率が高くなる。それは講習を受けるシステムを作らない側にも責任の一端があると思うのだ。
-
-
トレンド 2008年02月26日 15時00分
平井駅前の巨大地下駐輪場
JR総武線平井駅を北口に降りると駅前広場に地下への入り口がある。なだらかなスロープは収容台数2800台の巨大地下駐輪場へと続く。地下に降りるときに自転車を引いて上がるおばさんとすれ違った。その軽やかな足取りに違和感を覚えた次の瞬間、あっと驚いた。タイヤ1本しか乗らない細いベルトコンベアーが自転車を運んでいたのである。 「えっ、オートスロープを見たことないの?ほかの駅駐輪場でも設置されているところがあるはずだよ。楽チンでいいんだよね」と管理室の男性職員が笑う。 同駐輪場には高齢者や小さな子供を抱える主婦らに向けた「駐輪らくらくコール」というシステムもある。利用者は地上入口のインターホンで職員を呼び出して自転車を引き取ってもらい、帰りも同様のやり方で持ってきてもらう。いずれも地域住民の自転車生活をバックアップするうえで先進的な取り組みである。 職員は利用者に必ず声をかけるという。朝方は「おはよう」「行ってらっしゃい」。帰宅時には「おつかれさま」「気をつけてね」など。前出の男性職員は「学生さんが『修学旅行のおみやげ買ってきたよ』と気にかけてくれたり、いろんな人とコミュニケーションできるから楽しい」と話す。 駐輪場は同駅始発から終電車に合わせ、午前4時から午前1時半まで利用可能。定期契約を基本とし、当日利用は1日100円。利用度が高く供給が追いつかなくなったため、昨年11月に地上にも駐輪場を増設した。駅反対側の南口に全自動式駐輪場をつくる計画もあるという。 駅前広場には「みんなで守ろう駐輪マナー」の横断幕がはためいている。迷惑駐輪は1台も見当たらなかった。
-
トレンド 2008年02月20日 15時00分
「私、テレビの味方です」古瀬絵理の完熟スイカップ大安売りバンザイ!
2003年、モンテディオ山形の柱谷幸一監督(当時)との不倫疑惑が取りざたされ、一躍時の人となったスイカップこと古瀬絵理アナ(30)。NHK山形と契約し、地元の番組「きらり!やまがた」に出演するや、持ち前の巨乳を武器にじわじわと噂になり、例の不倫騒動で人気が爆発したスイカップ。その翌年、同局との契約が切れるとオフィストゥーワンと契約。数々の番組から声がかかり、さらなるブレイクを果たした。 ところが、いつのまにやらすっかり過去の人となっていたスイカップ。スイカがしぼんだわけではないが、賞味期限が切れてしまったようだ。というのも、騒がれた当時から指摘されていたことだったが、彼女のセールスポイントであるスイカップについて触れられると、彼女はあからさまに不機嫌になるのが常だったからだ。「私はバストだけの女じゃない!」。そんな悲痛な叫びが胸の奥から聞こえてきたものだった。 しかし、国民が期待したのは彼女のスイカップだった。そのスイカを食べさせてくれないなんて、なんて奴だ。そんな経緯で彼女は“出荷”が見送られ、倉庫に長いこと放置されることになった。 そんな彼女の存在さえ完全に忘れていた先日、久々に表舞台で彼女の姿を拝むことになった。今月8日(金)放送の日本テレビ系『ラジかるッ』である。同番組で新お天気お姉さんとして迎えられたスイカップ、その直後、「触っていいですか?」というアシスタント(女子)に「ちょっとだけなら」と答えるや、なんと10秒にわたってモミモミされまくったのだ! 朝っぱらから衝撃映像! ついでに、巨乳を維持するための“スイカップ体操”なるポージングまで披露する有様で、かつてバストを売りにすることをあれほど拒んだ人と同一人物とはとても思えなかった。 もし彼女の中で「スイカップを売りにしてもいい」という革命が密かに起きているとしたら、今年彼女は再浮上するかもしれない。吹っ切れた巨乳は強い。 それに、すでに突入している大画面テレビ時代に巨乳はフィットするのである。考えてもみてほしい。50インチの大画面でド迫力スイカップを見ようものなら、貧乳派でも卒倒必至!個人的には、これから巨乳の素晴らしさが見直されるのではないかと予想している。 というわけで、ヨドバシカメラで大画面テレビを買ってきまーす!
-
-
トレンド 2008年02月19日 15時00分
現役最後の日に滝本駅でさよならセレモニー開催 御岳登山鉄道2代目ケーブルカー引退間近
低山ハイカーに人気の奥多摩・御岳山(みたけさん=標高929m)で、急勾配を40年駆け上がってきた現行ケーブルカーが3月に引退する。へばった登山者や行楽客らを運んでいる旧車体「青空号」「日出号」は残り約3週間で現役生活を終えて、新型車にあとを託す。 同ケーブルカーは高低差約423m、最大勾配25度10分を約6分で登りきるための斜めに構えたユニークなデザインで親しまれてきた。平均勾配22度は関東一という。段々に組んだ車窓からは最大乗員136人が四季折々の山のうつろいを楽しんでいるが、黙々と登山者らを運ぶその姿は力強く、重いザックを背負った登山者とよく似ている。「お疲れさま」と声をかけたくなるハイカーも多いに違いない。 御岳登山鉄道(本社・青梅市)は80年を超える歴史を持つ。1927年に設立され、34年に滝本駅〜御岳山駅が開業。終戦が迫った44年には不要不急線として休止されたことがある。72年に京王グループ傘下に入ってからは2代目にあたるこの2台がずっと踏ん張ってきた。 それだけに新車体導入を決めた同鉄道の思い入れは強く、3月11日まで旧車体さよならイベントを実施中。すでに両車体に特別ヘッドマークを掲出しているほか、3月1日からは旧車体写真展を開く。現役最後となる3月11日には、地上駅である滝本駅ホームで「さよならセレモニー」が開催される。
-
トレンド 2008年02月13日 15時00分
「私、テレビの味方です」モーニング娘。 レギュラー番組の不振が話題になっている今こそが再浮上のチャンス!
モーニング娘。が地上波で持つ唯一のレギュラー番組『ハロモニ@』(テレビ東京)がついに視聴率1%を割ったという報道がなされた。 お茶の間の視聴率は低いし、本紙読者における視聴率も1%ぐらいのものだろうが、わが家の視聴率は100%!いや、正確にいえば視聴率というか録画率が100%で、毎週欠かさずにDVDレコーダーに録画している(LPモードで)。オンタイムで視聴することはまずない。見ていて正直しんどいからだ。バラエティー番組としての質が視聴率と同じくらい低いのだ。 モー娘。人気がどうにもならないほどヤバイことくらいとっくに誰の目にも明らかになっている。街行く人はメンバーの名前も顔も一致しない人がほとんどだろう。そんな状態だというのに、モー娘。の事務所はとんでもない利益を上げている。2004年のデータではなんと純利益が31億円! これはジャニーズ事務所に次いで、わが国の芸能プロの中で第2位の数値である。第3位の吉本興業が26億円であることやタレント数を考えると、驚異的な数字ではないか。 これは事務所の戦略が大きく絡んでいる。完全にマニアにターゲットを絞り、グッズビジネスに勢力を注ぎこんできたのだ。ものすごく簡単にいうと、生写真を数多く売り出して、マニアのコンプリート欲をかきたてて、それを大きな収入源にしているのだ。生写真は利益率が高いからだ。 それが悪いというわけではない。それに、メンバーが悪いわけでもない。「事務所が生写真ビジネスにばかりうつつを抜かしていた」ツケが回って来ているということだ。 さて、この低視聴率報道を受けて、モーニング娘。は逆にチャンスを迎えていると考えるべきだ。メンバーにガンガン光を当てるべきだ。「視聴率を上げる方法をメンバーがバトルトーク!」とか「モー娘。の顔と名前が一致するかどうか、メンバー本人が街頭インタビュー」とかしてくれた方が画期的だし、一般視聴者の興味を引くに違いない。オリジナルメンバーが1人もいなくなった現在、リセットするチャンスなのである。「CDを手売りで5万枚売ったらデビュー」というアングルを今こそ再利用して、新しい“ドラマ”を作るべきなのだ。
-
トレンド 2008年02月12日 15時00分
降りる時は要注意 日比谷線築地駅のダブルエレベーター
東京メトロ日比谷線の築地駅には、地上とつなぐエレベーターが2基ある。しかも、びっくりするぐらいすぐそばにあり、1基は寺、1基は小学校に組み込まれるかたちで設置されている。 この“ダブルエレベーター”に関するナゾナゾもどきをひとつ。 Q.2基のエレベーターはそれぞれ地下から地上に昇るときは何の心配もいりませんが、地上から地下へ向かうときは注意が必要になります。さて、どうしてでしょう? 正解は、エレベーターごとに行き先のホームが決まっているから。 築地本願寺に隣接する1号機エレベーターを降りると、1番線のりばの銀座・中目黒・日吉・菊名方面ホームの改札前に出る。一方、中央区立京橋築地小学校に食い込んでいる2号機エレベーターは2番線のりば上野・北千住・東武動物公園方面に直結している。 行きたい方向とは異なるホームに向かうエレベーターに乗ってしまった場合はたいへんだ。いったん逆方向の改札を入ってからホーム中央まで進み、地下連絡通路の階段を降りて線路をくぐり、また階段を昇ってようやく目的のホームにたどり着く。エレベーターに乗ったことで逆に疲れるハメになる。 地下から地上に昇るときは間違いもクソもない。降車したホームによって乗るエレベーターが決まり、しかも地上に出れば道路一本隔てた向こう側にもうひとつのエレベーターが出現する。どちらが目的地に近いにせよ、横断歩道を数メートル渡ればいいだけの話である。 築地駅から電車に乗るときは要注意。
-
トレンド 2008年02月06日 15時00分
しょこたんパワーで続・快進撃
昨年末、NHKの紅白歌合戦に初出場を果たすなど、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのアイドル、それが“しょこたん”こと中川翔子(22)である。今さら説明するまでもないが、アニメ、松田聖子、ブルース・リー、コスプレなど多彩な趣味を持ち、それらに関するあれこれを一日に何度もブログに書き殴り、歌唱力もあって、それでいて可愛くあり続けている。日本が世界に誇る最高レベルのアイドルである。 しょこたんがブレイクしたのは、本人がキャラを隠さずに全開にしたことだ。ヲタクである自分にコンプレックスを持っていたものの、それを武器にしようと思い立ってから快進撃が始まった。 考えてみれば、このご時世、いかにもアイドルっぽいキャラ設定は世間的には胡散臭く見られるだけで、もはや無理。ならば、本来持っている(過剰なる)姿をさらすことが逆にギミックになり、従来とは違った幻想を生み出す。方向性は違うが、沢尻エリカ(21)も「本来の姿を見せる」という意味でブレイクの仕方は同じである。 ともあれ、アイドル業界を活気づけたしょこたんの紅白出場やブログの10億ヒットは大変めでたい話題である。本人が悩むことなく、本来の姿でブレイクする。こんなに嬉しい話はない。 さて、先月30日にしょこたんが4枚目となるシングル『snow tears』を発売した。宣伝のためにテレビに出まくっているわけだが、バラードを歌いあげるしょこたんを見ていて、ふと思った。 「何かが足りない…」 しょこたんがもっと国民的なアイドルになるために歌というのは確かに有効な手段だ。だが、その歌を見ていて物足りなさを感じるとは、これはどういうことか…。 しばらく考えて、理由が判明した。振り付けがないのだ。思えば、しょこたんが『セーラームーン』のマネをするときには必ず“本物”の動きをマネている。そうすることで『セーラームーン』への憧れは一層強くなり、“本物”になった快感が得られる。それと同様に、しょこたんの歌う姿を見た小学生が思わずマネしたくなるような、キャッチーな振り付けが必要なのだ。 それを考えるのは、もちろんしょこたん本人だ。“振り付けありき”で曲を用意することも肝要である。曲だけ用意して、あとは周囲の大人たちは黙ってしょこたんに任せておけばいい。 だって、しょこたんのプロデュースをできるのはしょこたんしかいないのだから。
-
-
トレンド 2008年02月05日 15時00分
「池袋駅」いけふくろうが不人気な理由とは?
JR池袋駅東口の地下コンコースに「いけふくろう」と呼ばれる怪鳥の像がある。ご想像の通り、「池袋」と「ふくろう」をかけたダジャレである。 ネーミングセンスについてあれこれ言うつもりはない。どうであれ池袋駅のマスコットには変わりないし、ベタなダジャレであってもOK。しかし、周囲の人影はまばらで待ち合わせスポットとしての人気がイマイチなのが気にかかった。 像に埋め込まれたプレートによると、1987年にJRが発足した記念に建てられている。つまり、20年以上にわたり池袋を見守っている。岩の上で羽根を休めているふくろうの表情はリアルに彫り込まれ、そばにアニメ顔のチビふくろうが2羽。「いけふくろう 人がまた幸せと待ち合わせる いけふくろう」と待ち合わせスポットとしての期待が詠まれていた。 宮藤官九郎脚本の人気テレビドラマ「池袋ウエストゲートパーク」では、ジャニーズの山下智久演じるシュンが「いけふくろう」像を盗んだことがあるという設定だった。視聴者の中心である若者の認知度は高まったが、待ち合わせスポットとしての人気にはつながらなかったようだ。なぜ? 近くにいた19歳の女性は「外で待ち合わせるのは、さみい(寒い)からじゃん?」とクールなひとこと。いちおう地下なんだけどね…。 ほかにも思い当たるフシはあった。階段下にあるため人の流れが激しいことや、周囲のスペースが狭いことなど。建立当初には珍しかった携帯電話は当たり前になり、あらかじめ待ち合わせ場所を決めなくても相手を探せるようになった。 夜目が利くふくろうも、時代の変化までは見通せなかったのか。
-
トレンド
JR京葉線・葛西臨海公園駅で『愛』を釣り上げる
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
ボランティア公約劇団「女劇(おんなげき)TOKYO23KU」
2007年10月09日 15時00分
-
トレンド
大江戸線上野御徒町駅入口に散乱するたばこの吸い殻裏話
2007年10月02日 15時00分
-
トレンド
飯田橋駅「いいだべえ」の謎を追う
2007年09月26日 15時00分
-
トレンド
高尾山の玄関口・京王線高尾山口駅が40周年
2007年09月18日 15時00分
-
トレンド
新宿駅で石原知事と小梅太夫が“競演”
2007年09月11日 15時00分
-
トレンド
JR小岩駅 恋話物語伝説
2007年09月04日 15時00分
-
トレンド
“撮り鉄”初心者は御茶ノ水駅に全員集合!
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分
特集
-

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
